レス送信モード |
---|
公共施設のUSB充電って使わない方がいいんだねこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/07/17(木)00:11:41No.1333966294+漢字が多くて読めん |
… | 225/07/17(木)00:14:09No.1333967143そうだねx3盗電はダメって話かと思ったらもっと厄介そうなやつだった |
… | 325/07/17(木)00:18:07No.1333968489そうだねx21空港の充電ポールの中とかに仕込まれたらもう終わりだよ |
… | 425/07/17(木)00:18:17No.1333968528+コンセントが国ごとに規格が違うからUSB充電が流行ってるのにな |
… | 525/07/17(木)00:19:06No.1333968808そうだねx18モバッテリ充電するのに使うなら無害 |
… | 625/07/17(木)00:19:40No.1333968971そうだねx9USB充電は直接じゃなくモバイルバッテリーを一旦充電させてからすれば解決か |
… | 725/07/17(木)00:20:41No.1333969296+スマホのウイルスやらスパイウェアってあんま聞かないけどやっぱあるとこにはあるんだね |
… | 825/07/17(木)00:20:50No.1333969357そうだねx19そもそもUSBケーブルが充電専用とデータ送受信兼用とがあるから… |
… | 925/07/17(木)00:20:57No.1333969396そうだねx5今時ケーブルつないだだけで勝手に中見れるスマホなんてないよ |
… | 1025/07/17(木)00:21:30No.1333969567そうだねx3>モバッテリ充電するのに使うなら無害 |
… | 1125/07/17(木)00:22:30No.1333969823+そのうちコンセントもハッキングされてるとか記事を作ってくれそう |
… | 1225/07/17(木)00:22:44No.1333969899そうだねx1充電用のマグネットのケーブル使えばええ |
… | 1325/07/17(木)00:24:20No.1333970394そうだねx4100均でUSBケーブル買ってればデータ移送出来ないUSBケーブルなんてザラにあるのにな |
… | 1425/07/17(木)00:25:33No.1333970770そうだねx10>USB充電は直接じゃなくモバイルバッテリーを一旦充電させてからすれば解決か |
… | 1525/07/17(木)00:25:56No.1333970883そうだねx13>100均でUSBケーブル買ってればデータ移送出来ないUSBケーブルなんてザラにあるのにな |
… | 1625/07/17(木)00:26:34No.1333971050+HDMIみたいにガチガチにしろ |
… | 1725/07/17(木)00:27:00No.1333971168+モバイルバッテリー高いし |
… | 1825/07/17(木)00:28:18No.1333971586+バッテリーにもファームウェア的なものがあって動いてんだろうし |
… | 1925/07/17(木)00:28:26No.1333971629+これからは充電専用USBと仕様チェックが流行る |
… | 2025/07/17(木)00:29:17No.1333971851+じゃぁUSBのQi充電器とか |
… | 2125/07/17(木)00:29:22No.1333971873+スマホはアップデート期間が短いから脆弱性があるスマホ使ってる場合あるかもね |
… | 2225/07/17(木)00:29:27No.1333971897そうだねx12充電専用USBケーブルの存在意義わからなくて出会うたびに殺意湧いてたけどまさかこういう時のために存在していた…? |
… | 2325/07/17(木)00:29:59No.1333972046+でっかい水槽の温度計経由でハッキングとかもあった気がする |
… | 2425/07/17(木)00:30:23No.1333972152+実際USBでデータ送信やらないし不要な機能 |
… | 2525/07/17(木)00:31:26No.1333972480そうだねx3D+D-が結線されてないやつを用意しとくと安全ということか |
… | 2625/07/17(木)00:31:44No.1333972568+ここ数年家以外でスマホ充電するのに必ず充電器使ってるわ |
… | 2725/07/17(木)00:32:46No.1333972857+充電専用だと5Wまでになってろくな充電速度出ない気がする |
… | 2825/07/17(木)00:34:46No.1333973376+そういや100円ショップで買った充電専用ケーブルあったわ |
… | 2925/07/17(木)00:37:56No.1333974272+>充電専用だと5Wまでになってろくな充電速度出ない気がする |
… | 3025/07/17(木)00:40:16 焼肉焼いても家焼くな…No.1333974858+話題になっている充電用USB端子経由のハッキング抑止デバイス「USB DATA BLOCKER」を衝動買い |
… | 3125/07/17(木)00:43:33No.1333975716+空港とかに生えてるUSB端子って通信できるの?ただの充電器じゃなくて? |
… | 3225/07/17(木)00:48:53No.1333977058+>空港とかに生えてるUSB端子って通信できるの?ただの充電器じゃなくて? |
… | 3325/07/17(木)00:50:51No.1333977564+空港のは大体そういうのが仕掛けられてるからそういう企業や政府関係者は絶対使わないとは聞いたことがある |
… | 3425/07/17(木)00:55:02No.1333978554そうだねx3>空港のは大体そういうのが仕掛けられてるからそういう企業や政府関係者は絶対使わないとは聞いたことがある[要出典] |
… | 3525/07/17(木)00:58:56No.1333979365+奇跡が起きて催眠アプリインストールされないかな |
… | 3625/07/17(木)01:05:31No.1333980843そうだねx5>今時ケーブルつないだだけで勝手に中見れるスマホなんてないよ |
… | 3725/07/17(木)01:07:38No.1333981317+マックとか窓際の席にUSBポートあるよね |
… | 3825/07/17(木)01:08:07No.1333981418+アダプタ一体型のバッテリー使ってるからコンセントにさしてるわ |
… | 3925/07/17(木)01:08:27No.1333981482+物理接続はhackの基本だぜ |
… | 4025/07/17(木)01:09:55No.1333981785+通信線きって電力線だけにしたUSBだとType-Cでも5V3Aが限度だよ |
… | 4125/07/17(木)01:10:44No.1333981984そうだねx2一旦俺の身体に溜めるか… |
… | 4225/07/17(木)01:13:30No.1333982659+モバイルバッテリーに貯めてからそれで充電が現実的っぽいな… |
… | 4325/07/17(木)01:15:31No.1333983114+>通信線きって電力線だけにしたUSBだとType-Cでも5V3Aが限度だよ |
… | 4425/07/17(木)01:16:47No.1333983384+知らんUSBに繋ぐなんて自殺 |
… | 4525/07/17(木)01:16:51No.1333983402そうだねx1PDは端末側のと通信していい感じに充電するっていう規格だから通信はしなきゃいけないのよね… |
… | 4625/07/17(木)01:19:23No.1333983986+過電圧でバッテリーをぶっ壊すて可能性なら0ではないな |
… | 4725/07/17(木)01:20:12No.1333984186+データ通信と言うけど内部での判定に通信は使ってるからね |
… | 4825/07/17(木)01:21:41No.1333984522+ケーブルにマルウェア仕込まれてたりしないの |
… | 4925/07/17(木)01:24:09No.1333985043+こういうの防ぐためにUSBに噛ませて |
… | 5025/07/17(木)01:24:10No.1333985048+>ケーブルにマルウェア仕込まれてたりしないの |
… | 5125/07/17(木)01:24:18No.1333985077そうだねx1Androidのデバッグモードオフにしててもケーブル経由なんかでソフト仕込めるの? |
… | 5225/07/17(木)01:24:55No.1333985189+>ケーブルにマルウェア仕込まれてたりしないの |
… | 5325/07/17(木)01:25:51No.1333985386+変な嘘かと思ったら本当のやつだった |
… | 5425/07/17(木)01:26:23No.1333985483+大量に流通する製品のケーブルに悪意あるチップ積むことは無理かもしれんが |
… | 5525/07/17(木)01:28:34No.1333985863そうだねx8>こういうの防ぐためにUSBに噛ませて |
… | 5625/07/17(木)01:28:37No.1333985872+PCにつないで充電とかじゃなくて充電器からでもウイルス感染するの…? |
… | 5725/07/17(木)01:28:52No.1333985914+>Androidのデバッグモードオフにしててもケーブル経由なんかでソフト仕込めるの? |
… | 5825/07/17(木)01:30:14No.1333986116そうだねx1>PCにつないで充電とかじゃなくて充電器からでもウイルス感染するの…? |
… | 5925/07/17(木)01:31:05No.1333986266+USB-Cデータブロッカーで調べればPD対応のやつ出てくるよ |
… | 6025/07/17(木)01:32:27No.1333986500そうだねx1>大量に流通する製品のケーブルに悪意あるチップ積むことは無理かもしれんが |
… | 6125/07/17(木)01:37:25No.1333987222+まあ俺のスマホにアクセスしたところで手に入るのはスケベピクチャーくらいだが…… |
… | 6225/07/17(木)01:40:33No.1333987669そうだねx1>まあ俺のスマホにアクセスしたところで手に入るのはスケベピクチャーくらいだが…… |
… | 6325/07/17(木)01:41:01No.1333987729そうだねx1USB Killerが空港に仕掛けられてるとは思わないけど怖いから念のためモバイルバッテリー経由でしか充電しないようにしてる |
… | 6425/07/17(木)01:44:15No.1333988152+超大手IT企業とかの話でも取られて困る情報なんてないって主張する人よくいるけど国やIT企業が相手だからそんなしょーもない個人の情報は統計か犯罪捜査時ぐらいしか見ないだけでしょうもない犯罪者にとっちゃ他人のクレカ情報なんて大好物だからな |
… | 6525/07/17(木)01:45:01No.1333988254そうだねx4とりあえず気をつけるに越したことはないってことね |
… | 6625/07/17(木)01:47:13No.1333988527+モバイルバッテリーは機内持込み厳密化されたらしいやん |
… | 6725/07/17(木)01:48:45No.1333988720+今時は大抵の人はスマホにAmazonのアカウント名とパスワードは入ってるしな… |
… | 6825/07/17(木)01:52:50No.1333989199+公務員や非常勤職員は特に気をつけてねくらいのもんだね |
… | 6925/07/17(木)01:55:41No.1333989516そうだねx2公共施設ではやったことないわ |
… | 7025/07/17(木)01:58:01No.1333989774+てっきりコンセントがハッキングされたのかと |
… | 7125/07/17(木)01:58:41No.1333989843+おちんちんUSBの信号遮断して電力だけ通すケーブルってないの? |
… | 7225/07/17(木)01:59:16No.1333989892+>そういう話じゃねえんだわ |
… | 7325/07/17(木)01:59:35No.1333989922+>おちんちんUSBの信号遮断して電力だけ通すケーブルってないの? |
… | 7425/07/17(木)01:59:52No.1333989950+>>そういう話じゃねえんだわ |
… | 7525/07/17(木)02:01:24No.1333990114そうだねx1中国とか直接刺すなって言われるな |
… | 7625/07/17(木)02:01:28No.1333990122そうだねx2>ないけど |
… | 7725/07/17(木)02:02:06No.1333990213そうだねx1充電専用ケーブル売ってるやろ |
… | 7825/07/17(木)02:02:56No.1333990306そうだねx2暗号化されてないフリーwifiもせんほうがええ |
… | 7925/07/17(木)02:06:05No.1333990636+充電ちょっと甘く考え過ぎてた |
… | 8025/07/17(木)02:08:18No.1333990841+俺がよく行くコーヒー屋に店側が知らないタップが生えてたりするらしいので使うなって張り紙あるな |
… | 8125/07/17(木)02:09:02No.1333990937+ 1752685742746.png-(22406 B) ![]() 本物の充電スポットに被せる装置作って間に仕込むなんてこともできそう |
… | 8225/07/17(木)02:11:29No.1333991143+被せるタイプでもいいけど普通に力ずくで引き抜いてケーブル繋ぎ変えるだけで簡単にできるからな… |
… | 8325/07/17(木)02:13:18No.1333991288+詳しくはジュースジャッキングで調べてみておくれ |
… | 8425/07/17(木)02:14:08No.1333991352+>>そういう話じゃねえんだわ |
… | 8525/07/17(木)02:14:53No.1333991394+これ系だと挿した瞬間に大電流流れてぶっ壊れる悪戯がちょっと前にあったな |
… | 8625/07/17(木)02:17:33No.1333991589そうだねx1>1752685742746.png |
… | 8725/07/17(木)02:20:43No.1333991826そうだねx3>俺のiphoneだとコンセントにさすとき以外必ず出るけどダイアログ出ずにマルウェア仕込まれる可能性あるの? |
… | 8825/07/17(木)02:22:13No.1333991926+>本物の充電スポットに被せる装置作って間に仕込むなんてこともできそう |
… | 8925/07/17(木)02:32:57No.1333992776+そもそもUSB直接刺さなくね? |
… | 9025/07/17(木)02:37:40No.1333993099+直接挿せるようになってるとこ割とあるよ |
… | 9125/07/17(木)02:46:38No.1333993633+長時間占有できる場所なら |
… | 9225/07/17(木)02:52:05No.1333993947そうだねx1スマホ限らず電子機器コントローラに高度な攻撃喰らったら何されるかわからない |
… | 9325/07/17(木)03:21:14No.1333995467+公共回線に直結とかありえないとか後世の人に思われてるんだろうな |
… | 9425/07/17(木)03:25:52No.1333995665+いやいや刺すだけでハッキングとか無理でしょ |