レス送信モード |
---|
鍛え直したな…このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/07/15(火)21:57:39No.1333615445そうだねx143つえー |
… | 225/07/15(火)21:57:51No.1333615537そうだねx6強い |
… | 325/07/15(火)21:57:51No.1333615538そうだねx17力強い生命力 |
… | 425/07/15(火)21:59:17No.1333616144そうだねx52いい話だ |
… | 525/07/15(火)22:00:31No.1333616651そうだねx125確かに数日もたないと思われても仕方ないレベルだ |
… | 625/07/15(火)22:02:28No.1333617473そうだねx11スカイまうまうストロング |
… | 725/07/15(火)22:02:36No.1333617528そうだねx1猫と共存しててすごい |
… | 825/07/15(火)22:03:32No.1333617909+よく持ち直したな… |
… | 925/07/15(火)22:03:48No.1333618012そうだねx72上の満身創痍感が半端無い |
… | 1025/07/15(火)22:04:05No.1333618134そうだねx18庇護欲はマジで強い |
… | 1125/07/15(火)22:05:12No.1333618578そうだねx1足が奇形って生まれ付きか?この人に拾われたの幸運だったね |
… | 1225/07/15(火)22:06:01No.1333618899そうだねx1巣から落ちて骨折とかしたのかもしれない |
… | 1325/07/15(火)22:06:14No.1333618970そうだねx74このレベルは普通死ぬよな… |
… | 1425/07/15(火)22:06:26No.1333619054そうだねx7すぐ死ぬと思ったから許可もでたんだろうか |
… | 1525/07/15(火)22:06:56No.1333619280そうだねx5運命を変える力ってこういう事だよなって思う |
… | 1625/07/15(火)22:06:56No.1333619282そうだねx37愛されバード!なのは今の姿でわかる |
… | 1725/07/15(火)22:07:24No.1333619484そうだねx25鳥って弱り出すと死ぬまでがすげー早いよな |
… | 1825/07/15(火)22:07:46No.1333619637+小型のヒリはちょくちょく足に難がある子が生まれるんだよな… |
… | 1925/07/15(火)22:07:56No.1333619722そうだねx26上はすかいまうまうと認識できないぐらい痛々しい |
… | 2025/07/15(火)22:08:05No.1333619782そうだねx2るみな偉すぎる |
… | 2125/07/15(火)22:09:58No.1333620543そうだねx38名うての鳥飼いと見た |
… | 2225/07/15(火)22:10:02No.1333620580そうだねx6どうやったんだ |
… | 2325/07/15(火)22:10:09No.1333620617そうだねx9結構な割合で産まれてからすぐに親に踏まれたり兄弟についばまれたりで足とか羽根のダメージで死ぬ |
… | 2425/07/15(火)22:10:34No.1333620839そうだねx56すぐ亡くなってしまうと判断した事何ら落ち度はない |
… | 2525/07/15(火)22:11:22No.1333621162+スズメって飼育下での寿命はどれくらいなんだろう? |
… | 2625/07/15(火)22:11:25No.1333621176そうだねx4ボコボコの小さき者どもを保護できる人たちは死後は間違いなく極楽へ行けるなとたびたび思う |
… | 2725/07/15(火)22:11:51No.1333621355そうだねx41上の状態からまず何したらいいかも分からない |
… | 2825/07/15(火)22:12:12No.1333621511そうだねx67まあ向こうの人がすぐ死んじゃうって判断したのは責められんわなぁこんなん |
… | 2925/07/15(火)22:13:10No.1333621917そうだねx35上みたいな状態を見たら怖くて近づけないわ俺 |
… | 3025/07/15(火)22:14:47No.1333622525そうだねx11雀のヒナなんて人の手で育てようとすると奇形じゃなくてもあっさり死ぬのに |
… | 3125/07/15(火)22:14:57No.1333622595そうだねx19絶対に長生きさせますという意思を感じさせる |
… | 3225/07/15(火)22:16:16No.1333623123+有言実行つよすぎる… |
… | 3325/07/15(火)22:16:25No.1333623189+どことなく下の顔は太々しさすら感じる強さがある |
… | 3425/07/15(火)22:18:13No.1333623922そうだねx24垢を覗いてみたら先住キャッツとも仲良くやってるようでなんだか涙が出てきた |
… | 3525/07/15(火)22:19:50No.1333624592そうだねx1自然界では生きていけなかったがよかったな |
… | 3625/07/15(火)22:20:21No.1333624801そうだねx1小鳥にちょっかいかけないぬも出来ておる喃 |
… | 3725/07/15(火)22:21:01No.1333625051+面構えが違う |
… | 3825/07/15(火)22:22:08No.1333625432そうだねx47>うちも足が奇形で止まり木に止まれない小雀を保護して育てました。 |
… | 3925/07/15(火)22:22:14No.1333625469そうだねx1これ診断した動物医にいったらめっちゃ感動しそう |
… | 4025/07/15(火)22:22:53No.1333625677そうだねx42そりゃその状態聞いたら「最期までお世話してあげてください」って言うよ… |
… | 4125/07/15(火)22:23:53No.1333626063そうだねx6別に煽りで言ったわけでもないだろうに役場に喧嘩腰なのは怖いわ |
… | 4225/07/15(火)22:24:09No.1333626168そうだねx3>>うちも足が奇形で止まり木に止まれない小雀を保護して育てました。 |
… | 4325/07/15(火)22:24:27No.1333626259そうだねx1スズメってそんな生きるの!? |
… | 4425/07/15(火)22:24:32No.1333626295そうだねx44>別に煽りで言ったわけでもないだろうに役場に喧嘩腰なのは怖いわ |
… | 4525/07/15(火)22:24:37No.1333626326+良い行いをしてるんだろうけど善意の人に強く当たるのはちょっとね… |
… | 4625/07/15(火)22:24:42No.1333626348+>上みたいな状態を見たら怖くて近づけないわ俺 |
… | 4725/07/15(火)22:24:46No.1333626367+光回線の接続箱に巣を作って光ファイバーを切ってたから出てきたヒナをその辺に捨てたことあるな… |
… | 4825/07/15(火)22:24:49No.1333626388そうだねx5飼い主の根性尋常じゃないな |
… | 4925/07/15(火)22:25:01No.1333626462+X見に行ったら砂浴び動画がかわいかった |
… | 5025/07/15(火)22:25:05No.1333626499そうだねx34これを喧嘩腰だと思う方が怖いわ |
… | 5125/07/15(火)22:25:45No.1333626770+最初の段階で立ち上がれてはいるから見た目の割には体力残っててそのタイミングでこの人が拾えたのが幸運だったんだろうな… |
… | 5225/07/15(火)22:25:51No.1333626814そうだねx13いやまあ若干喧嘩腰だとは思う… |
… | 5325/07/15(火)22:26:25No.1333627034そうだねx8喧嘩腰というか反骨か |
… | 5425/07/15(火)22:26:40No.1333627140+>別に煽りで言ったわけでもないだろうに役場に喧嘩腰なのは怖いわ |
… | 5525/07/15(火)22:27:17No.1333627380そうだねx4喧嘩腰かはともかく最後の一言言わんでええなとは思う |
… | 5625/07/15(火)22:27:22No.1333627409そうだねx25>>別に煽りで言ったわけでもないだろうに役場に喧嘩腰なのは怖いわ |
… | 5725/07/15(火)22:27:24No.1333627420+>いやまあ若干喧嘩腰だとは思う… |
… | 5825/07/15(火)22:27:31No.1333627471+このくらい俺もできる |
… | 5925/07/15(火)22:27:58No.1333627649そうだねx43>家族をすぐ死ぬなんて言われて怒らない方がどうかしてる |
… | 6025/07/15(火)22:27:59No.1333627658+人生ってわからんよなって野生だったスズメも思ってそう |
… | 6125/07/15(火)22:28:12No.1333627733+>スズメってそんな生きるの!? |
… | 6225/07/15(火)22:28:17No.1333627766+言葉に出して覚悟決めてんのよ |
… | 6325/07/15(火)22:28:37No.1333627891そうだねx16>>いやまあ若干喧嘩腰だとは思う… |
… | 6425/07/15(火)22:28:44No.1333627939そうだねx1良くぞここまで回復したな… |
… | 6525/07/15(火)22:29:06No.1333628062そうだねx26本人がそう言ってるならまだしも |
… | 6625/07/15(火)22:29:18No.1333628142+ぬこも完全野良は寿命短いからな |
… | 6725/07/15(火)22:29:39No.1333628284+野生でも軌道に乗れば5年とか普通に生きるっぽいんだよな |
… | 6825/07/15(火)22:30:48No.1333628728そうだねx4もしかして真の喧嘩腰は「」の方なんじゃ……? |
… | 6925/07/15(火)22:30:51No.1333628745そうだねx6なんて「」らしいスレなんだ保護できないぜ |
… | 7025/07/15(火)22:31:49No.1333629127+精悍な顔つきしてるな |
… | 7125/07/15(火)22:32:19No.1333629313そうだねx12「」のなかでもとりわけ頭おかしい部類のを指して「」らしいとか言わないで欲しい |
… | 7225/07/15(火)22:32:28No.1333629357+鳥って飼育下だと想像よりかなり長生きだよね |
… | 7325/07/15(火)22:32:36No.1333629402+>野生でも軌道に乗れば5年とか普通に生きるっぽいんだよな |
… | 7425/07/15(火)22:32:47No.1333629461そうだねx5ケイリッドで見た |
… | 7525/07/15(火)22:32:47No.1333629464そうだねx13医者が諦めた方が…と言うくらい弱り果てていた小さな雀が優しい人間の懸命な御世話のおかげで助かって元気になった |
… | 7625/07/15(火)22:32:54No.1333629502+ひたすら水と餌をあげて持ち直したのかな? |
… | 7725/07/15(火)22:32:58No.1333629527+すぐ怒り出す「」ですが |
… | 7825/07/15(火)22:33:09No.1333629591+鳥の死因って大体ケガか捕食されて…だそうだから |
… | 7925/07/15(火)22:33:20No.1333629661+飛ぶ行為自体が負担半端ないからな |
… | 8025/07/15(火)22:33:20No.1333629662+だいぶボロボロだろ!? |
… | 8125/07/15(火)22:33:51No.1333629846+ど根性スズメすぎる |
… | 8225/07/15(火)22:33:54No.1333629863そうだねx6>すぐ怒り出す「」ですが |
… | 8325/07/15(火)22:33:55No.1333629867そうだねx6>喧嘩腰かはともかく最後の一言言わんでええなとは思う |
… | 8425/07/15(火)22:33:58No.1333629883+>もしかして真の喧嘩腰は「」の方なんじゃ……? |
… | 8525/07/15(火)22:34:02No.1333629905+ツバメも落ちた子拾って絶対長生きさせます!したら10年くらい生きるんかな… |
… | 8625/07/15(火)22:34:04No.1333629918そうだねx5>すぐ怒り出す「」ですが |
… | 8725/07/15(火)22:34:05No.1333629923そうだねx3繊細ヤクザ |
… | 8825/07/15(火)22:34:15No.1333629981そうだねx2マジでボロボロすぎて保護したとしてもどうしたらいいのか俺にはわからん…… |
… | 8925/07/15(火)22:34:22No.1333630032+本当に救えないのは「」だったということでここはひとつ… |
… | 9025/07/15(火)22:34:27No.1333630065そうだねx1>鳥って飼育下だと想像よりかなり長生きだよね |
… | 9125/07/15(火)22:34:34No.1333630115+このちゅんちゅんかわいいね!!!!でいいだろ! |
… | 9225/07/15(火)22:34:36No.1333630126+>鳥って飼育下だと想像よりかなり長生きだよね |
… | 9325/07/15(火)22:35:01No.1333630255+下の画像をずっと飼い主の手のひらと思ってた |
… | 9425/07/15(火)22:35:05No.1333630284+近所に最近ヒリ専門医な動物病院できたの思い出した… |
… | 9525/07/15(火)22:35:19No.1333630367+どんなことでもこういうスレになるのが今のいもげふたばネット |
… | 9625/07/15(火)22:35:21No.1333630378+上から下まで育て上げるのは凄すぎる |
… | 9725/07/15(火)22:35:48No.1333630543+毛並みも爪も明らかにおかしいんだけど |
… | 9825/07/15(火)22:36:03No.1333630633+脚が奇形なのに起因して上手く歩けずあちこち擦っちゃってズタボロになったわけだから |
… | 9925/07/15(火)22:36:11No.1333630686+今まで数羽保護したけどまともに回復して自然へ戻っていけたのは1〜2羽しかいないわ… |
… | 10025/07/15(火)22:36:18No.1333630728そうだねx4>>喧嘩腰かはともかく最後の一言言わんでええなとは思う |
… | 10125/07/15(火)22:36:29No.1333630789+鳥って想像より長生きするからビックリする |
… | 10225/07/15(火)22:36:40No.1333630859+>光回線の接続箱に巣を作って光ファイバーを切ってたから出てきたヒナをその辺に捨てたことあるな… |
… | 10325/07/15(火)22:37:20No.1333631101そうだねx2恥ずべき事なんだけどこんな状態の生き物見つけたら保護して行政に電話する所まですら行けないわ俺… |
… | 10425/07/15(火)22:37:29No.1333631143+>>光回線の接続箱に巣を作って光ファイバーを切ってたから出てきたヒナをその辺に捨てたことあるな… |
… | 10525/07/15(火)22:37:31No.1333631157+こんな復活するもんなの? |
… | 10625/07/15(火)22:37:38No.1333631198そうだねx3>>光回線の接続箱に巣を作って光ファイバーを切ってたから出てきたヒナをその辺に捨てたことあるな… |
… | 10725/07/15(火)22:37:42No.1333631226そうだねx5>鳥って想像より長生きするからビックリする |
… | 10825/07/15(火)22:37:54No.1333631306+やっぱ庇護下にあると長生きするんだなぁ |
… | 10925/07/15(火)22:37:59No.1333631338+人慣れしてない個体や野生個体は外因性要因ですぐに死んじゃう |
… | 11025/07/15(火)22:38:20No.1333631469+調べてみたら生きにくい子を長生きさせるプロみたいなすごい人だった |
… | 11125/07/15(火)22:38:29No.1333631523そうだねx3鳥かわいいねすごいねでいいのにクソみてぇな喧嘩をしないと生きていけないのかよ |
… | 11225/07/15(火)22:38:31No.1333631541+ただの奇形なら丸焼きで食べれたが汚くなってたら助けるのもアリだなと思った |
… | 11325/07/15(火)22:38:33No.1333631555そうだねx1>このちゅんちゅんかわいいね!!!!でいいだろ! |
… | 11425/07/15(火)22:38:36No.1333631567そうだねx2まあその辺のこと言い出すとまず保護が本当に正しいことなのかというところから始まっちゃうからな… |
… | 11525/07/15(火)22:39:16No.1333631807そうだねx2>>このちゅんちゅんかわいいね!!!!でいいだろ! |
… | 11625/07/15(火)22:39:19No.1333631832+>調べてみたら生きにくい子を長生きさせるプロみたいなすごい人だった |
… | 11725/07/15(火)22:39:25No.1333631859そうだねx2>大型はお前ら…こっちの寿命が持たなくて飼えねえ! |
… | 11825/07/15(火)22:39:30No.1333631897+頭の羽の具合か若干リーゼントっぽく見えるのがいい |
… | 11925/07/15(火)22:39:35No.1333631925+つよいすかいまうまう |
… | 12025/07/15(火)22:39:49No.1333632016そうだねx1鳥はかわいいよ |
… | 12125/07/15(火)22:39:52No.1333632028+ついに我慢が報われ健康なスズメを得る |
… | 12225/07/15(火)22:40:00No.1333632068そうだねx1そもそも自然の摂理に反してるから救世主気取らせるのもよくないと思う |
… | 12325/07/15(火)22:40:06No.1333632107+歩けないってことは普段から運んでもらってるのかな |
… | 12425/07/15(火)22:40:09No.1333632126+窓ガラスに突撃し気絶したシジュウカラをしばらく手のひらに乗せてたくらいしか経験ないな |
… | 12525/07/15(火)22:40:23No.1333632229そうだねx3>ただの奇形なら丸焼きで食べれたが汚くなってたら助けるのもアリだなと思った |
… | 12625/07/15(火)22:40:24No.1333632241そうだねx1>そもそも自然の摂理に反してるから救世主気取らせるのもよくないと思う |
… | 12725/07/15(火)22:40:34No.1333632314そうだねx4>>>このちゅんちゅんかわいいね!!!!でいいだろ! |
… | 12825/07/15(火)22:40:53No.1333632450+保護申請って電話だけで良いの…? |
… | 12925/07/15(火)22:40:57No.1333632473+カラスって飼育下で60年生きる個体いたのか…… |
… | 13025/07/15(火)22:41:17No.1333632613そうだねx1>>>>このちゅんちゅんかわいいね!!!!でいいだろ! |
… | 13125/07/15(火)22:41:32No.1333632715+書き込みをした人によって削除されました |
… | 13225/07/15(火)22:41:34No.1333632730そうだねx1>>>喧嘩腰かはともかく最後の一言言わんでええなとは思う |
… | 13325/07/15(火)22:41:35No.1333632734+>カラスって飼育下で60年生きる個体いたのか…… |
… | 13425/07/15(火)22:41:50No.1333632826+>そもそも自然の摂理に反してるから救世主気取らせるのもよくないと思う |
… | 13525/07/15(火)22:42:07No.1333632949そうだねx6>それが今やこんな立派な荒らしです |
… | 13625/07/15(火)22:42:10No.1333632967そうだねx12>うちの息子より長生きじゃん |
… | 13725/07/15(火)22:42:19No.1333633036+まっすぐすすめ〜 |
… | 13825/07/15(火)22:42:20No.1333633046+文鳥もちゃんとお世話すれば10年以上生きる |
… | 13925/07/15(火)22:42:42No.1333633192+>>カラスって飼育下で60年生きる個体いたのか…… |
… | 14025/07/15(火)22:43:16No.1333633416そうだねx1>今まで数羽保護したけどまともに回復して自然へ戻っていけたのは1〜2羽しかいないわ… |
… | 14125/07/15(火)22:43:24No.1333633460+ちんこのことだろうか |
… | 14225/07/15(火)22:43:33No.1333633523+>カラスって飼育下で60年生きる個体いたのか…… |
… | 14325/07/15(火)22:43:51No.1333633628+空を飛ぶための運動量は途轍もないだろうし |
… | 14425/07/15(火)22:44:02No.1333633690+デカいヒリはなんであんなに長生きするんだろか |
… | 14525/07/15(火)22:44:02No.1333633697+卵を高頻度で産む鶏とかウズーラは短命だしやっぱ卵捻り出すのって寿命削るんだなって |
… | 14625/07/15(火)22:45:04No.1333634091+>歩けないってことは普段から運んでもらってるのかな |
… | 14725/07/15(火)22:45:16No.1333634170+タフって言葉は |
… | 14825/07/15(火)22:45:21No.1333634203そうだねx3すぐ死んじゃうだろうから特別にオッケー出すよ最後まで診てあげてねってだけじゃないのか |
… | 14925/07/15(火)22:45:24No.1333634220+小鳥と同じくらいの大きさのハムまうまうは飼育下で長生きしても2〜2年半くらいなのに |
… | 15025/07/15(火)22:45:33No.1333634277そうだねx3卵はマジで寿命削るよ |
… | 15125/07/15(火)22:45:43No.1333634340+>イヌはある程度デカいと逆に短くなるのに |
… | 15225/07/15(火)22:45:58No.1333634446+動かないハシビロコウとか長生きだからな |
… | 15325/07/15(火)22:47:00No.1333634801+>小鳥と同じくらいの大きさのハムまうまうは飼育下で長生きしても2〜2年半くらいなのに |
… | 15425/07/15(火)22:47:35No.1333635026+野生のスズメとか鳩の寿命調べるとこいつら虫と大して変わらないくらい寿命短いな?ってなる |
… | 15525/07/15(火)22:47:36No.1333635029+飛びすぎるとエネルギー使うけど飛ばなすぎるとそれはそれで寿命削るので鳥飼いは適度な運動をさせる |
… | 15625/07/15(火)22:47:58No.1333635170そうだねx1>動かないハシビロコウとか長生きだからな |
… | 15725/07/15(火)22:47:58No.1333635172+>>小鳥と同じくらいの大きさのハムまうまうは飼育下で長生きしても2〜2年半くらいなのに |
… | 15825/07/15(火)22:47:59No.1333635180+塞がってただけでちゃんと視力あるのか? |
… | 15925/07/15(火)22:48:07No.1333635230+>デカいヒリはなんであんなに長生きするんだろか |
… | 16025/07/15(火)22:48:16No.1333635298そうだねx1>すぐ死んじゃうだろうから特別にオッケー出すよ最後まで診てあげてねってだけじゃないのか |
… | 16125/07/15(火)22:49:03No.1333635584+>野生のスズメとか鳩の寿命調べるとこいつら虫と大して変わらないくらい寿命短いな?ってなる |
… | 16225/07/15(火)22:49:04No.1333635590+>>イヌはある程度デカいと逆に短くなるのに |
… | 16325/07/15(火)22:49:35No.1333635779+ヨウムとか飼い主とどっちが先かみたいなレベル |
… | 16425/07/15(火)22:49:39No.1333635809そうだねx1自然に帰れる個体じゃないしまあ特例だよね |
… | 16525/07/15(火)22:49:59No.1333635948+下の画像アップで見たら毛の流れが気持ち悪くて |
… | 16625/07/15(火)22:50:12No.1333636027+オカメインコはオウムだし寿命も結構長い |
… | 16725/07/15(火)22:50:28No.1333636122+まあぶっちゃけ希少動物ならともかくスズメとかならなあなあで済ませてくれるよ |
… | 16825/07/15(火)22:50:43No.1333636205+マジでコミュニティに属して後を託せる人探しとかないとダメそうだな…… |
… | 16925/07/15(火)22:50:43No.1333636206+>やだやだうちのハムまうまうも小鳥さんくらい長生きして欲しい |
… | 17025/07/15(火)22:50:51No.1333636253+鳥は長生きだけどコウモリもサイズからは考えられないくらい長生きらしい |
… | 17125/07/15(火)22:51:03No.1333636338+>いや祖先考えたらでかい方がスタンダードで小さい方が品種改良された方だろ |
… | 17225/07/15(火)22:51:23No.1333636467+飛ぶという行為が凄まじい運動だからそれをできるやつというのはすごいのだ! |
… | 17325/07/15(火)22:51:25No.1333636480+獣医界のスーパドクターKだな…… |
… | 17425/07/15(火)22:51:30No.1333636519+>自然に帰れる個体じゃないしまあ特例だよね |
… | 17525/07/15(火)22:51:33No.1333636539そうだねx2>いや祖先考えたらでかい方がスタンダードで小さい方が品種改良された方だろ |
… | 17625/07/15(火)22:51:38No.1333636577+https://x.com/Luminyan_F/status/1944622631673819360 [link] |
… | 17725/07/15(火)22:51:44No.1333636605+ほんとだ…下の画像拡大したらペイントソフトのブラシみたいな毛の流れおもしれ… |
… | 17825/07/15(火)22:51:50No.1333636641+ヒリは祖先を考えれば飛行性爬虫類だから寿命もそのラインに乗るんだよな… |
… | 17925/07/15(火)22:51:56No.1333636679+大型のインコとかになると70年生きてて飼い主が3代に渡ることもしばしばと聞いて気軽に飼えねえなってなった |
… | 18025/07/15(火)22:52:19No.1333636832+>飛ぶってなんか特別なのかもね |
… | 18125/07/15(火)22:52:35No.1333636910+>>野生のスズメとか鳩の寿命調べるとこいつら虫と大して変わらないくらい寿命短いな?ってなる |
… | 18225/07/15(火)22:52:45No.1333636980+>日本における自然条件下の最長寿命は、2293日である[26]。これは初めて捕獲されて標識されてから、次に捕獲されたまでの日数なので、少なくともこれ以上生きたことは間違いない。飼育下では、一般に自然条件下よりも長く生き(生理的寿命)、最長15年という記録がある[27]。寿命については謎も多い。 |
… | 18325/07/15(火)22:53:05No.1333637102+頭どうなってんだ |
… | 18425/07/15(火)22:53:13No.1333637153+ご先祖と言われる恐竜のみなさんも寿命長かったりするんだろうか |
… | 18525/07/15(火)22:53:38No.1333637320+>俺も寿命半分になる代わりに空飛べるようにしてやるって神に言われたらお願いしちゃう |
… | 18625/07/15(火)22:53:44No.1333637364+>>光回線の接続箱に巣を作って光ファイバーを切ってたから出てきたヒナをその辺に捨てたことあるな… |
… | 18725/07/15(火)22:53:55No.1333637440+たいていのヒリは生きるために仕方なく飛んでるから飼育下だとほとんど飛ばなくなったりするんだよな |
… | 18825/07/15(火)22:54:40No.1333637717+ここからどう看病したんだろ… |
… | 18925/07/15(火)22:54:45No.1333637752+>大型のインコとかになると70年生きてて飼い主が3代に渡ることもしばしばと聞いて気軽に飼えねえなってなった |
… | 19025/07/15(火)22:54:48No.1333637765+小鳥は基本的に食われる側だから |
… | 19125/07/15(火)22:54:53No.1333637799+>ご先祖と言われる恐竜のみなさんも寿命長かったりするんだろうか |
… | 19225/07/15(火)22:55:25No.1333637988+でも鳥類は腸が短いからそこらでウンチぷりぷり垂れ流す生き方になっちゃうよ? |
… | 19325/07/15(火)22:55:35No.1333638069+哺乳類がなんか妙に短いんだよな寿命 |
… | 19425/07/15(火)22:56:21No.1333638356+>ここからどう看病したんだろ… |
… | 19525/07/15(火)22:56:24No.1333638378+>逃げるために飛ぶ小鳥はまだ飛ぶけど飯見つけて捕まえるために飛んでる猛禽はマジで飛ばなくなる |
… | 19625/07/15(火)22:57:32No.1333638814+鳥も躾ければトイレの場所覚えるの? |
… | 19725/07/15(火)22:57:59No.1333639006+70歳超えてるのにずっと産卵して子育てしてるアホウドリとかいたよね |
… | 19825/07/15(火)22:58:03No.1333639036+ゾウの時間ネズミの時間って本にあったけど |
… | 19925/07/15(火)22:58:20No.1333639141+>哺乳類がなんか妙に短いんだよな寿命 |
… | 20025/07/15(火)22:58:31No.1333639204+>小鳥は基本的に食われる側だから |
… | 20125/07/15(火)22:58:40No.1333639251+>鳥も躾ければトイレの場所覚えるの? |
… | 20225/07/15(火)22:58:50No.1333639312+>鳥も躾ければトイレの場所覚えるの? |
… | 20325/07/15(火)22:58:59No.1333639369+>鳥も躾ければトイレの場所覚えるの? |
… | 20425/07/15(火)22:59:09No.1333639450+日本でも5〜6年ぐらいしか生きられないツシマヤマネコを知らないで普通のキャッツとして育てたら15年ぐらい長生きしたのかなり前にあったよな |
… | 20525/07/15(火)22:59:15No.1333639481そうだねx1>鳥も躾ければトイレの場所覚えるの? |
… | 20625/07/15(火)22:59:31No.1333639588+>その時期乗り切るとかなり長生きする |
… | 20725/07/15(火)23:00:18No.1333639886+>日本でも5〜6年ぐらいしか生きられないツシマヤマネコを知らないで普通のキャッツとして育てたら15年ぐらい長生きしたのかなり前にあったよな |
… | 20825/07/15(火)23:01:14No.1333640213+>下の画像アップで見たら毛の流れが気持ち悪くて |
… | 20925/07/15(火)23:01:14No.1333640214+野良キャッツもアベレージ2歳ぐらいだっていうし |
… | 21025/07/15(火)23:01:29No.1333640312+やっぱ人間って神だわ |
… | 21125/07/15(火)23:01:35No.1333640352+そんなイメージなかったけどフクロウはなんかたまにくっさいウンチするらしい |
… | 21225/07/15(火)23:01:36No.1333640361+現代の飼育環境だと犬猫は長生きさせすぎのレベルに達してるから大型犬ぐらいが丁度いいと思う |
… | 21325/07/15(火)23:02:29No.1333640714+猫は飼い主が施設入りしたから保護されたって子が増えてきてるもんねぇ… |
… | 21425/07/15(火)23:02:49No.1333640846+猫は腎臓病を発症しないようにすれば30年生きるって話だし |
… | 21525/07/15(火)23:02:52No.1333640861+>野生環境下は冬の寒さで身体にダメージ蓄積するのよね… |
… | 21625/07/15(火)23:03:13No.1333640985+>野良キャッツもアベレージ2歳ぐらいだっていうし |
… | 21725/07/15(火)23:03:21No.1333641038+寿命延びてくれるのは嬉しいけど健康面も頼む |
… | 21825/07/15(火)23:03:21No.1333641041+スズメ育てるの違法って聞いたが申請とかあるんだな |
… | 21925/07/15(火)23:03:30No.1333641112+>猫は腎臓病を発症しないようにすれば30年生きるって話だし |
… | 22025/07/15(火)23:03:47No.1333641218+カジモドみたいだな |
… | 22125/07/15(火)23:04:04No.1333641337+>そんなイメージなかったけどフクロウはなんかたまにくっさいウンチするらしい |
… | 22225/07/15(火)23:04:11No.1333641388+>現代の飼育環境だと犬猫は長生きさせすぎのレベルに達してるから大型犬ぐらいが丁度いいと思う |
… | 22325/07/15(火)23:04:40No.1333641576+>猫は腎臓病を発症しないようにすれば30年生きるって話だし |
… | 22425/07/15(火)23:05:14No.1333641809+>>現代の飼育環境だと犬猫は長生きさせすぎのレベルに達してるから大型犬ぐらいが丁度いいと思う |
… | 22525/07/15(火)23:05:18No.1333641829+陸上生物は大体飼育下でめちゃくちゃ長生きになるんだけど |
… | 22625/07/15(火)23:06:10No.1333642210+大型犬は重たいね |
… | 22725/07/15(火)23:06:46No.1333642463+床ずれならないようにするのも大型犬は大変だったよ… |
… | 22825/07/15(火)23:06:59No.1333642564+>陸上生物は大体飼育下でめちゃくちゃ長生きになるんだけど |
… | 22925/07/15(火)23:07:04No.1333642598+>陸上生物は大体飼育下でめちゃくちゃ長生きになるんだけど |
… | 23025/07/15(火)23:07:04No.1333642602+>陸上生物は大体飼育下でめちゃくちゃ長生きになるんだけど |
… | 23125/07/15(火)23:07:15No.1333642683+>>野良キャッツもアベレージ2歳ぐらいだっていうし |
… | 23225/07/15(火)23:07:27No.1333642768+>陸上生物は大体飼育下でめちゃくちゃ長生きになるんだけど |
… | 23325/07/15(火)23:07:33No.1333642810+ペットも介護必要になると中々手に負えなくなってくるからなあ |
… | 23425/07/15(火)23:07:44No.1333642889そうだねx3>人間も一生6畳にいたら5年くらいで死ぬだろ |
… | 23525/07/15(火)23:08:08No.1333643047+小学生の時に教室の窓ガラスに激突したやつを保護して獣医に連れて行ったが翌朝にはお亡くなりになってた… |
… | 23625/07/15(火)23:08:27No.1333643171+狭いのがストレスってのも微妙な気がするけどなあ |
… | 23725/07/15(火)23:08:30No.1333643197そうだねx1>>人間も一生6畳にいたら5年くらいで死ぬだろ |
… | 23825/07/15(火)23:09:01No.1333643425+俺が生まれる前からいる亀は35の俺より5歳も年上なのに死ぬ気配がないぐらいに元気だ |
… | 23925/07/15(火)23:09:15No.1333643510そうだねx2>狭いのがストレスってのも微妙な気がするけどなあ |
… | 24025/07/15(火)23:09:16No.1333643524+>行動できる範囲が狭すぎるんじゃね |
… | 24125/07/15(火)23:10:05No.1333643858+運動しないで毎日二郎系ラーメンを三食食ったら早死するわ |
… | 24225/07/15(火)23:10:10No.1333643886+スズメって飼っていいの!? |
… | 24325/07/15(火)23:10:55No.1333644189+>スズメって飼っていいの!? |
… | 24425/07/15(火)23:12:10No.1333644654+サバンナを好き放題走り回ってるチーターも動物園で飼われると長生きするから狭いってだけが理由じゃない気もする |