[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3489人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5309534.jpeg[見る]
fu5309759.jpg[見る]
fu5309553.jpg[見る]


画像ファイル名:1752655184069.jpg-(22875 B)
22875 B25/07/16(水)17:39:44No.1333825555そうだねx77 19:20頃消えます
給食ガチャSR
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/07/16(水)17:40:26No.1333825718そうだねx12
わかめごはん
225/07/16(水)17:42:24No.1333826212そうだねx1
牛乳との相性
325/07/16(水)17:42:38No.1333826291そうだねx56
>給食ガチャSSR
425/07/16(水)17:42:42No.1333826313そうだねx12
URはココア揚げパン
525/07/16(水)17:42:44No.1333826328+
最高
625/07/16(水)17:42:56No.1333826374そうだねx35
家で作ってもこの味にならねえ
725/07/16(水)17:43:01No.1333826394+
コレと肉じゃが付くと小躍りする
825/07/16(水)17:43:11No.1333826438そうだねx2
たまに恋しくなってしゃぶ葉に食べに行く
925/07/16(水)17:43:12No.1333826446+
見てるだけでテンション上がってきた
1025/07/16(水)17:43:41No.1333826580+
全国的に給食のわかめご飯の評判いいのなんなんだろうね
レシピとか共有されてる?
1125/07/16(水)17:44:15No.1333826739そうだねx38
この程よい塩みが全国の小中学生を惑わせる
1225/07/16(水)17:44:50No.1333826890+
ごまが入って無いと少しランクダウンする
1325/07/16(水)17:45:09No.1333826974そうだねx1
>家で作ってもこの味にならねえ
乾燥わかめ入れてるだけだからな
塩みりん調味酒入れたら再現できるよ
1425/07/16(水)17:45:31No.1333827105+
こんなもの知らんぞ
1525/07/16(水)17:46:18No.1333827305そうだねx2
>ごまが入って無いと少しランクアップする
1625/07/16(水)17:47:39No.1333827671+
これで牛乳にミルメークが付いてた日には
1725/07/16(水)17:47:41No.1333827679+
スレ画と粉吹き芋好きだったな……
1825/07/16(水)17:48:24No.1333827868+
>家で作ってもこの味にならねえ
米2合に対して酒大さじ1・みりん大さじ1・塩小さじ1だよ
1925/07/16(水)17:49:02No.1333828051そうだねx16
このわかめは好き
海藻サラダのわかめはゴミカス
2025/07/16(水)17:50:03No.1333828351+
>全国的に給食のわかめご飯の評判いいのなんなんだろうね
>レシピとか共有されてる?
乾燥状態で出回ってる以上砕いてブチ込めば完成する
2125/07/16(水)17:50:11No.1333828388+
ぶどうパン
2225/07/16(水)17:50:30No.1333828480+
チラッと見てこれかと思ったらゆかりだったときのまあ嫌いではないんだけど…という感情
2325/07/16(水)17:50:37No.1333828512+
わかめを混ぜるだけでこんなに美味しくなるとは…
2425/07/16(水)17:50:53No.1333828599そうだねx3
ちくわチーズ揚げ好きだった
2525/07/16(水)17:50:57No.1333828615+
わかめは苦手だけどスレ画はなんか別
2625/07/16(水)17:51:16No.1333828726+
SSRってなんだろ…炊き込みご飯かパンに塗るチョコクリーム?かカレー?
2725/07/16(水)17:52:13No.1333828998+
オカズいらなくなる
2825/07/16(水)17:52:17No.1333829012+
乾燥ワカメをバキバキに砕いて調味液で戻してメシに混ぜる
簡単!
2925/07/16(水)17:52:23No.1333829041+
>チラッと見てこれかと思ったらゆかりだったときのまあ嫌いではないんだけど…という感情
うちの給食はむしろゆかりごはんのがこれより上のランクだったな
塩味の付き方が良くて
おそらく給食のおばちゃんの腕が良かったおかげ
3025/07/16(水)17:53:08No.1333829256そうだねx11
わかめごはんにゴマを入れるとこどもは良く噛んで食べてくれるんですよ…!
というライフハックがあります
3125/07/16(水)17:53:13No.1333829283+
よくゴマが入っていないのに入っていると誤解される
3225/07/16(水)17:53:19No.1333829304+
混ぜご飯のハズレを知りたい
3325/07/16(水)17:53:26No.1333829338+
はんぺんフライがカレーやハンバーグよりも好きだった
3425/07/16(水)17:53:39No.1333829399+
カレーはレア度でいえばSRが妥当
3525/07/16(水)17:53:49No.1333829447そうだねx2
>混ぜご飯のハズレを知りたい
赤飯は白米の代わりにはならないからハズレ感あった
3625/07/16(水)17:54:11No.1333829549+
ソフト麺tier1あるでしょ
3725/07/16(水)17:54:25No.1333829627+
栗ごはんとイモごはんはハズレ
3825/07/16(水)17:54:34No.1333829662+
給食の味の再現に悩んでる奴がいる傍らで俺はしそわかめという別物をメシに混ぜて満足している
3925/07/16(水)17:54:42No.1333829693+
給食で出るスパゲッティミートソースが好きだった
4025/07/16(水)17:54:43No.1333829701そうだねx2
給食のカレーは割といまいち感あったなあ
4125/07/16(水)17:54:45No.1333829715そうだねx5
>よくゴマが入っていないのに入っていると誤解される
プレーンだと入ってないだけで
後から入れる学校もあるし
スレ画のにも入ってるよ
4225/07/16(水)17:55:42No.1333829975+
2合分作る時には味の素1g混ぜてる
4325/07/16(水)17:56:18No.1333830131そうだねx1
スパゲティとは名ばかりの謎の麺いいよね…
4425/07/16(水)17:56:37No.1333830206そうだねx2
出たことない
4525/07/16(水)17:56:45No.1333830238+
幼稚園児に好きな給食聞くとだいたいこれ
4625/07/16(水)17:56:57No.1333830291+
マーガリンがくそ不味くてパンの日はちょっと憂鬱だった
市販のマーガリンから3段くらい味が落ちるのはどこで作ってんだろうって逆に興味湧いてた
4725/07/16(水)17:57:58No.1333830562+
ソフト麺のスパゲッティミートソースと味噌ラーメンがUR
わかめご飯とミルメークがSSR
牛乳がRから重ねられるSSRってとこだな
4825/07/16(水)17:58:54No.1333830861+
赤いミルメーク
4925/07/16(水)17:59:09No.1333830944+
レーズンパンのレアリティは?
5025/07/16(水)17:59:15No.1333830974そうだねx2
URなんて七夕ゼリーくらいだろ
5125/07/16(水)17:59:16No.1333830976+
>給食で出るスパゲッティミートソースが好きだった
ソフト麺を袋の中で裁断して溢れないよう投入量を見極めながら器の中へシューーーーッ!!
5225/07/16(水)17:59:19No.1333830993+
>マーガリンがくそ不味くてパンの日はちょっと憂鬱だった
>市販のマーガリンから3段くらい味が落ちるのはどこで作ってんだろうって逆に興味湧いてた
それだと動物の型に入ってるチーズがすんごい不味くて評判悪かったな
アーモンドフィッシュは好きな奴と嫌いな奴で二分されてた
5325/07/16(水)17:59:19No.1333830999そうだねx10
>レーズンパンのレアリティは?
コモン
5425/07/16(水)17:59:23No.1333831022+
ソフト麺シリーズやたら美味かったんだよな
なんでなんだろう
5525/07/16(水)17:59:58No.1333831206そうだねx3
レーズン入ってるのはNのハズレ枠
5625/07/16(水)18:00:47No.1333831476そうだねx4
給食の硬い揚げパンが好きだったんだけど大人になるとなんか柔らかいのしか見かけなくて悲しい
5725/07/16(水)18:01:07No.1333831548そうだねx1
>レーズンパンのレアリティは?
コモンの使われないやつだよ
自惚れるな
5825/07/16(水)18:01:10No.1333831563そうだねx1
大人になって分かるレーズンの旨さ
5925/07/16(水)18:01:20No.1333831625そうだねx2
>給食の硬い揚げパンが好きだったんだけど大人になるとなんか柔らかいのしか見かけなくて悲しい
ガリッ…モニュ…感が好きだった
6025/07/16(水)18:01:36No.1333831701+
ガキの頃少食だったし口も相応に小さかったから揚げパン食うのマジでしんどかった覚えある
味は好きだったけど
6125/07/16(水)18:01:42No.1333831735+
SSR カレー+ソフトうどん
R ソフトうどん
6225/07/16(水)18:01:54No.1333831799+
レーズンは追放領域に最初から置いておいてくれ
6325/07/16(水)18:01:56No.1333831810+
QBBの型抜きチーズって最近レアチーズみたいなのもあるらしいな
6425/07/16(水)18:01:57No.1333831812+
あんま覚えてないけどピラフ以外で米よそう料理なかった気がする
6525/07/16(水)18:02:34No.1333831955+
>大人になって分かるレーズンの旨さ
いやマジで給食で出すレーズンのハズレってなんなの?
レーズンパンとかバターレーズンとか出せば変わるのにさぁ?
6625/07/16(水)18:02:44No.1333832010+
>大人になって分かるレーズンの旨さ
俺は未だにわかってない
入ってても食えるようにはなったけど
6725/07/16(水)18:03:09No.1333832113+
アンコモンくらいだけどポテンシャル自体はURに匹敵するコッペパン
6825/07/16(水)18:03:38No.1333832269+
ひょっとしたら給食でまずいレーズンパンを食ったから俺はレーズンが嫌いになったのかもしれない
6925/07/16(水)18:03:55No.1333832350+
ググったけど給食のご飯って普通は金属のやつで配られるしな
7025/07/16(水)18:04:09No.1333832409そうだねx1
りんごヨーグルトがマジで好きだった
7125/07/16(水)18:04:27No.1333832513+
スープカレー+ナンorパンの限定SSR感
7225/07/16(水)18:04:43No.1333832593+
ナン!?!?
7325/07/16(水)18:04:50No.1333832621そうだねx1
酢豚のパイナップルにサラダのリンゴやミカンだけは許せない人生だった
7425/07/16(水)18:04:52No.1333832627+
レーズン入ってるくそまずいサラダが出てきた覚えがある
大分小さい頃の記憶だから曖昧だけど
7525/07/16(水)18:04:52No.1333832632そうだねx6
うちの学校だとレーズンパンむしろ甘くておいしくて人気だったから不味い地域だった「」は可哀想だな…
というかパンでハズレ引くとこあるんだな…
7625/07/16(水)18:05:20No.1333832778そうだねx2
埼玉県だけどわたぼくコーヒー牛乳は特別な時しか出なかった気がする
7725/07/16(水)18:05:22No.1333832788+
ナン…だと…?
7825/07/16(水)18:05:52No.1333832929+
>ググったけど給食のご飯って普通は金属のやつで配られるしな
いやプラの茶碗だったが…
7925/07/16(水)18:05:53No.1333832937そうだねx1
焼きそばの日ってヨーグルトとおひたしと中華スープだったよね
8025/07/16(水)18:06:08No.1333833012+
SSR【禁忌の甘露】揚げパン
8125/07/16(水)18:06:18No.1333833065+
>ググったけど給食のご飯って普通は金属のやつで配られるしな
皇族下?
8225/07/16(水)18:06:27No.1333833104+
小学校の時とか学校で何か食べたことなかったけどな
食事とかだせぇって風潮あっただろ昭和生まれならわかるはず
8325/07/16(水)18:06:44No.1333833181+
クリスマスのチキンとケーキは毎年楽しみだったよね
8425/07/16(水)18:06:56No.1333833242+
>>ググったけど給食のご飯って普通は金属のやつで配られるしな
>いやプラの茶碗だったが…
よくその訳のわからんレスに反応しようと思ったな…
8525/07/16(水)18:07:12No.1333833334+
レーズンパンは俺ランクSSRで他からはNだったから天国だった
もらいに行くどころか勝手にくれるまである
8625/07/16(水)18:07:17No.1333833363+
UR 五目あんかけ焼きそば
8725/07/16(水)18:07:43No.1333833487+
UR【なぜお前がここに!?】 すあま
8825/07/16(水)18:08:06No.1333833599+
レアチーズシュー
8925/07/16(水)18:08:06No.1333833604そうだねx1
ソフト麺メニューにハズレなし
9025/07/16(水)18:08:10No.1333833621+
>>ググったけど給食のご飯って普通は金属のやつで配られるしな
>いやプラの茶碗だったが…
複数回転校して地方を渡り歩いた俺はその二つとも両方ある事を知っている
9125/07/16(水)18:08:25No.1333833698そうだねx9
>小学校の時とか学校で何か食べたことなかったけどな
>食事とかだせぇって風潮あっただろ昭和生まれならわかるはず
食事アンチ…実在したのか…
9225/07/16(水)18:08:30No.1333833720+
カレーはそんなに美味くないけど戦争になったよね
9325/07/16(水)18:08:49No.1333833811そうだねx1
クタクタのラーメンがうまかった
9425/07/16(水)18:09:06No.1333833889+
ピラフっぽいのにホワイトソース掛けたやつ美味しくて好きだった
9525/07/16(水)18:09:17No.1333833950+
SR 高菜ご飯
9625/07/16(水)18:09:19No.1333833965+
ソフト麺って普通に買えるのかな
なんであんなにうまかったのか
9725/07/16(水)18:09:20No.1333833969そうだねx2
カレーはまぁ特別美味くなかったが給食はガキの舌からして不味くないって時点でもう相当な上澄みだからな
9825/07/16(水)18:09:28No.1333834007そうだねx1
>ソフト麺メニューにハズレなし
えっ…当たりなしだったけど…
9925/07/16(水)18:09:33No.1333834043そうだねx2
>>ググったけど給食のご飯って普通は金属のやつで配られるしな
>皇族下?
うちは古い学校だったからアルミ食器だったし1階の調理場から専用の貨物エレベーターで各階層に給食運ぶようになってたよ
いたずら防止でエレベーター部屋も先生しか入れないようになってた
新しめの学校だと逆に無いかも?
10025/07/16(水)18:09:57No.1333834151+
金属の長方形の飯盒みたいなのに1人分ずつ入ってたなご飯
10125/07/16(水)18:10:11No.1333834215+
ソフト麺ってなんかやけに薬臭くなかった?
10225/07/16(水)18:10:18No.1333834244+
うまかろうがまずかろうがアレルギー無い限り残したら体罰だったよ
10325/07/16(水)18:10:34No.1333834330そうだねx1
美味くねぇナムルにちょっとのコチュジャンしかついてこない給食のビビンバのせいで未だにビビンバ嫌いだわ
10425/07/16(水)18:10:45No.1333834393そうだねx5
>えっ…当たりなしだったけど…
えっ…?
10525/07/16(水)18:11:10No.1333834498+
ソフト麺を箸で十字に割るのはローカルルールだったんだろうか
10625/07/16(水)18:11:13No.1333834508+
ソフト麺残すより誰かに消費してもらった方がいいと思ってたからあげてたな…
10725/07/16(水)18:11:14No.1333834514+
>金属の長方形の飯盒みたいなのに1人分ずつ入ってたなご飯
うちのとこは円形だった
10825/07/16(水)18:11:19No.1333834544+
給食のビビンバの細長いうんこみたいな野菜きらい
10925/07/16(水)18:11:30No.1333834593そうだねx4
>カレーはそんなに美味くないけど戦争になったよね
カレーというだけで十分だからな
11025/07/16(水)18:12:01No.1333834760+
>ソフト麺を箸で十字に割るのはローカルルールだったんだろうか
うちもそうだったからたぶん全国区だと思う
11125/07/16(水)18:12:04No.1333834772+
>ソフト麺を箸で十字に割るのはローカルルールだったんだろうか
多分全国的だと思うぜ
そうやんないと椀にいい感じに入んないし
11225/07/16(水)18:12:04No.1333834773+
給食の鯖の味噌煮美味かったなぁ
11325/07/16(水)18:12:31No.1333834917そうだねx2
>ソフト麺を箸で十字に割るのはローカルルールだったんだろうか
切らないとお椀に入らなくない…?
11425/07/16(水)18:12:48No.1333834991+
レバーの竜田揚げSR
11525/07/16(水)18:12:50No.1333834999そうだねx2
西京焼きを最強焼きだと思ってました
11625/07/16(水)18:13:05No.1333835082+
牛乳パックの底にカラフルなバーみたいなのがあって
色の多さでレア度決めてた
11725/07/16(水)18:13:11No.1333835103+
ソフト麺は入れ物に対して質量がすごいんだよな
11825/07/16(水)18:13:20No.1333835149+
松風焼きが好きだったけど給食以外で食ったことない
11925/07/16(水)18:13:25No.1333835176+
乾燥ワカメの戻り具合に程よくばらつきがあると嬉しい
12025/07/16(水)18:14:11No.1333835429+
>西京焼き
俺が最も嫌っていたメニューきたな…
特にシイラとかいうハワイ人しか食ってない下魚は最低だった
12125/07/16(水)18:14:38No.1333835548+
そ…そふとめん…
12225/07/16(水)18:14:42No.1333835579+
しそわかめ混ぜ込むとほぼ同じの出来るよ
12325/07/16(水)18:15:07No.1333835688+
牛乳がパックだったり瓶だったりする
12425/07/16(水)18:15:11No.1333835705+
いまだにイカが食えないのは生臭くてゴムのような硬さのイカ出されたせいだと思う…
12525/07/16(水)18:15:17No.1333835729+
なんて料理かは知らんが明らかに酒粕使ってる味があった気がする
なんか受け付けなかった
12625/07/16(水)18:15:23No.1333835754+
牛乳に混ぜるとココアになる粉の名前なんだっけ…ミルなんたら…
12725/07/16(水)18:16:00No.1333835923+
ソーメン汁ってのが細切りのタケノコたっぷりで好きだった
12825/07/16(水)18:16:26No.1333836061+
アルファベット入ったスープあったよね
12925/07/16(水)18:16:39No.1333836133+
>牛乳に混ぜるとココアになる粉の名前なんだっけ…ミルなんたら…
上に出てんだろ!ミルメーク!普段牛乳ジャンケンに参加しないやつまで混ざりやがってしねよ!
13025/07/16(水)18:16:44No.1333836158そうだねx1
>アルファベット入ったスープあったよね
あれ結構美味しかった覚えがある
13125/07/16(水)18:16:51No.1333836200+
>牛乳に混ぜるとココアになる粉の名前なんだっけ…ミルなんたら…
ミルメーク
ミルクで作るからミルメーク
13225/07/16(水)18:16:53No.1333836210+
サイダーかん
13325/07/16(水)18:16:54No.1333836214+
ハヤシライスはSSRだろ
13425/07/16(水)18:17:04No.1333836254+
わかめご飯は米に混ぜ込んだ後しばらく放置して味をなじませるのがコツ
13525/07/16(水)18:17:09No.1333836292そうだねx1
たまにわかめご飯が食べたくなる時にセブンのおにぎりで飢えを解消していたのだが今高え…
13625/07/16(水)18:17:32No.1333836404+
茨城で給食センターのアルミ食器だったのが東京に転校したら陶器食器になって都会を実感したわ
13725/07/16(水)18:18:16No.1333836604+
家じゃ賞味期限の卵と醤油かけご飯しか食わせてもらえなかったから
給食が楽しみでおかわりしまくってたな
13825/07/16(水)18:18:34No.1333836679+
>たまにわかめご飯が食べたくなる時にセブンのおにぎりで飢えを解消していたのだが今高え…
あれが給食で出たのか
給食では食ったことないけどよく買うわ
13925/07/16(水)18:18:45No.1333836743そうだねx2
プ割れにくいしラスチック容器がデフォだと思ってたけど違うんだな
14025/07/16(水)18:18:45No.1333836746+
うちの給食めかぶみたいのも入ってて美味かったな
14125/07/16(水)18:19:05No.1333836847+
市販の混ぜ込みワカメは美味いけどなんか違う…
14225/07/16(水)18:19:21No.1333836913+
完凸すると鮭わかめご飯になる
14325/07/16(水)18:19:21No.1333836918そうだねx3
>家じゃ賞味期限の卵と醤油かけご飯しか食わせてもらえなかったから
>給食が楽しみでおかわりしまくってたな
欠食児童「」…
14425/07/16(水)18:19:35No.1333836983そうだねx1
給食に出てくる切り干し大根が死ぬほど嫌いで今も苦手だわ
なんか匂いだけで吐きそうになる
14525/07/16(水)18:19:44No.1333837024そうだねx1
>あれが給食で出たのか
>給食では食ったことないけどよく買うわ
俺の舌はそんな細かく判別できるほど性能良くないからわかめご飯なら何でもいいんだ
14625/07/16(水)18:19:53No.1333837076そうだねx7
>>家じゃ賞味期限の卵と醤油かけご飯しか食わせてもらえなかったから
>>給食が楽しみでおかわりしまくってたな
>欠食児童「」…
欠食じゃなくてただの虐待児童だろそれ
14725/07/16(水)18:20:54No.1333837353+
>給食に出てくる切り干し大根が死ぬほど嫌いで今も苦手だわ
>なんか匂いだけで吐きそうになる
かんぴょうみたいなしみったれた味で嫌だったなあ
14825/07/16(水)18:21:01No.1333837389+
やたら給食にがっついてた同級生…今思えば複雑な家庭だったのかも知れねえ…
14925/07/16(水)18:21:29No.1333837506+
俺の給食のご飯の容器はこれだった
fu5309534.jpeg[見る]
15025/07/16(水)18:21:32No.1333837523そうだねx8
実際給食は欠食児に対する防衛線みたいな面もあるから...
15125/07/16(水)18:21:35No.1333837537そうだねx1
給食の食器が陶器ってだいぶいいとこなんじゃねえのそれ…大半プラスチックじゃねえか?
15225/07/16(水)18:21:38No.1333837558+
ソフト麺十字切りは容器に全部入らない麺を最小の手間で十分な量に分割しろという最初に子供がぶつかる算数の実技試験なのかも知れない
15325/07/16(水)18:21:51No.1333837617+
焼きそばが好きだったな…焼きっていうか蒸し焼き状態になってて油っこくなくて美味かった
15425/07/16(水)18:21:54No.1333837627+
椀が陶器製でくっそ重かったな
15525/07/16(水)18:21:55No.1333837634+
>欠食じゃなくてただの虐待児童だろそれ
欠食って経済的な理由で食えないことだよ
15625/07/16(水)18:22:04No.1333837672そうだねx3
>家じゃ賞味期限の卵と醤油かけご飯しか食わせてもらえなかったから
>給食が楽しみでおかわりしまくってたな
そういう理由だったらじゃんけん参加しなくても譲ってやったのに…
15725/07/16(水)18:22:18No.1333837736そうだねx4
>給食の食器が陶器ってだいぶいいとこなんじゃねえのそれ…大半プラスチックじゃねえか?
子供に陶器製の食器なんて扱わせたら何枚割れるか知れたもんじゃねえぜ!
15825/07/16(水)18:22:19No.1333837740そうだねx1
いちごジャムとマーガリンが一緒になってるパッキンみたいなやつ好きだった
15925/07/16(水)18:23:15No.1333838015+
なんか麺が四角張ったやきそばがなんか好きだった
似たようなものは見たことがない
16025/07/16(水)18:23:28No.1333838070+
カレーの時だけやたらみんな大盛りにして行く
16125/07/16(水)18:23:31No.1333838084+
給食のビーフンめっちゃ好きだったな
16225/07/16(水)18:23:34No.1333838103+
子供の頃から今でも納豆だけは脳が食物と認識してくれないんだが給食で出る時は必ず煮魚が付いたので魚嫌いの女子と裏でトレードして昭和末期の掃除の時間まで無理矢理残される時代を乗り切ってきた
16325/07/16(水)18:23:46No.1333838154+
給食すら食わせてもらえない欠食児童ってマジで死だもんな
16425/07/16(水)18:23:48No.1333838170+
SSRはフルーツポンチや
16525/07/16(水)18:24:34No.1333838378+
>>欠食じゃなくてただの虐待児童だろそれ
>欠食って経済的な理由で食えないことだよ
金あるのに食わせないのが虐待じゃないの?
16625/07/16(水)18:24:58No.1333838504そうだねx3
俺の自治体食うに困らなかったけど
しょぼい給食くわせるところもあるみたいで
改めて感謝なんやなって思った
16725/07/16(水)18:25:09No.1333838560+
>給食のビーフンめっちゃ好きだったな
味染みてるからいいよね
16825/07/16(水)18:25:18No.1333838599+
>SSRはフルーツポンチや
デザート関連はみんなSSRだろ
16925/07/16(水)18:25:33No.1333838682+
>>家じゃ賞味期限の卵と醤油かけご飯しか食わせてもらえなかったから
>>給食が楽しみでおかわりしまくってたな
>そういう理由だったらじゃんけん参加しなくても譲ってやったのに…
ただしおかず系だけだデザート系は栄養価的に渡す理由はない
17025/07/16(水)18:25:48No.1333838761そうだねx1
>俺の自治体食うに困らなかったけど
>しょぼい給食くわせるところもあるみたいで
>改めて感謝なんやなって思った
自治体どころか同じエリア内でも学校単位で格差があったりするんだ
だからうちの県では〜みたいなトークすらズレが生じる
17125/07/16(水)18:25:51No.1333838780+
バンサンスーとかいう給食でしか聞かない謎の中華?
17225/07/16(水)18:26:05No.1333838842+
fu5309553.jpg[見る]
自分はこんなだったよーって貼ろうと検索したんだけどサジェストに北九州って出てきた
なんか特殊だったのか北九州
17325/07/16(水)18:26:22No.1333838927+
給食のザーサイ
くっっっっそマズイ生ゴミ
17425/07/16(水)18:26:36No.1333839003+
さくらご飯美味しいよね
17525/07/16(水)18:27:03No.1333839135+
牛乳大好きマンなのがクラスで周知されてて
牛乳が2個余ってたらまず一個は俺用という認識されてたな
17625/07/16(水)18:27:06No.1333839147+
ソフトめんの相方が何をトチ狂ったか吐くほどまずいトマトソースだったことがある
苦情殺到したのかその後一度も出なかったけど本当にまさかいくらなんでもこんなまずいなんてって感じで今でも覚えてる
17725/07/16(水)18:27:14No.1333839189+
>いちごジャムとマーガリンが一緒になってるパッキンみたいなやつ好きだった
たまにスーパーに置いてあるよな
17825/07/16(水)18:27:51No.1333839365そうだねx3
くっそ固い冷凍みかん
17925/07/16(水)18:28:32No.1333839536+
いいよねパキッテ
18025/07/16(水)18:29:02No.1333839674+
給食のもやしのナムルが1番好きだった
あのうまさをいまだに再現できない
店で売ってるのもなんか違う…
18125/07/16(水)18:29:07No.1333839708+
冷凍みかんとソフト麺は小中の9年間で1度も出た事ない
18225/07/16(水)18:29:20No.1333839778+
ご飯は9年間アルミ箱だったが
器は高学年くらいで金属から樹脂になってた
18325/07/16(水)18:29:31No.1333839840+
うちのクラスはなんか他のクラスにまでお邪魔して余った牛乳やらご飯やら頂いて食ってたが今思うとなんであんなに飢えていたのだろうか…
18425/07/16(水)18:29:32No.1333839848+
>>>欠食じゃなくてただの虐待児童だろそれ
>>欠食って経済的な理由で食えないことだよ
>金あるのに食わせないのが虐待じゃないの?
物があるのに食わせないが虐待
親もTKGなら問題ない(問題がないとは言っていない(外で何食ってるかは分からないから
18525/07/16(水)18:29:49No.1333839936そうだねx1
しらす嫌い…
18625/07/16(水)18:30:02No.1333840004そうだねx3
>給食すら食わせてもらえない欠食児童ってマジで死だもんな
なんでそんなのに親権あるんだよ…
18725/07/16(水)18:30:04No.1333840007そうだねx2
>くっそ固い冷凍みかん
なんかシャリシャリしてる…でもめちゃ甘い
18825/07/16(水)18:30:56No.1333840232+
ミネストローネが集団ヒステリーかってくらいみんな不味い不味いの大合唱で不人気だったな
自分だけ普通に美味しく食ってた
18925/07/16(水)18:30:59No.1333840244そうだねx1
おかずに牛乳合わないって文句よく聞くけど
栄養面以外にもろくに噛まずに飲み物で流し込む癖の矯正にも一役買ってると思う
19025/07/16(水)18:31:16No.1333840330+
>給食のもやしのナムルが1番好きだった
>あのうまさをいまだに再現できない
>店で売ってるのもなんか違う…
たぶん何かをマイナスにする作業がある気がする
19125/07/16(水)18:32:32No.1333840691+
>>給食すら食わせてもらえない欠食児童ってマジで死だもんな
>なんでそんなのに親権あるんだよ…
外面だけいい大人は一定数実在するからな…
19225/07/16(水)18:32:32No.1333840693そうだねx1
ネグレクトの代表例じゃんメシ食わせてもらえず給食にがっつくの
そこから気付かれて通報も多いよ
19325/07/16(水)18:33:19No.1333840917+
カレーが一番当たりだったな
ワーストはビーフン炒めで未だにナンプラー駄目になったまま
19425/07/16(水)18:33:22No.1333840937+
鯨の唐揚げ!鯨の唐揚げ!
19525/07/16(水)18:33:41No.1333841022そうだねx3
>いちごジャムとマーガリンが一緒になってるパッキンみたいなやつ好きだった
これ考えた奴すごい頭良いな…っていつも思いながらコッペパン食べてた
19625/07/16(水)18:33:44No.1333841036そうだねx2
給食の米うますぎ
19725/07/16(水)18:34:06No.1333841142そうだねx1
バンサンスーとかいう給食でしか出てこない謎中華
19825/07/16(水)18:34:11No.1333841169そうだねx1
個人的なSRはレバーの唐揚げ
19925/07/16(水)18:34:35No.1333841305+
あの透明な薄氷と呼ぶしかない物を纏った冷凍ミカンの謎技術
20025/07/16(水)18:34:37No.1333841320+
クジラ一度食ってみたいんだよな…関東あたりだとどこ行ったら食えるんだろう?
20125/07/16(水)18:34:42No.1333841343+
>いちごジャムとマーガリンが一緒になってるパッキンみたいなやつ好きだった
普通に売ってるぜ
20225/07/16(水)18:34:47No.1333841368そうだねx2
期末の最終日は保存食みたいなハンバーガーとチーズが出るんだがみんな好きだったな
20325/07/16(水)18:34:54No.1333841395+
米粉パンうめ…
20425/07/16(水)18:35:05No.1333841447そうだねx3
チリコンカンとか給食以外で食べたことない
20525/07/16(水)18:35:07No.1333841452+
>給食の米うますぎ
冷夏で不作の時も給食は国産米だったなあ…
20625/07/16(水)18:35:12No.1333841483+
SSRと言うにはそこそこ頻繁に出るのでレア感が無い
20725/07/16(水)18:35:13No.1333841489+
>あの透明な薄氷と呼ぶしかない物を纏った冷凍ミカンの謎技術
ご家庭でも再現出来たはず
詳しくは知らんからググれ
20825/07/16(水)18:35:23No.1333841537+
どっかのニュースでどっかの学校の給食しょぼいみたいにやってたと親が言ってたが全国的にそんな感じなのだろうか
20925/07/16(水)18:35:31No.1333841572+
もやしのナムル
チリコンカン
あんなに大好きだったのに大人になって全く食ってねぇ…
21025/07/16(水)18:35:40No.1333841611そうだねx5
七夕ゼリーは毎年テンション上がった
めっちゃうまいというわけではないけど七夕ゼリーは特別なんだ
21125/07/16(水)18:35:59No.1333841701+
おからコロッケ〜
21225/07/16(水)18:36:05No.1333841736そうだねx2
>冷夏で不作の時も給食は国産米だったなあ…
給食センターの人たちが頑張ってくれたんやろなぁ…
21325/07/16(水)18:36:35No.1333841871+
豆と小海老とマッシュルームが入ったトマト味の何か
小鉢で出されるんだがこれが好きだった
何の食べ物だったのか
21425/07/16(水)18:36:52No.1333841954そうだねx5
給食のデザートってなんかすごいプレミア感あるんだよね
21525/07/16(水)18:37:19No.1333842074+
>どっかのニュースでどっかの学校の給食しょぼいみたいにやってたと親が言ってたが全国的にそんな感じなのだろうか
唐揚げ1個て
1個でもタンパク質は足りてますぅー
いやそういうの抜きに1個て
じゃあ2個にするね…(栄養価変わらず)
という迅速な対応されたよ
21625/07/16(水)18:37:20No.1333842082+
ガチャじゃなくて栄養士さんが計画してます…
21725/07/16(水)18:37:31No.1333842138+
>鯨の唐揚げ!鯨の唐揚げ!
小学校の時1回だけ出たな
最初みんな気づかないで食べてて後から教えてもらった時にクジラって食べていいんだ…って話してたの覚えてる
21825/07/16(水)18:38:07No.1333842316+
ソフト麺を半分に切って2回に分けて入れるという手順は今も生きてるのだろうか
味噌ラーメン風のやつがすごく好きだったが1年に1回くらいしかでないんだよな…
21925/07/16(水)18:38:46No.1333842518+
青魚苦手なのに給食で出てくるサンマとかイワシの蒲焼きが妙に美味かった
22025/07/16(水)18:38:47No.1333842522そうだねx2
>最初みんな気づかないで食べてて後から教えてもらった時にクジラって食べていいんだ…って話してたの覚えてる
鯨食ネガキャンが行き届いてるな
22125/07/16(水)18:38:49No.1333842531そうだねx1
タルタルソースの旨さは給食で知った
家ではでなかった
22225/07/16(水)18:39:27No.1333842703+
>くっそ固い冷凍みかん
静岡県民か?
22325/07/16(水)18:39:31No.1333842725+
給食のラーメンとスパゲッティのなんかちょっとパサッとした麺からしか摂れない栄養がある
22425/07/16(水)18:40:16No.1333842959そうだねx1
>ソフト麺を半分に切って2回に分けて入れるという手順は今も生きてるのだろうか
こぼれないようにお作法として通達されてたね
女子や俺はさらに半分にして食べてた
22525/07/16(水)18:40:21No.1333842983+
村に給食センターがあったから幼稚園小学校中学校と美味しかった
22625/07/16(水)18:40:41No.1333843092そうだねx1
IWC脱退してから鯨の価格下がってるのはありがたい
22725/07/16(水)18:40:56No.1333843151+
>タルタルソースの旨さは給食で知った
>家ではでなかった
マヨに刻みタマネギとゆで卵潰した奴ぶち込むだけなのに
何故か家庭で見ない自作ソースナンバーワンだと思う
22825/07/16(水)18:41:08No.1333843224+
>給食のデザートってなんかすごいプレミア感あるんだよね
七夕のやつとかいいよね
22925/07/16(水)18:41:13No.1333843240+
鯨の唐揚げってうまいの?
23025/07/16(水)18:41:15No.1333843248そうだねx1
給食いつも学校で作ってるやつだったからずっとおいしかったな
でもまずいっていう子もいて普段どんな飯食べてるのか気になってた
23125/07/16(水)18:41:26No.1333843293+
サンキュー山田うどん
23225/07/16(水)18:41:50No.1333843441+
保育園で出た納豆の天ぷらは今でも幻覚だったんじゃないかと思っている
それ以来一度も食ったことない
23325/07/16(水)18:42:13No.1333843533そうだねx1
どうぶつチーズは見た目であんなにワクワクさせといて全然チーズの味がしない虚無だから凄い
23425/07/16(水)18:42:20No.1333843564そうだねx2
納豆の!?
23525/07/16(水)18:42:26No.1333843602+
ミカンと海藻のサラダ好き
ししゃもフライも良き
23625/07/16(水)18:42:28No.1333843615+
鯨うまいんだけどあまり食う機会ないんだよね…
23725/07/16(水)18:42:41No.1333843689+
個人的SRはバターライスとビーフストロガノフだった
23825/07/16(水)18:42:44No.1333843698そうだねx2
サンマの蒲焼きうますぎ
ししゃもうますぎ
23925/07/16(水)18:42:52No.1333843743そうだねx1
>味噌ラーメン風のやつがすごく好きだったが1年に1回くらいしかでないんだよな…
味噌ラーメンは出たけどソフト麺タイプじゃなくて麺も煮込むタイプだったから
伸びまくってて美味しくなかったな…
24025/07/16(水)18:43:02No.1333843794そうだねx1
魚のホイル焼きが好きだった
ちょっと酒粕みたいな味のする味噌のやつ
24125/07/16(水)18:43:19No.1333843883+
>>タルタルソースの旨さは給食で知った
>>家ではでなかった
>マヨに刻みタマネギとゆで卵潰した奴ぶち込むだけなのに
>何故か家庭で見ない自作ソースナンバーワンだと思う
茹でて刻んで容器を汚すくらいなら+ピクルスの市販品でいいやとなるのが大人だからな…
24225/07/16(水)18:43:31No.1333843937そうだねx1
>どうぶつチーズは見た目であんなにワクワクさせといて全然チーズの味がしない虚無だから凄い
チーズというより弾力のある油だよねあれ
24325/07/16(水)18:43:39No.1333843976+
最初に食い終わった人からお代わりができたから俺の早食いはそこで身についてしまったんじゃないかと思っている
24425/07/16(水)18:44:17No.1333844189そうだねx2
滅多に出なかったけどアイスのクレープみたいな奴が一番好きだった
24525/07/16(水)18:44:23No.1333844215そうだねx7
たぶん給食のおばちゃんの腕前もあると思うんだよな
年度変わったら急に給食の味が美味くなったって思い出がある
24625/07/16(水)18:44:26No.1333844233+
ナムルが美味かったな
家で作ってもあの味は出せん
24725/07/16(水)18:44:29No.1333844248そうだねx2
給食で食べてそれからずっと好きになるメニューなんてスレ画だけだな
24825/07/16(水)18:44:41No.1333844305+
リザーブ給食で出るヨーグルト味のアイス好きだった
24925/07/16(水)18:44:44No.1333844322+
動物チーズは食うと何故か頭痛くなったな…
25025/07/16(水)18:45:36No.1333844589+
>動物チーズは食うと何故か頭痛くなったな…
血圧で引っ掛かったことあった?
25125/07/16(水)18:45:40No.1333844608+
動物チーズのいちご味が出た時は当たりの日だった
25225/07/16(水)18:45:53No.1333844672+
原宿ドックは原宿名物でも何でもないと大人になってから知った
25325/07/16(水)18:45:53No.1333844678そうだねx4
サバの味噌煮が好き
25425/07/16(水)18:47:13No.1333845109そうだねx1
>動物チーズのいちご味が出た時は当たりの日だった
俺が君に渡すからかな…
25525/07/16(水)18:47:15No.1333845121そうだねx1
サーターアンダギーとか出たけどよく考えたら昼飯には向いてないな……
でもおいしかったからいいか!
25625/07/16(水)18:47:27No.1333845171+
小学校の頃はご飯の日は家からご飯だけ弁当に詰めて持ってくるタイプだったからスレ画に思い入れないんだよな…
25725/07/16(水)18:47:38No.1333845213+
>サバの味噌煮が好き
母校の鯖味噌より美味い鯖味噌にはついぞ有りつけなかったなぁ
25825/07/16(水)18:47:57No.1333845305+
>サバの味噌煮が好き
サバの味噌煮もどきみたいな甘味噌ホイル焼きみたいなの好きだったな
25925/07/16(水)18:48:08No.1333845371+
魚系は基本的に当たりだった
26025/07/16(水)18:48:13No.1333845401+
食パンの端を食えたのは給食だけだ
26125/07/16(水)18:48:14No.1333845407+
かぼちゃの甘煮と牛乳を一緒に腹に入れたら高確率で腹を下してた
26225/07/16(水)18:48:15No.1333845409+
イチゴ味のチーズはなんか嫌だな…
26325/07/16(水)18:48:23No.1333845453+
ヨーグルトだけ苦手だったが他のみんなは好きだったのでおかず交換に使ってたな
26425/07/16(水)18:48:37No.1333845531そうだねx3
>サーターアンダギーとか出たけどよく考えたら昼飯には向いてないな……
>でもおいしかったからいいか!
学校公認でお菓子食えるだけで希少価値
26525/07/16(水)18:49:07No.1333845689+
プロセスチーズは不味い
26625/07/16(水)18:49:13No.1333845722+
チーズ自体は好きだけどプロセスチーズは苦手だ
26725/07/16(水)18:49:19No.1333845746+
思い返すと唐揚げとかは全然出なかったな
26825/07/16(水)18:49:31No.1333845810そうだねx2
あのくそ不味くておかずとの相性も大して良くないコッペパンを主食のデフォルトに設定したやつ許せない
26925/07/16(水)18:49:43No.1333845864+
ヨーグルトにやたら粒の大きい粉付いてこなかった?
27025/07/16(水)18:50:02No.1333845979そうだねx4
>ヨーグルトにやたら粒の大きい粉付いてこなかった?
砂糖じゃね
27125/07/16(水)18:50:14No.1333846046+
ミルメークが粉か液かで派閥が分かれる
27225/07/16(水)18:50:14No.1333846051+
味の素が入ってるんじゃないか
27325/07/16(水)18:50:47No.1333846204+
給食だけ入れられるエレベーターがあったなぁ
乗りたくてしょうがなかったけど我慢した記憶が蘇った
27425/07/16(水)18:50:56No.1333846247そうだねx1
牛乳キャップの表面だけ取れたときの絶望感
27525/07/16(水)18:51:20No.1333846372+
粉のミルメークってあるんだ…
27625/07/16(水)18:51:21No.1333846375+
コッペパンは口の中の水分が持ってかれるから少ない牛乳でやりくりしながら食べるのが大変だった
27725/07/16(水)18:51:44No.1333846488+
週に2回はパンだったが不味かった記憶はないな…
何パンだったのか
27825/07/16(水)18:52:02No.1333846583+
コッペパンぱさぱさで嫌いだったなぁ
27925/07/16(水)18:52:16No.1333846653そうだねx2
>給食だけ入れられるエレベーターがあったなぁ
>乗りたくてしょうがなかったけど我慢した記憶が蘇った
死亡事故起きてるからね…
28025/07/16(水)18:52:32No.1333846730+
>週に2回はパンだったが不味かった記憶はないな…
>何パンだったのか
なんか…よくわからんコッペパン…
今になってはコッペパン食う機会ないな…
28125/07/16(水)18:52:34No.1333846746そうだねx1
>乗りたくてしょうがなかったけど我慢した記憶が蘇った
やった奴が学級主任にボコボコに殴られてエレベーター消毒するハメになったから
やらなくてよかったな、それ
28225/07/16(水)18:52:43No.1333846791+
カレー鍋を階段や廊下でぶち撒けるのは今でもあるのかな
28325/07/16(水)18:52:57No.1333846856そうだねx8
>>給食だけ入れられるエレベーターがあったなぁ
>>乗りたくてしょうがなかったけど我慢した記憶が蘇った
>死亡事故起きてるからね…
禁止される理由がよくわかるね…
28425/07/16(水)18:53:14No.1333846948+
>、
28525/07/16(水)18:53:27No.1333847004そうだねx4
>粉のミルメークってあるんだ…
うちは粉だったよ
牛乳瓶にそのまま投入してストローでかき混ぜてから飲む
28625/07/16(水)18:53:36No.1333847055そうだねx2
>カレー鍋を階段や廊下でぶち撒けるのは今でもあるのかな
人に運ばせる限りなくなることはないだろうな
28725/07/16(水)18:53:57No.1333847172+
食パンせめて焼かせて…
28825/07/16(水)18:54:28No.1333847317+
粉ミルメークはその辺でも売ってるよな
28925/07/16(水)18:54:33No.1333847346+
アーモンドトーストがとにかくすごい人気あったけどあれって全国区?
29025/07/16(水)18:54:56No.1333847462そうだねx5
アーモンドトースト???
29125/07/16(水)18:54:57No.1333847469+
給食で出た海苔の佃煮がマジでおいしかった
ごはんですよで満足できない身体になってしまった
29225/07/16(水)18:55:16No.1333847569そうだねx4
>アーモンドトーストがとにかくすごい人気あったけどあれって全国区?
知らない…
29325/07/16(水)18:55:23No.1333847607そうだねx2
むしろミルメークは粉以外知らない
29425/07/16(水)18:55:29No.1333847635そうだねx1
わかめご飯大好きだから俺にとってはURだった
あさりご飯は砂入ってるからコモン
29525/07/16(水)18:55:46No.1333847716+
シナモントーストなら知ってるけどアーモンドは知らないな
29625/07/16(水)18:55:47No.1333847724+
>アーモンドトーストがとにかくすごい人気あったけどあれって全国区?
やんごとない身分の御子息しか通えない学校の方ですか?
29725/07/16(水)18:55:55No.1333847757+
>>死亡事故起きてるからね…
>禁止される理由がよくわかるね…
小学生はシャーペンの芯をコンセントに突っ込むと危ないよ!って言われると即突っ込んで感電するような奴らだからな…
29825/07/16(水)18:56:05No.1333847812+
コッペパンはポソポソしてて食べづらいから牛乳で流し込むのが基本だったな
そんな食べ方してたけど嫌いではなかった
29925/07/16(水)18:56:05No.1333847815+
牛乳に混ぜる何か出たことないんだよな
ミルメーク初めて飲んだのは大人になってからだった
30025/07/16(水)18:56:05No.1333847817+
>>粉のミルメークってあるんだ…
>うちは粉だったよ
>牛乳瓶にそのまま投入してストローでかき混ぜてから飲む
うちはパックの上開けて粉入れてたな
30125/07/16(水)18:57:10No.1333848115そうだねx1
まずトーストって給食で出んのか
いつもしなしな食パンだったぞ
30225/07/16(水)18:57:11No.1333848120+
>>カレー鍋を階段や廊下でぶち撒けるのは今でもあるのかな
>人に運ばせる限りなくなることはないだろうな
だばぁ
30325/07/16(水)18:57:11No.1333848122+
今考えると塩がうまかっただけな気がしてきたわかめご飯
30425/07/16(水)18:57:40No.1333848251+
ミルメークは紙パックの穴にエントリープラグ挿すのしか出なかったよ
30525/07/16(水)18:57:54No.1333848329+
>だばぁ
先生と成績上位の生徒優先に配膳しなさい
30625/07/16(水)18:57:56No.1333848336+
焼いてない食パンにはちみつが一番苦痛だったな…
30725/07/16(水)18:57:57No.1333848340そうだねx1
ミルメーク入れて飲んだ後の溶け残ってジャリジャリしたとこ好きだった
30825/07/16(水)18:58:04No.1333848367+
>今考えると塩がうまかっただけな気がしてきたわかめご飯
おにぎりなら海苔付きと考えると妥当だな
30925/07/16(水)18:58:30No.1333848518+
>今考えると塩がうまかっただけな気がしてきたわかめご飯
風味付けのごまもいるね
31025/07/16(水)18:58:36No.1333848554+
揚げパンはどうだった?
うちのとこだときな粉砂糖とかまぶしてあってほぼお菓子だったからめちゃめちゃ人気あったけど
31125/07/16(水)18:58:52No.1333848626+
>今考えると塩がうまかっただけな気がしてきたわかめご飯
わかめご飯のおにぎり食ってみてそうならそれでもいいが
31225/07/16(水)18:59:00No.1333848658そうだねx2
みんな大好きフルーツポンチ
31325/07/16(水)18:59:21No.1333848758+
スレ画と味噌汁と牛乳の組み合わせは世界を統べる
31425/07/16(水)18:59:35No.1333848841そうだねx4
パンは余ったら誰が貰うってランクの食い物だったけどな
31525/07/16(水)18:59:55No.1333848960+
食いたくなってきた
帰ったら作るかわかめごはんおにぎり
31625/07/16(水)19:00:04No.1333849019そうだねx2
喰らえ!七夕ゼリー!冷凍白桃!
31725/07/16(水)19:00:15No.1333849067+
黃桃に生クリームだばぁしたやつ好きだったな
31825/07/16(水)19:00:17No.1333849078+
揚げパンは出た記憶がないな
マンガで存在は知ってたが
31925/07/16(水)19:00:22No.1333849107+
俺はソフト麺と揚げパンがSSRだったな
32025/07/16(水)19:00:24No.1333849118+
七夕ゼリー知らないんだよなぁ
32125/07/16(水)19:00:48No.1333849246+
白米と雑魚おかずの日はポケットにあじしお仕込んで白米にこっそり摘みかけておかわりしてた
32225/07/16(水)19:01:02No.1333849314+
>喰らえ!七夕ゼリー!冷凍白桃!
夢か
32325/07/16(水)19:01:13No.1333849379+
ガチの味噌汁は出なかったな
よく分からんがスープ仕立てになってた
32425/07/16(水)19:01:32No.1333849469+
数年に一度沖縄フェアやらでゴーヤが出て来たのがキツかった
32525/07/16(水)19:01:49No.1333849554そうだねx1
ポークビーンズはよく出た気がする
32625/07/16(水)19:02:04No.1333849637+
今瓶牛乳ってほとんどないの?
32725/07/16(水)19:02:17No.1333849718そうだねx1
>ポークビーンズはよく出た気がする
そんなに美味しくもないけど好きだった
32825/07/16(水)19:02:20No.1333849733+
俺は給食に味覚を破壊された
白米と牛乳は相性抜群だしパンと牛乳は合わない
32925/07/16(水)19:02:27No.1333849767+
揚げパンは何故かノーマルのは出なくて必ずきなこかココアがかかっていた
栄養!
33025/07/16(水)19:02:30No.1333849782そうだねx1
>今瓶牛乳ってほとんどないの?
割るからな
33125/07/16(水)19:02:32No.1333849792+
未だに給食以外でマグロのノルウェー風に出会ったことがない
33225/07/16(水)19:02:44No.1333849844+
揚げパンの競争率はすごかったな…
なんか2グループに別れてじゃんけんした記憶ある
33325/07/16(水)19:03:01No.1333849907+
揚げパンにも二種類…砂糖ときなこ…
33425/07/16(水)19:03:11No.1333849942そうだねx3
>白米と雑魚おかずの日はポケットにあじしお仕込んで白米にこっそり摘みかけておかわりしてた
あじしおマン…
33525/07/16(水)19:03:12No.1333849952そうだねx1
>今瓶牛乳ってほとんどないの?
おっさんだけど一度も出たことない
ストロー付きの紙パックオンリーだったぞ
33625/07/16(水)19:03:26No.1333850025+
>今瓶牛乳ってほとんどないの?
基本紙パックで四角折り学だろ?
33725/07/16(水)19:03:41No.1333850104そうだねx3
>揚げパンにも二種類…砂糖ときなこ…
どっちも美味い!
33825/07/16(水)19:03:48No.1333850141+
瓶じゃないの楽でいいな…
33925/07/16(水)19:03:51No.1333850150+
>今瓶牛乳ってほとんどないの?
今ほとんどパックだと思う
割れたら危ないし
34025/07/16(水)19:03:52No.1333850159+
>>今瓶牛乳ってほとんどないの?
>割るからな
給食室から教室棟に行く手前位が良く牛乳瓶割るロードになってたな
34125/07/16(水)19:03:54No.1333850169+
塩分
糖分
食物繊維
ミネラル
これらをバランスよく摂取できる栄養士の強い味方
34225/07/16(水)19:04:27No.1333850319+
>俺は給食に味覚を破壊された
>白米と牛乳は相性抜群だしパンと牛乳は合わない
後者は認めかねる
34325/07/16(水)19:04:30No.1333850336+
まだ青い時代の雪印だったな…
34425/07/16(水)19:04:34No.1333850358+
新潟はタレカツ丼! って言われてもピンと来ない程度に実家の周囲のお店は卵とじのカツ丼お出ししてたけど
給食で出るカツ丼はタレカツ丼だったなって振り返ると思った
34525/07/16(水)19:05:50No.1333850727+
ご飯が1人前の飯盒みたいなのに入ってたからわかめご飯とか出たことなくてこういうの羨ましい
34625/07/16(水)19:07:00No.1333851080+
>ご飯が1人前の飯盒みたいなのに入ってたからわかめご飯とか出たことなくてこういうの羨ましい
俺も飯盒みたいな奴で食べてたけど普通に出てたぞわかめご飯
34725/07/16(水)19:09:11No.1333851841+
パンと相性いいのは野菜スープだし…
34825/07/16(水)19:09:13No.1333851857+
七夕ゼリー出てたけど既製品じゃなくて学校で作ってるタイプだったなうちは
入ってる星がホワイトチョコだったからうちのとこはめちゃめちゃ豪華だったんだなと今ググって知った
34925/07/16(水)19:09:58No.1333852086+
赤からだをつくるもととなる食品
35025/07/16(水)19:10:29No.1333852248そうだねx1
今だったらそんなに美味しくないんだろうけどソフト麺美味しかった
でもアルミのお皿だからフォークでガリガリする音が苦手だったな給食
35125/07/16(水)19:10:45No.1333852336+
プルーンは嫌いだった
35225/07/16(水)19:10:56No.1333852399+
同級生たちとしゃぶしゃぶまた食べたい…
あれ本当に最高だった
35325/07/16(水)19:11:19No.1333852521+
七夕ゼリー!七夕ゼリー!
35425/07/16(水)19:11:31No.1333852574+
>>割るからな
>給食室から教室棟に行く手前位が良く牛乳瓶割るロードになってたな
俺の手に消えない痕が付く前に気付いてほしかった
35525/07/16(水)19:11:46No.1333852670+
>今瓶牛乳ってほとんどないの?
うちの学校はパックだよ
大阪万博コラボでミャクミャクの絵が描いてるよ
35625/07/16(水)19:11:59No.1333852755+
七夕ゼリーとかクリスマスのケーキ奪い合いじゃんけんで勝ち取れた時の喜び
35725/07/16(水)19:12:01No.1333852765+
>給食室から教室棟に行く手前位が良く牛乳瓶割るロードになってたな
放課後余った牛乳ガバ飲みして時折鼻から噴き出すロードになってたの思い出した
35825/07/16(水)19:12:02No.1333852772そうだねx1
赤 ちやにくをつくる
黃 ねつやちからとなる
緑 からだのちょうしをととのえる
今でも栄養考える時の基本として役に立ってると思う
35925/07/16(水)19:12:11No.1333852826+
特支に勤めてるけど毎日の給食が本当に心の癒し
36025/07/16(水)19:12:22No.1333852886+
小中合わせて割れた牛乳瓶に遭遇しないやつが出る時代か…
36125/07/16(水)19:12:25No.1333852902+
凄く美味しかった三島ののりだけのふりかけがあった記憶があるんだけどHP探しても見当たらない…
もう三島のHPに問い合わせるしか無いのだろうか
緑一色のデザインの三島ののりふり食べた人いませんか?
36225/07/16(水)19:12:26No.1333852909+
うちの牛乳瓶ありえないくらい頑丈で投げるか飲みきったあとじゃないと割れなかったぞ…
36325/07/16(水)19:13:30No.1333853236+
アラサー直前の俺は瓶牛乳だったけど在校生の少ない新潟の小学校だったのも理由の一つだったのかなって
36425/07/16(水)19:13:41No.1333853293+
>>今瓶牛乳ってほとんどないの?
>うちの学校はパックだよ
>大阪万博コラボでミャクミャクの絵が描いてるよ
学生がこんな所に来るもんじゃない
36525/07/16(水)19:14:02No.1333853405+
>学生がこんな所に来るもんじゃない
普通に職員側だと考えられる
36625/07/16(水)19:14:11No.1333853453そうだねx2
>>>今瓶牛乳ってほとんどないの?
>>うちの学校はパックだよ
>>大阪万博コラボでミャクミャクの絵が描いてるよ
>学生がこんな所に来るもんじゃない
教師だよ!!
36725/07/16(水)19:14:24No.1333853522+
>うちの牛乳瓶ありえないくらい頑丈で投げるか飲みきったあとじゃないと割れなかったぞ…
投げるな
36825/07/16(水)19:14:25No.1333853527そうだねx2
>>今瓶牛乳ってほとんどないの?
>割るからな
冷静に考えて小学生にあんな重いの階段3階分登らせるの刑罰だと思う
36925/07/16(水)19:14:27No.1333853543そうだねx3
>>>>今瓶牛乳ってほとんどないの?
>>>うちの学校はパックだよ
>>>大阪万博コラボでミャクミャクの絵が描いてるよ
>>学生がこんな所に来るもんじゃない
>教師だよ!!
先生がこんな所に来るもんじゃない
37025/07/16(水)19:14:52No.1333853686そうだねx2
>>>>今瓶牛乳ってほとんどないの?
>>>うちの学校はパックだよ
>>>大阪万博コラボでミャクミャクの絵が描いてるよ
>>学生がこんな所に来るもんじゃない
>教師だよ!!
なおさらくるな!
37125/07/16(水)19:15:01No.1333853739+
給食に限らず瓶牛乳自体が減ってるんじゃない?
今年明治が瓶のコーヒー牛乳撤退したよね
37225/07/16(水)19:15:19No.1333853851そうだねx3
>教師だよ!!
>教師がこんな所に来るもんじゃない
37325/07/16(水)19:15:22No.1333853871そうだねx1
うちは千葉県だったのもあって地元のコーシン牛乳のバック牛乳だったな
37425/07/16(水)19:16:02No.1333854085+
みかんジュースのジューシーが熊本県限定だとは思わなかった
他の県じゃみかんジュース何処が担当してるんだ…
37525/07/16(水)19:16:18No.1333854174そうだねx1
>赤 ちやにくをつくる
>黃 ねつやちからとなる
>緑 からだのちょうしをととのえる
>今でも栄養考える時の基本として役に立ってると思う
タンパク質
炭水化物・脂質
野菜
でいいのかなこれ
37625/07/16(水)19:16:44No.1333854333+
>教師だよ!!
ロリコンじゃなきゃ許すが…
37725/07/16(水)19:18:06No.1333854821そうだねx1
>でいいのかなこれ
そうよ
文言は地域によって違いありそうね
37825/07/16(水)19:18:10No.1333854848+
>うちの牛乳瓶ありえないくらい頑丈で投げるか飲みきったあとじゃないと割れなかったぞ…
何十本か入った牛乳瓶ケースが重いから落とすと何本か割れるんだよね
37925/07/16(水)19:18:33No.1333854977+
>みかんジュースのジューシーが熊本県限定だとは思わなかった
>他の県じゃみかんジュース何処が担当してるんだ…
うちじゃまずジュースが出ない
38025/07/16(水)19:18:49No.1333855078そうだねx1
>>教師だよ!!
>ロリコンじゃなきゃ許すが…
ここに来るような教師が潔白を訴えて誰が信用するかよ!
38125/07/16(水)19:19:00No.1333855164+
言われてみると必ず張られてたなこういうポスター
fu5309759.jpg[見る]
38225/07/16(水)19:19:33No.1333855357+
パンがほんときつかった
薄らでかくて口の中の水分全部持って行く

- GazouBBS + futaba-