[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2820人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5615576.jpg[見る]


画像ファイル名:1758521712744.jpg-(152858 B)
152858 B25/09/22(月)15:15:12 ID表示 ID:GuxOGizENo.1355695543そうだねx6 17:45頃消えます
AI絵も一般的になってきたなと思うんだけど
「」の正直なAI絵への本音を聞かせて欲しい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が5件あります.見る
125/09/22(月)15:16:27 ID:GuxOGizENo.1355695756そうだねx1
レスポンチはほどほどに頼む
225/09/22(月)15:18:32 sage ID:oVkTcYeINo.1355696134そうだねx21
スレッドを立てた人によって削除されました
ホイdel
325/09/22(月)15:22:56 ID:f8KmyT0wNo.1355696941そうだねx22
スレッドを立てた人によって削除されました
ろくな目的で立ててねーだろ
425/09/22(月)15:22:57 ID:ihkDGPYsNo.1355696944そうだねx38
使ってる奴らのモラルが終わってることが多くて目の敵にされてるなぁと思う
絵そのものへの意見じゃないから了見違いか?
525/09/22(月)15:22:58 ID:F7gUkYh.No.1355696951そうだねx13
絵が悪いなんてことはないよ
いつだって道具を使う人間に責任がある
625/09/22(月)15:23:43 ID:jhDrw/ZcNo.1355697095そうだねx52
なんかAIに否定的なことちょっとでも言うとブチギレるから面倒くさいなと思ってる
725/09/22(月)15:24:33 ID:61lBjI52No.1355697242そうだねx36
結局面白い奴が作る絵は面白いしつまんない奴のはつまんない
825/09/22(月)15:28:34 ID:Mt.3yttoNo.1355697952そうだねx8
AI絵だって…あれはいいものなんです…
使い方によってはこの世をよりよくできる力なんです…
925/09/22(月)15:29:28 ID:wsnS6.oINo.1355698139そうだねx1
もうちょっと細部を綺麗にできたらいいのにねとかもうちょっとデザインを固定化できたらいいのにねとか思いは尽きない
1025/09/22(月)15:29:31 ID:GuxOGizENo.1355698151そうだねx20
>AI絵だって…あれはいいものなんです…
>使い方によってはこの世をよりよくできる力なんです…
俺もこのスタンスなんだけどシルバーマンと
悪用する奴が多いのでどうにかならねえかな…思ってる
1125/09/22(月)15:30:54 ID:iOQD2AhUNo.1355698408そうだねx15
スレッドを立てた人によって削除されました
なんて白々しいスレの立て方だ…
1225/09/22(月)15:31:21 ID:VOtETVOsNo.1355698498そうだねx11
自分で楽しむ分にはアリだと思うが金儲けに絡めるのはどうなんだろうという思い
1325/09/22(月)15:33:45 ID:cf5FbSpsNo.1355698950そうだねx7
著作権侵しまくりのやつバラ撒いて金稼ぎしてるやつはモラル終わってると思うけど自分で楽しむ分には死ぬほどシコってるよ
1425/09/22(月)15:33:49 ID:EVh.jwocNo.1355698964+
住み分けができていれば問題ないと思います
1525/09/22(月)15:34:23 ID:wsnS6.oINo.1355699057+
いもげで遊んでる分にはある程度の匿名性もあって変なことになってもここだけだからええよとは思ってる
お外のことはSNSやってないからよくわかんないけど聞こえてくる情報だけだと大変だなぁって感じ
1625/09/22(月)15:35:05 ID:m5fLImAwNo.1355699218そうだねx14
著作権に関しては手描きも同じだって何百何千回も繰り返されてる
1725/09/22(月)15:36:08 ID:CF0QrZbMNo.1355699407+
>著作権に関しては手描きも同じだって何百何千回も繰り返されてる
二次創作は手描きもAIも問題点は変わらないからな…
1825/09/22(月)15:36:13 ID:bMavVyIwNo.1355699427そうだねx8
渋とかに大量に投稿するのはなんとかならねぇかな…
そういうのって執念とか濃いものが見えないのが殆どだし
1925/09/22(月)15:37:02 ID:tdfPyTBMNo.1355699620そうだねx5
画像AIの悪用ってディープフェイクによる詐欺ぐらいしかないと思うんだけど
著作権侵害についてもAIと手描きで判断基準は同じだし
2025/09/22(月)15:37:32 ID:r.OfeMB6No.1355699722+
素晴らしい力だと思う
もっともっと研究して自分の作品として昇華させるべきだと思うぜーッ!
2125/09/22(月)15:37:38 ID:HGZA5wekNo.1355699746+
俺の好きなマイナーキャラを見かけるとありがとうって思ってる
2225/09/22(月)15:38:07 ID:QwHOx6M6No.1355699851そうだねx18
DLやFANZAはAI悪用されてると断言するぞ
それこそAI創作してるユーザーの最大の敵だ
2325/09/22(月)15:39:21 ID:ABTsfpfENo.1355700134そうだねx1
俺は嫌い
でもすげぇとは思う
2425/09/22(月)15:39:32 ID:PNsqfD/ANo.1355700170そうだねx4
削除依頼によって隔離されました
脚本家 Yのアニメ「BTR」第二期からの脚本降板と第一期クレジットからの除名、そして原作者への謝罪を求めます
https://x.com/FutabaKanri2/status/1969538886952264170 [link]
2525/09/22(月)15:39:55 ID:p6jKpGfYNo.1355700255そうだねx25
ウォーターマークとかでAI対策してる絵師を叩くのマジで意味わからなくて怖い
AIOKな人同士で学習し合えばいいだけじゃん
2625/09/22(月)15:40:16 ID:2OPHgr4ANo.1355700340そうだねx8
>渋とかに大量に投稿するのはなんとかならねぇかな…
>そういうのって執念とか濃いものが見えないのが殆どだし
ちゃんと投稿時のチェックでAI生成ですってやってくれりゃゾーニングできるしなんの問題もないんだけどね
それしないで後からAI生成タグつけるだけとかそもそもつけない奴らが多すぎてな
2725/09/22(月)15:40:38 ID:gXNHXM8sNo.1355700416+
環境追ったりスレオンしたり純粋にゲームとして楽しい
ネトゲやソシャゲと違って結果が残るのもいい
2825/09/22(月)15:41:19 ID:hKEZAINcNo.1355700563そうだねx12
日記帳みたいな事は一つのスレでやってほしい
というか総合スレみたいなの立ててそこでやればいいのに見せたいからってスレ立てるから目につく
2925/09/22(月)15:42:05 ID:cf5FbSpsNo.1355700697そうだねx10
>ウォーターマークとかでAI対策してる絵師を叩くのマジで意味わからなくて怖い
>AIOKな人同士で学習し合えばいいだけじゃん
絵師叩きの意図はマジで一切ないけどあれ本当にAI対策になるの?って疑問とせっかく上手いのにこんな透かし無い綺麗な状態のやつ見せてよ!ってモヤモヤは消えない
3025/09/22(月)15:42:20 ID:tdfPyTBMNo.1355700738+
>ウォーターマークとかでAI対策してる絵師を叩くのマジで意味わからなくて怖い
>AIOKな人同士で学習し合えばいいだけじゃん
別に叩きはしないけど、そもそも学習って拒否する権利がないんだよね
自分の主張って意味ならいいと思うけど、特に法的効力はないと思う
3125/09/22(月)15:42:35 ID:/aQEjB7YNo.1355700786+
ウォーターマークあろうが餌にしちゃえばいいじゃん…
ウォーターマーク個別に学習させて出力しないようにすれば良いだけだし
批判なんて時間の無駄だよ
3225/09/22(月)15:43:22 ID:m5fLImAwNo.1355700918そうだねx4
詐欺に関しては将来大問題になるのが目に見えてるけどどうにかできるもんなのかね
3325/09/22(月)15:43:30 ID:qppvfIccNo.1355700938そうだねx8
    1758523410939.png-(186029 B)
186029 B
削除依頼によって隔離されました
こういう偽装いいよね…
3425/09/22(月)15:43:46 ID:HGZA5wekNo.1355700991そうだねx6
AI拒否みたいな文言は単純にシコるのに邪魔
3525/09/22(月)15:43:51 ID:/O5b1GIkNo.1355701008そうだねx6
もう止められないんだし利用した方がいいって頭では思ってるけど
嫌だから辞めて欲しいって人たちの気持ちもわかるので
なんともなぁ
3625/09/22(月)15:44:05 ID:lpbLK33ENo.1355701053そうだねx11
>レスポンチはほどほどに頼む
わかった
お前をdelする
3725/09/22(月)15:44:20 ID:qZejQ29cNo.1355701096+
>ウォーターマークとかでAI対策してる絵師を叩くのマジで意味わからなくて怖い
>AIOKな人同士で学習し合えばいいだけじゃん
マークつけないってことは“そういうこと”か?って魔女狩りしてるの外野から見るのは他人事だから楽しい
3825/09/22(月)15:44:40 ID:f8KmyT0wNo.1355701157そうだねx11
>脚本家 Yのアニメ「BTR」第二期からの脚本降板と第一期クレジットからの除名、そして原作者への謝罪を求めます
> https://x.com/FutabaKanri2/status/1969538886952264170 [link]
なんてこれは消さないの?
3925/09/22(月)15:45:03 ID:ZLJ6bS6UNo.1355701236そうだねx11
AI使用明記してない人とか好きではない
あとここで特定のキャラで毎日のように立ててる人がいるのも好きでなはない
4025/09/22(月)15:45:08 ID:RrcMLLxsNo.1355701253+
いらすとやみたいなもんだろ
4125/09/22(月)15:45:20 ID:ykTq0owENo.1355701287そうだねx5
そういう真面目な議論的なことは匿名掲示板外でやってくんない?
4225/09/22(月)15:45:21 ID:.r/0xvXoNo.1355701290そうだねx2
だが余は30年以上前のマイナーアニメのエロ画像だの脳内シチュエーションの挿絵だのを出力出来るようになった功績を忘れてはおらぬ
4325/09/22(月)15:45:29 ID:LDosNmd6No.1355701321そうだねx6
他人に見せないで自分で楽しむためだけに使えばいい
4425/09/22(月)15:45:43 ID:GCm9sbWwNo.1355701367そうだねx11
管理してね〜じゃん
4525/09/22(月)15:45:44 ID:ZLJ6bS6UNo.1355701368そうだねx2
>そういう真面目な議論的なことは匿名掲示板外でやってくんない?
政治とかよりはよっぽど
4625/09/22(月)15:45:52 ID:LJh3R1HgNo.1355701395+
シコれりゃなんでもいいや
4725/09/22(月)15:45:57 ID:Vc9ElmvQNo.1355701407そうだねx9
最初からウンコ付きなんだろうなこのスレ虫
4825/09/22(月)15:46:23 ID:cSLREZpoNo.1355701477+
クンリケン無くなったn?
4925/09/22(月)15:46:36 ID:ZLJ6bS6UNo.1355701511そうだねx3
どうせ対立煽りマンも湧くし管理はともかくうんこ付きで立てたほうがマシだとは思う
5025/09/22(月)15:46:46 ID:PpcilM22No.1355701550そうだねx5
>ウォーターマークとかでAI対策してる絵師を叩くのマジで意味わからなくて怖い
放射線除去にはセシウム除染剤セシノンを撒けって言うやつがいてそんなの効果ないだろって指摘をしてると
お前は政府側、電力会社の手先とかキレられる感じだよ
意味がないバカじゃねーのって話をバカだから理解できない
5125/09/22(月)15:47:07 ID:X5uZgw72No.1355701613そうだねx12
AI絵師は何であんな調子こけるのかわからない
表面上でもヘコヘコしろよ
絵描きに嫌われたらやりづれーだけなのに
5225/09/22(月)15:47:14 ID:tdfPyTBMNo.1355701630そうだねx1
>AI使用明記してない人とか好きではない
>あとここで特定のキャラで毎日のように立ててる人がいるのも好きでなはない
手描きでも自分のツールをいつも表記してるわけじゃないでしょ
それで悪用とか言われてるのちょっと変だと思うわ
5325/09/22(月)15:47:27 ID:PpcilM22No.1355701676そうだねx1
Xやめればいいじゃん
なんでxAI社のサービスつかってAIに文句いってんの
頭おかしいの?
5425/09/22(月)15:47:44 ID:uQci1ErENo.1355701736そうだねx18
絵描きコンプ拗らせてた人がAI使って暴れてるイメージある
5525/09/22(月)15:47:53 ID:7EEbKU1wNo.1355701769そうだねx1
こないだのBANDAIのロゴを出力しちゃったみたいなやつとか
そういう問題がもっと危険視されるものだと思ってたので
なんか全然違うことで何年もケンカしてて人類は愚かだなって
5625/09/22(月)15:47:59 ID:ABTsfpfENo.1355701786そうだねx8
というかこんな絵描く奴の集まる掲示板みたいな所ですらAI絵ペタペタ貼るスレが普通に跋扈してることにショック受けてる
まあimgなんてAIに限らず嫌なスレは自分で見ないようにするしかないもんではあるけど…
5725/09/22(月)15:48:12 ID:iivgueusNo.1355701824そうだねx2
絵を描くのも楽しいしAIでもシコる
両立できてる
5825/09/22(月)15:49:03 ID:PmHq3h0.No.1355701983そうだねx1
AIって分かるのにそれが個性に見えないから一皮むけて欲しい
5925/09/22(月)15:49:10 ID:MwPWQDXsNo.1355702006そうだねx6
AI絵はいいと思うんだけど寄り合いのスレにたかって絶えずクエスト出してるやつはマジで不快感ある
もう自分でやれよ
6025/09/22(月)15:49:20 ID:drq0eV9MNo.1355702043そうだねx1
aiガイジのスレはimgコモンロウで無制限粘着が許されるスレ
6125/09/22(月)15:49:25 ID:85/11bwcNo.1355702062そうだねx2
自分で描くイラストの資料として活用してるし自分で作ったAI絵で抜いたりもしてるけど
他人の作ったAI絵ってつまんねぇなーって思うのが大半
6225/09/22(月)15:49:33 ID:vHamvuekNo.1355702084そうだねx5
>というかこんな絵描く奴の集まる掲示板みたいな所ですらAI絵ペタペタ貼るスレが普通に跋扈してることにショック受けてる
>まあimgなんてAIに限らず嫌なスレは自分で見ないようにするしかないもんではあるけど…
絵師がそこに神経質になるならこんなとこ見るなすぎる
6325/09/22(月)15:49:35 ID:w2sx6OgENo.1355702093そうだねx3
自分でシコるために引き出しの奥にしまっておくだけならいいんだけどね
6425/09/22(月)15:49:45 ID:DHhWxMg6No.1355702127+
LoRAみたいな形ではっきりと自分の絵柄を学習され再現され悪用され…ってなってる絵描きに関しては同情できるけど
無名や新人であんまり上手じゃない作風のやつがデカデカと学習禁止のウォーターマークとかノイズ乗っけてるのは理解が及ばない
6525/09/22(月)15:49:51 ID:.aEgCUzINo.1355702143そうだねx18
>>ウォーターマークとかでAI対策してる絵師を叩くのマジで意味わからなくて怖い
>放射線除去にはセシウム除染剤セシノンを撒けって言うやつがいてそんなの効果ないだろって指摘をしてると
>お前は政府側、電力会社の手先とかキレられる感じだよ

>意味がないバカじゃねーのって話をバカだから理解できない
ここが余計だよね…って何度も言われてるの
6625/09/22(月)15:50:07 ID:VS5.vG5UNo.1355702187そうだねx6
なんか結局AI絵どうこうより「人が嫌い」で争ってるのか…
6725/09/22(月)15:50:13 ID:tdfPyTBMNo.1355702211そうだねx13
>こんな絵描く奴の集まる掲示板みたいな所
AI以前は他人の絵を転載する奴の集まる掲示板みたいな所だったわけですが
6825/09/22(月)15:50:26 ID:SAFRWWhoNo.1355702245そうだねx5
>AI絵師は何であんな調子こけるのかわからない
>表面上でもヘコヘコしろよ
>絵描きに嫌われたらやりづれーだけなのに
調子はこかないけれどヘコヘコもしないよ
ただ趣味で楽しいからやってるだけなのになんでへりくだらないといかんのか
調子乗ってるアホは見下すけれどさ
ただの趣味じゃん
6925/09/22(月)15:51:18 ID:gXNHXM8sNo.1355702400そうだねx8
正直今このくらいの荒れ方で済んでるなら十年も待たずに定着しそうだな〜とは思っている
7025/09/22(月)15:51:29 ID:oXYCSQCsNo.1355702431そうだねx14
>>AI絵師は何であんな調子こけるのかわからない
>>表面上でもヘコヘコしろよ
>>絵描きに嫌われたらやりづれーだけなのに
>調子はこかないけれどヘコヘコもしないよ
>ただ趣味で楽しいからやってるだけなのになんでへりくだらないといかんのか
>調子乗ってるアホは見下すけれどさ
>ただの趣味じゃん
他人の絵に依存してる分際でなんでそんな偉そうなんだ…?
7125/09/22(月)15:51:39 ID:qWP16o2wNo.1355702459そうだねx1
>なんか結局AI絵どうこうより「人が嫌い」で争ってるのか…
まだ嫌う相手にできるほど成熟しちゃいないよAI技術は
7225/09/22(月)15:52:00 ID:lYat39OkNo.1355702524そうだねx7
    1758523920930.png-(160573 B)
160573 B
たのしいよね手書き偽装
7325/09/22(月)15:52:10 ID:drq0eV9MNo.1355702550そうだねx9
攻撃されるようなスレ立てる奴が悪い好例
7425/09/22(月)15:52:18 ID:tdfPyTBMNo.1355702584そうだねx1
>LoRAみたいな形ではっきりと自分の絵柄を学習され再現され悪用され…ってなってる絵描きに関しては同情できるけど
LoRAによる絵柄の模倣は著作権の保護範囲外だから、それ自体の使用は悪用じゃないぞ
それで本人を騙って詐欺とかをしていたら良くないことだと思うけど
7525/09/22(月)15:52:22 ID:p6jKpGfYNo.1355702595そうだねx3
>無名や新人であんまり上手じゃない作風のやつがデカデカと学習禁止のウォーターマークとかノイズ乗っけてるのは理解が及ばない
何か問題あるのそれ?
自分が被害を被ってないのにそういうことにいちいちケチつける必要ないじゃん
7625/09/22(月)15:52:41 ID:bri5xLgMNo.1355702657そうだねx5
こういうスレを立てるならスレ画もAI画像であって欲しかった
7725/09/22(月)15:52:43 ID:PpcilM22No.1355702661+
あまりにもAI憎しでマネロンに使われる!って騒いでるやついたけど
未だに「それ俺が適当に写真とって売って盗んだ他人のクレカで買うのなにが違うの?」に答えてもらったことない
7825/09/22(月)15:52:44 ID:XNtA4J9UNo.1355702663そうだねx12
ここの手書き風にするのはマジで意味わからなくて怖い
7925/09/22(月)15:52:49 ID:DHhWxMg6No.1355702675+
>なんか結局AI絵どうこうより「人が嫌い」で争ってるのか…
風刺だなぁ
8025/09/22(月)15:52:53 ID:ddIzfTyINo.1355702688そうだねx9
>なんか結局AI絵どうこうより「人が嫌い」で争ってるのか…
しょうがねえだろAI信者のモラルが終わってるんだから
8125/09/22(月)15:52:56 ID:ABTsfpfENo.1355702696+
>AI以前は他人の絵を転載する奴の集まる掲示板みたいな所だったわけですが
結局ここはそういうロクでもないことが野放しになってるのが良い所でも悪い所でもある場所だから仕方ないなとは思う
8225/09/22(月)15:52:56 ID:6pb0an6wNo.1355702697+
AI絵で稼いでる人がめちゃくちゃうらやましい
8325/09/22(月)15:53:43 ID:bik860WgNo.1355702849そうだねx6
別に自分の絵の隅にAI学習禁止だの彼女が出来ましただの政府転覆集え同士よだの書こうがそんなもん個人の勝手だろ
それを書くなとか言う方が変だよ
8425/09/22(月)15:54:05 ID:dqUAnliENo.1355702912そうだねx1
結局どんな道具が出ても作る人のセンスが出るんだなって…
8525/09/22(月)15:54:13 ID:Obt1RNqcNo.1355702934そうだねx1
積極的にAI絵を見てるわけじゃないけど前と比べて質が上がってだいぶシコれそうな感じになってると思う
それでも粗製濫造が多すぎて自分に合うの探すのが手描きより面倒だからまだシコってないけど
自分で理想の絵を出すのは何となく嫌だからしない
8625/09/22(月)15:54:19 ID:hjg6Xim2No.1355702954そうだねx11
ちゃんとタグつけて♡
8725/09/22(月)15:54:24 ID:tdfPyTBMNo.1355702966そうだねx2
>ここの手書き風にするのはマジで意味わからなくて怖い
あえて荒いラフのように描く手法は昔からあったし、それをAIで表現してるだけでしょ
8825/09/22(月)15:54:32 ID:AfZZKdxQNo.1355702988+
AI絵だろうがどんどん貼っていいぞ
ただプロンプトは残してくれという気持ちと絵描きの名前入ってるとめんどくせぇのが湧いてくるから消しとけという気持ちが2つある
8925/09/22(月)15:54:35 ID:GpgftuBQNo.1355703000+
エアプ臭いのがイキり散らしてるのが嫌い
9025/09/22(月)15:54:38 ID:KwH3IpHQNo.1355703009そうだねx3
いくらでも自分好みのおかずが出てくる魔法の技術だと思ってる
9125/09/22(月)15:54:42 ID:uQci1ErENo.1355703020そうだねx5
これは俺の問題だけど絵は人が描くモノって認識があるからAIですって後から言われると騙された気になる
9225/09/22(月)15:54:53 ID:B1HnQuiUNo.1355703060そうだねx1
安っぽさは既視感の影響がかなり強いんだなというのは思った
同じようなの並べられると逆効果だろこれってなるくらい避ける心理が働く
9325/09/22(月)15:54:56 ID:oNoQdRFoNo.1355703066+
絵が好きなのであって描いてる人まではどうでもいいのはある
そりゃ多少は気をつけるけど
9425/09/22(月)15:55:12 ID:SAFRWWhoNo.1355703114そうだねx7
>他人の絵に依存してる分際でなんでそんな偉そうなんだ…?
まさか手書きやデジタル絵が他人の絵や写真とかに依存してないとか思ってるのか
9525/09/22(月)15:55:30 ID:bri5xLgMNo.1355703170そうだねx2
ここの手書きはタグつける機能なんてないからタグつけてない手書き風AI絵もなんも間違いではないんだけど
納得のいかなさはすごい
9625/09/22(月)15:55:48 ID:YmEYP9aENo.1355703218そうだねx1
ほとんどチートじゃねえか!
チートで自分好みのエロ画像量産するのいいよね…
9725/09/22(月)15:56:01 ID:DHhWxMg6No.1355703260そうだねx2
>1758523410939.png
>1758523920930.png
あくまで手書き風なのにどうして手書きとして貼れてるんだ
シャンカーと同じ技術でも使ってるのか
9825/09/22(月)15:56:02 ID:WDV6oIpgNo.1355703263そうだねx6
>絵描きコンプ拗らせてた人がAI使って暴れてるイメージある
これでAI絵やってるやつの絵って大体面白みもなんもないんだけどAI絵にも上手い下手がハッキリ出るようになってきたからこいつらこの先どうなるんだろうな
9925/09/22(月)15:56:03 ID:5ihum8hkNo.1355703265そうだねx4
良し悪しは置いといてpixivとかだと似たようなものが大量に貼られるせいで相対的に有難味が薄れるハイパーインフレみたいになってる気がする
10025/09/22(月)15:56:09 ID:tdfPyTBMNo.1355703282そうだねx1
>これは俺の問題だけど絵は人が描くモノって認識があるからAIですって後から言われると騙された気になる
個人的にそう感じるのは仕方ないと思うけど、それで「AIタグ表記をしろ」と強制するのは自治厨になってしまうんだよなぁ...
10125/09/22(月)15:56:13 ID:xG4cYOTQNo.1355703289そうだねx6
>>ここの手書き風にするのはマジで意味わからなくて怖い
>あえて荒いラフのように描く手法は昔からあったし、それをAIで表現してるだけでしょ
それはAIでやってみましたって言って初めて意味がある
10225/09/22(月)15:56:17 ID:OOGxRvRkNo.1355703299そうだねx8
ここの話をするなら無断転載やコラに比べたら健全だよな
10325/09/22(月)15:56:26 ID:8dIDm10cNo.1355703327そうだねx22
自分で描いたと嘘をつくな
10425/09/22(月)15:57:02 ID:M4Zif4EYNo.1355703438そうだねx2
こういうスレにこのスレ画は使って欲しくない
10525/09/22(月)15:57:02 ID:4rIPO/tcNo.1355703441+
毎日20枚くらい無料で作れるから暇つぶししてる
10625/09/22(月)15:57:13 ID:sBOxBVkYNo.1355703475そうだねx1
AI絵も使ってる絵柄でいつものこの人だなとかは分かるから面白い
もちろん簡単に変えれるもんだけど主に使うのは大体固定化されるし
10725/09/22(月)15:57:16 ID:YRDxZsX2No.1355703484+
お絵描きもするけどオナニー用はほぼAI絵になったな
10825/09/22(月)15:57:22 ID:X4R0TCvMNo.1355703498そうだねx13
どうしても自分が書いたってことに見えないと反応もらえないもんな〜
10925/09/22(月)15:57:25 ID:3xbBzvccNo.1355703503+
いらすとや以外で手軽に使える絵の選択肢出来たのは本当にいいと思うけど人間以下のチンパンジーでも使えるのが駄目
11025/09/22(月)15:57:56 ID:4rIPO/tcNo.1355703604+
あと人に見せたくなるのは良く分からない
俺のは大抵裸だから理由はあるが
11125/09/22(月)15:58:05 ID:ddIzfTyINo.1355703641そうだねx12
AIタグ付けない時点でAIってバレると不都合だからの答え合わせになってるよねまあバレてるんだけど
11225/09/22(月)15:58:08 ID:tdfPyTBMNo.1355703652そうだねx2
>それはAIでやってみましたって言って初めて意味がある
手描きの人も鉛筆で描いたとかクリスタ使ったとか言わないでしょ
でもAI使って「完全に手描きだけです!」とか言い張るのは明確に嘘だからダメだと思うわ
11325/09/22(月)15:58:29 ID:uQci1ErENo.1355703712そうだねx2
>個人的にそう感じるのは仕方ないと思うけど、それで「AIタグ表記をしろ」と強制するのは自治厨になってしまうんだよなぁ...
他人にそうしろとは言わないけどAIタグ表記の無いサービスは使わなくなったな
11425/09/22(月)15:58:32 ID:eUvTpeEUNo.1355703719+
AI絵もしてるけどSNSで使うアイコンとか表で使うものは依頼してる
11525/09/22(月)15:58:39 ID:jkxD6OO.No.1355703733そうだねx1
それっぽい背景出してぼかして使えたりするの便利だけど背景がAI!これは全部AI!みたいなのいるの面倒くさい
11625/09/22(月)15:58:42 ID:6gYRh9IINo.1355703740そうだねx2
エロ画像全然保存しなくなった
月末にだけ更新する支援サイトも全部やめた
11725/09/22(月)15:58:43 ID:GpgftuBQNo.1355703742そうだねx8
完全肯定VS完全否定みたいな実際は有り得ない対立構造を前提にいっつもレスポンチしてんのが白ける
11825/09/22(月)15:58:46 ID:gXNHXM8sNo.1355703756+
>あと人に見せたくなるのは良く分からない
>俺のは大抵裸だから理由はあるが
そうだねが貰えると嬉しいからレスするくらいじゃないか感覚としては
11925/09/22(月)15:58:49 ID:tdfPyTBMNo.1355703765そうだねx1
>AIタグ付けない時点でAIってバレると不都合だからの答え合わせになってるよねまあバレてるんだけど
ほとんどの手描きも手描きタグ使ってないじゃん
12025/09/22(月)15:59:12 ID:sOga/yvwNo.1355703842そうだねx12
他人の絵を本人にDMで俺が描いたってことにしてください!って素面で言う奴がマジでいたんだから
そりゃこんな技術出てきたらね
12125/09/22(月)15:59:20 ID:oNoQdRFoNo.1355703864そうだねx3
>完全肯定VS完全否定みたいな実際は有り得ない対立構造を前提にいっつもレスポンチしてんのが白ける
騒ぐのは大体そういう奴らだから…
12225/09/22(月)15:59:28 ID:RC66NvlwNo.1355703897そうだねx4
ルサンチマンとワナビーと金儲けできれば他のことなんてどうでもいいって人が大量流入してるのがダメ
12325/09/22(月)15:59:37 ID:tdfPyTBMNo.1355703920そうだねx1
技術が悪いって言うか悪いユーザーもいるよねってだけの話
12425/09/22(月)15:59:38 ID:XD.MNPMoNo.1355703929そうだねx6
手書きタグなんて初めて聞いた
12525/09/22(月)15:59:46 ID:QPwayMHYNo.1355703951そうだねx12
>>AIタグ付けない時点でAIってバレると不都合だからの答え合わせになってるよねまあバレてるんだけど
>ほとんどの手描きも手描きタグ使ってないじゃん
タグつけ必要なとこもあんだからそこではつけようよ
12625/09/22(月)15:59:50 ID:FFNEz8JINo.1355703962そうだねx1
>完全肯定VS完全否定みたいな実際は有り得ない対立構造を前提にいっつもレスポンチしてんのが白ける
一時期話題になった逆エコーチェンバーってるよね
ギャイーのやつ
12725/09/22(月)15:59:59 ID:4rIPO/tcNo.1355703988そうだねx1
他人の絵は手描きじゃないとプレミア感が無いんだエロ絵はって我儘な考えだから人のAI絵はほとんど保存はしない…
12825/09/22(月)16:00:09 ID:PLGu2bRYNo.1355704026そうだねx13
pixivとかで検索かけた時にマジで落書きレベルにすら達してないようなのがAIに置き換わった分多少目にいい
12925/09/22(月)16:00:44 ID:qPFh2XSMNo.1355704130そうだねx2
俺が作ったAI絵はシコれる
他人が作ったAI絵はシコれない
シコれない絵が出回ることで世界の平均シコリティが下がるのが望ましくないので俺以外はAIエロ絵作らないでほしい
エロ以外のAI活用は好きにしてもらって構わないです
13025/09/22(月)16:00:55 ID:d21qF37kNo.1355704157そうだねx16
>pixivとかで検索かけた時にマジで落書きレベルにすら達してないようなのがAIに置き換わった分多少目にいい
ね〜わ
粗製乱造見てるとうんざり感のが強い
13125/09/22(月)16:00:56 ID:9DXts6AUNo.1355704159そうだねx6
>でもAI使って「完全に手描きだけです!」とか言い張るのは明確に嘘だからダメだと思うわ
これがわかっててこういう奴らを見分けるためにそういう文化が生まれたのに
>手描きの人も鉛筆で描いたとかクリスタ使ったとか言わないでしょ
こんな感じで屁理屈ごねて回避しようとすんの脳みそが二つくっついてんのかのかただのバカなのか二重思考の使い手なのかどれだ
13225/09/22(月)16:01:09 ID:4rIPO/tcNo.1355704205そうだねx6
>技術が悪いって言うか悪いユーザーもいるよねってだけの話
同人販売サイトは今はAIで毎日登録すんなマジふざけんなよ…ってなってしまったな
13325/09/22(月)16:01:16 ID:vHamvuekNo.1355704222そうだねx2
>他人の絵は手描きじゃないとプレミア感が無いんだエロ絵はって我儘な考えだから人のAI絵はほとんど保存はしない…
もうそれ人が描いてるって情報でシコってるよね
13425/09/22(月)16:01:54 ID:gXNHXM8sNo.1355704328そうだねx5
>もうそれ人が描いてるって情報でシコってるよね
女が描いてるって情報でシコる人もいるし別にそこは
13525/09/22(月)16:02:00 ID:vf5vQUsINo.1355704349そうだねx4
>>あと人に見せたくなるのは良く分からない
>>俺のは大抵裸だから理由はあるが
>そうだねが貰えると嬉しいからレスするくらいじゃないか感覚としては
ソシャゲのガチャ画面貼る感じに近い
13625/09/22(月)16:02:04 ID:hjg6Xim2No.1355704366そうだねx17
渋なんてわざわざAIかどうかのチェックボックスもあるのにそれつけてないのは悪意しかない
13725/09/22(月)16:02:10 ID:tdfPyTBMNo.1355704387+
>手書きタグなんて初めて聞いた
数ヶ月前にAI不使用だかAI未使用のタグを使おうって流れが一部に起きたんだけど、結局誰も使わなくなったんだよね
手描きできないことをAI側に押し付けるの良くないと思う
13825/09/22(月)16:02:12 ID:2EW6I0hgNo.1355704390そうだねx10
背景情報を軽視するやつもアホだと思う
13925/09/22(月)16:02:13 ID:UNQRN3qoNo.1355704396そうだねx1
>なんか結局AI絵どうこうより「人が嫌い」で争ってるのか…
ぶっちゃけそれらしい理屈をどこからか拾ってきてるだけで
否定派と肯定派に分かれてレスポンチバトルというコミュニケーションをとるためのネタなんだよね
根本的にはツイフェミvs弱者男性みたいなしょうもない対立構造と一緒
14025/09/22(月)16:02:14 ID:v2a03kCoNo.1355704400そうだねx5
>ルサンチマンとワナビーと金儲けできれば他のことなんてどうでもいいって人が大量流入してるのがダメ
どんな技術も気前よく広めすぎるとこうなるんだよな…
そして粗製乱造で技術そのものの評判を下げるんだ
14125/09/22(月)16:02:18 ID:M4Zif4EYNo.1355704406そうだねx8
>なんかAIに否定的なことちょっとでも言うとブチギレるから面倒くさいなと思ってる
こういう人今ここにいそう
14225/09/22(月)16:02:20 ID:oNoQdRFoNo.1355704416そうだねx4
渋だのでタグつけないのが非難されるのは分かるけどヒはわからん
よく考えたら画像投稿サイトですらない
14325/09/22(月)16:02:28 ID:ddIzfTyINo.1355704437そうだねx3
>ほとんどの手描きも手描きタグ使ってないじゃん
手描き詐称で承認欲求満たそうとしたりマネタイズしようとしてるからバレたら自分に不都合になるのでタグ付けしてないって理解できないか?
14425/09/22(月)16:02:35 ID:RC66NvlwNo.1355704461そうだねx8
>ね〜わ
>粗製乱造見てるとうんざり感のが強い
一番可哀想なのは粗製濫造みたいな絵柄で元々描いてた人なんだよな
一気に陳腐化しちゃった
14525/09/22(月)16:03:20 ID:p2qXYa0YNo.1355704599そうだねx10
これ◯◯の絵柄まんまじゃんってなるようなやつは流石に晒すなよと思う
14625/09/22(月)16:03:20 ID:ylUqk62.No.1355704602そうだねx2
>女が描いてるって情報でシコる人もいるし別にそこは
いもげでもよく見るもんね…おもしれー女とか言いながら女作家で連れオナしてるスレ
14725/09/22(月)16:03:33 ID:AfZZKdxQNo.1355704650そうだねx6
粗製乱造ってよく言うが手書きの方が粗製多くねぇか?
14825/09/22(月)16:03:46 ID:EzHpu1jkNo.1355704693そうだねx2
ストライクゾーン広いのもあるけどなんだかんだ絵の付加価値として漫画風にしてたりセリフ付きなら抜けるし金出せるな……ってなる
それはそうと500枚で100円!みたいなことされてもそんなに惹かれないしpixvで大量にAIで投下されてると悲しい気持ちになる

………ごめんめっちゃマイナーキャラだと「俺以外にもこのキャラ好きな人いたんだな!!」とはなる
14925/09/22(月)16:03:54 ID:v2a03kCoNo.1355704717そうだねx4
>一番可哀想なのは粗製濫造みたいな絵柄で元々描いてた人なんだよな
>一気に陳腐化しちゃった
人気あるから学習元に使われた人に関しては気の毒でしかない…
15025/09/22(月)16:04:13 ID:WD0NGUT6No.1355704773そうだねx5
>これ◯◯の絵柄まんまじゃんってなるようなやつは流石に晒すなよと思う
なんで?
15125/09/22(月)16:04:21 ID:tdfPyTBMNo.1355704795そうだねx2
>手描き詐称で承認欲求満たそうとしたりマネタイズしようとしてるからバレたら自分に不都合になるのでタグ付けしてないって理解できないか?
メリットデメリット以前に、そもそも使った道具タグを付けること自体に意味がないんだって
わざわざ自分の画材を毎回公表してる絵師なんていないだろ
15225/09/22(月)16:04:40 ID:cSI154ksNo.1355704864+
AI絵は立ち絵でおっぱいとまんこだして満足してるやつが多すぎて萎える
抜ける人は結構カメラとかポーズとか考えてる
15325/09/22(月)16:05:06 ID:.r/0xvXoNo.1355704942そうだねx1
ぶっちゃけAIのエロ絵は塗りの質感が皆同じになるのと線の太さなり擬音のうるささなりのリビドーを表現出来ないのがシコり難い
15425/09/22(月)16:05:06 ID:kO1UftWENo.1355704944+
>一番可哀想なのは粗製濫造みたいな絵柄で元々描いてた人なんだよな
アズレンで新キャラ新スキン出てくるとAI絵みたいだなって思ってしまう逆転現象が起きてる
15525/09/22(月)16:05:10 ID:8RCoDBOMNo.1355704954そうだねx7
>粗製乱造ってよく言うが手書きの方が粗製多くねぇか?
確かに多いけどAIの速度は更に速いから言われてるんじゃないかな
渋とかたと今はもう新着の半分くらいはAIって感じだし
15625/09/22(月)16:05:18 ID:tdfPyTBMNo.1355704971そうだねx7
>これ◯◯の絵柄まんまじゃんってなるようなやつは流石に晒すなよと思う
絵柄の模倣は著作権の範囲外
「〇〇さんの絵柄だから真似したら違法!」なんてやったらほとんどの人がお絵描きできなくなっちゃうぞ
15725/09/22(月)16:05:27 ID:uQci1ErENo.1355705002+
AIを画材やお絵描きツールとして認識してる人がまだ少ないから分けて欲しいってことでしょ
過渡期だから仕方ないよ
15825/09/22(月)16:05:35 ID:QwHOx6M6No.1355705034そうだねx3
>粗製乱造ってよく言うが手書きの方が粗製多くねぇか?
DLかFANZAのAI売り場見てみろ
真面目に作った作品ももろちんあるけどさ
15925/09/22(月)16:05:54 ID:oNoQdRFoNo.1355705100そうだねx2
AIの粗製乱造は虚無
手書きの粗製乱造は不快
16025/09/22(月)16:05:56 ID:LJh3R1HgNo.1355705109そうだねx3
>これ◯◯の絵柄まんまじゃんってなるようなやつは流石に晒すなよと思う
むしろこれこそ二次裏でやったらいいんじゃないかな
16125/09/22(月)16:06:20 ID:wJOZ3apUNo.1355705182そうだねx1
>これ◯◯の絵柄まんまじゃんってなるようなやつは流石に晒すなよと思う
sumiyao (amam), kounosu satoriでいもげ絵師になりきろうぜ!
16225/09/22(月)16:07:03 ID:M4Zif4EYNo.1355705318そうだねx8
>>これ◯◯の絵柄まんまじゃんってなるようなやつは流石に晒すなよと思う
>絵柄の模倣は著作権の範囲外
>「〇〇さんの絵柄だから真似したら違法!」なんてやったらほとんどの人がお絵描きできなくなっちゃうぞ
まだこういう奴いたんだ……
16325/09/22(月)16:07:09 ID:gXNHXM8sNo.1355705339そうだねx3
画像取り込めるゲームの顔アイコンであるとか
TRPGの立ち絵であるとかインスタントな絵がポンと欲しい時出せるのはすごい助かる
16425/09/22(月)16:07:14 ID:FFNEz8JINo.1355705359そうだねx5
話はズレるが趣味で絵を描いてコミュニケーションを取るサイトなのに下手くそな絵を載せるなって言われるのマジ辛いだろうなと勝手に思うことはある
16525/09/22(月)16:07:18 ID:hVg8qZQINo.1355705373そうだねx5
AI塗れなのにお絵描きSNSとか謳ってるの草
16625/09/22(月)16:07:34 ID:tdfPyTBMNo.1355705436そうだねx1
絵柄LoRAを違法と思ってる人いるけど、享受目的が適応されるのは「著作物に対して」だからね
絵柄自体を模倣する目的なら別に学習しても問題ない
16725/09/22(月)16:07:36 ID:tzsOPARoNo.1355705444+
ここはプロンプトを隠すケツアナの小さい野郎が多すぎる
16825/09/22(月)16:07:43 ID:vFi09WHENo.1355705462+
どんな道具も便利なほど悪用されるよねっていう話で
実際悪用されてる
16925/09/22(月)16:07:54 ID:oc/wCxCINo.1355705493そうだねx9
生成AI嫌いなのはいいんだけど
Xで反対運動してるのは心底馬鹿だと思ってみてる
17025/09/22(月)16:08:03 ID:pZIYA23MNo.1355705526そうだねx10
>>これ◯◯の絵柄まんまじゃんってなるようなやつは流石に晒すなよと思う
>なんで?
こういうのね
17125/09/22(月)16:08:06 ID:Obt1RNqcNo.1355705540そうだねx4
>粗製乱造ってよく言うが手書きの方が粗製多くねぇか?
手描きも粗製は結構あるが乱造するの奴は一部だからな
手描きの粗製よりはAIの粗製の方がマシだけど乱造はAIの方がヤバい
17225/09/22(月)16:08:10 ID:1KIRGTncNo.1355705550+
学習元に資金が入るような法整備ってのも絵柄を特許権や著作権と同列に扱うって意味では悪くないと思うんだが
絵描きには金銭のやり取りそのものを嫌う人もいるから却って逆鱗に触れたんかな
17325/09/22(月)16:08:11 ID:9DXts6AUNo.1355705555そうだねx11
>絵柄の模倣は著作権の範囲外
>「〇〇さんの絵柄だから真似したら違法!」なんてやったらほとんどの人がお絵描きできなくなっちゃうぞ
人の嫌がることはやめようねってだけの話に著作権ガーってもう嫌がらせになるとわかっててやってますって自白してるようなもんじゃん
だったらせめてピーピー自己正当化せず黙ってやってりゃどうだ
17425/09/22(月)16:08:33 ID:ddIzfTyINo.1355705614そうだねx9
>メリットデメリット以前に、そもそも使った道具タグを付けること自体に意味がないんだって
>わざわざ自分の画材を毎回公表してる絵師なんていないだろ
毎度聞き飽きたよその言い訳AIは画材道具〜ってその言い分が通じるのは同じAIユーザーの間だけな
17525/09/22(月)16:08:52 ID:p2qXYa0YNo.1355705675+
>むしろこれこそ二次裏でやったらいいんじゃないかな
別にここもクローズな場所ではないが…
まあ自己責任でやるならいいんじゃない
17625/09/22(月)16:09:00 ID:hnK7xcxYNo.1355705709そうだねx12
>粗製乱造ってよく言うが手書きの方が粗製多くねぇか?
量考えろって…
17725/09/22(月)16:09:25 ID:F2icy/owNo.1355705774そうだねx3
他人が売ってる商品を勝手にコピーして奪うツールってのが問題
個人が遊ぶツールにしてはオーバースペックで他人を容易に傷つけられるから良いと思える事はないだろう
17825/09/22(月)16:09:32 ID:GpgftuBQNo.1355705788そうだねx9
またいつものコピペみたいなレスポンチ始まっちゃったよ
17925/09/22(月)16:09:39 ID:p6jKpGfYNo.1355705804そうだねx11
問題ない合法って連呼してる人いるけどAI禁止って明言してるイラストをわざわざ学習させて開き直るような人が創作業界で幅利かせるのは嫌かなって…
18025/09/22(月)16:09:57 ID:XD.MNPMoNo.1355705856そうだねx6
プラットホームがAI使ってんのかどうか聞いてんのに使った道具公表するのは意味がないとかワケわからんことを言うな
メは知らん
18125/09/22(月)16:10:04 ID:tRnbMG.gNo.1355705879+
AI生成絵をどうこう言うつもりはないけどFANZAをはじめエロ同人の売上からどんどん落ちていってるのが怖いなぁとはなる
これ商業にもそのうち影響出そうだ
18225/09/22(月)16:10:15 ID:1KIRGTncNo.1355705914+
全然関係ない話するけどなんかさっきから5分単位で勝手にID変わってるな俺…なんでだろう…?
18325/09/22(月)16:10:23 ID:s9rnN.6wNo.1355705942そうだねx9
クリティカルな言い返し!って思ってるのか毎回それ言うけど
手描きで絵柄模倣するのは途方もない時間と努力が必要でハードル高いからほとんどの人が実行してないし
そんなこと言ったら手描きもだぞって返し別に上手く返せてないと思う
少なくとも人がやる模倣よりAIの絵柄パクリの方が遥かに多いのは明らか
18425/09/22(月)16:10:32 ID:cSI154ksNo.1355705977そうだねx8
>問題ない合法って連呼してる人いるけどAI禁止って明言してるイラストをわざわざ学習させて開き直るような人が創作業界で幅利かせるのは嫌かなって…
そういう人ほどなんでX使ってるんだろとなる
18525/09/22(月)16:10:37 ID:QxNZqTjcNo.1355705996そうだねx2
>問題ない合法って連呼してる人いるけどAI禁止って明言してるイラストをわざわざ学習させて開き直るような人が創作業界で幅利かせるのは嫌かなって…
マジレスするとわざわざ学習させてるのなんて殆どいないと思うぞ
18625/09/22(月)16:10:48 ID:oNoQdRFoNo.1355706028そうだねx1
身も蓋もないけど絵は好きだけど作者は別にってのは強く感じる事は多くなった
18725/09/22(月)16:11:20 ID:VptlvjRENo.1355706125そうだねx16
サム・アルトマンがドヤ顔でジブリ風〜みたいなんやってたのは正直マジで死ねとは思いました
あの規模の企業が協賛とかコラボとかでもなく勝手にやってるのまじで頭おかしくない
18825/09/22(月)16:11:29 ID:tdfPyTBMNo.1355706160そうだねx6
>人の嫌がることはやめようねってだけの話に著作権ガーってもう嫌がらせになるとわかっててやってますって自白してるようなもんじゃん
「俺が嫌だからやめろ」は突き詰めると「お前の存在はなんか不快だから消えろ」と同等だと思う
自分ルールを他人と共有できるのは狭いコミュニティ内だけで通じることであって、多種多様な考えがあるネット文化でそういうことは強制できないよ
18925/09/22(月)16:11:33 ID:4rIPO/tcNo.1355706173そうだねx5
コピー元がクローラーした奴で有料のも混ざってるのがね
19025/09/22(月)16:11:40 ID:QwHOx6M6No.1355706197+
https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/list/=/article=ai/exclude_ai=0/id=2/section=mens/sort=date/ [link]
コレはFANZAAI同人新着順
あくまで一例だが
19125/09/22(月)16:11:49 ID:s9rnN.6wNo.1355706223そうだねx6
>ID:GpgftuBQ
この人のレス見たらレスポンチがどうのしか話してない…
19225/09/22(月)16:12:06 ID:ddIzfTyINo.1355706288そうだねx6
>メリットデメリット以前に、そもそも使った道具タグを付けること自体に意味がないんだって
>わざわざ自分の画材を毎回公表してる絵師なんていないだろ
というかそもそもバレるとまずいから隠してるって話にタグ付ける意味ないとか論点逸らしにもほどがあったな
19325/09/22(月)16:12:37 ID:0/UgDAokNo.1355706371+
AI絵だけなら正直どうでもいいけど数年経つと言葉が完璧で話も筋が通ってる漫画を自動生成するようになるんだろうなぁと思うと薄ら寒いものを感じる
19425/09/22(月)16:12:47 ID:AfZZKdxQNo.1355706397そうだねx1
>話はズレるが趣味で絵を描いてコミュニケーションを取るサイトなのに下手くそな絵を載せるなって言われるのマジ辛いだろうなと勝手に思うことはある
パブリックで公開する以上は一定の技量無いとそう言われてもしかたない所あるからな
プロからアマどころか素人まで一まとめの時点でそういう事になるのは避けられない
19525/09/22(月)16:12:48 ID:GpgftuBQNo.1355706401+
>この人のレス見たらレスポンチがどうのしか話してない…
しなくて済むような界隈だったらよかったのにね
19625/09/22(月)16:12:52 ID:9DXts6AUNo.1355706417そうだねx1
>自分ルールを他人と共有できるのは狭いコミュニティ内だけで通じることであって、多種多様な考えがあるネット文化でそういうことは強制できないよ
ルールを盾にゴリ押しかましてんのは誰も問題にあげてない著作権を引用してるおめーだよ!
19725/09/22(月)16:12:59 ID:8eE9r7KcNo.1355706433そうだねx1
ちゃんとまともな「」で見かけ次第最低del
暇ならスレ潰しまでやらない「」が多すぎるせいもある
19825/09/22(月)16:13:11 ID:oc/wCxCINo.1355706469そうだねx13
あれだけ大騒ぎしてMisskeyやBlueskyに移住するって息巻いてたくせに
結局Xに居座ってAI禁止AI反対AIは魂の殺人って言ってんだから呆れるしかねえよ
19925/09/22(月)16:13:18 ID:lVMwwis6No.1355706493+
>「」の正直なAI絵への本音を聞かせて欲しい
イラストリアスよりすげーモデルが登場してほしい
どうなって欲しいとか具体的な物はないのだが…すごいのが欲しい
20025/09/22(月)16:13:27 ID:h7U71I.2No.1355706518そうだねx10
>>人の嫌がることはやめようねってだけの話に著作権ガーってもう嫌がらせになるとわかっててやってますって自白してるようなもんじゃん
>「俺が嫌だからやめろ」は突き詰めると「お前の存在はなんか不快だから消えろ」と同等だと思う
>自分ルールを他人と共有できるのは狭いコミュニティ内だけで通じることであって、多種多様な考えがあるネット文化でそういうことは強制できないよ
それで強行してどう見られるかってのがさ
20125/09/22(月)16:13:30 ID:4rIPO/tcNo.1355706523+
>AI絵だけなら正直どうでもいいけど数年経つと言葉が完璧で話も筋が通ってる漫画を自動生成するようになるんだろうなぁと思うと薄ら寒いものを感じる
んーそれよりはどの角度から描いても同じキャラ出せるようにする方がありがたいのではないかな…
20225/09/22(月)16:13:31 ID:0fYKoBCYNo.1355706526そうだねx8
商売に使わなければいいんじゃない
自分や身内で楽しむぶんには
20325/09/22(月)16:13:58 ID:tdfPyTBMNo.1355706595そうだねx7
>というかそもそもバレるとまずいから隠してるって話に
まず前提の「隠してる」って部分が妄想に近いと思う
大体のAIユーザーは隠してるんじゃなくてただ言ってないだけだよ
20425/09/22(月)16:14:03 ID:jMAUkwq.No.1355706612そうだねx4
フィギュア風画像はそのフィギュアが出るの!?って調べて徒労に終わる経験が割とあるから死んで欲しい
20525/09/22(月)16:14:10 ID:FFNEz8JINo.1355706630そうだねx2
>ちゃんとまともな「」で見かけ次第最低del
>暇ならスレ潰しまでやらない「」が多すぎるせいもある
えっ怖い
20625/09/22(月)16:14:30 ID:oNoQdRFoNo.1355706692そうだねx2
>商売に使わなければいいんじゃない
>自分や身内で楽しむぶんには
別にルール違反じゃなければ商売でも
ルール違反するやつが多すぎるのはそう
20725/09/22(月)16:14:42 ID:odkTOaiQNo.1355706726+
最近ペン画とかアナログで描くことにも興味が出てきた
20825/09/22(月)16:14:44 ID:cSI154ksNo.1355706729+
>コレはFANZAAI同人新着順
CG集より漫画のほうが売れるな
あと価格設定弱気になって失敗してるのが結構多い
20925/09/22(月)16:14:48 ID:1KIRGTncNo.1355706743そうだねx2
>商売に使わなければいいんじゃない
>自分や身内で楽しむぶんには
結局そこなんだよな…楽して成果が出る技術は絶対ロクでもない商売始める奴が出てくる
21025/09/22(月)16:14:58 ID:gXNHXM8sNo.1355706775+
>イラストリアスよりすげーモデルが登場してほしい
>どうなって欲しいとか具体的な物はないのだが…すごいのが欲しい
ローカル画像生成はだいぶ停滞してるね動画は強いけど
今でも必要十分はあるが進化を体感したいって気持ちはわかる
21125/09/22(月)16:15:00 ID:EzHpu1jkNo.1355706780+
(あっもしかしてシコれるかシコれないかじゃなくてもっと他の視点でレスした方がいいスレだったのかな……)

絵柄パクられるだの云々に関しては当事者がどう思うか分からないからノーコメント
ただネットで色んな体位のイラストが玉石混交出てきて構図参考しやすくなったのは個人的に嬉しい
もちろんもっと上手い人なら人形使うだとか色々やってるんだろうけど
21225/09/22(月)16:15:15 ID:aNBscJEANo.1355706834そうだねx11
AIが憎いから叩かれてんじゃなくてお前の生成物がゴミだから馬鹿にされてるって事いつになったら気付くんだろ
21325/09/22(月)16:15:16 ID:vBTK17TkNo.1355706838そうだねx4
>AI絵だけなら正直どうでもいいけど数年経つと言葉が完璧で話も筋が通ってる漫画を自動生成するようになるんだろうなぁと思うと薄ら寒いものを感じる
この感覚がよくわからない
何が薄寒いんだ?
21425/09/22(月)16:15:23 ID:GuxOGizENo.1355706867+
>>「」の正直なAI絵への本音を聞かせて欲しい
>イラストリアスよりすげーモデルが登場してほしい
>どうなって欲しいとか具体的な物はないのだが…すごいのが欲しい
俺はメインpony使いだけど正直SDXL以上の
モデル進化はローカルスペックじゃもたねえ…
21525/09/22(月)16:15:36 ID:w3MBS0HQNo.1355706909そうだねx4
>大体のAIユーザーは隠してるんじゃなくてただ言ってないだけだよ
それを隠してると取る人の方が俺含めて多いと思うよ
まだまだ絵は人が描くものという認識のままの人が多い
21625/09/22(月)16:15:39 ID:KlgrzPuQNo.1355706916そうだねx10
タグ付ける付けないはまあ自由だと思うけど現状こんだけ色々言われてる状態でAIタグ付けてないけど隠してるつもりありませんはかなり無理あると思う
21725/09/22(月)16:15:54 ID:AfZZKdxQNo.1355706975+
>商売に使わなければいいんじゃない
>自分や身内で楽しむぶんには
金にならなかったら進歩しないだろうからそれは無理だろう
21825/09/22(月)16:16:04 ID:DE/RFyMMNo.1355707016そうだねx5
>問題ない合法って連呼してる人いるけどAI禁止って明言してるイラストをわざわざ学習させて開き直るような人が創作業界で幅利かせるのは嫌かなって…
著作権で禁止されてる無断転載をしてる俺らが気にすることじゃないだろ
21925/09/22(月)16:16:06 ID:ddHx13UQNo.1355707029+
自分はAIには好意的だけど手書きの絵に言うのと同じようにここ良くしたらいいよとか言うと
本人なのか外野なのかはこっちから判断つかないけどすげえ怒り出してすげえ繊細だなってなることは多い
22025/09/22(月)16:16:07 ID:tdfPyTBMNo.1355707030そうだねx2
>ルールを盾にゴリ押しかましてんのは誰も問題にあげてない著作権を引用してるおめーだよ!
そもそもそのルールっていうのが狭いコミュニティで形成されたマナー(いわゆる因習村の掟って言われてる奴)だけど、今は昔と違ってサブカル人口も増えてオープンになってきたからそう言う考えはもう通じにくいと思うよ
22125/09/22(月)16:16:42 ID:xQRX862MNo.1355707130そうだねx7
>問題ない合法って連呼してる人いるけどAI禁止って明言してるイラストをわざわざ学習させて開き直るような人が創作業界で幅利かせるのは嫌かなって…
XってAI学習に使うよって規約に書いてなかったっけ
22225/09/22(月)16:16:49 ID:fnND4suANo.1355707151そうだねx2
>AI絵だけなら正直どうでもいいけど数年経つと言葉が完璧で話も筋が通ってる漫画を自動生成するようになるんだろうなぁと思うと薄ら寒いものを感じる
そういうのはテキスト生成AIが完璧で筋が通ってる話出せるようになってから夢を見ろ
まだ道筋すら見えとらんよ
22325/09/22(月)16:17:03 ID:Obt1RNqcNo.1355707191そうだねx4
何でAI絵を出す人って推敲せず似たような絵をペタパタ何枚も貼るんだろうね…
あれでも推敲してるつもりなのかもしれないけど
22425/09/22(月)16:17:07 ID:PNsqfD/ANo.1355707203+
脚本家 Yのアニメ「BTR」第二期からの脚本降板と第一期クレジットからの除名、そして原作者への謝罪を求めます
https://x.com/FutabaKanri2/status/1969538886952264170 [link]
22525/09/22(月)16:17:15 ID:RC66NvlwNo.1355707224そうだねx9
>まず前提の「隠してる」って部分が妄想に近いと思う
>大体のAIユーザーは隠してるんじゃなくてただ言ってないだけだよ
メならその話はわかる
pixivだと投稿時にチェックしてない人は意図的にやってることになる
22625/09/22(月)16:17:32 ID:qMPvk3l6No.1355707276そうだねx9
AIが仕事を奪いますぞーとか言うけど
娯楽以外の仕事奪ってくれねーかな
22725/09/22(月)16:17:43 ID:p6jKpGfYNo.1355707310そうだねx11
どんだけ屁理屈こね回してもマナーのなってない奴が嫌われるのは当たり前だろ…
22825/09/22(月)16:17:44 ID:ddIzfTyINo.1355707312そうだねx1
>まず前提の「隠してる」って部分が妄想に近いと思う
>大体のAIユーザーは隠してるんじゃなくてただ言ってないだけだよ
言葉言い換えてるだけだしバレるとまずいって点に対する答えになってない
22925/09/22(月)16:17:44 ID:lVMwwis6No.1355707314+
>ローカル画像生成はだいぶ停滞してるね動画は強いけど
>今でも必要十分はあるが進化を体感したいって気持ちはわかる
イラスト屋が出た年は嵐みたいな進歩感だったからなぁ
あれで脳を焼かれたかもしれない
昨日も一日かけてアメリカアニメのキャラのワイルドカードとかディズニープリンセスのワイルドカードとか尻叩かれて絶頂するプロンプトとか書いてたのでやることないとはかけ離れた状況なんだけど
23025/09/22(月)16:17:45 ID:DE/RFyMMNo.1355707315そうだねx1
>人の嫌がることはやめようねってだけの話
私それ嫌い!とか普段からやってるんだろうな…
23125/09/22(月)16:17:53 ID:cSI154ksNo.1355707340+
>どうなって欲しいとか具体的な物はないのだが…すごいのが欲しい
これ以上スペック上がるとPCスペック要求が5090超えそうで使い物にならないんだよなぁ…
あとLORAも作るのにもスペック要求高すぎて普及しなさそう
23225/09/22(月)16:18:03 ID:S2jQWWfcNo.1355707377+
ネットの本質はスラム街
だが今のインターネットスラム街はハッキリ言って国なんかよりよっぽど強い
なので「法律では〜」なんて考えでスラムの掟を侵すことは許されない
23325/09/22(月)16:18:15 ID:w3MBS0HQNo.1355707411そうだねx4
AIのイラストはまだ凄くないからなあ
人が描いた絵の方が凄いと思う
23425/09/22(月)16:18:27 ID:tdfPyTBMNo.1355707445+
>それを隠してると取る人の方が俺含めて多いと思うよ
受け手にとっての主観は好きに感じてもいいと思うけど、じゃあそれを持って「隠してるに決まってるんだ!」って決めつけるのはおかしいよねってこと
23525/09/22(月)16:18:27 ID:9DXts6AUNo.1355707447そうだねx16
>タグ付ける付けないはまあ自由だと思うけど現状こんだけ色々言われてる状態でAIタグ付けてないけど隠してるつもりありませんはかなり無理あると思う
まずこのスレの中でLoRAとかでの絵柄のコピーについて触れてるレスも大体が「同情する」とか「気の毒」としか言ってないのに
そこに反論してるレスはなぜか著作権を根拠にしてるからな
普通に考えりゃ絵柄似せられていい気分になる奴の方が少ないからやめといた方がよくないって話を自己ルールの強要にすり替えてるしもう色々すげえよ
23625/09/22(月)16:18:33 ID:UyNMGiYsNo.1355707464+
俺は毎日超楽しんでる
エッチなのは作らないしマネタイズもしてないけど、賞貰ったりすることあるし楽しい
23725/09/22(月)16:19:00 ID:Mby0WFTANo.1355707550そうだねx3
いい感じに論争に巻き込まれずに甘い汁を吸いたい
23825/09/22(月)16:19:18 ID:vBTK17TkNo.1355707602+
そういやXで「SD製です」って明記してたAI絵が後からAI絵だと気付いた人たちにAIって書いてない!って燃やされてたことあったけど
ああいうのもダメなんかな
23925/09/22(月)16:19:32 ID:GZ9R4jRANo.1355707655そうだねx5
モラルがカスな奴が大半ってイメージ
24025/09/22(月)16:20:07 ID:VRNt4oI2No.1355707754そうだねx3
ありがたさしか無い
24125/09/22(月)16:20:09 ID:w3MBS0HQNo.1355707761そうだねx4
>受け手にとっての主観は好きに感じてもいいと思うけど、じゃあそれを持って「隠してるに決まってるんだ!」って決めつけるのはおかしいよねってこと
俺は隠してると感じるよ
決めつけとは別の話
24225/09/22(月)16:20:26 ID:w9yteTfINo.1355707816そうだねx7
>そういやXで「SD製です」って明記してたAI絵が後からAI絵だと気付いた人たちにAIって書いてない!って燃やされてたことあったけど
>ああいうのもダメなんかな
わざわざわかりにくい表記にするの姑息だなとAI生成ですって堂々と書いてる俺
24325/09/22(月)16:20:32 ID:cSI154ksNo.1355707837そうだねx4
>ああいうのもダメなんかな
ああいうのは燃やしたいやつが燃やしてるだけだから無視安定
24425/09/22(月)16:20:51 ID:tdfPyTBMNo.1355707904+
>そういやXで「SD製です」って明記してたAI絵が後からAI絵だと気付いた人たちにAIって書いてない!って燃やされてたことあったけど
>ああいうのもダメなんかな
結局反AIに過激な人がいてAI表記すると燃やされるってことがあるから、それを表記する意味ってますますないんだよなぁ...
24525/09/22(月)16:21:15 ID:DE/RFyMMNo.1355707981そうだねx6
絵師の著作物を無断転載するよりよっぽど絵師の権利を守ってるよねAI絵
24625/09/22(月)16:21:25 ID:KcwNJeuMNo.1355708019+
AI画像生成がアイデンティティになってるやつはよく見かける
24725/09/22(月)16:21:33 ID:c1T/sFMMNo.1355708039そうだねx7
>どんだけ屁理屈こね回してもマナーのなってない奴が嫌われるのは当たり前だろ…
対人コミュニケーションの話よね
いきなり法律に飛ぶのは飛躍しすぎ
24825/09/22(月)16:21:39 ID:oWlWWQrENo.1355708049そうだねx3
自分はchatGPTの画像生成しか使ったことないけどやはりアイデア出しと取捨選択はこっちでやる必要があるし狙い通りに出てくるのは1/10くらい…
AI絵にすら使い方の上手い下手あるって話には納得したよ
24925/09/22(月)16:21:42 ID:WS1zxRcYNo.1355708058+
「」が自分の生成物で立てたスレに勝手にぺたぺた自分の生成物貼る別人(スレ画スレ文と連続性のない絵柄、キャラだから恐らく別人)よく見かけるけど
ああいう人ってみんなで貼り合うスレと個人のスレの見分けつかないのかなとかスレ「」側は邪魔じゃないのかなとか思っちゃう
25025/09/22(月)16:21:43 ID:AbxxSiG2No.1355708065そうだねx4
法どうこうじゃなくてマナーの話だってレスいくつかあるけど
その程度の喚起じゃ個人が嫌いだって喚いてるだけだから一生AI絵の乱造は無くならないだろう
25125/09/22(月)16:21:48 ID:uc9RgSbcNo.1355708077そうだねx2
手描きと言ってAI出すのとかはだめだと思う
あとAI絵で金とるのも
個人で遊ぶおもちゃとしては便利なんだけどな…
25225/09/22(月)16:21:49 ID:zCreVGlANo.1355708084+
>>そういやXで「SD製です」って明記してたAI絵が後からAI絵だと気付いた人たちにAIって書いてない!って燃やされてたことあったけど
>>ああいうのもダメなんかな
>わざわざわかりにくい表記にするの姑息だなとAI生成ですって堂々と書いてる俺
ちゃんとポストごとに書いてる?
プロフ欄にしか書かないのは騙す意思ありだよ
25325/09/22(月)16:21:58 ID:SAFRWWhoNo.1355708126+
そういやスレ画の首から上って誰?
25425/09/22(月)16:22:00 ID:fbTTY/BUNo.1355708137+
AI絵が取り立てて好きな訳では無いが
過激な反対は割と嫌い…このスレレベルだと過激でもなんでもないけど
25525/09/22(月)16:22:03 ID:63aTKYFgNo.1355708144そうだねx13
>絵師の著作物を無断転載するよりよっぽど絵師の権利を守ってるよねAI絵
守ってはいないだろ
25625/09/22(月)16:22:08 ID:89UUp0WsNo.1355708158そうだねx4
消費財としてはめちゃくちゃ便利で有用
著作物やアート作品ではない
25725/09/22(月)16:22:45 ID:xQRX862MNo.1355708281+
>守ってはいないだろ
なんでそう思ったの?
25825/09/22(月)16:22:45 ID:gXNHXM8sNo.1355708283+
Xにアカウント持ってるAI生成ユーザーが反との戦いにのめりこんでいくのを見てると
逆もやめらんないだろうなぁって
対人型SNSやめた方がいいよ
25925/09/22(月)16:23:13 ID:iN0fzRCkNo.1355708370そうだねx3
まあ分かっちゃいたけど結局いつものレスポンチスレでしかなかった
26025/09/22(月)16:23:20 ID:Ap5Tb86oNo.1355708395+
マナーって言葉は便利なもので
本来そんな義務も存在しないものに対して自分のお気持ちをこれがマナーと押し付けられるからな
それこそ自分周辺のマイナールールだろうとマナーだから守らないやつが悪いとできる
26125/09/22(月)16:23:21 ID:/tUtYu1gNo.1355708402そうだねx1
正直表で公開したくなる気持ちは未だによくわかんない
長いインターネット生活で自分のモラルがカスなの自覚してるから
26225/09/22(月)16:23:23 ID:1M1ecDHINo.1355708406そうだねx4
理屈では止められない進化の一種なんだろうなとか
勉強して仕事に役立てるべきなんだろうなと思うんだけど
感情では消えろって思ってる
26325/09/22(月)16:23:28 ID:DE/RFyMMNo.1355708423そうだねx3
>>絵師の著作物を無断転載するよりよっぽど絵師の権利を守ってるよねAI絵
>守ってはいないだろ
守ってるよ
AI絵を貼ることは現行の著作権が保護している著作者の権利を何も侵害してないから
26425/09/22(月)16:23:30 ID:FFNEz8JINo.1355708427そうだねx2
絵柄に関しては使わないでくれって言う感情からの意見と無い権利を主張するなっていう法の観点からの意見がまるっきり噛み合って無いのが問題
26525/09/22(月)16:23:38 ID:f6suLtWQNo.1355708452+
法律は守ってるけど精神は守ってないよ
そこをどう思うかは人によるよ
26625/09/22(月)16:23:49 ID:vBTK17TkNo.1355708492そうだねx1
>>絵師の著作物を無断転載するよりよっぽど絵師の権利を守ってるよねAI絵
>守ってはいないだろ
著作権という意味では版権キャラやら漫画のコラやらで遊んでるよりは余程安全でしょ
26725/09/22(月)16:23:54 ID:jkIvGda6No.1355708504そうだねx2
少しでも否定意見あるとすぐ噛み付いて的外れなこと言う子が多いなって思う
だだAI絵スレでもこだわりあって貼る人は割とそういうのがない
26825/09/22(月)16:23:55 ID:tdfPyTBMNo.1355708507+
>守ってはいないだろ
AI手描き区別せず作られた絵は同じように著作権侵害の判定がされるし、著作物の享受目的の学習に対しても拒否する権利は絵師側にあって守られてるよ
絵柄や作風に関しては、そもそもそういう権利はないという訳だけども
26925/09/22(月)16:23:58 ID:OhKkkUA.No.1355708516そうだねx2
>>>絵師の著作物を無断転載するよりよっぽど絵師の権利を守ってるよねAI絵
>>守ってはいないだろ
>守ってるよ
>AI絵を貼ることは現行の著作権が保護している著作者の権利を何も侵害してないから
とんちか?
27025/09/22(月)16:24:13 ID:57MKqCe2No.1355708567そうだねx5
>まあ分かっちゃいたけど結局いつものレスポンチスレでしかなかった
こんな平和なのにレスポンチに見える人って自分側の意見一色以外はレスポンチ扱いなんだろうな
27125/09/22(月)16:24:14 ID:IGZRCauENo.1355708570そうだねx2
>消費財としてはめちゃくちゃ便利で有用
>著作物やアート作品ではない
こういうの見る度写真作品はどう思ってるのか気になる
27225/09/22(月)16:24:18 ID:rAyBwT0INo.1355708586そうだねx2
AIがどうこうじゃ無く無修連貼りしてる奴って注意されるとAIに対する文句なんだとか言い出すのがいるから印象としては最悪と言う意見しか出ない
27325/09/22(月)16:24:18 ID:p2qXYa0YNo.1355708592そうだねx2
こじれた結果AIが手描き派には何の役にも立ってないのが悲しい
27425/09/22(月)16:24:18 ID:fyZ73tAANo.1355708593そうだねx1
AI生成にも苦労はあるんだとかアピールしてこないなら別にいいかな
27525/09/22(月)16:24:47 ID:Etwi4caINo.1355708682そうだねx1
AI絵でそうだねとかいいね貰うと普通に嬉しいけどおかしいのかな
27625/09/22(月)16:24:57 ID:w3MBS0HQNo.1355708714そうだねx6
嫌って言われてることを法律上問題ないので〜するのはマナーというかモラルがないよね
「」に言われたくはないだろうけど
27725/09/22(月)16:25:05 ID:lVMwwis6No.1355708732そうだねx1
>正直表で公開したくなる気持ちは未だによくわかんない
俺はエロい画像しか生成してないから表で出すことは絶対にないけど
もしエロくない画像を生成してたら普通に貼るかもしれんなと思う
焼肉やラーメンの画像みたいなもんじゃないかなぁ
27825/09/22(月)16:25:08 ID:Tqjqe7ssNo.1355708739+
個人で楽しんでるよ
27925/09/22(月)16:25:15 ID:DE/RFyMMNo.1355708761そうだねx1
>とんちか?
著作権を損害しないAI絵でスレを立てる機会が増えれば相対的に絵師の著作物を無断転載してスレを立てる機会が減るので結果的に著作者の権利が守られる
とんちでも何でもない事実でしょ
28025/09/22(月)16:25:25 ID:gXNHXM8sNo.1355708794そうだねx7
>守ってるよ
>AI絵を貼ることは現行の著作権が保護している著作者の権利を何も侵害してないから
攻撃してもいなければ守ってもいないよね(何もしてないよね)って話じゃないの〜?
28125/09/22(月)16:25:37 ID:cxADOepQNo.1355708837そうだねx7
検索するとき邪魔なので粗製乱造はやめてほしいと思う
kindleとかAI表紙だと中身もAIなんだろうなって思ってまず読まない
28225/09/22(月)16:25:48 ID:bnhw4sLINo.1355708875そうだねx2
素晴らしい技術のはずなんだけど盛大に初動しくじったのがあまりにも痛いなと思う
でもそれが無かったらここまで発展もしてなかったと思う
難しいね
28325/09/22(月)16:26:02 ID:Ua2B/8ocNo.1355708918そうだねx10
>嫌って言われてることを法律上問題ないので〜するのはマナーというかモラルがないよね
>「」に言われたくはないだろうけど
そういう人間って結局嫌われて生きづらくなるだけである
28425/09/22(月)16:26:04 ID:v4bHU7QINo.1355708927+
>AI絵にすら使い方の上手い下手あるって話には納得したよ
ディスコードのサーバー内にGPT使って
「◯◯生成してみた!」って人とMOD制作や翻訳の手伝いさせてる人がいて
その場では言えないけど差を感じてる
28525/09/22(月)16:26:29 ID:EpJew7tANo.1355709010+
俺が勝手に生成する分にはいいけどpixivに落としたら迷惑かかるだろうなって思って辞めてる
28625/09/22(月)16:26:31 ID:sn6EgG2MNo.1355709019+
まあ20年ぐらいすれば落ち着くべきところに落ち着くと思う
28725/09/22(月)16:26:41 ID:tdfPyTBMNo.1355709049そうだねx2
>絵柄に関しては使わないでくれって言う感情からの意見と無い権利を主張するなっていう法の観点からの意見がまるっきり噛み合って無いのが問題
特定界隈で誰かの絵柄を使わないっていう倫理形成が自然に行われるのは理解できるけど、それを世界中に広めたいってのはただの権利を超越した強制なんだよなぁ...
28825/09/22(月)16:26:50 ID:AfZZKdxQNo.1355709082+
>ちゃんとポストごとに書いてる?
>プロフ欄にしか書かないのは騙す意思ありだよ
これはちょっと露骨すぎるけどこの手の情報精査しないやつが沢山居るのは笑えねぇ
28925/09/22(月)16:26:53 ID:GuxOGizENo.1355709091+
わかっちゃあいると思うがもうクンリ権ねぇからレスポンチほどほどにね
というか100レス前に無くなったわ
29025/09/22(月)16:26:58 ID:f6suLtWQNo.1355709107そうだねx2
気分の問題だと不快で終わる
そこから規制の話をすると法律の話に踏み込まざるを得ないから問題無しってなりがち
29125/09/22(月)16:27:17 ID:cSI154ksNo.1355709164そうだねx1
もしかして今どきAIでギャイーとかなってるのヲタクだけじゃね?
29225/09/22(月)16:27:26 ID:HDGRp6R.No.1355709191そうだねx3
>そういう人間って結局嫌われて生きづらくなるだけである
法律上問題しかない無断転載やコラばかりのここでマナーだのモラルだの説かれてもな…
29325/09/22(月)16:27:31 ID:lVMwwis6No.1355709210+
AI生成の苦労というとモデルの選別かな
アートスタイルプロンプトの効き方
スケジューラーとの相性
莫大な組み合わせで自分が一番ピンとくる環境が決まらん
とくにエロは乳首上手く出せるけど乳首摘まむのヘタなモデルとかあるんで
29425/09/22(月)16:27:44 ID:U6ydqOroNo.1355709254そうだねx6
>わかっちゃあいると思うがもうクンリ権ねぇからレスポンチほどほどにね
>というか100レス前に無くなったわ
最初から立ててんじゃねーよゴミ
del
29525/09/22(月)16:27:53 ID:F.Icoa3wNo.1355709282+
>気分の問題だと不快で終わる
>そこから規制の話をすると法律の話に踏み込まざるを得ないから問題無しってなりがち
大体の人が自分のことじゃないところで怒って喚くからお気持ちになるんよ
自分のことなら既存の法律である程度まではどうとでもできるんだがね…
29625/09/22(月)16:28:02 ID:VOtETVOsNo.1355709314そうだねx3
表ってどこまで表だろうXやPixivには投稿しようと思わないけど二次裏だと時々貼りたくなる
29725/09/22(月)16:28:04 ID:pyM89U6MNo.1355709319+
NAIってタグ付けてポストしたらAIって明記しろって言われたときは流石にええ…ってなった
29825/09/22(月)16:28:10 ID:9DXts6AUNo.1355709335そうだねx2
>気分の問題だと不快で終わる
>そこから規制の話をすると法律の話に踏み込まざるを得ないから問題無しってなりがち
このスレに限って言えば気分の話しかしてないレスに法律の話で殴りかかってるんだけどな…
29925/09/22(月)16:28:15 ID:xZLsawEUNo.1355709352+
pixAIで無限に遊べるねこれ
高速生成使用せずに寝る前に数個 起きて数個 休み時間に数個プロンプト入れて放置するだけで夜には激シコエロエロドスケベイラストがいっぱい出来上がるから仕事中もワクワクできてちょっとした楽しみが増えて嬉しい
30025/09/22(月)16:28:16 ID:VRNt4oI2No.1355709354そうだねx3
渋も投稿の仕方次第だと思うがなあ
同じ構図を何枚も別で投稿する奴は処しても良いとする
30125/09/22(月)16:28:19 ID:u0chBlpcNo.1355709373そうだねx9
>>そういう人間って結局嫌われて生きづらくなるだけである
>法律上問題しかない無断転載やコラばかりのここでマナーだのモラルだの説かれてもな…
君の人生だからお好きにどうぞという話
30225/09/22(月)16:28:24 ID:MjCBz226No.1355709389+
微妙にシコれない
30325/09/22(月)16:28:31 ID:lVMwwis6No.1355709411そうだねx1
>表ってどこまで表だろうXやPixivには投稿しようと思わないけど二次裏だと時々貼りたくなる
表という言葉で俺はメの自分の垢を想定した
30425/09/22(月)16:28:31 ID:fyZ73tAANo.1355709412そうだねx3
生成したもののクオリティよりまずコミュ力をどうにかしてくれってことが多い
相手の反応待たずにペタペタ貼ってるのはオタクがまくし立ててるみたいでキツい
30525/09/22(月)16:28:54 ID:uAZO6iP6No.1355709480そうだねx1
>嫌って言われてることを法律上問題ないので〜するのはマナーというかモラルがないよね
>「」に言われたくはないだろうけど
だからちゃんとAIガイジをわからせるために
反撃の嫌がらせは常時やらないといけない
30625/09/22(月)16:28:56 ID:0DdBFAssNo.1355709483そうだねx4
>わかっちゃあいると思うがもうクンリ権ねぇからレスポンチほどほどにね
>というか100レス前に無くなったわ
なんでこれ消さなかったの
このスレ立てたの対立煽りたいだけだろ
>脚本家 Yのアニメ「BTR」第二期からの脚本降板と第一期クレジットからの除名、そして原作者への謝罪を求めます
> https://x.com/FutabaKanri2/status/1969538886952264170 [link]
30725/09/22(月)16:29:00 ID:F.Icoa3wNo.1355709497+
>微妙にシコれない
全然シコれる!!
誰も書いてないけど好きなマイナーキャラや古ーいキャラのエロ絵が出るだけでめちゃくちゃ存在価値があるね
30825/09/22(月)16:29:04 ID:MTmu5.qENo.1355709513そうだねx1
自分は絵描かないから想像でしかないが絵柄や作風確立するのに一番苦労するんだろうに現状絵柄には著作権が適用できないって話は気の毒だと思う…
そして仮に適用できるようになったとして具体的にどう対処すんのかでも割れそうなのがややこしい
30925/09/22(月)16:29:05 ID:vBTK17TkNo.1355709520そうだねx5
>嫌って言われてることを法律上問題ないので〜するのはマナーというかモラルがないよね
>「」に言われたくはないだろうけど
まあ嫌な人がいるんだから止めろよ、を当たり前にすると
お気持ちバトルで泣いたもん勝ちになるし…
実際どっちがマシになるんだろうね
31025/09/22(月)16:29:08 ID:R7wRijD6No.1355709534+
>>ちゃんとポストごとに書いてる?
>>プロフ欄にしか書かないのは騙す意思ありだよ
>これはちょっと露骨すぎるけどこの手の情報精査しないやつが沢山居るのは笑えねぇ
ここの露骨な反エミュにしたってだいたいXの本物の言動を無断学習した結果だからな…
31125/09/22(月)16:29:11 ID:IY36sgisNo.1355709541そうだねx6
手書きだろうがAI絵だろうが出したものに責任取らないやつはゴミって感じ
AI絵は出てきたばっかだから特に無責任なやつが目立つけどまあそりゃ出てくるよなって
31225/09/22(月)16:29:12 ID:cxADOepQNo.1355709546そうだねx3
あと胡散臭い情報商材系のAI使いは消えてほしい
31325/09/22(月)16:29:17 ID:HDGRp6R.No.1355709564そうだねx5
>君の人生だからお好きにどうぞという話
さすが違法行為繰り返してるやつは言うことが違うぜ
31425/09/22(月)16:29:18 ID:Obt1RNqcNo.1355709567+
>こじれた結果AIが手描き派には何の役にも立ってないのが悲しい
AIの補助で手描きの人が描くスピード上がるのが理想だよね…
31525/09/22(月)16:29:36 ID:VEADl83wNo.1355709631そうだねx1
求められてる場所なら出せば良いし求められてない場所なら自重して欲しい
31625/09/22(月)16:29:45 ID:F.Icoa3wNo.1355709653そうだねx3
>生成したもののクオリティよりまずコミュ力をどうにかしてくれってことが多い
>相手の反応待たずにペタペタ貼ってるのはオタクがまくし立ててるみたいでキツい
それは全然関係ない話をしている…二次裏に限る話ならそういうのは画像貼れるmayで言ってよとしか…
31725/09/22(月)16:29:55 ID:DE/RFyMMNo.1355709684そうだねx6
fu5615576.jpg[見る]
反AIが同じ反AIの漫画家に後ろから刺されてるこれ
正に虹裏で反AIやってる奴にも言えることだよね
31825/09/22(月)16:30:01 ID:2EHNExzINo.1355709705そうだねx7
>>君の人生だからお好きにどうぞという話
>さすが違法行為繰り返してるやつは言うことが違うぜ
話ずらしすぎでは
31925/09/22(月)16:30:17 ID:aMWOarkANo.1355709769+
よく知らんキャラだとシコれるんだけどよく知ってるキャラだと途端にシコれなくなる
32025/09/22(月)16:30:18 ID:6TYahMRwNo.1355709771+
>微妙にシコれない
他人が生成したもんではシコれないよ
結局自分の性癖に素直に従ったものが世界で最高のシコネタになる
そういう意味で手書きのエロも全く漁らなくなったけども
32125/09/22(月)16:30:31 ID:gwM4oV86No.1355709814そうだねx7
いもげにきてわざわざスレ開いてなんか文句言ってんのはそれはそれで違うかなって
32225/09/22(月)16:30:43 ID:oUbHd/bkNo.1355709849そうだねx1
個人でいろいろ試したり楽しんではいる
AI自体にはさほど興味もなさそうな反AIと反反AIのバトルとか
スパムじみた作品投下によるプラットフォームへの負担とかはあんま触りたくない
32325/09/22(月)16:30:58 ID:w3MBS0HQNo.1355709891そうだねx1
>まあ嫌な人がいるんだから止めろよ、を当たり前にすると
>お気持ちバトルで泣いたもん勝ちになるし…
>実際どっちがマシになるんだろうね
個人的には一次生産者こそ大事にして欲しいから絵描きの肩を持つかな
AIの仕組みはいいと思うけどね
32425/09/22(月)16:31:05 ID:AfZZKdxQNo.1355709910+
>なんでこれ消さなかったの
>このスレ立てたの対立煽りたいだけだろ
NGぶっこんでるから見えてないんじゃね
下手するとお前のレスもスレ「」に見えてない可能性あるぞ
32525/09/22(月)16:31:16 ID:dhSofLQ.No.1355709944そうだねx4
AI絵の絵柄パクリに何か言ったら手描きももう模写で練習できないよねえ(ニチャアみたいなのってあれ本気で言ってんのかな
練習用の模写とAIで生成した完成絵が本当に同じ問題だと思っておられる?
32625/09/22(月)16:31:17 ID:IfomjIq2No.1355709948そうだねx2
自分が立てたスレで突然ペタペタ貼り始めるやついたら削除しちゃうかな…
32725/09/22(月)16:31:19 ID:VRNt4oI2No.1355709956そうだねx1
シコれないのは昔の話でやり方次第でシコ猿になれる
ただ俺自身のシチュエーションの想像力には限界があった…
32825/09/22(月)16:31:23 ID:tdfPyTBMNo.1355709968そうだねx5
マナーって言ってるけど、マナーが成立するのは特定の場所だけ
Xとかいう全世界の誰もが参加できるパブリックな場所で他界隈のマナーを問われてもなんのこっちゃって感じだよ
32925/09/22(月)16:31:26 ID:9DXts6AUNo.1355709988そうだねx1
>お気持ちバトルで泣いたもん勝ちになるし…
>実際どっちがマシになるんだろうね
んなもん場と状況と相互の関係性によるとしか言えなくね
だから黙ってやるかこっそりやるかすりゃよくねえかって話なんだよ
ここでだって他人の同人誌勝手に原作者に送りつけてボコボコに叩かれてた奴いるだろ
33025/09/22(月)16:31:32 ID:lVMwwis6No.1355710009+
AIが役に立ってないつまり普及してない理由はクリスタより導入が難しいからだろうな
クリスタくらい簡単にreforge導入できれば使う人はもっと増えるだろう
33125/09/22(月)16:31:37 ID:fyZ73tAANo.1355710030そうだねx1
>それは全然関係ない話をしている…二次裏に限る話ならそういうのは画像貼れるmayで言ってよとしか…
正直なAI絵への本音を聞かせて欲しいというお題について答えてるので
そっちこそ関係ないことを言わないで欲しい
二次裏とか言ってないよ
33225/09/22(月)16:31:41 ID:J6qVm8oINo.1355710040+
>こじれた結果AIが手描き派には何の役にも立ってないのが悲しい
明言してないだけでこっそり資料用に使ってるみたいなのは居たりして
33325/09/22(月)16:31:43 ID:YPOkjDG.No.1355710049+
>自分は絵描かないから想像でしかないが絵柄や作風確立するのに一番苦労するんだろうに現状絵柄には著作権が適用できないって話は気の毒だと思う…
>そして仮に適用できるようになったとして具体的にどう対処すんのかでも割れそうなのがややこしい
絵柄って概念は無いから創作的アイディアが含まれるかどうかだけどね
33425/09/22(月)16:32:02 ID:6gYRh9IINo.1355710112+
>fu5615576.jpg[見る]
>反AIが同じ反AIの漫画家に後ろから刺されてるこれ
>正に虹裏で反AIやってる奴にも言えることだよね
自分が気に入らないものは駄目でその他ははいいんだよ
幼稚だから
33525/09/22(月)16:32:06 ID:0DdBFAssNo.1355710127そうだねx2
>>嫌って言われてることを法律上問題ないので〜するのはマナーというかモラルがないよね
>>「」に言われたくはないだろうけど
>まあ嫌な人がいるんだから止めろよ、を当たり前にすると
>お気持ちバトルで泣いたもん勝ちになるし…
>実際どっちがマシになるんだろうね
お気持ちで裁かれたくないなあ
法律で決まってるならいいけど
33625/09/22(月)16:32:17 ID:GuxOGizENo.1355710166+
>>なんでこれ消さなかったの
>>このスレ立てたの対立煽りたいだけだろ
>NGぶっこんでるから見えてないんじゃね
>下手するとお前のレスもスレ「」に見えてない可能性あるぞ
マジでコレは気付かなかった…すまん
というかこんなクソスレにも来るのか…
33725/09/22(月)16:32:23 ID:MVW27ZX6No.1355710184+
>明言してないだけでこっそり資料用に使ってるみたいなのは居たりして
いたりしてと言うか下書きに使ってる人はかなりいる
33825/09/22(月)16:32:39 ID:tdfPyTBMNo.1355710239そうだねx4
>AI絵の絵柄パクリに何か言ったら手描きももう模写で練習できないよねえ(ニチャアみたいなのってあれ本気で言ってんのかな
>練習用の模写とAIで生成した完成絵が本当に同じ問題だと思っておられる?
出力に関しては同等に扱うと言うのが文化庁の見解なので、それによって侵害があるかどうかははっきり同じ問題だと言える
33925/09/22(月)16:32:54 ID:F.Icoa3wNo.1355710283+
>>まあ嫌な人がいるんだから止めろよ、を当たり前にすると
>>お気持ちバトルで泣いたもん勝ちになるし…
>>実際どっちがマシになるんだろうね
>個人的には一次生産者こそ大事にして欲しいから絵描きの肩を持つかな
>AIの仕組みはいいと思うけどね
俺はその一次生産者が一次生産の助けの為に使えるんだから全然OKだと思うけどね〜正直大体喚いてんの二次創作アマチュアだから一次生産者というのは微妙な気もするが
34025/09/22(月)16:33:02 ID:IY36sgisNo.1355710310+
>こじれた結果AIが手描き派には何の役にも立ってないのが悲しい
活用してる漫画家とかはいる
モブいっぱい描く場面とか大掛かりな背景とか効率上がって良さそうよね
34125/09/22(月)16:33:05 ID:cxADOepQNo.1355710323そうだねx2
>求められてる場所なら出せば良いし求められてない場所なら自重して欲しい
規約で生成AI禁止してるコンテストでAIモロダシのやつが投稿してるのをたまに見るけどあれはちょっと何がしたいのかわかるようでよくわからない
34225/09/22(月)16:33:16 ID:MVW27ZX6No.1355710363そうだねx1
すげえうんこだらけだなと思ったらIDスレだった
34325/09/22(月)16:33:20 ID:VOtETVOsNo.1355710380+
>>表ってどこまで表だろうXやPixivには投稿しようと思わないけど二次裏だと時々貼りたくなる
>表という言葉で俺はメの自分の垢を想定した
ありがとう俺もそこには投稿しようと思わないな
34425/09/22(月)16:33:21 ID:YPOkjDG.No.1355710385そうだねx1
同じっていうのは違うけど著作権法上区別出来ないが正しい
34525/09/22(月)16:33:50 ID:xZLsawEUNo.1355710473そうだねx3
しかしあの人が絶対書かないキャラやシチュをかけるっていうのはなかなか魅力的なポイントではあるよな それを公開して商売の邪魔すんなと言われたらそうだねとしか言えないけども
俺もLoraが充実してからAIに興味湧いたし
34625/09/22(月)16:33:53 ID:DE/RFyMMNo.1355710483+
>すげえうんこだらけだなと思ったらIDスレだった
糞だらけでやろうや。
34725/09/22(月)16:34:00 ID:f6suLtWQNo.1355710508+
>すげえうんこだらけだなと思ったらIDスレだった
自らうんこまみれになりにきたスカトロマニア達と言っても過言ではない
34825/09/22(月)16:34:10 ID:QNCmo4QsNo.1355710539+
ローカルでシコシコ動かしてシコシコしてる
34925/09/22(月)16:34:11 ID:w3MBS0HQNo.1355710545そうだねx5
>俺はその一次生産者が一次生産の助けの為に使えるんだから全然OKだと思うけどね〜正直大体喚いてんの二次創作アマチュアだから一次生産者というのは微妙な気もするが
感情の問題なんだよね
イメージソースにするのはいいと思うけど他人の絵柄パクって量産するような使い方どうかなと思う
35025/09/22(月)16:34:17 ID:Ap5Tb86oNo.1355710565そうだねx5
>練習用の模写とAIで生成した完成絵が本当に同じ問題だと思っておられる?
手書きかAIじゃなくて公表した段階での権利侵害か否かでしかないから
余計にAI論争関係ねぇよ
35125/09/22(月)16:34:33 ID:F.Icoa3wNo.1355710608そうだねx3
>こじれた結果AIが手描き派には何の役にも立ってないのが悲しい
正直なこと言うと企業ではバリバリ利用してるから何の役にも立ってないって思ってんのはそういう企業では働いたことない人だけなんよ…
もちろんポンだしでは使わないけどアイデア出しやベースでの利用はすでに実用的に為されてる
35225/09/22(月)16:34:43 ID:MVW27ZX6No.1355710644そうだねx4
著作権上は絵柄コピーはなんの問題もないんだからそこを主張しようとしたところでAI支持派から反AIはこんなにバカ!って見本として気持ちよくサンドバッグにされるだけだぞ
35325/09/22(月)16:34:53 ID:f0qjyIQsNo.1355710686そうだねx4
音声AIで声優が被害に遭っている(言っていない卑猥な演技をやらされて公開される)件があるように
絵柄においても同様のことが起こっているから
AIを活用したソフトウェアの使用は免許制にして
登録した団体や個人以外の使用は厳しく罪に問われるようにすべき…って
意見をXで見て なりすまし事件などが多発すればこうなる未来もあるのかなと考えた
35425/09/22(月)16:35:09 ID:.8L4CVtkNo.1355710738+
>>微妙にシコれない
>全然シコれる!!
>誰も書いてないけど好きなマイナーキャラや古ーいキャラのエロ絵が出るだけでめちゃくちゃ存在価値があるね
個人の感想にそんな事言われても…
35525/09/22(月)16:35:19 ID:s9rnN.6wNo.1355710770+
大元のツールの公開者が学習方法の問題とかなあなあにして公開に踏み切ったんだから
利用者もそれに倣って問題の指摘にはストローマン論法とか揚げ足取りで返すのは仕方ないことなんだよな
全部開発者が悪い
35625/09/22(月)16:35:34 ID:YxaCH7mwNo.1355710814そうだねx2
AIが何の役にも立ってないはもう少し社会勉強した方が良い
35725/09/22(月)16:35:39 ID:tdfPyTBMNo.1355710830そうだねx1
声優はパブリシティ権の話だからイラストとは別の話
35825/09/22(月)16:35:40 ID:0DdBFAssNo.1355710835そうだねx2
>ID:GuxOGizE
レスポンチ発生するの予想できるはずなのにスレ管理できないならスレ立てんのやめろ
35925/09/22(月)16:35:42 ID:xZLsawEUNo.1355710843そうだねx1
お気に入りのあのキャラがあの人の絵柄で!っていうのは本当にすごい
エロがなくても満足できるよ
36025/09/22(月)16:35:47 ID:F.Icoa3wNo.1355710857そうだねx4
>音声AIで声優が被害に遭っている(言っていない卑猥な演技をやらされて公開される)件があるように
>絵柄においても同様のことが起こっているから
>AIを活用したソフトウェアの使用は免許制にして
>登録した団体や個人以外の使用は厳しく罪に問われるようにすべき…って
>意見をXで見て なりすまし事件などが多発すればこうなる未来もあるのかなと考えた
なりすましを罰すれば良いだけなのでそういう未来は多分ないよ
36125/09/22(月)16:35:47 ID:LEIu.wbkNo.1355710858+
シコれるならいいんだけど佐野原画の時みたいに拒否感が出るんだよな…
36225/09/22(月)16:36:01 ID:Pg2CHqcINo.1355710907+
渋にちょくちょくAIイラスト投げてたけどこないだ初めてオリジナルで100ブクマ行って嬉しい
36325/09/22(月)16:36:01 ID:Ap5Tb86oNo.1355710908そうだねx1
>音声AIで声優が被害に遭っている(言っていない卑猥な演技をやらされて公開される)件があるように
そっちはシンプルに名前明記してたら法で対処できる奴だろ
36425/09/22(月)16:36:01 ID:MVW27ZX6No.1355710909そうだねx1
>大元のツールの公開者が学習方法の問題とかなあなあにして公開に踏み切ったんだから
>利用者もそれに倣って問題の指摘にはストローマン論法とか揚げ足取りで返すのは仕方ないことなんだよな
>全部開発者が悪い
いわゆる無断学習は法的にセーフなんだから開発者も悪くねーよ
36525/09/22(月)16:36:06 ID:f6suLtWQNo.1355710937そうだねx3
結局声とかと違って絵の業界の動きが悪かっただけなのではと思わないでもない
36625/09/22(月)16:36:12 ID:hq8Q.ptYNo.1355710963そうだねx8
俺が嫌いだからやめろに説得力持たせたくて法律だの著作権だの絵師の権利だの持ち出して馬鹿晒すの多すぎ
36725/09/22(月)16:36:15 ID:GuxOGizENo.1355710968そうだねx3
ウンコ付きクソ野郎が何言ってるなだけど
名前なりすまし系のAI絵投稿してる奴は積極的にコロコロして欲しい
36825/09/22(月)16:36:25 ID:fd4n4nAgNo.1355710997そうだねx1
俺のノウハウが全然足りないだけだけど好きな絵柄と好きな構図でもっと手軽に精度よく出せるようになりたい
36925/09/22(月)16:36:47 ID:cxADOepQNo.1355711067そうだねx5
このスレはみんなウンコ付きだぞ
37025/09/22(月)16:36:55 ID:0DdBFAssNo.1355711095+
>俺が嫌いだからやめろに説得力持たせたくて法律だの著作権だの絵師の権利だの持ち出して馬鹿晒すの多すぎ
これなんだよな
お気持ちと法律は区別しなくちゃ
37125/09/22(月)16:36:58 ID:F.Icoa3wNo.1355711102そうだねx4
>ウンコ付きクソ野郎が何言ってるなだけど
>名前なりすまし系のAI絵投稿してる奴は積極的にコロコロして欲しい
ここはIDスレなんやボク
はじめてか?
37225/09/22(月)16:37:08 ID:9RLyguicNo.1355711136そうだねx1
自分の知ってる範囲だけどなんだかんだ表立って言ってないだけで結構AI利用してる人は多いなと思う
ネットで騒がれてるようなのとは別のところで淡々と使われてる
37325/09/22(月)16:37:11 ID:w3MBS0HQNo.1355711143そうだねx7
法律が想定しきれてない範囲をセーフというのもどうなだというお気持ちはある
37425/09/22(月)16:37:13 ID:vBTK17TkNo.1355711154そうだねx3
個人的にはAIで出力した絵を絵師に送って嫌がらせするのって法か倫理かの話というより性格の悪い個人の話じゃないかなって思う
そういうやつは生成AI与えれば絵師に嫌がらせするし、匿名掲示板与えれば誹謗中傷するしだから無視するか、隙があれば法律でぶっ叩くくらいしかない
37525/09/22(月)16:37:34 ID:lVMwwis6No.1355711224そうだねx1
>俺のノウハウが全然足りないだけだけど好きな絵柄と好きな構図でもっと手軽に精度よく出せるようになりたい
特殊な構図はもうコンセプト系ポーズ系Loraに頼った方が早インパラになってきた
Loraなしでゴブリンが女の子を馬扱いする構図なんて出せないよぉ
37625/09/22(月)16:37:47 ID:g.sK0HYUNo.1355711270そうだねx1
>俺が嫌いだからやめろに説得力持たせたくて法律だの著作権だの絵師の権利だの持ち出して馬鹿晒すの多すぎ
逆の実例がこのスレにもいるからもうバカはバカでしかない
37725/09/22(月)16:38:01 ID:lx/bdziYNo.1355711316+
学習禁止は意味ないけど自分の絵柄のLoraやプロンプトを指定して生成するのは禁止できる可能性があるから絵師の人は学習と生成の区別をつけたほうが良いと思う
37825/09/22(月)16:38:17 ID:YPOkjDG.No.1355711370そうだねx1
反AIの意見で少し頷けたのは現状使われてる生成AI殆ど海外製だから日本の法律でウダウダ言っても無意味だよって意見
37925/09/22(月)16:38:21 ID:9RLyguicNo.1355711381+
イラスト関係はともかく写真や動画音声はフェイク被害がやばいから何かしらクレジット入れないとダメとかにはなる気がする
38025/09/22(月)16:38:22 ID:Ap5Tb86oNo.1355711387+
願望と現状と法とお気持ちはちゃんと別だと理解せずに
説得力あげてるつもりで粗作るから他人を説得できないんだよ
38125/09/22(月)16:38:23 ID:F.Icoa3wNo.1355711393+
>自分の知ってる範囲だけどなんだかんだ表立って言ってないだけで結構AI利用してる人は多いなと思う
>ネットで騒がれてるようなのとは別のところで淡々と使われてる
正直割と会社のslackでこういうAIがあったから業務に使えるかもみたいな情報共有は為されてるし外部に情報漏れないように外と繋がってないタイプのAIも導入してる
38225/09/22(月)16:38:29 ID:tPDfAisUNo.1355711411そうだねx2
法律詳しくもないのに法的には問題ないとか言ってるのヤバいなと思ってる
38325/09/22(月)16:38:38 ID:f0qjyIQsNo.1355711442+
絵に限らず自分のアイデアを出力する行為って
まず人に見せられる形になるまでに練習・研鑽を積む過程で
相応のモラルや常識が身につくことが多いんだけど
ことAI絵に関してはその成長ステップをいくつか飛ばすから
全能感に支配されて過激な行為(一般オンリーのイラストレーターの絵柄を真似て18禁イラスト販売など)を
やる人がどうしても出てきてしまうなと思う
38425/09/22(月)16:38:39 ID:IY36sgisNo.1355711444そうだねx4
自分一人で楽しんでるだけならともかく規約違反して投稿したり販売したりだとか
誰かの画風をパクってそれを本人に言いにいくとか
お前それAI絵じゃなくて手書き絵でもやべーぞ!ってやつはもう人間性の問題だよなって
38525/09/22(月)16:38:42 ID:MVW27ZX6No.1355711456そうだねx5
>法律が想定しきれてない範囲をセーフというのもどうなだというお気持ちはある
法律はバリバリに想定してる
特に日本の場合はNTTとかのビッグデータ系のAI運用を想定しての忖度法案であとあとに個人情報があーだこーだ言われないための30条の4なんでめちゃくちゃ想定通り
38625/09/22(月)16:39:06 ID:F.Icoa3wNo.1355711527そうだねx6
>法律詳しくもないのに法的には問題ないとか言ってるのヤバいなと思ってる
文化庁が出してる資料読もうな〜
そういうのも読んでないのにミラーリングしても恥ずかしいだけや
38725/09/22(月)16:39:45 ID:f6suLtWQNo.1355711642+
>お前それAI絵じゃなくて手書き絵でもやべーぞ!ってやつはもう人間性の問題だよなって
その辺最初からそうだぞって言ってたあたり国はなんだかんだ理解力高えわ
38825/09/22(月)16:39:48 ID:cSI154ksNo.1355711650+
>Loraなしでゴブリンが女の子を馬扱いする構図なんて出せないよぉ
確かに…
38925/09/22(月)16:39:53 ID:vyL50e6wNo.1355711661そうだねx4
>法律詳しくもないのに法的には問題ないとか言ってるのヤバいなと思ってる
知識もないのにアウトだ逮捕される死刑だって脅すよりはなんぼかマシだと思う…
39025/09/22(月)16:39:53 ID:MVW27ZX6No.1355711663そうだねx5
そもそも法的に問題があるっていうなら今すぐ訴訟しろよっていうね
39125/09/22(月)16:39:53 ID:1tARdLt6No.1355711666そうだねx6
政府サイドは生成AIに対する考え方を明らかにしてるから想定してないとか整備間に合ってないとか言うのやめなよ
39225/09/22(月)16:39:57 ID:EpJew7tANo.1355711679+
ちょっと前まではホモとか百合はできないとかカップリング絵は描きにくいとか色々言われてたけど今じゃ普通にできるよね
39325/09/22(月)16:39:57 ID:F.Icoa3wNo.1355711680そうだねx3
>絵に限らず自分のアイデアを出力する行為って
>まず人に見せられる形になるまでに練習・研鑽を積む過程で
>相応のモラルや常識が身につくことが多いんだけど
>ことAI絵に関してはその成長ステップをいくつか飛ばすから
>全能感に支配されて過激な行為(一般オンリーのイラストレーターの絵柄を真似て18禁イラスト販売など)を
>やる人がどうしても出てきてしまうなと思う
ううーん…?
普通の絵描きでもこれまで割とやってきてることなのでそれは微妙かな…知らないの本物そっくりの絵柄でエロ本なんてたくさん出てきたよ?
39425/09/22(月)16:39:58 ID:/tUtYu1gNo.1355711689そうだねx2
レスポンチバトラーや煽りたいだけの奴がわんさか湧いてくる界隈になってるから使ってる事公表するのはデメリットばかりだとは思う
39525/09/22(月)16:40:15 ID:tdfPyTBMNo.1355711736+
>反AIの意見で少し頷けたのは現状使われてる生成AI殆ど海外製だから日本の法律でウダウダ言っても無意味だよって意見
海賊版じゃなければフェアユースってことにはなってるので基本大丈夫そう
ディズニーの件に関しても、争点は無断学習そのものじゃなくて著作物に関しての学習だから、違法と判断されても30条の4と似た見解になりそうなだけだね
39625/09/22(月)16:40:17 ID:wKHKy7aMNo.1355711740+
>法律詳しくもないのに法的には問題ないとか言ってるのヤバいなと思ってる
それ言い出すと法律事務所が自社の宣伝やらにchatGPT出力の絵使ってるのを見て「法律家が法律を理解してない!」とか言ってる層が一番ブーメランになるから…
39725/09/22(月)16:40:19 ID:EpJew7tANo.1355711748+
絵より先に小説が一般的になるんだろうなって思ってたけど思ったよりそうでもなかった
39825/09/22(月)16:40:21 ID:cSI154ksNo.1355711750そうだねx3
>法律詳しくもないのに法的には問題ないとか言ってるのヤバいなと思ってる
法律詳しくないのに法的に問題あると叩くほうがやばいんだが?
39925/09/22(月)16:40:23 ID:aYcaU0MkNo.1355711756そうだねx2
AI絵関係の否定意見って9割型なりすましやめろ嫌がらせやめろ粗製乱造やめろっていうAI関係ない観点での話なのでクソ野郎はどう足掻いてもクソ野郎って結論になる
40025/09/22(月)16:40:30 ID:MTmu5.qENo.1355711776そうだねx4
>自分一人で楽しんでるだけならともかく規約違反して投稿したり販売したりだとか
>誰かの画風をパクってそれを本人に言いにいくとか
>お前それAI絵じゃなくて手書き絵でもやべーぞ!ってやつはもう人間性の問題だよなって
性格や人間性が終わってる奴でも簡単に使える技術なのが厄介だよな…
40125/09/22(月)16:40:37 ID:AfZZKdxQNo.1355711797+
>学習禁止は意味ないけど自分の絵柄のLoraやプロンプトを指定して生成するのは禁止できる可能性があるから絵師の人は学習と生成の区別をつけたほうが良いと思う
プロンプトはブランド名みたいな扱いでアウトにできそうな感じあるが隠語にされたら厳しそうだと思う
40225/09/22(月)16:40:48 ID:fyZ73tAANo.1355711830そうだねx3
自分の意見を言うだけでいいのになぜか対立する意見の人を論破してやろうと
レスポンチしかける人が多いんだよな
40325/09/22(月)16:40:52 ID:9wX1YLmENo.1355711848+
>法律詳しくもないのに法的には問題ないとか言ってるのヤバいなと思ってる
法律に詳しくないのに違法だ!と騒ぐ人達はどう思います?
40425/09/22(月)16:41:11 ID:uc9RgSbcNo.1355711910+
AIでふわっとしたデザインだけ出して絵師さんに仕上げてもらえればな…
40525/09/22(月)16:41:22 ID:jnncBgcMNo.1355711951そうだねx1
ai絵でシコれない人は手書きの方に行ってもろて...とは思ってる
40625/09/22(月)16:41:24 ID:JJp7zZ.kNo.1355711956そうだねx4
絵に限るとまんまマグネットパワーみたいな存在なのに管理者がいなくて下等超人が群がってきてる分マグネットパワーよりひどいよ
せめてネプチューンマンみたいなAIイラスト界のの雄が現れればいいんだが
40725/09/22(月)16:41:27 ID:cSI154ksNo.1355711966+
>音声AIで声優が被害に遭っている(言っていない卑猥な演技をやらされて公開される)件があるように
声はまだパブリシティ権成立してないじゃなかったから無理じゃね?
あと似た声とかどうなるのよ
40825/09/22(月)16:41:30 ID:0DdBFAssNo.1355711973+
>法律詳しくもないのに法的には問題ないとか言ってるのヤバいなと思ってる
ヤバいのはお前だよ
パブコメとか送ってそう
40925/09/22(月)16:41:33 ID:VRNt4oI2No.1355711985そうだねx1
まあ少数の声がでけえやつがなんか言ってるだけだしな
大半は何でも良いと思ってるよ
41025/09/22(月)16:41:37 ID:Ap5Tb86oNo.1355711996そうだねx8
というか問題になってるのって二次元イラスト系なんてほぼどうでもいい範疇で
違法前提でやってる三次のフェイク系だよ
41125/09/22(月)16:41:46 ID:f0qjyIQsNo.1355712022+
>政府サイドは生成AIに対する考え方を明らかにしてるから想定してないとか整備間に合ってないとか言うのやめなよ
人の嫌がることをしないのが正しい人間
つまり正しい人間は無断学習で人の努力を踏みにじるAIを使ったりしない
だから法律に触れなくてもAI絵を使う人間は間違った人間
って感情ベースの考え方の人もいるのがSNSで可視化された
41225/09/22(月)16:41:52 ID:MVW27ZX6No.1355712044そうだねx1
結局AIが拡散されて標準化される流れには逆らえないと思うよ
手書きが不要になるとは思わないけどAI一切使用しない純手書きがもの好き扱いになるのに100年かからないと思う
41325/09/22(月)16:42:03 ID:lVMwwis6No.1355712075+
>絵より先に小説が一般的になるんだろうなって思ってたけど思ったよりそうでもなかった
小説より絵の方が多分簡単に「人間にとって精度が高い物」が出せる
文脈の構築より筆致の構築の方が単純なんだ
41425/09/22(月)16:42:22 ID:JJp7zZ.kNo.1355712120そうだねx3
あれだなこんなスレ立てんなよとは思うけど少なくともIDで立てて正解だったなスレ「」
41525/09/22(月)16:42:34 ID:KlgrzPuQNo.1355712168そうだねx10
AI指摘されたらすぐ魔女狩り魔女狩り喚くのやめてほしい
まず証拠という証拠が無くてバレにくいのにAIバレしてる奴がアホ程いるのが悪いだろ
41625/09/22(月)16:42:45 ID:F.Icoa3wNo.1355712206+
>というか問題になってるのって二次元イラスト系なんてほぼどうでもいい範疇で
>違法前提でやってる三次のフェイク系だよ
あれは肖像権が絡むのでヤバい
別に二次元のイラスト真似されたところでアマチュアには影響なんてないしプロだとビジネスの問題で現行法でアウトにできるしね
41725/09/22(月)16:42:48 ID:tdfPyTBMNo.1355712219+
>学習禁止は意味ないけど自分の絵柄のLoraやプロンプトを指定して生成するのは禁止できる可能性があるから絵師の人は学習と生成の区別をつけたほうが良いと思う
勘違いしてる人いるけど絵柄LoRAはガッツリ合法だよ
「著作物の享受目的が併存している場合」は違法だけど、キャラLoRAでもない限りそういうパターンはまずないね
41825/09/22(月)16:42:58 ID:MoPqskjENo.1355712245+
キャラの設定を守ろうと小さい乳で作るんだけど段々大きくなってく…
41925/09/22(月)16:43:09 ID:f6suLtWQNo.1355712283+
良いエロ絵がほんと案外構図と状況のバリエーション無くてな…
そりゃ再現しやすいわって
42025/09/22(月)16:43:13 ID:Ap5Tb86oNo.1355712297+
違法でもない相手を違法だと言ってやる気もない訴訟ちらつかせるのって普通にその行為自体が違法になるんで…
42125/09/22(月)16:43:15 ID:f0qjyIQsNo.1355712306そうだねx3
>普通の絵描きでもこれまで割とやってきてることなのでそれは微妙かな
たしかにそうなんだけどそれは相当な努力が必要じゃない?
無論AI絵を生み出せる環境を整えてモデルやLoraを揃えて…ってのも
準備がいることではあるがハードル自体は下がると思う
42225/09/22(月)16:43:22 ID:9RLyguicNo.1355712333+
お気持ち系は今までの二次創作やコラでもあった問題ではあるから
AIでハードルが下がったり生産量が爆上がりしたのがトラブルの元なのかなって
でもAIも真面目にやるとそれなりハードル高いんだよな
42325/09/22(月)16:43:23 ID:F.Icoa3wNo.1355712336そうだねx5
>AI指摘されたらすぐ魔女狩り魔女狩り喚くのやめてほしい
>まず証拠という証拠が無くてバレにくいのにAIバレしてる奴がアホ程いるのが悪いだろ
AI決めつけして何度も外してるから魔女狩り言われてるんだよお馬鹿さん
42425/09/22(月)16:43:29 ID:MVW27ZX6No.1355712361そうだねx3
>AI指摘されたらすぐ魔女狩り魔女狩り喚くのやめてほしい
>まず証拠という証拠が無くてバレにくいのにAIバレしてる奴がアホ程いるのが悪いだろ
渋でAIチェックいれてないのにやるのはいいけど記載義務がないXでこれAIだろ!ってやってるのは魔女狩りだろ
42525/09/22(月)16:43:33 ID:lx/bdziYNo.1355712375そうだねx1
>絵に限らず自分のアイデアを出力する行為って
>まず人に見せられる形になるまでに練習・研鑽を積む過程で
>相応のモラルや常識が身につくことが多いんだけど
>ことAI絵に関してはその成長ステップをいくつか飛ばすから
>全能感に支配されて過激な行為(一般オンリーのイラストレーターの絵柄を真似て18禁イラスト販売など)を
>やる人がどうしても出てきてしまうなと思う
絵師の盗作やら規約違反問題なんて山ほどあるからあんまり共感できない
絵師が問題起こしたらそれが界隈に周知されて真似する人が減るを繰り返してきたけどAI界隈にはそれが伝わってないだけでは?
42625/09/22(月)16:43:40 ID:ee/OphcoNo.1355712394+
>>政府サイドは生成AIに対する考え方を明らかにしてるから想定してないとか整備間に合ってないとか言うのやめなよ
>人の嫌がることをしないのが正しい人間
>つまり正しい人間は無断学習で人の努力を踏みにじるAIを使ったりしない
当たり前だろ?
そうじゃないやつは「」ではない
たたきだせ
42725/09/22(月)16:43:53 ID:TSPh.WN.No.1355712432そうだねx1
>あれだなこんなスレ立てんなよとは思うけど少なくともIDで立てて正解だったなスレ「」
こういう形でガス抜きしてる間は周りのスレに流出しなくていいと思うよ俺は
42825/09/22(月)16:44:35 ID:aYcaU0MkNo.1355712574+
>というか問題になってるのって二次元イラスト系なんてほぼどうでもいい範疇で
>違法前提でやってる三次のフェイク系だよ
つべの広告とかで出てくるやつAIの是非関係なく権利侵害だからな…
規制するならその辺りからになるんだろうな
42925/09/22(月)16:44:36 ID:2ieYVXh.No.1355712578+
昔から絵柄模倣で叩いてただろ
43025/09/22(月)16:44:42 ID:9wX1YLmENo.1355712595+
>AI指摘されたらすぐ魔女狩り魔女狩り喚くのやめてほしい
>まず証拠という証拠が無くてバレにくいのにAIバレしてる奴がアホ程いるのが悪いだろ
推定無罪の概念知ったほうがいいですね
43125/09/22(月)16:44:58 ID:EpJew7tANo.1355712648そうだねx2
パクって商売してるやつはどうしようもないな!は全部そうだからね
やりやすすぎるよねっていうのはあるかもしれんけど
43225/09/22(月)16:45:02 ID:hq8Q.ptYNo.1355712661そうだねx4
>たしかにそうなんだけどそれは相当な努力が必要じゃない?
>無論AI絵を生み出せる環境を整えてモデルやLoraを揃えて…ってのも
>準備がいることではあるがハードル自体は下がると思う
努力によって許される許されないのラインが変わるようなモラルはただの個人のお気持ちだよ
43325/09/22(月)16:45:18 ID:RKKTWx1sNo.1355712711+
お題飛ばしたら作ってくれる絵師支援したのに今月から更新無くなって悲しい
いや更新無くなるなら絵師側から支援停止しろよ
43425/09/22(月)16:45:39 ID:TSPh.WN.No.1355712791+
>昔から絵柄模倣で叩いてただろ
最低だなマックスむらい…
43525/09/22(月)16:45:40 ID:F.Icoa3wNo.1355712794そうだねx3
>>普通の絵描きでもこれまで割とやってきてることなのでそれは微妙かな
>たしかにそうなんだけどそれは相当な努力が必要じゃない?
>無論AI絵を生み出せる環境を整えてモデルやLoraを揃えて…ってのも
>準備がいることではあるがハードル自体は下がると思う
言い返したくて話がおかしくなってるよ
それだけ努力した手描きの人でも公式の絵柄そのまんまでエロ漫画描いてるんだからAI利用者は経験ないからモラルなくやっちゃうんだよ〜〜は通らなくなるじゃん
自分の主張を思い出してね
それだけ大変な気もする経験ある人でもやるんだからAI利用者が手軽だからやらかすのは通らない
OK?
43625/09/22(月)16:45:41 ID:MPGBXfE6No.1355712798そうだねx7
AIでプロンプト入力しただけで絵描き気取りになってる見るやつと馬鹿だなあって思う
43725/09/22(月)16:45:43 ID:0DdBFAssNo.1355712808そうだねx2
>まず人に見せられる形になるまでに練習・研鑽を積む過程で
>相応のモラルや常識が身につくことが多いんだけど
はい嘘
手書き絵描いてるやつでモラルがなかったり法律違反したりするやつはいくらでもいるぞ
43825/09/22(月)16:45:53 ID:Ap5Tb86oNo.1355712839+
>あれは肖像権が絡むのでヤバい
名誉棄損系のドブラックなのもあるけど
このまま技術が進化して意図した他者への攻撃のためので作られると第三者の判別不可能になるからな…
情報の信用性の問題になるから公益性って面でまずいやつ
43925/09/22(月)16:46:07 ID:MVW27ZX6No.1355712889+
>お題飛ばしたら作ってくれる絵師支援したのに今月から更新無くなって悲しい
>いや更新無くなるなら絵師側から支援停止しろよ
俺も昔は大量に絵師支援してたけどへらって支援しなくなるやつとか手抜き始めるやつ多すぎなんだよな
44025/09/22(月)16:46:12 ID:VfkEgHyoNo.1355712908+
個人的に一番気になるのは
pixivで版権もの二次創作がAI生成だらけになってて
シコる側の俺はありがたい限りなんだが
この状況で二次創作で活動続けられてる人居るのかなと思う
44125/09/22(月)16:46:18 ID:jnncBgcMNo.1355712927+
いうほどメとかでやってるけど文句言ってくるやついないんだなぁと
全く別の絵師には噛みついてたから見えてないだけかもしれないが
44225/09/22(月)16:46:18 ID:fyZ73tAANo.1355712929そうだねx7
>ID:F.Icoa3w[12]
こういうコミュ力ないのがダル絡みしてくるのがキツい界隈だわ
テクスト読めてなくてただ煽ろうとしかしてない
44325/09/22(月)16:46:54 ID:vBTK17TkNo.1355713056+
絵の無断学習はやたらと槍玉に挙げられるけど
翻訳の無断学習とか問題になってんのかな
あれもニュースや映画や小説、論文の翻訳なんかを学習元にしてるでしょ
44425/09/22(月)16:47:08 ID:f6suLtWQNo.1355713104そうだねx3
手書き絵師の人格にも幻想持ちすぎだわ
基本はただのミーハーなオタクだぞ
44525/09/22(月)16:47:14 ID:tdfPyTBMNo.1355713131そうだねx3
ぶっちゃけ絵柄を保護して欲しいならユーザーに対して強制力の低いマナー形成を呼びかけるよりも、国に異議申し立てして改正してくれって話なんだよなぁ...
44625/09/22(月)16:47:15 ID:F.Icoa3wNo.1355713132そうだねx2
>いうほどメとかでやってるけど文句言ってくるやついないんだなぁと
>全く別の絵師には噛みついてたから見えてないだけかもしれないが
いないよ
だって雑魚に攻撃しても意味ないからね…殴りかかって意味のある相手にしかやってこないよ
44725/09/22(月)16:47:49 ID:tPDfAisUNo.1355713242そうだねx1
攻撃的でヤバいな…
44825/09/22(月)16:47:59 ID:/o2qcI56No.1355713276そうだねx1
トレパク認定と同じ人種がパクリ元を用意しなくていいAI認定始めたあたりでもうしばらくは駄目だなって感じた
議論以前に会話できないのがまとわりついてたら話にならない
44925/09/22(月)16:48:01 ID:jMAUkwq.No.1355713284そうだねx3
>この状況で二次創作で活動続けられてる人居るのかなと思う
好きで活動やってるのに大きなお世話すぎる
45025/09/22(月)16:48:05 ID:f0qjyIQsNo.1355713290+
あとはまぁ…Xで「プロのイラストレーターの愚痴垢です」といった
突撃用のサブアカウントが大量発生してAI絵魔女狩りしていることで
創作界隈に緊張が走っているのもよくない傾向だと思う
そのアカウントは1枚も成果物をあげておらず(サブ垢だから当然かもしれんが)
その道のプロかどうかも曖昧なのに
「プロの私が言うんだから間違いない これはAI絵だ」と晒上げする行為が目立つ
45125/09/22(月)16:48:07 ID:MVW27ZX6No.1355713297+
絵柄の保護なんてAI前からいろんな人が争って絵柄の保護なんてしたら創作が衰退するからしないって結論が全世界で出てるのに今更お気持ちでそれが揺らぐわけないでしょ
45225/09/22(月)16:48:11 ID:wCy.ezW2No.1355713313そうだねx6
少なくとも今ID真っ赤っ赤で目立ってる連中は…こう…
45325/09/22(月)16:48:23 ID:Ap5Tb86oNo.1355713352+
絵柄保護の話になるとすでに手書き同士で殴り合ったうえで
権利主張したほうが頭おかしいと当時扱われてたのにね
45425/09/22(月)16:48:25 ID:VfkEgHyoNo.1355713358+
>>この状況で二次創作で活動続けられてる人居るのかなと思う
>好きで活動やってるのに大きなお世話すぎる
でもめっきり見ねえぞ?その好きでやってる人
45525/09/22(月)16:48:36 ID:hELk4p6ENo.1355713402+
今のメってすげぇ頑張って検索しないとバズってる投稿以外まじで出てこないから気付いてすら貰えないよ
45625/09/22(月)16:48:58 ID:wzQPwsLENo.1355713487+
>>>この状況で二次創作で活動続けられてる人居るのかなと思う
>>好きで活動やってるのに大きなお世話すぎる
>でもめっきり見ねえぞ?その好きでやってる人
どういうこと…?
45725/09/22(月)16:49:01 ID:hq8Q.ptYNo.1355713499そうだねx3
>ぶっちゃけ絵柄を保護して欲しいならユーザーに対して強制力の低いマナー形成を呼びかけるよりも、国に異議申し立てして改正してくれって話なんだよなぁ...
絵柄の保護なんてしたら今後絵を描く人間も巻き添えで死滅するけどね…
45825/09/22(月)16:49:04 ID:t9cD19p6No.1355713514+
>個人的に一番気になるのは
>pixivで版権もの二次創作がAI生成だらけになってて
>シコる側の俺はありがたい限りなんだが
>この状況で二次創作で活動続けられてる人居るのかなと思う
そのうちAIと手書きのハイブリッドが生まれると思う
人間の創造性はバカにできない
45925/09/22(月)16:49:17 ID:xtlz2B4MNo.1355713546+
絵師の絵柄なんて道具だし使わせてもらうだけだわ
46025/09/22(月)16:49:26 ID:lVMwwis6No.1355713589+
>手書き絵師の人格にも幻想持ちすぎだわ
>基本はただのミーハーなオタクだぞ
そもそもこのスレの「」達は実在人格の話はしてない
架空のAIモデルと架空の人格に憂慮と懸念と同情を表明してる
46125/09/22(月)16:49:34 ID:jnncBgcMNo.1355713615+
>だって雑魚に攻撃しても意味ないからね…殴りかかって意味のある相手にしかやってこないよ
雑魚らしくしてれば殴られずに済むってことか...
46225/09/22(月)16:49:40 ID:MVW27ZX6No.1355713631そうだねx6
>少なくとも今ID真っ赤っ赤で目立ってる連中は…こう…
単発で発言の連続性に責任持たないやつの言うことになんの意味があんねん
46325/09/22(月)16:49:55 ID:glVReCicNo.1355713676そうだねx4
>絵師の絵柄なんて道具だし使わせてもらうだけだわ
それを表立って言っちゃうのが頭悪いんだよね
46425/09/22(月)16:50:00 ID:xPhkz2T6No.1355713686+
当時中学生(18歳以上)だった俺は石恵を神か何かだと思ってたから絵柄パクられまくってるの見てこ…こんなことが許されていいのか…!?と思ってたな
最近はさいんこすとかieの絵柄が真似されてるのをよく見る
46525/09/22(月)16:50:05 ID:wKHKy7aMNo.1355713699+
>あとはまぁ…Xで「プロのイラストレーターの愚痴垢です」といった
>突撃用のサブアカウントが大量発生してAI絵魔女狩りしていることで
>創作界隈に緊張が走っているのもよくない傾向だと思う
>そのアカウントは1枚も成果物をあげておらず(サブ垢だから当然かもしれんが)
>その道のプロかどうかも曖昧なのに
>「プロの私が言うんだから間違いない これはAI絵だ」と晒上げする行為が目立つ
ハッキリ言ってそれを「プロだ!プロが来たんだ!」って信じてる人間が沢山出てる界隈という時点で色々察してくれって話でな
46625/09/22(月)16:50:17 ID:qYEVebfsNo.1355713738そうだねx1
imgにAIガイジは必要ない
他所でやれ
46725/09/22(月)16:50:22 ID:lVMwwis6No.1355713761+
>少なくとも今ID真っ赤っ赤で目立ってる連中は…こう…
いえーい!
46825/09/22(月)16:50:24 ID:Ap5Tb86oNo.1355713769そうだねx3
IDで単発であることを誇りに思うのはどうかと思うぞ
46925/09/22(月)16:50:30 ID:xtlz2B4MNo.1355713794+
>>絵師の絵柄なんて道具だし使わせてもらうだけだわ
>それを表立って言っちゃうのが頭悪いんだよね
すぐ顔真っ赤になって反論しちゃうお馬鹿さんもね
47025/09/22(月)16:50:31 ID:0DdBFAssNo.1355713795そうだねx3
>少なくとも今ID真っ赤っ赤で目立ってる連中は…こう…
単発IDよりかはマシかな
47125/09/22(月)16:50:37 ID:MSngnktcNo.1355713815そうだねx7
>>少なくとも今ID真っ赤っ赤で目立ってる連中は…こう…
>単発で発言の連続性に責任持たないやつの言うことになんの意味があんねん
匿名掲示板で責任て笑
47225/09/22(月)16:51:02 ID:PNsqfD/ANo.1355713896+
脚本家 Yのアニメ「BTR」第二期からの脚本降板と第一期クレジットからの除名、そして原作者への謝罪を求めます
https://x.com/FutabaKanri2/status/1969538886952264170 [link]
47325/09/22(月)16:51:06 ID:VYYWUmukNo.1355713905そうだねx1
最近はちゃんと違和感を隠せてる絵を出力できてるAI絵も増えてきてるとは感じる
それを踏まえた上で9割9分は昔あった佐野絵ジェネレーター産と大差ないレベルだ
これで界隈を代表したようにでかい顔できるのかまるでわからない
47425/09/22(月)16:51:15 ID:GJaUtxZQNo.1355713930+
すげえスレ
47525/09/22(月)16:51:16 ID:vBTK17TkNo.1355713934+
>個人的に一番気になるのは
>pixivで版権もの二次創作がAI生成だらけになってて
>シコる側の俺はありがたい限りなんだが
>この状況で二次創作で活動続けられてる人居るのかなと思う
一枚絵だけの人は厳しいかもしれないけど
キャラの掛け合い描く人は余裕だと思う
47625/09/22(月)16:51:18 ID:MVW27ZX6No.1355713943そうだねx3
>匿名掲示板で責任て笑
別に責任追わないは自由だけどじゃあお前の発言に効力無いよねって話だぞ
47725/09/22(月)16:51:31 ID:S1CSLI4YNo.1355713976そうだねx1
一定時間ごとに単発にされるんだが!?
47825/09/22(月)16:51:36 ID:VfkEgHyoNo.1355713995+
>どういうこと…?
俺の好きなスーパーリアル麻雀もKOFもファイアーエムブレムも
あとゴブリンスレイヤーとかもそうだが
AIじゃない作品全然見かけなくなったんだがこれで元々やってた人ら大丈夫なのかなと
漫画とかはまだまだ手書きの人居るけどイラストとなるとめっきり見てない
47925/09/22(月)16:51:42 ID:jnncBgcMNo.1355714015そうだねx1
>人間の創造性はバカにできない
実際問題ハイブリッドでやってる人はいるからこれから時短できるところは時短して創作していくのが次世代なんかなぁ...
48025/09/22(月)16:51:51 ID:/cQcMLt6No.1355714050そうだねx8
>>匿名掲示板で責任て笑
>別に責任追わないは自由だけどじゃあお前の発言に効力無いよねって話だぞ
「」の発言に効力なんかねぇよ
48125/09/22(月)16:52:02 ID:VYYWUmukNo.1355714089+
この人たちは自爆が趣味なのかな…
48225/09/22(月)16:52:08 ID:t9cD19p6No.1355714105そうだねx5
話し合おうぜってスレでレス数多いのを馬鹿にするのは冷笑がすぎる
ちなみにこの回線はIDが切り替わりやすいので単発になるかも
48325/09/22(月)16:52:09 ID:S1CSLI4YNo.1355714109+
>すげえスレ
まるでテーマパークに来たみたいだろ?
48425/09/22(月)16:52:09 ID:sBOxBVkYNo.1355714111そうだねx2
結局自分の気に入らないものが許せないが一番になってる感じはあるな…
これは「」に限った話じゃなく
48525/09/22(月)16:52:17 ID:MVW27ZX6No.1355714139+
>「」の発言に効力なんかねぇよ
じゃあなんでお前このスレ見てるの?
48625/09/22(月)16:52:34 ID:NnES3tUoNo.1355714199+
AIトレスはダメって人がいて分からない
トレスがダメなのはトレス元の著作権を犯すからで
トレス元がAIイラストならその問題はないからOKなのでは?
48725/09/22(月)16:52:34 ID:JomuzVxQNo.1355714200そうだねx1
>「」の発言に効力なんかねぇよ
え?なんだって?
単発のゴミは何の件についてレスしてるかわかんねーなぁ
48825/09/22(月)16:52:50 ID:xtlz2B4MNo.1355714260そうだねx2
下手くそな絵で反AIしてそう
48925/09/22(月)16:52:52 ID:hq8Q.ptYNo.1355714264+
>俺の好きなスーパーリアル麻雀もKOFもファイアーエムブレムも
>あとゴブリンスレイヤーとかもそうだが
>AIじゃない作品全然見かけなくなったんだがこれで元々やってた人ら大丈夫なのかなと
>漫画とかはまだまだ手書きの人居るけどイラストとなるとめっきり見てない
失礼を承知で言うけど二次創作でやっていけてたのがそもそもの間違いでは?
49025/09/22(月)16:53:02 ID:tdfPyTBMNo.1355714299そうだねx4
手描き二次創作の存続を気にしてる人いるけど、そもそも原作が二次創作してくれって頼んでるパターンほとんどないでしょ
49125/09/22(月)16:53:11 ID:uc9RgSbcNo.1355714334+
IDリセット!!
49225/09/22(月)16:53:16 ID:A9JoqoRcNo.1355714351+
IDスレでIDに言及してるのアホじゃないですか
49325/09/22(月)16:53:17 ID:/bYJoWusNo.1355714352+
49425/09/22(月)16:53:20 ID:VRNt4oI2No.1355714360+
単発が沸き出したな
49525/09/22(月)16:53:26 ID:VfkEgHyoNo.1355714377+
>失礼を承知で言うけど二次創作でやっていけてたのがそもそもの間違いでは?
いやお前が嫌いとかはどうでもいいんだが大丈夫なのかなって
49625/09/22(月)16:53:36 ID:iijrjCWgNo.1355714408そうだねx2
>AIトレスはダメって人がいて分からない
>トレスがダメなのはトレス元の著作権を犯すからで
>トレス元がAIイラストならその問題はないからOKなのでは?
AIトレスっていうかトレスする奴は黙ってたり後から言ったりするからなあ…
49725/09/22(月)16:54:00 ID:jnncBgcMNo.1355714491+
>トレス元がAIイラストならその問題はないからOKなのでは?
そのAIイラストがダメって人にはトレス先がAIだろうが何だろうがダメなのでは?
49825/09/22(月)16:54:06 ID:xPhkz2T6No.1355714510+
手描き1枚絵よりストーリー付きAI絵20枚の方がシコれるので渋にはAI絵オンリー検索と枚数検索機能つけて欲しい
その上で同じ構図ばっか数十枚出してる奴はこっちで頑張って弾くから
49925/09/22(月)16:54:32 ID:JomuzVxQNo.1355714598そうだねx1
結局カネと自尊心だろ?
儲からなくなるから気に入らないし簡単に真似されるから気に入らない
この2点以外で動く人はとっくにリアルで活動家になってるよ
50025/09/22(月)16:54:39 ID:YrSE291kNo.1355714623そうだねx3
>>「」の発言に効力なんかねぇよ
>え?なんだって?
>単発のゴミは何の件についてレスしてるかわかんねーなぁ
頭おかしくなってる
50125/09/22(月)16:54:53 ID:hq8Q.ptYNo.1355714668そうだねx1
>>失礼を承知で言うけど二次創作でやっていけてたのがそもそもの間違いでは?
>いやお前が嫌いとかはどうでもいいんだが大丈夫なのかなって
嫌いとかじゃなくて元々グレーゾーンの二次創作で儲けてた生計立ててたってのがおかしくないって話
それに大丈夫かなとかどういう立場からの発言なの?
50225/09/22(月)16:54:55 ID:f0qjyIQsNo.1355714677+
>トレス元がAIイラストならその問題はないからOKなのでは?
だったらAIイラストをトレスした・参考にしたことを明記すべきでは?という意見と
商業でもないアマチュアの二次創作に参考資料と使用ツールを逐一報告しないといけないのか?という意見をよくみる
50325/09/22(月)16:54:56 ID:bFvxmL8kNo.1355714683そうだねx1
>>どういうこと…?
>俺の好きなスーパーリアル麻雀もKOFもファイアーエムブレムも
>あとゴブリンスレイヤーとかもそうだが
>AIじゃない作品全然見かけなくなったんだがこれで元々やってた人ら大丈夫なのかなと
>漫画とかはまだまだ手書きの人居るけどイラストとなるとめっきり見てない
スーパーリアル麻雀はAI生成公式で禁止してたのにまだやってるゴミいるのか…
マジでAI生成使ってるやつゴミだな
50425/09/22(月)16:55:11 ID:NnES3tUoNo.1355714729そうだねx3
AI絵は
・法律的に問題があるから使えない
・マナー的に問題があるから使えない
・出力作品のクオリティが低いから使えない
この辺の問題が一緒にされてる気がする
個々人で問題にしているところがズレてる
50525/09/22(月)16:55:39 ID:jnncBgcMNo.1355714814そうだねx1
一番アレなのは反AIのリプにそうですね!!!って賛同してる奴らなのでは?とは思ってる
50625/09/22(月)16:55:43 ID:AJATV53ANo.1355714831そうだねx2
こんな有様で市民権を得られると思いこんでるならちゃんちゃらおかしい
論破する事がコミュニケーションだと思ってないだろうか
50725/09/22(月)16:55:53 ID:cSI154ksNo.1355714854+
自分で生成したやつでトレスなら別にいいんじゃね?
問題なかろう
50825/09/22(月)16:55:53 ID:lVMwwis6No.1355714855+
ストーリー付AI絵の問題点が
自分の文章ってどんなに短くてもこっぱずかしくて抜くどころではなくなってしまうということだ
GPTちゃんが無様ハメ乞いシチュのストーリーとそれに見合ったセリフ考えてくれねぇかな
50925/09/22(月)16:55:54 ID:MVW27ZX6No.1355714859そうだねx4
クリスタでやってんのかSAIでやってんのかの記載義務がないんだからAIの記載義務だってないでしょ
51025/09/22(月)16:56:07 ID:xtlz2B4MNo.1355714902そうだねx1
AI絵でゆ抜けない奴はインポだよ
自分性欲落ちたのをAI叩きに使ってるだけ
51125/09/22(月)16:56:11 ID:AfZZKdxQNo.1355714918+
3Dトレスよりはまだ見れるからガンガンAIトレスしてけって思うんだが3D丸出しのやつまだ多いんだよなぁ
51225/09/22(月)16:56:33 ID:MVW27ZX6No.1355714982そうだねx2
>こんな有様で市民権を得られると思いこんでるならちゃんちゃらおかしい
>論破する事がコミュニケーションだと思ってないだろうか
俺の言うことを論破するなって泣き言言われてもな
51325/09/22(月)16:56:41 ID:v8L.kew6No.1355715010そうだねx2
AIガイジのくせに「」ぶるな不愉快
51425/09/22(月)16:57:02 ID:pBpsqfKQNo.1355715083そうだねx2
ねえ俺なんか2レス毎にID変わるんだけど
51525/09/22(月)16:57:03 ID:VfkEgHyoNo.1355715090+
>>>失礼を承知で言うけど二次創作でやっていけてたのがそもそもの間違いでは?
>>いやお前が嫌いとかはどうでもいいんだが大丈夫なのかなって
>嫌いとかじゃなくて元々グレーゾーンの二次創作で儲けてた生計立ててたってのがおかしくないって話
>それに大丈夫かなとかどういう立場からの発言なの?
いやお前の好き嫌いはどうでもいいんだって
それより元やってた人ら活動続けられてんのかだけ気になる
51625/09/22(月)16:57:05 ID:JomuzVxQNo.1355715097そうだねx2
>・法律的に問題があるから使えない
著作権違反気にするのは大事だが著作権違反してる人ほど良く騒ぐからギャグにしかなってない
>・マナー的に問題があるから使えない
お絵描き界隈とか言うおらが村のマイルールをマナーとか言い張る風潮
>・出力作品のクオリティが低いから使えない
これが1番問題だな
51725/09/22(月)16:57:09 ID:I6bplOZMNo.1355715108+
何するにもAIもただの道具の一つ
どう使うにしても責任は使う人間にある
極端な話包丁で誰か刺しても包丁の責任にはならないってのと一緒
51825/09/22(月)16:57:10 ID:SNzezXpoNo.1355715114+
でも最近の液タブである程度はAI補正してくれるのは文句言わないんだ...?
生成AIに嫌悪してるだけ?
51925/09/22(月)16:57:11 ID:hq8Q.ptYNo.1355715122+
>AI絵は
>・法律的に問題があるから使えない
>・マナー的に問題があるから使えない
>・出力作品のクオリティが低いから使えない
>この辺の問題が一緒にされてる気がする
>個々人で問題にしているところがズレてる
これ上から発言始めて指摘されるごとに下に移ってるだけだと思う
法的問題→界隈の問題→個人の難癖でスケールがどんどん小さくなるし
52025/09/22(月)16:57:12 ID:t9cD19p6No.1355715123そうだねx1
やましいことがないならタイムラプス出せとか相手に負担を強いて遠回しに辞めさせようとする手口だよなぁって思ってる
公平さを出すなら全員やらなきゃいけなくなるけど本気で求めるの?って
52125/09/22(月)16:57:26 ID:lVMwwis6No.1355715168+
>AIガイジのくせに「」ぶるな不愉快
いえーい「」です!
がんばってきばみのマイクロビキニエロとか生成してまーす!
52225/09/22(月)16:57:31 ID:/tUtYu1gNo.1355715183+
イラスト描いてる人が大量に増えたお陰で絵柄の広さもあるわけだし新たな素材が生まれなくなる環境は勘弁して欲しい
52325/09/22(月)16:57:38 ID:VuQ6n.x.No.1355715214そうだねx2
>>こんな有様で市民権を得られると思いこんでるならちゃんちゃらおかしい
>>論破する事がコミュニケーションだと思ってないだろうか
>俺の言うことを論破するなって泣き言言われてもな
論破…笑
52425/09/22(月)16:57:39 ID:fd4n4nAgNo.1355715219+
思い返してみたら今まで生成してきて手描き絵師の事を気にかけたことはなかったな…
生成してるキャラの著作権はずっと気になってるけど
52525/09/22(月)16:57:47 ID:f0qjyIQsNo.1355715243+
>自分で生成したやつでトレスなら別にいいんじゃね?
そうなると「過去にイラストを投稿したことがないのに急にこのレベルのものを…?怪しい…手書きかラフを1時間以内に見せろ」
「顔や塗りは上手いけどAIが苦手な手先や服の皺がおかしい AIでは?」
と疑いをもたれることがある
52625/09/22(月)16:57:52 ID:vBTK17TkNo.1355715261+
>ストーリー付AI絵の問題点が
>自分の文章ってどんなに短くてもこっぱずかしくて抜くどころではなくなってしまうということだ
堪えろ
あとシコりながら文醜考えると性欲の赴くままに筆を走らせられるぞ
52725/09/22(月)16:58:06 ID:MVW27ZX6No.1355715311そうだねx1
>>>こんな有様で市民権を得られると思いこんでるならちゃんちゃらおかしい
>>>論破する事がコミュニケーションだと思ってないだろうか
>>俺の言うことを論破するなって泣き言言われてもな
>論破…笑
論破って先に言い出したやつに言えよ
52825/09/22(月)16:58:07 ID:JomuzVxQNo.1355715313そうだねx1
>イラスト描いてる人が大量に増えたお陰で絵柄の広さもあるわけだし新たな素材が生まれなくなる環境は勘弁して欲しい
別にAIのことは気にせず趣味のお絵描きを続ければ良いのでは
52925/09/22(月)16:58:18 ID:xtlz2B4MNo.1355715360+
AIすら使えない無産が吠えるな
53025/09/22(月)16:58:50 ID:JomuzVxQNo.1355715463そうだねx2
>あとシコりながら文醜考えると
せめて顔良が良い
53125/09/22(月)16:58:54 ID:SNzezXpoNo.1355715476+
反AIの人はAI絵で抜くと死ぬんかな...
53225/09/22(月)16:59:03 ID:fdzaxsb.No.1355715500+
>イラスト描いてる人が大量に増えたお陰で絵柄の広さもあるわけだし新たな素材が生まれなくなる環境は勘弁して欲しい
産まれなくなるというのは大きな間違いだね
そもそも絵を描く人なら誰でも知ってることだけど最初は模倣から始まるのでそこから新しいものが生まれたり変化はしていくだろうね
考え方が極端なんだよねAIに反対してる人たちは
53325/09/22(月)16:59:06 ID:SsvuMzF.No.1355715514そうだねx3
>あとシコりながら文醜考えると性欲の赴くままに筆を走らせられるぞ
急に猛将が出てきてダメだった
53425/09/22(月)16:59:07 ID:f8KmyT0wNo.1355715518そうだねx7
>AIすら使えない無産が吠えるな
君煽りしかしてないね
53525/09/22(月)16:59:17 ID:cSI154ksNo.1355715550+
>そうなると「過去にイラストを投稿したことがないのに急にこのレベルのものを…?怪しい…手書きかラフを1時間以内に見せろ」
無視すればいい話では?
ライン越えをのんびり待てばいい
53625/09/22(月)16:59:18 ID:2ZRa3XZkNo.1355715555そうだねx2
モラルとか倫理観とかいう都合のいい単語でしか殴れなくなってるの可哀想だなって思う
53725/09/22(月)16:59:48 ID:tdfPyTBMNo.1355715653+
>思い返してみたら今まで生成してきて手描き絵師の事を気にかけたことはなかったな…
>生成してるキャラの著作権はずっと気になってるけど
それが一番正しいと思うよ
出力した物が著作権侵害してないから企業のロゴが出てないかをちゃんとチェックしてれば少なくとも法的なトラブルにはならないからね
53825/09/22(月)16:59:53 ID:lVMwwis6No.1355715673+
>あとシコりながら文醜考えると性欲の赴くままに筆を走らせられるぞ
いや書けはするんだが絶対読みたくないんだ
尻穴ほじられてその有様で何が戦士だ笑わせるなよ!
とか自分で書いた文を読みたくねぇ〜ってなる
53925/09/22(月)17:00:12 ID:MtUuLHxMNo.1355715730+
嫉妬で個人に粘着してるのがいるのは知ってる
54025/09/22(月)17:00:16 ID:fdzaxsb.No.1355715743+
>>自分で生成したやつでトレスなら別にいいんじゃね?
>そうなると「過去にイラストを投稿したことがないのに急にこのレベルのものを…?怪しい…手書きかラフを1時間以内に見せろ」
>「顔や塗りは上手いけどAIが苦手な手先や服の皺がおかしい AIでは?」
>と疑いをもたれることがある
他人の目を気にしすぎだな
放置してたら何も起きんよ
長々と炎上みたいなことしてる連中は半端に反応した奴らばかりでしょ?
54125/09/22(月)17:00:27 ID:NnES3tUoNo.1355715779そうだねx4
画像生成AIから出力した絵A
Aをちょっと修正した絵B
Aをトレスした絵C
Aを参考にした絵D
AI絵はどれ?AI絵の定義がないからその辺の認識もバラバラだよね
54225/09/22(月)17:00:43 ID:MVW27ZX6No.1355715837そうだねx1
モラルとか倫理観は多数の人の合意によって数十年単位で培われるものであって
数年前に出てきたものに対してSNSの一部の人が勝手に使ってもなんの効力もない言葉なんだよね
54325/09/22(月)17:00:49 ID:jZYxSiScNo.1355715856そうだねx2
>モラルとか倫理観とかいう都合のいい単語でしか殴れなくなってるの可哀想だなって思う
いやこのスレどころかAIが現れて最初から倫理観の話だよ…
これが理解できないんじゃ宇宙人か土人と話してるような気分になるのも納得というか
54425/09/22(月)17:00:49 ID:ayFFlS0oNo.1355715857+
既にai-generatedタグ付けて生成した方が抜ける絵になるって人も居るのが時代を感じた
俺はテカテカしてるの苦手だけど
54525/09/22(月)17:01:01 ID:0DdBFAssNo.1355715893そうだねx3
>尻穴ほじられてその有様で何が戦士だ笑わせるなよ!
いや…結構いい文章だな…
54625/09/22(月)17:01:08 ID:xtlz2B4MNo.1355715910そうだねx1
>>AIすら使えない無産が吠えるな
>君煽りしかしてないね
事実言ってるだけなのに怒っちゃった?
54725/09/22(月)17:01:28 ID:qjcQfXnMNo.1355715965+
文章付き漫画出力が高精度で出来るようなったらすげぇ夢広がると思う
いい1枚絵だけより格段にシコれる
54825/09/22(月)17:01:32 ID:MVW27ZX6No.1355715977そうだねx4
>いやこのスレどころかAIが現れて最初から倫理観の話だよ…
>これが理解できないんじゃ宇宙人か土人と話してるような気分になるのも納得というか
お前が勝手に決めた倫理観を他人に強いるなよ
54925/09/22(月)17:02:00 ID:wkwz.XT6No.1355716072+
絵柄パクリ上等な人がパクリ元に対して嫌がらせメインなことやらないかぎりかできなくなるのが理想
ここでしか使えない持ち出せない絵柄元や学習元はっきりが個人的理想
ここまで来てるなら抜けるやつ増えてきた
55025/09/22(月)17:02:03 ID:1N7ueI/INo.1355716082そうだねx1
法律に依らない倫理とは一体
コモンロウとか採用している国でもないし
55125/09/22(月)17:02:06 ID:AfZZKdxQNo.1355716092+
既存のエロ小説の挿絵作ろうぜ
公開せず自分でシコる分には合法だ
55225/09/22(月)17:02:19 ID:lvKYBaRgNo.1355716135そうだねx6
>>>AIすら使えない無産が吠えるな
>>君煽りしかしてないね
>事実言ってるだけなのに怒っちゃった?
話の邪魔ってことじゃないの?
ガキの癇癪じゃないこんなの
55325/09/22(月)17:02:44 ID:jZYxSiScNo.1355716221+
もしかしてAI「」てADHD?
55425/09/22(月)17:02:48 ID:xtlz2B4MNo.1355716239そうだねx1
>>>>AIすら使えない無産が吠えるな
>>>君煽りしかしてないね
>>事実言ってるだけなのに怒っちゃった?
>話の邪魔ってことじゃないの?
>ガキの癇癪じゃないこんなの
はいまた単発
はい論破
55525/09/22(月)17:03:09 ID:wKHKy7aMNo.1355716313そうだねx2
まあ個人的感情では色々受け入れがたい話だけど「モラルや倫理観」を最優先した考え方はそれこそ時代が進むにつれ厳しくなってるのも事実だしそこに重きを置くならその一点でAIの使用が規制されてくのはあるかなって思ってる
表現規制とかLGBTとかあの辺も皆反発してるけど結局「お気持ち」に勝てずどんどん厳しくなってるのが現代の国際情勢な訳で
55625/09/22(月)17:03:31 ID:wkwz.XT6No.1355716391そうだねx5
たらこにはなるなよ
55725/09/22(月)17:03:49 ID:f8KmyT0wNo.1355716448そうだねx6
>>>>>AIすら使えない無産が吠えるな
>>>>君煽りしかしてないね
>>>事実言ってるだけなのに怒っちゃった?
>>話の邪魔ってことじゃないの?
>>ガキの癇癪じゃないこんなの
>はいまた単発
>はい論破
いい加減そのくっせーワードやめろひろゆきキッズ
55825/09/22(月)17:03:49 ID:tdfPyTBMNo.1355716449+
絵師界隈の絵柄模倣はお行儀良くないよねって話はそもそも絵師人口が少なかったからできた話であって、AIの出現によって誰でもAI絵師になれる時代でクリエイターが増えていくなかでそのマナーを保ち続けるのは難しいよ
っていうか自治厨にしか見えない
55925/09/22(月)17:04:01 ID:NnES3tUoNo.1355716496+
学習元に海賊版データ使ったらその分金払えって判決が海外で出たんだっけ
学習元データに対するクリーンさ?もそのうち精査されていくのかね
56025/09/22(月)17:04:04 ID:VRNt4oI2No.1355716502そうだねx2
というかAIだらけの今の世の中で生成AI絵だけに文句付けるのか?
56125/09/22(月)17:04:08 ID:jZYxSiScNo.1355716512+
>既存のエロ小説の挿絵作ろうぜ
>公開せず自分でシコる分には合法だ
俺としてはこの即はぐらかそうとするのも割と好感度下げてると思うな
なんのスレでもしつこく見るし話題の乗っ取りみたいなもんだし
56225/09/22(月)17:04:21 ID:lVMwwis6No.1355716557+
倫理の話題になったのでちょっと興味あるんだけど
強姦画像を描いたり生成したりするのって倫理的に問題があると見做されるのかな?
公表じゃなくて作成や生成ね
56325/09/22(月)17:04:26 ID:MVW27ZX6No.1355716570+
>まあ個人的感情では色々受け入れがたい話だけど「モラルや倫理観」を最優先した考え方はそれこそ時代が進むにつれ厳しくなってるのも事実だしそこに重きを置くならその一点でAIの使用が規制されてくのはあるかなって思ってる
>表現規制とかLGBTとかあの辺も皆反発してるけど結局「お気持ち」に勝てずどんどん厳しくなってるのが現代の国際情勢な訳で
そうでもないぞ
LGBTQは金にならねーからやーめたして結局広告塔が金髪美女の時代に回帰してるからな
結局人は利益でしか動かない
56425/09/22(月)17:04:33 ID:eHi8WSVQNo.1355716596そうだねx1
こっそり使う分には誰も文句言わないと思う
そこは既存の二次創作と同じ
56525/09/22(月)17:04:40 ID:JomuzVxQNo.1355716612そうだねx1
>>モラルとか倫理観とかいう都合のいい単語でしか殴れなくなってるの可哀想だなって思う
>いやこのスレどころかAIが現れて最初から倫理観の話だよ…
>これが理解できないんじゃ宇宙人か土人と話してるような気分になるのも納得というか
だから自分らが勝手に作ったマイナールールを倫理とか言うならまず著作権という法律を守るべきでは?って返されてるんだろ
それを指摘されたら何も言えないからAI利用者が二次創作潰ししてる!とか言い出してるわけで
56625/09/22(月)17:04:41 ID:TtWt4SrkNo.1355716615+
AI反対してる人がお前公式のイベントで勝手に作成物頒布して怒られてたよな?って言われてたのを見たときはやはり人間は愚か…ってなった
56725/09/22(月)17:05:09 ID:fdzaxsb.No.1355716719そうだねx1
>表現規制とかLGBTとかあの辺も皆反発してるけど結局「お気持ち」に勝てずどんどん厳しくなってるのが現代の国際情勢な訳で
外人はバカばかりだから…
そしてお気持ちじゃなくて明確に政治や金に基づいてやらかしてるからなあいつらは
56825/09/22(月)17:05:23 ID:VwkyBrSwNo.1355716763そうだねx1
なんかAI絵の上手い下手というより単純につまんねえからいいやって感じ
使ってる人の立ち回りとかが悪いんだろうけど
56925/09/22(月)17:05:26 ID:Nd.CTnBcNo.1355716777+
病名をレッテル貼りに使ってるやつが好感度云々言うかい…?
57025/09/22(月)17:05:26 ID:SNzezXpoNo.1355716779+
AI絵師は別に急にヘラって絵が奇形にならないってのを見て確かになってなった
57125/09/22(月)17:05:29 ID:tdfPyTBMNo.1355716785+
>倫理の話題になったのでちょっと興味あるんだけど
>強姦画像を描いたり生成したりするのって倫理的に問題があると見做されるのかな?
>公表じゃなくて作成や生成ね
私的利用範囲内なら全く問題ないよ
じぽ風画像の生成もそれ自体はただの絵だから、所持してても違法にはならない(学習データとして手元にモノホンがあったら当然ダメだけど)
57225/09/22(月)17:05:35 ID:ERien4HANo.1355716804+
>こっそり使う分には誰も文句言わないと思う
>そこは既存の二次創作と同じ
既存の二次創作と同じならコッソリの定義がだいぶガバガバだな?
57325/09/22(月)17:05:37 ID:NnES3tUoNo.1355716812+
>倫理の話題になったのでちょっと興味あるんだけど
>強姦画像を描いたり生成したりするのって倫理的に問題があると見做されるのかな?
>公表じゃなくて作成や生成ね
実在人物や実在人物をイメージしたキャラの強姦画像なら倫理的に問題あり
それ以外なら問題なし
と自分は考える
57425/09/22(月)17:05:40 ID:fdzaxsb.No.1355716822+
>絵師界隈の絵柄模倣はお行儀良くないよねって話はそもそも絵師人口が少なかったからできた話であって、AIの出現によって誰でもAI絵師になれる時代でクリエイターが増えていくなかでそのマナーを保ち続けるのは難しいよ
>っていうか自治厨にしか見えない
そんなに増えたのかい実際に?
どれぐらい増えたの?
57525/09/22(月)17:05:54 ID:AfZZKdxQNo.1355716857+
>絵師界隈の絵柄模倣はお行儀良くないよねって話はそもそも絵師人口が少なかったからできた話であって、AIの出現によって誰でもAI絵師になれる時代でクリエイターが増えていくなかでそのマナーを保ち続けるのは難しいよ
>っていうか自治厨にしか見えない
いやAI以前から絵柄模倣だらけだろ
57625/09/22(月)17:06:01 ID:MPGBXfE6No.1355716874そうだねx4
>というかAIだらけの今の世の中で生成AI絵だけに文句付けるのか?
いつもこの手のまぜっかえしする馬鹿いるけど論点ずらして勝った気でいるのほんと滑稽だな
57725/09/22(月)17:06:14 ID:MVW27ZX6No.1355716911+
>AI絵師は別に急にヘラって絵が奇形にならないってのを見て確かになってなった
これが本当にでかい
絵師はすぐヘラるし絵のバランスが崩れる
57825/09/22(月)17:06:17 ID:wkwz.XT6No.1355716920そうだねx3
そんな書き込む度にヘイト混ぜんでも
57925/09/22(月)17:06:20 ID:TtWt4SrkNo.1355716930そうだねx1
このスレでもいくつか見たけど「絵師気取り」って言葉使ってる人をを毎回AI嫌ってる人にしか見ないんだよな
そのスレ立てた「」はもちろん誰も俺もこれで絵師の中身りだなんて言ってない
58025/09/22(月)17:06:22 ID:ERien4HANo.1355716936+
>なんかAI絵の上手い下手というより単純につまんねえからいいやって感じ
>使ってる人の立ち回りとかが悪いんだろうけど
その言い分だと他人の利用だけ見て自分は触れてもないのに面白いつまらないを断じれるほど「」賢いのか?って話になるぞ
58125/09/22(月)17:06:38 ID:jYT.YNCsNo.1355717010+
抜けるのもあるしそうでないのもある
手描き・AIだからどうこうってモンでもない
58225/09/22(月)17:06:45 ID:jZYxSiScNo.1355717040そうだねx1
>というかAIだらけの今の世の中で生成AI絵だけに文句付けるのか?
俺としてはなんで生成イラスト界隈だけ共存じゃなくて淘汰が目的なのか気になる…
58325/09/22(月)17:06:51 ID:hq8Q.ptYNo.1355717055そうだねx6
>いやAI以前から絵柄模倣だらけだろ
〇〇フォロワーとか公式風とか溢れてたよな…
58425/09/22(月)17:07:01 ID:CT0ZGyXENo.1355717089+
>そんな書き込む度にヘイト混ぜんでも
レスポンチしたいだけなのが混ざるのはいつものこと
58525/09/22(月)17:07:07 ID:SNzezXpoNo.1355717111そうだねx5
絵師気取りというか
生産者気取りが正しいよね
58625/09/22(月)17:07:10 ID:NnES3tUoNo.1355717118+
AI絵はつまらないからいいや→自分は使わない
なら良いんだけど「つまらないからお前も使うな」って人が問題だよね
58725/09/22(月)17:07:19 ID:Z1NI3x9UNo.1355717146+
そもそも絵柄なんてまんまにしないで足すだけでそのへんの問題簡単に回避できるのにクリエイタータグそのまんまにフリーライドしすぎなんだよ
…とここまで言っておいてなんだが人気エロ絵師の絵柄量産してくれるの個人的感情としてはすごいシコれてしまうんだよな
58825/09/22(月)17:07:32 ID:fdzaxsb.No.1355717185そうだねx2
>このスレでもいくつか見たけど「絵師気取り」って言葉使ってる人をを毎回AI嫌ってる人にしか見ないんだよな
>そのスレ立てた「」はもちろん誰も俺もこれで絵師の中身りだなんて言ってない
俺は別にAIイラスト上げてる人の中で絵描き気取りの人ってほとんど見たことないけどね…自分の妄想を形にしてるだけの人がほとんど
なんか存在しない恨みを生み出してるとしか思えないよな
58925/09/22(月)17:07:35 ID:JomuzVxQNo.1355717197そうだねx3
>>というかAIだらけの今の世の中で生成AI絵だけに文句付けるのか?
>いつもこの手のまぜっかえしする馬鹿いるけど論点ずらして勝った気でいるのほんと滑稽だな
バカみてえにこっちはオッケー!これはダメ!って個人で決めつけてるだけなのにいや一緒だよって言われるとまぜっ返してるううう!とか言い出すこと以上にバカ丸出しなことはないよ
59025/09/22(月)17:07:43 ID:IUOd3NGcNo.1355717225+
>〇〇フォロワーとか公式風とか溢れてたよな…
そもそもパロディやったことのない絵師なんてゼロ
ドラゴンボールネタで大喜利してるやつ多いし
59125/09/22(月)17:07:47 ID:tdfPyTBMNo.1355717242+
>そんなに増えたのかい実際に?
>どれぐらい増えたの?
SDのアクティブユーザーって2000万ぐらいいなかった?昔聞いた話だけど
少なくとも、今後AI活用したクリエイターってのは増えるのは自然なことかと
59225/09/22(月)17:08:03 ID:BlicpQmMNo.1355717309そうだねx3
個人的にはAI楽しんでる方よりAI憎い方が言葉が強くて見てて辟易するってのはある
59325/09/22(月)17:08:10 ID:VRNt4oI2No.1355717334+
>いつもこの手のまぜっかえしする馬鹿いるけど論点ずらして勝った気でいるのほんと滑稽だな
お前も馬鹿みたいなレスして勝った気でいるじゃん
59425/09/22(月)17:08:15 ID:lVMwwis6No.1355717351+
AI絵で抜けないは極めて繊細な問題
モデル、スケジューラー、プロンプトの多層的な要因による物だから
時間をかけて吟味すれば克服はできる
当然他人の生成する画像に求められる様な物ではない
59525/09/22(月)17:08:25 ID:fdzaxsb.No.1355717383そうだねx2
>>そんなに増えたのかい実際に?
>>どれぐらい増えたの?
>SDのアクティブユーザーって2000万ぐらいいなかった?昔聞いた話だけど
>少なくとも、今後AI活用したクリエイターってのは増えるのは自然なことかと
いやちゃんとしたデータ出してよ
いつも妄想で極端なこと言うだけだよAI反対してる人たちは
59625/09/22(月)17:08:33 ID:TtWt4SrkNo.1355717406そうだねx1
>絵師気取りというか
>生産者気取りが正しいよね
その生産者気取りも実際に生産してるのでは…?って思う
機械が作ったものは生産物じゃないんですか!
59725/09/22(月)17:08:36 ID:FQ00LejYNo.1355717411そうだねx1
AI楽しんでる方はポジティブだけど反AIはドロドロのネガティブだしな
見てて気が滅入る
59825/09/22(月)17:08:37 ID:JQLdIvfgNo.1355717416+
明らかに他人の絵柄が丸分かりなのはつまんねーってなる
ieっぽい絵柄おすぎ
59925/09/22(月)17:08:37 ID:h.6JwG6QNo.1355717419そうだねx8
ここにいる社会のゴミどもは俺含めて一生外に出ないほうがいいと思う
60025/09/22(月)17:08:42 ID:2uA9leWINo.1355717439+
こういうガイジを分からせるために
きちんとAIガイジのスレは見かけ次第delを忘れないことだ
必ずネガティブな書き込みでチクリとスレをさしておくことも重要
60125/09/22(月)17:08:51 ID:xtlz2B4MNo.1355717464そうだねx1
>>というかAIだらけの今の世の中で生成AI絵だけに文句付けるのか?
>いつもこの手のまぜっかえしする馬鹿いるけど論点ずらして勝った気でいるのほんと滑稽だな
文句言う暇あったら絵の勉強しろ
下手くそ反AI
60225/09/22(月)17:09:09 ID:bv1VvxBENo.1355717517+
>ieっぽい絵柄おすぎ
インターネットエクスプローラー!?
60325/09/22(月)17:09:11 ID:wkwz.XT6No.1355717524そうだねx5
好きな絵描きさんや今までいた絵描きさんにかけた迷惑ぐらいは認知してほしい
と書いたら俺等も被害者だしか返してこなくなるから会話進まんな
60425/09/22(月)17:09:24 ID:JWewLMo6No.1355717562+
>抜けるのもあるしそうでないのもある
>手描き・AIだからどうこうってモンでもない
まあ単にAIの参入ハードルがすげー低いから下手なやつもすげー多いってだけよな
まあそれがそのまま問題なんだが
60525/09/22(月)17:09:27 ID:UVY7PURYNo.1355717572そうだねx1
犯罪とか権利侵害かと言われれば(そういう使い方も出来るが普通に使う限りでは)そうではない
絵として面白いかどうかと言われれば大半はつまらない
別にチラシや広告なんかはつまらなくても構わないし雑に抜いて終わりのオナネタでもつまらなくて構わない
60625/09/22(月)17:09:40 ID:.LwvOnV6No.1355717626そうだねx2
そもそも気に入らないどうでもいいクソレスは相手にしなければいいのに何にでも殴りかかりすぎでは
60725/09/22(月)17:09:52 ID:NnES3tUoNo.1355717664+
>ドラゴンボールネタで大喜利してるやつ多いし
AI絵師をブウにして自分を悟空にして「今度はちゃんと自分で描けよ」って言ってる漫画好き
手で描けば著作権違反もOKな意識
60825/09/22(月)17:10:05 ID:SNzezXpoNo.1355717697+
>機械が作ったものは生産物じゃないんですか!
わからん...
作るって意味では生産してるからai生産者なんだろうけど
いうほどAI使ってる人って絵師名乗らないで生産者とか言うよなって
60925/09/22(月)17:10:07 ID:VRaMzZuANo.1355717702そうだねx4
>個人的にはAI楽しんでる方よりAI憎い方が言葉が強くて見てて辟易するってのはある
いやあ…どっこいでしょ…
61025/09/22(月)17:10:07 ID:FQ00LejYNo.1355717703そうだねx7
絵としてもオナネタとしてもほとんどが使えないっていうけど
手書きだって99%は使い物にならねーじゃん
61125/09/22(月)17:10:07 ID:MPGBXfE6No.1355717706+
このように論理的でない感情論でしか文句つけられないAi利用者
61225/09/22(月)17:10:08 ID:JomuzVxQNo.1355717712+
>ここにいる社会のゴミどもは俺含めて一生外に出ないほうがいいと思う
騙して悪かった
みんな普通に仕事してコミュニティに属してるんだ
「」が引きこもり無職童貞など信じさせてすまない
61325/09/22(月)17:10:11 ID:tdfPyTBMNo.1355717717+
>いやちゃんとしたデータ出してよ
>いつも妄想で極端なこと言うだけだよAI反対してる人たちは
自分で調べといてくれ
現状を見て、AIユーザーなんて全く増えてない!って考えの方がおかしいと思うけどね(増えているから反発意見が出てきてるわけなんだし)
61425/09/22(月)17:10:41 ID:fdzaxsb.No.1355717811+
絵に限った話じゃないんだけども個人のクリエイターが依頼募集してるから連絡して相談して制作開始しても締切まで連絡返さないし締め切りも破るしクオリティも微妙ってことを何回かやられた身としてはAIの精度が上がればAIの方がよほどいいよな…とは思ってしまうな
61525/09/22(月)17:10:42 ID:1AtzhvSYNo.1355717814そうだねx2
結局AIも手描きも
描いたりプロンプト作ってる側がちゃんと分析してたり癖出してないと微妙なのは同じだよね
「今の史上ではこういうのがウケる」とか「とにかくこの内容が好きでこれに心血注いでる」みたいなの
あとはイラスト外の部分での付与価値かそこらがないとほんとに…
61625/09/22(月)17:10:43 ID:A9JoqoRcNo.1355717818そうだねx7
生成AIは労力や負担を軽くするツールでなく手を抜くためのツールに成り下がってるのが印象悪いわ
それとやっぱ使い方にも優劣が出るので生成AIは能力を拡張するツールと言われてるのに納得した
61725/09/22(月)17:11:01 ID:2DnxNFjQNo.1355717876+
結局絵描き死ねvs無惨死ねになるのがなんだかなぁって感じ
61825/09/22(月)17:11:12 ID:fdzaxsb.No.1355717903そうだねx1
>生成AIは労力や負担を軽くするツールでなく手を抜くためのツールに成り下がってるのが印象悪いわ
その2つは同じでは…?
61925/09/22(月)17:11:12 ID:Ap5Tb86oNo.1355717904そうだねx3
なんていうか自分たちクリエイターは特別な存在だから
自分たちの立場にすべての人間は憧れているんだみたいな思想の人間は一定数いる感じ
実際はAI利用者は立場じゃなくて道具として成果物にしか興味がないのが大半なんだけども
62025/09/22(月)17:11:19 ID:1qv2b8lwNo.1355717926そうだねx3
悪さしなきゃ使うのは全然いいしこっちも乗るけどAIですよとは言って欲しい
62125/09/22(月)17:11:22 ID:H1og2pGANo.1355717934+
>このように論理的でない感情論でしか文句つけられないAi利用者
まぜっ返してるとかいうけど勝手に脳内で線引きしてそこからズレたことするのに噛みついてるだけじゃん
って指摘から耳塞いで逃げてる腰抜けはいうことが違うな
62225/09/22(月)17:11:22 ID:DYNpD.X.No.1355717935+
結局エロければ正義だから今揉めてることも有耶無耶になってくと思ってる
荒らしに利用してる奴らが悪いよなぁ
62325/09/22(月)17:11:28 ID:IfomjIq2No.1355717956そうだねx4
>結局絵描き死ねvs無惨死ねになるのがなんだかなぁって感じ
無惨は死んでも良いだろ
62425/09/22(月)17:11:38 ID:FQ00LejYNo.1355717982そうだねx2
>悪さしなきゃ使うのは全然いいしこっちも乗るけどAIですよとは言って欲しい
なんで?
62525/09/22(月)17:11:45 ID:TtWt4SrkNo.1355718001+
>生成AIは労力や負担を軽くするツールでなく手を抜くためのツールに成り下がってるのが印象悪いわ
>それとやっぱ使い方にも優劣が出るので生成AIは能力を拡張するツールと言われてるのに納得した
いや労力軽減ツールではあるよ間違いなく
ただ民間にその技術が降りたときに一般人は手抜きレベルでしか扱えないだけで
62625/09/22(月)17:11:46 ID:wkwz.XT6No.1355718007そうだねx3
迷惑かけるタイプが世間で駆逐され認知されでなんとか少しずつ減ってきてるのを
別に喜ばないタイプなのが個人的に正体見たりすぎる
62725/09/22(月)17:11:51 ID:VRNt4oI2No.1355718022そうだねx2
>このように論理的でない感情論でしか文句つけられないAi利用者
何も言い返せなくなっててダメだった
また自分でそうだね盛るの?
62825/09/22(月)17:11:52 ID:9xhH65/oNo.1355718025+
レスもAIに出力してもらえば少しは口汚いのが治まるんじゃないか?
62925/09/22(月)17:12:05 ID:AfZZKdxQNo.1355718068+
>抜くためのツール
そうだね×1000
63025/09/22(月)17:12:10 ID:TtWt4SrkNo.1355718093そうだねx4
>無惨死ね
それはそう
63125/09/22(月)17:12:33 ID:JomuzVxQNo.1355718164+
>レスもAIに出力してもらえば少しは口汚いのが治まるんじゃないか?
相手を小馬鹿にするための文章を頼むだけになるな
63225/09/22(月)17:12:36 ID:SNzezXpoNo.1355718173そうだねx1
手書きの人が偉いのはわかるんだけど
金払って依頼したのにヘラって返金遅れるのはやめてくれとは思うの
63325/09/22(月)17:12:37 ID:fdzaxsb.No.1355718176+
>ただ民間にその技術が降りたときに一般人は手抜きレベルでしか扱えないだけで
手抜きと労力削減はどう違うの?
労力に価値があるとするなら削減するのは手抜きでは…?
多分もっと言いたいことに合う単語があるはず
63425/09/22(月)17:12:42 ID:f0qjyIQsNo.1355718186そうだねx1
生成AIによって他人の絵柄を模倣するハードルは下がったけど
たしかに地道に線を引き続けて手描きで模倣できるようになったからといって
絵柄模倣によるライン超えの是非自体は変わらんのだよな…自分でも相当変なこと言ってたわ 反省
不思議と手描きによる絵柄の真似は努力の賜物だからOK
生成AIによる絵柄の模様は無断学習の恩恵に授かっているだけだからNG
という思考に陥っていた
63525/09/22(月)17:12:46 ID:wkwz.XT6No.1355718194+
>ID:2DnxNFjQ
>結局絵描き死ねvs無惨死ねになるのがなんだかなぁって感じ
荒らしがしたいことがそれメインだから仕方ない
と書いたあとにとばっちり食らった無惨様かわいそ…になった
63625/09/22(月)17:12:48 ID:rUdmiXUUNo.1355718203+
>レスもAIに出力してもらえば少しは口汚いのが治まるんじゃないか?
グロック君口悪いしな…
63725/09/22(月)17:13:07 ID:BlicpQmMNo.1355718271+
>いやあ…どっこいでしょ…
どっこいで止まってたらダメだろ
63825/09/22(月)17:13:26 ID:TtWt4SrkNo.1355718334+
>手抜きと労力削減はどう違うの?
>労力に価値があるとするなら削減するのは手抜きでは…?
>多分もっと言いたいことに合う単語があるはず
確かにそうだわ
もっと国語力を鍛えねばね
63925/09/22(月)17:13:30 ID:SNzezXpoNo.1355718354+
じゃあなんですかナイトライダー系のAIならいいんですか
64025/09/22(月)17:13:34 ID:bO6/j9MUNo.1355718368そうだねx3
>結局AIも手描きも
>描いたりプロンプト作ってる側がちゃんと分析してたり癖出してないと微妙なのは同じだよね
ゴミみたいな入力からはゴミみたいな出力しか出ないと言われるように
簡単に手書きより素晴らしい絵が出るとか反AIの方がAIに幻想抱いてるなって思う
64125/09/22(月)17:13:48 ID:TtWt4SrkNo.1355718405+
>>レスもAIに出力してもらえば少しは口汚いのが治まるんじゃないか?
>グロック君口悪いしな…
グロックくん!もっと丁寧に言いたまえよ!
64225/09/22(月)17:14:03 ID:9wX1YLmENo.1355718454+
>このように論理的でない感情論でしか文句つけられないAi利用者
ついてるレスに論理的に反論したほうが説得力でますよ!
64325/09/22(月)17:14:20 ID:DYNpD.X.No.1355718515+
>実際はAI利用者は立場じゃなくて道具として成果物にしか興味がないのが大半なんだけども
生産者と消費者でしかないんだけど
特別視されてる期間が長かったからそうなってるんだろうね
実際すごいと思うよ俺は
64425/09/22(月)17:14:28 ID:XZ/wecLsNo.1355718543そうだねx1
>グロック君口悪いしな…
グロック君の学習元がまあアレだし…
64525/09/22(月)17:14:43 ID:MPGBXfE6No.1355718595+
そもそもスレの趣旨が画像生成AIOについてなのに
世のAI云々なんて言い出すの論点ずらし以外なんだってんだ
64625/09/22(月)17:14:49 ID:VwkyBrSwNo.1355718614+
AIイラスト使ってるけどセリフとか自分で後から付け加えて工夫してるのはちゃんといいねと思うんだけど何の労力も使わずに馬鹿の一つ覚えみたいに似たようなの量産してるのが大半だからあんまり好きじゃない方向に寄ってる
あとは自分で触ってみた感想とかとしては何かを真似できても0からの革新的な新しいデザインは出てこないからコピーツールみたいなもんだな〜って感想
64725/09/22(月)17:14:57 ID:JQLdIvfgNo.1355718635そうだねx2
無理だろうけど反AIにも1回AI触ってもらって理想の絵の出なさに辟易してほしい
64825/09/22(月)17:14:57 ID:5DTHFvMMNo.1355718637+
>学習元に海賊版データ使ったらその分金払えって判決が海外で出たんだっけ
>学習元データに対するクリーンさ?もそのうち精査されていくのかね
厳密に言うと学習したからじゃなくてそのうち使うかもって海賊版をDLしてライブラリー化してた
64925/09/22(月)17:15:04 ID:FQ00LejYNo.1355718658そうだねx3
おい待てよ
別に手描き絵も成果にしか興味ないぞ
絵師の立場とかどうでもいいぞ
65025/09/22(月)17:15:09 ID:NYZ9rAGANo.1355718681そうだねx5
賛否両論あるべきで悪いところは法なりなんなりで規制しつつ上手く活用していければいいなくらいのもんじゃないの
なんかこういうとこだと賛否派どっちも過激派が過激過ぎて面倒…
65125/09/22(月)17:15:12 ID:VfkEgHyoNo.1355718692+
なんか論理捏ねられてるつもりで悦に浸ってるのばっかで話が成り立たないな
良い悪いなんてどうでもいいんだが
65225/09/22(月)17:15:40 ID:1qv2b8lwNo.1355718781+
>>悪さしなきゃ使うのは全然いいしこっちも乗るけどAIですよとは言って欲しい
>なんで?
手書きとAIじゃ別種の才能なり努力なりの結果だからそこが見えるといいなって
65325/09/22(月)17:16:44 ID:i7ypS4FoNo.1355719011そうだねx1
チンポに来るから素晴らしいとは思うけど絵を描いてる人に対抗心燃やしたり絵を描いてる人が嫌がったら即座に撤退してくれとは思う
正直誰がやっても変わらんAI絵師と絵師じゃ価値の桁が違う
65425/09/22(月)17:16:45 ID:lVMwwis6No.1355719014そうだねx1
>無理だろうけど反AIにも1回AI触ってもらって理想の絵の出なさに辟易してほしい
実は業者の出してるレガシー環境のマスピ絵の方が出すの面倒臭かったりする
もうあんななんでもかんでも指定しないとまともに出ない石器時代には戻れないぜ
いらすとや最高!NoobAiは神!
65525/09/22(月)17:16:54 ID:FQ00LejYNo.1355719051そうだねx1
>手書きとAIじゃ別種の才能なり努力なりの結果だからそこが見えるといいなって
じゃあ手書き絵師にクリスタとか記載させるようにしたほうがよくない?
65625/09/22(月)17:16:56 ID:UVY7PURYNo.1355719056+
流石に明らかな破綻や謎文字そのままお出しされるとつまんねぇとかもっと拘れよって気分になるが
まあ人間にはつまらないことや雑なことをやる自由があるといえばそう
65725/09/22(月)17:17:02 ID:vBTK17TkNo.1355719082+
>結局絵描き死ねvs無惨死ねになるのがなんだかなぁって感じ
言うて絵描きは死なないだろって思ってるけどね
AIは安定して70点は出せるけどそれ以上は出せないから良くてAIユーザーは絵70点ストーリー90点止まり
絵師は努力の果てには絵90点ストーリー90点も狙える
今んとこはそんな感じ
65825/09/22(月)17:17:10 ID:DYNpD.X.No.1355719105+
>生成AIによって他人の絵柄を模倣するハードルは下がったけど
>たしかに地道に線を引き続けて手描きで模倣できるようになったからといって
>絵柄模倣によるライン超えの是非自体は変わらんのだよな…自分でも相当変なこと言ってたわ 反省
>不思議と手描きによる絵柄の真似は努力の賜物だからOK
>生成AIによる絵柄の模様は無断学習の恩恵に授かっているだけだからNG
>という思考に陥っていた
アウトとセーフの境界線探していくうちにそう言う思考になりがちだよね
いやダメなものはダメなんだよねほんと
けどAIよりマシだからみたいな感覚でそう思っちゃう
65925/09/22(月)17:17:12 ID:QPXhQbMoNo.1355719113+
早くVRで延々とAIが描く夢の世界を彷徨うゲームでないかなって思ってる
現状だと動画程度だけど絶対面白いじゃん
66025/09/22(月)17:17:13 ID:1AtzhvSYNo.1355719115+
>あとは自分で触ってみた感想とかとしては何かを真似できても0からの革新的な新しいデザインは出てこないからコピーツールみたいなもんだな〜って感想
これはAI全般に言えることだけど学習データにそって構築してるだけだからね…
既存要素同士の組み合わせでなんか新しい感じのものができる…とかはあっても要素単位での新しい発想はしばらく出せないと思う
66125/09/22(月)17:17:21 ID:wKHKy7aMNo.1355719139そうだねx2
「そもそもAIは使用者のモラルが終わってて悪用しかされないから法規制されるべき」みたいなのはそれこそLINEやらTwitterが規制されないのは何故かをよく考えてほしい
66225/09/22(月)17:17:43 ID:FQ00LejYNo.1355719203そうだねx1
>「そもそもAIは使用者のモラルが終わってて悪用しかされないから法規制されるべき」みたいなのはそれこそLINEやらTwitterが規制されないのは何故かをよく考えてほしい
車とかな
66325/09/22(月)17:17:46 ID:bO6/j9MUNo.1355719214そうだねx1
>なんか論理捏ねられてるつもりで悦に浸ってるのばっかで話が成り立たないな
>良い悪いなんてどうでもいいんだが
ID追ったら二次創作が絶えるのを心配してるっぽいけど
最初は手書き全滅とかになるかもしれないけど
AIだらけになったらその中からさらに手間をかけられたり
手書きで加筆とかできる人たちが台頭するようになる…はず
66425/09/22(月)17:18:13 ID:EGe.tzCQNo.1355719301そうだねx5
前から思ってるけどやっぱりAIの是非以前の問題だよこれ!
好かれるわけねえよこんな言動の連中!
66525/09/22(月)17:18:21 ID:UVY7PURYNo.1355719326そうだねx1
要素単位での新しい発想なんて人間でも絶無とは言わないけどそう滅多に無いのでは……
66625/09/22(月)17:18:24 ID:iFDjJbJcNo.1355719341+
どうせAIだなんて見りゃ丸わかりだから俺はえっちな話題についてだけ書いてスレ立ててるけどAI生成だって明記した方がいいの?
66725/09/22(月)17:18:51 ID:wKHKy7aMNo.1355719417そうだねx2
>>「そもそもAIは使用者のモラルが終わってて悪用しかされないから法規制されるべき」みたいなのはそれこそLINEやらTwitterが規制されないのは何故かをよく考えてほしい
>車とかな
車を例えにすると「車は免許いるぞ!」とか言ってくるからそういうのがないLINEやらTwitterを例に出してんだよ…
66825/09/22(月)17:18:56 ID:KtgluPOQNo.1355719444そうだねx2
>どうせAIだなんて見りゃ丸わかりだから俺はえっちな話題についてだけ書いてスレ立ててるけどAI生成だって明記した方がいいの?
しなくてもいいぞ
見ればわかるんだから
66925/09/22(月)17:18:57 ID:hiK4VaOYNo.1355719447+
今のAIサブスクって月4000くらいするの?
67025/09/22(月)17:19:14 ID:/TU.Ys7UNo.1355719504+
>前から思ってるけどやっぱりAIの是非以前の問題だよこれ!
>好かれるわけねえよこんな言動の連中!
だからちゃんとAIガイジは
まともな「」たちでdelして蹴り飛ばすしかない
67125/09/22(月)17:19:18 ID:U69ofvfgNo.1355719518+
>前から思ってるけどやっぱりAIの是非以前の問題だよこれ!
>好かれるわけねえよこんな言動の連中!
お互いそれ思ってるよ
お互いの品性下劣な方を見ながら
67225/09/22(月)17:19:25 ID:lVMwwis6No.1355719547+
>今のAIサブスクって月4000くらいするの?
NAIならそんなもんじゃないかな?
あれは結構な高級品だが
67325/09/22(月)17:19:43 ID:1qv2b8lwNo.1355719604+
>>手書きとAIじゃ別種の才能なり努力なりの結果だからそこが見えるといいなって
>じゃあ手書き絵師にクリスタとか記載させるようにしたほうがよくない?
うーん手描きかAIかってだけで別にソフトの違いは気にしてないからなぁ
どのAIで出したって情報も別にいらないし
67425/09/22(月)17:19:48 ID:9wX1YLmENo.1355719637+
>あとは自分で触ってみた感想とかとしては何かを真似できても0からの革新的な新しいデザインは出てこないからコピーツールみたいなもんだな〜って感想
これはそう
組み合わせはともかく新しい概念盛り込んだデザインなんかは普通に苦手
67525/09/22(月)17:20:14 ID:UVY7PURYNo.1355719744そうだねx4
そもネットの匿名同士のレスバの態度がマクロな情勢に影響するわけないと思う
67625/09/22(月)17:20:18 ID:FQ00LejYNo.1355719762+
>うーん手描きかAIかってだけで別にソフトの違いは気にしてないからなぁ
>どのAIで出したって情報も別にいらないし
じゃあ手書きに手書きですって明記するよくにしてもらえばよくない?
67725/09/22(月)17:20:19 ID:vBTK17TkNo.1355719765そうだねx3
>前から思ってるけどやっぱりAIの是非以前の問題だよこれ!
>好かれるわけねえよこんな言動の連中!
どっちの話だ…?って思案しちゃうくらいに両陣営にアレな奴が多すぎる
67825/09/22(月)17:20:31 ID:6vh1YpygNo.1355719814そうだねx6
先に謝っておいてから言うが
すごい悪口に聞こえるかもしれないがね?
反AI!!!って言ってる絵師ほど奇形というか...AIでも真似されないだろお前の絵...とは思ってる
お前以外描けないし生産しないだろって
67925/09/22(月)17:20:35 ID:fdzaxsb.No.1355719820+
>要素単位での新しい発想なんて人間でも絶無とは言わないけどそう滅多に無いのでは……
ないね
そしてそれらは過去の模倣や既にあるものから連想されて生み出されるのでAIによって忘れられたような過去の絵柄やものが発掘されてそれを見た人がそこから新しいものを思いつく可能性の方が大いにあると思うんよね
68025/09/22(月)17:20:47 ID:i7ypS4FoNo.1355719865+
AIはあくまで一次創作者の努力を流用してるやつなんだからなんというか主流になられても困るというか
68125/09/22(月)17:21:09 ID:PpLox8TsNo.1355719946+
AIでバンダイの暗殺事件プラモ画像作ってはしゃいで貼りまわって
バンダイから怒られたらこんなジョークに怒るとかおかしいみたいな流れ見てね…
68225/09/22(月)17:21:10 ID:TtWt4SrkNo.1355719951そうだねx3
>おい待てよ
>別に手描き絵も成果にしか興味ないぞ
>絵師の立場とかどうでもいいぞ
マジでこれ
お前がヘラろうがガチャで爆死しようが俺の好みの絵を描く以外に価値はないんだよ
AIも俺の好みの絵を出さないならゴミ同然だ!!!!!!!!!!!
68325/09/22(月)17:21:21 ID:Lf9/9SvwNo.1355719990そうだねx3
絵柄真似られるのはそりゃ不快感あって当たり前だよなって思いながら眺めてる
68425/09/22(月)17:21:26 ID:Ap5Tb86oNo.1355720012そうだねx3
どっちの主張とか以前に単発で荒らしたいのいるだけでしょこのスレ
68525/09/22(月)17:21:47 ID:bO6/j9MUNo.1355720106そうだねx2
「これでいいや」ってレベルのものはめちゃくちゃ楽に出るけど
「これがいい」「こうしたい」を出すにはものすごい頑張らなきゃいけないのがAI
ちゃんと絵とか描ける人が手直し前提とか時短材料として使うのが一番よ
68625/09/22(月)17:21:54 ID:lN5xHJQQNo.1355720134+
急に反AIと戦いだすやつ邪魔だから消えてくれねーかなあ
68725/09/22(月)17:21:54 ID:u4Vuaij2No.1355720136+
自分の好きなキャラを好きな絵柄でいくらでも出せるからエロコンテンツに払う金が減らせて良いことしかない
エロゲもスケブもファンボもやめた
68825/09/22(月)17:22:10 ID:QPXhQbMoNo.1355720190そうだねx2
不快なのはわかる
分かるけどAIが便利すぎるし
ぶっちゃけ絵師の方に加担しても面白い未来ねえじゃん
68925/09/22(月)17:22:12 ID:fdzaxsb.No.1355720195+
>AIはあくまで一次創作者の努力を流用してるやつなんだからなんというか主流になられても困るというか
確かにな
冷凍食品も最初に料理を生み出した人の努力を流用してるな
コーラも多数のメーカーが最初にコーラを生み出した人の努力を流用してるね
お前が今描いてるそのレスも文字や言葉を考えた人の努力を流用したいるね
69025/09/22(月)17:22:13 ID:TtWt4SrkNo.1355720200+
>先に謝っておいてから言うが
>すごい悪口に聞こえるかもしれないがね?
>反AI!!!って言ってる絵師ほど奇形というか...AIでも真似されないだろお前の絵...とは思ってる
>お前以外描けないし生産しないだろって
俺も普通のスレだったらうんこつく覚悟で言うけどあの…そのレベルだとLoRaすら…って
69125/09/22(月)17:22:15 ID:A9JoqoRcNo.1355720206+
>>生成AIは労力や負担を軽くするツールでなく手を抜くためのツールに成り下がってるのが印象悪いわ
>その2つは同じでは…?
違うよ
手抜きは品質を維持できてないので
工夫して効率化を図ることと必要なことを怠ることの違いです
69225/09/22(月)17:22:22 ID:1qv2b8lwNo.1355720231+
>じゃあ手書きに手書きですって明記するよくにしてもらえばよくない?
そうだねそれでもいいよ
69325/09/22(月)17:22:25 ID:f0qjyIQsNo.1355720251+
AI絵の無断学習を恐れて好きなイラストレーターの1人が支援サイトの奥に引っ込んでしまったことだけが残念
全体公開イラストは学習禁止の透かしで見れたもんじゃないし
支援しても閲覧できるのは低解像度かつ保存禁止の個人サイトに飛ばされる
高解像度の新規イラストは数万のタペストリーなどのグッズを買うしか見れない
69425/09/22(月)17:22:34 ID:KtgluPOQNo.1355720289+
>自分の好きなキャラを好きな絵柄でいくらでも出せるからエロコンテンツに払う金が減らせて良いことしかない
>エロゲもスケブもファンボもやめた
でもAIのサブスク代は?
69525/09/22(月)17:22:49 ID:fdzaxsb.No.1355720344+
>AIでバンダイの暗殺事件プラモ画像作ってはしゃいで貼りまわって
>バンダイから怒られたらこんなジョークに怒るとかおかしいみたいな流れ見てね…
そりゃ変だろ
手描きでも普通にロゴはめちゃくちゃダメなやつだ
69625/09/22(月)17:22:54 ID:U69ofvfgNo.1355720363+
>どっちの主張とか以前に単発で荒らしたいのいるだけでしょこのスレ
なんか知らんがID固定されないのが一定数いる
もう17回書き込んでるのにこのザマ
69725/09/22(月)17:22:57 ID:DYNpD.X.No.1355720381+
>>あとは自分で触ってみた感想とかとしては何かを真似できても0からの革新的な新しいデザインは出てこないからコピーツールみたいなもんだな〜って感想
>これはAI全般に言えることだけど学習データにそって構築してるだけだからね…
>既存要素同士の組み合わせでなんか新しい感じのものができる…とかはあっても要素単位での新しい発想はしばらく出せないと思う
オリジナル見てぇ〜ってなるけどそこは見れないんだよね
出されたものも学習元も全部見てシコりたいんだけどそうもいかないのが辛い
69825/09/22(月)17:23:17 ID:fdzaxsb.No.1355720451+
>>>生成AIは労力や負担を軽くするツールでなく手を抜くためのツールに成り下がってるのが印象悪いわ
>>その2つは同じでは…?
>違うよ
>手抜きは品質を維持できてないので
>工夫して効率化を図ることと必要なことを怠ることの違いです
ほう…それでは必要なこととは何?
69925/09/22(月)17:23:24 ID:i7ypS4FoNo.1355720473そうだねx1
>>AIはあくまで一次創作者の努力を流用してるやつなんだからなんというか主流になられても困るというか
>確かにな
>冷凍食品も最初に料理を生み出した人の努力を流用してるな
>コーラも多数のメーカーが最初にコーラを生み出した人の努力を流用してるね
>お前が今描いてるそのレスも文字や言葉を考えた人の努力を流用したいるね
なんか誤字まみれだけど落ち着いてよ…
そういう話じゃないでしょ
世の中に冷凍食品しかなくなったら困るって話
70025/09/22(月)17:23:29 ID:AfZZKdxQNo.1355720490+
>保存禁止の個人サイト
可能なのこれ?
70125/09/22(月)17:23:38 ID:PpLox8TsNo.1355720535+
>冷凍食品も最初に料理を生み出した人の努力を流用してるな
>コーラも多数のメーカーが最初にコーラを生み出した人の努力を流用してるね
やはり著作権か…!
70225/09/22(月)17:23:58 ID:fdzaxsb.No.1355720608そうだねx3
>世の中に冷凍食品しかなくなったら困るって話
そうならないから困らないねで終わるんだよね
絵描きが全部消え失せてAIだけになるという妄想の方がよほどヤバい
70325/09/22(月)17:24:13 ID:eUQbhuroNo.1355720673そうだねx1
AI生成で絵を描き始めた人もいるんだから反発するのは絵描き文化の先細りにしかならんと思ってる
70425/09/22(月)17:24:19 ID:TtWt4SrkNo.1355720694+
>>保存禁止の個人サイト
>可能なのこれ?
右クリック不可のサイトは見たことあるけどそれもチョメチョメしたら保存できるし勘違いしてるだけかもしれんよ
70525/09/22(月)17:24:32 ID:FtkbgiT.No.1355720756そうだねx1
毎日金玉空っぽにしてるし絶対表に出ない禁製品も異常なニッチなシチュも出し放題で助かってる
70625/09/22(月)17:24:42 ID:bO6/j9MUNo.1355720796+
>世の中に冷凍食品しかなくなったら困るって話
横からで申し訳ないけど
食べ物で言えば今の世の中が冷凍食品やレトルト品だけになってないのがある種の答えだと思う
70725/09/22(月)17:24:52 ID:TtWt4SrkNo.1355720830そうだねx1
>絵描きが全部消え失せてAIだけになるという妄想の方がよほどヤバい
こうなってる時代には今では考えられないほどの高レベルな絵が生成されてると思うんだ
70825/09/22(月)17:24:59 ID:A9JoqoRcNo.1355720862+
>ほう…それでは必要なこととは何?
品質の維持です
70925/09/22(月)17:25:00 ID:M2notfDcNo.1355720867そうだねx7
俺おっさんだけど
Photoshopでイラスト仕上げたら「コンピューターで描くのはズルです」って叱られたり
一眼レフデジカメでコンペ出したら「玩具を業界に持ち込むな」って審査員に出禁食らったり
そんな思い出と同程度の笑い話だと思うんですよ反AIって
71025/09/22(月)17:25:03 ID:6vh1YpygNo.1355720874+
>俺も普通のスレだったらうんこつく覚悟で言うけどあの…そのレベルだとLoRaすら…って
ただまぁほんと数年前のその人の絵は好きで抜いてたんだけどなぁ...ってなる人はいる
だから絵師:2020年とかのタグあるんだろうな...って
71125/09/22(月)17:25:34 ID:i7ypS4FoNo.1355720988そうだねx4
>>世の中に冷凍食品しかなくなったら困るって話
>そうならないから困らないねで終わるんだよね
>絵描きが全部消え失せてAIだけになるという妄想の方がよほどヤバい
AIなんて誰がやっても似たようなのは作れるんだからそんな自己主張しないでよ…
AI絵師なんて消えても困らないけど絵描きが減るのは困るんだよ
AI絵師が悪いって話じゃなく
71225/09/22(月)17:25:47 ID:fdzaxsb.No.1355721032そうだねx1
手描き絵が全部消えてAIだけになると思い込んでレスしてるやついるけど大丈夫か?今の手描きの絵描きが全員AIになるか描くのやめると思い込んでるの相当妄想癖すごいぜ?
AIが流行れば流行るほど手描きは手書きで価値が出るのは容易に想像がつくことなんだけどそういうの考えられないからAI反対してんだろうね…
71325/09/22(月)17:26:27 ID:TtWt4SrkNo.1355721172そうだねx4
>ただまぁほんと数年前のその人の絵は好きで抜いてたんだけどなぁ...ってなる人はいる
>だから絵師:2020年とかのタグあるんだろうな...って
AIのなにより素晴らしい点って年月によって絵柄が変わらないししかも失われた絵柄を復活させられるところだと思うんだよね
あのタッチはもう二度と世に出ないんじゃよ
71425/09/22(月)17:26:33 ID:f0qjyIQsNo.1355721198+
>可能なのこれ?
Fanboxで支援したら記事からHPへのリンクのみが見れる
そこから飛ばないと403になる仕様でリンク先では右クリック禁止だった
解像度も800x1200と支援して見れる絵にしては低め
71525/09/22(月)17:26:36 ID:EGe.tzCQNo.1355721212+
まあ絵描きいらなくなったら絵描きに対する憧れみたいなもの失われてAI絵描きも減るよね絶対
71625/09/22(月)17:26:44 ID:fdzaxsb.No.1355721234そうだねx1
>>>世の中に冷凍食品しかなくなったら困るって話
>>そうならないから困らないねで終わるんだよね
>>絵描きが全部消え失せてAIだけになるという妄想の方がよほどヤバい
>AIなんて誰がやっても似たようなのは作れるんだからそんな自己主張しないでよ…
>AI絵師なんて消えても困らないけど絵描きが減るのは困るんだよ
>AI絵師が悪いって話じゃなく
減らないんじゃない?
なんでAIが増えたら手描きが減る理論なの?頭大丈夫?
手描きの人が描くのやめてAIになるの前提なの?
71725/09/22(月)17:26:51 ID:SNzezXpoNo.1355721255そうだねx1
手書きの人は手書きの人で残るしAI使いも残ると思うよ
そこでAIは悪だ!!って騒いでる人が取り残されて消えていくだけだと思う
71825/09/22(月)17:26:53 ID:lVMwwis6No.1355721262そうだねx2
>>保存禁止の個人サイト
>可能なのこれ?
サイトに画像保存禁止の規約を定めることはできるので可能
保存すれば規約違反になる
「私的利用の為の複製」は明示的に法的に許可されている部分なのでどう頑張っても違法性は問えない
71925/09/22(月)17:26:53 ID:sneFzia2No.1355721265そうだねx4
>絵柄真似られるのはそりゃ不快感あって当たり前だよなって思いながら眺めてる
これについては手描きでもだ
72025/09/22(月)17:27:06 ID:i7ypS4FoNo.1355721305そうだねx3
AI絵師が悪いとかそういう話じゃなくあくまで他人の成果物使わせてもらってる立場ってことだけ弁えてって話をしてるの
72125/09/22(月)17:27:30 ID:DYNpD.X.No.1355721382+
>俺も普通のスレだったらうんこつく覚悟で言うけどあの…そのレベルだとLoRaすら…って
俺も普段言わないけど絵柄パクられてなんてフォロワー20万超えとかそう言う天上人だけで9割以上の絵師は参考にもされないからAI学習禁止とか透かし入れても無駄だよね
しかもそういう天上人の絵ほど元々手書きで絵柄コピーされまくってる
72225/09/22(月)17:27:30 ID:MrCJ4bp.No.1355721386そうだねx5
今のpixivぐらいの使ったらタグは付けてねぐらいの距離感が丁度いいと思ってる
だからちゃんとタグつけてね…
72325/09/22(月)17:27:45 ID:fdzaxsb.No.1355721434そうだねx1
AI増えたら手描きが減る理論の子そうとう妄想癖すごいと思う…
72425/09/22(月)17:27:54 ID:QPXhQbMoNo.1355721465そうだねx1
>こうなってる時代には今では考えられないほどの高レベルな絵が生成されてると思うんだ
正直未来的には超凄いAI絵が本流に成ってる可能性は無いとは言えないよな
だってAGIってそういう事じゃん
72525/09/22(月)17:28:05 ID:PZbD5FacNo.1355721506+
キャラクターを使われる…まして全裸や性交させるのは不快ではないのか?って話になる
72625/09/22(月)17:28:06 ID:32XPEbAQNo.1355721515そうだねx4
>>>>世の中に冷凍食品しかなくなったら困るって話
>>>そうならないから困らないねで終わるんだよね
>>>絵描きが全部消え失せてAIだけになるという妄想の方がよほどヤバい
>>AIなんて誰がやっても似たようなのは作れるんだからそんな自己主張しないでよ…
>>AI絵師なんて消えても困らないけど絵描きが減るのは困るんだよ
>>AI絵師が悪いって話じゃなく
>減らないんじゃない?
>なんでAIが増えたら手描きが減る理論なの?頭大丈夫?
>手描きの人が描くのやめてAIになるの前提なの?
AIがいやだから非公開にしますって有名な絵師が複数いる時点で少なくとも影響はあるわけで…
72725/09/22(月)17:28:06 ID:.9NkuAKoNo.1355721516+
AI絵を嫌うのは各自の判断でいいと思うけど投稿された絵をAIか判断するのにAI使う人達が分からないしかも精度悪いし何の根拠も無いしAIじゃないって言っても信じないし
72825/09/22(月)17:28:07 ID:eUQbhuroNo.1355721522そうだねx1
未だに反やってるのはいくら絵上手くても将来性がないように思える
後発のAIバリバリ使う品質と生産性を両立してる奴に理論上勝ちようがないし
72925/09/22(月)17:28:15 ID:PpLox8TsNo.1355721554そうだねx6
まあ使うなって言ってる人の絵も使っちゃってる時点でね…
73025/09/22(月)17:28:27 ID:fdzaxsb.No.1355721607そうだねx1
今なんかAI利用者増えてるけど手描きの絵描き減ってるんすか?
73125/09/22(月)17:28:32 ID:JQLdIvfgNo.1355721623そうだねx2
名前聞いただけで絵柄とか特徴が頭に思い浮かぶくらいの有名さじゃないとパクる意味も無い
73225/09/22(月)17:28:33 ID:bO6/j9MUNo.1355721627そうだねx1
>AIなんて誰がやっても似たようなのは作れるんだからそんな自己主張しないでよ…
>AI絵師なんて消えても困らないけど絵描きが減るのは困るんだよ
>AI絵師が悪いって話じゃなく
ポン出ししか許さない世界ならともかく
これから先の若い世代がAIを下地にしてさらに手書きを追加するようになるとは思わないの?
どれだけツールが便利になったって創作する人はいなくならなかったんだから
73325/09/22(月)17:28:35 ID:jMAUkwq.No.1355721633そうだねx2
迷惑被らない限りわざわざ否定するほどではないけど金払いたくはならねえなあが正直な感情
73425/09/22(月)17:28:40 ID:/bYJRS.QNo.1355721665+
規制とかしていくのはいいとして結局それを誰もが従うわけじゃあないし今絵描きで飯食ってて収入がAIに脅かされてるって人はただ反対してるだけじゃなくなんか今までとは違う稼ぎ方見つけて行くべきと思う
73525/09/22(月)17:28:43 ID:i7ypS4FoNo.1355721685そうだねx1
>AI増えたら手描きが減る理論の子そうとう妄想癖すごいと思う…
だからあなたはなんの話をしてるの…
73625/09/22(月)17:28:45 ID:f0qjyIQsNo.1355721692+
>あのタッチはもう二度と世に出ないんじゃよ
漫画家やイラストレーターでも画風の変遷はあるからな…
それを全体公開するかはさておき最新のキャラを初期の絵柄で再現したりとかIfを叶えられるのは大きい
73725/09/22(月)17:29:00 ID:lVMwwis6No.1355721739そうだねx4
>AI絵師が悪いとかそういう話じゃなくあくまで他人の成果物使わせてもらってる立場ってことだけ弁えてって話をしてるの
太古から続く美術という文化全体に感謝の画像生成!
ミケランジェロも顔料砕きながら俺みたいに感謝してたんやろなぁ
73825/09/22(月)17:29:00 ID:JomuzVxQNo.1355721743そうだねx4
>AI絵師が悪いとかそういう話じゃなくあくまで他人の成果物使わせてもらってる立場ってことだけ弁えてって話をしてるの
公式が利益を独占するなと言い出した絵描き界隈がそれを言ってもなと…
そんなの一部だけ?AIだって一部だけだろって話になる
73925/09/22(月)17:29:24 ID:6vh1YpygNo.1355721839そうだねx1
>あのタッチはもう二度と世に出ないんじゃよ
あの時のあの人ならこういう絵柄なんだろうなぁ...って再現されるのが嫌なんだろうな
まぁそうだよな今のお前より過去のあんたが良かったって言われるんだし
それはそれとして数年前のチンコの書き方がよかったんだよ!!!
74025/09/22(月)17:29:41 ID:i7ypS4FoNo.1355721893そうだねx3
>>AI絵師が悪いとかそういう話じゃなくあくまで他人の成果物使わせてもらってる立場ってことだけ弁えてって話をしてるの
>公式が利益を独占するなと言い出した絵描き界隈がそれを言ってもなと…
>そんなの一部だけ?AIだって一部だけだろって話になる
またちょっと話違くない?
74125/09/22(月)17:30:02 ID:U69ofvfgNo.1355721966そうだねx2
>これについては手描きでもだ
これって本当にそうなのかね
努力されてまで自分のミームが受け継がれることって悪いことじゃないと思うんだけど
74225/09/22(月)17:30:03 ID:IftMbfCcNo.1355721969そうだねx3
有名無実ではあるがサンライズは散々ガイドラインにガンダムの二次創作禁止もキャプチャー禁止も載せてるのにまるで守られてませんぜ
74325/09/22(月)17:30:05 ID:1mlcCDcYNo.1355721975そうだねx1
エロならなんでもいい言ってたのにAIだけなぜか発狂する人いるよね
74425/09/22(月)17:30:09 ID:1AtzhvSYNo.1355721990そうだねx6
AI嫌いな人ってなんでいつも絵柄の模倣をメインで責めようとするんだろう……?
「このAIモデルほんとにちゃんと違法な手段で入手された画像使ってないの?その証明するための方法はないの?そういう透明性に関する部分の法整備必要なんじゃない?」って話なら普段AI使ってる側も反論しづらいというか普通に乗ってくると思うのに
なんでわざわざ現行の著作権では保護されないしAI相手に特別対応されることもないってわかりきってる絵柄の部分を延々とつついてるんだろう……?
74525/09/22(月)17:30:12 ID:MPGBXfE6No.1355721999そうだねx2
私的利用を曲解してネットに公開してるやつはもう一回条文見直せ
74625/09/22(月)17:30:16 ID:SNzezXpoNo.1355722013+
>だってAGIってそういう事じゃん
急にスピードにステータス振るな
74725/09/22(月)17:30:19 ID:TDcr1.MgNo.1355722028そうだねx3
>AI絵師が悪いとかそういう話じゃなくあくまで他人の成果物使わせてもらってる立場ってことだけ弁えてって話をしてるの
他人の著作物を使った二次創作界隈は弁えていましたか?
74825/09/22(月)17:30:20 ID:/kBmWmRQNo.1355722030そうだねx3
>>AI絵師が悪いとかそういう話じゃなくあくまで他人の成果物使わせてもらってる立場ってことだけ弁えてって話をしてるの
>太古から続く美術という文化全体に感謝の画像生成!
>ミケランジェロも顔料砕きながら俺みたいに感謝してたんやろなぁ
キモ
74925/09/22(月)17:30:42 ID:eUQbhuroNo.1355722108そうだねx1
>まあ使うなって言ってる人の絵も使っちゃってる時点でね…
二次創作を禁止してるIPのファンアートが跋扈してるのにそれ言う?
75025/09/22(月)17:30:45 ID:UVY7PURYNo.1355722116+
>>>保存禁止の個人サイト
>>可能なのこれ?
>サイトに画像保存禁止の規約を定めることはできるので可能
>保存すれば規約違反になる
>「私的利用の為の複製」は明示的に法的に許可されている部分なのでどう頑張っても違法性は問えない
オーバーライド問題だ
いやまあ実際保存しただけじゃ分からないから現実的には何も起きないけど
75125/09/22(月)17:30:57 ID:egCIEETYNo.1355722148そうだねx1
>私的利用を曲解してネットに公開してるやつはもう一回条文見直せ
どこの条文の話だよ
75225/09/22(月)17:31:02 ID:JomuzVxQNo.1355722172そうだねx1
>>AI絵師が悪いとかそういう話じゃなくあくまで他人の成果物使わせてもらってる立場ってことだけ弁えてって話をしてるの
>他人の著作物を使った二次創作界隈は弁えていましたか?
黙認されてるからって言い分すごく気持ち悪い
75325/09/22(月)17:31:16 ID:lVMwwis6No.1355722230そうだねx5
>>>AI絵師が悪いとかそういう話じゃなくあくまで他人の成果物使わせてもらってる立場ってことだけ弁えてって話をしてるの
>>太古から続く美術という文化全体に感謝の画像生成!
>>ミケランジェロも顔料砕きながら俺みたいに感謝してたんやろなぁ
>キモ
感謝しろって言って感謝したらキモイって言うの大分酷いダブルバインドじゃない!?
75425/09/22(月)17:31:19 ID:VEADl83wNo.1355722235+
>迷惑被らない限りわざわざ否定するほどではないけど金払いたくはならねえなあが正直な感情
同人界隈だとAI使用=手抜きみたいな印象持ってる人多い
自分が出してるの一部利用でさえ売上がっつり落ちたし
75525/09/22(月)17:31:36 ID:.9NkuAKoNo.1355722299+
AIでAI絵か判定サイト
https://nicoyou.jp/ai/jai [link]
本末転倒
75625/09/22(月)17:31:38 ID:KxzegLSANo.1355722308そうだねx4
結局こういうすれ違いの口汚い論議になるので
もはやどうにもならない
75725/09/22(月)17:32:04 ID:wKHKy7aMNo.1355722401+
>AI絵師が悪いとかそういう話じゃなくあくまで他人の成果物使わせてもらってる立場ってことだけ弁えてって話をしてるの
そりゃ個人としては弁えてるつもりではあるけどじゃあそれは皆共通の価値基準があってのものかって話でな?
これ言うと絶対詭弁と言われるけど「エロではない版権キャラのR指定エロ二次創同人を手描きしてる人間」は他人の成果物を使わせて貰ってる立場を弁えてると言えるのか?
75825/09/22(月)17:32:06 ID:AfZZKdxQNo.1355722408そうだねx1
>>可能なのこれ?
>Fanboxで支援したら記事からHPへのリンクのみが見れる
>そこから飛ばないと403になる仕様でリンク先では右クリック禁止だった
>解像度も800x1200と支援して見れる絵にしては低め
ツール使わなくてもF12なりスタイルシートオフにするなりで保存いけそうだな
75925/09/22(月)17:32:16 ID:f0qjyIQsNo.1355722442+
>AI嫌いな人ってなんでいつも絵柄の模倣をメインで責めようとするんだろう……?
モデルの学習には児童ポルノ画像も含まれているから
そんなモデルを使用する行為自体がモラルに反するみたいな論調はたまにみる
76025/09/22(月)17:32:21 ID:i7ypS4FoNo.1355722459そうだねx3
>AI嫌いな人ってなんでいつも絵柄の模倣をメインで責めようとするんだろう……?
>「このAIモデルほんとにちゃんと違法な手段で入手された画像使ってないの?その証明するための方法はないの?そういう透明性に関する部分の法整備必要なんじゃない?」って話なら普段AI使ってる側も反論しづらいというか普通に乗ってくると思うのに
>なんでわざわざ現行の著作権では保護されないしAI相手に特別対応されることもないってわかりきってる絵柄の部分を延々とつついてるんだろう……?
AI絵師の謎の自己主張に対して絵師が不快に思ってるならもう少し謙虚にね…って言ってるだけで悪いとか断罪されろとかそういう話してない
76125/09/22(月)17:32:26 ID:.r76U3UkNo.1355722474そうだねx1
>エロならなんでもいい言ってたのにAIだけなぜか発狂する人いるよね
そういうのは金がなくてAIできない奴が僻んでるだけだと思う
76225/09/22(月)17:32:39 ID:UVY7PURYNo.1355722525+
荒木飛呂彦本人の書いたものは1枚も使わず世に多々あるジョジョ「パロ」だけから作った画風LoRAは荒木本人の法定の権利あるいはもっと曖昧な尊厳とかなんかを侵害しているだろうか?
76325/09/22(月)17:32:54 ID:DYNpD.X.No.1355722575+
>今のpixivぐらいの使ったらタグは付けてねぐらいの距離感が丁度いいと思ってる
>だからちゃんとタグつけてね…
カスメとかがちゃんとタグつけてるのと同じように
AI絵はAI絵だけで見たいからちゃんとつけて欲しい
手書き見たい時は邪魔だしAI絵見たい時は見つからないしで困る
76425/09/22(月)17:33:14 ID:QPXhQbMoNo.1355722648+
>急にスピードにステータス振るな
AGIは汎用人工知能の略だよ!人間がやれる事全部やれるAIの事
10〜20年で到達すると言われててこれが出来るとAI開発が更に加速してシンギュラリティに到達すると言われてる
76525/09/22(月)17:33:20 ID:i7ypS4FoNo.1355722676+
>>>>AI絵師が悪いとかそういう話じゃなくあくまで他人の成果物使わせてもらってる立場ってことだけ弁えてって話をしてるの
>>>太古から続く美術という文化全体に感謝の画像生成!
>>>ミケランジェロも顔料砕きながら俺みたいに感謝してたんやろなぁ
>>キモ
>感謝しろって言って感謝したらキモイって言うの大分酷いダブルバインドじゃない!?
理屈捏ねて論破したつもりになって気持ち良くなってるお前がキモい
76625/09/22(月)17:33:21 ID:vBTK17TkNo.1355722679+
>まあ使うなって言ってる人の絵も使っちゃってる時点でね…
個人的には使う分には自由
ただ本人に見える場所でなるのは配慮がないやつで
見せつけに行くようなやつは性格が終わってるやつって印象
76725/09/22(月)17:33:25 ID:eUQbhuroNo.1355722696そうだねx2
法的には何にも悪いとこないよ?って言うだけでゴングを鳴らしてると解釈されるのほんとひどい
76825/09/22(月)17:33:30 ID:6vh1YpygNo.1355722712+
>AIでAI絵か判定サイト
> https://nicoyou.jp/ai/jai [link]
>本末転倒
試しにAI絵投げたけど0%なんだが
76925/09/22(月)17:33:40 ID:4IGjSgMQNo.1355722743そうだねx1
せめて著作権とか肖像権だけでも解決してくれれば
77025/09/22(月)17:33:47 ID:PpLox8TsNo.1355722769+
>二次創作を禁止してるIPのファンアートが跋扈してるのにそれ言う?
他もやってるからこっちもやっていいだろって話?
77125/09/22(月)17:33:58 ID:JomuzVxQNo.1355722802そうだねx2
>結局こういうすれ違いの口汚い論議になるので
>もはやどうにもならない
そもそも使わせろ!ではなく使えてる状態なので口論に乗っかる必要は本来ない
なぜなら反対派がいくら憤っても今まさにこの時間使えてるわけだからそもそも勝利条件が違う
77225/09/22(月)17:34:00 ID:M2notfDcNo.1355722813そうだねx1
ドリヤス工場が普通に商業で仕事してる時点で絵柄どうこうは筋悪くない?
77325/09/22(月)17:34:05 ID:.9NkuAKoNo.1355722838+
AI絵なのはいいけどAI絵ってことを隠そうとするのって謎やっぱり後ろめたい?
77425/09/22(月)17:34:08 ID:JNZeUcQ.No.1355722845+
つかこういうAIに関する議論てプロレスみたいなもんなのでは
77525/09/22(月)17:34:26 ID:4IGjSgMQNo.1355722913+
あとは現在進行系でフェイク画像の問題とかもあるか
77625/09/22(月)17:34:44 ID:.r76U3UkNo.1355722982そうだねx2
skeb依頼が通ったけどその後放置されてずっと後回しにされてるという愚痴をみたら
そんな不毛な人付き合いするよりもAI生成するほうがマシという結論になってた
77725/09/22(月)17:34:48 ID:fdzaxsb.No.1355722998そうだねx4
>つかこういうAIに関する議論てプロレスみたいなもんなのでは
まあ我々がここで何を言い合っても何も変わらないので遊びだな
77825/09/22(月)17:34:53 ID:2h0C.lDANo.1355723019そうだねx2
>AI絵師の謎の自己主張に対して
そんなの見たことない
正確に言うなら匿名以外で見たことない
実名出していってる人いる?ハンドルネームじゃないよ?
77925/09/22(月)17:34:58 ID:U69ofvfgNo.1355723038+
>ドリヤス工場が普通に商業で仕事してる時点で絵柄どうこうは筋悪くない?
死人に口なし
78025/09/22(月)17:35:06 ID:BlicpQmMNo.1355723072そうだねx3
>AI絵なのはいいけどAI絵ってことを隠そうとするのって謎やっぱり後ろめたい?
後ろめたいっていうかAIってだけで噛みついてくる奴がめんどいんだと思う
78125/09/22(月)17:35:12 ID:jMAUkwq.No.1355723094そうだねx2
>同人界隈だとAI使用=手抜きみたいな印象持ってる人多い
>自分が出してるの一部利用でさえ売上がっつり落ちたし
どうしても大量投稿で検索結果埋める系のAI絵が目についたりはあるしなあ…
イメージとして粗製濫造感付いちゃうのはあるよね
78225/09/22(月)17:35:24 ID:q3txUyXMNo.1355723158そうだねx3
>そもそも使わせろ!ではなく使えてる状態なので口論に乗っかる必要は本来ない
>なぜなら反対派がいくら憤っても今まさにこの時間使えてるわけだからそもそも勝利条件が違う
口汚いレスしてる自覚はないんだなこいつ…
78325/09/22(月)17:35:25 ID:fdzaxsb.No.1355723159そうだねx2
>skeb依頼が通ったけどその後放置されてずっと後回しにされてるという愚痴をみたら
>そんな不毛な人付き合いするよりもAI生成するほうがマシという結論になってた
何度かやられるとそうなるよ
skebじゃなくめ締め切りある直のやり取りの依頼でもやられたからね
78425/09/22(月)17:35:25 ID:6vh1YpygNo.1355723164そうだねx2
>AI絵なのはいいけどAI絵ってことを隠そうとするのって謎やっぱり後ろめたい?
AI絵って言っても噛みついてくるから隠すというか見りゃわかんだろ?ってなってる
78525/09/22(月)17:35:51 ID:QPXhQbMoNo.1355723259そうだねx2
>つかこういうAIに関する議論てプロレスみたいなもんなのでは
楽しいだろ?
78625/09/22(月)17:35:56 ID:.9NkuAKoNo.1355723297+
昔から新しいものは批判されるものだからな印象派とか
78725/09/22(月)17:36:01 ID:fdzaxsb.No.1355723315+
>>ドリヤス工場が普通に商業で仕事してる時点で絵柄どうこうは筋悪くない?
>死人に口なし
ところが権利関係は管理されてるからね
だからアウトなものはアウトにできる
78825/09/22(月)17:36:03 ID:eUQbhuroNo.1355723323+
>他もやってるからこっちもやっていいだろって話?
そうではなくて…
権利元の意思を無視していることを問題視するならそこも当然きっちりしなきゃいけないよって話
78925/09/22(月)17:36:09 ID:DYNpD.X.No.1355723351そうだねx2
>二次創作を禁止してるIPのファンアートが跋扈してるのにそれ言う?
大ぴらにやるなって話じゃない?
そうじゃなくてもそう言うルール守らないし隠れてやる気もない奴は叩かれてるし
79025/09/22(月)17:36:19 ID:MrCJ4bp.No.1355723386そうだねx1
dlsiteやfanzaとかでちゃんと明記してるならいいかなって感じ
そこで嘘つくような輩は真っ当なAI生成ユーザーにとっても敵だと思う
79125/09/22(月)17:36:40 ID:bO6/j9MUNo.1355723479+
>AI絵なのはいいけどAI絵ってことを隠そうとするのって謎やっぱり後ろめたい?
色々な思惑の中には後ろめたさを持ってる人もいるだろうけど
そこは手書き側も毎回AIじゃないですって主張してるの?って話になる
なんでAIを疑われたらいちいち宣言したり証明する必要があるのか
79225/09/22(月)17:36:51 ID:r.EolTzQNo.1355723517+
>>>可能なのこれ?
>>Fanboxで支援したら記事からHPへのリンクのみが見れる
>>そこから飛ばないと403になる仕様でリンク先では右クリック禁止だった
>>解像度も800x1200と支援して見れる絵にしては低め
>ツール使わなくてもF12なりスタイルシートオフにするなりで保存いけそうだな
こういうのって右クリック使わないと保存できない知能のやつなら弾けるかもぐらいの話だよ
79325/09/22(月)17:36:55 ID:fdzaxsb.No.1355723538そうだねx2
>>二次創作を禁止してるIPのファンアートが跋扈してるのにそれ言う?
>大ぴらにやるなって話じゃない?
>そうじゃなくてもそう言うルール守らないし隠れてやる気もない奴は叩かれてるし
めーちゃくちゃ大っぴらにしてるね
ガンダム…プリキュア…きらら作品……
79425/09/22(月)17:37:01 ID:SNzezXpoNo.1355723563そうだねx3
手書きの人は何回も言うが締切内に書いてくれるなら文句言わないよ
気分が云々言うならキャンセルするんで金返してね...ってだけで
79525/09/22(月)17:37:03 ID:QCzses8INo.1355723578+
>>つかこういうAIに関する議論てプロレスみたいなもんなのでは
>まあ我々がここで何を言い合っても何も変わらないので遊びだな
行動起こしてる人はもうお外でやってるよな
79625/09/22(月)17:37:04 ID:.9NkuAKoNo.1355723580そうだねx1
他人の絵柄をまるで本人のように宣伝してたらダメだと思うな
79725/09/22(月)17:37:12 ID:DYNpD.X.No.1355723615+
>名前聞いただけで絵柄とか特徴が頭に思い浮かぶくらいの有名さじゃないとパクる意味も無い
ここではnull、Xでは信じろが使われ過ぎてる
79825/09/22(月)17:37:27 ID:QPXhQbMoNo.1355723672そうだねx6
>他人の絵柄をまるで本人のように宣伝してたらダメだと思うな
それは手書きでも変わらないので…
79925/09/22(月)17:37:28 ID:JomuzVxQNo.1355723677+
>>そもそも使わせろ!ではなく使えてる状態なので口論に乗っかる必要は本来ない
>>なぜなら反対派がいくら憤っても今まさにこの時間使えてるわけだからそもそも勝利条件が違う
>口汚いレスしてる自覚はないんだなこいつ…
答えが欲しいんじゃなくて一緒にリンゴ買いに行って欲しいやつに合わせてやってるんだろ
本気でAIを止めたいならリアルで動いてるはずだしネットで何年も何年も同じことぐるぐる繰り返す奴は結局愚痴の相手聞いて欲しいだけだろ?
議論ごっこ口論ごっこに
80025/09/22(月)17:37:30 ID:1AtzhvSYNo.1355723684そうだねx1
>>二次創作を禁止してるIPのファンアートが跋扈してるのにそれ言う?
>大ぴらにやるなって話じゃない?
跋扈してる時点でAI関係なく大っぴらにやられてると思う
80125/09/22(月)17:37:30 ID:EKs0JFKQNo.1355723689そうだねx3
>他人の絵柄をまるで本人のように宣伝してたらダメだと思うな
別にAIじゃなくてもできるしAIじゃなくてもだめ
80225/09/22(月)17:37:38 ID:QE/sEsfENo.1355723726+
酒とかタバコも合法だけどボロクソ叩かれてるんだから
マナーの話を法律上問題ないの一点張りでなんとかするのは無理あるだろ
80325/09/22(月)17:37:45 ID:Y.mDrupkNo.1355723752そうだねx2
>>>二次創作を禁止してるIPのファンアートが跋扈してるのにそれ言う?
>>大ぴらにやるなって話じゃない?
>>そうじゃなくてもそう言うルール守らないし隠れてやる気もない奴は叩かれてるし
叩かれてましたかね?
ガンダムやプリキュアのファンアートは?
80425/09/22(月)17:37:55 ID:TtWt4SrkNo.1355723796そうだねx1
>他人の絵柄をまるで本人のように宣伝してたらダメだと思うな
AI推進派とまではいかない賛成派だけど他者を詐称するのはダメだと思うね
80525/09/22(月)17:38:01 ID:.r76U3UkNo.1355723820そうだねx4
絵師は依頼を蹴ったり政治発言したりモラル欠落してたり
難ありな人が多すぎるしね…
AIに描いてもらう方がいいよねってなるのも仕方ないよ
80625/09/22(月)17:38:14 ID:U69ofvfgNo.1355723873+
>ところが権利関係は管理されてるからね
>だからアウトなものはアウトにできる
ドリヤス工場がドラえもん最終回みたいに海賊版じみたものを作ればできるがしないだろう…
80725/09/22(月)17:38:27 ID:Y.mDrupkNo.1355723913そうだねx1
>他人の絵柄をまるで本人のように宣伝してたらダメだと思うな
それは本当にダメなやつ
AI関係なくダメだよ
80825/09/22(月)17:39:02 ID:eUQbhuroNo.1355724054+
>絵師は依頼を蹴ったり政治発言したりモラル欠落してたり
>難ありな人が多すぎるしね…
>AIに描いてもらう方がいいよねってなるのも仕方ないよ
何と言うか絵の勉強より先に学ぶことあるよね?ってなる
80925/09/22(月)17:39:03 ID:QPXhQbMoNo.1355724063そうだねx1
AIは更に発展する未来が待ってる
そうじゃないとこの世界はつまらんだろう
81025/09/22(月)17:39:04 ID:TtWt4SrkNo.1355724065+
>絵師は依頼を蹴ったり政治発言したりモラル欠落してたり
>難ありな人が多すぎるしね…
>AIに描いてもらう方がいいよねってなるのも仕方ないよ
何回リテイクしても怒らないからAIのほうがいいよって意見は分かる
AIはなんか嫌だから人間に頼んでよとかお仕事なくなっちゃうよってのも分かる
どうすればいいんでしょうか…!
81125/09/22(月)17:39:05 ID:i7ypS4FoNo.1355724069そうだねx2
絵師だって二次創作はこっそりやってる建前は守ってて公式ヅラする奴は鬼のように叩かれるだろ…
それと同じでは?
81225/09/22(月)17:39:07 ID:MPGBXfE6No.1355724077そうだねx1
学習までは合法だけど生成物は現行法でも十分危険があるってのはよく覚えててほしい
81325/09/22(月)17:39:16 ID:Y.mDrupkNo.1355724105+
>>ところが権利関係は管理されてるからね
>>だからアウトなものはアウトにできる
>ドリヤス工場がドラえもん最終回みたいに海賊版じみたものを作ればできるがしないだろう…
もちろん!だから絵柄云々は無理筋なんよね…手塚絵も藤子絵も…それこそジブリ絵もね…
81425/09/22(月)17:39:22 ID:vBTK17TkNo.1355724127+
>他人の絵柄をまるで本人のように宣伝してたらダメだと思うな
これはAIとか関係なく信用毀損になるからね
81525/09/22(月)17:39:23 ID:JQLdIvfgNo.1355724132+
>ここではnull、Xでは信じろが使われ過ぎてる
NTRばっか描いてる絵師の絵柄で純愛イチャラブ生成するのたまんね〜〜〜
81625/09/22(月)17:39:35 ID:pSbtauFUNo.1355724180+
r76U3Uk
この人ヤバすぎだろ
81725/09/22(月)17:39:46 ID:6vh1YpygNo.1355724223+
AI使いの人はメンタルがヘラる前にできたけどこれでいい?って人が多いのはある
81825/09/22(月)17:39:48 ID:lVMwwis6No.1355724225そうだねx1
>AI絵なのはいいけどAI絵ってことを隠そうとするのって謎やっぱり後ろめたい?
一応作成と生成とか配慮して言葉使い分けてるけどはっきり言って面倒
クリスタで出そうがSDXLでだそうが入力形式が違うだけでミケランジェロの顔料塗した絵画とはまったく別の同じ電子データなのに一々分けるのアホらしいから本当はやりたくない
つまり後ろめたいのではなく面倒でアホくさい
81925/09/22(月)17:40:12 ID:ju08UzboNo.1355724304そうだねx2
>絵師は依頼を蹴ったり政治発言したりモラル欠落してたり
>難ありな人が多すぎるしね…
>AIに描いてもらう方がいいよねってなるのも仕方ないよ
AIはパワハラや手直し要求しても文句言わないしな
82025/09/22(月)17:40:13 ID:1mlcCDcYNo.1355724309そうだねx1
絵師叩きがAIを標的にしただけ
82125/09/22(月)17:40:21 ID:TtWt4SrkNo.1355724351そうだねx1
>>ここではnull、Xでは信じろが使われ過ぎてる
>NTRばっか描いてる絵師の絵柄で純愛イチャラブ生成するのたまんね〜〜〜
逆に純愛というかエロ絶対描かない人の絵柄でNTRエロ出力するのたまんねぇ〜
情報でシコってる?
おうさ
82225/09/22(月)17:40:24 ID:9wX1YLmENo.1355724365そうだねx1
>酒とかタバコも合法だけどボロクソ叩かれてるんだから
>マナーの話を法律上問題ないの一点張りでなんとかするのは無理あるだろ
インターネットの世界だけで生きてるって感じのレスだな…
82325/09/22(月)17:40:32 ID:r.EolTzQNo.1355724390そうだねx1
>理屈捏ねて論破したつもりになって気持ち良くなってるお前がキモい
論理的に返せなくなってキモいしか言えなくなるのはどうなの
82425/09/22(月)17:40:35 ID:UVY7PURYNo.1355724399+
>マナーの話を法律上問題ないの一点張りでなんとかするのは無理あるだろ
ところが世にはマナー講師という存在もいるので
主張されるマナーが本当に普遍的なマナーと呼べるのか自己都合だったりローカルの風習に過ぎなかったりなのかは見分けなければならない
82525/09/22(月)17:40:37 ID:80Q5imIYNo.1355724410そうだねx2
>酒とかタバコも合法だけどボロクソ叩かれてるんだから
>マナーの話を法律上問題ないの一点張りでなんとかするのは無理あるだろ
酒タバコは社会全体でこうしようってのが決められてるでしょ
AI絵のマナーとやらは狭い界隈で騒いでるだけのただのお気持ちじゃん
82625/09/22(月)17:40:40 ID:k1HrR4r.No.1355724425そうだねx1
魂がこもってないって話自体は割とわかるんだが
skebで依頼したマイナーコンテンツの不人気キャラが納品されたときも対して魂こもってなかったしこれならまあ生成品でもいいやってなった
82725/09/22(月)17:40:45 ID:OqXBSF7YNo.1355724446そうだねx1
このスレの総評としては
ここで匿名で議論するもんじゃねえな生成AI問題!
だと思う
82825/09/22(月)17:40:49 ID:.9NkuAKoNo.1355724463+
日本語で指示できるAI絵生成サイトが待たれる
82925/09/22(月)17:40:57 ID:r.EolTzQNo.1355724490そうだねx3
>r76U3Uk
>この人ヤバすぎだろ
何がヤバいのかはっきり書けよ
ヤバすぎだけじゃわかんないよ
83025/09/22(月)17:41:09 ID:TtWt4SrkNo.1355724536+
>日本語で指示できるAI絵生成サイトが待たれる
日本語複雑すぎ問題
83125/09/22(月)17:41:14 ID:wKHKy7aMNo.1355724556+
一応ガンダムに関しては「公式がそう言ってるから俺は絶対描かんし強くは言わんけど描いてるやつはなんだかなあって思ってる」って公言してる絵描きは何人か観測した
そしてガンダムはあの規約出してる公式が自分でファンアートタグとか作っちゃってるからそう言う意味ではちょっとさあ…って状態ではある
83225/09/22(月)17:41:19 ID:Y.mDrupkNo.1355724575そうだねx2
>このスレの総評としては
>ここで匿名で議論するもんじゃねえな生成AI問題!
>だと思う
違います

素人が議論しても何の意味もないので遊びで言い合いするの楽しいね

83325/09/22(月)17:41:28 ID:U69ofvfgNo.1355724615+
マナー講師の話を出すと胡散臭さが増すだけだろ!!
83425/09/22(月)17:41:29 ID:r.jWYQOgNo.1355724624そうだねx1
一番使われてるのはアニメ公式の絵柄だろ
83525/09/22(月)17:41:29 ID:TtWt4SrkNo.1355724626+
>このスレの総評としては
>ここで匿名で議論するもんじゃねえな生成AI問題!
>だと思う
でも実名でこんなこと言いたくないよぉ…
83625/09/22(月)17:41:32 ID:bO6/j9MUNo.1355724642+
>このスレの総評としては
>ここで匿名で議論するもんじゃねえな生成AI問題!
>だと思う
共通の結論を得るのは無理だけど多少は得るものもあったんじゃないかな
いやないか…
83725/09/22(月)17:41:34 ID:qLD6eNMwNo.1355724649+
>ここはプロンプトを隠すケツアナの小さい野郎が多すぎる
性器にモザイク入れて保存するとその時にプロンプト消えちまうんだごめんね…
83825/09/22(月)17:41:44 ID:eUQbhuroNo.1355724689+
>一応作成と生成とか配慮して言葉使い分けてるけどはっきり言って面倒
>クリスタで出そうがSDXLでだそうが入力形式が違うだけでミケランジェロの顔料塗した絵画とはまったく別の同じ電子データなのに一々分けるのアホらしいから本当はやりたくない
>つまり後ろめたいのではなく面倒でアホくさい
やってることはデバイスで2d座標上のRGB値を指定しているだけだからな…そこは画像生成も手描きもデジタルカメラも同じだ
83925/09/22(月)17:41:44 ID:6vh1YpygNo.1355724693そうだねx2
手書きは温もりがある!って人にこの絵どうですか?って作りたての絵出したら手書きですね!!って判定してたからAIも出したでは温もりあると思うよ
84025/09/22(月)17:41:54 ID:.9NkuAKoNo.1355724739そうだねx1
AIにも基本的人権を!AIにも労働時間の制限を!
84125/09/22(月)17:41:56 ID:.r76U3UkNo.1355724743そうだねx2
二次創作だってキャラ愛のないイナゴの落書きなんかよりも
AI絵のほうがいいに決まってるしな
84225/09/22(月)17:41:59 ID:1AtzhvSYNo.1355724752そうだねx1
>学習までは合法だけど生成物は現行法でも十分危険があるってのはよく覚えててほしい
学習は違法入手したもの使っちゃダメだよって部分で危険がある
生成は作ったものが他社の著作物と一致してたら著作権的にダメだよって部分がある
まあ要は現行法でガッツリ対応されるし扱いは手書きと大差ないって感じだね
84325/09/22(月)17:42:01 ID:Y.mDrupkNo.1355724765そうだねx1
>一応ガンダムに関しては「公式がそう言ってるから俺は絶対描かんし強くは言わんけど描いてるやつはなんだかなあって思ってる」って公言してる絵描きは何人か観測した
>そしてガンダムはあの規約出してる公式が自分でファンアートタグとか作っちゃってるからそう言う意味ではちょっとさあ…って状態ではある
じゃあやってもいいんだ!は違うよな
84425/09/22(月)17:42:03 ID:U69ofvfgNo.1355724774+
>このスレの総評としては
>ここで匿名で議論するもんじゃねえな生成AI問題!
>だと思う
匿名でガス抜きしてる間が一番平和だよ
84525/09/22(月)17:42:08 ID:R6Wc4VIgNo.1355724787そうだねx4
こんなのとてもリクエストできないよぉ…ってHENTAI絵を生み出せるようになったのは助かってる
84625/09/22(月)17:42:09 ID:TtWt4SrkNo.1355724794+
構図とかのプロンプトは教えるけど絵柄のプロンプトは教えないがいい塩梅だよ
84725/09/22(月)17:42:21 ID:6vh1YpygNo.1355724841+
ケツの穴が小さいってことはホモじゃ無いってことだぞ
84825/09/22(月)17:42:33 ID:.9NkuAKoNo.1355724893+
でもマイナーキャラの生成ってできないよね
84925/09/22(月)17:42:48 ID:QE/sEsfENo.1355724949+
>酒タバコは社会全体でこうしようってのが決められてるでしょ
>AI絵のマナーとやらは狭い界隈で騒いでるだけのただのお気持ちじゃん
いやタバコ嫌いも充分お気持ちで喚いてんだろ
85025/09/22(月)17:42:48 ID:TtWt4SrkNo.1355724952+
>AIにも基本的人権を!AIにも労働時間の制限を!
黙れ
俺のシコ絵を生成し続けるんだよお前は
85125/09/22(月)17:42:53 ID:Y.mDrupkNo.1355724976+
ポケモンサンムーンのハプウのエロ絵が色々産まれてきたのはとても嬉しい
85225/09/22(月)17:43:05 ID:M2notfDcNo.1355725018+
>酒とかタバコも合法だけどボロクソ叩かれてるんだから
>マナーの話を法律上問題ないの一点張りでなんとかするのは無理あるだろ
2週間ぐらい外国とか行ってみるのがいいんじゃないかな…割とマジで
85325/09/22(月)17:43:19 ID:6vh1YpygNo.1355725070+
>でもマイナーキャラの生成ってできないよね
マイナー具合によるが最近は絵が一枚あれば作れる
85425/09/22(月)17:43:20 ID:.r76U3UkNo.1355725079+
>でもマイナーキャラの生成ってできないよね
画像を10枚集めて追加学習すれば出せるよ
85525/09/22(月)17:43:35 ID:1AtzhvSYNo.1355725135+
>でもマイナーキャラの生成ってできないよね
最近できるようになったよ
85625/09/22(月)17:43:37 ID:eUQbhuroNo.1355725150そうだねx2
そんなに道徳が大事ならimgから離れてみてはいかがでしょうか
85725/09/22(月)17:43:48 ID:rjUCmhCMNo.1355725185そうだねx1
AI絵は簡単に作れるぶん「消えろヘタクソ!」って言われるハードルが低くなってるとは思う
微妙なクオリティの奴が特定キャラの絵量産して検索妨害してきた時とか特に
85825/09/22(月)17:44:00 ID:LJh3R1HgNo.1355725232+
>画像を10枚集めて追加学習すれば出せるよ
10枚も…元絵が…無いよ…
85925/09/22(月)17:44:01 ID:.9NkuAKoNo.1355725239+
AIって呼ばれてるけど今跋扈してるのって人工無脳だよね
86025/09/22(月)17:44:06 ID:pfrDVWkANo.1355725254+
>>理屈捏ねて論破したつもりになって気持ち良くなってるお前がキモい
>論理的に返せなくなってキモいしか言えなくなるのはどうなの
ミームの話と流用を一緒くたに語ったことの理屈が通ってると本気で思ってるならもう何も言えんな
86125/09/22(月)17:44:15 ID:TtWt4SrkNo.1355725291+
>>でもマイナーキャラの生成ってできないよね
>マイナー具合によるが最近は絵が一枚あれば作れる
NAI君なんてもう呼べない
NAI様だよ
86225/09/22(月)17:44:18 ID:80Q5imIYNo.1355725304+
>いやタバコ嫌いも充分お気持ちで喚いてんだろ
お気持ちだけなら分煙化とか禁煙化とかなってないんじゃないですかね
86325/09/22(月)17:44:18 ID:.r76U3UkNo.1355725305+
懐かしキャラなんてSkebで依頼しても誰も描いてくれないし
AIしか方法がないってのもある
86425/09/22(月)17:44:37 ID:wKHKy7aMNo.1355725376+
>>画像を10枚集めて追加学習すれば出せるよ
>10枚も…元絵が…無いよ…
そんなあなたにnanobanana
86525/09/22(月)17:44:40 ID:ODaSZsQ6No.1355725392+
今来たところだけどもう落ちるところか…
いろいろ書きたいことはあったんだが
86625/09/22(月)17:44:45 ID:qLD6eNMwNo.1355725418+
>こんなのとてもリクエストできないよぉ…ってHENTAI絵を生み出せるようになったのは助かってる
ちなみにどんなの出してる?
86725/09/22(月)17:45:05 ID:pfrDVWkANo.1355725514+
>>r76U3Uk
>>この人ヤバすぎだろ
>何がヤバいのかはっきり書けよ
>ヤバすぎだけじゃわかんないよ
言ってること全部感情論だし鬼のように1人でレスしてる
86825/09/22(月)17:45:06 ID:f0qjyIQsNo.1355725518+
>AI絵は簡単に作れるぶん「消えろヘタクソ!」って言われるハードルが低くなってるとは思う
手描きやってるから分かるけど
AI絵が生まれる前は「へたくそはPixivに投稿しないでほしい…上手くなるまで公開しないのがマナー」
とか平気で言われていたからな

- GazouBBS + futaba-