レス送信モード |
---|
https://grandfleet.info/us-related/defense-secretary-orders-army-to-make-overhauls-halts-purchase-of-humvees-jltvs-m10s/ [link]削除された記事が8件あります.見る
>ジョージ大将は「これは陸軍改革の第1弾に過ぎず、数ヶ月以内に改革の第2弾に取り掛かる予定だ」と述べているため、従来装備品の犠牲者はもっと増える見込みだ。
アメリカの防衛産業大丈夫か?
… | 1無題Name名無し 25/05/02(金)17:19:22 IP:59.171.*(home.ne.jp)No.231226そうだねx4軽戦車なのに10式より少し軽いくらいだしな |
… | 2無題Name名無し 25/05/02(金)17:27:17 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.231228そうだねx4 1746174437140.png-(1752387 B) ![]() ブッカー君・・・俺と同じに・・・ |
… | 3無題Name名無し 25/05/02(金)18:02:34 IP:92.202.*(nuro.jp)No.231230+ 1746176554631.jpg-(291339 B) ![]() >ハンヴィー、JLTV、M10の調達を中止 |
… | 4無題Name名無し 25/05/02(金)18:19:07 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.231233そうだねx11廃止するのは良いとして代わりの物が何になるのかが具体的に見えてこないのが気になるな。 |
… | 5無題Name名無し 25/05/02(金)18:22:28 IP:60.89.*(bbtec.net)No.231234そうだねx3M8AGSでよかったのでは… |
… | 6無題Name名無し 25/05/02(金)18:25:51 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.231235そうだねx6残余AH-64Dの廃止自体は既定路線だけどAH-64Eで置換しないかもと言ってるの |
… | 7無題Name名無し 25/05/02(金)18:28:25 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.231236そうだねx10重くて空輸の展開速度がM1と変わらないとか |
… | 8無題Name名無し 25/05/02(金)18:41:38 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.231237+エイブラムズのバージョンアップで充分か |
… | 9無題Name名無し 25/05/02(金)18:42:34 IP:126.233.*(openmobile.ne.jp)No.231238そうだねx11廃止するにも代替が用意できるまである程度用意したほうがいいだろ |
… | 10無題Name名無し 25/05/02(金)18:48:26 IP:130.62.*(transix.jp)No.231239そうだねx3https://worldtanknews.info/tank/u-s-army-accelerates-development-of-next-generation-abrams-tank-m1e3 [link] |
… | 11無題Name名無し 25/05/02(金)19:10:55 IP:114.173.*(ocn.ne.jp)No.231240そうだねx6>陸自航空隊のAH全廃は一周回ってタイミング良かったかもな |
… | 12無題Name名無し 25/05/02(金)19:25:25 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.231241そうだねx6しかし、改革の内容が米海兵隊以上に性急だし |
… | 13無題Name名無し 25/05/02(金)19:30:39 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.231242そうだねx20>米軍弱体化計画の一環とかだったら、マジで笑うぞ |
… | 14無題Name名無し 25/05/02(金)19:33:37 IP:138.64.*(v6connect.net)No.231243そうだねx1m10ブッカー重量超えで輸送機で運べないそうだな |
… | 15無題Name名無し 25/05/02(金)19:51:45 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.231244+カナダ侵略の為には陸軍の戦力強化が必要 |
… | 16無題Name名無し 25/05/02(金)21:12:52 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.231248そうだねx3別スレでもあるがAAV7の更新は |
… | 17無題Name名無し 25/05/02(金)21:14:59 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.231249+使わないからウクライナに送れば処分するよりは良いんじゃないかな |
… | 18無題Name名無し 25/05/02(金)21:36:42 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.231254そうだねx23 1746189402452.jpg-(281998 B) ![]() みじけえ人生だな… |
… | 19無題Name名無し 25/05/02(金)21:41:44 IP:92.202.*(nuro.jp)No.231256+>No.231241 |
… | 20無題Name名無し 25/05/02(金)21:44:22 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.231257そうだねx6 1746189862794.jpg-(232882 B) ![]() >みじけえ人生だな… |
… | 21無題Name名無し 25/05/02(金)21:49:34 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.231258+書き込みをした人によって削除されました |
… | 22無題Name名無し 25/05/02(金)21:53:05 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.231259+ 1746190385321.jpg-(65956 B) ![]() 顧客が本当に必要だったもの |
… | 23無題Name名無し 25/05/02(金)22:21:01 IP:219.117.*(ogaki-tv.ne.jp)No.231265そうだねx2無理に投下できる構造にしても防御力とか火力が落ちるだけじゃないの? |
… | 24無題Name名無し 25/05/02(金)22:38:44 IP:219.117.*(ogaki-tv.ne.jp)No.231267+JLTVはデカくて重い、高価なのがアカンのかな? |
… | 25無題Name名無し 25/05/02(金)22:45:12 IP:114.173.*(ocn.ne.jp)No.231270そうだねx6ハンヴィーの防御力が不満でJLTV作ったんじゃ |
… | 26無題Name名無し 25/05/02(金)22:46:57 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.231271そうだねx5 1746193617984.jpg-(56163 B) ![]() >JLTV |
… | 27無題Name名無し 25/05/02(金)22:48:07 IP:217.178.*(transix.jp)No.231272+アメリカ陸軍には中国相手に正面から大部隊並べて戦う予定は無いし欧州から手を引くなら地上部隊は装備含めて大幅縮小が妥当な気はする |
… | 28無題Name名無し 25/05/02(金)23:12:28 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.231274そうだねx13>1746189862794.jpg |
… | 29無題Name名無し 25/05/03(土)00:03:47 IP:92.202.*(nuro.jp)No.231277+ 1746198227257.jpg-(1149365 B) ![]() M10ブッカー、悪くなかったんだけどなぁ… |
… | 30無題Name名無し 25/05/03(土)00:16:07 IP:92.202.*(nuro.jp)No.231279+ 1746198967097.jpg-(232729 B) ![]() >No.231235 |
… | 31無題Name名無し 25/05/03(土)00:17:59 IP:92.202.*(nuro.jp)No.231280+ 1746199079368.jpg-(570494 B) ![]() >No.231279 |
… | 32無題Name名無し 25/05/03(土)00:41:03 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.231284そうだねx5>…戦後の米軍って、『小型軽量戦車はボツる』呪いに掛かってる気が>空中分解したFCS計画… |
… | 33無題Name名無し 25/05/03(土)01:18:11 IP:106.152.*(dion.ne.jp)No.231287そうだねx4ポジションとしては16式やチェンタウロのような戦闘車なのに… |
… | 34無題Name名無し 25/05/03(土)06:39:52 IP:92.202.*(nuro.jp)No.231289+ 1746221992925.png-(1026134 B) ![]() >No.231280 |
… | 35無題Name名無し 25/05/03(土)07:54:40 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.231291+偵察ヘリも軽戦車も損害がとにかく多くなる上に、小間使い的な任務も多くなりがちだから要求が増えるのはわかるが |
… | 36無題Name名無し 25/05/03(土)08:28:13 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.231294+>ポジションとしては16式やチェンタウロのような戦闘車なのに… |
… | 37無題Name名無し 25/05/03(土)08:45:08 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.231295そうだねx1>というかM10みたいに装軌にする必要あるんやろか |
… | 38無題Name名無し 25/05/03(土)09:14:37 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.231296そうだねx11空挺師団「歩兵の火力してくれる空中投下可能な空挺戦車欲しい」 |
… | 39無題Name名無し 25/05/03(土)09:26:58 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.231299+書き込みをした人によって削除されました |
… | 40無題Name名無し 25/05/03(土)09:29:13 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.231304そうだねx3>因みにチェンタウロやと16MCVは共に26t級でC-130では空輸不可だよ(16MCVはC-2で空輸可) |
… | 41無題Name名無し 25/05/03(土)09:30:19 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.231306そうだねx3>MGSはそもそもC-130規格に収めようとしたのが原因というか… |
… | 42無題Name名無し 25/05/03(土)10:08:51 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.231310そうだねx2>米軍、装輪車両は取り敢えずC-130搭載が設計基準だからなぁ。 |
… | 43無題Name名無し 25/05/03(土)11:25:13 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.231315そうだねx3グッダグダの極みだな米陸軍の調達 |
… | 44無題Name名無し 25/05/03(土)11:47:41 IP:59.85.*(t-com.ne.jp)No.231318そうだねx4>本来は冷戦終結後にC-130Jを開発するのでは無く、1サイズ大きい戦術輸送機を開発するべきだった |
… | 45無題Name名無し 25/05/03(土)11:55:37 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.231319そうだねx11トランプ氏誕生日に軍事パレード、6月14日 陸軍250周年行事の一環=関係筋 |
… | 46無題Name名無し 25/05/03(土)12:18:31 IP:121.105.*(dion.ne.jp)No.231322+>本来は冷戦終結後にC-130Jを開発するのでは無く、1サイズ大きい戦術輸送機を開発するべきだった |
… | 47無題Name名無し 25/05/03(土)12:28:53 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.231323そうだねx6>前線の簡易滑走路のPCMの問題があるから果たしてどこまで開発意義あるのかってものあるかと思います |
… | 48無題Name名無し 25/05/03(土)12:49:21 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.231325+ 1746244161294.jpg-(308340 B) ![]() 出来て |
… | 49無題Name名無し 25/05/03(土)12:54:48 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.231326+中国から03式でも買えばいいんじゃない |
… | 50無題Name名無し 25/05/03(土)13:12:54 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.231330そうだねx4>その他にC-130で空輸できる装甲装軌自走105mmの要求のほうを見直すべきで、C-130の条件を削るべきというのはアプローチの誤りだと思う |
… | 51無題Name名無し 25/05/03(土)13:21:52 IP:121.105.*(dion.ne.jp)No.231333そうだねx4 1746246112124.jpg-(142454 B) ![]() 十分な強度の滑走路もない前線に今の戦闘に耐えられるだけの仕様の戦闘車を空輸したいとなるともう巨大ティルトローター機作るしか |
… | 52無題Name名無し 25/05/03(土)13:50:31 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.231336そうだねx5現時点では105mm砲戦車だけの話なのに、それだけで新戦術輸送機の増備まで手を伸ばすのはそれこそ本末転倒では |
… | 53無題Name名無し 25/05/03(土)13:53:19 IP:119.24.*(zaq.ne.jp)No.231338+>本来は冷戦終結後にC-130Jを開発するのでは無く、1サイズ大きい戦術輸送機を開発するべきだった |
… | 54無題Name名無し 25/05/03(土)14:10:57 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp)No.231339そうだねx4>本当にこれが105mmライフル砲でなければいけないのか、コッカリル90mmや、海軍のボフォース57mmやボフォース40mmではどうしてもダメなのか、というところからもう一度洗い出せば良いのでは? |
… | 55無題Name名無し 25/05/03(土)14:19:00 IP:153.161.*(ocn.ne.jp)No.231341+ 1746249540783.jpg-(250500 B) ![]() 例えば日本の16MCVの場合は「74MBTの後継となる機動火力が欲しかったから」とか、他国の場合でもそれなりのバックボーンとそれに基づく要求があったけど |
… | 56無題Name名無し 25/05/03(土)14:38:00 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.231342そうだねx7日本は74式戦車の後継調達にあたり「早く前線に駆けつけられる対戦車砲が欲しい!」から要求を洗い出して、それなら装輪でも良いならこれが最適かと16式MCVになったけど |
… | 57無題Name名無し 25/05/03(土)15:26:24 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp)No.231343そうだねx7そもそもシェリダンなんてそんな役に立ったのか?って疑問が…後継要る? |
… | 58無題Name名無し 25/05/03(土)15:32:53 IP:121.105.*(dion.ne.jp)No.231344+空挺作戦で軽火器持った徒歩歩兵だけというのは辛いのでやっぱ空挺戦車欲しいのでは |
… | 59無題Name名無し 25/05/03(土)15:34:57 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.231345+書き込みをした人によって削除されました |
… | 60無題Name名無し 25/05/03(土)16:32:31 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.231346そうだねx3それで言うならそもそも空挺戦車を必要とする規模の空挺作戦自体がもう…… |
… | 61無題Name名無し 25/05/03(土)16:40:25 IP:138.64.*(v6connect.net)No.231347そうだねx3JLTVはすでに海外で複数の国が採用してるけど大丈夫か |
… | 62無題Name名無し 25/05/03(土)16:42:17 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.231349+まぁ部隊として空挺師団がある以上は作戦が実行された場合に備えた装備は現場は欲しいわけで。 |
… | 63無題Name名無し 25/05/03(土)17:36:40 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.231356そうだねx1 1746261400975.jpg-(44394 B) ![]() ひょっとしたら米空挺師団は戦車なんかよりも武装付きUGVの方が合ってるのではなかろうか? |
… | 64無題Name名無し 25/05/03(土)18:15:00 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.231362そうだねx1>まぁ部隊として空挺師団がある以上は作戦が実行された場合に備えた装備は現場は欲しいわけで。 |
… | 65無題Name名無し 25/05/03(土)18:34:04 IP:153.161.*(ocn.ne.jp)No.231366そうだねx7>アメリカ軍が最優先してるのはC-130でも可能な、末端への迅速な空輸サプライの確保なので |
… | 66無題Name名無し 25/05/03(土)19:39:19 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.231373そうだねx1>No.231356 |
… | 67無題Name名無し 25/05/03(土)20:02:16 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.231377+英国のAJAXが今年IOC獲得でやっと軌道に乗ったと思ったらこっちが廃止されるのか |
… | 68無題Name名無し 25/05/03(土)20:14:27 IP:138.64.*(v6connect.net)No.231378そうだねx6これ韓国と同じく、前政権の前任者の計画は否定しなければいけない病なんじゃないか? |
… | 69無題Name名無し 25/05/03(土)20:49:42 IP:153.211.*(ocn.ne.jp)No.231380+>そもそもシェリダンなんてそんな役に立ったのか?って疑問が…後継要る? |
… | 70無題Name名無し 25/05/03(土)20:59:01 IP:203.110.*(ctk.ne.jp)No.231381+>そもそもシェリダンなんてそんな役に立ったのか?って疑問が…後継要る? |
… | 71無題Name名無し 25/05/03(土)21:06:45 IP:153.211.*(ocn.ne.jp)No.231383そうだねx5 1746274005732.jpg-(454637 B) ![]() 報道とか背景事情とかからM10ブッカーの問題点を類推すると |
… | 72無題Name名無し 25/05/03(土)21:20:04 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.231384+敵の標準的な軽歩兵対戦車火力がRPG7やカールグスタフの時代ならともかく |
… | 73無題Name名無し 25/05/03(土)21:26:31 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.231385+>敵にもジャベリン級ミサイルが当たり前の現代では駆逐戦車や砲戦車の相対的価値もね・・・ |
… | 74無題Name名無し 25/05/03(土)21:30:30 IP:153.172.*(ocn.ne.jp)No.231386そうだねx2最終的にM8 AGSを採用したAGS計画の計画企画中に起きた事が |
… | 75無題Name名無し 25/05/03(土)22:12:27 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.231390そうだねx9 1746277947948.jpg-(227832 B) ![]() そんな今頃になって重量を理由にするとか |
… | 76無題Name名無し 25/05/03(土)22:23:48 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.231392そうだねx2 1746278628533.jpg-(31860 B) ![]() しかしまあM1E3と共にXM30MICVの開発も推進するそうだから |
… | 77無題Name名無し 25/05/03(土)22:40:28 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.231394そうだねx1 1746279628532.jpg-(58123 B) ![]() 装甲火力に関してはその分リソースを巡航ミサイル等の長距離火力の充実に充てたいとか、消耗しきった砲弾の生産備蓄に予算を要するとかならまだ分からんでもない |
… | 78無題Name名無し 25/05/03(土)22:42:30 IP:217.178.*(transix.jp)No.231395+陸軍兵力を大幅削減するから調達中止なんでしょ |
… | 79無題Name名無し 25/05/03(土)22:42:53 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.231396+>そもそも本当に現場は欲しがってるのだろうか |
… | 80無題Name名無し 25/05/03(土)22:52:35 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.231397+>2030年代頃に中国が動くという情勢分析をトランプは退けた |
… | 81無題Name名無し 25/05/04(日)00:35:46 IP:114.148.*(ocn.ne.jp)No.231411+ 1746286546867.jpg-(126229 B) ![]() IBCTが全部MBCTになりそう |
… | 82無題Name名無し 25/05/04(日)00:36:44 IP:92.202.*(nuro.jp)No.231412+>ハンヴィーはむしろ傑作寄りだし |
… | 83無題Name名無し 25/05/04(日)02:02:31 IP:222.146.*(ocn.ne.jp)No.231414+>No.231228 |
… | 84無題Name名無し 25/05/04(日)04:42:47 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.231420そうだねx23 1746301367350.jpg-(46917 B) ![]() >>ハンヴィーはむしろ傑作寄りだし |
… | 85無題Name名無し 25/05/04(日)06:08:24 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.231421そうだねx19傑作だったがだんだん無茶させられていった感が物凄く強いハンヴィー・・・ |
… | 86無題Name名無し 25/05/04(日)08:36:19 IP:133.106.*(ipv4)No.231431そうだねx7陸自を含めて世界中でハンヴィーのフォロワーというかパクリが作られたもんな |
… | 87無題Name名無し 25/05/04(日)10:14:26 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.231439+書き込みをした人によって削除されました |
… | 88無題Name名無し 25/05/04(日)12:09:33 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.231448そうだねx3ハンヴィーはジープの後継なのに結局小型トラック~中型トラックに加えてLAVまで全部やれっ感じになってたからな |
… | 89無題Name名無し 25/05/04(日)12:09:52 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.231449そうだねx1 1746328192245.jpg-(50000 B) ![]() 大型で色々載せられるのは普通に便利だしな |
… | 90無題Name名無し 25/05/04(日)12:32:24 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.231450そうだねx8 1746329544883.jpg-(25594 B) ![]() JLTVとハンヴィーは日本のLAVと高機みたいなもので |
… | 91無題Name名無し 25/05/04(日)16:25:14 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.231461そうだねx5>傑作だったがだんだん無茶させられていった感が物凄く強いハンヴィー・・・ |
… | 92無題Name名無し 25/05/04(日)17:22:47 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.231471そうだねx16ハンヴィーってあまり重すぎる装甲がムリなだけで、本来の主目的の多用途トラックとしては満点やろ |
… | 93無題Name名無し 25/05/04(日)17:43:21 IP:114.173.*(ocn.ne.jp)No.231474そうだねx3>本来想定されてなかった任務や用途までむりやり押し付けられて |
… | 94無題Name名無し 25/05/04(日)18:04:18 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.231475そうだねx5>>傑作だったがだんだん無茶させられていった感が物凄く強いハンヴィー・・・ |
… | 95無題Name名無し 25/05/04(日)18:26:20 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.231479+書き込みをした人によって削除されました |
… | 96無題Name名無し 25/05/04(日)18:37:54 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.231480そうだねx6 1746351474299.jpg-(35107 B) ![]() ハンヴィーもイラク戦争まではせいぜい応急的な小銃弾防護や防破片程度のプロテクトで済んだけど、モガディシオの戦い辺りから本来の用途ではない歩兵機動車的な運用ばかりになり |
… | 97無題Name名無し 25/05/04(日)19:04:53 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.231483+書き込みをした人によって削除されました |
… | 98無題Name名無し 25/05/04(日)19:05:37 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.231484そうだねx1JLTVについては第一次トランプ政権の時に調達中止するの決まってたような…? |
… | 99無題Name名無し 25/05/04(日)19:10:56 IP:153.219.*(ocn.ne.jp)No.231485そうだねx1後にHMMWVとなる車両は前段として |
… | 100無題Name名無し 25/05/05(月)10:12:26 IP:153.140.*(ocn.ne.jp)No.231565+>陸自がLAVで乗車突撃して防御薄すぎ使えない言ってるのを思い出す |
… | 101無題Name名無し 25/05/05(月)12:02:09 IP:92.202.*(nuro.jp)No.231574そうだねx1 1746414129318.jpg-(400338 B) ![]() >No.231471 |
… | 102無題Name名無し 25/05/05(月)12:05:28 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.231575そうだねx5>←…『横転シミュレーター』での訓練必須な時点でどうなんだろうな?>ハンヴィー |
… | 103無題Name名無し 25/05/05(月)12:50:52 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.231583そうだねx19今どきジャンビーなんて言葉を使い人がいるなんて… |
… | 104無題Name名無し 25/05/05(月)13:29:25 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.231589そうだねx7 1746419365555.jpg-(80660 B) ![]() >←…『横転シミュレーター』での訓練必須な時点でどうなんだろうな?>ハンヴィー |
… | 105無題Name名無し 25/05/05(月)13:35:56 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.231590そうだねx6 1746419756916.png-(688801 B) ![]() 軍の横転シミュレータがハンヴィーを模してるのは単純に一番兵が乗る確立が高い車両だからなのだ |
… | 106無題Name名無し 25/05/05(月)13:43:02 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.231591そうだねx2横転シミュレーターと言えば |
… | 107無題Name名無し 25/05/05(月)13:52:22 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.231592そうだねx2>横転する事故が結構多いらしいから、これが道すら無い場所も走る軍用車輌だったら |
… | 108無題Name名無し 25/05/05(月)13:55:43 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.231594そうだねx11記憶にある限りでは本邦の横転事故率は有意に低かったのだ |
… | 109無題Name名無し 25/05/05(月)14:01:43 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.231595そうだねx4>今どきジャンビーなんて言葉を使い人がいるなんて… |
… | 110無題Name名無し 25/05/05(月)14:08:41 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.231599+ 1746421721509.png-(884920 B) ![]() >むしろ関心低い自衛隊の方が異常なんよ |
… | 111無題Name名無し 25/05/05(月)18:39:02 IP:119.175.*(home.ne.jp)No.231624+てか装輪MOS取得する時に横転時の対応とか習うんでねの |
… | 112無題Name名無し 25/05/05(月)19:59:04 IP:113.155.*(commufa.jp)No.231641そうだねx1 1746442744074.jpg-(318850 B) ![]() 横転話を聞くと横転しやすすぎて米軍が正規には民間に払い下げなったハンビーの前任M151ジープを思い出す |
… | 113無題Name名無し 25/05/05(月)21:59:19 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.231658+ 1746449959843.jpg-(109287 B) ![]() 近年自衛隊はいかにも重心が高そうな装甲車を導入してしまったけど、ちゃんと横転対処訓練はできてるんだろうか? |
… | 114無題Name名無し 25/05/05(月)22:46:56 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.231667そうだねx2 1746452816939.jpg-(100136 B) ![]() >No.231658 |
… | 115無題Name名無し 25/05/05(月)22:56:28 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.231671+戦車等は横転しやすいけどゆっくり倒れるからその間にハッチ閉じて身構えれば割と平気なそうな |
… | 116無題Name名無し 25/05/06(火)00:29:02 IP:153.201.*(ocn.ne.jp)No.231676そうだねx1>No.231671 |
… | 117無題Name名無し 25/05/06(火)12:33:16 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.231719そうだねx5>近年自衛隊はいかにも重心が高そうな装甲車を導入してしまったけど |
… | 118無題Name名無し 25/05/06(火)14:52:56 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.231735そうだねx4 1746510776839.jpg-(99364 B) ![]() >>No.231671 |
… | 119無題Name名無し 25/05/06(火)17:41:27 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.231755そうだねx1>私が以前知人の隊員から聞いたという程度の話ですが |
… | 120無題Name名無し 25/05/06(火)20:15:06 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.231771そうだねx7 1746530106934.jpg-(642878 B) ![]() >>私が以前知人の隊員から聞いたという程度の話ですが |
… | 121無題Name名無し 25/05/07(水)14:38:47 IP:133.106.*(ipv4)No.231826そうだねx1空挺戦力に力入れてて空中投下できる装甲車も揃えてるロシアがウクライナで最初期に空挺作戦失敗して、その後も空挺作戦がないことを考えると現代戦で空挺ってかなり無理あるんじゃないかと思う。 |
… | 122無題Name名無し 25/05/07(水)15:25:01 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.231830そうだねx5>空挺戦力に力入れてて空中投下できる装甲車も揃えてるロシアがウクライナで最初期に空挺作戦失敗して、その後も空挺作戦がないことを考えると現代戦で空挺ってかなり無理あるんじゃないかと思う。 |
… | 123無題Name名無し 25/05/08(木)07:36:01 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.231953+>第二次大戦時にマーケットガーデン作戦が失敗したからといって、戦後に空挺という兵科が廃れた訳じゃないだろうに… |
… | 124無題Name名無し 25/05/08(木)08:40:00 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.231958そうだねx4イラク戦争においてトルコ経由のイラク北部侵攻を拒否された米軍が空挺作戦でイラク北部の飛行場に空挺堡と空輸拠点を確保した戦例を忘れんなよ。 |
… | 125無題Name名無し 25/05/08(木)09:48:18 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.231969そうだねx2>No.231958 |
… | 126無題Name名無し 25/05/08(木)09:56:51 IP:153.250.*(ocn.ne.jp)No.231970そうだねx1>もし特別軍事作戦においてウクライナの交戦意思がプーチンが想定したように低いものだったら、キーウ空港空挺作戦は戦史における輝かしい成功例になっていたかもしれんよ |
… | 127無題Name名無し 25/05/08(木)10:41:41 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.231978そうだねx4>No.231969 |
… | 128無題Name名無し 25/05/08(木)10:52:32 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.231982+戦車の空輸でなやまされる他国の空挺部隊は大変だな |
… | 129無題Name名無し 25/05/08(木)11:43:41 IP:92.202.*(nuro.jp)No.231991+ 1746672221931.jpg-(105727 B) ![]() >No.231982 |
… | 130無題Name名無し 25/05/08(木)12:00:45 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.231992そうだねx2空挺戦車と言うと空挺作戦ばかり連想しがちだけど、同盟国や緊急のPKO作戦における尖兵の役割も忘れちゃいかんよ。 |
… | 131無題Name名無し 25/05/08(木)14:39:59 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.232013そうだねx1まぁそれもMBTすら簡単にチープキルされかねない今後を考えるとな… |
… | 132無題Name名無し 25/05/08(木)16:17:50 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.232017そうだねx1IEDとATGMとドローンに対処できるMBTが欲しい… |
… | 133無題Name名無し 25/05/08(木)19:44:06 IP:92.202.*(nuro.jp)No.232052+ 1746701046738.jpg-(58616 B) ![]() 旧ソ連は無茶したなぁ…(棒 |
… | 134無題Name名無し 25/05/08(木)22:31:51 IP:92.202.*(nuro.jp)No.232085そうだねx4 1746711111455.jpg-(158111 B) ![]() >No.231277 |
… | 135無題Name名無し 25/05/09(金)01:17:30 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.232098そうだねx3 1746721050560.jpg-(684619 B) ![]() 日本の場合は「空挺団」ではあるけど、実質「空挺を得意とする実質ゲリラ戦特殊部隊」として割りきってるから重装甲火力運用に悩まされずに済むのは幸い |
… | 136無題Name名無し 25/05/09(金)01:53:05 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.232100+書き込みをした人によって削除されました |
… | 137無題Name名無し 25/05/09(金)01:53:54 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.232101そうだねx2 1746723234999.jpg-(336674 B) ![]() どうしても火力が欲しいなら素直にストライカーMGSを人力装填にして出せば自動装填装置分の重量は稼げるし |
… | 138無題Name名無し 25/05/09(金)01:55:13 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.232102そうだねx1 1746723313980.jpg-(282269 B) ![]() あくまで対戦車自走砲的な運用なんだから、「装甲と火力を以て突入するMBT」とは全く異なるコンセプトなんだけど |
… | 139無題Name名無し 25/05/09(金)19:42:46 IP:1.115.*(bbtec.net)No.232176+そもそも空挺火力なら装輪車にTOWと25〜30mm積めば良いだろって言う |
… | 140無題Name名無し 25/05/09(金)21:44:43 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.232193そうだねx1>あくまで対戦車自走砲的な運用なんだから |
… | 141無題Name名無し 25/05/09(金)21:57:32 IP:92.202.*(nuro.jp)No.232199+ 1746795452808.jpg-(378952 B) ![]() >No.232101 |
… | 142無題Name名無し 25/05/10(土)09:45:31 IP:92.202.*(nuro.jp)No.232241そうだねx1 1746837931436.jpg-(2849855 B) ![]() >1746723234999.jpg |
… | 143無題Name名無し 25/05/10(土)17:18:48 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.232285そうだねx2 1746865128445.jpg-(852633 B) ![]() アメリカ軍はいつも開発がグダグダになるんだから、ここはわざわざ新装備を開発するより、いっそのこと温故知新で古い装備を復活させる方が良いかもしれん |
… | 144無題Name名無し 25/05/10(土)20:30:10 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.232317そうだねx1>No.232285 |
… | 145無題Name名無し 25/05/11(日)07:02:42 IP:125.202.*(plala.or.jp)No.232368+>・3000〜5000mからの火力支援 |
… | 146無題Name名無し 25/05/11(日)11:34:25 IP:92.202.*(nuro.jp)No.232382+ 1746930865389.jpg-(419185 B) ![]() まぁ、米陸軍で戦車部隊配属予定の新兵達とかにとって、こんな車両に乗る羽目にならなかっただけマシなのかねぇ…? |
… | 147無題Name名無し 25/05/11(日)14:21:55 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.232395+>106㎜無反動砲あたりがドンピシャリな気が… |
… | 148無題Name名無し 25/05/11(日)16:26:43 IP:118.105.*(commufa.jp)No.232406+ 1746948403023.jpg-(224875 B) ![]() やっぱり初心に戻ってビィーゼル君を… |
… | 149無題Name名無し 25/05/11(日)20:26:13 IP:92.202.*(nuro.jp)No.232433+ 1746962773556.jpg-(203829 B) ![]() >No.232406 |
… | 150無題Name名無し 25/05/11(日)20:54:29 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.232439そうだねx2>>106㎜無反動砲あたりがドンピシャリな気が… |
… | 151無題Name名無し 25/05/11(日)23:04:46 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.232452そうだねx4 1746972286375.jpg-(71678 B) ![]() >106㎜無反動砲あたりがドンピシャリな気が… |
… | 152無題Name名無し 25/05/11(日)23:44:06 IP:92.202.*(nuro.jp)No.232457そうだねx1>No.232452 |
… | 153無題Name名無し 25/05/12(月)06:25:25 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.232469そうだねx9 1746998725438.jpg-(40385 B) ![]() >え、国産RWSか、これ?!?! |
… | 154無題Name名無し 25/05/12(月)13:42:17 IP:92.202.*(nuro.jp)No.232487そうだねx1 1747024937275.jpg-(2036193 B) ![]() >No.232469 |
… | 155無題Name名無し 25/05/12(月)13:47:31 IP:92.202.*(nuro.jp)No.232488そうだねx1 1747025251461.jpg-(1148795 B) ![]() ま、主力戦車みたいな無茶は出来ませんからね、『軽』戦車って… |
… | 156無題Name名無し 25/05/12(月)14:10:40 IP:180.53.*(ocn.ne.jp)No.232491そうだねx2 1747026640423.jpg-(352994 B) ![]() >No.232439 |
… | 157無題Name名無し 25/05/12(月)19:11:59 IP:125.202.*(plala.or.jp)No.232508+あと思ったんだけど砲塔にハイドラ70のポッドと誘導弾を |
… | 158無題Name名無し 25/05/12(月)21:15:42 IP:92.202.*(nuro.jp)No.232521そうだねx1 1747052142271.jpg-(249650 B) ![]() フランス軍みたいに、以前からこういう戦闘車両による火力支援で割り切れてたら、ブッカーの運命もまた違ったんだろうか…? |
… | 159無題Name名無し 25/05/12(月)21:21:41 IP:114.173.*(ocn.ne.jp)No.232522そうだねx5>フランス軍みたいに、以前からこういう戦闘車両による火力支援で割り切れてたら、ブッカーの運命もまた違ったんだろうか…? |
… | 160無題Name名無し 25/05/12(月)22:44:54 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.232528そうだねx3>フランス軍みたいに、以前からこういう戦闘車両による火力支援で割り切れてたら、ブッカーの運命もまた違ったんだろうか…? |
… | 161無題Name名無し 25/05/12(月)23:23:36 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.232533そうだねx1書き込みをした人によって削除されました |
… | 162無題Name名無し 25/05/12(月)23:30:24 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.232537そうだねx2 1747060224878.jpg-(50313 B) ![]() >「武装も良く、観測機器も非常に優れている。しかし、(装甲が薄い為)前線での戦闘には不向き」と断ぜられているから、アカン…(滝汗) |
… | 163無題Name名無し 25/05/12(月)23:35:46 IP:217.178.*(transix.jp)No.232541そうだねx1後方から榴弾で火力支援するには軽量で運用も楽だから今ではもっと欲しいって話だった気が |
… | 164無題Name名無し 25/05/12(月)23:50:42 IP:92.202.*(nuro.jp)No.232549そうだねx1 1747061442574.jpg-(100817 B) ![]() >No.231230 |
… | 165無題Name名無し 25/05/13(火)01:41:29 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.232557+>フランス軍みたいに、以前からこういう戦闘車両による火力支援で割り切れてたら |
… | 166無題Name名無し 25/05/13(火)06:02:42 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.232559+>・3000〜5000mからの火力支援 |
… | 167無題Name名無し 25/05/13(火)12:40:53 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.232578+アメリカの懐事情的にこれまでが分不相応だったのかもしれん |
… | 168無題Name名無し 25/05/13(火)18:20:10 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.232603+>重さとサイズから想像してブッカーは全周14.5mm+正面30mm防護≒榴弾の破片防護でしょ |
… | 169無題Name名無し 25/05/13(火)18:30:23 IP:114.173.*(ocn.ne.jp)No.232605そうだねx5>74式と同じ重さでこの程度 |
… | 170無題Name名無し 25/05/13(火)18:47:05 IP:153.250.*(ocn.ne.jp)No.232608+>>74式と同じ重さでこの程度 |
… | 171無題Name名無し 25/05/13(火)20:14:12 IP:133.206.*(mesh.ad.jp)No.232624+>ブッカーに限らず近年の米軍兵器ってどこを妥協するかの取捨選択が死ぬほど下手くそで失敗してるのがほとんどな気がする |
… | 172無題Name名無し 25/05/13(火)21:29:44 IP:92.202.*(nuro.jp)No.232633+ 1747139384923.jpg-(180547 B) ![]() >No.232624 |
… | 173無題Name名無し 25/05/13(火)23:21:00 IP:219.117.*(ogaki-tv.ne.jp)No.232644そうだねx1>No.232608 |
… | 174無題Name名無し 25/05/15(木)12:47:23 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.232783+>ブッカーに限らず近年の米軍兵器ってどこを妥協するかの取捨選択が死ぬほど下手くそで失敗してるのがほとんどな気がする |
… | 175無題Name名無し 25/05/15(木)13:39:57 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.232789そうだねx5 1747283997611.png-(2873624 B) ![]() そもそも戦車として最適化設計されている74式と、アスコッド歩兵戦闘車の発展形であるM10では設計思想が全く違う。 |
… | 176無題Name名無し 25/05/16(金)02:17:37 IP:92.202.*(nuro.jp)No.232863+>No.232783 |
… | 177無題Name名無し 25/05/16(金)11:52:31 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.232906+ 1747363951926.jpg-(7763 B) ![]() 予算に大ナタをふるい出したアメリカ軍 |
… | 178無題Name名無し 25/05/16(金)11:53:56 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.232907+ 1747364036338.jpg-(5154 B) ![]() 陸海空軍はかなり絞られた |
… | 179無題Name名無し 25/05/16(金)11:55:31 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.232908+日本もサイバー要員を大量採用するって今週発表あった |
… | 180無題Name名無し 25/05/16(金)20:11:42 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.232943+>逆にサイバー軍、宇宙軍は増強へ |
… | 181無題Name名無し 25/05/16(金)20:21:12 IP:125.202.*(plala.or.jp)No.232947+NROの偵察衛星は…? |
… | 182無題Name名無し 25/05/16(金)20:58:02 IP:92.202.*(nuro.jp)No.232956+ 1747396682105.jpg-(2615376 B) ![]() >台湾のCM-32装輪装甲車の戦車タイプ(画像)が |
… | 183無題Name名無し 25/05/17(土)10:52:29 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.233005+>アメリカは毎年コンスタントにGDPが増えてる国なんだし、軍事費そのものを増額した方が良いんじゃねぇ? |
… | 184無題Name名無し 25/05/17(土)11:19:33 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.233006+GDPが上がったら諸経費増しのせいで軍事費増えてるでしょ |