[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在4098人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5305916.jpg[見る]
fu5305901.jpeg[見る]
fu5305915.jpg[見る]


画像ファイル名:1752573684981.webm-(2972402 B)
2972402 B25/07/15(火)19:01:24No.1333539127そうだねx3 20:18頃消えます
>勝てるかこんなもん
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/07/15(火)19:02:39No.1333539528+
マンセルがピットに入ったところからやれ
225/07/15(火)19:05:17No.1333540461そうだねx1
命知らずな男たちの競技
325/07/15(火)19:06:08No.1333540775そうだねx4
>マンセルがピットに入ったところからやれ
まあ緊急ピットインせざるを得なくなったのが敗因だからな…
425/07/15(火)19:10:26No.1333542284+
抜けないコースなの?
525/07/15(火)19:10:32No.1333542323+
パワステ無しのMTでこれやってるんだぜこいつら…
625/07/15(火)19:11:08No.1333542520+
78周!?そんな走るの!?
725/07/15(火)19:11:46No.1333542764+
こんなんやってたらそりゃ首も曲がるわ
825/07/15(火)19:12:44No.1333543098+
なんかミニ四駆に似てるね
925/07/15(火)19:13:03No.1333543232そうだねx5
こうしてみると速度はそんなでもないんだな
1025/07/15(火)19:13:38No.1333543447+
>命知らずな男たちの競技
実際セナは死んだ…
1125/07/15(火)19:13:51No.1333543528+
かわいそうなのは抜けない
1225/07/15(火)19:14:04No.1333543597そうだねx1
よく最後まで集中力が続くと思う
1325/07/15(火)19:14:29No.1333543742そうだねx7
>抜けないコースなの?
画像の当時ですら抜けない
今はもっとデカくなってるから更に抜けない
1425/07/15(火)19:14:49No.1333543885そうだねx7
>抜けないコースなの?
抜けなさすぎて予選の順位がそのまま決勝の順位に直結するレベル
1525/07/15(火)19:14:59No.1333543930+
この頃ならパワステなかったっけか
1625/07/15(火)19:16:03No.1333544318+
この時代のマシンで抜けないのに現代の更にデカいマシンでレースになるの?
1725/07/15(火)19:16:44No.1333544546+
後ろから突き飛ばしたりしたらだめなの?
1825/07/15(火)19:16:46No.1333544564+
20年経ってトンネルで抜くって攻略法が確立されてやっと抜けるようになった
1925/07/15(火)19:17:12No.1333544743+
この頃のウィリアムズってアクティブサス付けてなかったっけ
2025/07/15(火)19:17:33No.1333544868そうだねx12
>こうしてみると速度はそんなでもないんだな
絶対わかってて言ってるなこいつ
2125/07/15(火)19:19:06No.1333545436そうだねx1
なんか煽らせ運転見てるみたいでつらい
2225/07/15(火)19:19:36No.1333545610+
なんか引きの絵だとのんびり曲がってるように見えるけど実際はカーブでも100kmオーバーだったりするの?
2325/07/15(火)19:20:05No.1333545790+
第1コーナーやトンネルで抜くって攻略法できたんだよな
確か10年くらい前だったと思うけどカムイが抜いてた
2425/07/15(火)19:20:28No.1333545913+
>この頃ならパワステなかったっけか
1988年にリジェが初めてパワステ搭載したのが最初だけど
ウィリアムズは1993年からなのでこの動画の時はパワステ無い
2525/07/15(火)19:21:06No.1333546145そうだねx2
>20年経ってトンネルで抜くって攻略法が確立されてやっと抜けるようになった
レトロゲーのRTAみたいだな…
2625/07/15(火)19:23:10No.1333546855そうだねx2
>抜けなさすぎて予選の順位がそのまま決勝の順位に直結するレベル
もう1台ずつタイムアタックしてタイム順でよくない?
2725/07/15(火)19:23:56No.1333547126+
>>抜けなさすぎて予選の順位がそのまま決勝の順位に直結するレベル
>もう1台ずつタイムアタックしてタイム順でよくない?
本線でアクシデントがないか、も実力だから…
2825/07/15(火)19:24:37No.1333547377+
セナがイく!セナがイく!
2925/07/15(火)19:24:48No.1333547437そうだねx13
相手がミスらない限り物理的に抜ける要素がないように見える
3025/07/15(火)19:25:02No.1333547528+
カーブ多すて曲がるためにスピード出せないコースだな
3125/07/15(火)19:25:12No.1333547586+
これぶつけなかったマンセルすごいよな
今のF1だったら接触リタイアさせてルノー優勝させようとするでしょ
3225/07/15(火)19:25:32No.1333547714+
いくら車体軽いとはいえ
極太ハイグリップタイヤに小さいハンドル小さいロックトゥロック
筋トレかな
3325/07/15(火)19:25:48No.1333547808+
すげえ煽り運転
3425/07/15(火)19:26:02No.1333547890+
相手の車押してスペース作るっていうのは販促?
3525/07/15(火)19:26:55No.1333548196そうだねx13
>相手の車押してスペース作るっていうのは販促?
ペナルティどうの以前に自分の車が壊れますね
3625/07/15(火)19:28:46No.1333548849+
そんなコースありなのか?
選手や観客から文句出たりしないの?
3725/07/15(火)19:28:53No.1333548887+
>相手がミスらない限り物理的に抜ける要素がないように見える
だからこそセナが勝った
スレ画で後ろにいるマンセルのタイヤが緩んでてピットインしたからセナが前に出れたんで…
3825/07/15(火)19:29:29No.1333549118そうだねx10
すげー抜ける!
12分間抜き放題 ¥1,000
3925/07/15(火)19:29:53No.1333549253+
モナコはF1もWRCも聖地
4025/07/15(火)19:30:28No.1333549462そうだねx3
抜けないコースって見てて面白いのか?
景色は普通のサーキットと違った面白さはあると思うけど
4125/07/15(火)19:31:22No.1333549826そうだねx8
>そんなコースありなのか?
>選手や観客から文句出たりしないの?
モナコモンテカルロでレースしないほうがよほど文句出るやつなので…
1929年からずっとやってる伝統のコースだぜ
ちなみにどんどんクルマのサイズはでかくなる
fu5305901.jpeg[見る]
4225/07/15(火)19:31:24No.1333549847そうだねx8
モナコで開催しないF1なんて欧州で人気ガタ落ちになるんじゃね
4325/07/15(火)19:32:24No.1333550251+
レース場みたいにコース横のダートがあればカーブでインに無理に鼻面ねじ込めるが
市内だとダートないから無理よね
4425/07/15(火)19:32:40No.1333550343+
>20年経ってトンネルで抜くって攻略法が確立されてやっと抜けるようになった
トンネル前のコーナー脱出が速いかトンネル後のブレーキが無茶できるかだから攻略もクソもないんじゃないか…?
ピットインのタイミングとかでタイヤの状態に差がある状態とかマシンパワーの差でどうにかする感じ…?
4525/07/15(火)19:33:21No.1333550596+
トンネル出口のシケインはずっと抜くポイントじゃなかった?
4625/07/15(火)19:33:52No.1333550771そうだねx2
1929の写真あった
fu5305915.jpg[見る]
fu5305916.jpg[見る]
4725/07/15(火)19:34:32No.1333551035そうだねx4
>ちなみにどんどんクルマのサイズはでかくなる
>fu5305901.jpeg[見る]
全然違うんだな…なんとなくイメージしてたのは89年みたいなやつだ俺…
4825/07/15(火)19:34:34No.1333551050そうだねx1
タイムアタック見たいならラリーがあるし…
4925/07/15(火)19:35:06No.1333551239そうだねx8
>>抜けないコースなの?
>抜けなさすぎて予選の順位がそのまま決勝の順位に直結するレベル
もうやる意味ないじゃん
5025/07/15(火)19:35:48No.1333551500+
>全然違うんだな…なんとなくイメージしてたのは89年みたいなやつだ俺…
今はもっと違うぞ
具体的に言うとコクピット周り
5125/07/15(火)19:36:33No.1333551777+
すげー抜ける!
5225/07/15(火)19:36:58No.1333551930+
今は超難しいけど第一コーナーでやろうと思えば抜けるようになった
5325/07/15(火)19:37:26No.1333552101+
今のマシンは横幅よりもツラの長さでマジで抜けない
5425/07/15(火)19:37:53No.1333552243+
>1929の写真あった
>fu5305915.jpg[見る]
>fu5305916.jpg[見る]
そりゃまぁそうなんだけどコースに安全性の確保これっぽっちもねぇ…
5525/07/15(火)19:38:00No.1333552276そうだねx3
>fu5305901.jpeg[見る]
F189辺りがやっぱり思い入れあるなあ…
5625/07/15(火)19:38:11No.1333552325+
いまのF1そんな長いんだ…モナコ曲がれる?
5725/07/15(火)19:38:14No.1333552348+
つまんね…で客が離れ始めたらルールでも何でも変えるだろう
5825/07/15(火)19:38:20No.1333552393+
抜けないにしても真面目にヒートしてくれるならいいけど
今年みたいなのがスタンダードになっちまったりするんなら正直色々考えてほしい
5925/07/15(火)19:38:25No.1333552424そうだねx1
今年からタイヤ交換2回にして単調な展開を避ける特別ルール作ったよ!
チームメイトが激遅で走ってブロックするだけのレースになったよ!
6025/07/15(火)19:38:25No.1333552426+
>タイムアタック見たいならラリーがあるし…
エントリーすくねぇメーカーいねぇルールがクソ映像で見るには向いてない
6125/07/15(火)19:38:27No.1333552440+
なんでぶつからないんだそれでってくらい接近しててコワーってなる
後ろでなんとかしようとしてるのが解るのもおつらい
6225/07/15(火)19:39:28No.1333552810+
俺もマリカーやってるからこの頃の選手の気持ちわかる
6325/07/15(火)19:39:31No.1333552820+
未だにTCSやABSを切れって言う人がいるの良くないと思うんですヨ
6425/07/15(火)19:39:36No.1333552848+
画像のでどのくらいの速度なんです?
6525/07/15(火)19:40:00No.1333553010そうだねx15
>チームメイトが激遅で走ってブロックするだけのレースになったよ!
クソだ
6625/07/15(火)19:40:09No.1333553065+
このうっすいガードレールにF1カー突っ込んだら大変なことにならない?
6725/07/15(火)19:41:01No.1333553381+
ここはモンテカルロ絶対に抜けない初めて聞いた
6825/07/15(火)19:41:09No.1333553434そうだねx3
インディ500とか気が狂った速度で延々グルグルしてるだけだぞ
なんで面白いんだ?
6925/07/15(火)19:41:19No.1333553498+
給油禁止になって燃料積まなきゃいけなくなって大型化
エンジンがハイブリット化した分大型化
上記の重量が加算した分クラッシュした時に大ダメージになるのでドライバーを守るためにシャーシを大型化して衝撃を吸収できるようにした
7025/07/15(火)19:41:19No.1333553503+
全然抜けないからレースとしては面白くないけどゲストが華やかとか豪華な感じがするので存続が許されてる
7125/07/15(火)19:41:37No.1333553602+
じゃあmotoGPよろしくバイクで走ろうぜ!しようとすると今度はライディングミス即ガードレールだから無理という…
7225/07/15(火)19:42:30No.1333553953そうだねx6
死にたい奴はマン島でも走ったらええ!
7325/07/15(火)19:42:33No.1333553969そうだねx3
スレ画の頃 モナコは全然抜けない(本線中に追い越しが3-40回ぐらいしか起きない)
今     モナコは全然抜けない(本線中の追い越しペナルティになったの込みで3回)
7425/07/15(火)19:42:43No.1333554025+
今やってる映画のF1がテクニックで逆転するってよりも
なんかグリッチ重ねるのとアクシデントで勝つみたいな展開多いのはリアルなんか
7525/07/15(火)19:42:43No.1333554026+
>タイムアタック見たいならラリーがあるし…
今週の土日アベマでラリーのエストニアやるな
7625/07/15(火)19:42:52No.1333554094+
鈴鹿みたいな側から見ると抜き放題に見えるコースでも実際は全然抜けないのが変な感じ
7725/07/15(火)19:42:54No.1333554108そうだねx1
世界有数の金持ち達が酒のつまみで見るレースだから…
7825/07/15(火)19:43:00No.1333554147そうだねx1
スレ画ゴール直後にセナのマシンから煙が上がる所まで入れて欲しかったわ
7925/07/15(火)19:43:29No.1333554335そうだねx2
>インディ500とか気が狂った速度で延々グルグルしてるだけだぞ
>なんで面白いんだ?
CRASH!
8025/07/15(火)19:43:47No.1333554447+
>今のマシンは横幅よりもツラの長さでマジで抜けない
空力で飛ばないようにベッタリ張り付かせる為でもあるししゃーない
8125/07/15(火)19:44:09No.1333554568+
追い越しするためにはペナルティ覚悟でシケイン直進しかなくてそれやった方がいいってのは正直破綻しとるわ
8225/07/15(火)19:44:30No.1333554704そうだねx5
>世界有数の金持ち達が酒のつまみで見るレースだから…
モナコ自動車クラブ自体富豪の集まりだからな…
金積んで富豪が楽しむ為のレースなんだよモナコって
8325/07/15(火)19:45:22No.1333555016+
カタ絶対に抜けない
8425/07/15(火)19:45:31No.1333555072+
今ってそんなに抜けないレースになってるんだ
8525/07/15(火)19:45:32No.1333555084そうだねx1
抜きまくり無茶しまくり飛びまくり死にまくりが見たいならマン島TTを見よう!
プロライダーは走るなよってルール作ったら一時的に引退して走るようなバカが増えたぞ
8625/07/15(火)19:46:04No.1333555298そうだねx1
>インディ500とか気が狂った速度で延々グルグルしてるだけだぞ
>なんで面白いんだ?
現地で見ると迫力が桁違い
あっという間に走り抜けた直後ものすごい風圧が来るから
8725/07/15(火)19:46:26No.1333555446+
今のマシンこんなデカくなってるの知らなかった…
8825/07/15(火)19:46:35No.1333555501そうだねx5
抜けないのは仕方ないけど
抜けないからって渋滞作るのが戦術になるのは見てるのマジで誰も得しないだろこれって思う
8925/07/15(火)19:46:38No.1333555514+
今年はむしろ変なルールになってある意味面白かった
続くかは知らない
9025/07/15(火)19:46:48No.1333555579+
道が狭いだけじゃね?
9125/07/15(火)19:47:01No.1333555666+
女呼んでF1が俺の別荘の前走ってるぜする為だからなここ
9225/07/15(火)19:47:15No.1333555751+
今抜けない人は絶対に開かないでください
9325/07/15(火)19:47:21No.1333555787+
>道が狭いだけじゃね?
だけ!?
9425/07/15(火)19:47:33No.1333555859+
>抜きまくり無茶しまくり飛びまくり死にまくりが見たいならマン島TTを見よう!
>プロライダーは走るなよってルール作ったら一時的に引退して走るようなバカが増えたぞ
あれはレースというよりお祭りだからねぇ…
ツーリストトロフィーって名前の通り本来はバイクで現地来て自分のバイクでタイムアタックするってお祭り
ちなみに今はマッドサンデーという形で開催されてて毎年死ぬ
9525/07/15(火)19:47:35No.1333555877+
やっぱ90年代のマシンかっこいいよな…
9625/07/15(火)19:47:49No.1333555961+
もっも問題なのは市街地採用しまくるおかげでモナコ以外もダルいレースが多くなってるところ
9725/07/15(火)19:48:09No.1333556105+
>ちなみに今はマッドサンデーという形で開催されてて毎年死ぬ
名前が不吉すぎる…
9825/07/15(火)19:48:32No.1333556239+
抜き放題!
9925/07/15(火)19:48:33No.1333556250+
市街地レースって結構ある感じなんだ
10025/07/15(火)19:48:41No.1333556307+
マン島以上に死ぬレースもあるんだからバイクは地獄だぜ
10125/07/15(火)19:48:45No.1333556327+
>女呼んでF1が俺の別荘の前走ってるぜする為だからなここ
自宅から見るか別荘から見るかラグジュアリーヨットから見るか
どれも出来る富豪のステータス
10225/07/15(火)19:48:50No.1333556351+
かぶりつきの観客もこんな狭い所でこんなスピード出してるドライバーも怖くないのか
10325/07/15(火)19:48:56No.1333556394+
日曜日は誰でも走れるんだっけか
まあ死ぬよな
10425/07/15(火)19:49:09No.1333556476そうだねx1
トゥルーリとかパニスとかモナコでしか勝ってないドライバーいるの面白い
10525/07/15(火)19:49:09No.1333556483そうだねx2
フォーミュラeの悪口はおやめ
10625/07/15(火)19:49:14No.1333556518+
オーバルの面白いところはサイドバイサイドがコースのあちこちで何周も続くところだからスレ画とは真逆といえる
10725/07/15(火)19:49:39No.1333556681+
コースが悪いだけでしょ
10825/07/15(火)19:49:47No.1333556722+
マン島はゲームあったから買ってみたけどゲームですらまともに走らせられなかった
10925/07/15(火)19:49:55No.1333556761そうだねx2
>コースが悪いだけでしょ
わかってねえなあ…
11025/07/15(火)19:50:33No.1333557004+
玄人は面白いと思っても一般的にこれ欠陥ルールじゃんとなると定着しないしな
11125/07/15(火)19:50:35No.1333557018+
バイクレースはバイクの性能向上で死者が増える→防具の進歩で死者が減る→じゃあもっと早くしてもいいな!ってなって性能向上して死者が増える
を繰り返してる
11225/07/15(火)19:50:38No.1333557035+
モナコ公国ってちっちゃいよね
このコース4,5個ぶんくらいしか面積ないのでは?
11325/07/15(火)19:50:39No.1333557039+
道幅で抜けないだけのレースってもう1台ずつはしってタイム比べしたほうがまだ楽しいだろ
11425/07/15(火)19:50:42No.1333557060+
>マン島はゲームあったから買ってみたけどゲームですらまともに走らせられなかった
コース覚えるだけで3年位かかるってんだからね
ギャップや路面のうねりを1つ忘れてただけで天に召される
11525/07/15(火)19:51:24No.1333557294そうだねx2
絶対に抜けないに埋もれてるけど勝利の灯が向こうで幽かに揺れて今にも消えそうです
って文句がスラスラ出てきてやっぱ三宅アナすげぇなってなる
11625/07/15(火)19:51:36No.1333557398そうだねx3
ドライバーがトラブルでリタイアした後ヨットから観戦できるのはモナコだけ!
11725/07/15(火)19:51:37No.1333557402+
>道幅で抜けないだけのレースってもう1台ずつはしってタイム比べしたほうがまだ楽しいだろ
モンテカルロラリーの事か!!
11825/07/15(火)19:51:40No.1333557423+
来年から小さくなるって記事見つけたわ…ナロートレッド化とか懐かしい単語も見える
11925/07/15(火)19:51:45No.1333557457+
可哀想なのは抜けない
12025/07/15(火)19:51:45No.1333557460+
マン島といえばサイドカーだぜ
二人の息が揃わないと死ぬ
https://www.youtube.com/watch?v=7dDrd7SIfL0 [link]
12125/07/15(火)19:51:52No.1333557503+
超早い回転寿司みたいなもん?
12225/07/15(火)19:52:13No.1333557627+
絶対に抜けない!
12325/07/15(火)19:52:34No.1333557769+
>道幅で抜けないだけのレースってもう1台ずつはしってタイム比べしたほうがまだ楽しいだろ
最近は現地観戦じゃない方が環境整うから予選会だけ見に行って本線は家とか他で見るってタイプのも増えてるとか
12425/07/15(火)19:52:53No.1333557888+
>チームメイトが激遅で走ってブロックするだけのレースになったよ!
映画のF1で見た!
12525/07/15(火)19:52:53No.1333557893そうだねx3
側車に乗ってるやつこそ真の命知らず
12625/07/15(火)19:54:00No.1333558269+
サイドカーレースを見るたびにこの横の人はなんでこれになろうと思ったんだろう…という気持ちになる
12725/07/15(火)19:54:29No.1333558460+
実力は歴代日本人レーサートップといっていいのにだいぶ運に恵まれない角田くん
12825/07/15(火)19:55:04No.1333558691+
>死にたい奴はマン島でも走ったらええ!
危ないから面白いところはあるから…
12925/07/15(火)19:55:07No.1333558707+
>マン島といえばサイドカーだぜ
>二人の息が揃わないと死ぬ
> https://www.youtube.com/watch?v=7dDrd7SIfL0 [link]
サイドの人そのものが動けるバラストなんだよね
すごくない?
13025/07/15(火)19:55:07No.1333558709+
現実ってアイテムもないからあんまり抜いて抜かれてしないから楽しみ方が分からない
13125/07/15(火)19:55:13No.1333558736そうだねx1
いやーホントよかったよね
古舘伊知郎じゃなくて
13225/07/15(火)19:55:51No.1333558950+
閃いた!もっと横幅広いマシンにすれば抜かれづらくなるんじゃね?
13325/07/15(火)19:55:53No.1333558970そうだねx2
>いやーホントよかったよね
>古舘伊知郎じゃなくて
言うほど悪くはないんだけどF1だと特に変な言葉を作りたがってた…
13425/07/15(火)19:56:02No.1333559030+
>マン島といえばサイドカーだぜ
>二人の息が揃わないと死ぬ
d-liveでしか見たことなかったけど現実相当やべーな
頭イカれてるとかそういう次元じゃない
すげー
13525/07/15(火)19:56:31No.1333559216そうだねx1
>実力は歴代日本人レーサートップといっていいのにだいぶ運に恵まれない角田くん
F1はどんなに腕が良くても運に見放されると勝てないからな…
無冠の帝王が割といる
13625/07/15(火)19:56:48No.1333559337+
なんかこう技術の進歩で車体小さく出来ないんです?
13725/07/15(火)19:57:28No.1333559594+
>マン島といえばサイドカーだぜ
>二人の息が揃わないと死ぬ
こいつコーナリング速度はF3並みなんだけど最高速はそこまで速くないのが救い
いや救いとかそういう問題じゃ無い気もするけど…
13825/07/15(火)19:57:43No.1333559669+
今のF1のマシンってこの頃と比べてもデカくなってるイメージあるけどまだこんなクッソ狭いコース走ってんの?
13925/07/15(火)19:58:06No.1333559813+
>現実ってアイテムもないからあんまり抜いて抜かれてしないから楽しみ方が分からない
お気にのメーカーやマシン見つけて最新の実体挙動を眺めて楽しむトラブル込みで
最近は電気のF1にあたるE1もあるから観る対象に電気技術も追加されたよ
14025/07/15(火)19:58:25No.1333559940+
>なんかこう技術の進歩で車体小さく出来ないんです?
車体はレギュレーションもあるからなぁ…
車体デカくなってるけどエンジンは昔より遙かにコンパクトになってる
14125/07/15(火)19:58:50No.1333560078+
実際モナコ不要説は毎年のように出てくるけどイベントとしてビッグネームすぎてカレンダーから抜くことができない聖域なのだ
14225/07/15(火)19:58:59No.1333560142+
E系はそれはそれで異質な音で結構好き
14325/07/15(火)19:59:06No.1333560189+
サイバーフォーミュラファンの兄貴にコーナーの駆け引きの熱さを熱弁されたものだが正直何も起こらないレース面白くないな…
14425/07/15(火)19:59:32No.1333560364そうだねx2
>実際モナコ不要説は毎年のように出てくるけどイベントとしてビッグネームすぎてカレンダーから抜くことができない聖域なのだ
というか上にもあるけどモナコ自動車クラブが世界有数の富豪の集まりなので
FIAが札束で殴られたらノーと言えないんだ…
14525/07/15(火)19:59:45No.1333560457+
それまでもすごいんだけどファイナルラップの走りの完成度は明らかに違う
14625/07/15(火)20:00:16No.1333560683+
そういやフォーミュラEはビッグサイトの周りでやってたんだっけ
14725/07/15(火)20:00:29No.1333560779そうだねx4
>サイバーフォーミュラファンの兄貴にコーナーの駆け引きの熱さを熱弁されたものだが正直何も起こらないレース面白くないな…
レースってのは基本何も起こらないんだ
時々あるドラマティックな展開やアクシデントを楽しむものだと思った方がいい
14825/07/15(火)20:01:34No.1333561249+
何か起こるレースが見たいなら耐久見たほうがいいぜ!
14925/07/15(火)20:01:34No.1333561256+
>なんかこう技術の進歩で車体小さく出来ないんです?
進歩した技術でデカくしても小さいの同じ速さならデカくした方が安全なんで…
世の中が世界最高のドライバーが使い捨てみたいに死んでもいい価値観なら小さくなる
15025/07/15(火)20:02:45No.1333561749+
でも今のマシンデカすぎ!はさすがに問題視はされてるから…
15125/07/15(火)20:03:18No.1333561973+
多対多でしょっちゅう何かが起こるレースが見たいなら多分競馬が一番面白いとは思う
15225/07/15(火)20:03:24No.1333562014+
ここ最近のF1マクラーレン勝ちまくりモテまくりでつまんね…してたらヒュルケン3位見逃したし基本何も起きないと分かっていてもリアタイで見た方が良い
15325/07/15(火)20:04:42No.1333562569+
単なるサイズの変化も問題だがスレ画の頃から250キロほど上がってるマシン重量の増加もね…
15425/07/15(火)20:04:50No.1333562642+
なんとかして首都高のC1を封鎖してレースできんものかのう
15525/07/15(火)20:05:04No.1333562740+
溝落とししたい
15625/07/15(火)20:05:48No.1333563084+
>なんとかして首都高のC1を封鎖してレースできんものかのう
安全性がうるさくなりすぎてるからまぁ無理
非合法のレース見たけりゃ毎年開催されてるキングオブフルーツラリーなんかおすすめ
15725/07/15(火)20:06:08No.1333563242+
>なんとかして首都高のC1を封鎖してレースできんものかのう
あそこ止めると流通に影響出るからなぁ…
15825/07/15(火)20:06:36No.1333563462+
F1というかモタスポは99%マシンの性能どおりに順位が決まるのだ
だからこそ1%の要素が結果を左右した時の脳汁がヤバいのだ
15925/07/15(火)20:06:50No.1333563566+
例えば佐藤琢磨のインディ500最後の5周くらいなら面白く見れるんだけど
最初から見るのはなかなか厳しい
16025/07/15(火)20:06:59No.1333563630+
>何か起こるレースが見たいなら耐久見たほうがいいぜ!
ちょっとバランス調整式公にして簡略化してくれない?
16125/07/15(火)20:07:18No.1333563784そうだねx3
こんなにやたらと安全性うるさくなった原因の人物がスレ画にいるからみんなぐうの音がだせない
16225/07/15(火)20:07:36No.1333563936+
パワステ無しで何周もしなきゃならないって
握力70?を2時間ぐらい維持するぐらい鍛えてたのかドライバーたちは
16325/07/15(火)20:07:58No.1333564115+
>1929の写真あった
>fu5305915.jpg[見る]
>fu5305916.jpg[見る]
ブガッティはわかりやすいな
16425/07/15(火)20:08:15No.1333564279+
素人目線だとコース的に抜ける場所無いように見えるけどプロだと抜ける場所沢山あったりするんだろうか
16525/07/15(火)20:08:21No.1333564318+
こういうレースが見たいからってモナコ開催の人気が保たれてたり?
16625/07/15(火)20:08:31No.1333564387+
>そりゃまぁそうなんだけどコースに安全性の確保これっぽっちもねぇ…
なんか海に落ちたマシンがいた気がする
16725/07/15(火)20:09:10No.1333564727+
青旗振られて譲るドライバーいる!?
16825/07/15(火)20:09:14No.1333564748+
マン島で死ねたライダーは天国に行けると信じられているのであれはもう殉教だと言える
16925/07/15(火)20:09:35No.1333564932そうだねx1
F1よく知らんけどこれ一度でも後ろ取らされたら勝てなくない?
17025/07/15(火)20:09:58No.1333565101+
全ての車が抜き放題
有料会員が初回1ヶ月無料
17125/07/15(火)20:09:58No.1333565103+
マカオもひどいコースだ
17225/07/15(火)20:10:10No.1333565202+
>こういうレースが見たいからってモナコ開催の人気が保たれてたり?
金出すスポンサーは正義だ
WRCにトヨタが出してる金ちょっと多すぎじゃない?
17325/07/15(火)20:10:31No.1333565373+
>素人目線だとコース的に抜ける場所無いように見えるけどプロだと抜ける場所沢山あったりするんだろうか
ない
モナコの追い抜きポイントは実質一箇所だけ(ヌーベルシケイン)
そこも前を走る側がよっぽどやらかさないと抜けない
結果レースはほぼ予選順位とイコールになる
17425/07/15(火)20:10:33No.1333565395+
>パワステ無しで何周もしなきゃならないって
>握力70㌔を2時間ぐらい維持するぐらい鍛えてたのかドライバーたちは
今のドライバーのトレーニング見てみると分かるけど相当鍛えてる人ですら根を上げるレベルのやってるからね…
ちなみにステアリング自体は車重軽いからそこまで重くないんだわ
ダウンフォースかかって抵抗増えた状態でステアリング切った時のキックバックがやべぇんだ
17525/07/15(火)20:10:36No.1333565420そうだねx1
とりあえずマルボロの広告ぐらい許してやれよ…って思います
17625/07/15(火)20:10:46No.1333565499+
狭いのでダンゴでクラッシュするのもしばしば
17725/07/15(火)20:11:45No.1333565956+
モータースポーツ自体は活況かつ多様性に富んできてるからこそ
F1に優先して金を出す理由がなくなってきてる
17825/07/15(火)20:11:53No.1333566009+
>>素人目線だとコース的に抜ける場所無いように見えるけどプロだと抜ける場所沢山あったりするんだろうか
>ない
>モナコの追い抜きポイントは実質一箇所だけ(ヌーベルシケイン)
>そこも前を走る側がよっぽどやらかさないと抜けない
>結果レースはほぼ予選順位とイコールになる
やっぱ無理なのか…
17925/07/15(火)20:12:01No.1333566066+
セナのせなかが抜けないってか!
18025/07/15(火)20:12:03No.1333566086+
>今のドライバーのトレーニング見てみると分かるけど相当鍛えてる人ですら根を上げるレベルのやってるからね…
死ぬほど首を鍛えとかないとコーナーに耐えられないときく
18125/07/15(火)20:12:04No.1333566090+
昔はドライバーの首が飛んだりしたと聞く
18225/07/15(火)20:12:14No.1333566197+
トンネルの出口で少し離せる程度にはまだアドバンテージあるんだな
18325/07/15(火)20:12:42No.1333566395+
今年のモナコは本当につまらんかった
18425/07/15(火)20:12:43No.1333566401+
>マカオもひどいコースだ
リスボアで多重クラッシュで詰まったりメルコヘアピンで一気に道幅狭くなったりする割とクソコース
18525/07/15(火)20:12:48No.1333566445+
F1マシンって1速でどのくらいの速度出るんだろうな
18625/07/15(火)20:13:26No.1333566748+
>昔はドライバーの首が飛んだりしたと聞く
スレ画の人…
18725/07/15(火)20:13:32No.1333566799+
1970年代のマシン復刻したりできないの?
18825/07/15(火)20:13:32No.1333566800+
ドライバーの安全性のため重量とサイズ増やしてるって言われても見てて効果実感出来るの重さ数キロでサイズに関係ないヘイローぐらいしかねえなって思う
18925/07/15(火)20:13:44No.1333566902+
マカオの通行止めはもはや名物だから…
19025/07/15(火)20:13:54No.1333566970+
好きで見てた頃はまだシューマッハが走っててね…
マクラーレンのハッキネンがマジで死ぬほど速くて…
こんなん勝てるかクソが!と思いながら見てましたよ…
19125/07/15(火)20:13:56No.1333566990+
>今のドライバーのトレーニング見てみると分かるけど相当鍛えてる人ですら根を上げるレベルのやってるからね…
>ちなみにステアリング自体は車重軽いからそこまで重くないんだわ
>ダウンフォースかかって抵抗増えた状態でステアリング切った時のキックバックがやべぇんだ
ふーん…今のドライバーは体は鍛えるわ電子系統覚えるわで大変だな
19225/07/15(火)20:14:05No.1333567051+
マン島サイドカーはバイクでマン島複数回優勝の人があいつら頭おかしいって言うくらい頭おかしい
19325/07/15(火)20:14:13No.1333567122+
>マカオの通行止めはもはや名物だから…
今年はそれにしたって酷すぎたんよ
19425/07/15(火)20:14:22No.1333567190+
>1970年代のマシン復刻したりできないの?
ごっつい金かかるだろうけど出来上がるのがポンコツで
する意味ある?
19525/07/15(火)20:14:41No.1333567306+
どうせ抜けないんだしゆっくり安全に走るわ
19625/07/15(火)20:14:49No.1333567362+
>モータースポーツ自体は活況かつ多様性に富んできてるからこそ
>F1に優先して金を出す理由がなくなってきてる
F1はF1というだけで他のカテゴリーが束になっても敵わんネームバリューがあるからそれはない
特に最近は弱点だった北米も克服したから無敵
だからこそキャデラックもフォードも新規参戦するわけで
19725/07/15(火)20:14:51No.1333567381+
>死ぬほど首を鍛えとかないとコーナーに耐えられないときく
身体は文字通りベルトで縛り付けるからな…首に全てのGが集中する
実際動画の頃のF1ではレース終盤で首が耐えられなくなってアウト側に振られまくったドライバーがいた
19825/07/15(火)20:14:53No.1333567398+
>こんなにやたらと安全性うるさくなった原因の人物がスレ画にいるからみんなぐうの音がだせない
セナはF1のあらゆる所にまだ居るな…
19925/07/15(火)20:15:02No.1333567465+
>>1970年代のマシン復刻したりできないの?
>ごっつい金かかるだろうけど出来上がるのがポンコツで
>する意味ある?
ある!!!
20025/07/15(火)20:15:15No.1333567578+
>>1970年代のマシン復刻したりできないの?
>ごっつい金かかるだろうけど出来上がるのがポンコツで
>する意味ある?
ちっさい方が抜いたり抜かれたり起きるのかなって…
20125/07/15(火)20:15:17No.1333567595+
アロンソが走ってた頃までしかF1追えてねえや俺
20225/07/15(火)20:15:53No.1333567889+
>>>1970年代のマシン復刻したりできないの?
>>ごっつい金かかるだろうけど出来上がるのがポンコツで
>>する意味ある?
>ある!!!
グッドウッド!!!'
20325/07/15(火)20:15:55No.1333567902そうだねx1
>アロンソが走ってた頃までしかF1追えてねえや俺
現役勢来たな…
20425/07/15(火)20:16:21No.1333568120+
じゃあグループBみたいなのをもう一回…
20525/07/15(火)20:16:27No.1333568170+
>>>>1970年代のマシン復刻したりできないの?
>>>ごっつい金かかるだろうけど出来上がるのがポンコツで
>>>する意味ある?
>>ある!!!
>グッドウッド!!!'
グッドウッドリバイバルいいよね…往年のF1が当時現役の自分の車でレース出たりしてる…
20625/07/15(火)20:16:56No.1333568386+
セナが亡くなったのは勿論大事件としてその直前にラッツェンバーガーも亡くなってて余計にね…
20725/07/15(火)20:17:25No.1333568645+
クソみたいなコースだな相変わらず
20825/07/15(火)20:17:49No.1333568859+
こういうマッチレースみたいなのって珍しいの?

- GazouBBS + futaba-