| レス送信モード |
|---|
ニホンウナギ規制否決されたのはまあいいけどこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
水産庁は資源管理もっとちゃんとしてください…
| … | 125/11/27(木)19:33:01No.1376803898そうだねx17日本の水産業ってぶっちゃけヤクザみたいなとこあるよね |
| … | 225/11/27(木)19:35:02No.1376804611そうだねx14そもそもシラスウナギを管理してないだろ農水省 |
| … | 325/11/27(木)19:36:22No.1376805078そうだねx5fu5955791.jpg[見る] |
| … | 425/11/27(木)19:37:52No.1376805590そうだねx8>日本の水産業ってぶっちゃけヤクザみたいなとこあるよね |
| … | 525/11/27(木)19:41:17No.1376806788+うなぎ全部規制!だったからまあ反対されるだろうなって |
| … | 625/11/27(木)19:42:33No.1376807219そうだねx1鰻を下処理もせずに生臭いゼリー寄せでしか食べない様な地域が反対してそう |
| … | 725/11/27(木)19:43:42No.1376807620+欧州のやり方がマフィアだったから否決されたか |
| … | 825/11/27(木)19:44:59No.1376808057そうだねx15ヨーロッパウナギの密輸はまあアカンでしょうけど |
| … | 925/11/27(木)19:45:32No.1376808252+タレさえあればいいから |
| … | 1025/11/27(木)19:47:05No.1376808765+もう可決される前提で日本叩きに近いスレ最近立ってたけど全然違うじゃねーか! |
| … | 1125/11/27(木)19:47:53No.1376809017+漁獲量規制かけたら俺たちの生活どうすんだよ!って怒鳴り込む人たちでしょ? |
| … | 1225/11/27(木)19:48:10No.1376809084+マリアナ海峡からやってきてるんですよ |
| … | 1325/11/27(木)19:49:24No.1376809462+規制ほぼ確定ですぞー!って憂いてた「」元気かな… |
| … | 1425/11/27(木)19:50:41No.1376809904+>規制ほぼ確定ですぞー!って憂いてた「」元気かな… |
| … | 1525/11/27(木)19:52:14No.1376810468そうだねx8>漁獲量規制かけたら俺たちの生活どうすんだよ!って怒鳴り込む人たちでしょ? |
| … | 1625/11/27(木)19:52:30No.1376810532そうだねx3そもそも日本が自分で漁獲量規制してればここまで大事にならなかったのでは…? |
| … | 1725/11/27(木)19:54:03No.1376811094+今日はウナギのスレでも荒らすか |
| … | 1825/11/27(木)19:55:06No.1376811468+いつもの嗅ぎつけてきたな |
| … | 1925/11/27(木)19:55:18No.1376811557そうだねx8ウナギに関してはここ5年だけでも環境ガッツリ変わったから昔ながらの批判してると赤っ恥かくぞ |
| … | 2025/11/27(木)19:55:51No.1376811759+>そもそもシラスウナギを管理してないだろ農水省 |
| … | 2125/11/27(木)19:57:47No.1376812539そうだねx2これ日本の主張が認められたというより「日中韓」が各国の同意を取り付けた結果だよ |
| … | 2225/11/27(木)19:58:57No.1376813002そうだねx12絶滅危惧種を食べて応援!は控えめに言って狂ってたと思う |
| … | 2325/11/27(木)19:59:38No.1376813256+というか今回の話見る限りだとヨーロッパがアジア圏以上にザル過ぎてひっでえな!ってなる |
| … | 2425/11/27(木)20:00:09No.1376813450+>これ日本の主張が認められたというより「日中韓」が各国の同意を取り付けた結果だよ |
| … | 2525/11/27(木)20:02:40No.1376814554+スペインで獲った密輸ウナギはマフィアを通じて中国へ… |
| … | 2625/11/27(木)20:05:07No.1376815553+戦前からアラスカの河口を封鎖して鮭を取りまくる水産物ヤクザみたいな国だぞ本邦は |
| … | 2725/11/27(木)20:05:14No.1376815604+養殖100%になるのはいつになるんだい |
| … | 2825/11/27(木)20:05:54No.1376815855そうだねx4>絶滅危惧種を食べて応援!は控えめに言って狂ってたと思う |
| … | 2925/11/27(木)20:06:10No.1376815955+>シラスウナギで100トン以上EU内での密輸横行してるって… |
| … | 3025/11/27(木)20:06:42No.1376816166+>実際食べねえと保護活動すらマトモにされなくなってくのはウナギ以外のの淡水魚が証明してますんで… |
| … | 3125/11/27(木)20:07:55No.1376816694そうだねx9>サンマはどう思う? |
| … | 3225/11/27(木)20:08:38No.1376817003+うなぎの破壊者め |
| … | 3325/11/27(木)20:09:39No.1376817381+>何よりも海流の影響が滅茶苦茶強い回遊魚を乱獲だけで語るのアホすぎるなって思います |
| … | 3425/11/27(木)20:09:54No.1376817477+ウナギに限らずだけど水産庁はとっととIQ方式浸透させてほしい |
| … | 3525/11/27(木)20:10:02No.1376817520+マグロでも資源量が数%回復したところで |
| … | 3625/11/27(木)20:10:06No.1376817546そうだねx4資源管理は大切でもやり方が杜撰だと賛同も得られないってだけの話なのでは… |
| … | 3725/11/27(木)20:10:08No.1376817566+青魚に関しては人間のとる量の数十倍ぐらいはクジラやイルカやマグロやカジキやカツオが取っていくからホントにアホみたいな量取ってる60年代レベルじゃないと影響出せねえぞ |
| … | 3825/11/27(木)20:10:30No.1376817724+>>日本の水産業ってぶっちゃけヤクザみたいなとこあるよね |
| … | 3925/11/27(木)20:11:00No.1376817910そうだねx1>うなぎの破壊者め |
| … | 4025/11/27(木)20:11:07No.1376817955+あいつらやべえやつらだからって |
| … | 4125/11/27(木)20:11:24No.1376818068そうだねx2そもそも日本が魚捕りすぎてることが消費者にろくに伝わってないのに闇を感じる |
| … | 4225/11/27(木)20:11:54No.1376818227+>fu5955791.jpg[見る] |
| … | 4325/11/27(木)20:12:12No.1376818334そうだねx1>養殖100%になるのはいつになるんだい |
| … | 4425/11/27(木)20:12:36No.1376818479そうだねx2>青魚に関しては人間のとる量の数十倍ぐらいはクジラやイルカやマグロやカジキやカツオが取っていくからホントにアホみたいな量取ってる60年代レベルじゃないと影響出せねえぞ |
| … | 4525/11/27(木)20:12:42No.1376818518+>そもそも日本が魚捕りすぎてることが消費者にろくに伝わってないのに闇を感じる |
| … | 4625/11/27(木)20:13:52No.1376818932+>規制に賛成35 |
| … | 4725/11/27(木)20:14:21No.1376819128そうだねx3自国のこと基本的にまとも寄りの国だと認識してるけど |
| … | 4825/11/27(木)20:14:43No.1376819259+つまり日本のうなぎしか食べれなくなるから世界中からニホンウナギを狙った密漁者たちが襲ってくるわけか |
| … | 4925/11/27(木)20:14:51No.1376819307そうだねx2>この理屈地球温暖化でも聞いたなぁ |
| … | 5025/11/27(木)20:15:04No.1376819409+うちって外交関係は弱腰って言われるけど |
| … | 5125/11/27(木)20:15:30No.1376819567+俺がシコるために漁師は苦しめって言われて配慮する訳ねーだろって話 |
| … | 5225/11/27(木)20:16:01No.1376819761そうだねx5>水産資源保護の適当さに関してはキチガイ国家寄りだと思う |
| … | 5325/11/27(木)20:16:03No.1376819781そうだねx3今回はEU内のヨーロッパウナギの密輸問題に他のウナギまで巻き込むんじゃねえって部分もあっただろう |
| … | 5425/11/27(木)20:16:38No.1376819991そうだねx4資料めっちゃ揃ってるフィレオフィッシュ周り調べるだけでも他の国がマトモなんて幻想は簡単に砕け散るぞ |
| … | 5525/11/27(木)20:16:44No.1376820025そうだねx1島国だから資源としてデカいし適当な考えで規制される方が困るわ |
| … | 5625/11/27(木)20:17:18No.1376820235+多分他の国ってノルウェーあたり基準で言ってるよな |
| … | 5725/11/27(木)20:17:19No.1376820250そうだねx3>水産資源保護の適当さに関してはキチガイ国家寄りだと思う |
| … | 5825/11/27(木)20:18:33No.1376820730+>多分他の国ってノルウェーあたり基準で言ってるよな |
| … | 5925/11/27(木)20:18:52No.1376820866そうだねx1>なんも知らんけど雑に漁師を叩いて気持ち良くなりたいです! |
| … | 6025/11/27(木)20:19:04No.1376820941そうだねx1実は毎年の漁獲量ちゃんと記録取ってる国なんてそうそうねえぞ |
| … | 6125/11/27(木)20:19:25No.1376821118+想像上の海外と日本比べてんのか |
| … | 6225/11/27(木)20:20:30No.1376821532+人間如きが広大な海で絶滅出来るほど乱獲できるわけなくない? |
| … | 6325/11/27(木)20:20:37No.1376821587そうだねx5>今回はEU内のヨーロッパウナギの密輸問題に他のウナギまで巻き込むんじゃねえって部分もあっただろう |
| … | 6425/11/27(木)20:20:51No.1376821687そうだねx4海水温の上昇のせいで漁獲量が減ってるんならインドネシアとかもガンガン減ってないとおかしいですよね… |
| … | 6525/11/27(木)20:21:31No.1376821965+>人間如きが広大な海で絶滅出来るほど乱獲できるわけなくない? |
| … | 6625/11/27(木)20:21:43No.1376822066+>多分他の国ってノルウェーあたり基準で言ってるよな |
| … | 6725/11/27(木)20:21:52No.1376822134そうだねx1>ヨーロッパウナギの密輸はまあアカンでしょうけど |
| … | 6825/11/27(木)20:22:19No.1376822325+>海水温の上昇のせいで漁獲量が減ってるんならインドネシアとかもガンガン減ってないとおかしいですよね… |
| … | 6925/11/27(木)20:22:49No.1376822541+漁獲量制限強めて穫る量減らしたらほら乱獲のせいで取れなくなってるんだ!って騒ぐのが出る流れは何度か見たことあるけどまあ頭痛いよね |
| … | 7025/11/27(木)20:23:09No.1376822685+>>絶滅危惧種を食べて応援!は控えめに言って狂ってたと思う |
| … | 7125/11/27(木)20:23:16No.1376822731+単純に自分で育ててるわけでもないのに一度不漁になったものを取りまくっちゃだめじゃない?と思う |
| … | 7225/11/27(木)20:23:40No.1376822900+ある程度浅くないと海藻類がなくなるから生態系が育たないからなあ |
| … | 7325/11/27(木)20:23:52No.1376822976+>>養殖100%になるのはいつになるんだい |
| … | 7425/11/27(木)20:24:40No.1376823302そうだねx2>思ったより割と大差で否決されたのか |
| … | 7525/11/27(木)20:25:10No.1376823507+>何より説明しても話通じないし |
| … | 7625/11/27(木)20:26:22No.1376823985+漁周りよりも東日本大震災以降のある意味無軌道無計画と言っていい護岸ラッシュの方が沿岸域の魚にめっちゃダメージ与えてる |
| … | 7725/11/27(木)20:26:39No.1376824149+>実際食べねえと保護活動すらマトモにされなくなってく |
| … | 7825/11/27(木)20:26:57No.1376824266+絶滅危惧種いるからとるの禁止って理屈なら魚全面禁止にするんなら納得するよ |
| … | 7925/11/27(木)20:27:02No.1376824303+>>>日本の水産業ってぶっちゃけヤクザみたいなとこあるよね |
| … | 8025/11/27(木)20:27:17No.1376824419+韓国だと今年は鰻の稚魚が大量に漁獲されたせいで大暴落したいうくせになんで日本だと高いままなの? |
| … | 8125/11/27(木)20:27:24No.1376824469+うなぎ売りたい国のほうが多いし |
| … | 8225/11/27(木)20:28:36No.1376825014+EUはクリーンディーゼルとEVについて一回謝ってから環境どうのこうのほざいて欲しい |
| … | 8325/11/27(木)20:28:38No.1376825028+実は表に出してない話や研究も多い魚 |
| … | 8425/11/27(木)20:29:20No.1376825291そうだねx1漁獲量が減ったのは海水温のせいだとか外国漁船のせいだとか |
| … | 8525/11/27(木)20:29:24No.1376825321+シラスを合法的なルートで流そうとすると買取価格がクソすぎるから |
| … | 8625/11/27(木)20:29:49No.1376825528+>漁獲量が減ったのは海水温のせいだとか外国漁船のせいだとか |
| … | 8725/11/27(木)20:30:16No.1376825744+>漁周りよりも東日本大震災以降のある意味無軌道無計画と言っていい護岸ラッシュの方が沿岸域の魚にめっちゃダメージ与えてる |
| … | 8825/11/27(木)20:30:21No.1376825786そうだねx3アホのふりして誤魔化すターンに入ったアホ |
| … | 8925/11/27(木)20:30:40No.1376825947+>日本の水産業ってぶっちゃけヤクザみたいなとこあるよね |
| … | 9025/11/27(木)20:30:55No.1376826038+日本ではなく他国の活動のせい |
| … | 9125/11/27(木)20:31:03No.1376826106そうだねx2漁獲周りってここ20年でだいぶ法的にも整備されてるからマジで昔の知識で語るとダメだぜ! |
| … | 9225/11/27(木)20:31:20No.1376826222+>>実際食べねえと保護活動すらマトモにされなくなってく |
| … | 9325/11/27(木)20:31:37No.1376826350+>海水温をどうせいと…? |
| … | 9425/11/27(木)20:31:52No.1376826445+お魚さんは無限に生えてくるわけじゃないんだ |
| … | 9525/11/27(木)20:32:05No.1376826552そうだねx3>>海水温をどうせいと…? |
| … | 9625/11/27(木)20:32:07No.1376826562そうだねx1>地球温暖化ってわかってるならそれの対策はあるだろ |
| … | 9725/11/27(木)20:32:21No.1376826671+トキを絶滅させて中国からもらってきたやつを繁殖させて喜んでるような国だからそりゃもう恥も外聞もなくウナギ獲り続けるでしょ |
| … | 9825/11/27(木)20:32:39No.1376826796+海流が日本国内のみで完結してるとでも思ってるのでしょうか… |
| … | 9925/11/27(木)20:33:27No.1376827132+EUからの規制に対抗するためにもやっぱり食べて応援しないとね |
| … | 10025/11/27(木)20:33:35No.1376827190+魚に酒を飲ませて放流 |
| … | 10125/11/27(木)20:33:36No.1376827199+>地球温暖化ってわかってるならそれの対策はあるだろ |
| … | 10225/11/27(木)20:33:37No.1376827208+基本的にこういうのは思いつく原因全部正しいよ |
| … | 10325/11/27(木)20:33:39No.1376827223そうだねx1>日本ではなく他国の活動のせい |
| … | 10425/11/27(木)20:33:44No.1376827261そうだねx2>日本ではなく他国の活動のせい |
| … | 10525/11/27(木)20:34:07No.1376827417そうだねx4この豚は永遠ににほんがにほんがしたいだけだから情報更新するわけがない |
| … | 10625/11/27(木)20:34:49No.1376827704+>トキを絶滅させて中国からもらってきたやつを繁殖させて喜んでるような国だから |
| … | 10725/11/27(木)20:34:58No.1376827774そうだねx2>カブトガニの血を半分以上取って放流 |
| … | 10825/11/27(木)20:35:47No.1376828135そうだねx1漁獲制限を船単位とか事業者単位にしないせいで取り合いになってる時点でだいぶん馬鹿だよウチは! |
| … | 10925/11/27(木)20:36:19No.1376828377+>漁獲制限を船単位とか事業者単位にしないせいで取り合いになってる時点でだいぶん馬鹿だよウチは! |
| … | 11025/11/27(木)20:36:43No.1376828523そうだねx1サステナビリティは施策を理解してる人が多ければ多いほど下がる不思議な統計だぞ |
| … | 11125/11/27(木)20:36:58No.1376828647+>これ日本でやってたなんてのは初耳だな |
| … | 11225/11/27(木)20:37:08No.1376828732そうだねx4ヨーロッパウナギの管理が杜撰だったから密輸が横行して輸出入が規制されました |
| … | 11325/11/27(木)20:37:21No.1376828813+絶滅するまで食べて応援 |
| … | 11425/11/27(木)20:37:37No.1376828915+>トキを絶滅させて中国からもらってきたやつを繁殖させて喜んでるような国だからそりゃもう恥も外聞もなくウナギ獲り続けるでしょ |
| … | 11525/11/27(木)20:37:44No.1376828962+獲り尽して魚種転換やってた国だけど…… |
| … | 11625/11/27(木)20:38:00No.1376829078+>この豚は永遠ににほんがにほんがしたいだけだから情報更新するわけがない |
| … | 11725/11/27(木)20:38:58No.1376829468そうだねx4>要は天皇の引き継ぎの儀式に使うアイテムに『トキの羽根』を使うものがあるので種の保存はしかたないんだ |
| … | 11825/11/27(木)20:39:24No.1376829642そうだねx1>クソバカかよ |
| … | 11925/11/27(木)20:39:27No.1376829668+>ヨーロッパウナギの管理が杜撰だったから密輸が横行して輸出入が規制されました |
| … | 12025/11/27(木)20:40:47No.1376830224+船舶免許を勉強すると漁船の優遇具合に引く |
| … | 12125/11/27(木)20:41:03No.1376830350+ぶっちゃけ昔の行いに関しては当時の知見が足りなかったことも多いだろうし全てが悪いとは言わないよ |
| … | 12225/11/27(木)20:43:21No.1376831312+EUは漁業周り真面目に穴ありすぎだからな |
| … | 12325/11/27(木)20:43:28No.1376831351+ジャップはさあ… |
| … | 12425/11/27(木)20:44:43No.1376831829+>>要は天皇の引き継ぎの儀式に使うアイテムに『トキの羽根』を使うものがあるので種の保存はしかたないんだ |