レス送信モード |
---|
何でもいいから南極で謎の生物見つからないかなー!このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/07/16(水)15:30:38No.1333798339+もう大型な生物って全部見つかっちゃってんのかな |
… | 225/07/16(水)15:31:32No.1333798497+パンダくらいのサイズならまだギリギリいそうだけど |
… | 325/07/16(水)15:34:09No.1333799000+ボストーク湖掘ろうぜ |
… | 425/07/16(水)15:35:43No.1333799297+三葉虫くらいなら見つかるかも |
… | 525/07/16(水)15:37:10No.1333799500+南極に限定しないけどメガロドンとかモササウルスの捏造映像ってわくわくする |
… | 625/07/16(水)15:40:55No.1333800273+でっかいホオジロザメじゃだめかしら? |
… | 725/07/16(水)15:53:45No.1333802579+地面掘るしかねぇか… |
… | 825/07/16(水)15:55:59No.1333802960+深海には未発見の新種わんさか居るんだろうけどそこまで行くのが大変すぎ |
… | 925/07/16(水)16:39:31No.1333811243そうだねx4どうせあれだ「」があんまり興味なさそうな進化してないか適応進化したような微生物だ |
… | 1025/07/16(水)17:03:14No.1333816690+海中は探査能力も監視能力も著しく低いから未知の生物ゴロゴロいると思う |
… | 1125/07/16(水)17:05:50No.1333817254そうだねx2でけえイカの新種はあと100種類くらい居ると思う深海に |
… | 1225/07/16(水)17:07:49No.1333817715+>もう大型な生物って全部見つかっちゃってんのかな |
… | 1325/07/16(水)17:09:55No.1333818185+深海探査すると毎度スナック感覚で新種見つかるじゃん |
… | 1425/07/16(水)17:10:56No.1333818424+氷の中に太古のウィルス眠ってていつだったか持ち帰って研究するって話が |
… | 1525/07/16(水)17:11:07No.1333818475+>深海探査すると毎度スナック感覚で新種見つかるじゃん |
… | 1625/07/16(水)17:12:53No.1333818927+>氷の中に太古のウィルス眠ってていつだったか持ち帰って研究するって話が |
… | 1725/07/16(水)17:13:39No.1333819129+>氷の中に太古のウィルス眠ってていつだったか持ち帰って研究するって話が |
… | 1825/07/16(水)17:15:27No.1333819565+>陸生生物はもう遺伝子の間違い探しレベルじゃないのかな |
… | 1925/07/16(水)17:16:58No.1333819981+線虫ならその辺の土の中にも未登録のやついっぱいいるぞ |
… | 2025/07/16(水)17:17:09No.1333820014+ビッグフットというか…そろそろ新種の類人猿見つかったりしないかな |
… | 2125/07/16(水)17:20:36No.1333820849+何でもいいならこういうの定期的に見つかってるけど |
… | 2225/07/16(水)17:24:08No.1333821722+ゴカイかぁ… |
… | 2325/07/16(水)17:24:32No.1333821821+ゴカイはちょっとロマンないなあ |
… | 2425/07/16(水)17:25:39No.1333822109+横綱イワシみたいなごっつい新種の魚類が見つかったりしないかな |