レス送信モード |
---|
炭って凄くない?このスレは古いので、もうすぐ消えます。
煮炊き意外にできる事がめっちゃ多い
… | 124/11/22(金)08:34:20No.1255553032そうだねx67これは昔の人のほうが知ってる知識だろ |
… | 224/11/22(金)08:35:04No.1255553126そうだねx4灰ですら利用価値の塊でそりゃ死者は灰から蘇るって思想も生まれるわ |
… | 324/11/22(金)08:37:53No.1255553561そうだねx12紀元前すらアク抜きみたいな知識は生まれてるし寧ろ現代人が炭や灰から離れ過ぎる |
… | 424/11/22(金)08:43:06No.1255554389そうだねx1コールタールが本格的に使われたのは1650年発見だからこういう木のタールはこの時代だとまだ使われてない? |
… | 524/11/22(金)08:44:08No.1255554578そうだねx1人類は炭と一緒に過ごしてきた時代のほうが長いんだからそりゃ色々と使い道も思いつく |
… | 624/11/22(金)08:44:31No.1255554644+備長炭の職人の中には凄い金持ちがいる |
… | 724/11/22(金)08:45:30No.1255554795そうだねx1建物とかはタールより漆使いそうなイメージ |
… | 824/11/22(金)08:46:55No.1255555024+今でも木酢液は天然の農薬になるけどめちゃくちゃ水で埋めないとダメだな… |
… | 924/11/22(金)08:48:15No.1255555250+これ川に流して大丈夫なやつ? |
… | 1024/11/22(金)08:49:29No.1255555450+>これ川に流して大丈夫なやつ? |
… | 1124/11/22(金)08:51:29No.1255555781+木酢液をそのまま畑にまくんじゃねえ! |
… | 1224/11/22(金)08:52:03No.1255555868+>>これ川に流して大丈夫なやつ? |
… | 1324/11/22(金)08:56:01No.1255556683+>備長炭の職人の中には凄い金持ちがいる |
… | 1424/11/22(金)08:56:44No.1255556805そうだねx9>木酢液をそのまま畑にまくんじゃねえ! |
… | 1524/11/22(金)08:58:19No.1255557056そうだねx1色々使えると言うよりはこれなんか使えないかな?と試行錯誤してたんだろうな昔の人… |
… | 1624/11/22(金)08:59:02No.1255557188+木酢液は100倍くらいに薄めるもんだからな |
… | 1724/11/22(金)09:00:53No.1255557526+>木酢液は100倍くらいに薄めるもんだからな |
… | 1824/11/22(金)09:01:42No.1255557651そうだねx5文書とか記録に残ってないのを「じゃあなかったんだな!」にするのすげー乱暴じゃねえかなこれ |
… | 1924/11/22(金)09:06:08No.1255558399+>文書とか記録に残ってないのを「じゃあなかったんだな!」にするのすげー乱暴じゃねえかなこれ |
… | 2024/11/22(金)09:07:35No.1255558631+>当時の人々にとって当たり前のものほど記録に残らなかったりするからな |
… | 2124/11/22(金)09:10:12No.1255559062+>文書とか記録に残ってないのを「じゃあなかったんだな!」にするのすげー乱暴じゃねえかなこれ |
… | 2224/11/22(金)09:11:09No.1255559234そうだねx5>>文書とか記録に残ってないのを「じゃあなかったんだな!」にするのすげー乱暴じゃねえかなこれ |
… | 2324/11/22(金)09:12:34No.1255559452+この少し前に灰で石鹸の試作もしたけど液状になるわ匂いひどいわで断念したな |
… | 2424/11/22(金)09:13:03No.1255559537そうだねx5>>>これ川に流して大丈夫なやつ? |
… | 2524/11/22(金)09:15:22No.1255559912そうだねx11記録も物証もあったかもしれないという可能性を示唆するものすら何もなかったらなかったのだろうと判断するのが正しい |
… | 2624/11/22(金)09:16:36No.1255560116そうだねx3タールの防腐剤に関してはそれこそ古い建築物とかの成分調べりゃ分かりそうだから普通にやってなかったんだろうよ |
… | 2724/11/22(金)09:24:23No.1255561543+木酢液はわざわざ採取しなければ貯まることはないと思うけど… |
… | 2824/11/22(金)09:25:17No.1255561703+>記録も物証もあったかもしれないという可能性を示唆するものすら何もなかったらなかったのだろうと判断するのが正しい |
… | 2924/11/22(金)09:30:58No.1255562706+>タールの防腐剤に関してはそれこそ古い建築物とかの成分調べりゃ分かりそうだから普通にやってなかったんだろうよ |
… | 3024/11/22(金)09:34:34No.1255563327そうだねx7>ミイラ作りにタール使ってなかった? |
… | 3124/11/22(金)09:36:01No.1255563550+本当はあった可能性もあるけど無かったなら無かったで別にいいだろ |
… | 3224/11/22(金)09:42:31No.1255564712+炭焼きの副産物として液体が出来るのあんまりよくわからない |
… | 3324/11/22(金)09:54:26No.1255566992+液体2種寄り分けんのどうすんだろと思って木炭の製造工程ググっちゃった |
… | 3424/11/22(金)09:55:45No.1255567250+利用価値知らず利用しようとしなけりゃ木炭作るときに発生する産業廃棄物以外のなんでもないからな |
… | 3524/11/22(金)09:57:55No.1255567606+産業に関してはこの時代からすでに機密扱いで他国に漏らせないのとかけっこうあるからな…農業でも |
… | 3624/11/22(金)09:58:08No.1255567638そうだねx7>>文書とか記録に残ってないのを「じゃあなかったんだな!」にするのすげー乱暴じゃねえかなこれ |
… | 3724/11/22(金)09:58:43No.1255567729+惣村自治の時代には経済的に困窮した村人は生活保護みたいな形で |
… | 3824/11/22(金)10:00:10No.1255567977そうだねx3昔の人なんて馬鹿にしてなんぼですからね |
… | 3924/11/22(金)10:00:53No.1255568082+農業のノウハウとか今でも地域格差あるだろとしか |
… | 4024/11/22(金)10:01:38No.1255568201+記録に残せないと割と簡単に失伝するのは仕事してる人なら覚えはあるだろう |
… | 4124/11/22(金)10:07:39No.1255569225そうだねx15>昔の人なんて馬鹿にしてなんぼですからね |
… | 4224/11/22(金)10:08:33No.1255569372+割と複雑なのにビックリするぐらい大昔から主流なことがあったり逆に超簡単なのにやり出したの割と最近とか |
… | 4324/11/22(金)10:10:03No.1255569636+文明レベルが上がるとみんな使うようになるゲームじゃねえんだから |
… | 4424/11/22(金)10:11:45No.1255569926+ハゲ |
… | 4524/11/22(金)10:12:06No.1255569985そうだねx1紀元前に発明されてるけどなんか廃れたのか忘れ去られたのか19世紀ごろに再発明されたもんとかもあるんだぜ |
… | 4624/11/22(金)10:13:19No.1255570191そうだねx1>スレ画を見てそう判断してるのが一番の馬鹿だと思うが |
… | 4724/11/22(金)10:18:32No.1255571032+日本だとタール塗るより囲炉裏のある家屋で燻して浸透させる方が身近か |
… | 4824/11/22(金)10:20:15No.1255571335そうだねx1>文書とか記録に残ってないのを「じゃあなかったんだな!」にするのすげー乱暴じゃねえかなこれ |
… | 4924/11/22(金)10:21:10No.1255571490+た〜るっ |
… | 5024/11/22(金)10:25:32No.1255572195そうだねx3知識共有が全体で出来ないから書物とかにまとまってないと |
… | 5124/11/22(金)10:28:08No.1255572603そうだねx1有用な技術は囲い込まれがちだし… |
… | 5224/11/22(金)10:29:02No.1255572746そうだねx5それこそ実はめっちゃ時代先取りの先進的で合理的なことやってる村あったけど |
… | 5324/11/22(金)10:29:31No.1255572833そうだねx1>>木酢液をそのまま畑にまくんじゃねえ! |
… | 5424/11/22(金)10:30:33No.1255572995+いいから石炭掘れ |
… | 5524/11/22(金)10:32:56No.1255573358+情報が簡単に伝播しないからやってる人間が存在した可能性は否定できないけど |
… | 5624/11/22(金)10:33:19No.1255573413+少なくとも江戸時代後期に船の防腐剤として普通に使われてたらうわ外国の船黒っ!みたいなリアクションはなかったと思う |
… | 5724/11/22(金)10:34:45No.1255573625そうだねx1まぁでも文献には残ってないけど使ってただろ!ってのも中々強引な話じゃない? |
… | 5824/11/22(金)10:34:49No.1255573631+>スレ画明らかに色薄くない? |
… | 5924/11/22(金)10:35:14No.1255573700そうだねx2正条植えですら明治中期以降海外から農業指導入って広まっていったもんだし |
… | 6024/11/22(金)10:36:47No.1255573959+>少なくとも江戸時代後期に船の防腐剤として普通に使われてたらうわ外国の船黒っ!みたいなリアクションはなかったと思う |
… | 6124/11/22(金)10:44:30No.1255575216+文献が見当たらなければまあないと考えていい気がする |
… | 6224/11/22(金)10:47:38No.1255575698+製鉄の毒が川に流れて争いとか差別も記録にあるし画像見たく流石にタールを川に流さねえだろ |
… | 6324/11/22(金)10:48:52No.1255575885そうだねx1>>スレ画明らかに色薄くない? |
… | 6424/11/22(金)10:49:49No.1255576041+そもそも使わないで捨てる物をわざわざ甕に溜めないと思う |
… | 6524/11/22(金)10:50:19No.1255576132+昔の人や技術は馬鹿にしたもんじゃないけど何でつい最近までこれに気付かなかったの!?みたいなコロンブスの卵的なアイデアもチラホラあるからな |
… | 6624/11/22(金)10:51:44No.1255576356そうだねx1>製鉄の毒が川に流れて争いとか差別も記録にあるし画像見たく流石にタールを川に流さねえだろ |
… | 6724/11/22(金)10:51:45No.1255576359そうだねx1>コールタールが本格的に使われたのは1650年発見だからこういう木のタールはこの時代だとまだ使われてない? |
… | 6824/11/22(金)10:52:37No.1255576508そうだねx3>昔の人や技術は馬鹿にしたもんじゃないけど何でつい最近までこれに気付かなかったの!?みたいなコロンブスの卵的なアイデアもチラホラあるからな |
… | 6924/11/22(金)10:52:45No.1255576530+>>製鉄の毒が川に流れて争いとか差別も記録にあるし画像見たく流石にタールを川に流さねえだろ |
… | 7024/11/22(金)10:53:39No.1255576670そうだねx6なんでもケチつけたくなる年頃ってあるよね |
… | 7124/11/22(金)11:04:36No.1255578413そうだねx1このスレにもそういうの居るけど |
… | 7224/11/22(金)11:07:26No.1255578895+明治ぐらいからの発展の速度がすごすぎて |
… | 7324/11/22(金)11:07:34No.1255578914+>正条植えですら明治中期以降海外から農業指導入って広まっていったもんだし |
… | 7424/11/22(金)11:08:43No.1255579121+昔から使われてたと地域によっては利用価値はないと思われて杜撰に扱われてた知られてなかったって両立するからなの |
… | 7524/11/22(金)11:08:57No.1255579157+これじゃないけど庶民の布団の歴史浅い…ってなった |
… | 7624/11/22(金)11:10:34No.1255579464+田植え自体は弥生時代のかなり初期からやってるっぽいのに |
… | 7724/11/22(金)11:10:50No.1255579505+有名なところだと印刷機とか結構世界中で発生しては維持管理できず広まらないまま消えてたりする |
… | 7824/11/22(金)11:10:57No.1255579531+川まで持っていくよりその辺に捨てそうではある |
… | 7924/11/22(金)11:11:28No.1255579608+>これじゃないけど庶民の布団の歴史浅い…ってなった |
… | 8024/11/22(金)11:13:06No.1255579902+>有名なところだと印刷機とか結構世界中で発生しては維持管理できず広まらないまま消えてたりする |
… | 8124/11/22(金)11:13:06No.1255579903+正しいやり方に気付いても今更変えられないとか若いやつの言うこと聞きたくないとかもあるし… |
… | 8224/11/22(金)11:13:25No.1255579958+布団って実はすげーぜいたく品である |
… | 8324/11/22(金)11:14:38No.1255580176+上着かけて寝てたとか夏はいいけど冬よく耐えられたなってなる |
… | 8424/11/22(金)11:15:33No.1255580338+DASH村とかで使ってそうな農具とか技法とか結構明治大正あたりの開発なんだよな |
… | 8524/11/22(金)11:15:34No.1255580341+>上着かけて寝てたとか夏はいいけど冬よく耐えられたなってなる |
… | 8624/11/22(金)11:16:18No.1255580484+まず布が高級品… |
… | 8724/11/22(金)11:17:58No.1255580772+洗濯板みたいな死ぬほどシンプルな構造でも産まれたの18世紀とかで日本に入ってきて広まったの大正とかだから |
… | 8824/11/22(金)11:18:50No.1255580938+すぐ思いつくじゃんみたいなのは正解知ってるからこそだしね |
… | 8924/11/22(金)11:19:56No.1255581127そうだねx2いつも心にコロンブスの卵 |
… | 9024/11/22(金)11:22:15No.1255581554+>すぐ思いつくじゃんみたいなのは正解知ってるからこそだしね |
… | 9124/11/22(金)11:22:17No.1255581563+明治になって国力上げて海外に追いつくぞ!ってやり始めてから農業から何からマジで別物になってて |
… | 9224/11/22(金)11:22:35No.1255581624+誰かの思いつきを長期間保存できて他人が簡単に利用できるようになるまでが長いんだな |
… | 9324/11/22(金)11:23:00No.1255581696+正直このコミカライズ微妙だと思ってる |
… | 9424/11/22(金)11:25:18No.1255582117+>誰かの思いつきを長期間保存できて他人が簡単に利用できるようになるまでが長いんだな |