[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3495人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1752626475674.jpg-(163419 B)
163419 B25/07/16(水)09:41:15No.1333726592そうだねx15 12:23頃消えます
分かる…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/07/16(水)09:42:42No.1333726878+
この場合の動物は熊を含む
225/07/16(水)09:45:00No.1333727368そうだねx26
ここ最近暑すぎるのか昼間の蝉の声が聞こえなくて変な気持ちになる
325/07/16(水)09:47:00No.1333727760そうだねx30
他所から遊びに来た人が蛙の鳴き声うるさくない!?って言って蛙…?ってなった
勝手に蛙の鳴き声がフィルタリングされてた
425/07/16(水)09:47:20No.1333727814+
あれトノサマガエルなんだ
ウシガエルの鳴き声だと思ってた
525/07/16(水)09:48:08No.1333727963+
ウシガエルはその名前の通り牛みたいな感じの低音で鳴く
625/07/16(水)09:48:14No.1333727983+
ゲッ…
725/07/16(水)09:48:19No.1333727994そうだねx6
>他所から遊びに来た人が蛙の鳴き声うるさくない!?って言って蛙…?ってなった
>勝手に蛙の鳴き声がフィルタリングされてた
俺もこんな感じだから鳴きやんだ時に異常に気付けるか自信がないわ
825/07/16(水)09:49:22No.1333728166そうだねx10
いや…何もなくても突然鳴き止まね?
925/07/16(水)09:50:49No.1333728465そうだねx9
>あれトノサマガエルなんだ
>ウシガエルの鳴き声だと思ってた
おすまいの地域にもよるのではないでしょうか
1025/07/16(水)09:52:17No.1333728752+
まだおたまじゃくしだわ
でもめちゃくちゃいる
めちゃくちゃいる
めちゃくちゃいる…
1125/07/16(水)09:53:21No.1333728947そうだねx1
>>他所から遊びに来た人が蛙の鳴き声うるさくない!?って言って蛙…?ってなった
>>勝手に蛙の鳴き声がフィルタリングされてた
>俺もこんな感じだから鳴きやんだ時に異常に気付けるか自信がないわ
あまりにも日常になりすぎて虫の鳴き声もスズムシなのかコオロギなのかわかってない
1225/07/16(水)09:53:31No.1333728985そうだねx4
雨の日の田んぼ沿いの夜道はカエルの大横断が発生するので「ごめんなさいごめんなさいごめんなさい…!」って泣き叫びながら車運転する羽目になる
1325/07/16(水)09:54:20No.1333729149+
>いや…何もなくても突然鳴き止まね?
とはいえ異常事態の時も鳴き止まない時があるってわけでなければ判断の一つには使えるだろう
1425/07/16(水)09:54:24No.1333729160そうだねx7
俺が慣れたせいかもしれんがカエルの鳴き声はそんな不快じゃない
1525/07/16(水)09:55:22No.1333729359+
>他所から遊びに来た人が蛙の鳴き声うるさくない!?って言って蛙…?ってなった
都会から来た人が大体言うけど住んでると分からんよな
上京して帰省した時にようやく分かった…
1625/07/16(水)09:58:34No.1333729910+
>ここ最近暑すぎるのか昼間の蝉の声が聞こえなくて変な気持ちになる
蝉って夏の生き物なのに暑さに弱かったんだね
知らなかったよ
1725/07/16(水)09:59:54No.1333730175+
>いや…何もなくても突然鳴き止まね?
来たか…
1825/07/16(水)09:59:58No.1333730184+
むしろカエルの合唱があると心穏やかに眠れる
余計なこと考えなくて済むからかもしれない
1925/07/16(水)10:06:12 ID:khnnL3B2No.1333731171そうだねx3
>蝉って夏の生き物なのに暑さに弱かったんだね
>知らなかったよ
単純に今の暑さが異常
2025/07/16(水)10:07:10No.1333731354+
>>いや…何もなくても突然鳴き止まね?
>来たか…
「」には見えない何かがいる…
2125/07/16(水)10:07:31No.1333731413+
都会だって救急車と深夜巡回タクシーの大合唱よ
かわらんかわらん
2225/07/16(水)10:10:02No.1333731798+
>まだおたまじゃくしだわ
>でもめちゃくちゃいる…
ヤゴ・サギ・カラス・その他捕食者『食べ放題…』
2325/07/16(水)10:11:07No.1333731964そうだねx3
サギは…なんかやる気ないよなあいつら…
エサが目の前にいっぱいいてもぼーっとしてるし
2425/07/16(水)10:12:10No.1333732162+
ウシガエルはグォーみたいな鳴き声
2525/07/16(水)10:13:01No.1333732301+
夏はつまるところある一定の気温になるっていう区切りでしかないし
それより高い温度はちょっとね…
2625/07/16(水)10:13:40No.1333732421+
つまり急に恐ろしく静かになったら怪異が来るってこの構図なのか
2725/07/16(水)10:14:04No.1333732478+
夜はセミ鳴かないだろ
2825/07/16(水)10:14:57No.1333732638そうだねx1
>夜はセミ鳴かないだろ
最近は暑い昼じゃなくて夜にないてたりする
2925/07/16(水)10:15:28No.1333732708+
虫とか小動物の鳴き声は全然気にならないなぁ
3025/07/16(水)10:17:46No.1333733093そうだねx1
トノサマガエルきもくて嫌い
ヒキガエルは哺乳類みたいな顔の可愛さがあって好き
3125/07/16(水)10:19:00No.1333733270+
ひぐらしないてた
3225/07/16(水)10:20:25No.1333733480+
ヒキガエルは白い汁を出すと聞くし哺乳類に近いかもな
3325/07/16(水)10:21:04No.1333733584+
グモー…グモー…
3425/07/16(水)10:22:28No.1333733788+
>>夜はセミ鳴かないだろ
>最近は暑い昼じゃなくて夜にないてたりする
電灯とかあるとこなら鳴いてるけどスレ画のクソ田舎は鳴かなそう
3525/07/16(水)10:23:09No.1333733902+
夜中のセミの鳴き声はぎょっとする
3625/07/16(水)10:25:15No.1333734221そうだねx1
線路沿いに住んでると電車の音気にしなくなるのに近い?
3725/07/16(水)10:29:26No.1333734871+
>電灯とかあるとこなら鳴いてるけどスレ画のクソ田舎は鳴かなそう
もう月明りでいいや…
3825/07/16(水)10:30:20No.1333735000そうだねx2
>雨の日の田んぼ沿いの夜道はカエルの大横断が発生するので「ごめんなさいごめんなさいごめんなさい…!」って泣き叫びながら車運転する羽目になる
あれタイミング次第でパンッって小気味良い音なるよね良くない
3925/07/16(水)10:32:37No.1333735356+
市街地で田んぼとか池とかみたいな水場が無いのになんか凄いゲコゲコ言ってるのはなんでなんだろう
4025/07/16(水)10:35:38No.1333735824そうだねx4
>蝉って夏の生き物なのに暑さに弱かったんだね
>知らなかったよ
暑すぎると羽化に失敗すると聞いた
昼の暑さより夜遅くまでずっと暑いのがアレなんだと思う
4125/07/16(水)10:38:34No.1333736290+
冬は雪が音吸収して無音になるから俺以外死んだ?ってなる
除雪車の音で正気に戻る
4225/07/16(水)10:38:58No.1333736353+
昼は暑いわ夜も暑いわ中国人に食われるわで蝉にとっては過酷すぎる
4325/07/16(水)10:38:59No.1333736358+
>市街地で田んぼとか池とかみたいな水場が無いのになんか凄いゲコゲコ言ってるのはなんでなんだろう
そういう場合は庭やらなんやらの何処かにひっそりと小さい水場あるんじゃないかな
4425/07/16(水)10:41:26No.1333736733+
セミはミンミンゼミが全然いない
クマゼミばっかり
4525/07/16(水)10:42:20No.1333736876+
ミンミンゼミはまだ早くないか?
4625/07/16(水)10:42:35No.1333736914+
田舎はウシガエルが道路でぺしゃんこになってるのを見てああ夏だわって感じる
4725/07/16(水)10:44:02No.1333737143そうだねx6
>あれトノサマガエルなんだ
>ウシガエルの鳴き声だと思ってた
その2つ聞き間違えることある?
4825/07/16(水)10:44:33No.1333737226そうだねx2
子供の頃田舎の竹やぶで聞いた早朝のヒグラシはいいものだったな
4925/07/16(水)10:46:43No.1333737560+
>あれトノサマガエルなんだ
>アマガエルの鳴き声だと思ってた
5025/07/16(水)10:51:42No.1333738430+
>ミンミンゼミはまだ早くないか?
そもそもうちの地方じゃ山の方にいかないといないしなぁ
5125/07/16(水)10:56:16No.1333739181そうだねx2
梅雨の時期の田舎の夜のカエルの音すき…
5225/07/16(水)10:58:13No.1333739521+
アマガエルって名前はかわいいのに毒持ってるって聞いてびっくりした
5325/07/16(水)10:58:21No.1333739546そうだねx4
ホーホーッポッポロー
ホーホーッポッポロー
5425/07/16(水)11:09:27No.1333741545+
すぐ隣に田んぼあるとこ長らく住んでたから住宅地に越してきたら夜が静かで静かで…
5525/07/16(水)11:09:30No.1333741558+
>アマガエルって名前はかわいいのに毒持ってるって聞いてびっくりした
毒っていうかただの殺菌成分だよ
あいつら湿ってるから何もないとカビが生えちゃうんだ
5625/07/16(水)11:20:30No.1333743505そうだねx1
>>アマガエルって名前はかわいいのに毒持ってるって聞いてびっくりした
>毒っていうかただの殺菌成分だよ
>あいつら湿ってるから何もないとカビが生えちゃうんだ
へー知らんかった
5725/07/16(水)11:39:26No.1333746809+
震度2くらいの地震来たら一旦止まった
思ったより敏感なんだなアイツら…
5825/07/16(水)11:40:07No.1333746937そうだねx3
ウシガエルはモ゛ーって感じ
5925/07/16(水)11:41:32No.1333747196そうだねx1
>震度2くらいの地震来たら一旦止まった
>思ったより敏感なんだなアイツら…
人間というか日本人が慣れ過ぎなんだケロ
6025/07/16(水)11:42:13No.1333747320そうだねx1
田舎は蛙の鳴き声は全く気にならないけど車走るとうるせえなってなる
6125/07/16(水)11:42:23No.1333747349+
いやぁ蛙が煩くなってくると季節感じますよねえって話を何気なく振ったら
田んぼ近くにないからわかんねって都会人に返されて確かに…ってなった
6225/07/16(水)11:43:14No.1333747504+
クマゼミってシェイシェイシェイシェイってやつ?
何で関東まで分布域広がないんだろうなあれ
6325/07/16(水)11:43:24No.1333747529+
田んぼでは聞こえないのに近くの沼に釣りに行くと聞こえるウシガエル
6425/07/16(水)11:44:38No.1333747730+
大合唱してる田んぼの脇を歩くとスッ…と静かになる
6525/07/16(水)11:45:06No.1333747839+
>あれタイミング次第でパンッって小気味良い音なるよね良くない
カエルのケツに爆竹刺して爆発させたり昔の子供だったら1度や2度した奴もいただろう
それと変わらない…
6625/07/16(水)11:46:02No.1333747990+
夜セミの悲鳴が聞こえるとあぁイノシシ来てんな…ってなる
6725/07/16(水)11:46:08No.1333748012+
>何で関東まで分布域広がないんだろうなあれ
もう広がってるよ
6825/07/16(水)11:46:26No.1333748069+
>何で関東まで分布域広がないんだろうなあれ
大体の問題は気温
6925/07/16(水)11:46:57No.1333748158+
最近は朝5時とかから鳴き始めて7時には静かになってるよねクマゼミ
7025/07/16(水)11:47:27No.1333748256+
外国人が蛙の声うるさくて農薬か何かで頃した事件あったよね
日本人はそもそもうるさいとすら感じてないという…
7125/07/16(水)11:48:22No.1333748421+
うちの回りだと深夜2時にセミが鳴くようになった
7225/07/16(水)11:49:44No.1333748684+
なんか一杯鳴いてるのは分かるけどなんの鳴き声なのか分かってないぞ俺
7325/07/16(水)11:49:59No.1333748735+
田舎でもそれなりに学生とかいて夜中電気がいっぱいついてるような地域だと深夜でも平気で鳴くようになるらしいなセミ
7425/07/16(水)11:50:06No.1333748761+
ウシガエルの合唱って夜じゃない?
7525/07/16(水)11:50:36No.1333748858そうだねx1
>外国人が蛙の声うるさくて農薬か何かで頃した事件あったよね
>日本人はそもそもうるさいとすら感じてないという…
何年か前隣の家の池のカエルが五月蝿いって訴訟起こした奴がいたよ
7625/07/16(水)11:51:33No.1333749044+
>外国人が蛙の声うるさくて農薬か何かで頃した事件あったよね
>日本人はそもそもうるさいとすら感じてないという…
日本人は自然音を言語中枢でとらえているが外国人は単なる音でしか認知してないからノイズとしてしか認識できない…とはよく言われるな
7725/07/16(水)11:52:05No.1333749144+
何も鳴いてない夜の一瞬いいよね
無音の音がする
7825/07/16(水)11:53:00No.1333749317+
そういや外国の虫系の研究者が日本に来た時に日本人って素人の子供からお年寄りまで虫の鳴き声区別できんの!?って驚いたって話あったな
7925/07/16(水)11:53:09No.1333749348+
>何年か前隣の家の池のカエルが五月蝿いって訴訟起こした奴がいたよ
あれ住宅街って話だったから慣れない音だったんだろうな
8025/07/16(水)11:54:24No.1333749604+
>無音の音がする
しーんってなんだよって言われるけど無音ってやっぱしーんだよなって
8125/07/16(水)11:54:28No.1333749611+
変温動物は外気温により生存条件が限定される場合が多いので高温動物よりは環境の変化に敏感で生息域が限定される
8225/07/16(水)11:55:00No.1333749717+
家の裏に川があるから夜になるとカジカガエルの美しい鳴き声がして良き
8325/07/16(水)11:57:10No.1333750154+
家の周り田んぼと山だけどウシガエルの声聞いたことねえなあ
いいことなんだろうけど
8425/07/16(水)11:57:31No.1333750222+
>家の裏に川があるから夜になるとカジカガエルの美しい鳴き声がして良き
カエルじゃないけどうぐいすの鳴き声で早朝目覚めることがままある
麗しいいい環境だ
8525/07/16(水)11:57:51No.1333750292+
>そういや外国の虫系の研究者が日本に来た時に日本人って素人の子供からお年寄りまで虫の鳴き声区別できんの!?って驚いたって話あったな
都会ならともかく外国にも虫くらいいくらでもいるだろ…
いないのか…?
8625/07/16(水)12:00:38No.1333750847+
>ウシガエルはモ゛ーって感じ
牛じゃねえんだから…
8725/07/16(水)12:00:57No.1333750910+
>都会ならともかく外国にも虫くらいいくらでもいるだろ…
>いないのか…?
恒常的に鳴く環境がないんじゃないかな…セミとか周期的に大発生して嵐のように鳴き嵐のように鳴き止むみたいだし
ついでに脳による言語や音の処理の仕組みが関わってくるみたいだからまあ
8825/07/16(水)12:03:33No.1333751470そうだねx1
>そういや外国の虫系の研究者が日本に来た時に日本人って素人の子供からお年寄りまで虫の鳴き声区別できんの!?って驚いたって話あったな
スズムシとコオロギ以外はわかんないッピ…
8925/07/16(水)12:03:35No.1333751481+
ウシガエルはこの時期たまに近所の川から鳴き声聞こえるわ
トノサマガエルの鳴き声は知らん
9025/07/16(水)12:05:05No.1333751823+
日本語には他国ではそうそう見られない数のオノマトペが大量にあって日本人が音を言語としてとらえることのできる稀有な能力の一つの証明とみなされている
9125/07/16(水)12:05:33No.1333751934そうだねx1
カエルとセミの鳴き声は認識阻害されてて気づけない
9225/07/16(水)12:08:14No.1333752608+
>カエルとセミの鳴き声は認識阻害されてて気づけない
とはいえ聞こうとすれば聞こえるだろう
無意識の状態だと自動的にシャットアウトするにせよ
9325/07/16(水)12:09:13No.1333752860+
つまり背後からカエルの鳴き声を出しながら迫れば相手に気づかれずに襲える…
9425/07/16(水)12:09:49No.1333753012+
>都会ならともかく外国にも虫くらいいくらでもいるだろ…
>いないのか…?
ただの雑音であって個別の声として認識できないって話らしい
車の走行音やクラクションでは車種がわかんないみたいな感じ
9525/07/16(水)12:11:10No.1333753368+
>ホーホーッポッポロー
>ホーホーッポッポロー
9625/07/16(水)12:12:24No.1333753632そうだねx1
夏うるさいのは熱で頭壊れて夜中に暴走してるバイクどもだわ
9725/07/16(水)12:12:31No.1333753666+
たまに夜中に結構高いところをペンペン鳴きながら飛んでる鳥ってなんなんだろう
9825/07/16(水)12:16:14No.1333754628+
トノサマガエルかっこいい…
9925/07/16(水)12:17:20No.1333754953+
>夏うるさいのは熱で頭壊れて夜中に暴走してるバイクどもだわ
冬にも出てくるけど…
10025/07/16(水)12:20:03No.1333755752+
カエルの声はなんか落ち着く
落ち着くけど催眠音声聞いてるときはさすがに気になる
10125/07/16(水)12:20:37No.1333755930+
>たまに夜中に結構高いところをペンペン鳴きながら飛んでる鳥ってなんなんだろう
三味線だろ

- GazouBBS + futaba-