| レス送信モード |
|---|
赤空殿酔ってたのかな…このスレは古いので、もうすぐ消えます。
| … | 125/11/25(火)20:32:29No.1376196092+なるほど |
| … | 225/11/25(火)20:32:38No.1376196172そうだねx55他と比べるとまだ正気保ってる方だろ |
| … | 325/11/25(火)20:32:56No.1376196293そうだねx9ぼんやりしたクソ武器だけど致死率は上がるから… |
| … | 425/11/25(火)20:33:17No.1376196442そうだねx49変な刀シリーズ作り始めた時点で相当に迷走してるよ |
| … | 525/11/25(火)20:33:28No.1376196532そうだねx8重そう |
| … | 625/11/25(火)20:34:29No.1376196984+重さほぼ2倍になるのと引き換えに相手につけた刀傷が治しづらくなるという効果を得る |
| … | 725/11/25(火)20:34:36No.1376197020+取り回しのためかわからないけど連結させるのも手間じゃない? |
| … | 825/11/25(火)20:35:02No.1376197211+多分簡単に作れてたんで試しで作ったんだろう |
| … | 925/11/25(火)20:35:07No.1376197248+分離して二刀にできるじゃん |
| … | 1025/11/25(火)20:35:45No.1376197522そうだねx5重さ2倍!当たる面積微増! |
| … | 1125/11/25(火)20:36:00No.1376197630+>分離して二刀にできるじゃん |
| … | 1225/11/25(火)20:36:36No.1376197902そうだねx37>重さほぼ2倍になるのと引き換えに相手につけた刀傷が治しづらくなるという効果を得る |
| … | 1325/11/25(火)20:36:53No.1376198029そうだねx10血液毒を調達携帯して適宜塗るのとどっちがコスト軽いかね |
| … | 1425/11/25(火)20:37:12No.1376198185+まあメリットあまりないね… |
| … | 1525/11/25(火)20:37:20No.1376198277そうだねx7説明だと傷の縫合がうまくいかなくてそのまま腐って死ぬとかだっけ |
| … | 1625/11/25(火)20:38:01 赤空No.1376198587そうだねx2刀に毒はサムライとして認めない |
| … | 1725/11/25(火)20:38:02No.1376198590+そもそもちゃんと殺せる刀ならばそんな機能いらんし…… |
| … | 1825/11/25(火)20:38:09No.1376198647そうだねx1実写のこれっぽい刀もこれに何の意味が…?感は若干あった |
| … | 1925/11/25(火)20:38:20No.1376198737そうだねx1実際クマのひっかき傷とかは同じ理由で治りにくいらしいね |
| … | 2025/11/25(火)20:38:41No.1376198957+普通の刀身を一度に二本売れてお得! |
| … | 2125/11/25(火)20:38:51No.1376199055+この刀用にあつらえたみたいな壊され方されて笑う |
| … | 2225/11/25(火)20:38:55No.1376199101そうだねx1確かにこれで傷つけられたら治癒は難しくなるがこれで傷をつける技量があったら普通の刀で殺した方がマシだろ |
| … | 2325/11/25(火)20:39:07No.1376199227そうだねx1傷口グチャらせるとか破片残るとかで即死しないでも死ぬ武器は古来まあベーシックなやつだけど無駄な手間掛けすぎでござるよ赤空殿 |
| … | 2425/11/25(火)20:39:16No.1376199307+なので相手が攻撃に当たること極端に恐れるようになる効果狙ってるんだろうけどそんなの戦闘経験浅い雑魚にしか効果あるわけもなく… |
| … | 2525/11/25(火)20:39:25No.1376199410+一太刀で殺してしまえばいいので治りにくい傷をつける刀というコンセプト自体が微妙だと思う |
| … | 2625/11/25(火)20:39:46No.1376199593+刀って普通その場で殺すためのものだしな… |
| … | 2725/11/25(火)20:40:08No.1376199757+>血液毒を調達携帯して適宜塗るのとどっちがコスト軽いかね |
| … | 2825/11/25(火)20:40:09No.1376199764そうだねx1>実際クマのひっかき傷とかは同じ理由で治りにくいらしいね |
| … | 2925/11/25(火)20:40:17No.1376199825+でもまぁなんかやってみようって初期の作品感すごくあるから… |
| … | 3025/11/25(火)20:40:25No.1376199890そうだねx4>実際クマのひっかき傷とかは同じ理由で治りにくいらしいね |
| … | 3125/11/25(火)20:40:33No.1376199954+ゲームみたいに戦闘中に回復するわけじゃないでござるよ赤空殿 |
| … | 3225/11/25(火)20:40:38No.1376199994そうだねx2赤空殿もまさか実戦で使われると思ってなかったんじゃないか? |
| … | 3325/11/25(火)20:40:56No.1376200124+初期と言われたらそうだねってなる |
| … | 3425/11/25(火)20:41:12No.1376200224+一刀で仕留められなければ使ってる奴も反撃で死ぬ可能性が高い |
| … | 3525/11/25(火)20:41:33No.1376200388そうだねx3初期っつってるしオリジナリティある刀作りたいけどどういうのがいいかわからないから |
| … | 3625/11/25(火)20:41:34No.1376200397+>そもそもちゃんと殺せる刀ならばそんな機能いらんし…… |
| … | 3725/11/25(火)20:41:48No.1376200502+白刃の太刀は作りながら(これ振れる奴いるのかな…)ってなってそう |
| … | 3825/11/25(火)20:42:18No.1376200721そうだねx1無限の住人で天津を追い詰めたうんこ漬けソードの方が強いと思う |
| … | 3925/11/25(火)20:42:21No.1376200741+>>実際クマのひっかき傷とかは同じ理由で治りにくいらしいね |
| … | 4025/11/25(火)20:42:35No.1376200858+>>実際クマのひっかき傷とかは同じ理由で治りにくいらしいね |
| … | 4125/11/25(火)20:42:37No.1376200877+>白刃の太刀は作りながら(これ振れる奴いるのかな…)ってなってそう |
| … | 4225/11/25(火)20:42:55No.1376200996+鍔で受け止められてそのままテコの原理で壊されて… |
| … | 4325/11/25(火)20:42:55No.1376200998そうだねx1>実写のこれっぽい刀もこれに何の意味が…?感は若干あった |
| … | 4425/11/25(火)20:42:57No.1376201015+原始暴力時代は殺り損ねた腕利きが後に復帰してくるの相当ウザかったらしく |
| … | 4525/11/25(火)20:43:02No.1376201051+ナイフを舐めるのってわりと理にかなってるんだっけ |
| … | 4625/11/25(火)20:43:16No.1376201137+観賞用かもしれないし… |
| … | 4725/11/25(火)20:43:42No.1376201310そうだねx1>なので相手が攻撃に当たること極端に恐れるようになる効果狙ってるんだろうけどそんなの戦闘経験浅い雑魚にしか効果あるわけもなく… |
| … | 4825/11/25(火)20:43:54No.1376201385そうだねx3最終的に無限に人が斬れるノコギリソードと逆刃刀に行き着くんだから面白いソードたちはみんな気の迷いなんだ |
| … | 4925/11/25(火)20:44:02No.1376201436+実車のはハサミみたいに使えたりわりと凝ったアクションシーンになってた |
| … | 5025/11/25(火)20:44:10No.1376201487+酔ってなきゃ逆刃刀なんて作れねえだろ |
| … | 5125/11/25(火)20:44:39No.1376201686+最終型がノコギリだぞ |
| … | 5225/11/25(火)20:45:07No.1376201878+二刀流スタイルと一刀流スタイルを素早く切り替えられるとか… |
| … | 5325/11/25(火)20:45:10No.1376201894+理屈はわかる |
| … | 5425/11/25(火)20:45:51No.1376202160そうだねx2>酔ってなきゃ逆刃刀なんて作れねえだろ |
| … | 5525/11/25(火)20:45:55No.1376202193+まずこの時代切られたら縫合できないのでは? |
| … | 5625/11/25(火)20:46:04No.1376202258+>白刃の太刀は作りながら(これ振れる奴いるのかな…)ってなってそう |
| … | 5725/11/25(火)20:46:13No.1376202316+コンセプト的には1本の刀で先を二股にするだけでいいんじゃ |
| … | 5825/11/25(火)20:46:13No.1376202324そうだねx1初期の殺人奇剣だからただの試作か失敗作では? |
| … | 5925/11/25(火)20:46:48No.1376202573そうだねx4傷口塞がりにくく治りにくくというなら火をつけない無限刃でも良くないでござる? |
| … | 6025/11/25(火)20:47:06No.1376202687+>まずこの時代切られたら縫合できないのでは? |
| … | 6125/11/25(火)20:47:07No.1376202696+>>酔ってなきゃ逆刃刀なんて作れねえだろ |
| … | 6225/11/25(火)20:47:08No.1376202701+無数のミニミニ刀身を鞭みたいなフレームに付けといて抜刀の勢いで相手に散弾みたいに飛ばすのもあったよね |
| … | 6325/11/25(火)20:47:10No.1376202717そうだねx3 1764071230794.png-(12416 B) こうしよう |
| … | 6425/11/25(火)20:47:24No.1376202803+関係ねえ作りてえ |
| … | 6525/11/25(火)20:47:45No.1376202966そうだねx4なんで殺し合いするための道具に治しづらい傷付ける効果が必要なんだよ |
| … | 6625/11/25(火)20:47:47No.1376202978+>こうしよう |
| … | 6725/11/25(火)20:47:56No.1376203041+逆刃刀渡したのも人斬りやめるって剣心にやろうと思えばいつでも刃を返して人斬れる刀渡してその戯言実現してみろや!ってスタンスだったよね… |
| … | 6825/11/25(火)20:48:03No.1376203096+刀に適当にうんこでも塗っといた方が傷としてはヤバそう |
| … | 6925/11/25(火)20:48:09No.1376203130+>傷口塞がりにくく治りにくくというなら火をつけない無限刃でも良くないでござる? |
| … | 7025/11/25(火)20:48:17No.1376203191そうだねx1取り敢えずアイデアを形にできる技術力は凄いと思う |
| … | 7125/11/25(火)20:48:22No.1376203210+誰も使ってないレアリティだけ高いカードを何とか使おうとした無理のあるデッキみたいなのばっか |
| … | 7225/11/25(火)20:48:24No.1376203225+>白刃の太刀は作りながら(これ振れる奴いるのかな…)ってなってそう |
| … | 7325/11/25(火)20:48:32No.1376203286+これ昭和のスケバンがカミソリ2枚持って切り付けてたってのと同じ理屈だよな |
| … | 7425/11/25(火)20:48:33No.1376203296+>なんで殺し合いするための道具に治しづらい傷付ける効果が必要なんだよ |
| … | 7525/11/25(火)20:48:39No.1376203335+実戦で振るってナンボって思想の刀鍛冶が初期に打ったのに幕末後に残ってるってことは |
| … | 7625/11/25(火)20:48:45No.1376203384+>無数のミニミニ刀身を鞭みたいなフレームに付けといて抜刀の勢いで相手に散弾みたいに飛ばすのもあったよね |
| … | 7725/11/25(火)20:49:18No.1376203670+>なんで殺し合いするための道具に治しづらい傷付ける効果が必要なんだよ |
| … | 7825/11/25(火)20:49:22No.1376203708+間に差し込んで捻れば簡単に剥がれそう |
| … | 7925/11/25(火)20:49:24No.1376203732+流石に普通の2本分よりは軽いのでは |
| … | 8025/11/25(火)20:49:33No.1376203799+>実戦で振るってナンボって思想の刀鍛冶が初期に打ったのに幕末後に残ってるってことは |
| … | 8125/11/25(火)20:49:37No.1376203827+縫合が必要かつ即死はしない程度のダメージを与えた際にデバフを発動する |
| … | 8225/11/25(火)20:49:44No.1376203894+カラリパヤットで使うウルミのパクリじゃないでござるか? |
| … | 8325/11/25(火)20:50:09No.1376204100+切っ先3寸切り込めば助からないか手足もげるんだから変なことしなくていいよ… |
| … | 8425/11/25(火)20:50:16No.1376204141+実際変な刀でもそれなりに形にできちまうなら冒険したくなるのはわかる |
| … | 8525/11/25(火)20:50:42No.1376204314+腕利きの剣士なら傷が治りにくいとか言う間もなくその場で斬り殺せるのだ… |
| … | 8625/11/25(火)20:50:45No.1376204339+>縫合が必要かつ即死はしない程度のダメージを与えた際にデバフを発動する |
| … | 8725/11/25(火)20:50:59No.1376204428そうだねx1>切っ先3寸切り込めば助からないか手足もげるんだから変なことしなくていいよ… |
| … | 8825/11/25(火)20:51:08No.1376204510+>なんで殺し合いするための道具に治しづらい傷付ける効果が必要なんだよ |
| … | 8925/11/25(火)20:51:17No.1376204589+>なんで殺し合いするための道具に治しづらい傷付ける効果が必要なんだよ |
| … | 9025/11/25(火)20:51:28No.1376204678+切り込んでも幕末オープンゲットで合体されちゃったらなあ… |
| … | 9125/11/25(火)20:51:30No.1376204688+>でも薄刃之太刀が一番現実的というかリアルに同じようなのある武器なんだよな… |
| … | 9225/11/25(火)20:51:43No.1376204801+>縫合が必要かつ即死はしない程度のダメージを与えた際にデバフを発動する |
| … | 9325/11/25(火)20:51:46No.1376204829そうだねx1散刃刀はちょっと正気を失ってたよね赤空先生 |
| … | 9425/11/25(火)20:51:47No.1376204834+張も良くこんな数々のクソ武器まともに使ってるな |
| … | 9525/11/25(火)20:51:53No.1376204872+>なんで殺し合いするための道具に治しづらい傷付ける効果が必要なんだよ |
| … | 9625/11/25(火)20:51:55No.1376204884そうだねx1>なんで殺し合いするための道具に治しづらい傷付ける効果が必要なんだよ |
| … | 9725/11/25(火)20:52:04No.1376204945+こんな大道芸に敗れたとなれば侍はプライドまで粉みじんに粉砕される事だろう |
| … | 9825/11/25(火)20:52:06No.1376204961+>なんで殺し合いするための道具に治しづらい傷付ける効果が必要なんだよ |
| … | 9925/11/25(火)20:52:14No.1376205017+惨殺して殺しのストレスは受けたくないけど時間経って死んでくれねーかなー…って時にいいかもしれない |
| … | 10025/11/25(火)20:52:17No.1376205048+赤空も雑菌まみれの傷が治りにくい刀作ればいいのに |
| … | 10125/11/25(火)20:52:24No.1376205094+>でも薄刃之太刀が一番現実的というかリアルに同じようなのある武器なんだよな… |
| … | 10225/11/25(火)20:52:35No.1376205158+さすがに剣に銃くっつけただけの殺人奇剣は設計段階でやめる理性はあった赤空殿 |
| … | 10325/11/25(火)20:52:44No.1376205230+>張も良くこんな数々のクソ武器まともに使ってるな |
| … | 10425/11/25(火)20:52:47No.1376205254+>散刃刀はちょっと正気を失ってたよね赤空先生 |
| … | 10525/11/25(火)20:52:49No.1376205279+>なんで殺し合いするための道具に治しづらい傷付ける効果が必要なんだよ |
| … | 10625/11/25(火)20:53:07No.1376205423+幕末武士はちょっとやそっと刀で斬られたくらいじゃ死なないのは本編を見ればわかる |
| … | 10725/11/25(火)20:53:21No.1376205527+>張も良くこんな数々のクソ武器まともに使ってるな |
| … | 10825/11/25(火)20:53:25No.1376205549+これで抜刀斎のほっぺ切られてたら大変なことになってたので |
| … | 10925/11/25(火)20:53:36No.1376205622+>>縫合が必要かつ即死はしない程度のダメージを与えた際にデバフを発動する |
| … | 11025/11/25(火)20:53:37No.1376205632そうだねx2よく言われるけど毒は扱いが面倒だから手軽に近い効果出せるなら利はあるよ |
| … | 11125/11/25(火)20:53:39No.1376205640+FFハマってたら合体剣作ってそう |
| … | 11225/11/25(火)20:53:50No.1376205725+>>なんで殺し合いするための道具に治しづらい傷付ける効果が必要なんだよ |
| … | 11325/11/25(火)20:54:03No.1376205815+スレ画見る度おもうけどこれ1本ずつだと微妙に刀の位置がセンターからズレてるから |
| … | 11425/11/25(火)20:54:09No.1376205852+>殺すより障害残して生かした方が厄介とはよく言うよな |
| … | 11525/11/25(火)20:54:16No.1376205897+普通なら傷や出血が多ければまず勝ちだから散刃刀は強いと思う |
| … | 11625/11/25(火)20:54:19No.1376205929+3寸(9センチ強) |
| … | 11725/11/25(火)20:54:24No.1376205963+そもそも刀であることにこだわりがあるんだから毒なんて使うわけないだろ |
| … | 11825/11/25(火)20:54:25No.1376205967そうだねx3 1764071665751.png-(10494 B) >さすがに剣に銃くっつけただけの殺人奇剣は設計段階でやめる理性はあった赤空殿 |
| … | 11925/11/25(火)20:54:45No.1376206096+>バットウサイィィイ!!! |
| … | 12025/11/25(火)20:54:45No.1376206102そうだねx1>散刃刀はちょっと正気を失ってたよね赤空先生 |
| … | 12125/11/25(火)20:54:57No.1376206180+炎刀・銃をやらない限りギリギリ正気を主張できる刀鍛冶業界 |
| … | 12225/11/25(火)20:55:05No.1376206245+俺が張なら好きでコレクションしてた刀がお披露目した直後にへし折られたら滅茶苦茶落ち込んじゃうと思う |
| … | 12325/11/25(火)20:55:11No.1376206297+>>>なんで殺し合いするための道具に治しづらい傷付ける効果が必要なんだよ |
| … | 12425/11/25(火)20:55:13No.1376206310+刃の面積2倍になったら切る力は半分になるよな |
| … | 12525/11/25(火)20:55:16No.1376206339+>赤空中期の殺人奇剣! |
| … | 12625/11/25(火)20:55:20No.1376206370+ホーキ頭は多分格ゲーで奇怪な動きをするキャラを愛用するタイプ |
| … | 12725/11/25(火)20:55:25No.1376206405+最初に触れたのがきっと薄刃なんだろうな |
| … | 12825/11/25(火)20:55:35No.1376206482+途中で正気に戻ったやつ |
| … | 12925/11/25(火)20:55:49No.1376206590+>赤空中期の殺人奇剣! |
| … | 13025/11/25(火)20:55:58No.1376206660+幕末にこの変な刀振り回してた志士もいたのかな |
| … | 13125/11/25(火)20:56:00No.1376206676+>たぶん使い切りで綺麗に飛ばすのも大変そうなあたりで実用性下がってるけど |
| … | 13225/11/25(火)20:56:25No.1376206848+一応現実にもフランベルジュとかあるから… |
| … | 13325/11/25(火)20:56:29No.1376206876+チェーンソーとかも作ってそう |
| … | 13425/11/25(火)20:56:32No.1376206894+デザインからすると赤空の中期か… |
| … | 13525/11/25(火)20:56:37No.1376206939+シンプルな最終形がどちらも超一流の愛用品になってる事を考えると過程の奇剣はザコでもワンチャン出せるような方向性でやってたのかもしれん |
| … | 13625/11/25(火)20:56:47No.1376207014+最終型でそこそこの切れ味で連続して使用出来るみたいなコンセプトの無限刃に至るの面白い |
| … | 13725/11/25(火)20:56:53No.1376207062+>デザインからすると赤空の中期か… |
| … | 13825/11/25(火)20:57:06No.1376207162+新井赤空の奇剣「薄刃乃太刀」は明治幕末を超え大正の世でも鬼殺隊・恋柱の日輪刀として名を馳せている |
| … | 13925/11/25(火)20:57:30No.1376207338+>辻斬りで殺さない程度に一太刀斬り込んで逃げるみたいな運用なら… |
| … | 14025/11/25(火)20:58:04No.1376207597+殺人 奇剣というのが納得 |
| … | 14125/11/25(火)20:58:13No.1376207652+磁石で引き付ける剣とか度々変な武器出てくるけど赤空関係ないんだよな… |
| … | 14225/11/25(火)20:58:34No.1376207792そうだねx1>傷口塞がりにくく治りにくくというなら火をつけない無限刃でも良くないでござる? |
| … | 14325/11/25(火)20:58:35No.1376207799+薄刃乃太刀は体に巻いて防具にするのが正解なんじゃないか |
| … | 14425/11/25(火)20:58:35No.1376207805+>刃の面積2倍になったら切る力は半分になるよな |
| … | 14525/11/25(火)20:58:56No.1376207950+>最終型でそこそこの切れ味で連続して使用出来るみたいなコンセプトの無限刃に至るの面白い |
| … | 14625/11/25(火)20:59:03No.1376208003+無限刃は刃こぼれしなくても油が酸化して斬れなくなると思うんだけど |
| … | 14725/11/25(火)20:59:25No.1376208222+赤空殿の手元にも核鉄があればな… |
| … | 14825/11/25(火)20:59:33No.1376208305+実用的だったら奇剣呼ばわりされないからな… |
| … | 14925/11/25(火)20:59:39 飯綱No.1376208353そうだねx1一太刀でぶった切れば良かろう |
| … | 15025/11/25(火)20:59:46No.1376208404+>どうやって鞘に入れるんだよ |
| … | 15125/11/25(火)20:59:49No.1376208429そうだねx3青空もよく切れる包丁作ってくれるから好き |
| … | 15225/11/25(火)20:59:53No.1376208464+>磁石で引き付ける剣とか度々変な武器出てくるけど赤空関係ないんだよな… |
| … | 15325/11/25(火)21:00:22No.1376208675+>維新志士がお得意様とすると割とありそうな注文ではある |
| … | 15425/11/25(火)21:00:28No.1376208715+すこぶる硬い鉄の棒でぶん殴れば事実上の無限刃 |
| … | 15525/11/25(火)21:00:51No.1376208860+ちっちゃい刀めちゃくちゃ仕込んでるのは本気で酔ってたと思う |
| … | 15625/11/25(火)21:00:58No.1376208917+切り付けた瞬間にRボタンでトリガーを引くでござるよ |
| … | 15725/11/25(火)21:01:13No.1376209016+何か勢いと試行錯誤の途中で作ってるであろう作品もあると思う |
| … | 15825/11/25(火)21:01:24No.1376209092+無限刃は焦げ焦げになっても使えるから凄いぜ |
| … | 15925/11/25(火)21:01:25No.1376209105+>無限刃は刃こぼれしなくても油が酸化して斬れなくなると思うんだけど |
| … | 16025/11/25(火)21:01:28No.1376209143+無限刃の使用回数無限こそ最強は |
| … | 16125/11/25(火)21:01:33No.1376209186+>傷口グチャらせるとか破片残るとかで即死しないでも死ぬ武器は古来まあベーシックなやつだけど無駄な手間掛けすぎでござるよ赤空殿 |
| … | 16225/11/25(火)21:01:56No.1376209367+>すこぶる硬い鉄の棒でぶん殴れば事実上の無限刃 |
| … | 16325/11/25(火)21:01:59No.1376209387+長く続いた江戸の平和な時代に燻ってた奴らが維新のビッグウェーブ到来で一気に燃え上がった時代だから皆の机の中にしまってある中学生くらいの時に描いたノートの中に載ってそうな変なのもいっぱい出てきたことだろう |
| … | 16425/11/25(火)21:02:18No.1376209524+無限刃は言うて無限か?ってなるし実際鉄の棒で良いのでは |
| … | 16525/11/25(火)21:02:22No.1376209544+菊一文字にヒビ入れつつ無傷の刀作れる技量で普通の刀たくさん作ればなぁ… |
| … | 16625/11/25(火)21:02:27No.1376209583+赤空末期の殺人奇剣「ステンレスブレード」! |
| … | 16725/11/25(火)21:02:37No.1376209667+メンテフリーで最低限の切れ味は保証するってだけだからな無限刃 |
| … | 16825/11/25(火)21:02:54No.1376209782+変な刀の人だと思われてそう |
| … | 16925/11/25(火)21:02:54No.1376209789+確かに馬鹿みてえな刀多いけど |
| … | 17025/11/25(火)21:03:07No.1376209892+火力アップ(火炎属性付与) |
| … | 17125/11/25(火)21:03:29No.1376210082+マグネットソードは磁石を剣撃に耐えうる強度に鍛えてるならとんでもない技術では |
| … | 17225/11/25(火)21:03:32No.1376210115+赤空とは真逆だけど組織に幅広く行き渡らせられる雅桐刀も刀の一つの完成形だよなと思う |
| … | 17325/11/25(火)21:03:36 青空No.1376210155+>赤空末期の殺人奇剣「ステンレスブレード」! |
| … | 17425/11/25(火)21:03:42No.1376210195+最終的に刀よりも持ってる人間が全てだなって考えに至るからこのアレな作品群も無駄じゃねえ |
| … | 17525/11/25(火)21:03:45No.1376210222+>ちっちゃい刀めちゃくちゃ仕込んでるのは本気で酔ってたと思う |
| … | 17625/11/25(火)21:05:02No.1376210797+>>赤空末期の殺人奇剣「ステンレスブレード」! |
| … | 17725/11/25(火)21:05:13No.1376210875+>火力アップ(火炎属性付与) |
| … | 17825/11/25(火)21:05:15No.1376210894+トンチキな戦術で初見殺しは有効かもしれんけど |
| … | 17925/11/25(火)21:05:17No.1376210901+>確かに馬鹿みてえな刀多いけど |
| … | 18025/11/25(火)21:05:23No.1376210953+無限刃は切れ味高かろうが低かろうが人はちゃんと斬ったら死ぬって行きついたんだろうな |
| … | 18125/11/25(火)21:05:24No.1376210961+凄腕の刀匠が1番需要ある時期にまともな刀作らず奇剣に走ったのは |
| … | 18225/11/25(火)21:05:32No.1376211018+>>すこぶる硬い鉄の棒でぶん殴れば事実上の無限刃 |
| … | 18325/11/25(火)21:05:35No.1376211039+最初から刃毀れしてたら途中で刃毀れしても気にならないんじゃないかな!はもう鈍器使えよ…となるよ |
| … | 18425/11/25(火)21:05:36No.1376211047+全盛期はうひょー変な刀作るの楽しい〜!みたいなテンションだったのかな… |
| … | 18525/11/25(火)21:05:36No.1376211051+>これ毎回鞘に収めるのかぁ… |
| … | 18625/11/25(火)21:06:18No.1376211370+あの使い方で折れも曲がりもしない逆刃刀真打ちやばすぎる |
| … | 18725/11/25(火)21:06:34No.1376211486+えっ発火…?知らんなにその機能こわ… |
| … | 18825/11/25(火)21:06:39No.1376211514+あれコレクターな以上あのあと拾いに行ったんだろうな… |
| … | 18925/11/25(火)21:07:00No.1376211649+>トンチキな戦術で初見殺しは有効かもしれんけど |
| … | 19025/11/25(火)21:07:14No.1376211764+単純に重すぎて不利だし |
| … | 19125/11/25(火)21:07:15No.1376211766+>全盛期はうひょー変な刀作るの楽しい〜!みたいなテンションだったのかな… |
| … | 19225/11/25(火)21:07:22No.1376211816+そういや斬って強度と重量は上の設定だったのか |
| … | 19325/11/25(火)21:07:56No.1376212041+>無限刃は言うて無限か?ってなるし実際鉄の棒で良いのでは |
| … | 19425/11/25(火)21:08:00No.1376212067+逆刃刀真打が最終形なら鈍器最強が結論? |
| … | 19525/11/25(火)21:08:03No.1376212081+不二の刀打ったの誰だよ |
| … | 19625/11/25(火)21:08:05No.1376212101+一本で斬り込んだ時と同じ深さの傷をつけるのに倍の腕力を要求される… |
| … | 19725/11/25(火)21:08:14No.1376212156+赤空殿は作り手であって使い手じゃないってのがありありと伝わる作品の数々 |
| … | 19825/11/25(火)21:08:23No.1376212230+張って初戦闘でたくさん刀折られたり貸しては折られてるのにまだ刀あるのかよ |
| … | 19925/11/25(火)21:08:27No.1376212272+>逆刃刀真打が最終形なら鈍器最強が結論? |
| … | 20025/11/25(火)21:08:32No.1376212316+>単純に重すぎて不利だし |
| … | 20125/11/25(火)21:08:35No.1376212333+エンチャントファイアは志々雄がメケーモしなかったら辿り着かなかった使い方だろうから完全に想定外… |
| … | 20225/11/25(火)21:08:49No.1376212458+>幕末の皆さんって大道芸に怯んでくれるようなメンタルしてないよね |
| … | 20325/11/25(火)21:08:52No.1376212485+>逆刃刀真打が最終形なら鈍器最強が結論? |
| … | 20425/11/25(火)21:08:54No.1376212492+>何作っても幕末志士に売れるから奇剣作り放題の無敵モードまである |
| … | 20525/11/25(火)21:08:54No.1376212495+文字通りうんこ塗ったほうがマシだから糞の役にも立たないな |
| … | 20625/11/25(火)21:09:13No.1376212650+本編に出てこないけど全刃刀とかもあったな |
| … | 20725/11/25(火)21:09:14No.1376212660+やはり時代はガトリングですよ |
| … | 20825/11/25(火)21:09:19No.1376212689+このシリーズと刀語の刀どっちがネタ度高いんだろうな… |
| … | 20925/11/25(火)21:09:33No.1376212791+逆刃刀は思想武器だから |
| … | 21025/11/25(火)21:09:35No.1376212805+>>無限刃は言うて無限か?ってなるし実際鉄の棒で良いのでは |
| … | 21125/11/25(火)21:10:07No.1376213034+武器モノ格ゲーに出てくる変な剣は大体作ってそう |
| … | 21225/11/25(火)21:10:12No.1376213067そうだねx1>>無限刃は言うて無限か?ってなるし実際鉄の棒で良いのでは |
| … | 21325/11/25(火)21:10:20No.1376213122+>赤空殿は作り手であって使い手じゃないってのがありありと伝わる作品の数々 |
| … | 21425/11/25(火)21:10:20No.1376213126+>このシリーズと刀語の刀どっちがネタ度高いんだろうな… |
| … | 21525/11/25(火)21:10:27No.1376213179+>単純に重すぎて不利だし |
| … | 21625/11/25(火)21:10:29No.1376213190+後期は後期で迷走してるでござるな赤空殿 |
| … | 21725/11/25(火)21:10:40No.1376213260+>やはり時代はガトリングですよ |
| … | 21825/11/25(火)21:10:52No.1376213339+>>あれって研いじゃったらどうなるの? |
| … | 21925/11/25(火)21:11:00No.1376213387+>本編に出てこないけど全刃刀とかもあったな |
| … | 22025/11/25(火)21:11:03No.1376213410+薄刃之太刀は使いこなせばちゃんと強いんだけど |
| … | 22125/11/25(火)21:11:19No.1376213523+>赤空殿は作り手であって使い手じゃないってのがありありと伝わる作品の数々 |
| … | 22225/11/25(火)21:11:30No.1376213592+この刀を殺し合いで使う用だと思ってるのが間違いだ |
| … | 22325/11/25(火)21:11:31No.1376213597+>後期は後期で迷走してるでござるな赤空殿 |
| … | 22425/11/25(火)21:11:37No.1376213638そうだねx1>薄刃之太刀は使いこなせばちゃんと強いんだけど |
| … | 22525/11/25(火)21:11:40No.1376213662そうだねx3炎刀・銃とかしたやつと違って一応刀の範疇に収めてるだけマシかもしれない |
| … | 22625/11/25(火)21:11:50No.1376213730+>ただの両刃の剣では |
| … | 22725/11/25(火)21:12:22No.1376213940+いや…薄刃之太刀は海外にウルクあるからな |
| … | 22825/11/25(火)21:12:23No.1376213954+>一応鍔も刃物になってる |
| … | 22925/11/25(火)21:12:31No.1376214015+>でも研がないとどんどん切れ味悪くなりますよね…? |
| … | 23025/11/25(火)21:12:43No.1376214087+>>ただの両刃の剣では |
| … | 23125/11/25(火)21:12:51No.1376214138+単純な並列型だから確かに初期の作品特有の簡単なものからやってみるかみたいな手探りは感じる |
| … | 23225/11/25(火)21:12:52No.1376214141+>>本編に出てこないけど全刃刀とかもあったな |
| … | 23325/11/25(火)21:12:52No.1376214143+>でも研がないとどんどん切れ味悪くなりますよね…? |
| … | 23425/11/25(火)21:12:55No.1376214164+なんか実利より思想が強いしつらえと言うか… |
| … | 23525/11/25(火)21:12:59No.1376214195+>薄刃之太刀は使いこなせばちゃんと強いんだけど |
| … | 23625/11/25(火)21:13:10No.1376214259+ウルミ知ってて作ったんならちょっとダサいな |
| … | 23725/11/25(火)21:13:23No.1376214340+誠刀銓はコンセプト的にだいたい逆刃刀 |
| … | 23825/11/25(火)21:13:36No.1376214416+ウルミとは使い方が全然違うので |
| … | 23925/11/25(火)21:13:59No.1376214559+切れ味低いけどメンテフリーで継戦能力がウリの刀は強いのか…? |
| … | 24025/11/25(火)21:14:12No.1376214636そうだねx1 1764072852342.png-(10531 B) 達人同士だと数センチのリーチごまかすだけでみたいの見るたびにこういうのダメなのとちょっと思う |
| … | 24125/11/25(火)21:14:28No.1376214736+>切れ味低いけどメンテフリーで継戦能力がウリの刀は強いのか…? |
| … | 24225/11/25(火)21:14:37No.1376214790+ツッコまれたからなのかはわからんが逆刃刀は実は超一流の力加減込みで不殺を実現してる代物になったから… |
| … | 24325/11/25(火)21:14:43No.1376214820+逆刃刀以前に打った最後の殺人剣とかまだネタ残ってはいるのか |
| … | 24425/11/25(火)21:14:52No.1376214876+結局赤空先生の刀は |
| … | 24525/11/25(火)21:14:53No.1376214884+志々雄様がなんか凄い使いこなしてるから強く見えるだけで |
| … | 24625/11/25(火)21:15:02No.1376214937+殺人奇剣が張に渡るまで無事だったのって使われなくて血がつかなかったり刃毀れしなかったからじゃ… |
| … | 24725/11/25(火)21:15:22No.1376215070+>切れ味低いけどメンテフリーで継戦能力がウリの刀は強いのか…? |
| … | 24825/11/25(火)21:15:40No.1376215185+奇剣がそんなにすげえならもっと普及したり模造品なり作られただろうから… |
| … | 24925/11/25(火)21:16:12No.1376215389そうだねx1>達人同士だと数センチのリーチごまかすだけでみたいの見るたびにこういうのダメなのとちょっと思う |
| … | 25025/11/25(火)21:16:41No.1376215564そうだねx1鞭のしなりに刀の切れ味が加わったら凄くね!?で実際に完成させるあたり刀鍛冶としては本当に天才だったんだろうな赤空殿 |
| … | 25125/11/25(火)21:16:44No.1376215592+賊刀鎧ってただの鋭い鎧ですよね? |
| … | 25225/11/25(火)21:16:50No.1376215641+交換できなくて長時間戦う状況… |
| … | 25325/11/25(火)21:16:55No.1376215671+>達人同士だと数センチのリーチごまかすだけでみたいの見るたびにこういうのダメなのとちょっと思う |
| … | 25425/11/25(火)21:17:17No.1376215825+>ウルミとは使い方が全然違うので |
| … | 25525/11/25(火)21:17:21No.1376215853+殺人奇剣「弓刀」 |
| … | 25625/11/25(火)21:17:41No.1376215995+初期は思い付いたアイデア片っ端から試したんじゃないかな?で、後期は洗練されていった感じ |
| … | 25725/11/25(火)21:17:50No.1376216055+そもそも幕末は使って傷んで買い換えてが当たり前で名刀なんて携えなかったと聞くが |
| … | 25825/11/25(火)21:17:51No.1376216058+>交換できなくて長時間戦う状況… |
| … | 25925/11/25(火)21:17:52No.1376216068+まず数百年かけて最適化した日本刀に酔った勢いで作った奇剣が勝てるはずもなく… |
| … | 26025/11/25(火)21:17:58No.1376216112+酔っ払って設計してたんじゃね-の?先生 |
| … | 26125/11/25(火)21:18:05No.1376216171+>志々雄様がなんか凄い使いこなしてるから強く見えるだけで |
| … | 26225/11/25(火)21:18:09No.1376216193+赤空シリーズと変態刀シリーズだとまだ赤空シリーズが正気度高い |
| … | 26325/11/25(火)21:18:14No.1376216228+持つところがガションと伸びる刀なら割とありそう |
| … | 26425/11/25(火)21:18:18No.1376216260+作ってて楽しそうではある |
| … | 26525/11/25(火)21:18:42No.1376216428+コレクター同士の会話が気になる |
| … | 26625/11/25(火)21:18:42No.1376216429+>そもそも幕末は使って傷んで買い換えてが当たり前で名刀なんて携えなかったと聞くが |
| … | 26725/11/25(火)21:18:44No.1376216446+>達人同士だと数センチのリーチごまかすだけでみたいの見るたびにこういうのダメなのとちょっと思う |
| … | 26825/11/25(火)21:18:52No.1376216514+尿管結石みたいな刀を頼む |
| … | 26925/11/25(火)21:19:13No.1376216652+奇剣作るよりも普通の刀作った方がよっぽど強かったろうな… |
| … | 27025/11/25(火)21:19:14No.1376216654+>作ってて楽しそうではある |
| … | 27125/11/25(火)21:19:21No.1376216719+厄介な傷つけて勝ち逃げが目的なのはわかる |
| … | 27225/11/25(火)21:19:25No.1376216740+>殺人奇剣「弓刀」 |
| … | 27325/11/25(火)21:19:32No.1376216792+>そもそも幕末は使って傷んで買い換えてが当たり前で名刀なんて携えなかったと聞くが |
| … | 27425/11/25(火)21:20:01No.1376217041+>殺人奇剣が張に渡るまで無事だったのって使われなくて血がつかなかったり刃毀れしなかったからじゃ… |
| … | 27525/11/25(火)21:20:20No.1376217176+鍔に爆薬仕込んだ炸裂刃とかあるかもしれない |
| … | 27625/11/25(火)21:20:21No.1376217181+無限の住人の刀も変なの多いよね |
| … | 27725/11/25(火)21:20:29No.1376217256+>>殺人奇剣「弓刀」 |
| … | 27825/11/25(火)21:20:36No.1376217312+>重さほぼ2倍になるのと引き換えに相手につけた刀傷が治しづらくなるという効果を得る |
| … | 27925/11/25(火)21:20:52No.1376217431+銃剣を考えると火器仕込むの自体はあり |
| … | 28025/11/25(火)21:20:53No.1376217438+>切れ味低いけどメンテフリーで継戦能力がウリの刀は強いのか…? |
| … | 28125/11/25(火)21:20:55No.1376217450+コレクター的には初期のまだまだ本末転倒な武器を作ってたころの作品として価値高いんだろうな |
| … | 28225/11/25(火)21:21:04No.1376217516+>無限の住人の刀も変なの多いよね |
| … | 28325/11/25(火)21:21:26No.1376217683+>鍔に爆薬仕込んだ炸裂刃とかあるかもしれない |
| … | 28425/11/25(火)21:21:41No.1376217784+>銃剣を考えると火器仕込むの自体はあり |
| … | 28525/11/25(火)21:22:18No.1376218071+>使い手が継戦能力求めるくらい大勢の敵と長時間戦い続ける状況なきゃ意味無いウリなので |
| … | 28625/11/25(火)21:22:21No.1376218088+もう幕末には銃が台頭してきたからな |
| … | 28725/11/25(火)21:22:44No.1376218255+スレ画は傷を縫合しにくくなるけど2つの傷口をまとめて縫い付けてしまえば割と縫合できる |
| … | 28825/11/25(火)21:22:46No.1376218274+>>>殺人奇剣「弓刀」 |
| … | 28925/11/25(火)21:23:19No.1376218576+包丁なんてほぼ一生需要なくならないからな |
| … | 29025/11/25(火)21:23:20No.1376218592+>>>殺人奇剣「弓刀」 |
| … | 29125/11/25(火)21:23:21No.1376218600+普通の刀なら相手の剣客倒せばドロップするからな… |
| … | 29225/11/25(火)21:23:23No.1376218620+>切れ味低いけどメンテフリーで継戦能力がウリの刀は強いのか…? |
| … | 29325/11/25(火)21:23:31No.1376218685+もうちょい真っ当な刀も打ってたかもしれんがそういう使えそうなのは実戦で使われて壊れてったんだろうなあ |
| … | 29425/11/25(火)21:23:48No.1376218809+小さい刃いっぱい飛ばすやつが一番イカれてると思う |
| … | 29525/11/25(火)21:23:58No.1376218893+刀は二、三人切ったらもう脂で切れないとかよく言われるし |
| … | 29625/11/25(火)21:24:09No.1376218983+>普通の刀なら相手の剣客倒せばドロップするからな… |
| … | 29725/11/25(火)21:24:17No.1376219054+あの世界の剣豪の強さ考えると無限刃のコンセプトわからんでもないし… |
| … | 29825/11/25(火)21:25:08No.1376219470+凄い風切り音を発して相手を脅かすとか眩しく光って剣筋を見誤らせるとか |
| … | 29925/11/25(火)21:25:08No.1376219474+火が出るのは想定内だったの? |
| … | 30025/11/25(火)21:25:22No.1376219576+>あの世界の剣豪の強さ考えると無限刃のコンセプトわからんでもないし… |
| … | 30125/11/25(火)21:25:22No.1376219585+耐久性っていうけどこの世界ガッキンガッキン刀同士叩きつけまくって刀以外も叩きまくってもまったく損傷してないじゃないですか |
| … | 30225/11/25(火)21:25:42No.1376219716+最初火が出た時びっくりしただろうな志々雄 |
| … | 30325/11/25(火)21:26:02No.1376219864+>耐久性っていうけどこの世界ガッキンガッキン刀同士叩きつけまくって刀以外も叩きまくってもまったく損傷してないじゃないですか |
| … | 30425/11/25(火)21:26:08No.1376219903+敵から奪った刀が100回中100回使い物になるとは限らんし無限刃は安定性重視と考えると発想自体は悪くないと思う |
| … | 30525/11/25(火)21:26:14No.1376219954+>最初火が出た時びっくりしただろうな志々雄 |
| … | 30625/11/25(火)21:26:19No.1376219998+>火が出るのは偶然というか狙った効果じゃないよ! |
| … | 30725/11/25(火)21:26:29No.1376220065+>あの世界の剣豪の強さ考えると無限刃のコンセプトわからんでもないし… |
| … | 30825/11/25(火)21:26:29No.1376220066+無限刃ファイヤーはスポンジ状の物体が液体運ぶのに便利に使えたみたいな話だし… |
| … | 30925/11/25(火)21:27:16No.1376220473+メンテナンスフリーとは言ったが戦闘終わった後もそのまま油染み込むまで放置するとは赤空先生も思ってなかっただろうな |
| … | 31025/11/25(火)21:27:34No.1376220642+>耐久性っていうけどこの世界ガッキンガッキン刀同士叩きつけまくって刀以外も叩きまくってもまったく損傷してないじゃないですか |
| … | 31125/11/25(火)21:27:43No.1376220713+志々雄さんも汁ダラダラで臭いから大丈夫だろ |
| … | 31225/11/25(火)21:27:51No.1376220759+斬りつけると爆発する刀ってなんかで見た気がするけどなんだっけ… |
| … | 31325/11/25(火)21:28:30No.1376221104+>耐久性っていうけどこの世界ガッキンガッキン刀同士叩きつけまくって刀以外も叩きまくってもまったく損傷してないじゃないですか |
| … | 31425/11/25(火)21:28:40No.1376221183+刀じゃないけどドンクリークの槍じゃないたぶん |
| … | 31525/11/25(火)21:29:06No.1376221386+>耐久性っていうけどこの世界ガッキンガッキン刀同士叩きつけまくって刀以外も叩きまくってもまったく損傷してないじゃないですか |
| … | 31625/11/25(火)21:29:08No.1376221410+武器に耐久性あるゲームなら雑魚相手は多少攻撃力下がろうが耐久無限使うみたいな感じかな |
| … | 31725/11/25(火)21:29:09No.1376221418+>志々雄さんも汁ダラダラで臭いから大丈夫だろ |
| … | 31825/11/25(火)21:29:20No.1376221513+腐っても赤空製だから名刀レベルで切れ味と頑丈さあるだろうしコンセプトガン無視して普通に運用したい |
| … | 31925/11/25(火)21:29:20No.1376221516+何度見ても徳井青空の殺人奇剣って言葉が出てくる |
| … | 32025/11/25(火)21:29:36No.1376221650+>斬りつけると爆発する刀ってなんかで見た気がするけどなんだっけ… |
| … | 32125/11/25(火)21:29:36No.1376221656+>斬りつけると爆発する刀ってなんかで見た気がするけどなんだっけ… |
| … | 32225/11/25(火)21:29:44No.1376221721+スレ画がまさにボッキリ折られた武器である |
| … | 32325/11/25(火)21:29:48No.1376221751+菊一文字すらヒビ入るからな |
| … | 32425/11/25(火)21:30:11No.1376221952+>火が出るのは想定内だったの? |
| … | 32525/11/25(火)21:31:01No.1376222386+コンセプトモデルみたいなもんだったんだろう |
| … | 32625/11/25(火)21:31:19No.1376222524+fu5947401.jpg[見る] |
| … | 32725/11/25(火)21:31:38No.1376222686+刀って人斬って手入れしないとそんなに脂ばっかり残るものなんだな |
| … | 32825/11/25(火)21:31:51No.1376222794+>斬りつけると爆発する刀ってなんかで見た気がするけどなんだっけ… |
| … | 32925/11/25(火)21:32:13No.1376222964+刀身はそのまま柄だけを長くしてリーチと威力を増加! |
| … | 33025/11/25(火)21:32:20No.1376223024+いくら無限刃でも戦闘後もノーメンテで血と脂付きっぱなしは想定外だと思うよ…だって錆びるじゃん普通 |
| … | 33125/11/25(火)21:32:25No.1376223075+赤空殿の血迷った作品もっと出てくると思ったけどそうでもなかった |
| … | 33225/11/25(火)21:32:59No.1376223348+>刀って人斬って手入れしないとそんなに脂ばっかり残るものなんだな |
| … | 33325/11/25(火)21:33:06No.1376223408+>僕が悪いんじゃありませんよ |
| … | 33425/11/25(火)21:33:16 赤空No.1376223474+>いくら無限刃でも戦闘後もノーメンテで血と脂付きっぱなしは想定外だと思うよ…だって錆びるじゃん普通 |
| … | 33525/11/25(火)21:33:25No.1376223559+なんか最終的に志々雄がズボラみたいになってるのなんなんだろうな |
| … | 33625/11/25(火)21:34:02No.1376223868+こんなビジュアルの奴がマメでもなんか違う気はするし… |
| … | 33725/11/25(火)21:34:20No.1376224020+>斬りつけると爆発する刀ってなんかで見た気がするけどなんだっけ… |
| … | 33825/11/25(火)21:34:31No.1376224115+変な戦闘スタイルの敵多いけど赤空殿がtier1に居続けるのよくないよ |
| … | 33925/11/25(火)21:35:01No.1376224328+メンテはした上でなお脂が染み付いてるんだろうたぶん |
| … | 34025/11/25(火)21:35:31No.1376224538+>>斬りつけると爆発する刀ってなんかで見た気がするけどなんだっけ… |
| … | 34125/11/25(火)21:35:43No.1376224631+正直思ってた程の奇剣ではないのばっかりだった |
| … | 34225/11/25(火)21:36:13No.1376224838+>赤空殿の血迷った作品もっと出てくると思ったけどそうでもなかった |
| … | 34325/11/25(火)21:36:15No.1376224855+>正直思ってた程の奇剣ではないのばっかりだった |
| … | 34425/11/25(火)21:36:16No.1376224858+リボルケインは杖!杖です! |
| … | 34525/11/25(火)21:36:20No.1376224891+>正直思ってた程の奇剣ではないのばっかりだった |
| … | 34625/11/25(火)21:36:44No.1376225080+殺人奇剣自体は逆刃刀真打のエピソードの前振りというか味付けくらいの設定だと思うけど |
| … | 34725/11/25(火)21:36:45No.1376225083+>正直思ってた程の奇剣ではないのばっかりだった |
| … | 34825/11/25(火)21:36:46No.1376225096+>リボルケインは杖!杖です! |
| … | 34925/11/25(火)21:37:53No.1376225605+バーン様だって杖で斬るしな |