[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2251人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1752534043492.jpg-(34206 B)
34206 B25/07/15(火)08:00:43No.1333399540そうだねx1 11:06頃消えます
遊戯王って事は大体のゲームかなりうまいってこと?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
125/07/15(火)08:03:12No.1333399908そうだねx22
もちろんそうよ
225/07/15(火)08:05:41No.1333400198そうだねx32
かなりどころか負けなしじゃんこいつ
325/07/15(火)08:06:25No.1333400293そうだねx30
こいつはそうだろ
425/07/15(火)08:06:44No.1333400333+
格ゲーも強かったな
525/07/15(火)08:07:14No.1333400400+
人は彼を…遊戯王と呼ぶ
625/07/15(火)08:07:44No.1333400464+
初見のルールで普通に勝つからな…
725/07/15(火)08:08:46No.1333400609そうだねx10
一応初期遊戯なら負けもあると思う
劇場版の域だともうよほどのチート使われない限り…
825/07/15(火)08:10:45No.1333400913+
>人は彼を…遊戯王と呼ぶ
遊戯 遊戯 王
十代 覇王
遊星 デュエルキング
遊馬 王の鍵
遊矢 覇王龍ズァーク
遊作 

遊作だけキング要素ないな…
925/07/15(火)08:10:48No.1333400919+
負けたのはドラゴンカードくらいか後は蜘蛛のリアル暴力とか
1025/07/15(火)08:11:54No.1333401078+
表遊戯も王様もゲームに関してはめちゃくちゃ強いだろ
1125/07/15(火)08:13:01No.1333401263そうだねx11
スレ画のゲームで初見で無限コンボ組み立ててるの怖すぎるんだけど
1225/07/15(火)08:16:52No.1333401879+
弱いの喧嘩くらいだけど心折れないしな…
1325/07/15(火)08:17:00No.1333401893+
>スレ画のゲームで初見で無限コンボ組み立ててるの怖すぎるんだけど
ドローして手札確認した時にはもう想定してたっぽいの遊戯王すぎるよね
1425/07/15(火)08:17:15No.1333401927+
容赦とかは…
1525/07/15(火)08:21:36No.1333402522+
龍札とDDDはちゃんとルール教えてもらってない状態だし
1625/07/15(火)08:23:43No.1333402800そうだねx5
王様と相棒はマジでそうだろうよとしか言えない…
1725/07/15(火)08:23:52No.1333402822+
>容赦とかは…
友達消滅させたような奴に容赦する理由がない
1825/07/15(火)08:23:53No.1333402824+
ボーボボ世界でクソゲーを押し付けて絶対に勝てないゲームを提案してくるGM相手に通用するくらいには概念的存在だよ遊戯さんは
1925/07/15(火)08:24:23No.1333402889+
TRPGを初見でサラッと説明で楽しめるのすげえや
2025/07/15(火)08:32:13No.1333404036+
遊戯と王の遊戯の方
2125/07/15(火)08:34:49No.1333404425そうだねx7
>遊星 デュエルキング
遊星がキング扱いされたのジャックに勝ったときだけな気がする…!
2225/07/15(火)08:35:30No.1333404519+
ジャックが元キングってのはちょくちょくイジられるのにな
2325/07/15(火)08:36:18No.1333404626+
>遊作だけキング要素ないな…
ユウディアスもじゃない?
英雄で武将ではあるけど
2425/07/15(火)08:38:22No.1333404921そうだねx2
>>遊作だけキング要素ないな…
>ユウディアスもじゃない?
>英雄で武将ではあるけど
ラッシュ見てないけど遊我は王要素あるのか?って思ったら苗字がモロ王でしたねこの子
2525/07/15(火)08:38:44No.1333404976+
画像の映画の最後は遊戯だけだと結果的には負けてたな
ゲーム自体はほぼ勝ちだが
2625/07/15(火)08:40:14No.1333405189+
>画像の映画の最後は遊戯だけだと結果的には負けてたな
>ゲーム自体はほぼ勝ちだが
ただ社長の判断ミスがなければ遊戯のモンスターは実は破壊されなかったのだ
2725/07/15(火)08:40:39No.1333405246+
書き込みをした人によって削除されました
2825/07/15(火)08:41:31No.1333405378+
書き込みをした人によって削除されました
2925/07/15(火)08:42:41No.1333405563そうだねx1
>ラッシュ見てないけど遊我は王要素あるのか?って思ったら苗字がモロ王でしたねこの子
セブンスはそもそもの主題が「遊我お前はデュエルの王になれ!」って言われてそもそもデュエルの王って何?って探し続けるみたいな話なんだ
最終的に最強のデュエリストがデュエルの王ではなくて常にデュエルの新しい形を探し続けて間口を広げて共有して誰よりも一番楽しんでデュエルを守り抜くやつが王という結論になる
王道の姓でいえばユウディアスが戦国時代で家名を築いた始祖なのでそれでいうとユウディアスも王になる
3025/07/15(火)08:44:01No.1333405746そうだねx2
>遊星がキング扱いされたのジャックに勝ったときだけな気がする…!
ホモコーンとかにはキング扱いされてたから…
3125/07/15(火)08:45:01No.1333405882+
有名なのはDM以降のカードメインだけどそれより前はいろんなゲームで勝って相手に罰ゲーム仕掛けてた
3225/07/15(火)08:45:29No.1333405936+
ヴレインズに一応キングはいたな…姿見せなかったが
3325/07/15(火)08:45:55No.1333405990+
漫画的な盛り上がりでしかないと言えばそれまでだけど
色んなゲーム上手いのは前提として序盤の色んなゲーム仕掛けるパートちょっと危うい場面もまあまああるよね王様
3425/07/15(火)08:47:17No.1333406166+
前戯王
3525/07/15(火)08:49:22No.1333406463+
>有名なのはDM以降のカードメインだけどそれより前はいろんなゲームで勝って相手に罰ゲーム仕掛けてた
闇の扉は開かれた
3625/07/15(火)08:52:12No.1333406873+
鉄板ホッケーでパワー負けしそうになってたしな
3725/07/15(火)08:57:02No.1333407571+
カードやる前だとバクラくんのTRPGとコントローラーくっつけて戦うフィギュア格闘ゲームが好き
3825/07/15(火)09:00:14No.1333408061そうだねx4
>漫画的な盛り上がりでしかないと言えばそれまでだけど
>色んなゲーム上手いのは前提として序盤の色んなゲーム仕掛けるパートちょっと危うい場面もまあまああるよね王様
一方的に闇のゲーム押し付けておいて「やっべちょっとピンチだぜ…」ってなるのちょっとダサいな王様
いやまぁ相手何も出来ず余裕で勝てるようなゲーム押し付けてたらそれこそクソダサなんだけど
3925/07/15(火)09:02:10No.1333408316+
>いやまぁ相手何も出来ず余裕で勝てるようなゲーム押し付けてたら
なんで急に数字合わせないとサモンダイスすらできないって根幹に関わる事すら教えず
ある種その辺でもたっぷり稼いだ時間で低レベルで速攻仕掛けるって物凄く大人気ない戦法取った御伽君の悪口言ったの
4025/07/15(火)09:02:11No.1333408321+
相手がそれに手を出さない限りはイカサマとかしないからな王様
4125/07/15(火)09:03:09No.1333408455+
龍札みたいなセオリー理解する前に一回で勝負決まる系は難しいけどルール理解して逆転する猶予があるなら強いよね器の遊戯
って思ってたんだけど次元領域デュエル割と最初期から対応できてたから成長率やばいのが器の遊戯だわ
4225/07/15(火)09:04:30No.1333408643そうだねx4
この手のバディモノで表側も普通に最初から強いのちょっと珍しい気がする
当然メンタル面とか考えると最初から十全に強いって訳ではないが
4325/07/15(火)09:05:04No.1333408718そうだねx1
>って思ってたんだけど次元領域デュエル割と最初期から対応できてたから成長率やばいのが器の遊戯だわ
理解力適応力はそのままに勢いと心の強さを手に入れた感じだ
4425/07/15(火)09:05:09No.1333408729そうだねx7
王の器になる人間が弱いわけないのだ
4525/07/15(火)09:08:18No.1333409137そうだねx6
表遊戯が海馬を相手取ってるのはなんか感慨深いものがあったな
4625/07/15(火)09:10:12No.1333409429+
ペガサス戦とか明らかに王様より相棒の方がメンタル強いしな
4725/07/15(火)09:13:54No.1333409978+
御伽の変なゲームでも勝ってたし
4825/07/15(火)09:14:58No.1333410142+
王様より相棒のがメンタル強いのは割と通して描かれてると思うんだけど王様も別にそこまで弱くはねえよな…とアニオリ見る時に毎回感じる
4925/07/15(火)09:16:50No.1333410404そうだねx1
>御伽の変なゲーム
ミニフィギュア需要として今出せばまあまあ売れると思うんだよなDDD
ゲーム部分はサイコロパカパカ開くのがあまりにも用具の寿命を削り過ぎるから見なかったものとして
5025/07/15(火)09:18:04No.1333410587+
>ミニフィギュア需要として今出せばまあまあ売れると思うんだよなDDD
>ミニフィギュア需要として今出せばまあまあ売れると思うんだよなDDD
>ゲーム部分はサイコロパカパカ開くのがあまりにも用具の寿命を削り過ぎるから見なかったものとして
今出すとお値段が…
5125/07/15(火)09:19:01No.1333410740+
>王の器になる人間が弱いわけないのだ
器も相応に大きくなったからな
5225/07/15(火)09:21:07No.1333411057+
城之内みたいにプラモやガレキ作りの腕はあるのかな?
5325/07/15(火)09:21:32No.1333411118+
社長がわざわざ無重力で最新コンピュータ使わないとくみ上げられない千年パズルを数年で完成させたやつだ
5425/07/15(火)09:22:34No.1333411263+
>社長がわざわざ無重力で最新コンピュータ使わないとくみ上げられない千年パズルを数年で完成させたやつだ
まぁその前者はかかる時間かなり短いし…
5525/07/15(火)09:23:08No.1333411357+
じいちゃんの血筋なので…
5625/07/15(火)09:25:21No.1333411700+
>じいちゃんの血筋なので…
具体的な駄目出しの内容忘れたけど(なんかのプレイングが単調とかそんなだったか?)
海馬に駄目出しできるくらいM&W上手いっぽいからな爺ちゃん
5725/07/15(火)09:27:33No.1333412010+
アニオリのメンタル折れてる王様は風間くんのまだ拙い演技と相まってめっちゃ面白くなってるのがいけない
5825/07/15(火)09:29:00No.1333412217そうだねx1
>>じいちゃんの血筋なので…
>具体的な駄目出しの内容忘れたけど(なんかのプレイングが単調とかそんなだったか?)
>海馬に駄目出しできるくらいM&W上手いっぽいからな爺ちゃん
「魔法カードの使い方に多少の難はあるが上手い」がじーちゃんからの海馬評
5925/07/15(火)09:30:51No.1333412488+
御伽くんがあんまり説明してくれないせいで当時子供だった俺もDDD買ったのにあんまり遊び方がわからなかった
6025/07/15(火)09:30:59No.1333412510+
>「魔法カードの使い方に多少の難はあるが上手い」がじーちゃんからの海馬評
実際DSoDでもその評価のままきてる気はする
6125/07/15(火)09:31:07No.1333412529+
資格のないやつじゃ組み上げられないし意識を持ってかれるパズルをじゃあ機械に組ませればいいじゃんで強引に突破したからむしろ海馬は凄いと思ってる
6225/07/15(火)09:32:42No.1333412777+
ただ海馬お前宇宙に行けば大体なんとかなると思ってない?みたいなところある
6325/07/15(火)09:33:54No.1333412991そうだねx2
実際オカルトを科学でねじ伏せるのは見てて気持ちよかった
6425/07/15(火)09:34:10No.1333413031+
遊戯の王の夜のゲームで杏子もメロメロよ
6525/07/15(火)09:34:26No.1333413076+
レベッカを抱け
6625/07/15(火)09:34:35No.1333413099+
>かなりどころか負けなしじゃんこいつ
ドラゴンカード…
6725/07/15(火)09:34:37No.1333413110+
相棒は大体のゲームでクソ強いけど龍札とかで負けてるから負け無しではない
6825/07/15(火)09:36:09No.1333413377そうだねx1
>実際オカルトを科学でねじ伏せるのは見てて気持ちよかった
このある種の傍若無人さこそ海馬だな…ってなった
交差点のど真ん中に現れてめっちゃ交通の邪魔したりとかも
あと新製品のプレゼンはちゃんと社長してるな…ってなった
6925/07/15(火)09:36:17No.1333413398+
そう考えると井守くんの魂が永久に返ってこないのはちょっと惜しいな…
7025/07/15(火)09:36:29No.1333413438+
原作の王様も言うほどメンタル弱くない
というかあれでメンタルが弱い扱いなら城之内や海馬もメンタル弱いことになる
7125/07/15(火)09:37:13No.1333413587そうだねx4
それまでオカルトとされていたものを科学で解明するって結論はオカルト否定キャラのその後としてはかなり理想的な姿だよね
7225/07/15(火)09:37:34No.1333413635+
>原作の王様も言うほどメンタル弱くない
>というかあれでメンタルが弱い扱いなら城之内や海馬もメンタル弱いことになる
ゲームで文字通り命かけられるような奴らがメンタル弱いわけはないんだ
相対的には相棒がもっと強いってだけで
7325/07/15(火)09:38:14No.1333413752そうだねx4
DSODの頃でも社長はひたすら自分勝手で傍迷惑なの貫いてていっそかっこいいよ…
7425/07/15(火)09:39:05No.1333413878+
王様のメンタル云々に関しては王国編のVS海馬とVS舞のあたりが名エピソード故に擦られ過ぎというのはある
7525/07/15(火)09:39:07No.1333413889そうだねx6
別にみんな弱メンタルって訳じゃなくて人間らしくどっか心に弱い所を持ってるってだけだけどそういう描写が度々あるからこそ相棒の芯の強さが際立つな
7625/07/15(火)09:39:16No.1333413922+
>>原作の王様も言うほどメンタル弱くない
>>というかあれでメンタルが弱い扱いなら城之内や海馬もメンタル弱いことになる
>ゲームで文字通り命かけられるような奴らがメンタル弱いわけはないんだ
>相対的には相棒がもっと強いってだけで
相棒は相棒でシャーディー編とかデスT編で弱さを見せてるから終始強い方ではないけどね
7725/07/15(火)09:40:09No.1333414072そうだねx1
もうダメだ!ってなっても仲間なりライバルなりが励ましなりしてくれるのが錐のパワーみたいなとこあるし
7825/07/15(火)09:40:22No.1333414118+
>DSODの頃でも社長はひたすら自分勝手で傍迷惑なの貫いてていっそかっこいいよ…
本当に自分勝手としか言いようがないからな…そしてそれをして許されるだけの地位と強さがある
7925/07/15(火)09:40:23No.1333414124+
>>>原作の王様も言うほどメンタル弱くない
>>>というかあれでメンタルが弱い扱いなら城之内や海馬もメンタル弱いことになる
>>ゲームで文字通り命かけられるような奴らがメンタル弱いわけはないんだ
>>相対的には相棒がもっと強いってだけで
>相棒は相棒でシャーディー編とかデスT編で弱さを見せてるから終始強い方ではないけどね
描いてる人別だけどRでも弱さ見せてるしな
8025/07/15(火)09:41:04No.1333414246+
器だけでも王だけでもダメなんだよな
8125/07/15(火)09:42:32No.1333414532+
相棒だけでいいならずっと相棒が戦えよってなるしな
8225/07/15(火)09:43:13No.1333414660+
vs城之内くんで見せた泣きながらもそれで手は止めない決闘者としての在り方が相棒の強メンタルを印象付けるシーンかなと
8325/07/15(火)09:44:07No.1333414820そうだねx1
チーム名が5D'sだから思ったよりもちゃんと呼ばれてるわ…
>人は彼を…遊戯王と呼ぶ
(呼びません)
8425/07/15(火)09:44:08No.1333414823+
御伽は仲間化したのがアレなだけで割と標準的な遊戯王の敵キャラなんだよね
大体の場合(闇)遊戯からゲームを仕掛ける場合は公正なゲームで相手から仕掛けられる場合は相手有利のイカサマ寄りのゲームだから
8525/07/15(火)09:44:26No.1333414886そうだねx2
>器だけでも王だけでもダメなんだよな
だから最後は器だけでもやっていけることを証明したんですね
8625/07/15(火)09:45:38No.1333415129+
チーム5D'sはよく呼ばれるけどシグナー達を5D'sって呼んだのアポリアくらいな気がする
8725/07/15(火)09:47:24No.1333415440+
オカルトなど科学の力で粉砕してくれる!みたいなノリの原作海馬
カードを打ち上げて宇宙の力を取り込もうとするアニメ海馬
8825/07/15(火)09:47:53No.1333415514+
一応作中でジェネックスだかなんだか言う大会はやってたけどそもそも主人公の十代は他のことやっててほぼ参加してない状態なGX
8925/07/15(火)09:48:03No.1333415552+
表もなんだかんだ普通にゲーム強いんだよな
負けたのは初見殺しされた龍札くらいで同じ初見の御伽君との戦いには勝ってるし
9025/07/15(火)09:48:21No.1333415594+
>オカルトなど科学の力で粉砕してくれる!みたいなノリの原作海馬
>カードを打ち上げて宇宙の力を取り込もうとするアニメ海馬
アニメの延長線上の海馬だとドーマ編とか王の記憶編の経験でオカルトに寛容になってるからな
9125/07/15(火)09:48:32No.1333415635+
リンクス世界まで作り上げてるからな海馬
9225/07/15(火)09:48:54No.1333415705+
パズルできるくらいなんだから手先の器用さも凄いのかな
9325/07/15(火)09:50:46No.1333416055そうだねx1
>表もなんだかんだ普通にゲーム強いんだよな
>負けたのは初見殺しされた龍札くらいで同じ初見の御伽君との戦いには勝ってるし
非公式戦で城之内君が187戦して全敗してるぐらいには強い
9425/07/15(火)09:50:58No.1333416094+
>オカルトなど科学の力で粉砕してくれる!みたいなノリの原作海馬
>カードを打ち上げて宇宙の力を取り込もうとするアニメ海馬
闇遊戯の件でオカルト認めた世界線の海馬だから…
9525/07/15(火)09:51:41No.1333416219そうだねx3
それは単に城之内君が…
9625/07/15(火)09:52:54No.1333416457+
思い返しても表遊戯がゲームで負けてアテムにバトンタッチって展開って龍札とダイレクトアタックされた名蜘蛛くらいしか思い至らないな
9725/07/15(火)09:53:22No.1333416544+
遊戯より主に海馬を中心として世界線分岐してるの面白い
9825/07/15(火)09:54:32No.1333416772+
>遊戯より主に海馬を中心として世界線分岐してるの面白い
アムロに対するシャアみたいなもんか…
9925/07/15(火)09:54:40No.1333416798+
遊戯王世界ってなんか普通に幽霊いるよね?
10025/07/15(火)09:55:21No.1333416923そうだねx4
だって遊戯同士は納得づくで別れてるというか大昔に死んでる人がまだ現世いちゃダメだよ悲しいけどで終わった話だし…
10125/07/15(火)09:55:24No.1333416936+
>それは単に城之内君が…
相棒!
10225/07/15(火)09:55:43No.1333416993+
>思い返しても表遊戯がゲームで負けてアテムにバトンタッチって展開って龍札とダイレクトアタックされた名蜘蛛くらいしか思い至らないな
そもそも王様より戦う機会少ないし
10325/07/15(火)09:55:52No.1333417022+
大会の最高成績は
遊戯 王国・バトルシティ優勝
十代 ジェネックス棄権
遊星 FC・WRGP優勝
遊我 DC優勝
遊矢 MCSベスト16・FsC優勝
遊作 大会出場なし
遊我 ゴーハ主催大会準優勝
ユウディアス ギャラクシーカップ準優勝
10425/07/15(火)09:56:53No.1333417191+
表遊戯も城之内くんもプレイヤーとしては戦えてるのに闇のゲームだから耐えられないって退き方負け方をする事あったのが当時ちょっとモヤッとした記憶
話は面白いんだけど
10525/07/15(火)09:57:05No.1333417222+
遊戯が弱いように思える印象は初期のゲームで序盤ステージ相手になりやすかったってのも大きい
実情としては最強クラスだが
10625/07/15(火)09:57:52No.1333417349+
カードゲームとカプモンしかやってないって印象持ってる人多そう
10725/07/15(火)09:58:31No.1333417467+
>>遊戯より主に海馬を中心として世界線分岐してるの面白い
>アムロに対するシャアみたいなもんか…
遊戯の場合開始点としてデュエルキングになるってことからブレにくいのと
海馬の社会人としての能力が高すぎるってのもある
10825/07/15(火)09:58:54No.1333417541そうだねx6
>遊戯より主に海馬を中心として世界線分岐してるの面白い
もっと言えばペガサスじゃない?
10925/07/15(火)09:59:39No.1333417660+
DDMはソシャゲでゲーム化してもいいと思う
十代とか遊星がダイスロール!って言うの結構聞きたい
11025/07/15(火)09:59:49No.1333417688そうだねx1
>大会の最高成績は
>遊戯 王国・バトルシティ優勝
>十代 ジェネックス棄権
>遊星 FC・WRGP優勝
>遊我 DC優勝
>遊矢 MCSベスト16・FsC優勝
>遊作 大会出場なし
>遊我 ゴーハ主催大会準優勝
>ユウディアス ギャラクシーカップ準優勝
奇跡的な誤字を見た
でも予測変換でやっちゃうよなこういうの……
11125/07/15(火)09:59:51No.1333417691+
>>遊戯より主に海馬を中心として世界線分岐してるの面白い
>もっと言えばペガサスじゃない?
遡れば世界がDMのカードで出来てるかどうかだから…
11225/07/15(火)09:59:54No.1333417699+
>表遊戯も城之内くんもプレイヤーとしては戦えてるのに闇のゲームだから耐えられないって退き方負け方をする事あったのが当時ちょっとモヤッとした記憶
>話は面白いんだけど
まあほんとに精神壊れるから
11325/07/15(火)10:00:11No.1333417749+
>No.1333417022
遊馬のWDC優勝が抜けてる
11425/07/15(火)10:02:22No.1333418119そうだねx1
     死ぬ→R→漫画GX
ペガサスが死ぬ→DDOD
     死なない→GX→5D's
DM(原作)やGXの出来事はあったっぽいが原作アニメのどっちかは不明→フィール
という複雑なマルチバース
11525/07/15(火)10:04:07No.1333418392+
R→DDODではなかったのか
11625/07/15(火)10:08:16No.1333419129+
漫画GXそういうルートなのか
11725/07/15(火)10:08:33No.1333419185+
アテムはどちらかというとゲームを仕掛ける側だけど
遊戯はゲームを受けて立つ展開が多いからずっと初見殺しされてる印象がある
なんなら次元領域デュエルもそうだし
11825/07/15(火)10:08:57No.1333419244+
>R→DDODではなかったのか
Rルート通る場合はアテムと海馬がもう一度顔合わせてて、かつ海馬がデュエルの学校を作るかみたいな方向に行くから
DSODルートよりも穏当な方向で話がまとまるからね
11925/07/15(火)10:10:05No.1333419450+
鉄板ホッケーみたいな体張った類のゲームやらせたらどうなるんだろ
12025/07/15(火)10:10:15No.1333419476+
>もっと言えばペガサスじゃない?
アニメやってない地域で原作しか読んでなかったから最近DM見たらペガサス生きてて最終回のEDにまでいて驚いたんだよね
12125/07/15(火)10:10:53No.1333419590そうだねx3
原作→DSODルートに行った場合、海馬はデュエルタワーでアテムに負けて一度もアテムに会えないまま消えてしまったってこと考えたらなんであんなに狂ったか分かるからな……
12225/07/15(火)10:11:21No.1333419679+
なんならGXでもまぁまぁ出てきたりギャグデュエルやるからなペガサス
12325/07/15(火)10:12:39No.1333419906そうだねx2
5dsは5dsで
5ds(1)─────→破滅の未来
5ds(n)←──────┘
正確に表記するとこんな感じで複雑極まる
12425/07/15(火)10:14:03No.1333420171そうだねx5
>5dsは5dsで
>5ds(1)─────→破滅の未来
>5ds(n)←──────┘
>正確に表記するとこんな感じで複雑極まる
多分その表記で一番訳わかんなくなるのはゴーラッシュ
12525/07/15(火)10:14:58No.1333420333そうだねx2
まず牛尾さんの存在が混乱の元
12625/07/15(火)10:14:58No.1333420334+
ゴーラッシュもループものだったのか
ループっつかタイムトラベル?
12725/07/15(火)10:15:16No.1333420394+
>原作→DSODルートに行った場合、海馬はデュエルタワーでアテムに負けて一度もアテムに会えないまま消えてしまったってこと考えたらなんであんなに狂ったか分かるからな……
ようやく健全なライバル関係になったあの別れ方から帰ってきたらもうアイツあの世逝ったよってそりゃね
原作最終回の時点で絶対この後こじれるよなって思ったし
12825/07/15(火)10:17:40No.1333420838+
>まず牛尾さんの存在が混乱の元
年齢が合わないのはダークネスに存在消滅させられて戻ってくるまでにタイムラグがあった説
12925/07/15(火)10:17:44No.1333420847+
ファラオ実力で負かすやつだ
面構えが違う
13025/07/15(火)10:18:58No.1333421064+
DSODで1人だけアテムの帰還を疑わない海馬は好きだよ
結局会えずじまいだから自分から会いに行くのを含めて
13125/07/15(火)10:19:24No.1333421136そうだねx2
>ゴーラッシュもループものだったのか
>ループっつかタイムトラベル?
まずゴーラッシュ自体がセブンスより100年くらい前の過去の話だけど1話より前の時点でセブンス最終回から遊我がタイムスリップしてきてるし1話以降の全てが最終回付近で戦国時代に残るユウディアスに基づいてる
その上で並行世界からの侵略とか別の時間移動者による過去改変もある
ただ並行世界はあるとは言え時間の解釈は「常に人々の決断で未来は少しずつ形を変えている」だから時間移動による世界線の分岐とかは発生しない
13225/07/15(火)10:22:52No.1333421701そうだねx2
ドラえもんとかバックトゥザフューチャー型の時空改変だよねラッシュ
13325/07/15(火)10:24:39No.1333422027そうだねx1
>1話以降の全てが最終回付近で戦国時代に残るユウディアスに基づいてる
ただ王道城碑がこんなんあったっけ扱いだし1話の時点だとユウディアス負け居残りルートだったと思うんだよね
最終回で運命が変わったから生えてきた
13425/07/15(火)10:27:48No.1333422592+
リチュアル使ったまま翁丁臼に負けたらそのまま世界終了ルートだし1話の時点の歴史だとそもそもリチュアルを使ってないっぽい
となるとまず怪人オーティスに負けてから時間移動だから怪人オーティスが本来なら翁丁臼 っぽい
13525/07/15(火)10:34:03No.1333423698+
>漫画GXそういうルートなのか
トラゴエディアってカードあるだろ?
あれが古代エジプト絡みのカードなんだ
13625/07/15(火)10:46:04No.1333425972+
>カードゲームとカプモンしかやってないって印象持ってる人多そう
むしろカプモンやってるって知ってるやつなら他のゲームもしてるって知ってるだろうし
13725/07/15(火)10:56:37No.1333427917+
カプモンよりダンジョンダイスの方が知名度ありそう

- GazouBBS + futaba-