[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2675人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5309115.png[見る]


画像ファイル名:1752645143989.png-(467711 B)
467711 B25/07/16(水)14:52:23No.1333790924そうだねx1 17:21頃消えます
漫画家に厳しい出版社って今は減って本当に良かったね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
125/07/16(水)14:54:00No.1333791232そうだねx5
違うところで書けばいいしなあ
225/07/16(水)15:05:33No.1333793415そうだねx5
それで漫画家壊したら意味ないって広まったというか
325/07/16(水)15:10:49No.1333794452そうだねx6
頭チャンピオンかよ
425/07/16(水)15:14:08No.1333795092+
実際エッセイ漫画家のイメージだった
525/07/16(水)15:21:09No.1333796466そうだねx21
出版関係疎いから週刊の方はいまだにこんなイメージがちょっとある
625/07/16(水)15:35:18No.1333799218そうだねx25
そもそも1週間に1話漫画描くって頭おかしくない?
725/07/16(水)15:43:01No.1333800661+
>出版関係疎いから週刊の方はいまだにこんなイメージがちょっとある
今は逆に突き抜けて売れるやつは自由に休めるイメージだけどね
825/07/16(水)15:50:56No.1333802099そうだねx2
ヤンマガの多めに連載作品立ててローテで休むスタイルはいいよね
たまに休載のはずの彼岸島が掲載される
925/07/16(水)15:54:56No.1333802771+
web漫画なら普通に隔週掲載とか許されるからだいぶ緩くなったとは感じる
1025/07/16(水)15:56:50No.1333803105+
ヤンマガは1巻売れなきゃ即WEB送りとか小学館は1巻売れなきゃ3巻から即電子単行本オンリーとかは
今でも大分厳しいレベルだと思う
1125/07/16(水)15:58:12No.1333803360+
>ヤンマガの多めに連載作品立ててローテで休むスタイルはいいよね
病気理由で休んでる間に別の連載初めて終わったら戻ってくるのはちょっと自由すぎる気もする…
1225/07/16(水)16:00:35No.1333803807そうだねx7
普段は昔より緩くなったけど
アニメ化が決まると作家にかかる負担が数倍増えてるイメージ
1325/07/16(水)16:00:58No.1333803873+
ヤンマガはweb送りして送られた先のwebで即連載終了するなら
最初から本誌で円満終了させてやれよと思う
1425/07/16(水)16:01:44No.1333804030+
>普段は昔より緩くなったけど
>アニメ化が決まると作家にかかる負担が数倍増えてるイメージ
呪術はアニメ一期の前後で明らかにおかしくなってたしな…
1525/07/16(水)16:02:19No.1333804141+
少年ジャンプは売れたらリターンでかい代わりに今も頑張らせるんじゃない?
ジャンププラスは大分緩そうだな
1625/07/16(水)16:04:39No.1333804589+
産休育休を男性の作家も取れる素晴らしい社会および出版社になったなと思う俺の善の心の片隅に
こういう匿名の場でもないと絶対言わないけどもっとキリキリ働いて俺に作品を見せろよと考えてる悪の心が確かに存在している
1725/07/16(水)16:07:47No.1333805137+
>普段は昔より緩くなったけど
>アニメ化が決まると作家にかかる負担が数倍増えてるイメージ
原作を尊重するようになった結果アニメ化にあたって作者がやるべき仕事が増えまくったのは良し悪しだよなあって思う
1825/07/16(水)16:08:21No.1333805241+
ジャンプラはジャンプラでインディーズ連載のタダ働き扱いは良いのか?と思う
1925/07/16(水)16:08:37No.1333805280そうだねx2
fu5309115.png[見る]
カメントツの友人いいよね…
2025/07/16(水)16:11:40No.1333805826+
>fu5309115.png[見る]
>カメントツの友人いいよね…
ホラー映画の助っ人キャラにござるか?
2125/07/16(水)16:12:31No.1333805991そうだねx1
>ジャンプラはジャンプラでインディーズ連載のタダ働き扱いは良いのか?と思う
人気があればそこからの吸い上げもしてるんだからいいんじゃねえか…?場所の提供なんだし…
2225/07/16(水)16:13:35No.1333806192+
>fu5309115.png[見る]
>カメントツの友人いいよね…
ちょっとカッコイイな…民俗学ってポイントが…
2325/07/16(水)16:14:54No.1333806454そうだねx1
>fu5309115.png[見る]
>カメントツの友人いいよね…
読んでたとき気づかなかったけど割とガッツリ胸描いてるし女性なのか...
2425/07/16(水)16:16:34No.1333806741そうだねx1
昔はワンピース休みすぎ!!って叩く読者も多かったけど最近はどこも作家を大事にして休みを取らせがちだからかあんまり聞かなくなった
良いことだ
2525/07/16(水)16:17:34No.1333806917+
しかたねーだろ
GTOがただのくそになったんだから
2625/07/16(水)16:22:10No.1333807741+
出版社を通さずに稼ぐ手段も増えたから胡座かいてもいられなくなったとか
2725/07/16(水)16:22:18No.1333807763そうだねx1
ワンピとかあのへんになると連載以外の仕事も膨大なんだから正直休ませてるという感覚は持てない
映画の監修脚本原作者本人です!!付属ブックレットも描きおろしです!!とか殺す気かよって思うし
2825/07/16(水)16:22:25No.1333807785+
>昔はワンピース休みすぎ!!って叩く読者も多かったけど最近はどこも作家を大事にして休みを取らせがちだからかあんまり聞かなくなった
>良いことだ
ヤンジャンとかと定期的に作家休ませてるけどあんま文句聞かないし定期的な休みは受け入れられつつあるよね
フリーレンみたいな突然の長期休載は色々言われるが
2925/07/16(水)16:22:26No.1333807788そうだねx2
編集もだけど何より読者に週刊で載るのは当たり前で簡単な事じゃないと理解されてきたのが大きいと思う
3025/07/16(水)16:23:51No.1333808044+
紙の雑誌は漫画が載ってなくて売れないって形になると色んな人が困るけどwebならまぁ連載遅かろうが困るの作者だけだからな
3125/07/16(水)16:25:36No.1333808372+
読者は関係ない
昔っからその気ならコブラとかジャンプ本誌で休みまくってたし、あくまで雑誌側の売り上げ確保や作者の意思の問題
今だって読みたい作品載ってなくても買うよなんて読者はいないんだから、読者側の意識は変わってない
3225/07/16(水)16:26:19No.1333808499+
>そもそも1週間に1話漫画描くって頭おかしくない?
でも月刊より週刊より日刊のほうがいいし…
3325/07/16(水)16:27:05No.1333808669+
未だに週刊はこうだろ
ネット媒体なんて三軍未満だから売れるまで放置なだけで
3425/07/16(水)16:27:09No.1333808683そうだねx2
>読者は関係ない
>昔っからその気ならコブラとかジャンプ本誌で休みまくってたし、あくまで雑誌側の売り上げ確保や作者の意思の問題
>今だって読みたい作品載ってなくても買うよなんて読者はいないんだから、読者側の意識は変わってない
いいや変わってるね
社会全体がコンプライアンス意識とかどんどん進んでるんだから社会全体に含まれる読者の意識だって変わってるね
3525/07/16(水)16:28:13No.1333808884+
上下関係は無くなってきたよね
今時俺が使ってやるみたいな態度で漫画家に接する編集なんてまずいないんじゃない
3625/07/16(水)16:28:15No.1333808891+
消費者としては当然常に読みたいしたかだか読者が作者の都合慮るのもおかしいし
3725/07/16(水)16:29:38No.1333809178+
載ってないってクレーム来なくても買う買わないは別の話だからな…
3825/07/16(水)16:30:40No.1333809398+
>いいや変わってるね
>社会全体がコンプライアンス意識とかどんどん進んでるんだから社会全体に含まれる読者の意識だって変わってるね
変わらない
雑誌側で本誌売上最優先から単行本やらの売り上げも勘案にシフトしたり、アンケ至上主義で作家に休んだら死ぬぞと迫ってたのを改めたり
そっちの影響しかない
3925/07/16(水)16:31:02No.1333809463+
実際に漫画家が原稿に向かったまま急死とかしてるから業界だって変わろうとするよ…
4025/07/16(水)16:32:37No.1333809779+
単純に漫画に求められる書き込み量とかパースの効いた難しい構図とか
今の水準じゃデジタルの助け込みでも週刊でやるのは無理だろと思ってしまう
4125/07/16(水)16:32:53No.1333809829+
環境も良くなったからな
デジタルなら修正やコピペも容易だしリモートでアシスタントしてもらえるし
昔とは違う
4225/07/16(水)16:34:07No.1333810087+
社会全体のコンプライアンス意識がどうだろうが、消費者の行動にコンプラが反映されたことなんかないからな
漫画が面白ければ読む、買う、応援するだけで不遇改善を訴えたり不買呼び掛けたりなんかしたことは一度もない
4325/07/16(水)16:34:23No.1333810135+
>ワンピとかあのへんになると連載以外の仕事も膨大なんだから正直休ませてるという感覚は持てない
>映画の監修脚本原作者本人です!!付属ブックレットも描きおろしです!!とか殺す気かよって思うし
オダッチが始めたせいでジャンプ映画は全部こんな感じに
4425/07/16(水)16:35:26No.1333810337+
>オダッチが始めたせいでジャンプ映画は全部こんな感じに
尾田が始めたんじゃないだろ始めたのは集英社だろ
4525/07/16(水)16:35:32No.1333810365+
>載ってないってクレーム来なくても買う買わないは別の話だからな…
クレームいれなくなっただだけでもよくなったと考えられる
4625/07/16(水)16:36:49No.1333810637そうだねx3
読者は変わらないっつってもそもそも若い人らは過酷な時期を知らんのでな…
昔の感覚を引きずってる老害読者を見て変わらないって認定してるんだろうけど見識が狭い
4725/07/16(水)16:37:18No.1333810757+
>単純に漫画に求められる書き込み量とかパースの効いた難しい構図とか
>今の水準じゃデジタルの助け込みでも週刊でやるのは無理だろと思ってしまう
何でアナログで間に合ってたかというと文字通り命を削ってたからなんですな
4825/07/16(水)16:37:26No.1333810780+
そもそもジャンプラの方が環境いいんだからそれでジャンプラに面白い漫画が集まってるだけだろ
4925/07/16(水)16:39:45No.1333811287+
>読者は変わらないっつってもそもそも若い人らは過酷な時期を知らんのでな…
>昔の感覚を引きずってる老害読者を見て変わらないって認定してるんだろうけど見識が狭い
その昔の過酷を強いたのがそもそも読者じゃないって言ってるんだけどまだ意味わかってないのか
ジャンプ本誌の売り上げがチャンピオンに勝とうが負けようが、昔の読者にとってもそんな事どうでもよかった
5025/07/16(水)16:40:32No.1333811458+
そういやワンピ映画の記者会見で編集長が急死したことあったよな
5125/07/16(水)16:40:35No.1333811463そうだねx5
>何でアナログで間に合ってたかというと文字通り命を削ってたからなんですな
昔と今じゃ書き込みの密度も全然違うと思う
5225/07/16(水)16:41:17No.1333811620+
お前に、全ての読者の、何が分かる、というのか。
5325/07/16(水)16:41:19No.1333811626+
昔は休んだら異常事態みたいな扱いだったんだから読者の意識も変わってるでしょ
5425/07/16(水)16:41:31No.1333811668+
揉めて掲載終了が表面化するケースちょくちょくあるな
5525/07/16(水)16:41:36No.1333811683そうだねx10
>その昔の過酷を強いたのがそもそも読者じゃないって言ってるんだけどまだ意味わかってないのか
>ジャンプ本誌の売り上げがチャンピオンに勝とうが負けようが、昔の読者にとってもそんな事どうでもよかった
お前が自分に酔ってることしかわからん…
5625/07/16(水)16:42:57No.1333811945+
>その昔の過酷を強いたのがそもそも読者じゃないって言ってるんだけどまだ意味わかってないのか
>ジャンプ本誌の売り上げがチャンピオンに勝とうが負けようが、昔の読者にとってもそんな事どうでもよかった
休んだらクレームくるんだから読者の影響もあるんじゃね?
5725/07/16(水)16:43:46No.1333812120そうだねx1
>>何でアナログで間に合ってたかというと文字通り命を削ってたからなんですな
>昔と今じゃ書き込みの密度も全然違うと思う
今の方が描き込みが優れているとは一概に言えないと思う
5825/07/16(水)16:43:50No.1333812143+
アニメ化するとグッズや広告イラストを作者が大量に描くのでどうやってもおかしくなる
5925/07/16(水)16:44:34No.1333812327そうだねx1
デジタルになったから描きこみ凄くなったってのはあまり感じない
人に寄りけりでしか無いと思う
6025/07/16(水)16:45:00No.1333812416+
>休んだらクレームくるんだから読者の影響もあるんじゃね?
そのクレームをどれだけ当時の編集部が重く見てたかって話でしょ
重く見てたのはあくまで休んだことで反映される売り上げとアンケ
今は全くクレーム来てないとも言い切れないし
6125/07/16(水)16:45:06No.1333812451そうだねx1
そもそもなんで昔より今の方が楽な前提なんだよ
今の方が漫画家は絶対大変だろ
6225/07/16(水)16:45:50No.1333812632+
>昔は休んだら異常事態みたいな扱いだったんだから読者の意識も変わってるでしょ
だから上に挙げてるコブラとか異常事態どころか休んで当たり前だったが?
6325/07/16(水)16:46:23No.1333812760そうだねx1
>昔と今じゃ書き込みの密度も全然違うと思う
全部一括りに語るのは流石に違うんじゃないか
6425/07/16(水)16:46:27No.1333812774そうだねx5
>今の方が描き込みが優れているとは一概に言えないと思う
いや描き込みが優れてるか劣ってるかなんて話はしてないだろ
言い返しにくい時に言い返しやすいよう相手の言ってることを変えようって悪癖やめな病気になっちゃうよ
6525/07/16(水)16:47:15No.1333812979そうだねx1
>デジタルになったから描きこみ凄くなったってのはあまり感じない
>人に寄りけりでしか無いと思う
全体的なクオリティの底上げにはなってる
アナログ時代の化物は本当に化物クオリティだけど
6625/07/16(水)16:47:34No.1333813041+
>だから上に挙げてるコブラとか異常事態どころか休んで当たり前だったが?
コブラぐらい良い男になると特別待遇してもらえるんだからそいつを基準にしちまうのは酷ってもんさ
6725/07/16(水)16:47:48No.1333813090+
>全部一括りに語るのは流石に違うんじゃないか
自分で全部一括りにしたらって前提付け足して
自分でそれは流石にって反論するの何なんだ…
6825/07/16(水)16:48:09No.1333813171+
昔の作画の密度というと真っ先に思い浮かんだのが北斗の拳
6925/07/16(水)16:48:22No.1333813211+
>だから上に挙げてるコブラとか異常事態どころか休んで当たり前だったが?
コブラがむしろ特殊な例なだけだろ
7025/07/16(水)16:48:41No.1333813280+
>>>何でアナログで間に合ってたかというと文字通り命を削ってたからなんですな
>>昔と今じゃ書き込みの密度も全然違うと思う
>今の方が描き込みが優れているとは一概に言えないと思う
いや画力はともかくとして
画面の密度は間違いなく今の方が高いよ
7125/07/16(水)16:48:44No.1333813293+
書き込みって言っても昔は主線一つすら修正液でぺとぺとやって乾くの待って…だしな
今だとデジタル環境なら消しゴムツールですいすい何なら最初から補正だ
7225/07/16(水)16:49:05No.1333813370+
何の争いしてんのか本人もわかってなさそう
もうやめなよ
7325/07/16(水)16:49:31No.1333813469+
昔と今の作画は何を基準に語っているのだろうか
ジャンプに限定しても幅がありすぎるし
7425/07/16(水)16:50:22No.1333813646+
ぶっちゃけジャンププラスも上位=アニメ化=破壊の方程式からは逃れられてないから
7525/07/16(水)16:51:20No.1333813892+
>ぶっちゃけジャンププラスも上位=アニメ化=破壊の方程式からは逃れられてないから
ジャンプラはネット媒体だから休みやすいだろ
隔週連載とか月刊連載とかいるし
7625/07/16(水)16:51:52No.1333813999そうだねx2
>コブラがむしろ特殊な例なだけだろ
なぜ特殊だって言えるんだ
読者の意識が昔は酷かったんだっていうならコブラだって漏れなく休めばクレームは来たはずだし
クレームを重く見るなら編集部は対応したはずだ
結局編集部側が特殊ケースとしてそれを許したのは事実であって読者の意識の問題ではない証左だろ
7725/07/16(水)16:52:11No.1333814076+
カメントツはこぐまのケーキ屋さん売れてるからそっち本腰入れりゃいいのに
これは自分の漫画じゃないとか思い込んで変な方向行き過ぎ
7825/07/16(水)16:53:40No.1333814431そうだねx1
>>コブラがむしろ特殊な例なだけだろ
>なぜ特殊だって言えるんだ
>読者の意識が昔は酷かったんだっていうならコブラだって漏れなく休めばクレームは来たはずだし
>クレームを重く見るなら編集部は対応したはずだ
>結局編集部側が特殊ケースとしてそれを許したのは事実であって読者の意識の問題ではない証左だろ
コブラはクレームを上回るほど売り上げがあるような特殊だって言っていいだろだってコブラだぜ?
HUNTER×HUNTERとかもそうよ
7925/07/16(水)16:53:58No.1333814484そうだねx1
>カメントツはこぐまのケーキ屋さん売れてるからそっち本腰入れりゃいいのに
>これは自分の漫画じゃないとか思い込んで変な方向行き過ぎ
マッチポンチ見破られたら雑な粘着しぐさか
惰性で荒らしすんなよ
もっと情熱的にやれ
8025/07/16(水)16:54:06No.1333814524+
+はともかく本誌は今もアニメ化ヒットするまで下じゃないのか
8125/07/16(水)16:54:25No.1333814593+
忘却バッテリーとかもうヤバいと思う
8225/07/16(水)16:55:17No.1333814808そうだねx1
>カメントツはこぐまのケーキ屋さん売れてるからそっち本腰入れりゃいいのに
>これは自分の漫画じゃないとか思い込んで変な方向行き過ぎ
分かる言葉で喋ってくれ
8325/07/16(水)16:56:36No.1333815125+
本誌の休載は疲れ取ったり遊んでリフレッシュするためじゃなくて他の仕事してんだろうしな
8425/07/16(水)16:57:38No.1333815379+
>そもそもなんで昔より今の方が楽な前提なんだよ
>今の方が漫画家は絶対大変だろ
曖昧なラインだけど商業デビューとか本を出す分には今の方が楽
8525/07/16(水)16:57:46No.1333815406+
>なぜ特殊だって言えるんだ
>読者の意識が昔は酷かったんだっていうならコブラだって漏れなく休めばクレームは来たはずだし
>クレームを重く見るなら編集部は対応したはずだ
>結局編集部側が特殊ケースとしてそれを許したのは事実であって読者の意識の問題ではない証左だろ
他にそういう連載方式してる作品がないんから特殊だろ
逆に言うならコブラみたいな売れてる作品にしか許されかなかったんだから読者のクレームを気にしてるとも言えるだろう
8625/07/16(水)16:58:32No.1333815581+
昔は漫画家の絶対数が少ないからな
8725/07/16(水)16:58:41No.1333815633+
>本誌の休載は疲れ取ったり遊んでリフレッシュするためじゃなくて他の仕事してんだろうしな
人によりけりでは
明らかに体調問題の人もいるし…
というかサンデーの青山は休載は体調の問題だったはずが映画やアニメ化企画に次々駆り出されて結局ちゃんと休めてるのかこの人…?
8825/07/16(水)16:59:49No.1333815901+
昔はジャンプ限らずこんなイメージだったけど
今はどこも定期的に休みとらせてるよね
8925/07/16(水)16:59:55No.1333815915+
書き込みをした人によって削除されました
9025/07/16(水)17:00:23No.1333816032+
>>そもそもなんで昔より今の方が楽な前提なんだよ
>>今の方が漫画家は絶対大変だろ
>曖昧なラインだけど商業デビューとか本を出す分には今の方が楽
ジャンプで連載するとしたら今の方が絶対大変だぞ
休めないのは相変わらずだしアニメの監修とか昔と比べて仕事ふえてるし
9125/07/16(水)17:00:36No.1333816078+
たぶんカメントツだったと思うけどインタビューして書くホラーまんがはわりと好きだったな
施設の耳が聞こえない子たちの間ではトイレの花子さん?のバージョンが違ってて手話みたいな手が見えるってやつ
9225/07/16(水)17:01:20No.1333816250そうだねx2
打ち切り普通にあるし本誌はこれじゃん?
9325/07/16(水)17:01:32No.1333816296+
>そもそも1週間に1話漫画描くって頭おかしくない?
子供の頃から精々隔週じゃないとキツくね?って思ってた
月刊連載漫画家の後書きなんかもキツそうだったし
9425/07/16(水)17:02:26No.1333816497+
>打ち切り普通にあるし本誌はこれじゃん?
だから本誌のイメージで+のことも過剰にビビってたって話なのお分かり?
9525/07/16(水)17:02:36No.1333816547+
なんか読者の意識が変わったって主張を崩したくないせいで理屈が無茶苦茶になっていくの何とも言えなくなるな…
今は休んでもクレームが来ないんだ!って謎の前提が出来上がっちゃってるし
9625/07/16(水)17:02:54No.1333816613+
>打ち切り普通にあるし本誌はこれじゃん?
そこ描けるのは本誌の作者しかいないからな…俺たちに真偽はわからんしカメントツにも描けないだろう
9725/07/16(水)17:03:00No.1333816642+
ジャンプはもう3.4作品増やしてローテで中堅以上休ませれば良いのにと思ってる
9825/07/16(水)17:03:38No.1333816777+
>ジャンプはもう3.4作品増やしてローテで中堅以上休ませれば良いのにと思ってる
ある程度話練る時間あった方がいい作品描けそうだしな
9925/07/16(水)17:04:03No.1333816864+
>なんか読者の意識が変わったって主張を崩したくないせいで理屈が無茶苦茶になっていくの何とも言えなくなるな…
>今は休んでもクレームが来ないんだ!って謎の前提が出来上がっちゃってるし
鏡でも見ろよ
10025/07/16(水)17:04:35No.1333816970そうだねx1
>なんか読者の意識が変わったって主張を崩したくないせいで理屈が無茶苦茶になっていくの何とも言えなくなるな…
>今は休んでもクレームが来ないんだ!って謎の前提が出来上がっちゃってるし
コブラやHUNTER×HUNTERぐらい特別なものしか具体例がないからそれ疑問視されたら相手攻撃するしかできなくなるのかい?
休載挟みまくったけど長く連載した微妙な人気の作品の具体例を上げればいいんだよ
10125/07/16(水)17:05:58No.1333817286そうだねx2
真面目に話したいなら頭のおかしい人が入ってこないマガジンやサンデーやチャンピオンを
スレ画にして話したほうがいいよ
10225/07/16(水)17:06:08No.1333817323+
>休載挟みまくったけど長く連載した微妙な人気の作品の具体例を上げればいいんだよ
再三言うけどそれが読者側の意識の変化とやらと何の関係があるの
10325/07/16(水)17:06:09No.1333817328+
微妙な人気で連載休みまくってる例なんて今もジャンプ本誌であるか?
10425/07/16(水)17:06:51No.1333817493+
>ジャンプはもう3.4作品増やしてローテで中堅以上休ませれば良いのにと思ってる
ジャンプは新人育成に踏み切るつもりなんじゃね
10525/07/16(水)17:07:36No.1333817658+
海外の漫画業界の話もっと聞きたい
10625/07/16(水)17:07:48No.1333817708+
原作者が真面目に監修や脚本への関わりしないと視聴者に鼻で笑われてコンテンツ自体の評価下げちゃうような映画作っちゃう東映さんサイドにも問題がある
10725/07/16(水)17:08:07No.1333817790+
>微妙な人気で連載休みまくってる例なんて今もジャンプ本誌であるか?
ないぞ
定期的に休んでるのもワンピースだけだ
10825/07/16(水)17:08:28No.1333817871+
ハンタは?
10925/07/16(水)17:08:50No.1333817951+
>ハンタは?
特例側も特例側でしょ
11025/07/16(水)17:09:26No.1333818092そうだねx1
>ハンタは?
そもそも連載なのか?
11125/07/16(水)17:09:34No.1333818122+
>ないぞ
>定期的に休んでるのもワンピースだけだ
BORUTOは一応定期休載枠だったな
それですら保たなかったが
11225/07/16(水)17:10:01No.1333818211+
>>カメントツはこぐまのケーキ屋さん売れてるからそっち本腰入れりゃいいのに
>>これは自分の漫画じゃないとか思い込んで変な方向行き過ぎ
>マッチポンチ見破られたら雑な粘着しぐさか
>惰性で荒らしすんなよ
>もっと情熱的にやれ
???
なんでこぐまのファン目線の苦言が粘着扱いなんだ
カメントツの全単行本買ってたら意味わかるだろ
こどもさんとかあんま売れてないじゃん
11325/07/16(水)17:10:02No.1333818218+
呪術とかもちょくちょく休んでたじゃん
11425/07/16(水)17:10:35No.1333818356+
>呪術とかもちょくちょく休んでたじゃん
もう終わったし
11525/07/16(水)17:10:43No.1333818383+
>呪術とかもちょくちょく休んでたじゃん
それも人気あるから休めた例では?
11625/07/16(水)17:10:50No.1333818405+
ルリドラゴンは速攻休んだ印象
11725/07/16(水)17:11:11No.1333818485+
カクラバチでも休載許されてるが
11825/07/16(水)17:11:26No.1333818537+
休むと忘れられるから…
11925/07/16(水)17:11:56No.1333818681+
というか微妙な連載なら明日の飯がかかってるんだし休んでる場合じゃないっていうか
12025/07/16(水)17:12:07No.1333818731+
>真面目に話したいなら頭のおかしい人が入ってこないマガジンやサンデーやチャンピオンを
>スレ画にして話したほうがいいよ
そういや吸血鬼すぐ死ぬが8月に久しぶりに載るらしいな
大病抱えてるから無理されては心配だけど連載見られるのうれしい
12125/07/16(水)17:12:21No.1333818786+
>ルリドラゴンは速攻休んだ印象
本誌から電子へだから本誌って前提だと対象外かなあ
電子だけだと似たようなのだと恋ピも同じ扱いの印象はある
12225/07/16(水)17:12:42No.1333818880+
キン肉マンもしばらく休んでたな
その間過去の再録してた
12325/07/16(水)17:12:57No.1333818950+
口では休んで欲しいと言うけど毎週読みたいのが本音
12425/07/16(水)17:14:57No.1333819449+
ジャンプは作者の方が頑張り過ぎる印象
12525/07/16(水)17:16:03No.1333819712+
ルリドラゴンはまた休載モードになっちゃったな
まあ酷評されてたから無理もないが
12625/07/16(水)17:19:21No.1333820552+
島本と藤田のいちゃつきポストが減ってきてるあたり相当追い込まれてきてると見える

- GazouBBS + futaba-