レス送信モード |
---|
今更だけど植物学者でかつ機械エンジニアってどういうキャリアなの…?このスレは古いので、もうすぐ消えます。
宇宙飛行士では普通なのか?
… | 125/07/15(火)14:09:07No.1333472776+ヨハンセンなんかシスオペ兼原子炉技術者だしな… |
… | 225/07/15(火)14:10:45No.1333473088そうだねx12海外だとわりと謎の多方面キャリアを積んでる専門家は多い気がする |
… | 325/07/15(火)14:11:20No.1333473186+前者が学位後者が別に勉強した実用資格って考えるのが良いのかな |
… | 425/07/15(火)14:11:36No.1333473244+物理学者・天文学者・数学者・ノーベル賞受賞済・作家とか |
… | 525/07/15(火)14:11:55 ID:69q5DsegNo.1333473314+>今更だけど植物学者でかつ機械エンジニアってどういうキャリアなの…? |
… | 625/07/15(火)14:13:01No.1333473569そうだねx13あくまでメインは植物学でエンジニアは必要だからやってる |
… | 725/07/15(火)14:13:30No.1333473676+植物実験の機材が足りねぇ!というか概念が新しすぎてこの世にまだ存在してねぇ!自分で作るか!!! |
… | 825/07/15(火)14:15:37No.1333474102+国の顔でありスーパーエリートだからね |
… | 925/07/15(火)14:19:49No.1333474962+ただその道に詳しいだけじゃ宇宙には行かないもんな… |
… | 1025/07/15(火)14:24:21No.1333475910+物理学者の観測(実験)装置自作!とか結構ある気がする |
… | 1125/07/15(火)14:28:38No.1333476777+窒素ゼロの環境でようやる |
… | 1225/07/15(火)14:32:19No.1333477496+しかも化学もできる |
… | 1325/07/15(火)14:32:21No.1333477504そうだねx1宇宙飛行士って基本他分野の専門家っていうの割と前時代的な宇宙飛行士像だよなってもうけど納得できる範囲ではある一応稼いっていうこの世界でも最先端の場所に派遣される人材だし |
… | 1425/07/15(火)14:32:22No.1333477506そうだねx2実用資格で博士取るのは文化が違い過ぎる |
… | 1525/07/15(火)14:33:01No.1333477632+>実用資格で博士取るのは文化が違い過ぎる |
… | 1625/07/15(火)14:41:02No.1333479173+アルファベット1文字ずつじゃ通信会話が遅すぎる!そうだなんとか法を使えば解決だ!! |
… | 1725/07/15(火)14:48:55 ID:69q5DsegNo.1333480689+>アルファベット1文字ずつじゃ通信会話が遅すぎる!そうだなんとか法を使えば解決だ!! |
… | 1825/07/15(火)14:49:52No.1333480855+Nasaの職員て修士か博士複数持ち結構居るし日本の研究所も一部そんな感じなんじゃない? |
… | 1925/07/15(火)14:51:05No.1333481070+https://www3.nit.ac.jp/~tamura/ex2/ascii.html [link] |
… | 2025/07/15(火)14:51:16No.1333481118+16進数の話か? |
… | 2125/07/15(火)14:52:01No.1333481245+>アルファベット1文字ずつじゃ通信会話が遅すぎる!そうだなんとか法を使えば解決だ!! |
… | 2225/07/15(火)14:52:23No.1333481313+自分で機材扱う関係上知識が必要だったんだろう |
… | 2325/07/15(火)14:54:48No.1333481800+植物のことだけのために一人の枠を使えるほど余裕はないからな |
… | 2425/07/15(火)14:55:41No.1333481977+実際ワトニーはエンジニアメインで他はみんなの雑用の手伝いしてたようなもんっぽいからな |
… | 2525/07/15(火)14:56:27 ID:69q5DsegNo.1333482121+>実際ワトニーはエンジニアメインで他はみんなの雑用の手伝いしてたようなもんっぽいからな |
… | 2625/07/15(火)14:57:03No.1333482251+複数の分野のスペシャリストを優先的に選ぶからそうなる |
… | 2725/07/15(火)14:59:33No.1333482748+>組み合わせがもう代になって時間はかかるけど |
… | 2825/07/15(火)15:00:38 ID:69q5DsegNo.1333482964+書き込みをした人によって削除されました |
… | 2925/07/15(火)15:01:25 ID:69q5DsegNo.1333483113そうだねx1>16進法なら使う文字が16個で済むから組み合わせがもう代になって時間はかかるけど角度は22度で済むから指示ミス読み取りミスのリスクが減らせるという話 |
… | 3025/07/15(火)15:02:14No.1333483274+エンジニアでもある植物学者ワトニーそれなのに水素爆発はする |
… | 3125/07/15(火)15:04:13No.1333483648そうだねx3まああれはワトニーじゃなくても勘違いする人間はいる |
… | 3225/07/15(火)15:05:36No.1333483949そうだねx4ジャガイモが奇跡の食糧すぎる |
… | 3325/07/15(火)15:06:48No.1333484185+話のギミックのためにわざわざ生のじゃがいもが火星に持ち込まれている前提が感謝祭のイベントをみんなで楽しむ料理の素材のためっていうの |
… | 3425/07/15(火)15:08:02No.1333484460+まあ普通のジャガイモだと芽が出ないようになってるのもあるしな |
… | 3525/07/15(火)15:08:55 ID:69q5DsegNo.1333484644そうだねx4>話のギミックのためにわざわざ生のじゃがいもが火星に持ち込まれている前提が感謝祭のイベントをみんなで楽しむ料理の素材のためっていうの |
… | 3625/07/15(火)15:08:55No.1333484646そうだねx2>あくまでそれは数式であって実際には素直に全部の物質がきれいに反応して燃焼するわけでもないので |
… | 3725/07/15(火)15:10:17No.1333484935そうだねx1>化け学の初歩で理想気体という単語にであってテストでの設問想定に但し書きある理由だよね… |
… | 3825/07/15(火)15:11:34No.1333485202+>私物のPCにZORK2とかと一緒にASCIIコード表入れてるクソナードのヨハンセンは無理がないかのような |
… | 3925/07/15(火)15:13:06No.1333485537そうだねx1この映画に感化されてビデオ日記つけたりジャガイモ育てたりした |
… | 4025/07/15(火)15:13:57 ID:69q5DsegNo.1333485701そうだねx8>「集合住宅でやめて!」 |
… | 4125/07/15(火)15:14:50No.1333485875そうだねx8実際のウンコでやるのはアホだぞ |
… | 4225/07/15(火)15:16:08No.1333486151そうだねx1人間のうんこ栄養ありすぎ問題 |
… | 4325/07/15(火)15:16:11 ID:69q5DsegNo.1333486165+ヨハンセンが体内発酵体質でよかった… |
… | 4425/07/15(火)15:16:37No.1333486255+火星の砂嵐規模はあってても威力も含め |
… | 4525/07/15(火)15:17:40No.1333486442+この作者やらせたいこと思いついてから小説にしてるよ |
… | 4625/07/15(火)15:17:46No.1333486462+大気が薄いから宇宙船の風防なくても大丈夫! |
… | 4725/07/15(火)15:18:14No.1333486554そうだねx1>大気が薄いから宇宙船の風防なくても大丈夫! |
… | 4825/07/15(火)15:18:27No.1333486591+そもそもの火星の土自体だいぶ有毒だと聞く |
… | 4925/07/15(火)15:18:57No.1333486684そうだねx2>この作者やらせたいこと思いついてから小説にしてるよ |
… | 5025/07/15(火)15:19:02No.1333486702+あの土でも育つ植物はあるけど |
… | 5125/07/15(火)15:21:34No.1333487192+プロジェクト・ヘイル・メアリーも主人公がこれとこれで導き出せるぞ!みたいに計算してるのへぇーって見てた |
… | 5225/07/15(火)15:22:14No.1333487318+これとヘイルメアリーの後にアルテミスを読んだけど流行らない理由が納得の内容だった |
… | 5325/07/15(火)15:23:14No.1333487496+多分どこかでヨハンセンのうんこも肥溜めに突っ込んでる過程が存在しているはずである |
… | 5425/07/15(火)15:23:32No.1333487555そうだねx1この作品はあくまで現在社会の延長で住むヒューマンドラマメインの作品だから一般受けするんでSF作品だけどあんまSF度関係ないからな |
… | 5525/07/15(火)15:26:10No.1333488091+>多分どこかでヨハンセンのうんこも肥溜めに突っ込んでる過程が存在しているはずである |
… | 5625/07/15(火)15:29:58No.1333488850+あっちだと就職予備校してないから学部梯子してる奴多いしな |
… | 5725/07/15(火)15:30:21No.1333488929+なんならサクナヒメでやればわかるけど |
… | 5825/07/15(火)15:32:45No.1333489401+>なんならサクナヒメでやればわかるけど |
… | 5925/07/15(火)15:33:31No.1333489569+>大気が薄いから宇宙船の風防なくても大丈夫! |
… | 6025/07/15(火)15:34:25No.1333489745+火星の人もハードSFをやってるようでいて火星の嵐あたりは結構大胆な嘘をついてるからな… |
… | 6125/07/15(火)15:35:17No.1333489918+軽量化のために無理やり宇宙船の部品とりまくってるから |
… | 6225/07/15(火)15:35:41No.1333489999+science |
… | 6325/07/15(火)15:35:42No.1333490006+情報リークして主人公の命救ったやつが解雇されてたのムカつくわ |
… | 6425/07/15(火)15:36:07No.1333490083そうだねx3この映画一番の嘘はNASAにあんな豪華なカンファレンスルームなんてないことだとよってNASAの人が言ってた |
… | 6525/07/15(火)15:36:45No.1333490200+>の5つに精通してないとスタートラインにすら立てんのだよ |
… | 6625/07/15(火)15:36:59No.1333490251そうだねx5>この映画一番の嘘はNASAにあんな豪華なカンファレンスルームなんてないことだとよってNASAの人が言ってた |
… | 6725/07/15(火)15:37:18No.1333490326+NASAの描写はもっとアナログ感あったほうがよかったなとなる |
… | 6825/07/15(火)15:37:31 ID:69q5DsegNo.1333490362そうだねx2>この映画一番の嘘はNASAにあんな豪華なカンファレンスルームなんてないことだとよってNASAの人が言ってた |
… | 6925/07/15(火)15:38:05No.1333490479そうだねx4>情報リークして主人公の命救ったやつが解雇されてたのムカつくわ |
… | 7025/07/15(火)15:38:29No.1333490571+映画版だとアレだが |
… | 7125/07/15(火)15:38:40No.1333490617+>まあアレス計画が承認され実行に移されてる世界なら現実よりよっぽど予算ついてるだろうし… |
… | 7225/07/15(火)15:39:31No.1333490795+大丈夫だよ匂いはすぐ慣れる |
… | 7325/07/15(火)15:39:35No.1333490811+>臭いは空調とかでなんとか… |
… | 7425/07/15(火)15:39:39No.1333490821+多少の整合性の取れなさは最後のDAY1表記見た時のスッキリした気持ちで抑え込めるから…… |
… | 7525/07/15(火)15:40:18No.1333490953+>多少の整合性の取れなさは最後のDAY1表記見た時のスッキリした気持ちで抑え込めるから…… |
… | 7625/07/15(火)15:40:50No.1333491086そうだねx9いいSFだよ |
… | 7725/07/15(火)15:41:33No.1333491237+>情報リークして主人公の命救ったやつが解雇されてたのムカつくわ |
… | 7825/07/15(火)15:41:48No.1333491288そうだねx1人間同士の無駄な争いとかバカみたいなすれ違いコミュニケーションみたいな見ててうんざりするパートがないからな |
… | 7925/07/15(火)15:42:52No.1333491506+>人間同士の無駄な争いとかバカみたいなすれ違いコミュニケーションみたいな見ててうんざりするパートがないからな |
… | 8025/07/15(火)15:42:53No.1333491508+>>情報リークして主人公の命救ったやつが解雇されてたのムカつくわ |
… | 8125/07/15(火)15:43:14No.1333491583そうだねx1ルイス船長の音楽の趣味は実際最低だし⋯ |
… | 8225/07/15(火)15:43:47No.1333491690そうだねx1>でもワトニーは船長のこと口汚く罵ってたよ |
… | 8325/07/15(火)15:44:13No.1333491773+ヘイルメアリーも火星もどっちも好き |
… | 8425/07/15(火)15:46:19No.1333492202そうだねx4>ヘイルメアリーも火星もどっちも好き |
… | 8525/07/15(火)15:47:25 ID:69q5DsegNo.1333492409+>情報リークして主人公の命救ったやつが解雇されてたのムカつくわ |
… | 8625/07/15(火)15:48:21No.1333492572+そういや映画版だとヨハンセンのうんこも使ってるけど |
… | 8725/07/15(火)15:48:40No.1333492644そうだねx1多分同じタイプの主人公しか書けないと思われるから |
… | 8825/07/15(火)15:48:57No.1333492704そうだねx2うんこの話ばかりしてるから… |
… | 8925/07/15(火)15:50:06No.1333492921+>そういや映画版だとヨハンセンのうんこも使ってるけど |
… | 9025/07/15(火)15:50:32No.1333493007+プロジェクトヘイルメアリー読み始めたら |
… | 9125/07/15(火)15:51:39No.1333493228そうだねx2車が…動いてる?ってなるシーン大好き |
… | 9225/07/15(火)15:52:08No.1333493330+あとうんこは廃棄するとき水分が回収されてパウチに封入されたうえいったん火星環境にさらされてフリーズドライされてるので… |
… | 9325/07/15(火)15:53:17No.1333493564+>>でもワトニーは船長のこと口汚く罵ってたよ |
… | 9425/07/15(火)15:54:22No.1333493755そうだねx2パウチの段階でフリーズはされてもドライはされてるのは最初の水分の回収だけだから |
… | 9525/07/15(火)15:59:22No.1333494728+エアロックがなぜ爆発したのかよくわからなかった |
… | 9625/07/15(火)16:02:02No.1333495249+ショーン・ビーンが死なない映画 |
… | 9725/07/15(火)16:03:22No.1333495524+>エアロックがなぜ爆発したのかよくわからなかった |
… | 9825/07/15(火)16:03:46 ID:69q5DsegNo.1333495609+>エアロックがなぜ爆発したのかよくわからなかった |
… | 9925/07/15(火)16:09:21No.1333496679+もしかして凄く面白いSF作家の作品でマッド・デイモン置き去りにするタイプの映画はヒットする? |
… | 10025/07/15(火)16:10:33No.1333496932+話の作りも主人公も一緒! |
… | 10125/07/15(火)16:15:54No.1333497900+イスラム系で褐色の激烈売女なビッチが主人公のお話もあってえ… |
… | 10225/07/15(火)16:21:22No.1333498897+ダウンサイズのマン博士は絶対引き返せないところに置き去りにされるけど |
… | 10325/07/15(火)16:22:03No.1333499044そうだねx1普段はアホの子だけどたまに核心突くヤンキーとか要らないのね… |
… | 10425/07/15(火)16:25:08No.1333499621+マット・デイモン主演のオデッセイ楽しみ |
… | 10525/07/15(火)16:25:32No.1333499705+アルテミスは洗浄可能コンドームをテストしてくれよ!みたいなすごいセクハラされるのに作中でまったく使われないまま終わるのが理不尽だった |
… | 10625/07/15(火)16:28:35No.1333500287そうだねx1>マット・デイモン主演のオデッセイ楽しみ |