レス送信モード |
---|
マニュアル合体!このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/07/16(水)16:27:20No.1333808721そうだねx16すげえとしか言いようがない |
… | 225/07/16(水)16:31:18No.1333809517そうだねx3ゴーゴーファイブって大体マニュアル操作だった気がする |
… | 325/07/16(水)16:36:44No.1333810620そうだねx12メカ描写かっけぇ… |
… | 425/07/16(水)16:37:28No.1333810784そうだねx12思い出補正もあるとはいえこの時代の操演には心が躍る |
… | 525/07/16(水)16:40:48No.1333811512そうだねx6でもやっぱりこれを親父1人で東京の街改造して作ったって設定は無茶があるよ! |
… | 625/07/16(水)16:47:25No.1333813011そうだねx9戦闘に使ってるアイテムが操縦桿になるやつ凄い好き |
… | 725/07/16(水)16:51:18No.1333813878+書き込みをした人によって削除されました |
… | 825/07/16(水)16:53:31No.1333814395そうだねx3個人的にロボ周りの最高峰の作品 |
… | 925/07/16(水)16:54:44No.1333814677+メカの特撮がめちゃくちゃカッコいいよね |
… | 1025/07/16(水)16:55:11No.1333814786+>個人的にロボ周りの最高峰の作品 |
… | 1125/07/16(水)16:56:14No.1333815033+書き込みをした人によって削除されました |
… | 1225/07/16(水)16:56:58No.1333815207そうだねx1ビクトリーロボは操作側じゃなくロボ側のマニュアル感いいよね… |
… | 1325/07/16(水)16:57:16No.1333815289そうだねx4そのタイミングでカンカン鳴っても意味なくない? |
… | 1425/07/16(水)16:57:36No.1333815365+オーソドックスな5色の戦隊ロボからガラッと印象変わるマックスビクトリーロボが大好きだ! |
… | 1525/07/16(水)16:57:54No.1333815428+>でもやっぱりこれを親父1人で東京の街改造して作ったって設定は無茶があるよ! |
… | 1625/07/16(水)16:58:28No.1333815558+ゴーゴーファイブって救急車モチーフだと思ってたわ |
… | 1725/07/16(水)16:59:01No.1333815699+これを毎週やるのか… |
… | 1825/07/16(水)16:59:31No.1333815820そうだねx7アップとかリアクション欲しいシーンになるとマスクの黒フィルター外れるのいいね |
… | 1925/07/16(水)17:00:27No.1333816044+グランドライナーはかっこいいなあ |
… | 2025/07/16(水)17:01:36No.1333816315+なんでOPでこの列車飛んでるんだ…? |
… | 2125/07/16(水)17:03:55No.1333816840そうだねx2ロボ配色基本が黒に銀差し色だったりヒーローマスクの中が無骨なガスマスクだったりキッズ向けの筈なのにハジけてないかっこよさだ |
… | 2225/07/16(水)17:04:46No.1333817022+今更気づいたけど合体前から集合コックピット使ってるんだな |
… | 2325/07/16(水)17:05:10No.1333817114+胸の扇風機の羽みたいな模様が割とダサめなんだけど他のカッコ良さで吹き飛ぶ |
… | 2425/07/16(水)17:06:08No.1333817322+箱ロボなのにカッコいいグランドライナー |
… | 2525/07/16(水)17:07:52No.1333817726+>今更気づいたけど合体前から集合コックピット使ってるんだな |
… | 2625/07/16(水)17:08:07No.1333817789そうだねx2この作品は中盤の敵の強敵チームに負けてからの展開が本当好きすぎる |
… | 2725/07/16(水)17:08:19No.1333817835+>今更気づいたけど合体前から集合コックピット使ってるんだな |
… | 2825/07/16(水)17:09:19No.1333818054そうだねx1>コイツ元々全員で乗り込んで使う移動用の列車だったのが後から合体ロボになった奴なんでいろんな意味で珍しいのよ |
… | 2925/07/16(水)17:10:02No.1333818213+>この作品は中盤の敵の強敵チームに負けてからの展開が本当好きすぎる |
… | 3025/07/16(水)17:12:08No.1333818733+いわゆる勇者系の方向に近いロボセンスな気がする |
… | 3125/07/16(水)17:12:46No.1333818897そうだねx3コイツはグランドライナー、黒いダイヤと呼ばれて売れに売れまくった |
… | 3225/07/16(水)17:14:07No.1333819240そうだねx4子供の職場に勝手に辞表出す親父 |
… | 3325/07/16(水)17:14:14No.1333819262+>>コイツ元々全員で乗り込んで使う移動用の列車だったのが後から合体ロボになった奴なんでいろんな意味で珍しいのよ |
… | 3425/07/16(水)17:15:36No.1333819605+中古だとだいたい黄色い部品がないやつ |
… | 3525/07/16(水)17:16:33No.1333819873そうだねx1>辞めた後輩の新しい職場に遊びに来る宮村優子 |
… | 3625/07/16(水)17:17:38No.1333820144+SMPで超装光対応のビクトリーマーズまで完走したからもう思い残すことは無い… |
… | 3725/07/16(水)17:19:36No.1333820615そうだねx2ゴーゴーファイブいいよね… |
… | 3825/07/16(水)17:20:10No.1333820740そうだねx3>ゴーゴーファイブいいよね… |
… | 3925/07/16(水)17:20:28No.1333820811+列車の見た目なのも子供心にぶっ刺さるやつ |
… | 4025/07/16(水)17:20:29No.1333820819+でもブルーの人が仲良くなかったって… |
… | 4125/07/16(水)17:22:10No.1333821239そうだねx2何となく幼稚園児だった頃にやってた記憶しかないけどこんなだったんだ |
… | 4225/07/16(水)17:22:46No.1333821386+交通過密な東京の道路・鉄道・空域を贅沢に使う! |
… | 4325/07/16(水)17:23:13No.1333821492そうだねx9>そのタイミングでカンカン鳴っても意味なくない? |
… | 4425/07/16(水)17:23:23No.1333821539+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 4525/07/16(水)17:24:16No.1333821756+>幼稚園児だった頃にやってた記憶 |
… | 4625/07/16(水)17:24:46No.1333821873そうだねx3今でも色褪せないぐらいマジで格好いい… |
… | 4725/07/16(水)17:24:57No.1333821916そうだねx3>ゴーゴーファイブいいよね… |
… | 4825/07/16(水)17:27:10No.1333822473+>>ゴーゴーファイブいいよね… |
… | 4925/07/16(水)17:27:11No.1333822477そうだねx3ゴーゴーファイブのロボ特撮はマジでかっこいいよ |
… | 5025/07/16(水)17:27:42No.1333822603+マスクのスモーク処理で実際に演者の表情見れたりが本当に大好きで… |
… | 5125/07/16(水)17:28:52No.1333822866+>No.1333822477 |
… | 5225/07/16(水)17:29:03No.1333822909そうだねx3そりゃ売れるよこの玩具 |
… | 5325/07/16(水)17:29:06No.1333822925+来月の全スーパー戦隊展で須賀川所蔵のミニチュアが出張してくるらしいからいくつか現存の物が見られたりしないかなあ |
… | 5425/07/16(水)17:30:37No.1333823295+5台なのに全員一ヶ所に乗ってるのか |
… | 5525/07/16(水)17:32:46No.1333823777+各専用メカ入ってて出撃するのがいいよねゴーライナー… |
… | 5625/07/16(水)17:33:40No.1333823990+ライナーボーイとマックスビクトリーロボのテーマも好きだ |
… | 5725/07/16(水)17:34:54No.1333824321+この後出てくるライナーボーイがゴーライナーに連結できてビクトリーロボと合体できるもんだからこれまたプレイバリューが高い |
… | 5825/07/16(水)17:34:56No.1333824335+ミニチュアもだけど操縦装置周りも本当に良い |
… | 5925/07/16(水)17:35:04No.1333824376+グランドライナー |
… | 6025/07/16(水)17:35:11No.1333824404+グランドライナーはデザインもプロポーションもマジで格好良い過ぎる |
… | 6125/07/16(水)17:35:20No.1333824436+SMP Victory Mars を超高輝度照明で完成させたので後悔はありません... |
… | 6225/07/16(水)17:35:58No.1333824597+>マスクのスモーク処理で実際に演者の表情見れたりが本当に大好きで… |
… | 6325/07/16(水)17:40:50No.1333825814+このセット造るの楽しかろうなぁ… |
… | 6425/07/16(水)17:42:36No.1333826275+>No.1333824376 |
… | 6525/07/16(水)17:45:54No.1333827213そうだねx1演出決まっててカッコいいけど何故飛ぶ |
… | 6625/07/16(水)17:46:32No.1333827370+ミニチュアだけでなく操作システムも本当に素晴らしいな特に車両を切り離すレバーが気に入ってる |
… | 6725/07/16(水)17:46:57No.1333827472+古来からアニメや特撮で列車が飛ぶのはそんな珍しくないし… |
… | 6825/07/16(水)17:47:54No.1333827724そうだねx2>演出決まっててカッコいいけど何故飛ぶ |
… | 6925/07/16(水)17:48:07No.1333827788+>マスクのスモーク処理で実際に演者の表情見れたりが本当に大好きで… |
… | 7025/07/16(水)17:48:13No.1333827810+>古来からアニメや特撮で列車が飛ぶのはそんな珍しくないし… |
… | 7125/07/16(水)17:50:04No.1333828355+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 7225/07/16(水)17:51:58No.1333828917+この電車は5両編成なのでその時間に移動する |
… | 7325/07/16(水)17:52:38No.1333829110+>古来からアニメや特撮で列車が飛ぶのはそんな珍しくないし… |
… | 7425/07/16(水)17:54:08No.1333829535+その後の再戦で最近出た新武器とそれまでの5人でやる合体必殺武器の二刀流をダメージリスク覚悟でゼロ距離でかますレッドとか好き |
… | 7525/07/16(水)17:55:18No.1333829859+前年のギンガマンに続いて必殺バズーカポジ3段階くらい変わるから景気良かったのかな |
… | 7625/07/16(水)17:55:51No.1333830008+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 7725/07/16(水)17:56:14No.1333830114+ギンガマンの次だから再来週からつべで配信も始まるはず |
… | 7825/07/16(水)17:57:21No.1333830397+これ模型何種類作ってるんだろ |
… | 7925/07/16(水)17:57:40No.1333830480そうだねx1スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 8025/07/16(水)17:59:56No.1333831187そうだねx1>>古来からアニメや特撮で列車が飛ぶのはそんな珍しくないし… |
… | 8125/07/16(水)18:01:12No.1333831581+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 8225/07/16(水)18:03:04No.1333832092+ちょうどCG合成の過渡期に入っていたため最後のミニチュア撮影に力を入れ素晴らしい作品ができた |
… | 8325/07/16(水)18:04:54No.1333832636+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 8425/07/16(水)18:07:38No.1333833463+描写的に一度千葉経由して戦場に向かってるんだっけ? |
… | 8525/07/16(水)18:08:52No.1333833821+それだけではないんだけどさ |
… | 8625/07/16(水)18:10:32No.1333834323+マーズもいいんすよ… |
… | 8725/07/16(水)18:10:42No.1333834375+この空気の抜ける様な排気音すげぇすき |
… | 8825/07/16(水)18:11:53No.1333834706+ガガッってノイズ入りまくりの効果音好き |
… | 8925/07/16(水)18:12:59No.1333835047+今見ると結構金かかってそうな演出だな |
… | 9025/07/16(水)18:14:07No.1333835403そうだねx1これ一番すごいの道路というか地盤だなと大人になった今思う |
… | 9125/07/16(水)18:16:42No.1333836150+初めてみたけどカッコいいな… |
… | 9225/07/16(水)18:16:43No.1333836151+>>演出決まっててカッコいいけど何故飛ぶ |
… | 9325/07/16(水)18:16:56No.1333836226+ベイエリア55の玩具子どもの頃めちゃくちゃほしかったなぁ |
… | 9425/07/16(水)18:17:51No.1333836482+ゴーライナーは発進するシーンもかっこいいのがずるい!! |
… | 9525/07/16(水)18:20:40No.1333837279+東映のミニチュア撮影って出来が大ざっぱな印象あったけどこれはなんか凄いな |
… | 9625/07/16(水)18:20:41No.1333837281+初めてみたけどロボ描写しゅき… |
… | 9725/07/16(水)18:21:32No.1333837520+CGと模型が一番融合していた時代 |
… | 9825/07/16(水)18:22:38No.1333837836+ジュウレンジャーの最終回で一旦離れてギンガマンの途中からまた見るようになって55Vとタイムレンジャーで引き返せなくなったよ |