[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3635人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5310358.jpg[見る]
fu5310700.jpg[見る]
fu5310454.jpg[見る]


画像ファイル名:1752667581585.jpg-(204325 B)
204325 B25/07/16(水)21:06:21No.1333897999そうだねx1 22:23頃消えます
作った方が早くて美味いやつ第1位

ラー油
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が5件あります.見る
125/07/16(水)21:06:39No.1333898111そうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
【避妊】コンドームの避妊率97.6%
225/07/16(水)21:07:29No.1333898417そうだねx41
ぞろ目がたくさんでいいですね
325/07/16(水)21:07:35No.1333898464+
本当に爆発するの?
425/07/16(水)21:07:39No.1333898506+
早くはないだろ…早いの?
525/07/16(水)21:08:35No.1333898905+
あとはそうめんのつゆとチャーシューという名の煮豚か
625/07/16(水)21:08:43No.1333898967+
>早くはないだろ…早いの?
材料あれば10分ちょいで作れるよ
725/07/16(水)21:10:07No.1333899654そうだねx6
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/noriki-washiya/19-00089 [link]
スレ画のサイトに作り方紹介されてたけど
まずは香味野菜の香りを油に移します
油 500ml ※サラダ油でも可。菜種油がSO GOOD
(香味油)

長ネギ 100g 青い部分がベスト・だいたい丸1本使うイメージで
生姜 40g 皮付きでよい・5mmくらいのスライス
鷹の爪 10g 半分に切る・タネも入れる・辛さの好みで増減
花椒(粒) 3g もっと辛くしたい人は1.5倍で。しびれがいらない人は入れない方が良い
一味唐辛子 100g
水 30ml

早いか?
825/07/16(水)21:10:53No.1333900001+
ニンニクとか入れないんだね
925/07/16(水)21:11:44No.1333900412そうだねx12
絶対早くはないけどラー油って小瓶でしか売ってないしいっぱい使いたい人には良いのかもしれんな自作も
いっぱい使いたい人なんていないから買った方がいいな
1025/07/16(水)21:12:40No.1333900832+
おいしそうだけど1ヶ月で賞味期限終わるのつらいな
1125/07/16(水)21:13:00No.1333900973そうだねx20
10分で作れたとしても買った方が面倒が無い
そもそもそんな使わないし…
1225/07/16(水)21:13:47No.1333901318+
自家製ラー油とかもこうやって作ってるのかな
1325/07/16(水)21:14:00No.1333901425そうだねx1
>早いか?
家から往復10分ちょい未満でラー油買える環境なら買った方が早い
1425/07/16(水)21:14:22No.1333901584そうだねx6
削除依頼によって隔離されました
fu5310358.jpg[見る]
1525/07/16(水)21:14:32No.1333901648+
早くはなさそうだからスレ「」が作って皆に振る舞ってくれればいいじゃん
1625/07/16(水)21:15:25No.1333902014そうだねx5
スレッドを立てた人によって削除されました
>早くはなさそうだからスレ「」が作って皆に振る舞ってくれればいいじゃん
悪いけど「」が作ったラー油なんて食べたくないよ…
1725/07/16(水)21:15:39No.1333902123+
>家から往復10分ちょい未満でラー油買える環境なら買った方が早い
近所のコンビニがそんくらいだな…
1825/07/16(水)21:16:55No.1333902685+
インパラも困り顔
1925/07/16(水)21:17:16No.1333902833+
自家製ラー油のスレなんて見たことないのが全てだと思ウンパラ
2025/07/16(水)21:18:11No.1333903223そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
自家製ラー油美味しいという話だけにしておけばよかったのにね
2125/07/16(水)21:18:12No.1333903231そうだねx11
買った方が早インパラそうだけど作った方がうまインパラそう
2225/07/16(水)21:18:56No.1333903528そうだねx19
材料用意する段階でラー油買えちまうな
2325/07/16(水)21:20:14No.1333904037+
まず材料が常備してねーよ
2425/07/16(水)21:21:16No.1333904477そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
もっと消すべきレスあるだろ…
2525/07/16(水)21:21:37No.1333904633+
>まず材料が常備してねーよ
唐辛子のホール大量買いしとくと便利だよ
2625/07/16(水)21:22:12No.1333904842+
麻婆豆腐
2725/07/16(水)21:23:00No.1333905148+
スコーピオンモルガとかでラー油作ると油投入したときの蒸気が顔面にぶっかかって大変なことになるよ
2825/07/16(水)21:23:03No.1333905160+
>そもそもそんな使わないし…
味ポンキャベツにかけると無限に食えるよ
市販のラー油とは別物だ
2925/07/16(水)21:24:14No.1333905617+
>>まず材料が常備してねーよ
>唐辛子のホール大量買いしとくと便利だよ
どう見ても粉だけど…
3025/07/16(水)21:24:56No.1333905919そうだねx7
なんて説得力のないスレなんだ
3125/07/16(水)21:25:18No.1333906067+
ラー油というより油漬け唐辛子花椒を作ってるようなものだからな
これは自作じゃないとなかなか
3225/07/16(水)21:26:14No.1333906439+
ラー油が燃料な人は自作した方がいい
3325/07/16(水)21:26:14No.1333906441+
>どう見ても粉だけど…
ミキサー使えば粉に出来ちまうんだ
3425/07/16(水)21:26:28No.1333906530+
中国人が企業は多く売るために全然辛くないの作りやがるって自作してた
3525/07/16(水)21:26:31No.1333906544そうだねx8
>早いか?
めんどうだったら水でもいいよ
3625/07/16(水)21:28:17No.1333907169+
食べるラー油はよく自作してた
くっせぇ!うめぇ!
3725/07/16(水)21:28:29No.1333907247+
fu5310454.jpg[見る]
ラー油づくり楽しいよね
3825/07/16(水)21:28:31No.1333907259+
市販のでは満足出来ない拘りがあるなら良いと思うよ
辣油に拘るやつなんてほぼ居ないがな
3925/07/16(水)21:30:27No.1333908026+
このボトル100均で見たことあるな
4025/07/16(水)21:30:50No.1333908176+
鉄鍋のジャンで見た
4125/07/16(水)21:31:16No.1333908352+
やだよ油跳ねるし
4225/07/16(水)21:31:21No.1333908381+
>fu5310454.jpg[見る]
>ラー油づくり楽しいよね
細長い松ぼっくりみたいなの何…?
4325/07/16(水)21:32:48No.1333908979+
どのくらい日持ちするんだい
4425/07/16(水)21:32:53No.1333909009そうだねx2
>細長い松ぼっくりみたいなの何…?
ロングペッパーことヒハツ
マイルドな辛さと甘ったるい香りが特徴
辛さ成分がカプサイシンに似てるものの辛さ自体は控えめ、ただし脂肪燃焼はカプサイシンと同等なの
4525/07/16(水)21:32:56No.1333909024+
どうせならネギ油とかエビ油作れ
4625/07/16(水)21:33:31No.1333909261+
>中国人が企業は多く売るために全然辛くないの作りやがるって自作してた
ちゅうごくじんが鍋振ってる中華屋のラー油たまにすごいドス黒くて美味しいのあるよね
やっぱお店の自作ラー油なのかな
4725/07/16(水)21:33:32No.1333909271+
>やだよ油跳ねるし
一気にジャーっと入れると跳ねないよ
推奨されてないけどちゃんと真っ赤になる
4825/07/16(水)21:34:22No.1333909608+
>どうせならネギ油とかエビ油作れ
煮干し油もいい
めんつゆに加えるだけでラーメンスープになる
4925/07/16(水)21:35:01No.1333909857+
エビ脂はエビ買ったときには作る
5025/07/16(水)21:35:02No.1333909859+
エビ油はえび天とかエビフライ揚げた油で十分かなって
5125/07/16(水)21:35:31No.1333910054+
高めの辣油はなんでそんなに八角好きなの
癖強過ぎて使い辛いんだよ
5225/07/16(水)21:35:53No.1333910211+
流石に甜麺醤作る気力はない
5325/07/16(水)21:36:04No.1333910289+
>どのくらい日持ちするんだい
ちゃんと水分抜けばカビないし密閉しとけば酸化しないからかなり保つと思われる
5425/07/16(水)21:36:44No.1333910576+
>高めの辣油はなんでそんなに八角好きなの
>癖強過ぎて使い辛いんだよ
自分で作れ!
5525/07/16(水)21:37:11No.1333910743+
コーレーグースくらいしか作った事ない
5625/07/16(水)21:38:55No.1333911474+
作ったよ
一週間ラー油の匂いがキッチンからし続けて最初で最後のラー油作りになったよ
5725/07/16(水)21:39:59No.1333911904+
1から作るより市販のラー油をアレンジした方が早そう
5825/07/16(水)21:41:03No.1333912355そうだねx1
市販のラー油はごま油入ってるのしかないから自作してる
5925/07/16(水)21:41:03No.1333912357+
ジャンの飲めるラー油は作ってみたい
6025/07/16(水)21:41:08No.1333912383+
金かかるし片付けが面倒じゃねえか
…安いとも楽とも書いてないからいいのか
6125/07/16(水)21:41:46No.1333912600+
中華作るのにごま油じゃないラー油が欲しい
スーパーになくて自作するしかなさそう
6225/07/16(水)21:41:56No.1333912679そうだねx1
>作ったよ
>一週間ラー油の匂いがキッチンからし続けて最初で最後のラー油作りになったよ
換気扇貧弱すぎる…
6325/07/16(水)21:42:10No.1333912782+
>市販のラー油はごま油入ってるのしかないから自作してる
中華ラー油は香辛料の香り移すから普通の菜種油とか大豆油みたいな香り薄いの使うのよね
6425/07/16(水)21:42:40No.1333912968+
ところでケツの穴には問題ない?
6525/07/16(水)21:43:05No.1333913119+
ラー油って余計な風味が要らないことのほうが多いから
結局自分で作ることに
6625/07/16(水)21:43:13No.1333913173+
食べるラー油を食べた後の奴が香りしっかりしてるよ
エスアンドビーの奴はまぁ…あれだ
6725/07/16(水)21:44:09No.1333913552そうだねx1
出来れば唐辛子を素手で触りたくない
6825/07/16(水)21:44:19No.1333913622そうだねx1
>換気扇貧弱すぎる…
ラー油が霧になって壁にしみ込むんだ…
土壁だから拭いてもなかなか取れなくて
6925/07/16(水)21:44:22No.1333913642+
>ところでケツの穴には問題ない?
使う一味の辛さで全然辛くないのから激辛まで調整できるんで
そこも自作の醍醐味だ
7025/07/16(水)21:45:13No.1333913964+
ラー油って200度〜くらいの熱でやらないとプロの味にならんからご家庭では作れませんって聞いた気がする
7125/07/16(水)21:45:34 ID:cZOAKrvINo.1333914081+
唐辛子に熱したゴマ油かけるだけじゃね?
7225/07/16(水)21:45:47No.1333914173+
換気扇強で回して油をcatchしないといけないのと換気扇フィルター使ってないと家がゴミになっていくよ
7325/07/16(水)21:46:15No.1333914337そうだねx1
>ラー油って200度〜くらいの熱でやらないとプロの味にならんからご家庭では作れませんって聞いた気がする
それでもやりたくなるのが趣味
7425/07/16(水)21:46:52No.1333914585+
もっと他にこう…あるだろ…!
7525/07/16(水)21:47:22No.1333914766+
真の辣油はごま油を使わないで香りのない油に香りを移すものだからな
7625/07/16(水)21:47:43No.1333914903+
カタログでいくらかと思ったら違った
7725/07/16(水)21:48:04 ID:cZOAKrvINo.1333915009+
油跳ねるのが嫌なら外でやればよくね?
7825/07/16(水)21:48:12No.1333915056+
炒めた唐辛子にごま油入れるだけだろ
7925/07/16(水)21:48:21No.1333915110+
自作良さそうとは思うけどスレ文には納得感が全くないです
8025/07/16(水)21:48:49No.1333915275そうだねx1
>ところでケツの穴には問題ない?
上澄みだけ使うと爽やかな辛さで後に残らないよ
沈んだ唐辛子も入れたらしっかりケツに来る
8125/07/16(水)21:49:04No.1333915365そうだねx1
うっかり目痒いなって擦るとすごい
8225/07/16(水)21:49:10No.1333915399+
カセットコンロ使って庭でやるとかすればいいんじゃね
8325/07/16(水)21:49:17No.1333915446+
味噌汁にちょっと入れるのが好きなんだけど市販のだと小さすぎてわりと早くなくなるんだよな……自作か……なるほど……
8425/07/16(水)21:49:41No.1333915604+
目擦ってお手洗いに行け
8525/07/16(水)21:49:49No.1333915650そうだねx2
早くはねえだろ頭イカれてんのか
8625/07/16(水)21:50:57No.1333916109+
ラー油自作するって考えなかったな
辛いの大好きだからやってみよう
8725/07/16(水)21:51:16No.1333916227+
陳皮はみかん向いた皮干しとくかコンベクションオーブンに突っ込むだけでできるから買わなくていいよ
8825/07/16(水)21:51:40No.1333916375+
ラー油なんて家で作ったら部屋中辛くなるわ
8925/07/16(水)21:51:52No.1333916446+
いざ作ると簡単だからな
美味いかは才能に聞け
9025/07/16(水)21:53:50No.1333917158+
作るからにはそれなりの量になる
劣化に勝てる速度で消費しないといけない
9125/07/16(水)21:54:20No.1333917313+
換気扇油まみれになるから虫に気をつけるんだぞ
9225/07/16(水)21:55:01No.1333917530そうだねx1
>作るからにはそれなりの量になる
>劣化に勝てる速度で消費しないといけない
家庭ある奴向けの量なのに家庭あると自分以外がラー油まみれの生活に耐えられない二重苦
9325/07/16(水)21:57:30No.1333918400+
唐辛子作って大量にとれたから雑に料理に入れてたけど一週間で自分の体が悲鳴上げたからその年でやめちゃったな
9425/07/16(水)21:57:31No.1333918404+
毎日シュイジューニューロー食えば大丈夫だ
9525/07/16(水)21:57:47No.1333918483+
>作るからにはそれなりの量になる
>劣化に勝てる速度で消費しないといけない
ちゃんと水分抜いて酸化しないように保存しとけばかなり保つよ
9625/07/16(水)21:58:03No.1333918582+
あんまり連日刺激物食べてると逆流性食道炎とか発症しちゃうからな
9725/07/16(水)21:58:48No.1333918846そうだねx3
>家から往復10分ちょい未満でラー油買える環境なら買った方が早い
花椒買いに行くスーパーが遠い
常備してないだろこれ…
9825/07/16(水)21:59:21No.1333919052+
>あんまり連日刺激物食べてると逆流性食道炎とか発症しちゃうからな
それなら全然いいけど食道がんにも繋がるからほどほど以下にしとくべきだ
9925/07/16(水)22:01:15No.1333919795+
面倒くさいから業務スーパーで老干媽を買うね…
10025/07/16(水)22:01:39No.1333919957+
>花椒買いに行くスーパーが遠い
>常備してないだろこれ…
いっぱい入ってるの買っときなホールなら大分保つよ
10125/07/16(水)22:02:16No.1333920173そうだねx2
なんでそんなに香辛料をいっぱい買わせようとするんだ
10225/07/16(水)22:02:54No.1333920418+
四川に住んでるなら毎日…いや毎食使うのかな
ラー油
10325/07/16(水)22:03:46No.1333920708そうだねx2
花椒はあったらあったで使えるぞ
焼きそばにかけてもうまい
10425/07/16(水)22:05:14No.1333921276+
自作ラーってごま油じゃないんだ…
10525/07/16(水)22:05:46No.1333921464+
また「」が変な凝った料理にハマってるの?
10625/07/16(水)22:05:58No.1333921547+
花椒はとりあえずで使って良いぐらいだよね
うなぎですら使って良い
10725/07/16(水)22:06:10No.1333921622+
花椒はわりとなんにでも合うからすぐなくなっちゃうんだよな
10825/07/16(水)22:06:14No.1333921658+
スパイスカレーやるよりはまだ汎用性高いな
10925/07/16(水)22:07:21No.1333922057+
納豆にわさびも全然ありだし色んな香辛料もとりあえずで色々組み合わせて良いんだ
11025/07/16(水)22:07:24No.1333922078+
>また「」が変な凝った料理にハマってるの?
ラー油自作とか大昔から家庭料理でも定番だろう
何を言ってるんだ逆に
11125/07/16(水)22:07:41No.1333922184+
買った方が早インパラ
11225/07/16(水)22:07:43No.1333922192そうだねx3
> https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/noriki-washiya/19-00089 [link]
>スレ画のサイトに作り方紹介されてたけど
>まずは香味野菜の香りを油に移します
>油 500ml ※サラダ油でも可。菜種油がSO GOOD
>(香味油)
>長ネギ 100g 青い部分がベスト・だいたい丸1本使うイメージで
>生姜 40g 皮付きでよい・5mmくらいのスライス
>鷹の爪 10g 半分に切る・タネも入れる・辛さの好みで増減
>花椒(粒) 3g もっと辛くしたい人は1.5倍で。しびれがいらない人は入れない方が良い
>一味唐辛子 100g
>水 30ml
>早いか?
間違いなく買った方が早い
11325/07/16(水)22:08:15No.1333922414+
ラー油使う料理で残量気にせんでええのは良い点ではあるんだが
買ったほうがやっぱ手間かからんで早いとは思うよ…
11425/07/16(水)22:08:18No.1333922428そうだねx1
圧倒的に買った方が安い
11525/07/16(水)22:08:20No.1333922442+
スパイスやハーブは塩を糖を制限したいときには便利だよね
11625/07/16(水)22:08:36No.1333922540+
町内会のイベントでなぜかラー油作りあったけど
確かに香り高くて美味くて量あったから重宝したな
簡単ではなかった
11725/07/16(水)22:09:18No.1333922810+
> https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/noriki-washiya/19-00089 [link]
> 唐辛子の粉とかも入るんで、500mlで作ったら600から700mlになっちゃう。だったら1リットルくらいの容器のほうが安心して作れる。常温で保存できますし。
> これも1ヵ月くらいで使い切って欲しい。使い切れないならラー油を飲むしかないくらいに。
1か月かで600ml…
飲むしかないな…
11825/07/16(水)22:09:21No.1333922829+
ラー油自作勧めるのに美味いよならわかるけど早いは無理があるだろ!
11925/07/16(水)22:09:34No.1333922898そうだねx1
>町内会のイベントでなぜかラー油作りあったけど
>確かに香り高くて美味くて量あったから重宝したな
>簡単ではなかった
大量に作ってみんなで分けてでいいイベントかもしれない
12025/07/16(水)22:10:02No.1333923095+
>金かかるし
むしろ安くない?
12125/07/16(水)22:10:02No.1333923096+
クローブとかタイムとかとりあえず魚とか肉とか目玉焼きとか塩味ポテトチップにかけて良い
俺はかけてないから結果とか知らんよ?
本当にとりあえずでいいんよ
12225/07/16(水)22:10:25No.1333923235+
https://mip.xiachufang.com/recipe/100269048/ [link]
本場のレシピサイトで16万人が保存した有名な?レシピだと唐辛子と菜種油と胡麻だけで作れる簡単なやつもあるみたい
12325/07/16(水)22:11:11No.1333923499+
買っても満足出来ないから作ってるのに本気で何言ってんだコイツ
12425/07/16(水)22:11:56No.1333923782+
ラーメン屋でラー油が只だったりすると尊敬する理由
12525/07/16(水)22:12:36No.1333924043+
タバスコも作った方が安いからな…
12625/07/16(水)22:13:04No.1333924225+
手間がかかるのはそれはそうだけど熱々の油を香辛料にぶっかけて煮えたぎる様がどうしても良くてね…
12725/07/16(水)22:13:05No.1333924230+
自作だと鶏油とかは業務スで2kgの鶏皮買ってきてきて
結果800gくらい取れたので買うよりは安かったけど恐ろしく時間かかったな…
12825/07/16(水)22:13:07No.1333924238+
早いと安いしか価値が無いんだな…
12925/07/16(水)22:13:43No.1333924459+
>買っても満足出来ないから作ってるのに本気で何言ってんだコイツ
定型レスすればいいと思ってるタイプのバカなんだろう単純に
13025/07/16(水)22:13:47No.1333924482+
美味いは分かるけど早さと安さは無い
13125/07/16(水)22:14:01No.1333924570+
>結果800gくらい取れたので買うよりは安かったけど恐ろしく時間かかったな…
鶏油はあれほぼ人件費だから
しかも前は技能実習生とか使って安くしてたのが今は採算取れない
13225/07/16(水)22:14:08No.1333924609+
そもそも本物のラー油ってバチクソ高いからな…
まるでトップバリュのそうめんを揖保乃糸クラスのそうめんだと思ってレスしてそうな人多そう…
13325/07/16(水)22:14:14No.1333924654+
味はどうなの?S&Bとは明らかに違う旨みがあるの?
13425/07/16(水)22:14:23No.1333924713+
鶏油は料理してると副産物としてフライパンに残ったものをそのまま別の料理に使ったりはする
13525/07/16(水)22:15:34No.1333925143+
四川料理作るなら豆鼓バージョンの老干妈が使い勝手良いよ
13625/07/16(水)22:16:02No.1333925300+
fu5310700.jpg[見る]
近所の美味いラーメン屋の店主が自家製よりこれがうめえんだよ!って言って勧めてきたからこれ使ってる
13725/07/16(水)22:16:07No.1333925338+
>鶏油は料理してると副産物としてフライパンに残ったものをそのまま別の料理に使ったりはする
家族が鶏皮苦手で買ってきた鳥から剥いで溜め込むので
定期的に使って油出してだいたいチャーハン作ってる
13825/07/16(水)22:16:20No.1333925408+
>そもそも本物のラー油ってバチクソ高いからな…
>まるでトップバリュのそうめんを揖保乃糸クラスのそうめんだと思ってレスしてそうな人多そう…
それだと値段が3倍程度じゃん!
実際は5倍くらい違うよ
13925/07/16(水)22:16:37No.1333925502+
賞味期限すらふわっとした言い方でダメだな
14025/07/16(水)22:17:17No.1333925739+
バルサミコもガチのはクソ高いよな
14125/07/16(水)22:17:57No.1333925998+
現実的ラインだと納豆についてるカラシと粉からしくらいちがうから自作は全然ありだよ
14225/07/16(水)22:18:59No.1333926349+
俺はYOUKIを信じる
https://youki.co.jp/goods/goods-detail/?1293 [link]
豆板醤も甜面醤もオイスターソースもYOUKIだぜ
14325/07/16(水)22:19:24No.1333926494+
>味はどうなの?S&Bとは明らかに違う旨みがあるの?
味に関してはサラダ油とかで作るとあっさりしてて料理の邪魔しない
辛みと香りは明らかに違う
14425/07/16(水)22:19:32No.1333926537+
買った方が安くて早くて美味いのは梅酒めんつゆあじぽん
14525/07/16(水)22:20:07No.1333926765+
早さは知らんが安くて多くて美味いのは事実だったような
14625/07/16(水)22:20:54No.1333927048+
ラー油作るの結構興味あるけどクミンカルダモンコリアンダー追加して作ってみたいな
14725/07/16(水)22:20:58No.1333927079そうだねx1
自作ラー油で冷凍餃子食うと人生2倍楽しむ絵画おじさんみたいになるよ
14825/07/16(水)22:20:59No.1333927087+
自作すると香りが全く違う
お粥がめちゃくちゃリッチになる
14925/07/16(水)22:21:40No.1333927319+
めんつゆは出汁汁方向として使うなら自作のがパンチきいたもんが作れるけど甘辛い醤油みたいな使い方するには市販が便利過ぎる
15025/07/16(水)22:21:49No.1333927372+
自作したらご飯にかけて食うを無限に出来るようになる
15125/07/16(水)22:22:25No.1333927607+
たまたま安売りしてた見知らぬ香辛料使ったり
15225/07/16(水)22:22:42No.1333927701+
いろいろスパイスの香りももちろんするんだが唐辛子自体香り高いんだなってなるなった
15325/07/16(水)22:22:46No.1333927720+
>自作すると香りが全く違う
>お粥がめちゃくちゃリッチになる
中華粥は広東式で食べたい
15425/07/16(水)22:22:59No.1333927795+
大量に使うにしても大量に買って都度開けた方が保管の手間もかからないのがな

- GazouBBS + futaba-