レス送信モード |
---|
数学嫌いな理由が詰め込まれてるこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/07/15(火)10:54:14No.1333427472そうだねx45素面でも理解できないので飲みながらわかるはずもないと思ってしまう |
… | 225/07/15(火)10:56:23No.1333427872そうだねx46この二人ちゃんと考えてみようとしてるからスゴイ |
… | 325/07/15(火)10:56:25No.1333427883+そもそも急にHとか言うなよスケベ |
… | 425/07/15(火)10:58:11No.1333428167そうだねx9ここから小さいのは無視する!? |
… | 525/07/15(火)11:02:38No.1333428990+3ページ目最後から4ページ目の1コマ目なにがあったんだ |
… | 625/07/15(火)11:03:33No.1333429163そうだねx2>ここから小さいのは無視する!? |
… | 725/07/15(火)11:04:43No.1333429352そうだねx12☆の時点でもうついていけない |
… | 825/07/15(火)11:05:27No.1333429464そうだねx24わりぃやっぱわかんねぇわ… |
… | 925/07/15(火)11:06:01No.1333429541+低面積を角砂糖に置き換えられるとむしろ混乱するからやめてほしいんだ |
… | 1025/07/15(火)11:08:47No.1333429993+もう円柱の容器と円錐の容器用意してそれぞれ砂糖が何g詰まるかで決めようぜ |
… | 1125/07/15(火)11:11:36No.1333430412+公式になんでそうなるのかを考えるのではなく公式がそう言ってるからそうなると割り切れないと数学はやっていけない |
… | 1225/07/15(火)11:12:43No.1333430581+>☆の時点でもうついていけない |
… | 1325/07/15(火)11:14:20No.1333430855+体積は数?の積分だから文系は知らないんだよね |
… | 1425/07/15(火)11:15:02No.1333430972そうだねx20我ら文系 |
… | 1525/07/15(火)11:15:44No.1333431080+なんでyなのxなの…えっちは急に出てきたなんなの… |
… | 1625/07/15(火)11:16:05No.1333431156そうだねx14学校から離れて二十年以上 |
… | 1725/07/15(火)11:16:19No.1333431217+無視するな |
… | 1825/07/15(火)11:16:39No.1333431266+数学苦手なのに体積の求め方の話なんてするんじゃねえ |
… | 1925/07/15(火)11:17:54No.1333431485そうだねx6数学ってなんかちょくちょく煙に巻いてくるイメージがある |
… | 2025/07/15(火)11:18:28No.1333431583そうだねx2>学校から離れて二十年以上 |
… | 2125/07/15(火)11:20:00No.1333431847そうだねx9バーで酔いながらこれできるんならこいつらも才能あるよ |
… | 2225/07/15(火)11:20:21No.1333431913+>数学ってなんかちょくちょく煙に巻いてくるイメージがある |
… | 2325/07/15(火)11:21:33No.1333432113そうだねx5>ここから小さいのは無視する!? |
… | 2425/07/15(火)11:25:33No.1333432907+我ら理系 |
… | 2525/07/15(火)11:26:38No.1333433096+>バーで酔いながらこれできるんならこいつらも才能あるよ |
… | 2625/07/15(火)11:27:55No.1333433317+そのπだのどっから出て来たか意味わかんない単語で計算させるのやめろっていってんの! |
… | 2725/07/15(火)11:28:47 物理No.1333433465+iは使ってるからjを虚数にするね |
… | 2825/07/15(火)11:29:39No.1333433631+なんなんだよこのバーテン数学の先生かよォ〜ッ |
… | 2925/07/15(火)11:30:05No.1333433707そうだねx32ページ目から???になる |
… | 3025/07/15(火)11:30:12No.1333433724+πの説明は小中学校のどこかでしただろ! |
… | 3125/07/15(火)11:32:55No.1333434234+素人のなんでそうなるんだよ!って疑問は大体考え抜かれてて答えが用意されてるけど |
… | 3225/07/15(火)11:33:51No.1333434382+>公式になんでそうなるのかを考えるのではなく公式がそう言ってるからそうなると割り切れないと数学はやっていけない |
… | 3325/07/15(火)11:35:18No.1333434638+y=h/Hxの時点で無理 |
… | 3425/07/15(火)11:36:15No.1333434779+>理解と納得は切り離さないといけないことに最期まで気づけなかった |
… | 3525/07/15(火)11:37:28No.1333434954そうだねx2数式を見ると思考停止するのなんとかしたい |
… | 3625/07/15(火)11:38:46No.1333435188そうだねx1chatgpt…防御頼む… |
… | 3725/07/15(火)11:41:14No.1333435653+>y=h/Hxの時点で無理 |
… | 3825/07/15(火)11:41:30No.1333435714そうだねx3まずhで切ってh/Hを始まるあたりで嫌いになる |
… | 3925/07/15(火)11:45:26No.1333436446+まるで意味が分からんぞ! |
… | 4025/07/15(火)11:45:27No.1333436454そうだねx2数学の解説する人だいたい説明が下手説あると思う |
… | 4125/07/15(火)11:45:59No.1333436566+>数学の解説する人だいたい説明が下手説あると思う |
… | 4225/07/15(火)11:46:44No.1333436717+>まずhで切ってh/Hを始まるあたりで嫌いになる |
… | 4325/07/15(火)11:50:32No.1333437554+>>まずhで切ってh/Hを始まるあたりで嫌いになる |
… | 4425/07/15(火)11:51:48No.1333437822+突然無視とかし始めるからだったら途中式も無視させろってなる |
… | 4525/07/15(火)11:54:09No.1333438295そうだねx3国語できなきゃ数学なんか無理だぜ! |
… | 4625/07/15(火)11:54:38No.1333438394+>たまに数学者でもなんでかわからん・・・みたいなのもある |
… | 4725/07/15(火)11:55:11No.1333438513そうだねx2>定義の話をしてくれ |
… | 4825/07/15(火)11:55:57No.1333438668+多分客側も京大生だろうからなこの漫画だと |
… | 4925/07/15(火)11:56:11No.1333438708+>全体の高さHより少ない事は確定してるのでこれをhとしますの一言でいいから |
… | 5025/07/15(火)11:56:56No.1333438862+文系マンだけど上からhの高さで切りますのところでん?ってなって |
… | 5125/07/15(火)11:58:22No.1333439158+>>定義の話をしてくれ |
… | 5225/07/15(火)11:58:23No.1333439165+一々てっぺんより下で底面より上のテキトーなとこで切って上からの距離をhとしますとかコマに書けってのかよえー! |
… | 5325/07/15(火)11:59:06No.1333439299+めんせきは… |
… | 5425/07/15(火)11:59:16No.1333439334+>定義の話をしてくれ |
… | 5525/07/15(火)12:00:56No.1333439682そうだねx3文系だから突然出てきたhとは違う大文字のHに混乱してる |
… | 5625/07/15(火)12:01:06No.1333439707+ごく一部の傾きを無限に伸ばそうっていう積分の概念は結構好き |
… | 5725/07/15(火)12:01:08No.1333439716+数学って人類の覇権学問なのに専門でやってる人は何で就職先もないし儲からないの |
… | 5825/07/15(火)12:01:16No.1333439751+>めんせきは… |
… | 5925/07/15(火)12:02:02No.1333439908+y=h/Hxとか数ねえじゃん!!ってなって困惑するのが数学苦手 |
… | 6025/07/15(火)12:02:34No.1333440030+>文系だから突然出てきたhとは違う大文字のHに混乱してる |
… | 6125/07/15(火)12:03:13No.1333440189+理系はこれで伝わると思ってるのか…… |
… | 6225/07/15(火)12:03:13No.1333440191+>数学って人類の覇権学問なのに専門でやってる人は何で就職先もないし儲からないの |
… | 6325/07/15(火)12:03:18No.1333440203+数学で計算で求めてる最中にここ無視していいとかいわれても |
… | 6425/07/15(火)12:03:38No.1333440283+>数学って人類の覇権学問なのに専門でやってる人は何で就職先もないし儲からないの |
… | 6525/07/15(火)12:03:40No.1333440297+今のところ文系って文系のくせに漫画(文章)読めないやつってなってるけど大丈夫か? |
… | 6625/07/15(火)12:03:54No.1333440340+高さの1/3……? |
… | 6725/07/15(火)12:04:04No.1333440387+さすがに漫画のテンポを優先してると思う |
… | 6825/07/15(火)12:04:27No.1333440482+>数学って人類の覇権学問なのに専門でやってる人は何で就職先もないし儲からないの |
… | 6925/07/15(火)12:04:47No.1333440582+あぁこの…皆分かるよね?って共通意識で進行してるのに俺だけ理解できない疎外感… |
… | 7025/07/15(火)12:04:58No.1333440633+三角関数はあれだろ |
… | 7125/07/15(火)12:05:13No.1333440697+スレ画には円の面積はπr^2ってのは書かれてないがそのせいで |
… | 7225/07/15(火)12:05:24No.1333440737+俺はナランチャのこと笑えない |
… | 7325/07/15(火)12:05:51No.1333440871+もっとこう……平面にすると円錐部分が高さx長さの四角に3つ入るからみたいな話かと |
… | 7425/07/15(火)12:06:56No.1333441146+微積は近似値求めるやつで元々スッキリしなくて引っかかりやすいんだから分かりやすい計算の例として出すな |
… | 7525/07/15(火)12:07:09No.1333441214+書式と公式を前提として話されるから知らん人にはわからんってなちがち |
… | 7625/07/15(火)12:07:44No.1333441378+ベクトルのxと普通のxを手書きで書いてると後でマジで読めなくなる |
… | 7725/07/15(火)12:08:05No.1333441478+大学で化学とか生物の参考書読んでも説明の意味分かんないこと多かったの思い出した |
… | 7825/07/15(火)12:08:17No.1333441542+>もっとこう……平面にすると円錐部分が高さx長さの四角に3つ入るからみたいな話かと |
… | 7925/07/15(火)12:08:50No.1333441703+人類の9割9分は数学の未解決問題なんかに興味ないしそりゃ儲からないだろ |
… | 8025/07/15(火)12:09:27No.1333441874+あ、公式覚えてない… |
… | 8125/07/15(火)12:10:39No.1333442223+>あ、公式覚えてない… |
… | 8225/07/15(火)12:10:58No.1333442313+オデ |
… | 8325/07/15(火)12:11:14No.1333442378+この二人が理想存在すぎる |
… | 8425/07/15(火)12:11:40No.1333442517+私そもそも文章の解読に時間かかる参考書嫌い! |
… | 8525/07/15(火)12:12:05No.1333442637+前提知識がないと理解できないのは分かってるから分かりやすく説明なんてできないと分かっているから文系に説明なんてしない |
… | 8625/07/15(火)12:12:41No.1333442814+なんで底面積を9にするんだよ説明の都合か? とかくだらんことに引っかかっちゃうからもうダメ |
… | 8725/07/15(火)12:13:13No.1333442976+>私そもそも文章の解読に時間かかる参考書嫌い! |
… | 8825/07/15(火)12:13:47No.1333443145+2P目始まったあたりで「黙れ糸目」って言うと思う |
… | 8925/07/15(火)12:14:21No.1333443323+>なんで底面積を9にするんだよ説明の都合か? とかくだらんことに引っかかっちゃうからもうダメ |
… | 9025/07/15(火)12:14:21No.1333443328そうだねx1酒が不味くなるわ! |
… | 9125/07/15(火)12:14:47No.1333443447+>数学って人類の覇権学問なのに専門でやってる人は何で就職先もないし儲からないの |
… | 9225/07/15(火)12:15:13No.1333443591+>なんで底面積を9にするんだよ説明の都合か? とかくだらんことに引っかかっちゃうからもうダメ |
… | 9325/07/15(火)12:15:18No.1333443630+その説明に食いつける文系なんて存在しねえ |
… | 9425/07/15(火)12:15:28No.1333443692+数学はどこで妥協するかだからスレ画がなんか難しそうだったら積分の考え方でなんやかんやすると1/3になるでいい |
… | 9525/07/15(火)12:15:33No.1333443725+公式によりわかるのでで説明放棄してるじゃん |
… | 9625/07/15(火)12:15:54No.1333443845+数学は中学と高校と大学で3段階ハードルがあるイメージ |
… | 9725/07/15(火)12:15:58No.1333443879+>なんで底面積を9にするんだよ説明の都合か? とかくだらんことに引っかかっちゃうからもうダメ |
… | 9825/07/15(火)12:16:15No.1333443954+数学は一度でも躓くとそれ以降ずっと躓いたところを理解してる前提で話が進むから |
… | 9925/07/15(火)12:16:21No.1333444001+>最近はAI分野や金融分野で就職先数多だぜ |
… | 10025/07/15(火)12:16:59No.1333444181+>じゃあなんであいつもあいつも院に行ってんだろ…そっちは地獄だぞ |
… | 10125/07/15(火)12:17:00No.1333444184そうだねx1大学数学はマジで無理って言うか |
… | 10225/07/15(火)12:17:18No.1333444285+さっぱり分からん… |
… | 10325/07/15(火)12:17:57No.1333444471+>私そもそも文章の解読に時間かかる参考書嫌い! |
… | 10425/07/15(火)12:17:59No.1333444480+この角砂糖を捨てるか客に出すかすると思うと気が散ってしょうがない |
… | 10525/07/15(火)12:18:16No.1333444581+なるほどーっていいながら何も考えてない酔っ払いになる |
… | 10625/07/15(火)12:18:21No.1333444608+>本当に数学が好きな奴は大学数学も好きだろうけど高校数学が好きなら物理学の方が適性あるの罠だろ |
… | 10725/07/15(火)12:18:34No.1333444683+>理系はこれで伝わると思ってるのか…… |
… | 10825/07/15(火)12:18:38No.1333444700+>>じゃあなんであいつもあいつも院に行ってんだろ…そっちは地獄だぞ |
… | 10925/07/15(火)12:18:55No.1333444797+>大学数学はマジで無理って言うか |
… | 11025/07/15(火)12:19:00No.1333444816+>本当に数学が好きな奴は大学数学も好きだろうけど高校数学が好きなら物理学の方が適性あるの罠だろ |
… | 11125/07/15(火)12:19:03No.1333444833+>スレ画に理系も文系もないし… |
… | 11225/07/15(火)12:19:11No.1333444871+余計な事ですぐ気が散るタイプは数学だけでなく他の勉強や仕事でも支障をきたしているのでは… |
… | 11325/07/15(火)12:19:43No.1333445050+ていうかこの糸目が説明ちょっと下手じゃない? |
… | 11425/07/15(火)12:20:37No.1333445315+>余計な事ですぐ気が散るタイプは数学だけでなく他の勉強や仕事でも支障をきたしているのでは… |
… | 11525/07/15(火)12:20:43No.1333445336そうだねx3>公式によりわかるのでで説明放棄してるじゃん |
… | 11625/07/15(火)12:21:10No.1333445490+初めて数学で詰まったのは小6の算数の証明問題だった |
… | 11725/07/15(火)12:21:19No.1333445549+>ていうかこの糸目が説明ちょっと下手じゃない? |
… | 11825/07/15(火)12:21:43No.1333445690+数学嫌い! |
… | 11925/07/15(火)12:22:33No.1333445962そうだねx1>他の分野だと疑問をどんどん持つことで理解の助けになるんだけど数学は下手に疑問を持つとそこで引っかかって一生理解できない |
… | 12025/07/15(火)12:22:50No.1333446048+>他の分野だと疑問をどんどん持つことで理解の助けになるんだけど数学は下手に疑問を持つとそこで引っかかって一生理解できない |
… | 12125/07/15(火)12:23:11No.1333446165そうだねx3>>余計な事ですぐ気が散るタイプは数学だけでなく他の勉強や仕事でも支障をきたしているのでは… |
… | 12225/07/15(火)12:23:25No.1333446250+fu5304587.png[見る] |
… | 12325/07/15(火)12:23:29No.1333446272+数学全然だめだけど仮に子持ちになったら数字には強くなっとけって子どもに押し付けちゃうと思う |
… | 12425/07/15(火)12:23:59No.1333446444そうだねx1>公式によりわかるのでで説明放棄してるじゃん |
… | 12525/07/15(火)12:24:05No.1333446472+なんて? |
… | 12625/07/15(火)12:24:09No.1333446491そうだねx2>数学全然だめだけど仮に子持ちになったら数字には強くなっとけって子どもに押し付けちゃうと思う |
… | 12725/07/15(火)12:25:11No.1333446818+一桁の四則演算のスピードが遅いと一気に数学って言うか算数やる気力が失せるから |
… | 12825/07/15(火)12:25:27No.1333446897+錐の体積が1/3である理由を証明したいのか納得したいのか証明させたいのか納得させたいのかで対応は変わる |
… | 12925/07/15(火)12:25:52No.1333447039+ばかにしないでよ!底辺かける高さ割る2だけはおぼえてるわ! |
… | 13025/07/15(火)12:25:59No.1333447088そうだねx2>大学数学はマジで無理って言うか |
… | 13125/07/15(火)12:26:26No.1333447251+>子供には9×9くらいは覚えさせた方がいいんだろうなって |
… | 13225/07/15(火)12:26:40No.1333447332+>数字に強いと数学に強いは別物だからそこは気をつけてね |
… | 13325/07/15(火)12:27:00No.1333447429+太めのソーセージとかを円筒状にして重さ測ったあと片側の面の中央点から反対側の面の外周に向けて包丁入れて円錐を作ったあと重さ測れば実感できるんでない |
… | 13425/07/15(火)12:28:44No.1333447962+>物理やる高校生なら高校数学もⅢCまでやるだろうから高校物理ももっと微積分使って説明した方がわかりやすいのにって思う |
… | 13525/07/15(火)12:29:09No.1333448093+数学苦手なのでA+B=CならB-C=Aが成立するということに関して直感的に理解できない |
… | 13625/07/15(火)12:29:53No.1333448347+>じゃあなんであいつもあいつも院に行ってんだろ…そっちは地獄だぞ |
… | 13725/07/15(火)12:30:54No.1333448665+AIもマスターに進む時代か |
… | 13825/07/15(火)12:30:57No.1333448687そうだねx2B-C=-Aじゃないのか… |
… | 13925/07/15(火)12:30:58No.1333448692+>他の分野だと疑問をどんどん持つことで理解の助けになるんだけど数学は下手に疑問を持つとそこで引っかかって一生理解できない |
… | 14025/07/15(火)12:31:07No.1333448742そうだねx8>数学苦手なのでA+B=CならB-C=Aが成立するということに関して直感的に理解できない |
… | 14125/07/15(火)12:31:51No.1333448967+俺は数字とアルファベットとなんか記号があるだけで眠くなってくる文系… |
… | 14225/07/15(火)12:31:54No.1333448981+>>最近はAI分野や金融分野で就職先数多だぜ |
… | 14325/07/15(火)12:32:01No.1333449021+>数学苦手なのでA+B=CならB-C=Aが成立するということに関して直感的に理解できない |
… | 14425/07/15(火)12:32:43No.1333449260+>俺は数字とアルファベットとなんか記号があるだけで眠くなってくる文系… |
… | 14525/07/15(火)12:33:10No.1333449411そうだねx1>>俺は数字とアルファベットとなんか記号があるだけで眠くなってくる文系… |
… | 14625/07/15(火)12:33:12No.1333449420+>俺は数字とアルファベットとなんか記号があるだけで眠くなってくる文系… |
… | 14725/07/15(火)12:33:30No.1333449510+数学やると大半の人間はレベルの違いこそあれイメージと反する結果が理解できないタイミングある気はするんだよね |
… | 14825/07/15(火)12:33:57No.1333449645+>文字と記号が並んでるだけで眠くなるなら文系ですらないと自覚しろ |
… | 14925/07/15(火)12:34:20No.1333449764+>スレ画には円の面積はπr^2ってのは書かれてないがそのせいで |
… | 15025/07/15(火)12:34:32No.1333449829+理系の考える文系の人って感じだなスレ画 |
… | 15125/07/15(火)12:34:50No.1333449940+自分のイメージが追い付かない結果はいっぱいあったけどイメージと反する結果なんて見たことない |
… | 15225/07/15(火)12:35:03No.1333449997そうだねx1嫁が文系でよく「動く点Pで数学死んだ」って言うんだけど |
… | 15325/07/15(火)12:35:19No.1333450078+>数学やると大半の人間はレベルの違いこそあれイメージと反する結果が理解できないタイミングある気はするんだよね |
… | 15425/07/15(火)12:35:47No.1333450235そうだねx2>>文字と記号が並んでるだけで眠くなるなら文系ですらないと自覚しろ |
… | 15525/07/15(火)12:35:52No.1333450273+>>文字と記号が並んでるだけで眠くなるなら文系ですらないと自覚しろ |
… | 15625/07/15(火)12:36:29No.1333450439+俺の数学は高校でサインコサインが出てきた時終わった |
… | 15725/07/15(火)12:36:30No.1333450443+数学ってほど数学じゃないんだけど1/100の確率で当たるクジを100回引いた時の当たる確率とか直感と計算結果が反する時の折り合いの付け方に悩んだな… |
… | 15825/07/15(火)12:36:35No.1333450474+>嫁が文系でよく「動く点Pで数学死んだ」って言うんだけど |
… | 15925/07/15(火)12:36:39No.1333450492+書き込みをした人によって削除されました |
… | 16025/07/15(火)12:36:44No.1333450510+数学が本当に得意な人は図形とか座標を使って説明できるよね |
… | 16125/07/15(火)12:37:33No.1333450769+我ら文系 |
… | 16225/07/15(火)12:37:42No.1333450812+これを上からhの高さで切ります |
… | 16325/07/15(火)12:37:46No.1333450830+数学の覚えることなんて |
… | 16425/07/15(火)12:38:14No.1333450997+分野によって得意不得意あるよね |
… | 16525/07/15(火)12:38:16No.1333451012+大学数学は手書きさせる気ないな?ってなる |
… | 16625/07/15(火)12:38:42No.1333451145+俺の暗算力はもう地に落ちた |
… | 16725/07/15(火)12:39:04No.1333451279+>なぜかと言うと算数の学習でこびり付いたイコールという記号は左辺を加工した結果が右辺になる(可逆性はない)というイメージが取れないから |
… | 16825/07/15(火)12:39:19No.1333451354そうだねx1>大学数学は手書きさせる気ないな?ってなる |
… | 16925/07/15(火)12:39:26No.1333451392+>なんで同じアルファベットなのに装飾で意味変えるんだよ |
… | 17025/07/15(火)12:39:27No.1333451393+>数学ってほど数学じゃないんだけど1/100の確率で当たるクジを100回引いた時の当たる確率とか直感と計算結果が反する時の折り合いの付け方に悩んだな… |
… | 17125/07/15(火)12:39:57No.1333451534+なんで急にギリシャ文字使い始めるんだ!まずその文字を説明してくれよ! |
… | 17225/07/15(火)12:40:03No.1333451568そうだねx1>これを上からhの高さで切ります |
… | 17325/07/15(火)12:40:11No.1333451612+>わりぃやっぱわかんねぇわ… |
… | 17425/07/15(火)12:40:13No.1333451624そうだねx2>数学苦手なのでA+B=CならB-C=Aが成立するということに関して直感的に理解できない |
… | 17525/07/15(火)12:40:31No.1333451726+パズルみたいなもんだよ!ってよく言うけどパズル自体苦手なんだよな |
… | 17625/07/15(火)12:41:20No.1333451991そうだねx1好きな数学漫画貼る |
… | 17725/07/15(火)12:41:25No.1333452016+>数学ってほど数学じゃないんだけど1/100の確率で当たるクジを100回引いた時の当たる確率とか直感と計算結果が反する時の折り合いの付け方に悩んだな… |
… | 17825/07/15(火)12:41:40No.1333452078+大体このスレで出てくる疑問はスレ画の漫画で説明してる |
… | 17925/07/15(火)12:41:56No.1333452162そうだねx1>好きな数学漫画貼る |
… | 18025/07/15(火)12:42:07No.1333452208+>この時点でもうわからないなんで勝手に切るの? |
… | 18125/07/15(火)12:42:27No.1333452310そうだねx1>自分のイメージが追い付かない結果はいっぱいあったけどイメージと反する結果なんて見たことない |
… | 18225/07/15(火)12:43:31No.1333452637+ワーキングメモリが小さくで途中式が吹き飛んでいく! |
… | 18325/07/15(火)12:43:35No.1333452654+小学生の算数からやり直さないと俺には無理だ |
… | 18425/07/15(火)12:43:44No.1333452693+モンティホール問題はちゃんと文章の通りにやると偏るのが凄い |
… | 18525/07/15(火)12:43:44No.1333452697そうだねx3無視することに突っかかるやついるけど無視しない場合はお前の頭じゃ理解しきれないんだよね |
… | 18625/07/15(火)12:43:54No.1333452735+>好きな数学漫画貼る |
… | 18725/07/15(火)12:44:23No.1333452875+>> https://comic.pixiv.net/viewer/stories/6994 [link] |
… | 18825/07/15(火)12:44:26No.1333452894+>この時点でもうわからないなんで勝手に切るの? |
… | 18925/07/15(火)12:44:29No.1333452907+結局脳がイメージできる分野かどうかで得意不得意は決まるよね |
… | 19025/07/15(火)12:44:56No.1333453047+>無視することに突っかかるやついるけど無視しない場合はお前の頭じゃ理解しきれないんだよね |
… | 19125/07/15(火)12:44:57No.1333453057+>好きだけど二話目でもうだいぶ辛い |
… | 19225/07/15(火)12:45:04No.1333453085+モンティ・ホール問題は数を増やせば直感的にもわかりやすくなるらしいな |
… | 19325/07/15(火)12:45:11No.1333453123+数学と学校教育の相性が悪すぎるのが悪い |
… | 19425/07/15(火)12:45:30No.1333453214+図形はギリギリ直感的に分からんでもないんだよ |
… | 19525/07/15(火)12:45:33No.1333453226+>好きな数学漫画貼る |
… | 19625/07/15(火)12:45:52No.1333453307+何とかして様々な人の脳を繋げられれば得意分野を重ねて苦手の無い人間が出来るのだろうけど… |
… | 19725/07/15(火)12:47:05No.1333453679+酒飲みながらだと |
… | 19825/07/15(火)12:47:05No.1333453680+はっきりしてるのはスレ画の説明にせよなんにせよ言葉だけでなく図で示されたほうが10倍はわかりやすい |
… | 19925/07/15(火)12:47:10No.1333453703+>無視することに突っかかるやついるけど無視しない場合はお前の頭じゃ理解しきれないんだよね |
… | 20025/07/15(火)12:47:15No.1333453735+円錐は横から見ると三角形でそれを切ると相似比が〜とかやる前に |
… | 20125/07/15(火)12:47:18No.1333453746+サインコサインが一体なにを表してるのかがよく分からなくて俺は挫折した |
… | 20225/07/15(火)12:47:37No.1333453836+数学漫画だと天球のハルモニアも好きだったな |
… | 20325/07/15(火)12:48:00No.1333453949+>モンティ・ホール問題は数を増やせば直感的にもわかりやすくなるらしいな |
… | 20425/07/15(火)12:48:43No.1333454139そうだねx1>割と真っ当な意味でその理由を説明するには数学引いては算数から説明するから長くなるぞって話がほとんどだからな… |
… | 20525/07/15(火)12:48:53No.1333454183+中高生とか一年で雑に全部詰め込んで二年でそれをもとにunityなりで何かゲーム作らせた方が理解できるんじゃないかと思ってる |
… | 20625/07/15(火)12:49:53No.1333454497+極限の理解がうまくできない人は1=0.999…の話から考えた方がいいかもしれん |
… | 20725/07/15(火)12:49:55No.1333454510+無視しなくてもいいけどほんのちょっとの誤差を書くために倍以上の時間かかるけどいいか? |
… | 20825/07/15(火)12:50:18No.1333454616+>サインコサインが一体なにを表してるのかがよく分からなくて俺は挫折した |
… | 20925/07/15(火)12:50:21No.1333454627+A選んだ後残ったBとCどっち開けてもいいのにわざわざB(C)を司会者が開けたってことは逆側に当たりがあるからでは…?ってなる場合があるので確率が高くなる |
… | 21025/07/15(火)12:50:29No.1333454669+f(x)のfって何って気づいたのは最初に学校でこれを見てからもう何十年過ぎた後か |
… | 21125/07/15(火)12:50:51No.1333454769+>無視することに突っかかるやついるけど無視しない場合はお前の頭じゃ理解しきれないんだよね |
… | 21225/07/15(火)12:50:54No.1333454786+>サインコサインが一体なにを表してるのかがよく分からなくて俺は挫折した |
… | 21325/07/15(火)12:50:55No.1333454795+>f(x)のfって何って気づいたのは最初に学校でこれを見てからもう何十年過ぎた後か |
… | 21425/07/15(火)12:51:02No.1333454819+>サインコサインが一体なにを表してるのかがよく分からなくて俺は挫折した |
… | 21525/07/15(火)12:51:21No.1333454920+これまで三角形を縦軸回転させて体積作ってると思ってたわ |
… | 21625/07/15(火)12:51:26No.1333454945+>>サインコサインが一体なにを表してるのかがよく分からなくて俺は挫折した |
… | 21725/07/15(火)12:52:16No.1333455203+いいよね唐突に現れて昔からの仲間みたいな顔してるθちゃん |
… | 21825/07/15(火)12:52:18No.1333455212そうだねx1>サインは高さ÷斜辺 |
… | 21925/07/15(火)12:52:34No.1333455283そうだねx4>数学者って社会とか特に戦争の役に立たない分野をやってる人 |
… | 22025/07/15(火)12:53:20No.1333455517+三角比の有用性なんて測量考えたら一発で理解できるのになんでそこで躓くんだ |
… | 22125/07/15(火)12:53:34No.1333455587+数学の分からないって「分からない」というより「やってらんない」の方が正しい表現だと思う |
… | 22225/07/15(火)12:53:41No.1333455631+確率の計算してるだけなのにちょいちょい出てくるπ |
… | 22325/07/15(火)12:53:44No.1333455645+「よくわからんがわかるやつがいると自分含め社会全体が助かる」程度まで理解してれば十分だよ |
… | 22425/07/15(火)12:53:55No.1333455698+別に測量覚えないからですね… |
… | 22525/07/15(火)12:54:04No.1333455749+極限は閉集合と開集合の違いがわからないと理解できん |
… | 22625/07/15(火)12:54:33No.1333455900+>確率の計算してるだけなのにちょいちょい出てくるπ |
… | 22725/07/15(火)12:55:09No.1333456098そうだねx2>別に測量覚えないからですね… |
… | 22825/07/15(火)12:55:12No.1333456110そうだねx1>「よくわからんがわかるやつがいると自分含め社会全体が助かる」程度まで理解してれば十分だよ |
… | 22925/07/15(火)12:55:33No.1333456197+複素数の存在意義とか習った当初一ミリも知らなかったし新しい概念を導入するにしてもこれがあったら便利だからの一言じゃなくてその前の経緯から話してほしかった |
… | 23025/07/15(火)12:55:40No.1333456231+>>数学者って社会とか特に戦争の役に立たない分野をやってる人 |
… | 23125/07/15(火)12:55:54No.1333456292+じんるいはまだすうがくをまったくりかいできていないんだ |
… | 23225/07/15(火)12:55:55No.1333456297+ああこれAIか |
… | 23325/07/15(火)12:56:04No.1333456338+インターネットは文系の肩身が狭くて辛いや |
… | 23425/07/15(火)12:56:38No.1333456497+じゃあ数学史やる? |
… | 23525/07/15(火)12:56:54No.1333456564+この2人は疑問に思うだけでも偉い |
… | 23625/07/15(火)12:57:10No.1333456640+>複素数の存在意義とか習った当初一ミリも知らなかったし新しい概念を導入するにしてもこれがあったら便利だからの一言じゃなくてその前の経緯から話してほしかった |
… | 23725/07/15(火)12:57:12No.1333456650+数学なんか実際使わないよな物理でいいよ |
… | 23825/07/15(火)12:57:29No.1333456733+>>>サインコサインが一体なにを表してるのかがよく分からなくて俺は挫折した |