レス送信モード |
---|
海水から金を作ろうこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/07/15(火)14:16:29No.1333474292そうだねx13にして効率は… |
… | 225/07/15(火)14:16:44No.1333474339+まず沢木を探すか |
… | 325/07/15(火)14:25:52No.1333476204+海水全部さらえば金塊で現存する金の総量の何倍も出てくるらしい |
… | 425/07/15(火)14:26:22No.1333476311そうだねx4海の水全部抜く!!!!!! |
… | 525/07/15(火)14:27:14No.1333476464そうだねx12>海の水全部抜く!!!!!! |
… | 625/07/15(火)14:30:19No.1333477120+抜くのは良いけど抜いた水はどこへ? |
… | 725/07/15(火)14:30:57No.1333477241+>抜くのは良いけど抜いた水はどこへ? |
… | 825/07/15(火)14:31:03No.1333477264+>抜くのは良いけど抜いた水はどこへ? |
… | 925/07/15(火)14:32:34No.1333477548そうだねx1こうして宇宙へ進出した魚介類は太陽系の実質的な支配者へ進化しました |
… | 1025/07/15(火)14:32:39No.1333477564+>抜くのは良いけど抜いた水はどこへ? |
… | 1125/07/15(火)14:33:03No.1333477639+海水を「」に飲ませて濾過すれば金塊が出たりしないかな |
… | 1225/07/15(火)14:39:11No.1333478786+>海水を「」に飲ませて濾過すれば金塊が出たりしないかな |
… | 1325/07/15(火)14:40:17No.1333479016+熱水鉱床とか多分ちょっと濃い目に出てるしそういう所を狙えれば採算取れたりしねえかな |
… | 1425/07/15(火)14:52:18No.1333481290+つまり金がもっともっと高騰すれば現実的な抽出技術が生まれるってことだろぉ |
… | 1525/07/15(火)14:54:00No.1333481626+めちゃくちゃコスト掛ければ金生成できるんだっけ |
… | 1625/07/15(火)14:56:51No.1333482212+海水からは金どころかウランも取れるから嬉しくなっちゃうよね |
… | 1725/07/15(火)15:05:55No.1333484019+昔小学校の理科の教科書に水に何も混ざらなくなった話が載ってて海水から金などの鉱物とその数倍の塩が出てくるって話が載ってて今でも覚えてる |
… | 1825/07/15(火)15:07:34No.1333484368+蘇らせるか…モーセ |
… | 1925/07/15(火)15:07:47No.1333484404+汚泥を燃やすと出てくるらしいな |
… | 2025/07/15(火)15:08:26No.1333484539+どこかの企業が昆布かなんかで濾過シート作ってなかったっけ? |
… | 2125/07/15(火)15:09:42No.1333484810+海水に溶け込んでいる金属類は凄く多いからな… |
… | 2225/07/15(火)15:13:56No.1333485694+>加熱して蒸発させればいいだろ |
… | 2325/07/15(火)15:14:47No.1333485857そうだねx1鉛から金を作る事はできるらしい |
… | 2425/07/15(火)15:15:10No.1333485946+>>加熱して蒸発させればいいだろ |
… | 2525/07/15(火)15:15:14No.1333485968+金が装飾品ってだけでなく実用でも使う部分がいくらでもあるのがつらい |
… | 2625/07/15(火)15:17:12No.1333486367+今まで金箔にしてうんこになった分 |
… | 2725/07/15(火)15:17:40No.1333486441+核融合できるようになったらコストの問題解決しないかなあ |
… | 2825/07/15(火)15:17:47No.1333486468+塩とどっちがおおいんだろ |
… | 2925/07/15(火)15:20:06No.1333486930+>今まで金箔にしてうんこになった分 |
… | 3025/07/15(火)15:20:59No.1333487079+もし安価に量産できるようになったら価値がガタ落ちするんだろうか |
… | 3125/07/15(火)15:21:15No.1333487138+地球の真ん中も金すごいらしいよ |
… | 3225/07/15(火)15:27:36No.1333488371そうだねx1>どんだけ金箔料理好きなんだよおまえ・・・ |
… | 3325/07/15(火)15:28:40No.1333488589+>もし安価に量産できるようになったら価値がガタ落ちするんだろうか |
… | 3425/07/15(火)15:28:56No.1333488645そうだねx2>>どんだけ金箔料理好きなんだよおまえ・・・ |
… | 3525/07/15(火)15:35:20No.1333489935+ある程度潤沢になってもそれはそれで更なる用途がまだまだ生えてきて結果的にまた希少にって流れはありそう |
… | 3625/07/15(火)15:48:32No.1333492606+あればあっただけ使って足りないってなるのが人類の性とか業みたいなものだからな… |
… | 3725/07/15(火)15:49:59No.1333492898+晩年のハーバー博士 |
… | 3825/07/15(火)15:51:45No.1333493249+>もし安価に量産できるようになったら価値がガタ落ちするんだろうか |
… | 3925/07/15(火)15:51:46No.1333493254+採算ライン含めていい感じに実現に近づいてるとこだと海水からウランを取り出す研究があるよ |
… | 4025/07/15(火)15:53:05No.1333493515+海の不純物を全部抜いて真水へ… |
… | 4125/07/15(火)15:55:20No.1333493945+貴金属は原則として一定量しか地球上に存在しないという事実が価値を担保してるから |
… | 4225/07/15(火)15:56:08No.1333494089+金を取り出す奴もJAMSTECが熱水噴出孔から地上の鉱山より高品位に取り出す技術を開発したぞ |
… | 4325/07/15(火)15:57:53No.1333494431+海水から掬い取るよりは火葬場や不燃ごみの集積所からレアメタル回収したほうが効率がいいと聞いた |
… | 4425/07/15(火)15:58:52No.1333494631+海水中の金属濃度が書いてる記事見つけた |
… | 4525/07/15(火)15:59:36No.1333494764+電子部品作る上でめちゃくちゃ都合いいからな金… |
… | 4625/07/15(火)15:59:45No.1333494800+>海水から掬い取るよりは火葬場や不燃ごみの集積所からレアメタル回収したほうが効率がいいと聞いた |
… | 4725/07/15(火)16:00:24No.1333494936+>金は一番少ない0.000008ppm |
… | 4825/07/15(火)16:00:46No.1333495009+不燃ごみはともかく火葬場って金歯あさりかよ! |
… | 4925/07/15(火)16:01:31No.1333495152+まあゴミや死体を漁ったほうが期待値高い気はする |
… | 5025/07/15(火)16:02:08No.1333495266+>まあゴミや死体を漁ったほうが期待値高い気はする |
… | 5125/07/15(火)16:02:20No.1333495311+>不燃ごみはともかく火葬場って金歯あさりかよ! |
… | 5225/07/15(火)16:03:45No.1333495605+>まず死体がどこにあるんだよ・・・ |
… | 5325/07/15(火)16:05:40No.1333495985+何かの番組で見たな海中に装置入れたら金が吸着するやつ |
… | 5425/07/15(火)16:06:25No.1333496123+>不燃ごみはともかく火葬場って金歯あさりかよ! |
… | 5525/07/15(火)16:06:41No.1333496175+金鉱床が近くにある街の下水から結構取れるとか |
… | 5625/07/15(火)16:08:37No.1333496548+>もし安価に量産できるようになったら価値がガタ落ちするんだろうか |
… | 5725/07/15(火)16:09:11No.1333496650そうだねx1そこらの宝石と違って実用性抜群なのに装飾とかに使われてるのどうにかならんか |
… | 5825/07/15(火)16:13:04No.1333497372+>そこらの宝石と違って実用性抜群なのに装飾とかに使われてるのどうにかならんか |
… | 5925/07/15(火)16:25:42No.1333499737+電化製品の無料回収で住宅地を周って金やレアメタルや銅を回収してガワは不法投棄する手法があると聞いた |
… | 6025/07/15(火)16:26:22No.1333499864+>金鉱床が近くにある街の下水から結構取れるとか |
… | 6125/07/15(火)16:27:37No.1333500093+やはり触れたものを金に変える技術が必要… |
… | 6225/07/15(火)16:30:35No.1333500693+水銀に中性子放射して金作れば良くね? |
… | 6325/07/15(火)16:32:07No.1333500998+大きなシノギの匂いがするな…! |
… | 6425/07/15(火)16:32:49No.1333501144+>まず沢木を探すか |
… | 6525/07/15(火)16:34:10No.1333501388+金とか贅沢言わないから月産1000kgくらい海水から銅を取り出したい |
… | 6625/07/15(火)16:37:30No.1333502030+砂金集めてた人が居て話題になってた時に知ったが |
… | 6725/07/15(火)16:39:41No.1333502470+金取り出す技術機材あるなら廃棄スマホ無料回収とかやれば儲かるのかしら |
… | 6825/07/15(火)16:43:46No.1333503280+>鉱業権がないと売ったら違法になるらしいな |