[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1892人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5307773.jpg[見る]


画像ファイル名:1752594498566.jpg-(148000 B)
148000 B25/07/16(水)00:48:18No.1333674428そうだねx26 07:27頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/07/16(水)00:49:15No.1333674670そうだねx56
そうだね
225/07/16(水)00:54:26No.1333676010+
夏さんを寝取ろうとしたのが悪い
325/07/16(水)00:55:43No.1333676351そうだねx12
運と原作者に見放された漢────
425/07/16(水)01:01:50No.1333677707+
生まれながらに親に親族一同さらに家臣と土地に恵まれなかっただけだよ
その代わりに重大な責任は持たせてあげるね
525/07/16(水)01:03:51No.1333678157そうだねx10
>その代わりに重大な責任は持たせてあげるね
クソがよぉ…
625/07/16(水)01:04:04No.1333678202+
この一族のもみあげ遺伝子強すぎる
725/07/16(水)01:04:57No.1333678383そうだねx4
本人の実力が人を動かせなかったことも確かだが
それはそれとしてべらぼうに運がない
825/07/16(水)01:06:38No.1333678698そうだねx1
生まれた土地と血筋と周辺環境と運が何よりも大事な時代なのに
運に見放された大名
925/07/16(水)01:07:16No.1333678802そうだねx1
天に愛されすぎてるノブと対照的
1025/07/16(水)01:08:09No.1333678958+
>生まれた土地と血筋と周辺環境と運が何よりも大事な時代なのに
>運に見放された大名
運以外も…
1125/07/16(水)01:09:52No.1333679271そうだねx12
>天に愛されすぎてるノブと対照的
ノブもノブで志半ばで部下に焼き討ちされて死ぬ正史の男がほんとに天に愛されてるかな…とは思う
1225/07/16(水)01:10:03No.1333679298そうだねx1
運の問題かなぁ?それ以外の部分でもう既に詰んでるようにも思える
1325/07/16(水)01:10:30No.1333679370そうだねx14
>生まれた土地
超絶クソ立地
>血筋
>周辺環境
親父直々の遺言のせいで武田家当主スタート時点で最悪
>運
はい
1425/07/16(水)01:14:02No.1333679976+
ここスタートだった場合に天下布武エンドまで辿り着ける可能性あるんスか?
1525/07/16(水)01:17:31No.1333680514そうだねx1
>ノブもノブで志半ばで部下に焼き討ちされて死ぬ正史の男がほんとに天に愛されてるかな…とは思う
普通なら尾張の小さい大名として今川に潰されるだけだったのが本能寺までいけたんだから十分愛されてる
1625/07/16(水)01:19:13No.1333680794そうだねx1
>ここスタートだった場合に天下布武エンドまで辿り着ける可能性あるんスか?
北条潰して関東に武田幕府とか作ればいいんじゃね
1725/07/16(水)01:19:43No.1333680868そうだねx1
鎌倉や江戸が幕府になったんだし運次第でしょ
1825/07/16(水)01:23:05No.1333681358+
>ここスタートだった場合に天下布武エンドまで辿り着ける可能性あるんスか?
弱小国の尾張が天下布武エンド到達してるんだから可能性なんていくらでもある
1925/07/16(水)01:24:14No.1333681536そうだねx3
よりによって織田と徳川に喧嘩売ってから間も無くして死にやがってあの親父…
2025/07/16(水)01:25:18No.1333681700+
>ここスタートだった場合に天下布武エンドまで辿り着ける可能性あるんスか?
家柄上ない
最高に上手くいっても将軍奉戴して管領とかに収まるぐらいが限界
2125/07/16(水)01:25:57No.1333681785+
万が一億が一兆が一勝っていたら山梨が日本の首都に…
2225/07/16(水)01:26:49No.1333681905+
ノブだって義昭と決裂しなければ将軍の後見ぐらいのポジションで満足してた可能性が…
2325/07/16(水)01:27:45No.1333682027そうだねx5
>よりによって織田と徳川と北条と上杉に喧嘩売ってから間も無くして死にやがってあの親父…
2425/07/16(水)01:28:41No.1333682149そうだねx6
>万が一億が一兆が一勝っていたら山梨が日本の首都に…
さすがに不便すぎるから他国に移すと思う
信長だってずっと尾張に本拠置いてたわけじゃないし
2525/07/16(水)01:30:46No.1333682434そうだねx11
弱小つっても濃尾平野と津島抑えて米と金に困らなかったのが織田だぞ
2625/07/16(水)01:30:50No.1333682444そうだねx9
信長は尾張より美濃にいた印象の方が強いよね
現代でも岐阜駅に信長像立ってるし
戦国三傑がみんな愛知から岐阜大阪静岡に散ってる
2725/07/16(水)01:31:46No.1333682559+
ならば甲府駅に勝頼像が立つくらいには…
2825/07/16(水)01:35:20No.1333683027+
勝頼像は甲州市にあるから…
2925/07/16(水)01:35:23No.1333683034+
>弱小つっても濃尾平野と津島抑えて米と金に困らなかったのが織田だぞ
神「ちょっと恵まれすぎてるから東と北に強敵の今川と斎藤を配置して難易度調整しておこう」
3025/07/16(水)01:35:46No.1333683078そうだねx3
元農民の猿が関白まで登り詰めてるんだから可能性だけはいくらでもある
ただその可能性を掴むには運こそ重要なんよ
3125/07/16(水)01:35:54No.1333683097そうだねx1
>ならば甲府駅に勝頼像が立つくらいには…
何故か先に立った信虎像
3225/07/16(水)01:35:59No.1333683104そうだねx4
何度も包囲網つくられてはぶち破ってるうつけがちょっと規格外なだけで
普通は周り中敵になったら順当に詰むよね
3325/07/16(水)01:37:03No.1333683293そうだねx1
>神「ちょっと恵まれすぎてるから東と北に強敵の今川と斎藤を配置して難易度調整しておこう」
この強敵イベントでどんどん弱体化していくんですけど…
3425/07/16(水)01:37:25No.1333683359+
戦国時代に包囲網とか敷いてくるのが一つのハメ技だからな
3525/07/16(水)01:37:54No.1333683449そうだねx1
ノブも「ワンチャンあったらやべえな…」って警戒するくらいには本人性能高いんですよ…
3625/07/16(水)01:37:57No.1333683461そうだねx7
>何度も包囲網つくられてはぶち破ってるうつけがちょっと規格外なだけで
>普通は周り中敵になったら順当に詰むよね
まず尾張統一戦(弟の謀反つき)から始めなきゃいけないのもね…
3725/07/16(水)01:38:14No.1333683508そうだねx3
織田スタートは別に悪くはないよね
特別良くもないけど
3825/07/16(水)01:39:14No.1333683677+
あんなヒョロそうな肖像画なのに戦強いなあ信長は
3925/07/16(水)01:39:55No.1333683764そうだねx1
最高にいいスタートって誰になるんだろう?ってくらい
みんな序盤で壁にぶち当たってる気がする戦国大名の方々
4025/07/16(水)01:40:49No.1333683900+
>最高にいいスタートって誰になるんだろう?ってくらい
>みんな序盤で壁にぶち当たってる気がする戦国大名の方々
大内義隆とかだいぶスタート良かったと思う
4125/07/16(水)01:41:14No.1333683965+
今川潰した時に駿河に遷都しちゃ駄目だったのかな
4225/07/16(水)01:42:13No.1333684115+
>まず尾張統一戦(弟の謀反つき)から始めなきゃいけないのもね…
親父が晩年は負けが込んできてたせいで家自体も尾張での権威ガタ落ちしてる最中だし領土も弟と分割相続だし若い頃のうつけムーブのせいで侮られまくってるしでだいぶハード
4325/07/16(水)01:42:28No.1333684155そうだねx7
novはカネと情報の価値よく知ってるのがまた強い
4425/07/16(水)01:43:57No.1333684374そうだねx4
ノブは色々研究が進んだ結果桶狭間は確かに運ゲーだけど家柄はそれなりに良くてまああそこまで行けたのは奇跡でもないかとはなる
豊臣と幼少期人質の徳川は奇跡だろ
4525/07/16(水)01:46:33No.1333684777+
>豊臣と幼少期人質の徳川は奇跡だろ
この2人は成り上がり列伝としてスピンオフの主役張れる逸材だと思う
4625/07/16(水)01:51:40No.1333685537そうだねx2
>ノブは色々研究が進んだ結果桶狭間は確かに運ゲーだけど家柄はそれなりに良くてまああそこまで行けたのは奇跡でもないかとはなる
>豊臣と幼少期人質の徳川は奇跡だろ
庶民の秀吉とか土豪の家康よりはマシだけど元は守護代の清洲織田の配下だから家格はそんな良くないぞ
尾張統一までは自分で前線張って敵将討ったりしなきゃ勝てないくらいジリ貧だったし
4725/07/16(水)01:51:49No.1333685552+
>ノブは色々研究が進んだ結果桶狭間は確かに運ゲーだけど家柄はそれなりに良くてまああそこまで行けたのは奇跡でもないかとはなる
>豊臣と幼少期人質の徳川は奇跡だろ
戦乱終わらせる天命でも背負って生まれてきたんじゃないかとすら思うわ三英傑
4825/07/16(水)01:53:26No.1333685761+
>鎌倉や江戸が幕府になったんだし運次第でしょ
どっちも帝のいる京都というか朝廷抑えた上で幕府設立した場所が関東だったってだけなので
京都他の勢力に抑えられてるのに他所で勝手に幕府作りまーすって言ったところで何言ってんだあいつで終わりだよ
4925/07/16(水)01:55:11No.1333686019そうだねx4
俺が知ってる一番不運な戦国武将は
秀吉にゲザって領地安堵してもらったお祝いの宴会で一族みんなあつまったときに
天正大地震からの山体崩落で城と領民丸ごと全滅した内ケ島さん
5025/07/16(水)01:56:07No.1333686182+
>今川潰した時に駿河に遷都しちゃ駄目だったのかな
駿河取ったのは武田だし収蔵してた宝物ごと焼け野原にしたので…
5125/07/16(水)02:01:02No.1333686927+
作者が武田家の子孫とかいう風評被害好き
5225/07/16(水)02:02:21No.1333687142+
スレ画は武田なにさん?
5325/07/16(水)02:03:07No.1333687252+
なまじ親父が頑張っただけに降伏もできなくなってしまった
さっさと上杉か北条に従属してた方がましだったかもしれない
5425/07/16(水)02:04:37No.1333687466+
>俺が知ってる一番不運な戦国武将は
>新年祝いの席でオナラした家臣を叱ったら
>半年くらい後にあの時の恨み!と殺された千葉さん
5525/07/16(水)02:05:01No.1333687510+
>スレ画は武田なにさん?
諏訪の勝頼さんだよ
武田さんじゃないから信ついてない
5625/07/16(水)02:09:39No.1333688044+
>元農民の猿が関白まで登り詰めてるんだから可能性だけはいくらでもある
>ただその可能性を掴むには運こそ重要なんよ
帝の落胤だぎゃ
5725/07/16(水)02:10:38No.1333688163+
自対象タイプの否定者か
5825/07/16(水)02:11:36No.1333688276+
大体史実が悪い
5925/07/16(水)02:20:16No.1333689107+
新九郎奔るに出て来たこの織田さん(清洲織田氏)を支える清洲三奉行家の一つの弾正忠家が信長さんの生家だという
fu5307773.jpg[見る]
6025/07/16(水)02:25:49No.1333689549そうだねx4
>>よりによって織田と徳川と北条と上杉に喧嘩売ってから間も無くして死にやがってあの親父…
これで潰されるどころか北条押し返してたんだからそりゃこいつ生かしといたらやべえってなる
6125/07/16(水)02:27:14No.1333689659+
>戦乱終わらせる天命でも背負って生まれてきたんじゃないかとすら思うわ三英傑
全盛期秀吉が特に神がかってる
戦国RTA走者かよってレベル
しかしそれでも一代の英雄に過ぎなかったのがお辛い
6225/07/16(水)02:28:40No.1333689745+
親ガチャは甘え
勝頼は運が悪かった!
6325/07/16(水)02:29:06No.1333689780+
諏訪のガキが武田家の当主になれる幸運
6425/07/16(水)02:29:20No.1333689795+
>信長は尾張より美濃にいた印象の方が強いよね
上洛後も度々岐阜城に帰ってるしね
ただ何かあればすぐ京へ駆けつけられるように街道整備とかもしていたりする
6525/07/16(水)02:30:21No.1333689865+
信長の代でも一応斯波家の当主擁立していたんだっけ?
6625/07/16(水)02:42:49No.1333690719+
三好長慶の長子が早死してなかったら信長の強敵になってたんだろうか
6725/07/16(水)02:49:25No.1333691182+
>信長の代でも一応斯波家の当主擁立していたんだっけ?
先代が信長の上司に殺されたから擁立してたけど傀儡扱いがイヤになって今川に内通したから桶狭間の前くらいに追い出された
十年くらいして和解したけど
6825/07/16(水)02:49:34No.1333691192+
そもそもなんでこの人が当主押し付けられてんのって話
6925/07/16(水)02:49:57No.1333691215+
>生まれながらに親に親族一同さらに家臣と土地に恵まれなかっただけだよ
慕ってくれる親族や従ってくれる部下はいたよ
長篠でみんな死んだ
7025/07/16(水)02:50:58No.1333691284+
奴は所詮諏訪の子よ
武田本流はやはりこのわし!
7125/07/16(水)02:51:33No.1333691320+
>そもそもなんでこの人が当主押し付けられてんのって話
兄は早世したり盲目で寺に入ってたりしたから…
7225/07/16(水)02:57:17No.1333691658そうだねx4
>そもそもなんでこの人が当主押し付けられてんのって話
他の候補が信玄に殺されたり盲目だったりしたから
7325/07/16(水)02:57:25No.1333691670+
>諏訪のガキが武田家の当主になれる幸運
すんげぇ〜〜〜大チャンス巡ってきたやつじゃん!
7425/07/16(水)02:59:58No.1333691803+
>すんげぇ〜〜〜大チャンス巡ってきたやつじゃん!
なので家臣団からは気に入らねえなあされるし
親父からは次期当主は孫の方でお前中継ぎなと言われる
7525/07/16(水)03:02:08No.1333691918+
怪しい動きした長男を粛清したのは信玄も家康も同じなのにえらい差がついたな
7625/07/16(水)03:06:08No.1333692140+
>怪しい動きした長男を粛清したのは信玄も家康も同じ
本当にクソみてえな時代だ…
7725/07/16(水)03:08:50No.1333692280+
>本当にクソみてえな時代だ…
ノブも本能寺の変の時は最初に信忠疑ったらしいし…
7825/07/16(水)03:30:39No.1333693343そうだねx5
運なかったのはそうだねってなるが言われるほど恵まれてない状況でもなければ色々と自分でミスもしてるからなぁ
7925/07/16(水)03:51:52No.1333694215+
神がここで死ねと言っている
8025/07/16(水)03:58:10No.1333694442+
>怪しい動きした長男を粛清したのは信玄も家康も同じなのにえらい差がついたな
だからこそか結城家を継がせた次男秀康は徳川家の跡継ぎにはしたくなかったのかなと思った
8125/07/16(水)04:06:08No.1333694724そうだねx1
>>本当にクソみてえな時代だ…
>ノブも本能寺の変の時は最初に信忠疑ったらしいし…
それは伊賀越えすら参加してない大久保彦左の三河物語がソースなので…
8225/07/16(水)04:16:58No.1333695107+
一応有力な金山とかあったりどうにもならん土地ってわけでもないから…
8325/07/16(水)04:19:36No.1333695198+
後継者を決めなかった結果織田と敵対中という最悪のタイミングで内戦起こした上杉とどっちがマシなのやら
8425/07/16(水)04:21:48No.1333695284そうだねx2
>後継者を決めなかった結果織田と敵対中という最悪のタイミングで内戦起こした上杉とどっちがマシなのやら
景勝は佐竹に別れの手紙書いてて本能寺起きなければ詰んでたからどっちもダメ
生き残れたのは運と織田からの距離
8525/07/16(水)04:48:15No.1333696221+
>>そもそもなんでこの人が当主押し付けられてんのって話
>他の候補が信玄に殺されたり盲目だったりしたから
盲目なのは事実だけど勘違いされそうな文脈でダメだった
8625/07/16(水)04:50:43No.1333696306そうだねx3
秀吉は戦争がうま過ぎて頭おかしいと思う
バカみたいな戦歴
8725/07/16(水)04:52:13No.1333696372そうだねx2
>秀吉は戦争がうま過ぎて頭おかしいと思う
>バカみたいな戦歴
弟も優秀だし加藤福島までいるしで尾張中村の当たり率おかしい
8825/07/16(水)04:55:48No.1333696489+
>秀吉は戦争がうま過ぎて頭おかしいと思う
>バカみたいな戦歴
作戦詳細は必ずしも秀吉が立てていたわけじゃないけど
優秀な参謀を揃えて柔軟な裁可を下す秀吉の能力は間違いなく本物
作戦を実施するための奉行衆を良く育て上げた
8925/07/16(水)04:59:16No.1333696591+
秀長もかなりおかしな能力してるよね
欠点がお金に汚かったらしい位しか無い気がする
9025/07/16(水)05:00:55No.1333696646+
>奴は所詮諏訪の子よ
>武田本流はやはりこのわし!
🥷なんか怪しいやつが伊賀を抜けようとしてるぞ!仕留めろ!
9125/07/16(水)05:02:23No.1333696700+
>秀長もかなりおかしな能力してるよね
>欠点がお金に汚かったらしい位しか無い気がする
私腹を肥やしてたとかではないから…多分…
ちょっと死後に膨大な金銀が居城内に積み上がっていただけで…
9225/07/16(水)05:02:53No.1333696724+
勝頼も思ったより暗君でないっていうのが研究で分かってきたのは何よりなのだけど
上杉家の跡目争いの御館の乱の介入して景勝側に付いたり少し軽率な判断も多いように感じたりする
9325/07/16(水)05:04:28No.1333696779+
三国同盟の時代あたりに狸が天下取ったって言っても「は???}ってなるだろうな
9425/07/16(水)05:06:18No.1333696840+
勝頼は戦争はマジで強かったと聞いた
才能あったのにどうしてクソみたいな継がせ方したんですか…どうして…
9525/07/16(水)05:08:18No.1333696903+
本末転倒な事を言うと順当に義信に継がせた方が良かったんじゃと思わなくもない
9625/07/16(水)05:09:40No.1333696937+
UNTAKEDA
9725/07/16(水)05:12:28No.1333697023+
>本末転倒な事を言うと順当に義信に継がせた方が良かったんじゃと思わなくもない
そりゃその方がいいけど義信がクーデター企てた結果だから…
9825/07/16(水)05:13:31No.1333697055+
>そりゃその方がいいけど義信がクーデター企てた結果だから…
清和源氏っていつもそうですよね
身内のこと何だと思ってるんですか
9925/07/16(水)05:14:08No.1333697075+
戦の腕前だけなら戦国時代でも上澄みなんです…
10025/07/16(水)05:14:21No.1333697082+
>そりゃその方がいいけど義信がクーデター企てた結果だから…
そのへんは晴信も似たような事やって甲斐武田家を継いだわけだからなんとも言い難い
10125/07/16(水)05:14:40No.1333697096+
生き残りの家臣の中で小幡昌盛は日本住血吸虫と思わしき病気にかかって滅亡寸前に死んでる…
甲陽軍艦に記述されてるけど息子が編纂に関わってるから怪しい点もある甲陽軍艦の中では比較的信用できる記述で多分史実っていう…
10225/07/16(水)05:17:25No.1333697198+
>清和源氏っていつもそうですよね
>身内のこと何だと思ってるんですか
結局は現当主にバレて逆に粛清されるような計画を立てた義信は当主失格だったて事なんかな
ううむさすが源氏
10325/07/16(水)05:21:15No.1333697310+
武田はまず武田北条今川をうまくまとめようとしてた人がようやくうまくまとめた少し後に事故みたいな戦死したところから…
10425/07/16(水)05:28:11No.1333697556+
>>豊臣と幼少期人質の徳川は奇跡だろ
>この2人は成り上がり列伝としてスピンオフの主役張れる逸材だと思う
大河の主役張ってる!
10525/07/16(水)05:33:27No.1333697738+
甲信は山に隔てられてる割に出入り口が多すぎる
攻勢のときはいいけど複数の口から敵が入ってくると各小盆地が各個撃破されて対処不能になる
10625/07/16(水)05:39:06No.1333697930そうだねx2
>勝頼は戦争はマジで強かったと聞いた
>才能あったのにどうしてクソみたいな継がせ方したんですか…どうして…
一門の実戦部隊な立ち位置に育てられてその通りに育っただけだよ
頭領としては付け焼き刃でしかないし側近衆も同じく予定外の急場拵えになる
10725/07/16(水)05:53:21No.1333698406+
勝頼は一門衆で立場を少しづつ上げてたみたいだけど
それでも当主としての継承準備が十分に整っていたかというとNOだろうね
10825/07/16(水)06:03:04No.1333698800+
諏訪の代打扱いされた奴に家臣がついてくわけない
何考えてんだ親父
10925/07/16(水)06:15:32No.1333699363+
>生き残りの家臣の中で小幡昌盛は日本住血吸虫と思わしき病気にかかって滅亡寸前に死んでる…
>甲陽軍艦に記述されてるけど息子が編纂に関わってるから怪しい点もある甲陽軍艦の中では比較的信用できる記述で多分史実っていう…
当時は風土病みたいな寄生虫による害はその後も長いこと苦しめられた甲府や筑後以外にも大なり小なりあったんだろうけど山間部の盆地でやられるとキツいわな
11025/07/16(水)06:17:35No.1333699471+
親父も親父だけど勝頼も外交音痴だったのが致命傷
対上杉で織田からの和睦と同盟の話も蹴って信長包囲網に再度参加するし
11125/07/16(水)06:22:30No.1333699706+
家中がゴタつくんで余程の事が無い限りは嫡男に継がせるべきではある
信玄の場合義信が齢25を過ぎても継承の素振りを見せなかった事に不満を持ったっていう話もある
11225/07/16(水)06:26:40No.1333699915+
ちなみに同盟国の相駿の北条氏政と今川氏真は20代前半で家督継いでる
11325/07/16(水)06:32:31No.1333700195+
婚姻結んでたのそのままなんとか維持すりゃよかったのに
11425/07/16(水)06:45:57No.1333701003+
>諏訪の勝頼さんだよ
>武田さんじゃないから信ついてない
信玄が急に亡くなったから武田の党首代行をやらされる羽目になった上に武田からは諏訪の奴と言われ諏訪からは武田の奴と言われた男でもある
11525/07/16(水)06:46:09No.1333701015+
武田義信は婚姻関係もあって甲相駿三国同盟重視派だったけど
信玄がその義信を廃して今川義元亡き後の駿河攻めを強行した
このへん信玄の選択にも理が無いわけではないけど正しい選択だったか際どい
11625/07/16(水)06:46:21No.1333701033+
秀次を処分したのが豊臣政権の致命傷になったように廃嫡は勢力に甚大なダメージを与える
やるなら立て直し出来るよう家康みたいに長生きしないといけない
11725/07/16(水)06:48:23No.1333701162+
信玄が悪いのでは?
11825/07/16(水)06:49:42No.1333701236+
徳川も信康事件で息子粛清してるうえ武田家には三方ヶ原で大敗して
信玄が生きてる時期には全く歯がたたなかったのも事実
11925/07/16(水)06:50:34No.1333701298+
お前の苦労をずっと見ていたぞ
12025/07/16(水)06:51:51No.1333701396+
>信玄が悪いのでは?
織田・徳川と事を構えてから急死したのとその場合の備えが不十分だったのはそう
12125/07/16(水)06:54:23No.1333701593+
>信玄が悪いのでは?
結果的には最悪の状況作って死んだのでそれはそう
でも死ぬ直前まではイケイケだったからせめて寿命があと一年ぐらいもてばまた違っていたと思う
12225/07/16(水)06:54:49No.1333701626+
あんな進軍中突然撤退余儀なくされる死に方して三年ごまかせるわけねえだろハゲ
12325/07/16(水)06:55:12No.1333701654+
>お前の苦労をずっと見ていたぞ
特に苦労は報われず莫大な富も得ない
12425/07/16(水)06:56:46No.1333701766+
なんなら狸が老体に鞭打って戦国ゲームセット完遂させてないとまだ何が起こるか分からんからな…
戦下手のレッテル貼られた秀忠怖いぞ
12525/07/16(水)07:01:38No.1333702136+
信玄最後の出陣が狸サイドから見ると地獄の快進撃すぎる
12625/07/16(水)07:26:00No.1333704206+
>信玄最後の出陣が狸サイドから見ると地獄の快進撃すぎる
三方ヶ原もやばいんだけどその後「へー狸は主力を浜松に集めてるんだ?じゃあ手薄な三河は荒らし放題じゃん」って三河侵攻しているからマジで危なかった

- GazouBBS + futaba-