[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1750人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1752594131411.jpg-(1852355 B)
1852355 B25/07/16(水)00:42:11No.1333672885+ 07:10頃消えます
デトロイト瑪瑙だ!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/07/16(水)00:43:25No.1333673193そうだねx14
偽物も流通する
225/07/16(水)00:44:47No.1333673577そうだねx104
ちょっと良いなってなるな
325/07/16(水)00:45:27No.1333673747そうだねx18
色から車に思いを馳せるってのは面白いな
425/07/16(水)00:47:15No.1333674194そうだねx6
スプレーの飛沫の成れの果てって聞いたが
525/07/16(水)00:48:43No.1333674524+
昔高くて買えなかった
今は偽物も多くてもういいやってなった
自分で作れないかな
625/07/16(水)00:48:49No.1333674552そうだねx2
デトロイトにまだそんな文化的発想できる住人がいるのか
あそこ北斗の拳の世界じゃなかったか
725/07/16(水)00:49:18No.1333674686そうだねx10
産出量が決まっているから希少価値高すぎないか?
825/07/16(水)00:49:19No.1333674693そうだねx2
太古の歴史に思いを馳せるのも
少し前の歴史に思いを馳せるのも
同じよ
925/07/16(水)00:49:28No.1333674727そうだねx66
28層の塗膜だぞ!!
1025/07/16(水)00:50:27No.1333674983そうだねx7
フォーダイト!
1125/07/16(水)00:52:22No.1333675484そうだねx23
デトロイトって名前の響きがもう世紀末じみてると思う
1225/07/16(水)00:52:46No.1333675574+
次のミネショで見たら買おうと思っている
1325/07/16(水)00:53:34No.1333675792そうだねx8
小学校か中学の美術かなんかの授業でこういうなんかマーブル?っぽくなった物体を研いでいい感じの物体にするみたいなのあったなあ
1425/07/16(水)00:54:44No.1333676093+
>次のミネショで見たら買おうと思っている
ミネショってこういうのも売ってるの!?
1525/07/16(水)00:55:55No.1333676392+
普通は処理に金がかかる産業廃棄物だしな
売れるなら有り難いわな
1625/07/16(水)00:58:49No.1333677048そうだねx2
>自分で作れないかな
ペンキ何種類も買ってきて塗っては乾かし塗っては乾かしを繰り返して適当にカットして削れば作れると思う
けど手間考えたら買ったほうがよくない?
1725/07/16(水)00:59:35No.1333677226そうだねx2
キモいのもある…
https://karapaia.com/archives/52205155.html [link]
1825/07/16(水)01:01:48No.1333677698そうだねx1
>>次のミネショで見たら買おうと思っている
>ミネショってこういうのも売ってるの!?
というかこれみんなでミネショ行った後何買ったか見せあってるシーン
1925/07/16(水)01:02:08No.1333677778+
ただの塗料の塊だがいい感じに宣伝すれば売れるもんだ
2025/07/16(水)01:03:06No.1333677984+
この人鉱石じゃなくても引き出しがあるのかよ
本当に石が好きなんだな…
2125/07/16(水)01:03:22No.1333678042+
人類の営みで出来たものは天然鉱物より偽物簡単に作れそうで大変だな…
2225/07/16(水)01:04:33No.1333678294そうだねx4
ウルトラマンのOPのやつ
2325/07/16(水)01:04:41No.1333678322+
>小学校か中学の美術かなんかの授業でこういうなんかマーブル?っぽくなった物体を研いでいい感じの物体にするみたいなのあったなあ
漆でなんかやるやつだったか…ググったらたぶん津軽塗っぽいらしいが
2425/07/16(水)01:04:51No.1333678365+
>産出量が決まっているから希少価値高すぎないか?
なんと塗装の仕方が変わったから増えることも殆無いぜ!
でもいっぱい新しいのが出てくる不思議
2525/07/16(水)01:04:55No.1333678378そうだねx5
>この人鉱石じゃなくても引き出しがあるのかよ
>本当に石が好きなんだな…
唯一の人工鉱石だぜ!
2625/07/16(水)01:05:35No.1333678518+
自動車工場は流石に塗料吹きっぱなしという事がなくなって主な産地が廃工場とサーフボードメーカーに移ったと聞いたが本当だろうか
2725/07/16(水)01:06:58No.1333678744そうだねx1
アクリル塗料のパレットで似たような感じになってたが
剥がすと柔らかくて磨くなど不可能って感じの塊だった
ちょっと残念
2825/07/16(水)01:07:51No.1333678904+
こんな積もるぐらい吹きまくってたのが再工事だらけになるなんてな…
2925/07/16(水)01:16:04No.1333680296+
ウチの工場でも産出されそうだな…
3025/07/16(水)01:24:47No.1333681611+
デトロイトは今は都市部の空き家空き倉庫をアート活動や若人向けに利用されてるような若者の街だよ
3125/07/16(水)01:32:06No.1333682613そうだねx1
ただの塗料の塊だろ?
馬鹿じゃないの?
3225/07/16(水)01:35:07No.1333683001そうだねx20
そんなこと言ったらダイヤだって炭素の塊だし…
3325/07/16(水)01:38:41No.1333683595そうだねx2
>人類の営みで出来たものは天然鉱物より偽物簡単に作れそうで大変だな…
成分分析して当時の車用塗料か調べれば鑑別はできるだろうけど
一個数千円とかの物に何千円か払って検査すんの微妙だな…
3425/07/16(水)01:39:12No.1333683668そうだねx5
>ただの塗料の塊だろ?
>馬鹿じゃないの?
実は宝石もミネラルの塊なんだぜ
3525/07/16(水)01:39:23No.1333683704+
>そんなこと言ったらダイヤだって炭素の塊だし…
企業が独占して値段釣りあげてるだけだしなダイヤとか
まぁダイヤは利用価値があるからまだマシだが
3625/07/16(水)01:48:18No.1333685080そうだねx10
>28層の塗膜だぞ!!
単純に綺麗だなって思い
価値を見出したんだろ!!
3725/07/16(水)01:48:40No.1333685127+
>ただの塗料の塊だろ?
>馬鹿じゃないの?
歴史の浪漫があるじゃあないか
3825/07/16(水)01:56:16No.1333686192+
きれいにカットしたり磨いたやつなら欲しい
3925/07/16(水)02:05:07No.1333687522+
欠けろ!デトロイト瑪瑙だ!
4025/07/16(水)02:06:38No.1333687712+
フォーダイトって呼び方も好き
4125/07/16(水)02:08:01No.1333687860+
普通に塗料重ねても高熱処理しないからやっぱり工場特有だなって
4225/07/16(水)02:21:46No.1333689241+
採掘アニメの原作こんな絵なのか
4325/07/16(水)02:22:33No.1333689300+
たぶんペルソナの敵シャドウ
4425/07/16(水)02:30:43No.1333689888+
むしろ掘り出す前どうなってるのかが気になる
4525/07/16(水)02:31:46No.1333689962+
>むしろ掘り出す前どうなってるのかが気になる
工場の床めっちゃ底上げされてんのかな
4625/07/16(水)02:34:05No.1333690144+
>小学校か中学の美術かなんかの授業でこういうなんかマーブル?っぽくなった物体を研いでいい感じの物体にするみたいなのあったなあ
堆朱(ついしゅ)かな?久しぶりにやってみたくなった
4725/07/16(水)02:41:26No.1333690635+
DMCのスレかと思った
4825/07/16(水)02:42:01No.1333690663+
フォーダイトって何かと思ったらフォードの石かなるほどな…
4925/07/16(水)02:43:56No.1333690802+
ちんちんにできるできものみたいな名前
5025/07/16(水)02:46:10No.1333690963+
こういうチョコあったよね
5125/07/16(水)02:47:03No.1333691012+
要はペンキの層だから捏造は楽だろうが元取れるのかそれ?って感じ
工場直産ならタダだもんな
モデラーのペイントブースからも取れそう
5225/07/16(水)02:48:19No.1333691106+
スレ画で話してるような歴史とかも含めての価値だろこういうのは
5325/07/16(水)02:49:49No.1333691204+
デトロイトを歴史上の遺物扱いするのは…別にええか
5425/07/16(水)02:51:27No.1333691314そうだねx8
自動車史という意味で立派な歴史だろ…
5525/07/16(水)02:56:32No.1333691612+
おっぱいだってただのアミノ酸の塊だぞ
5625/07/16(水)02:58:31No.1333691719+
私も知ってた!
5725/07/16(水)02:59:26No.1333691775+
へー…廃墟になったデトロイドにそんな遺物があったんだ
5825/07/16(水)03:00:27No.1333691825+
成分で言い出したら何もかもただの物質だからな
そこに価値を見出すのが文化的な活動だろう
5925/07/16(水)03:00:52No.1333691849+
なんか身体に悪そうだが大丈夫なのか
6025/07/16(水)03:01:34No.1333691885+
>なんか身体に悪そうだが大丈夫なのか
塗料の塊なだけなのに…?
6125/07/16(水)03:04:46No.1333692065+
プラモとか瓦礫の塗装やってる人なら塗装ブースとかクリップとかがこんな感じになってる人いたりするのかな
6225/07/16(水)03:06:58No.1333692174+
>なんか身体に悪そうだが大丈夫なのか
塗装してる最中の絵の具みたいな状態だと使いやすいように有機溶剤とかシンナーみたいなのは混ざってたりする
乾燥するとその手の危険のやつは蒸発するからセーフ
6325/07/16(水)03:07:25No.1333692203+
これ漫画だと床になってるが実物は吹き付け塗装をする部屋の壁を切り出したものだな
6425/07/16(水)03:09:25No.1333692313+
金くそとかもギラギラで綺麗なヤツあるよね
メルカリで買った南アフリカの鉱物とやらが金くそにしか見えなくて困った
6525/07/16(水)03:09:35No.1333692320+
>これ漫画だと床になってるが実物は吹き付け塗装をする部屋の壁を切り出したものだな
デトロイトの工場の床は塗膜の積層ですごく高くなってんの…って不思議だったけど壁なら腑に落ちるな
6625/07/16(水)03:21:58No.1333692931+
ヤバい下のやつがマジで怖い
6725/07/16(水)03:24:45No.1333693065+
これ自然分解されるんかな?
6825/07/16(水)03:26:02No.1333693130そうだねx2
昔の塗料だったら重金属分もあるだろうな…
6925/07/16(水)03:28:11No.1333693236+
パレットに油絵の具積層したやつも誰か買ってくれねぇかな
7025/07/16(水)03:30:45No.1333693348そうだねx1
>デトロイトは今は都市部の空き家空き倉庫をアート活動や若人向けに利用されてるような若者の街だよ
それストリートギャングとかでは…
7125/07/16(水)03:40:32No.1333693729+
自作できそう
7225/07/16(水)03:41:01No.1333693751+
>でもいっぱい新しいのが出てくる不思議
仏舎利みたいだな
7325/07/16(水)03:43:52No.1333693865+
これが出来るなら治安悪いとこで長年スプレーをかけられた壁とかも切り出して売れるようになりそう
7425/07/16(水)03:45:08No.1333693927+
>>産出量が決まっているから希少価値高すぎないか?
>なんと塗装の仕方が変わったから増えることも殆無いぜ!
>でもいっぱい新しいのが出てくる不思議
街の古い自動車修理工場の塗装ブースからも出てくるんだろ
7525/07/16(水)03:50:09No.1333694148+
フォードで獲れるからフォーダイト
7625/07/16(水)03:58:48No.1333694470+
都市鉱山
7725/07/16(水)04:04:13No.1333694655+
かなりいいな
7825/07/16(水)04:04:53No.1333694678+
スレ画の漫画なんていうの
7925/07/16(水)04:06:20No.1333694737+
トヨタイトとかもあったのかな往年は
8025/07/16(水)04:45:56No.1333696136+
>>デトロイトは今は都市部の空き家空き倉庫をアート活動や若人向けに利用されてるような若者の街だよ
>それストリートギャングとかでは…
典型的な政策なのに知らないの笑っちゃうだろ
8125/07/16(水)04:46:31No.1333696161そうだねx11
>スプレーの飛沫の成れの果てって聞いたが
スレ画にモロそう書いてあるだろ?
8225/07/16(水)04:52:39No.1333696383+
近未来犯罪都市デトロイト
警察の業務を請け負う民間企業オムニ社は
8325/07/16(水)05:06:56No.1333696865+
>典型的な政策なのに知らないの笑っちゃうだろ
普通に知らない人の方が多いと思うよ
8425/07/16(水)05:08:45No.1333696916そうだねx8
>普通に知らない人の方が多いと思うよ
無知無能なのになんで指摘する側に回ろうとするんだよ
8525/07/16(水)05:13:34No.1333697057そうだねx1
デトロイトは2010年代前半ぐらいの産業撤退して中心部以外は空き家か
元空き家があった空き地だらけの廃墟都市で情報更新止まってる「」多いんじゃねえかな
一時期はそれをネタにしたスレが頻繁に立ってたぐらいだし
8625/07/16(水)05:15:03No.1333697113+
たまに糸魚川に翡翠を拾いに行ったりしたことがあるんだけど
シーグラスとかも結構見た目良いものがあったりするんだよね
ガラスなんだけどね
8725/07/16(水)05:24:36No.1333697420+
暖炉の煙突にできるやつが好き
8825/07/16(水)05:32:02No.1333697687+
>キモいのもある…
> https://karapaia.com/archives/52205155.html [link]
ほぼミャクミャク
8925/07/16(水)05:32:55No.1333697723そうだねx1
最初にこれ売れるんじゃね?って思いついた人凄いと思う
9025/07/16(水)05:59:02No.1333698637+
ジュエリーに加工しても割と様になるな
9125/07/16(水)05:59:22No.1333698652+
時代によっては鉛とか混ざってそうだな…
9225/07/16(水)06:05:58No.1333698936+
>たまに糸魚川に翡翠を拾いに行ったりしたことがあるんだけど
>シーグラスとかも結構見た目良いものがあったりするんだよね
>ガラスなんだけどね
結局のところ人が加工してないものの魅力こそ石の本質みたいなところはある
勿論技を尽くして加工したのも美しいけど
9325/07/16(水)06:08:41No.1333699055+
>時代によっては鉛とか混ざってそうだな…
別に食うわけじゃないし問題あるまい
9425/07/16(水)06:16:37No.1333699422+
ラーメンマンの床石みたいだ
9525/07/16(水)06:18:33No.1333699522+
ネオサイタマにありそう
9625/07/16(水)06:51:29No.1333701374+
>デトロイトは2010年代前半ぐらいの産業撤退して中心部以外は空き家か
そもそも80年代後半にはもうデトロイトの自動車産業は斜陽だったから
そこから失業者の溢れた荒廃した土地って創作が90年代にいっぱい出来てた方のイメージが強いんじゃねえかな

- GazouBBS + futaba-