[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3809人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1763985844260.jpg-(2948317 B)
2948317 B25/11/24(月)21:04:04No.1375889287+ 22:14頃消えます
撮影のみでセル画で書いたように加工できる技術を持った人が世界で1人日本にしかいないせいで
サンライズの地下10Fに監禁されてる噂がある人凄いよね…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
125/11/24(月)21:07:46No.1375890847そうだねx46
本当に凄いとしか言いようがない
225/11/24(月)21:08:00No.1375890920+
2022年からほぼサンライズ専だっけかこの人
325/11/24(月)21:08:10No.1375891002そうだねx8
下のνガンダムとか処理前だと上手いんだけど記憶に残るかな…ってなるのに処理後だとおおってなってしまう…つまらないことしか言えなくてすまない脇さん頑張って監禁されていてください
425/11/24(月)21:08:22No.1375891091+
バイアランとνが完全に当時の色だ・・・
525/11/24(月)21:08:51No.1375891303そうだねx6
地下って表記にF使うの?
625/11/24(月)21:09:11No.1375891432そうだねx1
UCEのアニメとかガンダムWとかのアニメに監禁されてるね
725/11/24(月)21:10:37No.1375892045+
フィルター噛ませてザラッとした感じ出してるの?
825/11/24(月)21:11:03No.1375892237そうだねx2
>フィルター噛ませてザラッとした感じ出してるの?
手作業でセル画っぽくしてる
925/11/24(月)21:11:25No.1375892381+
凄いけど将来性は無さそうな技術だ
1025/11/24(月)21:11:31No.1375892415そうだねx1
そういやZのころMSの顔アップで集中線多かったな…
1125/11/24(月)21:11:33No.1375892425+
へーすげーな
1225/11/24(月)21:11:45No.1375892518そうだねx1
じゃあWの歌詞が歪んでいたのも…?
1325/11/24(月)21:12:29No.1375892862そうだねx3
撮影って何…?撮影の事であってる?
1425/11/24(月)21:13:17No.1375893244+
オリジンのMSの処理もこの人だよね
1525/11/24(月)21:13:25No.1375893312+
手作業なのか…
1625/11/24(月)21:14:00No.1375893570そうだねx5
>撮影って何…?撮影の事であってる?
アニメだとセルとか背景とかをまとめて動画にする手順のことだね
1725/11/24(月)21:15:02No.1375894013そうだねx2
撮影処理が何をどうやってるか知らないから背景も動画も全部コマ担当するの大変じゃない?って思っちゃう
1カット単位とかで一括処理できるのかな
1825/11/24(月)21:15:05No.1375894032そうだねx12
>>撮影って何…?撮影の事であってる?
>アニメだとセルとか背景とかをまとめて動画にする手順のことだね
昔はマジで撮影してた名残だね
1925/11/24(月)21:15:34No.1375894221そうだねx7
1人しかいないってその人が仕事できなくなったら技術断絶?
2025/11/24(月)21:15:57 ID:JSEQuoHoNo.1375894353そうだねx3
削除依頼によって隔離されました
撮影言っても結局AIでしょこれ…
2125/11/24(月)21:16:19No.1375894474+
失われる前にファーストニュータイプは遺伝子レベルまで分解して機械にすべきなのでは?
2225/11/24(月)21:17:27No.1375894891+
この技術が自分の食い扶持であるとしたら
技術共有はしない気はするが共有への圧力は強そう
2325/11/24(月)21:17:56No.1375895060そうだねx26
>撮影言っても結局AIでしょこれ…
Gレコから始めたやつだぞ
2425/11/24(月)21:19:30 ID:.MJhXu7cNo.1375895726そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
>>撮影言っても結局AIでしょこれ…
>Gレコから始めたやつだぞ
AIなんて使ってる時点で真っ当な代物じゃないってこと
2525/11/24(月)21:20:03No.1375895953そうだねx11
撮影処理って動画撮ったあと彩度上げ下げしたりエフェクト入れたりなんか書き込んだりするフェーズのことでしょ?
2625/11/24(月)21:21:18No.1375896478そうだねx42
>撮影言っても結局AIでしょこれ…
AIって何でもできる魔法じゃないよ
2725/11/24(月)21:21:38No.1375896610+
>1人しかいないってその人が仕事できなくなったら技術断絶?
教えようとしても誰もできないのでそう
2825/11/24(月)21:21:51No.1375896709そうだねx40
>AIなんて使ってる時点で真っ当な代物じゃないってこと
パソコン使ってする加工全部AIとかそんな頭の悪いこと考えてる?
2925/11/24(月)21:21:56No.1375896744そうだねx1
アホは勘違いさせたままにしとけばいいよ
3025/11/24(月)21:22:42No.1375897065そうだねx32
日本語通じてない子って普段どんな生活してるのか不思議になる
3125/11/24(月)21:22:57No.1375897154そうだねx2
殆ど上から自分で描いてるみたいなカットもあると聞いてうげえとなる
3225/11/24(月)21:23:02No.1375897186+
すごいけどやたら細かいディティールでこれ当時の映像じゃないな…ってなる
3325/11/24(月)21:23:31No.1375897405+
当時のセル画を再現するのがどこまで需要あるのか…
でも案外今後も求められるのかな
3425/11/24(月)21:23:40No.1375897462そうだねx15
仮にAIでスレ画の処理ができるとしたら他のアニメ会社もやってんのよ
3525/11/24(月)21:23:47No.1375897519+
ぼかしやノイズかけたりは何となく想像つくけど線の強弱はどうやってんだろ
3625/11/24(月)21:24:09No.1375897675+
>殆ど上から自分で描いてるみたいなカットもあると聞いてうげえとなる
やっぱりかなり描いてるよね?
3725/11/24(月)21:24:16No.1375897725+
一番上の爆発とか色配置も変わってるな
3825/11/24(月)21:24:31No.1375897820+
実際AIにある程度の処理を教え込ませることはできるんじゃないか
最後に手修正するだけなら属人化させることもなさそうだし
3925/11/24(月)21:25:01No.1375898011+
>仮にAIでスレ画の処理ができるとしたら他のアニメ会社もやってんのよ
ガンダム以外でこの技術やる意味ある?
4025/11/24(月)21:25:05No.1375898048+
>ぼかしやノイズかけたりは何となく想像つくけど線の強弱はどうやってんだろ
>殆ど上から自分で描いてるみたいなカットもあると聞いてうげえとなる
4125/11/24(月)21:25:12No.1375898104そうだねx15
機械よりこの人のセンスで成り立ってる職人芸だからそりゃ将来性が無え!
4225/11/24(月)21:25:38No.1375898280そうだねx2
>すごいけどやたら細かいディティールでこれ当時の映像じゃないな…ってなる
むしろ当時ってやたらと描きこむの流行ってた時期じゃなかった?
4325/11/24(月)21:25:55No.1375898377+
恐ろしい…
日常がセルアニメだったはず…
4425/11/24(月)21:26:47No.1375898718+
>当時のセル画を再現するのがどこまで需要あるのか…
>でも案外今後も求められるのかな
件のWのとか反響あったしまだしばらくは需要ある瞬間がありそう
4525/11/24(月)21:26:51No.1375898758+
どうやってその技術身につけたんだ…
異常セル画愛者なのか
4625/11/24(月)21:27:12No.1375898894そうだねx5
>恐ろしい…
>日常がセルアニメだったはず…
あそこの小石セル塗りだから蹴飛ばしたら飛んでくなとか思ってるのかな
4725/11/24(月)21:27:35No.1375899045そうだねx2
>むしろ当時ってやたらと描きこむの流行ってた時期じゃなかった?
Zあたりはそうかもしれないけど逆シャアは簡易な作画多かったと思う
4825/11/24(月)21:28:18No.1375899322そうだねx25
むしろ一刻も早くAIでできるようにしてやってくれ
脇さんを解放しろ
4925/11/24(月)21:28:32No.1375899400+
セル画だったらこうなるだろうな〜みたいな見てセンスだけで描き足してる感じ…?
5025/11/24(月)21:28:49No.1375899500+
今のアニメにおける「撮影」って原画に対してエフェクト等々の処理を加える工程全般のことだから
最も大変なセクションなんじゃねえかな...と思っている
5125/11/24(月)21:28:59No.1375899556+
AIはすごいなあ
5225/11/24(月)21:29:05No.1375899596+
めっちゃ質感がリッチだったゴッドイーターのアニメも撮影監督この人なんだよな
5325/11/24(月)21:29:07No.1375899610+
1人で1コマ1コマ修正してるってことなの!?
5425/11/24(月)21:29:53No.1375899897+
エンブレムとかも入れるのか
5525/11/24(月)21:30:28No.1375900134+
えっどうにか継承できないのこれ
5625/11/24(月)21:30:45No.1375900246そうだねx6
ガイジの鳴き声通りAIでやれたらどんなに楽だろうねぇ
5725/11/24(月)21:31:42No.1375900650そうだねx1
Gレコ以来ガンダムも撮影処理ゴリゴリに凝るようになったイメージがある
いやそれ以前もそうだったけどGレコ以降は方向性から変わったというか
5825/11/24(月)21:31:47No.1375900681+
>めっちゃ質感がリッチだったゴッドイーターのアニメも撮影監督この人なんだよな
あのハイライトやら陰影やらが何重になってんだよ…って感じになってた…
5925/11/24(月)21:32:00No.1375900770+
10年くらい前はufotableの撮影処理すげーなと思ってたけど
今やほとんどの会社が凝った撮影処理してて時代の変化を感じる
6025/11/24(月)21:32:26No.1375900936そうだねx2
>Gレコ以来ガンダムも撮影処理ゴリゴリに凝るようになったイメージがある
>いやそれ以前もそうだったけどGレコ以降は方向性から変わったというか
水星とかかなりリッチな感じだったな…
6125/11/24(月)21:33:04No.1375901244そうだねx8
他に替えがいないとなるとなんかシャアのクローン作ろうとしてた人の気持ちがちょっとわかるな
6225/11/24(月)21:33:05No.1375901253+
集中線は笑っちゃうからやめて欲しい
6325/11/24(月)21:33:15No.1375901328+
名前出てたよな
脇って人
6425/11/24(月)21:33:31No.1375901451+
毛細血管がいっぱい詰まってるとこ
6525/11/24(月)21:33:39No.1375901504+
>他に替えがいないとなるとなんかシャアのクローン作ろうとしてた人の気持ちがちょっとわかるな
生体ユニットにしようぜ!
6625/11/24(月)21:33:52No.1375901604+
マニュアルとか作れないの…
6725/11/24(月)21:33:58No.1375901645そうだねx9
>集中線は笑っちゃうからやめて欲しい
でもZってこれ結構やってたよな…
6825/11/24(月)21:34:02No.1375901663+
νガンダムちょっと歪めてるよね?
気のせいかな?
6925/11/24(月)21:34:22No.1375901811+
死ね!カミーユ!
のシーンで何度も見た気がする
7025/11/24(月)21:35:08No.1375902118そうだねx9
>集中線は笑っちゃうからやめて欲しい
そんなんじゃZとZZ見ると笑いっぱなしだぜ!
7125/11/24(月)21:35:39No.1375902316+
>マニュアルとか作れないの…
作って他が出来るなら脇さんしか出来ねぇなんて事態になってないと思う
7225/11/24(月)21:35:41No.1375902328+
脇顯太朗

今後の目標
アニメーションそのもののを本来あるべき姿に戻す為の想像性と思索の追求

なるほど…
7325/11/24(月)21:36:02No.1375902467+
もはや反AIじゃなくてAIアレルギーって言ったほうがいいなありゃ
自分が使ってるスマホの撮影も必ずAIで補正されてるぞ
7425/11/24(月)21:36:04No.1375902479そうだねx6
>アニメーションそのもののを本来あるべき姿に戻す為の想像性と思索の追求
ゼーレみたいなこと言ってる...
7525/11/24(月)21:36:11No.1375902521そうだねx2
天才の変態だ
7625/11/24(月)21:36:29No.1375902655そうだねx1
かつてのセルアニメへの深い造形とそれを再現できる手腕の後継者作っても潰し効かなすぎる…
7725/11/24(月)21:37:23No.1375903050+
好きなアニメは?
伝説巨神イデオン
新機動戦記ガンダムW Endless Waltz

Wやったしイデオンやらせてみようぜ
7825/11/24(月)21:37:26No.1375903063そうだねx1
後継者作るのは無理ではないだろうけどどう考えてもコストに対してリターンが釣り合わないよな…
7925/11/24(月)21:37:27No.1375903080+
そうはならんやろ
8025/11/24(月)21:37:33No.1375903114+
Gレコのラジオに出て撮影処理の話してて初めて意識するようになったな…
8125/11/24(月)21:37:38No.1375903142そうだねx9
>アニメーションそのもののを本来あるべき姿に戻す為の想像性と思索の追求
人類滅ぼす系の悪役みたい
8225/11/24(月)21:37:49No.1375903215そうだねx2
他のアニメもそうだけど撮影の二文字にあらゆる要素が入りすぎて変なことになってる
8325/11/24(月)21:37:59No.1375903259+
絵は当時のものっぽいから余計にアクションのショボさに目が行っちゃうんだよねこの逆シャアアニメ
8425/11/24(月)21:38:25No.1375903445+
アニメーションを本来あるべき姿へ戻すのだ!!
8525/11/24(月)21:38:25No.1375903456+
爆破エフェクトがめちゃめちゃ加筆されててすごい
8625/11/24(月)21:38:44No.1375903595+
エンゲージ何かに閉じ込めていい人材ではないとも思うしあのくらいの更新頻度ではないと大変なのではとも思う
8725/11/24(月)21:38:49No.1375903628そうだねx1
>アニメーションを本来あるべき姿へ戻すのだ!!
マリア主義かな…
8825/11/24(月)21:38:56No.1375903691+
処理前後のデータ大量に食わせたらAIでもできそうではある
8925/11/24(月)21:40:07No.1375904182+
>AIなんて使ってる時点で真っ当な代物じゃないってこと
思想が実利に敗北した愚かな「」
9025/11/24(月)21:40:09No.1375904200+
この人の後継者作るのとこの人の仕事全部学習させたコピーAI作るのどっちが実現性あるんかな……
9125/11/24(月)21:40:11No.1375904218そうだねx1
手作業(AI)
9225/11/24(月)21:40:28No.1375904331そうだねx2
>>アニメーションそのもののを本来あるべき姿に戻す為の想像性と思索の追求
>ゼーレみたいなこと言ってる...
起動すると全てのデジタル移行後のアニメ作品がセル画の質感に書き換えられる謎の装置とか開発してそう…
9325/11/24(月)21:40:28No.1375904338そうだねx7
>処理前後のデータ大量に食わせたらAIでもできそうではある
できて欲しいからどこかが試して欲しい
9425/11/24(月)21:40:38No.1375904395+
>アニメーションそのもののを本来あるべき姿に戻す為の想像性と思索の追求
原理主義コワ〜
9525/11/24(月)21:40:58No.1375904525+
もうセル画で描けよ
9625/11/24(月)21:41:19No.1375904676+
セル画調にしなくてもよくない…?
9725/11/24(月)21:42:13No.1375905017そうだねx3
>アニメーションそのもののを本来あるべき姿に戻す為の想像性と思索の追求
ライバルにサイコフレーム送り付けたりしそうなものを感じる
9825/11/24(月)21:42:19No.1375905038そうだねx4
Gレコ?の例のシーンとか撮影処理の前後で全然違いすぎて驚いた
もう描き直しみたいなもんじゃんこれ!
9925/11/24(月)21:42:30No.1375905121+
これの技術が広まるとサンライズが頑張ってるダンバインとかザブングルみたいな実験アニメ全部これでやれって言われるな…
10025/11/24(月)21:42:43No.1375905200+
>セル画調にしなくてもよくない…?
セル画調にすると喜ぶ人がいるんよ…
10125/11/24(月)21:42:43No.1375905201+
WのPVはスレ画やってる人と補佐一人と旭プロダクション協力でやってるけど
あのPV制作だけで1年かかってるから拘り過ぎるとすごい時間かかる
10225/11/24(月)21:43:04No.1375905332+
アニメーションが保たん時が来ているのだ!!
10325/11/24(月)21:43:27No.1375905473+
そろそろアナザーガンダムの初期によくある影のない作画再現ブームもくる?
10425/11/24(月)21:43:39No.1375905541そうだねx1
MEMORIESやガルパンの4Kブルーレイを発売するにあたって
4Kにアプコンする為のソフトにAIを使ってるってこの間のニュースで見たけど
AIアレルギーの人はこのことについてどう考えてるの?って意地の悪いこと思っちゃった
10525/11/24(月)21:44:07No.1375905725+
>WのPVはスレ画やってる人と補佐一人と
ちなみにこの補佐やってる人が映画Gレコの撮影やってた人
10625/11/24(月)21:44:25No.1375905866そうだねx11
なんか一人だけすげぇ浮いてる奴いない?
10725/11/24(月)21:44:30No.1375905912そうだねx2
この職人の技術を再現したAIを作れ
10825/11/24(月)21:44:55No.1375906088+
早く弟子を取れ!
10925/11/24(月)21:45:05No.1375906160そうだねx2
>AIアレルギーの人はこのことについてどう考えてるの?って意地の悪いこと思っちゃった
そもそもAIアレルギーの人はもう日常にAIが浸透してるのに気づいてないアホだから何も考えてないよ
11025/11/24(月)21:45:24No.1375906282そうだねx8
一人で会話を始めた
11125/11/24(月)21:45:35No.1375906357+
>そろそろアナザーガンダムの初期によくある影のない作画再現ブームもくる?
アレを味として認識してるのはかなり筋金入りじゃねえかな…
11225/11/24(月)21:45:48No.1375906460そうだねx9
AIの話はもういいよ
11325/11/24(月)21:46:18No.1375906676そうだねx1
>なんか一人だけすげぇ浮いてる奴いない?
バカを相手する方が悪いよ
11425/11/24(月)21:46:45No.1375906849そうだねx1
馬鹿は話題のレパートリーが少ない
11525/11/24(月)21:46:47No.1375906861そうだねx4
>MEMORIESやガルパンの4Kブルーレイを発売するにあたって
>4Kにアプコンする為のソフトにAIを使ってるってこの間のニュースで見たけど
>AIアレルギーの人はこのことについてどう考えてるの?って意地の悪いこと思っちゃった
AIアレルギーではないけどアプコンは露骨に線が酷くなるから嬉しくはないぞ!
11625/11/24(月)21:46:56No.1375906924そうだねx1
>なんか一人だけすげぇ浮いてる奴いない?
所詮AIでしょって冷笑して鼻で笑われたのがよほど堪えたんだと思われる
勝手に別の話してるし捨て置け
11725/11/24(月)21:46:59No.1375906955そうだねx2
>ID:yxdM1ZXY
>>AIアレルギーの人はこのことについてどう考えてるの?って意地の悪いこと思っちゃった
>そもそもAIアレルギーの人はもう日常にAIが浸透してるのに気づいてないアホだから何も考えてないよ
クスクス
11825/11/24(月)21:47:17No.1375907079+
昔イカ娘で筆ペン使って描かれたことあったけど最近は似た質感もちらほら見るからすごいわ
11925/11/24(月)21:47:25No.1375907136+
もう50ぐらいでしょと思ったら30前半!?
12025/11/24(月)21:47:31No.1375907179そうだねx5
AI云々言い出したやつ完全にズレてんのに「AI使って何が悪いんだ!」って乗っかるアホもいるしな…
12125/11/24(月)21:47:44No.1375907276+
新訳Zのとりあえずフィルムグレインマシマシで!みたいな処理から進化したな…って思ったけど新訳ももう20年前か
12225/11/24(月)21:48:20No.1375907521+
>手作業(AI)
愛…か…
12325/11/24(月)21:48:37No.1375907654そうだねx3
どういうこっちゃって思ってスレ読んでけどスレ画像は昔の作画じゃなくてUCエンゲージかなんかのアニメを撮影スタッフが昔風に仕上げてるって感じなの?
12425/11/24(月)21:48:41No.1375907682+
>アレを味として認識してるのはかなり筋金入りじゃねえかな…
勇者の影なしは味だと思う
12525/11/24(月)21:49:00No.1375907813そうだねx2
>もう50ぐらいでしょと思ったら30前半!?
実物でやってた頃とは全然別技術だと考えると意外とそんなもんかという気もする
12625/11/24(月)21:49:22No.1375907959そうだねx2
セル画のころのアニメの色使い良いよね…とかは結構思うので
こういう技術でそういうの再現できるようになったらいいなあ
12725/11/24(月)21:49:51No.1375908169+
監禁っていっても座敷牢的な感じで優しい感じの監禁だろ
12825/11/24(月)21:49:52No.1375908180+
劣等生とか信奈とか死の谷とかの撮影処理好きなんだけどなんていうんだろう
12925/11/24(月)21:50:51No.1375908599そうだねx1
>もうセル画で描けよ
セルはもう生産されてないし
ベテラン原画マンならまだしも大多数の一般動画マンはセルの描き方分からねぇ…
13025/11/24(月)21:51:02No.1375908695+
ループ再生する逃げ惑う民衆も復権するか
13125/11/24(月)21:51:09No.1375908757+
スレ画の処理で気づいたけど
種の爆発がピンクだったのってもしかしてデジタルで熟れてなかったから?
13225/11/24(月)21:51:11No.1375908777+
アナログ時代の撮影は分かるけどデジタル作画における作画って具体的に何すんの
13325/11/24(月)21:51:58No.1375909139+
なんで上から2番目のやつがいわゆるワカメ影になっているんだ…こんな事出来るの!?
13425/11/24(月)21:52:06No.1375909206+
>スレ画の処理で気づいたけど
>種の爆発がピンクだったのってもしかしてデジタルで熟れてなかったから?
そこは1stオマージュじゃね?
13525/11/24(月)21:52:46No.1375909510+
>ループ再生する逃げ惑う民衆も復権するか
酷い時はモブをパカパカで済ませる
13625/11/24(月)21:52:58No.1375909604+
いまでもアニメは紙と鉛筆で作画してるけど地味にスキャンする作業めんどくさくね?
13725/11/24(月)21:53:01No.1375909621+
白とか明るい色をフェードアウトさせると暗くなるにつれて青が混じりながら消えていくアナログ撮影のあれもいつか再現されてしまう気がする
13825/11/24(月)21:53:06No.1375909662+
>どういうこっちゃって思ってスレ読んでけどスレ画像は昔の作画じゃなくてUCエンゲージかなんかのアニメを撮影スタッフが昔風に仕上げてるって感じなの?
そのとおり
13925/11/24(月)21:53:14No.1375909724+
>アナログ時代の撮影は分かるけどデジタル作画における作画って具体的に何すんの
スキャン用の線画を紙に描く
14025/11/24(月)21:53:39No.1375909907+
凄い技術だけどあまりにも使いどころが限られた技術過ぎる…
14125/11/24(月)21:53:47No.1375909967そうだねx2
>新訳Zのとりあえずフィルムグレインマシマシで!みたいな処理から進化したな…って思ったけど新訳ももう20年前か
テレビから20年で新訳だったからもう一回作ろうぜ!
14225/11/24(月)21:54:05No.1375910102+
じゃああと30年くらいは観れるな
14325/11/24(月)21:54:25No.1375910248+
>テレビから20年で新訳だったからもう一回作ろうぜ!
新・新訳か…
14425/11/24(月)21:54:32No.1375910285そうだねx2
>凄い技術だけどあまりにも使いどころが限られた技術過ぎる…
だかこの使い所一つで死ぬほど食っていけるぞ!
14525/11/24(月)21:54:54No.1375910461+
>テレビから20年で新訳だったからもう一回作ろうぜ!
新約を繰り返せばいつか完璧な新約Zが完成するという算段か
14625/11/24(月)21:55:11No.1375910599+
>監禁っていっても座敷牢的な感じで優しい感じの監禁だろ
栄養バランスやベッドの質に気を遣った監禁か…
14725/11/24(月)21:55:39No.1375910809+
優秀なアニメーターは取り合いで拘束料払われてるけど優秀な撮影スタッフも同じ感じなんだろうか?
14825/11/24(月)21:55:45No.1375910857+
ゼロから手で描いてるのにナルトやブリーチにそっくりにできる漫画家がいるがそれのアニメ版か…
14925/11/24(月)21:55:55No.1375910931+
>いまでもアニメは紙と鉛筆で作画してるけど地味にスキャンする作業めんどくさくね?
めんどい
デジタルもいるけど業界支えてウン十年のベテランたちはアナログだし
15025/11/24(月)21:56:16No.1375911083+
初めて当時風セル画加工マンを認識した奴
https://youtu.be/MCcZe1R095k?t=51 [link]
15125/11/24(月)21:56:37No.1375911244+
これ本当に撮影処理!?ってなるぐらいには謎技術
15225/11/24(月)21:56:50No.1375911340+
>めんどい
>デジタルもいるけど業界支えてウン十年のベテランたちはアナログだし
ベテラン動画マンがアナログだとマジでつらい
15325/11/24(月)21:56:56No.1375911374+
特にロボアニメはそうだけどめちゃくちゃ仕事してるなこの人…っているよね…金世俊さんとかもロボアニメに欠かせない人なイメージ
15425/11/24(月)21:57:10No.1375911467+
オリジン版Beyond the timeの人だったのか
15525/11/24(月)21:57:38No.1375911648そうだねx1
>>監禁っていっても座敷牢的な感じで優しい感じの監禁だろ
>栄養バランスやベッドの質に気を遣った監禁か…
それは軟禁というのでは…
15625/11/24(月)21:58:06No.1375911882+
>>凄い技術だけどあまりにも使いどころが限られた技術過ぎる…
>だかこの使い所一つで死ぬほど食っていけるぞ!
死ぬまで使われ続けるの間違いじゃない?
使われるっていうか逃げられないが正解な気もするけど
15725/11/24(月)21:58:21No.1375912003+
大昔じゃあるまいしスタジオで寝てるなんてまさかね
15825/11/24(月)21:59:00No.1375912272+
そうなるとBGMや声にも少しノイズを乗せたくなるな
15925/11/24(月)21:59:36No.1375912567+
適当に調べたら新約Zから20年・00劇場版から15年って出てきて危うく失神しかけた
16025/11/24(月)21:59:41No.1375912606+
違いは分かるが違いの出し方がわからん…
16125/11/24(月)21:59:51No.1375912684そうだねx3
すごい技術だ…教えてほしい→人力の力技
ってギルティギアのときも見たな…
16225/11/24(月)21:59:54No.1375912700+
バイアランの雰囲気すげえ…
16325/11/24(月)21:59:59No.1375912730そうだねx1
セル画にしか見えねぇ…
16425/11/24(月)22:00:04No.1375912759+
>初めて当時風セル画加工マンを認識した奴
> https://youtu.be/MCcZe1R095k?t=51 [link]
本人的には恥ずかしいやり直したいデキらしいぞこれ
16525/11/24(月)22:01:43No.1375913497+
昔のアニメ風にする技術なの?
それとも映像研みたいなローテク使ってんの?
おらわがんね・・・
16625/11/24(月)22:01:59No.1375913595+
なぜ人はセル画にときめいてしまうのだろう
16725/11/24(月)22:02:03No.1375913628+
劇場版ZあたりHGUCバーザム出せ!バーザム!でバーザムブームが起きたんだよね
16825/11/24(月)22:02:14No.1375913692+
セル画マンの映像がもっとみたいわ!
16925/11/24(月)22:02:42No.1375913872そうだねx1
俺でも時間かけさえすればこれぐらいでき
いや加筆してないこれ…!?
17025/11/24(月)22:04:04No.1375914520+
>なぜ人はセル画にときめいてしまうのだろう
当時の制作はセル画!死ね!って人も多いと聞く
枚数増えるとクソ重いから・・・
17125/11/24(月)22:05:34No.1375915179そうだねx2
今からでも新訳Zを全編新規作画にしたのを見たい…欲を言えば新訳ZZも…
17225/11/24(月)22:06:15No.1375915496+
生のセル画見ると左の印象に近いカットもあるからアナログ時代でも撮影で馴染ませてる側面はあったんじゃないか
17325/11/24(月)22:06:23No.1375915554+
こいつを強化人間にしてクローン作って劇場版Zでテレビ版流用だった部分を新規作画にした新新訳Zを公開ようぜ!
17425/11/24(月)22:06:37No.1375915659+
マットチョーク弄ってラフエッジかましてカラグレしてパーティクル飛ばして放射ブラーかけてマスクでぼかしうねうねして
ぐらいまでは分かる
無い物が錬成されてる……
17525/11/24(月)22:06:49No.1375915770そうだねx4
>こいつを強化人間にしてクローン作って劇場版Zでテレビ版流用だった部分を新規作画にした新新訳Zを公開ようぜ!
もうあれ以上弄らないでほしい…
17625/11/24(月)22:06:53No.1375915804+
マニュアル化して経験値積めば誰でも出来るようなものなのだろうか
めっちゃ個々のテクニック要りそうだけど
17725/11/24(月)22:06:54No.1375915817+
監禁するのはいいがちゃんと健康診断とか受けさせろよな!
死んだら終わりだかんな!
17825/11/24(月)22:08:53No.1375916780+
種リマスターの新規作画も撮影次第でもっと当時の質感に寄せられたのかな
17925/11/24(月)22:09:05No.1375916883+
まあ将来的にやり方をマニュアル化するかAIで処理できるようになる可能性はあるけど
今は監禁されててくれ…
18025/11/24(月)22:09:08No.1375916899+
やってもらうの前提なんだろうけど左のギラドーガの爆発もう少しどうにかできなかったのかよ!
18125/11/24(月)22:09:09No.1375916912+
>生のセル画見ると左の印象に近いカットもあるからアナログ時代でも撮影で馴染ませてる側面はあったんじゃないか
「」者は無理難題を仰る
18225/11/24(月)22:09:49No.1375917224+
>>>アニメーションそのもののを本来あるべき姿に戻す為の想像性と思索の追求
>>ゼーレみたいなこと言ってる...
>起動すると全てのデジタル移行後のアニメ作品がセル画の質感に書き換えられる謎の装置とか開発してそう…
ウイルス式で全てのアニメ会社のパソコンに感染して全てのアニメをセル画風に変えてしまうんだ…
18325/11/24(月)22:09:54No.1375917267そうだねx1
エフェクト系はほぼ自分で描いてるようなもんだな…
18425/11/24(月)22:09:59No.1375917307+
撮影処理なのか撮影と処理なのかは知らないけど撮影処理の一言で済ませていいものなのかこれ…?
18525/11/24(月)22:10:36No.1375917577+
>マニュアル化して経験値積めば誰でも出来るようなものなのだろうか
>めっちゃ個々のテクニック要りそうだけど
ある程度はスクリプト化しちゃえると思う
マスク切りは一番初歩的な技術だしアニメ制作会社の撮影任されるからにはできるだろうとも思う
爆発とかビームとかはいいんだけど影を生み出してるのが何も分からん
人力以外でできるか…?
18625/11/24(月)22:10:44No.1375917634+
この人の加工済みの絵を学習させまくれば将来AIで負担軽減ぐらいはできるんじゃねえかな…
18725/11/24(月)22:11:12No.1375917820+
やっぱりこれもセル画マンの仕上げ?
https://youtu.be/0iaEZzOkcDw [link]
18825/11/24(月)22:11:18No.1375917864+
>撮影処理なのか撮影と処理なのかは知らないけど撮影処理の一言で済ませていいものなのかこれ…?
アニメ制作における撮影処理ってのがさまざまな要素を含む作業工程なので撮影処理として一言で済ませる
一言で済ませてしまうしか言いようがない
18925/11/24(月)22:11:38No.1375918008そうだねx1
色をそれっぽくするならまだしもギラドーガの爆発とかνのサーベルとかをそれっぽくするのは完全に本人のセンスがいるな…
19025/11/24(月)22:11:46No.1375918065+
>やってもらうの前提なんだろうけど左のギラドーガの爆発もう少しどうにかできなかったのかよ!
たぶん撮影処理するの前提でのっぺらというか薄くざっくり描いてるんじゃ…
19125/11/24(月)22:11:54No.1375918140+
当時のものが分かってないとここまでっぽくはならないだろうしシステムだけ整ってればできるものでもなさそうだ
19225/11/24(月)22:12:01No.1375918196+
ビックオーの2期もセル画風リマスターしてくんねえかな
19325/11/24(月)22:12:32No.1375918427+
>この人の加工済みの絵を学習させまくれば将来AIで負担軽減ぐらいはできるんじゃねえかな…
正直色彩系より線画の方が先にAIに任せれるようになる気がする
19425/11/24(月)22:12:59No.1375918583+
>やってもらうの前提なんだろうけど左のギラドーガの爆発もう少しどうにかできなかったのかよ!
まあ脇さんに任せとけばいい感じになるから…で通ると思うよ
19525/11/24(月)22:13:25No.1375918799+
>やっぱりこれもセル画マンの仕上げ?
スレ画の人のことならそうだけど一人でやってるわけじゃない
>WのPVはスレ画やってる人と補佐一人と旭プロダクション協力でやってるけど
>あのPV制作だけで1年かかってるから拘り過ぎるとすごい時間かかる
>ちなみにこの補佐やってる人が映画Gレコの撮影やってた人
19625/11/24(月)22:13:40No.1375918923そうだねx1
ラフエッジかけて少し線をボロボロにしてからマットチョークで線を太らせてその上に元の線を重ねると手描きっぽい線にできる技はある
19725/11/24(月)22:14:03No.1375919112+
凄い技術だけどやる作品がそんなにいっぱいあるかというとそんなにないよね
19825/11/24(月)22:14:32No.1375919331+
これをフルに使ってアニメ作ってるUCエンゲージ
売り上げはしょっぱいけどマジで出来良い

- GazouBBS + futaba-