[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3392人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1752543149104.jpg-(840168 B)
840168 B25/07/15(火)10:32:29No.1333423423そうだねx6 12:47頃消えます
お絵描きのライフハック貼る
なあ…これ出来るようになるにはどれだけ絵がうまくなればいい……?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/07/15(火)10:33:06No.1333423533そうだねx56
それが出来れば苦労しねぇ…
225/07/15(火)10:33:51No.1333423668そうだねx17
ベタ影置くのムズいから…
325/07/15(火)10:34:30No.1333423775そうだねx12
これができる人はざっくりしたアウトラインを形にできるイメージ力があるのが前提だぜ
425/07/15(火)10:34:32No.1333423781そうだねx21
できる人がチャチャッと描くためのテクを素人が学んで何になる
525/07/15(火)10:35:33No.1333423989そうだねx24
カタやらない夫
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ    ビシッ
   /    く__,-ュ__   て
   |    ___ 三)  (
    |    |       ̄   ´
625/07/15(火)10:36:36No.1333424186そうだねx13
そもそもなんだけどお絵描きできない人はスレ画みたいなざっくりしたアウトライン引くのすら難易度高い
725/07/15(火)10:38:45No.1333424621そうだねx7
気軽に言ってくれるなあ
825/07/15(火)10:39:01No.1333424682+
ベタ影って皆どうやって置いてるの
ラスターレイヤー作ってそのまま塗りつぶし?
925/07/15(火)10:39:33No.1333424791そうだねx3
パーカーはいい感じだけどスカートはちょっとフォローし切れてない感あるぞ
1025/07/15(火)10:40:30No.1333424948+
初心者がいきなりシルエットの内側埋めるとかできるわけねえだろ…
1125/07/15(火)10:41:02No.1333425046そうだねx5
もうさァッ無理だよ影の置き方わかんないんだからさァッ
1225/07/15(火)10:41:11No.1333425067+
武術の達人が相手の急所を狙えば早く倒せるみたいな話ではないだろうか
1325/07/15(火)10:41:51No.1333425190そうだねx3
>初心者がいきなりシルエットの内側埋めるとかできるわけねえだろ…
初心者向けとは言ってないぞ
ある程度描ける人が作画を省エネできるライフハック
1425/07/15(火)10:42:11No.1333425252+
なんとか完成させてるだけでスレ画像もそんな上手くないじゃん
1525/07/15(火)10:42:13No.1333425260+
グッバイ宣言ちゃんこんな感じだよな
1625/07/15(火)10:43:01No.1333425401そうだねx5
例を見ればわかるようにそもそも前提として単純にも関わらずシルエットが正確に形成されるアウトラインが引ける必要があります
1725/07/15(火)10:44:22No.1333425656+
この描き方だとスレ画程度にしかなれないってのは分かった
1825/07/15(火)10:45:50No.1333425939+
ネガティヴドローイングやろうね
1925/07/15(火)10:46:23No.1333426041+
早くかけそうだけど画力の最大値は上がらなさそう
2025/07/15(火)10:49:07No.1333426523そうだねx1
絵描き始めたころにハウツーで線画を描いたらいい感じに影を描きますってあって
(そのいい感じを教えてくれよ)と思ったが今は自分も影をいい感じに入れるからイーブンだな
2125/07/15(火)10:49:20No.1333426571+
これに限らず上手い人のお絵描き教室って
対象見ないで形と色把握してるの前提で簡単なタッチでテクスチャを再現する方向なやつ結構あって困る
まずね…毎回写真見ないと輪郭もままならないし写真がないポーズは全く想像できないんすよ
2225/07/15(火)10:49:28No.1333426596そうだねx2
>早くかけそうだけど画力の最大値は上がらなさそう
そりゃ基礎力は時間掛けてどうにかするもんなので…
2325/07/15(火)10:50:18No.1333426747そうだねx4
絵が描ける人の愚痴レスと描けない人の愚痴レスが混ざってる
2425/07/15(火)10:50:57 ID:V2OYsRtENo.1333426869+
>まずね…毎回写真見ないと輪郭もままならないし写真がないポーズは全く想像できないんすよ
いいよね「脳内で被写体を回転させて描けばどの方向からでも描けるでしょ」とかいう皆川亮二
2525/07/15(火)10:52:23No.1333427100そうだねx4
こういう手法はアニメーターがうまい
2625/07/15(火)10:53:18No.1333427268そうだねx2
>絵が描ける人の愚痴レスと描けない人の愚痴レスが混ざってる
無産って言葉とか好きそう
2725/07/15(火)10:53:32No.1333427318そうだねx9
絵の世界は「こうだよ?やってみ?」
→できた!→「だろ?」
→できない!→「…ハァ(ため息)」
で構成されてるから生存者バイアスで組み上がってんだ
2825/07/15(火)10:53:44No.1333427367+
だいたいマネしようとしてもそもそもフォルムが良い感じにならねぇ!
2925/07/15(火)10:53:54No.1333427401+
>こういう手法はアニメーターがうまい
わかる…スレ画は下手だよね…
3025/07/15(火)10:54:24No.1333427505そうだねx1
>>絵が描ける人の愚痴レスと描けない人の愚痴レスが混ざってる
>無産って言葉とか好きそう
反応したってことはそういうことなのか
3125/07/15(火)10:54:27No.1333427518そうだねx12
>>こういう手法はアニメーターがうまい
>わかる…スレ画は下手だよね…
3225/07/15(火)10:55:02No.1333427604+
>絵の世界は「こうだよ?やってみ?」
>→できた!→「だろ?」
>→できない!→「…ハァ(ため息)」
>で構成されてるから生存者バイアスで組み上がってんだ
アニメーター出身の人のイラスト技法書大体これなんだよな…
3325/07/15(火)10:55:10No.1333427631+
丸描いてフクロウ完成!!みてえな感じ
3425/07/15(火)10:56:32No.1333427901+
スカートは変だけどどっちかっていうとハイソックスとミスマッチだからそっちが気になるのかも
3525/07/15(火)10:56:46No.1333427942そうだねx1
そのシルエットが描けなくて困ってるんですけお!
3625/07/15(火)10:57:03No.1333427989そうだねx3
>→できない!→「…ハァ(ため息)」
ここがただの被害妄想なんで卑屈なやつが存在しない篩に引っかかってるだけですね…
3725/07/15(火)10:57:18No.1333428028そうだねx3
基礎が出来上がってるから出来る応用技だけ真似してもしかたねぇんだ
3825/07/15(火)10:57:33No.1333428065+
アニメージュのアニメーターのお絵描き講座
あたりをとります→完成!!
みたいな感じで何の参考にもならなかった思い出…
3925/07/15(火)11:01:31No.1333428748+
外側の線に悩むから逆にサクッと描いて試してみたい
4025/07/15(火)11:02:18No.1333428910そうだねx16
すげえよなスレ画のどこにも初心者向けとか簡単講座とか描いてないどころか明確にこういう手の抜き方してるよって言ってるのに何故か勝手に下手くそが反応して発狂してんの
最初からお前対象にした話じゃねえから…
4125/07/15(火)11:02:43No.1333429007+
自分割とシルエット取ってから描く事多いな
4225/07/15(火)11:03:31No.1333429151+
>絵描き始めたころにハウツーで線画を描いたらいい感じに影を描きますってあって
>(そのいい感じを教えてくれよ)と思ったが今は自分も影をいい感じに入れるからイーブンだな
友達のアニメーターが完璧に影描ける人は1%もいないから雰囲気でいいよって言ってた
やはりいい感じに描くしかない
4325/07/15(火)11:04:05 ID:QuspJn7ANo.1333429243+
シルエットで構成してからのほうがラフ詰めてく時もあれ…なんかだめだな…ってなりづらい
4425/07/15(火)11:04:11No.1333429260そうだねx2
クソ上手い人は脳内で完成図描けてるのか
意味不明な線から完成ルートいくよね
4525/07/15(火)11:04:19No.1333429280+
なんかの動画で見た影をデザインするって考えがとても参考になった
4625/07/15(火)11:04:20No.1333429284+
全然思った通りに線描けねぇ…
しかたねぇもう完成させるか…
いいかどうかはともかく最初の線あんま気になんねぇな…は結構ある
4725/07/15(火)11:04:39 ID:bh9guO7MNo.1333429347そうだねx1
こういうの描くならまず人体の形とサボり方を覚える必要があるので結局描いて理解するしかない
4825/07/15(火)11:06:07No.1333429560そうだねx1
結局基礎勉強するほうが近道なんだよね
4925/07/15(火)11:06:28No.1333429618そうだねx1
>こういうの描くならまず人体の形とサボり方を覚える必要があるので結局描いて理解するしかない
どこサボっても影響ないのか気付くためには全部描くしかないからな…
5025/07/15(火)11:07:00 ID:QuspJn7ANo.1333429705+
影は雰囲気で落としてるな
正しさより質感と演出を伝えるツールと割り切ってる
5125/07/15(火)11:07:06No.1333429725+
アクションライン意識して描く様になった
なんか気持ちいい絵になった気がする
5225/07/15(火)11:07:23No.1333429773+
デジタル初めてびっくりしたのは
まず普通に線を描く練習がいること
アナログでも油絵とか相当なれがいるし当たり前だけど
5325/07/15(火)11:07:57No.1333429873+
おっぱいの影あるとグッと存在感出る
5425/07/15(火)11:09:23No.1333430085+
>デジタル初めてびっくりしたのは
>まず普通に線を描く練習がいること
>アナログでも油絵とか相当なれがいるし当たり前だけど
アナログから転向したけどストロークっていうか手触り全然違うんだよね
ペン軸の太さの問題もあるかもしれないけど初めはかなり違和感あった
5525/07/15(火)11:09:55No.1333430164+
SNSのお絵描きライフハックはマジで役に立たない
特に人体系
立体的に構造把握できる段階の人間でかろうじて出来る段階のことを平気でお絵描き素人にぶつけてくる
5625/07/15(火)11:11:48No.1333430438そうだねx2
>SNSのお絵描きライフハックはマジで役に立たない
>特に人体系
>立体的に構造把握できる段階の人間でかろうじて出来る段階のことを平気でお絵描き素人にぶつけてくる
そのレベルの人はブラウザ閉じて自由帳買ってきて何冊か潰すまで手の動くように描いてきた方がいいよ…
5725/07/15(火)11:12:49No.1333430599そうだねx1
>SNSのお絵描きライフハックはマジで役に立たない
>特に人体系
>立体的に構造把握できる段階の人間でかろうじて出来る段階のことを平気でお絵描き素人にぶつけてくる
初心者はライフハックなんて見ないでまず基礎固めるべきだと思う
5825/07/15(火)11:12:55No.1333430618+
ブラシをアナログと似た書き味にするのに苦労したわ
5925/07/15(火)11:13:35No.1333430727そうだねx4
全然わからない
俺は雰囲気で絵を描いている
6025/07/15(火)11:13:35 ID:QuspJn7ANo.1333430729+
デジタルはアナログとは別ツールと思って使ってる
6125/07/15(火)11:14:59No.1333430967+
書き味って視覚からのフィードバックが大きい
適当な設定したブラシで描くと手に変な力が入ってまともに線が引けなくなる
6225/07/15(火)11:18:09No.1333431534+
経験に裏付けられたライフハック
6325/07/15(火)11:18:47No.1333431627+
絵をパズル感覚でちまちま整えるのが好きだから改善や省力が二の次になったりする事もある
6425/07/15(火)11:19:19No.1333431726+
さすがに成長し無さすぎなので基本に戻って頭の比率から学び直してる
6525/07/15(火)11:20:10No.1333431879+
>クソ上手い人は脳内で完成図描けてるのか
>意味不明な線から完成ルートいくよね
それはもうだいぶ上の方のだと思う
6625/07/15(火)11:20:30No.1333431937+
影の付け方に関してはどのハウツー見ても大体
「いい感じに置きます」
って書かれてて腹立つ
6725/07/15(火)11:20:34No.1333431949+
ベタをバシッと置ける人格好良いよね
6825/07/15(火)11:20:34No.1333431951+
顔の輪郭から描く人と目から描く人がいるよね
外側からのほうが速いんだろうな
6925/07/15(火)11:21:09No.1333432054そうだねx1
布の描き方に布の気持ちになって描きますとか書いててしばくぞってなった記憶おる
7025/07/15(火)11:21:54No.1333432174そうだねx1
スレ画はようするにそれらしいテクスチャ貼ればいいだけだよってことなので
まず下書き無しで配置バランスが掴めてないと駄目なんですね
7125/07/15(火)11:22:31No.1333432310そうだねx1
女の描き方は女の気持ちになって描けばいいのか
7225/07/15(火)11:23:19No.1333432474+
>女の描き方は女の気持ちになって描けばいいのか
女はね…綺麗に描いて欲しいんじゃないの…
一緒にりんごを買いに行って欲しかったのよ…
7325/07/15(火)11:23:22No.1333432481+
>「いい感じに置きます」
でも光源と前後関係意識したらあとはデッサン力頼みな以上いい感じと言うかデッサン頑張ろうねしかないし…
7425/07/15(火)11:23:31No.1333432513+
女の子を描くわよ!
7525/07/15(火)11:23:51No.1333432574+
>女の描き方は女の気持ちになって描けばいいのか
それだと鬼畜攻めイケメンとかを描く事になるぞ
7625/07/15(火)11:24:28No.1333432711そうだねx2
>女の子を描くわよ!
ピーコかおすぎしか描けなさそう
7725/07/15(火)11:24:36No.1333432722+
こっちに光があるからここが影になるってのが難しい
7825/07/15(火)11:24:58 ID:QuspJn7ANo.1333432801+
ロリ書く時にロリの気持ちになるのは違うと断言できるぞ
ロリコンの気持ちになって描かなきゃ
7925/07/15(火)11:25:04No.1333432819+
光源は大事
8025/07/15(火)11:25:56No.1333432972+
>こっちに光があるからここが影になるってのが難しい
現実でも光源とは別方向から入ってくる光で出来る影あったりするのややこしいね
8125/07/15(火)11:27:03No.1333433170+
>ロリ書く時にロリの気持ちになるのは違うと断言できるぞ
>ロリコンの気持ちになって描かなきゃ
良いロリの絵描く男の絵描きが普段から可愛い小物とか家具好きだったりしたから
たぶん心にロリを宿す必要があると個人的には思ってる
8225/07/15(火)11:29:26No.1333433597+
正確さよりそれっぽさでいいんよ…
8325/07/15(火)11:30:17No.1333433743+
>良いロリの絵描く男の絵描きが普段から可愛い小物とか家具好きだったりしたから
>たぶん心にロリを宿す必要があると個人的には思ってる
そりゃ自分の住んでる四畳半に可愛いロリ置いても殺伐とするだけだからな
可愛いロリは可愛い物に囲まれてこそより可愛くなる
8425/07/15(火)11:30:24No.1333433764+
影の位置とか大まかでいいと思うんだよな
見栄え重視で
8525/07/15(火)11:30:36No.1333433812+
基礎である足し算引き算できないと応用のかけ算わり算ができないことには小学生でも気付くのに
絵に関しては何故かみんないきなり応用からやりたがるよね
8625/07/15(火)11:31:48No.1333434040そうだねx5
>正確さよりそれっぽさでいいんよ…
まず正確な完成品を知らないとそれっぽいかそれっぽくないかのジャッジすら出来ない
手を抜かない日々の積み重ねがあってこそ不必要な工程を省く手抜きができる
8725/07/15(火)11:32:29No.1333434162+
好きで学生時代イラスト描いてみてた俺と弟より
妹が子供に頼まれていきなり描いたプリキュアの方がうまかったから
多少は生まれつきもあるのかも
8825/07/15(火)11:33:13No.1333434277+
>基礎である足し算引き算できないと応用のかけ算わり算ができないことには小学生でも気付くのに
>絵に関しては何故かみんないきなり応用からやりたがるよね
二次元美少女の記号から覚えるから人によっては当然立体感すらないので…
8925/07/15(火)11:33:16No.1333434284+
>基礎である足し算引き算できないと応用のかけ算わり算ができないことには小学生でも気付くのに
>絵に関しては何故かみんないきなり応用からやりたがるよね
ひらすらデッサンしろトレス練習して覚えろなんて誰でも言える誰でも思いつくけど地味だし地道だし
9025/07/15(火)11:34:03No.1333434417そうだねx2
>>基礎である足し算引き算できないと応用のかけ算わり算ができないことには小学生でも気付くのに
>>絵に関しては何故かみんないきなり応用からやりたがるよね
>ひらすらデッサンしろトレス練習して覚えろなんて誰でも言える誰でも思いつくけど地味だし地道だし
少年漫画の主人公みたいな言い訳やめろ
9125/07/15(火)11:34:38No.1333434520+
>基礎である足し算引き算できないと応用のかけ算わり算ができないことには小学生でも気付くのに
>絵に関しては何故かみんないきなり応用からやりたがるよね
足し算引き算に相当する絵の基礎ってどの水準なんだろう
9225/07/15(火)11:34:58No.1333434577そうだねx1
そもそも絵とか趣味だから好きにやればいいよ
日本人は修業の概念が強すぎる
9325/07/15(火)11:35:23No.1333434652+
足し算引き算ができるようになった!というゴールがないことも問題だからな
9425/07/15(火)11:35:30No.1333434671+
ある程度経験して初めてなるほどねと実感するタイプのライフハック…
9525/07/15(火)11:35:39No.1333434688+
これ変なポーズと微妙なところを隠せる服だからいいけど
よくある構図で制服とかだとごまかし効きづらいんだよな
9625/07/15(火)11:35:45No.1333434700+
>足し算引き算に相当する絵の基礎ってどの水準なんだろう
デッサンとクロッキーが要素として近いかも
9725/07/15(火)11:35:51No.1333434716+
>多少は生まれつきもあるのかも
資質みたいなのはやっぱあると思うわ
9825/07/15(火)11:37:12No.1333434922+
俺は足し算引き算どころか線の描き方すら怪しいぜ!
9925/07/15(火)11:39:40No.1333435353+
ふふふ頭の中に3Dモデルがあってそれを見ながら描けるADHDの俺はすごいだろう
10025/07/15(火)11:39:56No.1333435402そうだねx1
絵は1枚を完成させるまでに要素が多すぎる…
ハゲ頭全裸人体を完璧に描けたところで今度は顔や髪や服や背景や彩色が襲いかかってくる
10125/07/15(火)11:40:12No.1333435462+
これは基本と経験がないとできないやつだから真似しちゃダメなやつ
下手くそはそもそもパーツとパースが崩れる
10225/07/15(火)11:40:19No.1333435486+
色の塗り方というか色の選び方も感覚でどうにかしろって部分だなあ
10325/07/15(火)11:40:53No.1333435590そうだねx2
でも散歩してるときとかにほえ〜!ここから光が入ってこう陰ができてるのかぁ〜!エッチですねえ〜!って謎の理解をする瞬間は楽しいんだよな
10425/07/15(火)11:40:54No.1333435591+
最近表面下散乱をラーニングしたぞ!
10525/07/15(火)11:41:41No.1333435751そうだねx2
>ふふふ頭の中に3Dモデルがあってそれを見ながら描けるADHDの俺はすごいだろう
別にADHDの特権って訳じゃないぞそのスキル
10625/07/15(火)11:41:54No.1333435797+
>ハゲ頭全裸人体を完璧に描けたところで今度は顔や髪や服や背景や彩色が襲いかかってくる
塗りに入ると単純に作業の手数が多いし
ミス見つけてリカバーするときも大変ね
10725/07/15(火)11:42:05No.1333435826+
これはもう描ける人が極めた上でのお話なんよ
10825/07/15(火)11:42:09No.1333435838+
影や立体感を表現できる人が羨ましい
それに躓いて嫌になった
10925/07/15(火)11:42:28No.1333435900+
絵って育ってきた環境やその人の感性や性癖やこだわりががっつり反映される
なので作家の中にはそれ等の内の何かしらが変わって画風がめちゃくちゃ変わる人達がいる
11025/07/15(火)11:42:43No.1333435937そうだねx11
>>ふふふ頭の中に3Dモデルがあってそれを見ながら描けるADHDの俺はすごいだろう
>別にADHDの特権って訳じゃないぞそのスキル
じゃあシンプルに俺すごい
11125/07/15(火)11:44:40No.1333436301+
>色の塗り方というか色の選び方も感覚でどうにかしろって部分だなあ
ちゃんと光の波長と色相関学べば出来るぞ
11225/07/15(火)11:45:05No.1333436386+
3D人形モデルに描くのは良いけど素材感消せてないですよっての見るとなんか辛くなる
11325/07/15(火)11:46:29No.1333436674+
やっぱりプロって脳内3Dモデルを軸にやってる人が多いのかな
11425/07/15(火)11:47:03No.1333436783+
簡単に言ってくれるなあってのはともかくシルエットはマジで大事だからね
11525/07/15(火)11:47:04No.1333436788+
やっぱりちゃんと人体ドローイングの基礎を学ばないと駄目だなって実感する
どうしても途中で何か変だこれ!ってなって大工事する羽目になる
11625/07/15(火)11:47:29No.1333436879+
>3D人形モデルに描くのは良いけど素材感消せてないですよっての見るとなんか辛くなる
あれガイド程度の使い方でアタリからちゃんと自力でやらないとおかしくなるんだよな
基礎がないとそもそものポージングの違和感に気付けないし
11725/07/15(火)11:48:18No.1333437059+
>やっぱりプロって脳内3Dモデルを軸にやってる人が多いのかな
アズレンのイラストレーターの人も講座の中で脳内3Dモデル構築できるようになるまで練習しましょうって言ってたな
プロにとってはもはや基本スキルなのかもしれない
11825/07/15(火)11:48:30No.1333437104+
実際描くなり見るなりして「いい感じ」の影を感覚で置けるようになる以外の解決法知らなくてェ…
とりあえずなんか資料見ながら描けばいいんじゃねえかな!
11925/07/15(火)11:50:10No.1333437478+
>やっぱりプロって脳内3Dモデルを軸にやってる人が多いのかな
いちいちソフト立ち上げてポーズ弄って〜ってするよりは時短だから習得してる人多そう
12025/07/15(火)11:50:28No.1333437543+
実際シルエット描けるようになるとマジで色々捗る
なので…クロッキーしようや…ってのは滅茶苦茶わかるけどやりたくねえ!
やりだすと楽しい
12125/07/15(火)11:50:33No.1333437555+
>3D人形モデルに描くのは良いけど素材感消せてないですよっての見るとなんか辛くなる
3Dモデルのトレスが駄目とは思わないけど全てなぞってんなってレベルだとうぉ…ってなる
12225/07/15(火)11:50:50No.1333437626そうだねx3
プロほど資料見て描いてるから初心者はどんだけお手本集め大事かってことよ
12325/07/15(火)11:51:11No.1333437690+
>3D人形モデルに描くのは良いけど素材感消せてないですよっての見るとなんか辛くなる
構図の取り方とかでも何となく固さが出る
12425/07/15(火)11:51:21No.1333437721そうだねx1
ずーっと練習もしつつ絵描いてるけど向いてないなりにって言葉が似合う位には上手くないから若干の才能みたいなもんはあるんだろうなと思う
12525/07/15(火)11:51:33No.1333437770そうだねx2
とりあえず反転だけはちょくちょくして歪みがないようにするのは大事だと思ってる
12625/07/15(火)11:54:05No.1333438283+
>とりあえず反転だけはちょくちょくして歪みがないようにするのは大事だと思ってる
曰く既存絵の反転とかほとんどの人はして見ないからしなくていいよと言うプロがいるけどやっぱこれ大事だよね…
12725/07/15(火)11:55:34No.1333438583+
自分の場合左向きしか上手く描けんから反転して右向きも描ける風にはしてる
12825/07/15(火)11:55:39No.1333438609+
歪みの矯正を学んだら次は意図的な歪みの学習が待ってる
12925/07/15(火)11:55:42No.1333438619+
反転して違和感のある絵は絶対に何かがおかしいってことだからな
プロの絵なんか反転してもおかしなところ無いし
13025/07/15(火)11:55:47No.1333438639そうだねx2
反転そのものの重要性というより客観性というか引きで見たり回転させたり1日寝かせたりするのと一緒
13125/07/15(火)11:55:57No.1333438669+
反転しないのは時間に追われる漫画家とかなので
イラストなら反転チェックはまあするよ
13225/07/15(火)11:57:00No.1333438872そうだねx1
>ずーっと練習もしつつ絵描いてるけど向いてないなりにって言葉が似合う位には上手くないから若干の才能みたいなもんはあるんだろうなと思う
目標にしてる絵柄が明確化されてるかどうかはあると思う
才能なんて言葉は結果論でしか話が出来ない奴の常套句であって続けてる人間が迂闊に使っていい言葉じゃないよ
13325/07/15(火)11:58:05No.1333439110+
>構図の取り方とかでも何となく固さが出る
カメラ位置は弄れてもパース・レンズ効果みたいな歪み消える感じ
13425/07/15(火)11:59:16No.1333439329+
こういうのやった方が色んなポーズ描けるんだろうな…とは思うけどつい描きやすいポーズで描いちゃう
13525/07/15(火)12:02:21No.1333439979そうだねx1
脳内ではイメージ出来てるんだけど全くアウトプット出来ない
13625/07/15(火)12:06:36No.1333441057+
描きたいネタ無限にあるけど集中力無くて月一枚とかになる
13725/07/15(火)12:07:19No.1333441275+
>描きたいネタ無限にあるけど集中力無くて月一枚とかになる
逆に同じ絵かくの飽きるから1時間くらいで次の絵に行っちゃうわ…
13825/07/15(火)12:12:04No.1333442632+
みんな夜によく立ってる手書きのスレとか参加してるの?
13925/07/15(火)12:14:15No.1333443289そうだねx3
夜は寝てるぜ
14025/07/15(火)12:15:45No.1333443796+
俺の絵「」受け悪いので参加しない
14125/07/15(火)12:17:38No.1333444379+
>俺の絵「」受け悪いので参加しない
ロマン派?
14225/07/15(火)12:23:24No.1333446245+
おじいちゃんみたいな睡眠スタイルになってるから参加できない
14325/07/15(火)12:23:55No.1333446419+
>ふふふ頭の中に車や銃の設計図があってそれをパーツ単位で分解しながら描くなんて特別なことじゃないよ
14425/07/15(火)12:25:38No.1333446958+
流石にスレ画は気になるレベルだな...
まあメにはこれくらいのレベルのもゴロゴロ転がってて1万いいねとかいってるけど
14525/07/15(火)12:26:44No.1333447359そうだねx1
>>ふふふ頭の中に車や銃の設計図があってそれをパーツ単位で分解しながら描くなんて特別なことじゃないよ
皆川亮二い〜〜〜〜死ねえ〜!!
14625/07/15(火)12:28:23No.1333447862そうだねx2
おすすめとかに流れて来るのってフォロワー6桁いいね数万とかだもんな
世界が違うわ
14725/07/15(火)12:39:46No.1333451487+
実際はできなくても「やってればいつかできるようになるよ」って言われるだけでそれ以上何も反応されない
14825/07/15(火)12:42:46No.1333452393+
いいねなんて300〜700が平均だわ

- GazouBBS + futaba-