レス送信モード |
---|
食べて応援するかこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/07/16(水)17:35:50No.1333824555+完全養殖成功したからドンドン食べて応援しろ |
… | 225/07/16(水)17:36:31No.1333824731+安くなるのか気になる |
… | 325/07/16(水)17:36:37No.1333824765そうだねx5ウナギさんも食べて食べてーって言ってるよ |
… | 425/07/16(水)17:36:38No.1333824766そうだねx11ほんなら食べて応援するかぁ |
… | 525/07/16(水)17:36:54No.1333824848+台湾産うなぎうめえ |
… | 625/07/16(水)17:36:57No.1333824859そうだねx11たらふくウナギ食いてえ |
… | 725/07/16(水)17:37:37No.1333825042そうだねx1禁漁になれば完全養殖のやつを心置きなく食べて応援できる |
… | 825/07/16(水)17:38:09No.1333825162+もはや絶滅は無い |
… | 925/07/16(水)17:39:13No.1333825429+えっ卵から養殖できるようになったの? |
… | 1025/07/16(水)17:39:18No.1333825456+>台湾産うなぎうめえ |
… | 1125/07/16(水)17:41:03No.1333825864+随分カリカリだな… |
… | 1225/07/16(水)17:41:17No.1333825929+>えっ卵から養殖できるようになったの? |
… | 1325/07/16(水)17:43:22No.1333826491+蒸しより焼きだよな |
… | 1425/07/16(水)17:43:34No.1333826550そうだねx2野生絶滅しようが絶滅しないんならいいか |
… | 1525/07/16(水)17:44:41No.1333826851+来年は因みに安くなる |
… | 1625/07/16(水)17:46:02No.1333827237+安くなるって言っても牛丼屋とかスーパーのだろうな |
… | 1725/07/16(水)17:47:03No.1333827494+稚魚取ってきて養殖するやつじゃなくて? |
… | 1825/07/16(水)17:47:09No.1333827528+>安くなるのか気になる |
… | 1925/07/16(水)17:48:38No.1333827925+完全養殖もせめて数百円台に持っていかんと競争できんな… |
… | 2025/07/16(水)17:49:02No.1333828048+>食べて応援するか |
… | 2125/07/16(水)17:50:12No.1333828391+食べて応援したから完全養殖のコスト削減が進んだんだろ?もっと応援しよう |
… | 2225/07/16(水)17:52:14No.1333829003+完全養殖のコストは順調に下がってるけど今の養殖ウナギと同水準で商売できるようになるのはまだまだ先の話よ |
… | 2325/07/16(水)17:52:45No.1333829148+めでたいことではあるが現状完全養殖はうなぎの価格低下に寄与しない |
… | 2425/07/16(水)17:52:59No.1333829216そうだねx2>来年は因みに安くなる |
… | 2525/07/16(水)17:53:11No.1333829274そうだねx3応援費が無い… |
… | 2625/07/16(水)17:54:06No.1333829523+大豆イソフラボン的なもの与えるとメスかして身と脂乗り良くなるらしいな |
… | 2725/07/16(水)17:54:12No.1333829557そうだねx2私がうなぎを食った時1つの「命令」がきたぞ… |
… | 2825/07/16(水)17:56:20No.1333830140そうだねx17>私がうなぎを食った時1つの「命令」がきたぞ… |
… | 2925/07/16(水)17:57:46No.1333830504そうだねx2シラスウナギの利権もデカいから妨害もあるかもな |
… | 3025/07/16(水)17:58:40No.1333830794+とにかく安くなぁれ |
… | 3125/07/16(水)17:58:41No.1333830802+みんな美味しいって言ってるよ…キミのこと |
… | 3225/07/16(水)18:00:24No.1333831343+>完全養殖のコストは順調に下がってるけど今の養殖ウナギと同水準で商売できるようになるのはまだまだ先の話よ |
… | 3325/07/16(水)18:07:50No.1333833522+こんなデケェの店で食えるやつになりたい |
… | 3425/07/16(水)18:08:12No.1333833635そうだねx3>めでたいことではあるが現状完全養殖はうなぎの価格低下に寄与しない |
… | 3525/07/16(水)18:09:13No.1333833930そうだねx2>>安くなるのか気になる |
… | 3625/07/16(水)18:09:18No.1333833957+まぁ滅びないんならいいか… |
… | 3725/07/16(水)18:09:32No.1333834039そうだねx1>>めでたいことではあるが現状完全養殖はうなぎの価格低下に寄与しない |
… | 3825/07/16(水)18:10:15No.1333834235そうだねx2>その稚魚を安定供給するのが完全養殖だろ…? |
… | 3925/07/16(水)18:10:34No.1333834337そうだねx1天然の方が安いっていうとなんか変な感じかもしれんが割とあるあるでもある |
… | 4025/07/16(水)18:12:34No.1333834936そうだねx1結局完全養殖も安くならずに野生絶滅して本当に富裕層しか食えない物になる可能性も微レ存 |
… | 4125/07/16(水)18:13:00No.1333835053+なおのこと今のうちに食べておかないとな |
… | 4225/07/16(水)18:13:04No.1333835077そうだねx4>微レ存 |
… | 4325/07/16(水)18:15:51No.1333835887+>>来年は因みに安くなる |
… | 4425/07/16(水)18:15:58No.1333835912+確実に成果が出てるのなら喜ばしい |
… | 4525/07/16(水)18:16:27No.1333836065+ぶっちゃけ夏場の養殖ウナギって味どうなんだ? |
… | 4625/07/16(水)18:16:48No.1333836182+今年はなんかかつてないほど盛り上がってる気がする |
… | 4725/07/16(水)18:17:18No.1333836333+>ぶっちゃけ夏場の養殖ウナギって味どうなんだ? |
… | 4825/07/16(水)18:17:33No.1333836410+>ぶっちゃけ夏場の養殖ウナギって味どうなんだ? |
… | 4925/07/16(水)18:18:18No.1333836615そうだねx6いやたった15年で4万円→1800円は狂気のスピートじゃない? |
… | 5025/07/16(水)18:18:34No.1333836682+今度のコナンが星空レストランとウナギコラボらしくてダメだった |
… | 5125/07/16(水)18:18:55No.1333836792そうだねx2肉のハナマサの中国産食ったけど普通に美味しかった |
… | 5225/07/16(水)18:19:25No.1333836934+うなぎ風カマボコでいいやという結論に至った |
… | 5325/07/16(水)18:19:26No.1333836942+土用の丑の日はヤバそうなのでもう食った |
… | 5425/07/16(水)18:19:31No.1333836960+>いやたった15年で4万円→1800円は狂気のスピートじゃない? |
… | 5525/07/16(水)18:19:32No.1333836967+40000円から1800円になったって事はいずれ20円くらいに? |
… | 5625/07/16(水)18:19:44No.1333837025+>ぶっちゃけ夏場の養殖ウナギって味どうなんだ? |
… | 5725/07/16(水)18:19:54No.1333837078そうだねx3>いやたった15年で4万円→1800円は狂気のスピートじゃない? |
… | 5825/07/16(水)18:19:58No.1333837097+去年初めて中国産食ってみたらドブ臭くて食えたもんじゃなくてビックリした |
… | 5925/07/16(水)18:20:01No.1333837109そうだねx1>あと15年で80円になる計算だな |
… | 6025/07/16(水)18:20:08No.1333837139そうだねx1>肉のハナマサの中国産食ったけど普通に美味しかった |
… | 6125/07/16(水)18:20:31No.1333837245+完全養殖が実現したらしたで天然モノ信仰が始まる… |
… | 6225/07/16(水)18:21:05No.1333837405+>完全養殖が実現したらしたで天然モノ信仰が始まる… |
… | 6325/07/16(水)18:21:19No.1333837466+中国産って別に中国で取れてるわけじゃないしな |
… | 6425/07/16(水)18:21:20No.1333837474+天然よりも養殖の方が安定感があるのは間違いないからなぁ… |
… | 6525/07/16(水)18:21:39No.1333837561+今こうして食べる事が完全養殖への資金になるなら良いがその過程で絶滅しないかが問題だ |
… | 6625/07/16(水)18:22:06No.1333837680+天然物のほうがバラツキあるし養殖なら劣るという考えは捨てろ |
… | 6725/07/16(水)18:22:07No.1333837687そうだねx1マグロの完全養殖はもうほぼポシャってるんだっけ? |
… | 6825/07/16(水)18:22:11No.1333837707そうだねx1>中国産って別に中国で取れてるわけじゃないしな |
… | 6925/07/16(水)18:22:15No.1333837722+うなぎもいいんだけどイカ食わせてくれイカ |
… | 7025/07/16(水)18:22:20No.1333837750+天然物を推すやつは漁業利権ヤクザの手先ってことにしよう |
… | 7125/07/16(水)18:23:11No.1333837998+骨取りなのか捌き方なのか知らんけど |
… | 7225/07/16(水)18:23:50No.1333838179+>マグロの完全養殖はもうほぼポシャってるんだっけ? |
… | 7325/07/16(水)18:25:36No.1333838705+他の養殖魚ももっと進歩してほしい |
… | 7425/07/16(水)18:25:43No.1333838739+近年ようやく稚魚の雌化に成功したとか聞いた |
… | 7525/07/16(水)18:25:58No.1333838811+>マグロの完全養殖はもうほぼポシャってるんだっけ? |
… | 7625/07/16(水)18:26:40No.1333839022そうだねx1養殖っていっても餌が他の魚だった場合はそいつらが捕れなきゃ意味無いんだよな |
… | 7725/07/16(水)18:26:43No.1333839039+魚体の見た目なら天然養殖で違いもでるけど |
… | 7825/07/16(水)18:26:46No.1333839052+鰻っぽい食味の魚の養殖とかマグロっぽい食味の魚の養殖を進めたほうが良さげ |
… | 7925/07/16(水)18:26:54No.1333839105+そういえばサバかなんかにマグロ産ませる技術はどうなったんだ |
… | 8025/07/16(水)18:27:03No.1333839138+餌なに食べるかわからなかったので手こずってたのも解決 |
… | 8125/07/16(水)18:27:08No.1333839158+マグロの完全養殖は技術的には確立してるんで天然の稚魚が不漁になればまだ目はある |
… | 8225/07/16(水)18:27:46No.1333839337+>養殖っていっても餌が他の魚だった場合はそいつらが捕れなきゃ意味無いんだよな |
… | 8325/07/16(水)18:27:54No.1333839374そうだねx1俺らが食べて応援したおかげか |
… | 8425/07/16(水)18:28:10No.1333839433+>近年ようやく稚魚の雌化に成功したとか聞いた |
… | 8525/07/16(水)18:29:04No.1333839691+>養殖っていっても餌が他の魚だった場合はそいつらが捕れなきゃ意味無いんだよな |
… | 8625/07/16(水)18:29:15No.1333839753+需要があれば研究が続けられるんだ |
… | 8725/07/16(水)18:29:16No.1333839760+ヤンマー鰻はいつ食えるようになるの? |
… | 8825/07/16(水)18:29:22No.1333839796+豊漁が前提なら自然界で勝手に育ってくれるのを獲ってくるほうが安いのは当たり前だからな |
… | 8925/07/16(水)18:30:18No.1333840065そうだねx1食感が似てるから代用になるとか言われてた奴ら |
… | 9025/07/16(水)18:30:30No.1333840118+>鰻っぽい食味の魚の養殖とかマグロっぽい食味の魚の養殖を進めたほうが良さげ |
… | 9125/07/16(水)18:30:47No.1333840193+俺豚のかば焼き好き |
… | 9225/07/16(水)18:31:02No.1333840260+>需要があれば研究が続けられるんだ |
… | 9325/07/16(水)18:31:27No.1333840371+あと何回両親に食わせられるんだろう |
… | 9425/07/16(水)18:31:53No.1333840504+>食感が似てるから代用になるとか言われてた奴ら |
… | 9525/07/16(水)18:34:10No.1333841164+>マグロは需要あるのに養殖が止まっちゃったんですが… |
… | 9625/07/16(水)18:34:20No.1333841215+いまだに生態よく分かってないんだっけ |
… | 9725/07/16(水)18:34:27No.1333841270+まあ完全養殖に成功しても値段上がりまくる未来はあるかも |
… | 9825/07/16(水)18:34:27No.1333841271+>需要があれば研究が続けられるんだ |
… | 9925/07/16(水)18:35:16No.1333841501+毎週うなぎ食べたい |
… | 10025/07/16(水)18:35:20No.1333841520+>いまだに生態よく分かってないんだっけ |
… | 10125/07/16(水)18:35:39No.1333841607+待てよ70歳以上そんなにうなぎ食ってるの |
… | 10225/07/16(水)18:35:44No.1333841625+>まあ完全養殖に成功しても値段上がりまくる未来はあるかも |
… | 10325/07/16(水)18:36:28No.1333841842+一尾1000円の中国産でも十分うまいんだけど |
… | 10425/07/16(水)18:36:40No.1333841895そうだねx2>なんでかっていうと海洋資源が回復して稚魚がたくさん穫れるようになったから |
… | 10525/07/16(水)18:37:14No.1333842047+>マグロは需要あるのに養殖が止まっちゃったんですが… |
… | 10625/07/16(水)18:37:17No.1333842063+>待てよ70歳以上そんなにうなぎ食ってるの |
… | 10725/07/16(水)18:37:52No.1333842239+>漁獲制限したらちゃんと資源量増えたからね |
… | 10825/07/16(水)18:37:59No.1333842281+>.....獲れるからってやりすぎて減ったのがスレ画だしなんか不安だな |
… | 10925/07/16(水)18:39:07No.1333842625+油注射してんのかってくらいひどいのもあるからなぁ… |
… | 11025/07/16(水)18:39:48No.1333842824+>待てよ70歳以上そんなにうなぎ食ってるの |
… | 11125/07/16(水)18:40:01No.1333842887そうだねx3>>マグロは需要あるのに養殖が止まっちゃったんですが… |
… | 11225/07/16(水)18:40:01No.1333842891+大豆と塩度下げた海水組み合わせて派手に養殖してほしい |
… | 11325/07/16(水)18:40:49No.1333843126+>>待てよ70歳以上そんなにうなぎ食ってるの |
… | 11425/07/16(水)18:40:50No.1333843131そうだねx1獲るの制限しても資源量増えたらまたバカスカ取りまくるのが目に見えてる |
… | 11525/07/16(水)18:41:12No.1333843233+養殖は食べれば食べるほど応援できる |
… | 11625/07/16(水)18:41:43No.1333843390+多少高くても安定して美味い養殖ならめっちゃ食べたいけど |
… | 11725/07/16(水)18:41:50No.1333843437+>だったらウナギもやれよって思ったんだがやってるのかな |
… | 11825/07/16(水)18:41:55No.1333843450+>一尾1000円の中国産でも十分うまいんだけど |
… | 11925/07/16(水)18:43:49No.1333844030+完全養殖の技術が確立できたのは素晴らしい事だけど |
… | 12025/07/16(水)18:43:57No.1333844080+>多少高くても安定して美味い養殖ならめっちゃ食べたいけど |
… | 12125/07/16(水)18:45:23No.1333844523+稚魚→成魚の養殖業者だってうま味がなければ完全養殖稚魚使わないもんなぁ |
… | 12225/07/16(水)18:46:08No.1333844764+>>マグロの完全養殖はもうほぼポシャってるんだっけ? |
… | 12325/07/16(水)18:47:42No.1333845244そうだねx1絶滅しますぞー!とかいくら喧伝しても寧ろ逆効果なんだよね |
… | 12425/07/16(水)18:47:43No.1333845247+天然稚魚が穫れなくなるか養殖稚魚が安くなるかして稚魚の価格が逆転しないことにはどうにもならんと思う |
… | 12525/07/16(水)18:48:54No.1333845616+>絶滅しますぞー!とかいくら喧伝しても寧ろ逆効果なんだよね |
… | 12625/07/16(水)18:49:51No.1333845905そうだねx2>>来年は因みに安くなる |
… | 12725/07/16(水)18:50:23No.1333846090+絶滅するまで安く売る方が悪い |
… | 12825/07/16(水)18:51:30No.1333846418+>>絶滅しますぞー!とかいくら喧伝しても寧ろ逆効果なんだよね |
… | 12925/07/16(水)18:52:23No.1333846682+なんか感嘆符多用してるキモいやつが居るな… |
… | 13025/07/16(水)18:52:25No.1333846694+>絶滅するまで安く売る方が悪い |
… | 13125/07/16(水)18:52:59No.1333846865+マグロの件も国際的に枠組み作られて渋々従ったら資源量回復したって話だしね… |
… | 13225/07/16(水)18:53:05No.1333846901そうだねx3なんか急に戦い出したな… |
… | 13325/07/16(水)18:53:23No.1333846989+>>>来年は因みに安くなる |
… | 13425/07/16(水)18:53:35No.1333847053+外来種もうまけりゃあ良いってホンビノスが言ってる |
… | 13525/07/16(水)18:54:11No.1333847229+>外来種もうまけりゃあ良いってホンビノスが言ってる |
… | 13625/07/16(水)18:54:22No.1333847295+養殖うなぎ食べてると誇らしくなるから好き |
… | 13725/07/16(水)18:54:46No.1333847410+現代でなお美味いから食いすぎて野生絶滅とか面白すぎるから正直ちょっと応援してるフシはある |
… | 13825/07/16(水)18:55:30No.1333847642+稚魚なんてどうせ99%は大きくなる前に死ぬからな |
… | 13925/07/16(水)18:55:32No.1333847649そうだねx1どうせ食べなくても加工されて店頭に並ぶのだから買う |
… | 14025/07/16(水)18:55:56No.1333847763+そういや去年SDGsのバッヂつけたままうなぎ食ってるおっさん見て吹き出しそうになった |
… | 14125/07/16(水)18:56:52No.1333848022+ガチめの稚魚養成所が出来ただけで完全養殖はまだなんじゃないの? |
… | 14225/07/16(水)18:57:00No.1333848064そうだねx1思い出の中で生き続けるから… |
… | 14325/07/16(水)18:57:19No.1333848149+今も相変わらずスーパーで閉店まで山積みされてるしな |
… | 14425/07/16(水)18:57:48No.1333848290そうだねx1>ガチめの稚魚養成所が出来ただけで完全養殖はまだなんじゃないの? |
… | 14525/07/16(水)18:57:51No.1333848308+そのうち安くされるくらいなら滅ぼしてやるって連中が現れて施設の電源が壊されるよ |
… | 14625/07/16(水)18:58:31No.1333848529+>思い出の中で生き続けるから… |
… | 14725/07/16(水)18:58:33No.1333848539+うなぎ狩り尽くしてるの中国だし日本はガチで無関係なんだよな… |
… | 14825/07/16(水)18:58:38No.1333848563+鰻の奴原めは決して赦さぬ |
… | 14925/07/16(水)18:58:43No.1333848584+鰻はシノギじゃけえのお |
… | 15025/07/16(水)18:58:48No.1333848614+>ガチめの稚魚養成所が出来ただけで完全養殖はまだなんじゃないの? |
… | 15125/07/16(水)18:59:28No.1333848802そうだねx2>うなぎ狩り尽くしてるの中国だし日本はガチで無関係なんだよな… |
… | 15225/07/16(水)18:59:31No.1333848818そうだねx4>うなぎ狩り尽くしてるの中国だし日本はガチで無関係なんだよな… |
… | 15325/07/16(水)18:59:47No.1333848912+>10年以上前から高いだけでできてるよ |
… | 15425/07/16(水)18:59:47No.1333848916+ウナギを希少だと思いながら食いまくるのは基本年寄り |
… | 15525/07/16(水)19:00:20No.1333849090+そういや蒲焼やひつまぶし以外のうなぎ料理食べたことねえ矢 |
… | 15625/07/16(水)19:00:42No.1333849214+うなぎ屋さんに食いに行くかなぁ |
… | 15725/07/16(水)19:00:49No.1333849254+>まあその鰻の売り先日本なんすけどね |
… | 15825/07/16(水)19:01:14No.1333849383+>あんま時間かけすぎるとその需要を支えてるボリュームゾーンが居なくなりかねん |
… | 15925/07/16(水)19:03:56No.1333850177+スーパーの中国産でも臭くなったタレ水洗いして焼き直したら割とイケるんだよな |
… | 16025/07/16(水)19:04:19No.1333850282+昨日高めのちゃんとしたウナギ食べたけどやっぱり美味いな |
… | 16125/07/16(水)19:05:16No.1333850556+マグロの養殖終了って |
… | 16225/07/16(水)19:05:28No.1333850607+来てくれ令和の平賀源内 |
… | 16325/07/16(水)19:05:31No.1333850624そうだねx1>絶滅しますぞー!とかいくら喧伝しても寧ろ逆効果なんだよね |
… | 16425/07/16(水)19:06:18No.1333850859+禁輸で密漁稚魚が入って来なくなって後ろめたさ無しで食べられるようになるなら日本側も万々歳なのでは |
… | 16525/07/16(水)19:06:21No.1333850873そうだねx1>マグロの養殖終了って |
… | 16625/07/16(水)19:06:59No.1333851075そうだねx2>>fu5309578.jpeg[見る] |
… | 16725/07/16(水)19:11:20No.1333852529+なんか近所にできてた鰻の成瀬って調べたらすごい勢いで店舗増やしてんのな |
… | 16825/07/16(水)19:12:12No.1333852833+>現代でなお美味いから食いすぎて野生絶滅とか面白すぎるから正直ちょっと応援してるフシはある |
… | 16925/07/16(水)19:12:50No.1333853036+言われてみればうちのババアめちゃくちゃウナギ好きだな… |
… | 17025/07/16(水)19:13:10No.1333853135+>>>fu5309578.jpeg[見る] |
… | 17125/07/16(水)19:13:43No.1333853308+>若い層は価格のせいであんま食えないんじゃない? |
… | 17225/07/16(水)19:14:18No.1333853486そうだねx1年に1回食べればいいかなってくらい |
… | 17325/07/16(水)19:14:24No.1333853517+>なんか近所にできてた鰻の成瀬って調べたらすごい勢いで店舗増やしてんのな |