[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1531人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5928638.png[見る]
f279604.jpg[見る]
fu5928553.png[見る]
fu5928544.jpg[見る]
fu5928609.jpg[見る]


画像ファイル名:1763741966567.jpg-(143807 B)
143807 B25/11/22(土)01:19:26No.1374920417そうだねx19 07:32頃消えます
マザーボードって選ぶの難しすぎない?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
125/11/22(土)01:20:08No.1374920552そうだねx7
値段で選べ
225/11/22(土)01:20:40No.1374920659そうだねx1
GPUの取り外しやすさで選べ
325/11/22(土)01:22:45No.1374921058+
当たりハズレは運だし
あとは予算と使用目的に合わせてか
設置しやすいとか使用部品の数や品質まで確認する人はそう多くはないんじゃね
425/11/22(土)01:23:09No.1374921127そうだねx4
電源周りのスペックの意味がよくわからない
525/11/22(土)01:24:41No.1374921418+
USBどれに対応してどんだけ挿せるのか確認しとけ
625/11/22(土)01:24:44No.1374921427そうだねx3
見た目で選べ
725/11/22(土)01:26:05No.1374921690そうだねx23
個人的にはasrockは避ける
825/11/22(土)01:26:32No.1374921776+
>電源周りのスペックの意味がよくわからない
耐久性とかノイズ対策や電圧変動に耐えられるかじゃないかな
925/11/22(土)01:26:45No.1374921817+
使用するCPUがインテルかアムドか→それにあった世代はどれか→不具合起こしにくいマザボメーカーはどれか→その中から値段と性能で選べばいい
1025/11/22(土)01:26:50No.1374921827そうだねx1
ASUSに関しては特定マザボと特定グラボの組み合わせで専用電源端子でTDP限界突破させる特殊な5090のもあるがまあ別に普通の人は買わんでええ!
1125/11/22(土)01:26:53No.1374921838そうだねx2
タフくん
1225/11/22(土)01:27:30No.1374921963+
いまどきtype-Cはあってほしい
1325/11/22(土)01:27:36No.1374921978+
今まで使ったマザボだとギガバイトとMSIがよかったな
7年くらい使ったけどどっちも壊れたこと一度もない
1425/11/22(土)01:27:42No.1374921992+
USB周辺機器どんだけ指すかは考えてから選ばないと安いのはあんまり挿せないよ
1525/11/22(土)01:28:03No.1374922069+
X870かZ890選んで後は見た目
1625/11/22(土)01:28:30No.1374922147+
でも専用端子で5090を800w対応の奴はなんかこうロボットアニメの専用機感あってカッコイイよね
1725/11/22(土)01:28:36No.1374922168+
簡単だろ
目的に合わせればいいだけだ
1825/11/22(土)01:28:43No.1374922186+
タフかトマホークあたり買えばいいと思ってる
1925/11/22(土)01:29:08No.1374922253+
>ASUSに関しては特定マザボと特定グラボの組み合わせで専用電源端子でTDP限界突破させる特殊な5090のもあるがまあ別に普通の人は買わんでええ!
普通の人が買う値段帯じゃないしな…
2025/11/22(土)01:29:25No.1374922306そうだねx3
最近のタフはあんまりタフやないからASUSならストリックス系かそれより上のがええぞ
2125/11/22(土)01:29:57No.1374922407+
まあ金あるなら高い物買えば間違いないが…
2225/11/22(土)01:30:12No.1374922450そうだねx1
ふつーにメジャーなとこの買っとけばいいよふつーに
2325/11/22(土)01:31:01No.1374922598+
光るやつ
2425/11/22(土)01:31:29No.1374922670そうだねx2
じゃあ俺は光らないやつ
2525/11/22(土)01:31:34No.1374922686そうだねx1
お家に特別なネット回線引けるんなら超高速端子対応の奴のが良いよ
そんな家あんまりないけど…
2625/11/22(土)01:32:07No.1374922779+
ドラゴンが描いてあるか描いてないか
2725/11/22(土)01:32:21No.1374922817+
ミクさんのやつ買おうぜ
2825/11/22(土)01:32:53No.1374922907+
M.2スロットが最低でも2個は欲しい
2925/11/22(土)01:32:53No.1374922910+
とりあえず白いやつは避ける
3025/11/22(土)01:33:11No.1374922971そうだねx5
>M.2スロットが最低でも4個は欲しい
3125/11/22(土)01:33:17No.1374922992+
>でも専用端子で5090を800w対応の奴はなんかこうロボットアニメの専用機感あってカッコイイよね
一応第二世代BTFは今まで通りのケーブル端子にも出来るから初代よりは使い回し易いね
3225/11/22(土)01:33:19No.1374923000+
マザーボードは遊園地で選ぶんだ
3325/11/22(土)01:33:43No.1374923050+
>じゃあ俺は光らないやつ
光るやつも設定で光らせなくできるから光るやつ買っておいたほうがお得
3425/11/22(土)01:34:04No.1374923097+
BTO買ったら無事Asrockだった
3525/11/22(土)01:34:10No.1374923106+
マザボ光らせるくらいなら自分が光るね
3625/11/22(土)01:34:43No.1374923195+
>マザボ光らせるくらいなら自分が光るね
もう光ってんだろ
頭頂部とか
3725/11/22(土)01:34:52No.1374923217+
今時のATXならM2スロット4つない方が特殊用途だろ
3825/11/22(土)01:34:56No.1374923228+
ミクさんのやつみたいにコラボ系のマザボどんどん出して欲しい
スレ画のやつの光る部分がゴジラの目になってるゴジラ仕様とか出して欲しい
3925/11/22(土)01:35:04No.1374923245そうだねx2
接続する機器がちゃんと刺せて予算内で評判のいいのを選ぶだけなのに何がそんな難しいのかわからん…
4025/11/22(土)01:35:18No.1374923281+
トマホークはボタン電池替えられないのびっくりした
4125/11/22(土)01:35:34No.1374923321+
Asrockは過去の2回買ったことあるけど半年くらいでUSBの一つが認識しなくなって3年でコンデンサ破裂したな
もう15年以上前のLANPARTYってやつだけど
4225/11/22(土)01:35:49No.1374923371+
ピンキリよりも似たり寄ったりの方が難しいと言えるかもしれん
4325/11/22(土)01:36:35No.1374923497+
部品の信頼性の高さをアピールしてるタフマザボが好き
4425/11/22(土)01:36:40No.1374923506+
860MのすちれじぇはmATXだと数少ないM.2が四本ささるやつだったけど
Asrockはなんか起動ロゴがあんまパッとしないな…と使ってて思った
MSIのMAGシリーズとかの方が好きかもしれん
4525/11/22(土)01:36:41No.1374923510そうだねx10
全てが高すぎる
4625/11/22(土)01:36:51No.1374923532+
海外だと普通にサンリオやポケモンの公式コラボPCパーツとかあってなんで日本で売ってくれないんだと悲しくなる
4725/11/22(土)01:36:52No.1374923536+
msi bios画面がうんち!
4825/11/22(土)01:36:53No.1374923545+
>いまどきtype-Cはあってほしい
目当てのCPUに対応して動けばいいで安いの買ってたが
最近のケースのフロントから伸びてるType-Cのコネクタがマザーに無くてちょっと後悔した
4925/11/22(土)01:37:07No.1374923580+
asrockに恨みのある奴はわざわざ発表しなくてもいいぜ
俺が許す
5025/11/22(土)01:38:04No.1374923725+
>ミクさんのやつみたいにコラボ系のマザボどんどん出して欲しい
メモリとかはクソ高くなってるからせめて見た目だけでも美少女にならねえかなとか思ったりする
5125/11/22(土)01:38:09No.1374923748そうだねx1
今の華美になったマザーじゃなくてモロ業務用の真緑の基板で装飾とかなんもついてないけどコンデンサは固体でVRMフェーズもしっかりしててコネクタ多いやつが欲しい
5225/11/22(土)01:38:12No.1374923755そうだねx1
>msi bios画面がうんち!
おじいちゃん
今はbiosって言わないでしょ
5325/11/22(土)01:38:18No.1374923769+
ASUSは以前まではタフくんが安牌だったのに品質が落ちすぎてもう何もかんも信用できねぇ…
5425/11/22(土)01:38:45No.1374923844そうだねx3
パソ買い替えて最近のマザボに感動したよ
すげーwifiもBluetoothも最初からついてる!!
5525/11/22(土)01:38:51No.1374923861+
X870系だとどれがいいのん
Eとかついてるのあるけど
5625/11/22(土)01:39:27No.1374923944そうだねx1
CPU変えようと思ったら1世代ごとに対応マザボ分かれててめんどくせぇ…ってなった
マザボ替えるんならもう総とっかえじゃん
5725/11/22(土)01:39:36No.1374923966+
ミクさんマザボは9万くらいしてビビる
もうちょっと買いやすい値段帯でだしてくれよ!
5825/11/22(土)01:40:06No.1374924042+
>CPU変えようと思ったら1世代ごとに対応マザボ分かれててめんどくせぇ…ってなった
>マザボ替えるんならもう総とっかえじゃん
どうせ耐用年数4〜5年だからそれくらいでまるっと変えりゃいい
5925/11/22(土)01:40:31No.1374924110+
メーカーPCのクーラーをデジタル表示できるやつに取り替えようと思ったらマザボに9pinUSBなくて
こういう細かいところで結構違うんだなと思った
6025/11/22(土)01:40:47No.1374924141+
なんとなくずっとASRockで問題起きたこと無いけどミクさんのマザー買えたら乗り換えたかった
6125/11/22(土)01:40:49No.1374924147そうだねx2
>CPU変えようと思ったら1世代ごとに対応マザボ分かれててめんどくせぇ…ってなった
>マザボ替えるんならもう総とっかえじゃん
Intelは大分前からそうじゃん
嫌ならAMD買おう
6225/11/22(土)01:40:51No.1374924152+
久しぶりに組もうと思ってTUFのB850にしようかなって調べたら4万近くてマザーボードってこんなに高かったっけ?って戦慄してる
6325/11/22(土)01:40:59No.1374924171そうだねx10
>おじいちゃん
>今はbiosって言わないでしょ
UEFIはBIOSの一種だが
何か…?
6425/11/22(土)01:41:10No.1374924194+
ミクさんはあの価格で完売してるからな
6525/11/22(土)01:42:10No.1374924332+
さすがのASRockもいまは変態マザボ出す余裕は無いか…
すっかりマザボメーカーの優等生みたいな感じになりやがった
6625/11/22(土)01:42:16No.1374924346+
うえふぃ…
6725/11/22(土)01:42:16No.1374924348+
ミクなのに39390円じゃないのか…
6825/11/22(土)01:42:34No.1374924390+
メーカーもBIOS言い続けてるしな
6925/11/22(土)01:42:40No.1374924401+
>ミクさんマザボは9万くらいしてビビる
>もうちょっと買いやすい値段帯でだしてくれよ!
一応ASUSのハイエンドブランドのやつだから
7025/11/22(土)01:43:18No.1374924513+
まあソケット変わるのは足回りの更新は早かったりはするから
悪いことばかりでもないんじゃなかろうか
7125/11/22(土)01:43:32No.1374924556+
昔BIOS更新失敗しても元のBIOS呼び出せるやつあったけどあれもう流行らないのかな
7225/11/22(土)01:43:41No.1374924583+
言いにくいから定着しない
BIOSの方が覚えやすい
7325/11/22(土)01:43:57No.1374924630+
うえふぃー
7425/11/22(土)01:44:00No.1374924634+
>昔BIOS更新失敗しても元のBIOS呼び出せるやつあったけどあれもう流行らないのかな
ギガバイトならあるでしょ
7525/11/22(土)01:44:04No.1374924636+
ギガバイトの可愛いやつも結構売れてるし日本でもまあまあ需要あるみたいね
7625/11/22(土)01:44:12No.1374924662+
旧来のやつをわざわざレガシーBIOS呼びするくらいにはUEFIはBIOS
7725/11/22(土)01:44:58No.1374924770+
UEFIを日本語設定に変更できるASUSにしてる
7825/11/22(土)01:45:06No.1374924791+
>ギガバイトの可愛いやつも結構売れてるし日本でもまあまあ需要あるみたいね
もうハードガラスパネルが一般的になってるからマザボもオシャレが求められる時代
白は汚れ目立つからやめろ
7925/11/22(土)01:45:13No.1374924813そうだねx8
>言いにくいから定着しない
>BIOSの方が覚えやすい
これ
バイオスの語感がよすぎるのもある
8025/11/22(土)01:45:23No.1374924831+
まともに設計しようと思ってるなら選択肢は普通に絞られていく
何にも考えてない人には難しい…のか??考えてないのに??
8125/11/22(土)01:45:53No.1374924903+
USBがたくさんついてるマザボほど良いという人もいるけど外部チップで増やしたUSBは不安定なイメージあるわ
8225/11/22(土)01:45:54No.1374924904+
いちばんたかいやつをえらべばいいのよ!
ってわけにはいかないの?
8325/11/22(土)01:46:03No.1374924930+
>今の華美になったマザーじゃなくてモロ業務用の真緑の基板で装飾とかなんもついてないけどコンデンサは固体でVRMフェーズもしっかりしててコネクタ多いやつが欲しい
PC98みたいなケースがあるくらいなんだしマザーも一周回ってダサいヤツにならないかな
8425/11/22(土)01:46:17No.1374924959+
ギガバイ子じゃない子はあんまり惹かれなかったけど美少女マザーはどんどん出してほしい
8525/11/22(土)01:46:38No.1374925019+
お高いminiITXのいいやつ買って眺めてニヤニヤしたい〜!
8625/11/22(土)01:46:47No.1374925038そうだねx2
>いちばんたかいやつをえらべばいいのよ!
>ってわけにはいかないの?
PCパーツって青天井だからさ…
8725/11/22(土)01:47:28No.1374925135そうだねx4
>いちばんたかいやつをえらべばいいのよ!
>ってわけにはいかないの?
一番高いのは本当に超高いから大半の人には無用の長物になる
8825/11/22(土)01:47:46No.1374925190+
>いちばんたかいやつをえらべばいいのよ!
>ってわけにはいかないの?
大抵の場合普及帯じゃないマザーって普通の人にはいらない特殊環境用だから
8925/11/22(土)01:47:48No.1374925196+
アンテッ子とか細々と生き延びてるけど電源にあしらったの出ないなAntec
9025/11/22(土)01:47:55No.1374925213+
>いちばんたかいやつをえらべばいいのよ!
>ってわけにはいかないの?
いちばんたかいのだと20万とか行くがそれでもいいなら
9125/11/22(土)01:48:04No.1374925236+
>いちばんたかいやつをえらべばいいのよ!
>ってわけにはいかないの?
それでもいいけど最近ちょっとマザボのメーカーかあるいはIntel側のミスなのか不具合あったりするから
どっちかというと値段よりも少し様子見する猶予が大事かもしんない…
9225/11/22(土)01:48:12No.1374925252そうだねx1
VとかのコラボPCってBTOメーカーがやってる(=ケースくらいしか自社製品無い)からパネルとかシールくらいしか変化ないけどマザボとかから配色やイラスト入ってるのやってくれねぇかなぁどっか
9325/11/22(土)01:48:13No.1374925255+
欲しい機能あるやつ選べばいいだけよ
9425/11/22(土)01:48:13No.1374925258+
現状インテルはCPUがAMDに比べて技術的に負けているけどマザボのサンダーボルトが標準搭載かつレーン制限なしで使えて出来はいい
一方AMDはCPUの出来は良いけどマザボのUSB4が付いたせいでレーンの排他仕様があるから使いづらい
9525/11/22(土)01:48:28No.1374925297+
>Asrockは過去の2回買ったことあるけど半年くらいでUSBの一つが認識しなくなって3年でコンデンサ破裂したな
>もう15年以上前のLANPARTYってやつだけど
2000年代の電解コンデンサは電解液が適切なものを使われてなかったことによる不具合が多発したってのはあったが用途にそもそも適してなかったから固体コンデンサに切り替えたみたいな面もあったのかね
9625/11/22(土)01:48:47No.1374925364+
ハイエンドCPUでもエントリーレベルのマザボで別にいけるらしいしなぁ
9725/11/22(土)01:49:02No.1374925390+
サーバ用のマザーなら今でも実用一辺倒だろうけどどうなんだろう
9825/11/22(土)01:49:06No.1374925402+
>アンテッ子とか細々と生き延びてるけど電源にあしらったの出ないなAntec
オンラインショップでグッズ売ってるだけ頑張ってるよアンテッ子…
9925/11/22(土)01:49:16No.1374925432+
>ハイエンドCPUでもエントリーレベルのマザボで別にいけるらしいしなぁ
OCしないなら電圧負荷とかそんな変なことに基本的にはならないから…
10025/11/22(土)01:49:19No.1374925445+
PCpicker見るとトマホが人気だけど何が良いのか見てもよくわからない…
10125/11/22(土)01:49:40No.1374925506+
ASUS
ROG CROSSHAIR X870E EXTREME
2025年6月20日 発売
最安価格
¥196,130
10225/11/22(土)01:49:43No.1374925510+
>ハイエンドCPUでもエントリーレベルのマザボで別にいけるらしいしなぁ
チップセットの対応状況とあとハイエンドCPUで何をやりたいかによりますん
10325/11/22(土)01:50:09No.1374925578+
>PCpicker見るとトマホが人気だけど何が良いのか見てもよくわからない…
価格帯じゃない?安すぎず高すぎず
10425/11/22(土)01:50:30No.1374925637+
定番の売れてる奴から選ぶのが1番楽
報告が多いからね
10525/11/22(土)01:50:30No.1374925639+
配線まわりでレイアウトも多少は気にする
10625/11/22(土)01:50:30No.1374925640+
>サーバ用のマザーなら今でも実用一辺倒だろうけどどうなんだろう
メモリがECCじゃないとイカン
10725/11/22(土)01:50:40No.1374925669+
>>今の華美になったマザーじゃなくてモロ業務用の真緑の基板で装飾とかなんもついてないけどコンデンサは固体でVRMフェーズもしっかりしててコネクタ多いやつが欲しい
>PC98みたいなケースがあるくらいなんだしマザーも一周回ってダサいヤツにならないかな
スーパーマイクロなら今でも緑とか青一色だったはず
10825/11/22(土)01:50:42No.1374925679+
OCやったりするならVRMフェーズも気にしたいが
定格というかターボブーストに任せるとかならハイエンド買う意義はまあない
10925/11/22(土)01:50:49No.1374925699+
まあどんだけマザボで上見てもグラボの青天井よりはマシだしな…
11025/11/22(土)01:50:50No.1374925701+
OCするか否かと必要な拡張性だけ考慮してあとは趣味
11125/11/22(土)01:50:55No.1374925720そうだねx2
美少女パーツはどんどん増えてほしい
というか日本で売ってくれ
11225/11/22(土)01:50:59No.1374925742+
自分の欲しい仕様とちょっと違うのばっかり
11325/11/22(土)01:51:16No.1374925783そうだねx1
UEFIはウェーフィーって呼び名だったら定着したろうなとは思う
11425/11/22(土)01:51:37No.1374925855+
>配線まわりでレイアウトも多少は気にする
Corsairの「iCUE LINK」はどうなん?
11525/11/22(土)01:51:54No.1374925898そうだねx1
>美少女パーツはどんどん増えてほしい
>というか日本で売ってくれ
PCパーツや周辺機器のコラボ系日本だけ仲間はずれ結構多くて悲しい
ミクさん売ってくれてありがとう…
11625/11/22(土)01:51:54No.1374925900+
使い方に応じてレーン分割できるやつがいい
11725/11/22(土)01:52:13No.1374925947+
CPUとグラボは用途によったらケチっていいけどマザボと電源はケチっちゃいかんよってPentium3時代から自作してる爺ちゃんに教えてもらったわ
11825/11/22(土)01:52:15No.1374925951+
>UEFIはウーフェイって呼び名だったら定着したろうなとは思う
11925/11/22(土)01:52:24No.1374925973+
なんで今になってもマザーとメモリの相性なんて概念が現役なんや…
12025/11/22(土)01:52:42No.1374926026+
AM5マザボSATAでCDをリッピングするとノイズ乗るの最近知った
12125/11/22(土)01:53:01No.1374926077+
>使い方に応じてレーン分割できるやつがいい
マザボの機能に無くてもCPUの裏側に鉛筆で線を引くと分割できたりするぞ
12225/11/22(土)01:53:13No.1374926114+
>UEFIはウェーフィーって呼び名だったら定着したろうなとは思う
うーんないな
12325/11/22(土)01:53:14No.1374926118+
台湾か香港かわからんけどyoutubeの組み立て動画見てると知らない二次元キャラプリントされたグラボ結構出てくるよね
12425/11/22(土)01:53:45No.1374926205+
TOMAHAWKっていうかMORTARは家族のPC組むのに使ったけど
さわってて質感っていうか作りがしっかりしている感じはあった
12525/11/22(土)01:53:56No.1374926234+
>>美少女パーツはどんどん増えてほしい
>>というか日本で売ってくれ
>PCパーツや周辺機器のコラボ系日本だけ仲間はずれ結構多くて悲しい
>ミクさん売ってくれてありがとう…
Yeston嫁グラボは公式通販で買えたから買ったけどもうちょっと入手性上げてほしいよね…
12625/11/22(土)01:54:01No.1374926247+
>CPUとグラボは用途によったらケチっていいけどマザボと電源はケチっちゃいかんよってPentium3時代から自作してる爺ちゃんに教えてもらったわ
電源はなんとなく分かるけどマザボはどの程度を指すんだろう
12725/11/22(土)01:54:11No.1374926278+
気が利いてるショップのBTOはマザーも電源もメモリも何載せてるか記載してくれるけど
そこらへん省いてCPU、GPU、RAM、ストレージ容量みたいな書き方してるとこあるから困る
12825/11/22(土)01:54:16No.1374926300+
>台湾か香港かわからんけどyoutubeの組み立て動画見てると知らない二次元キャラプリントされたグラボ結構出てくるよね
サキュバスだか悪魔娘だかがブランドキャラなとこがあったはず
12925/11/22(土)01:54:18No.1374926306+
次買う時いくらになるかわからんからPC貯金作っとかないと…
13025/11/22(土)01:54:20No.1374926312そうだねx1
>CPUとグラボは用途によったらケチっていいけどマザボと電源はケチっちゃいかんよってPentium3時代から自作してる爺ちゃんに教えてもらったわ
昔は割と故障多くて電源が壊れたら全部巻き添えになったりマザボのコンデンサが妊娠しやすかったりしたんだけど今はそういうのほとんどないからあんまり気にしなくていいと思うよ
13125/11/22(土)01:54:35No.1374926348+
メモリスロットとM.2は多ければ多いほどいい
13225/11/22(土)01:54:51No.1374926398+
>次買う時いくらになるかわからんからPC貯金作っとかないと…
次々と理想のPCへの値段が上がっててくから一生貯金できるな…
13325/11/22(土)01:55:08No.1374926429そうだねx2
>気が利いてるショップのBTOはマザーも電源もメモリも何載せてるか記載してくれるけど
>そこらへん省いてCPU、GPU、RAM、ストレージ容量みたいな書き方してるとこあるから困る
個人的に電源が一番重要だからしっかり記載してくれないと怖いわ
13425/11/22(土)01:55:10No.1374926436+
yestonはあの見た目で品質すげーいいからな
13525/11/22(土)01:55:17No.1374926457+
>気が利いてるショップのBTOはマザーも電源もメモリも何載せてるか記載してくれるけど
>そこらへん省いてCPU、GPU、RAM、ストレージ容量みたいな書き方してるとこあるから困る
ちゃんと全部書いてくれて個別商品ページへのリンクもあるからArkを知り合いには薦めてるとこはある
13625/11/22(土)01:55:20No.1374926470+
>メモリスロットとM.2は多ければ多いほどいい
メモリスロットは少ない程安定性が上がって高クロックで回るよ?
13725/11/22(土)01:55:29No.1374926495+
>マザーボードって選ぶの難しすぎない?
一番楽だろ
13825/11/22(土)01:55:57No.1374926563+
今はOCとは真逆の省電力がトレンドだからねぇ
13925/11/22(土)01:56:18No.1374926617+
書き込みをした人によって削除されました
14025/11/22(土)01:56:22No.1374926626+
マザボだけはASUSにしてる
14125/11/22(土)01:56:24No.1374926631+
今はマザボとCPUの方が死にやすい気がする
特にCPUの死をよく聞く
14225/11/22(土)01:56:49No.1374926703+
>今はOCとは真逆の省電力がトレンドだからねぇ
流行はクロック維持して低電圧化じゃない?
14325/11/22(土)01:56:49No.1374926705+
>サキュバスだか悪魔娘だかがブランドキャラなとこがあったはず
fu5928544.jpg[見る]
これか?
14425/11/22(土)01:56:53No.1374926717そうだねx5
>今はマザボとCPUの方が死にやすい気がする
>特にCPUの死をよく聞く
それはインテルが...
14525/11/22(土)01:57:03No.1374926739そうだねx1
Razerのゲンガーモデルのヘッドセットとかマウスとかめちゃ可愛いのに日本で売ってくれなくて凄い悲しい
任天堂も株ポケも日本の会社なのによぉ
14625/11/22(土)01:57:34No.1374926826+
自作初めてから好きになったパーツ
こいつに何を載せようかって考えてる時が楽しい
14725/11/22(土)01:57:39No.1374926835+
>>配線まわりでレイアウトも多少は気にする
>Corsairの「iCUE LINK」はどうなん?
ファンとか水冷パーツや電源も含めてコルセアで固めるのなら良いよ
その分高いけど
14825/11/22(土)01:57:41No.1374926843+
>これか?
あーこれこれ
昔見た奴は羽根もあったと思う
14925/11/22(土)01:58:13No.1374926934+
インテルはCPU殺すしアムドはメモリ相性クソだし
15025/11/22(土)01:58:21No.1374926960+
>今はマザボとCPUの方が死にやすい気がする
>特にCPUの死をよく聞く
大体ASRockが悪い
15125/11/22(土)01:58:37No.1374926998+
ところでなんであんなにメモリ挿す時どこも硬いの?
15225/11/22(土)01:58:49No.1374927020+
>それはインテルが...
13,14世代i9よりZen5のX3Dが死んだ話の方がよく見る気がしてくる
実際は死んで無くてメモリの設定下げたら動くパターンも多そうだけど
15325/11/22(土)01:59:00No.1374927055+
CPUなんてまず壊れないパーツだ
15425/11/22(土)01:59:00No.1374927057+
>ところでなんであんなにメモリ挿す時どこも硬いの?
ゴリラを選別するため
15525/11/22(土)01:59:24No.1374927125+
チップセットは一番いいやつにしろ
15625/11/22(土)01:59:42No.1374927180+
次買うときはm.2の挿入時にあの超小さいネジがいらないやつにしたい
15725/11/22(土)01:59:59No.1374927218+
>ところでなんであんなにメモリ挿す時どこも硬いの?
最近のマザボはメモリもGPUもnvmeも挿しやすい仕様の機能ついてたりするよ
15825/11/22(土)02:00:03No.1374927228そうだねx1
>ところでなんであんなにメモリ挿す時どこも硬いの?
今のメモリかなり柔らかくない?
15925/11/22(土)02:00:09No.1374927248+
ATXのケースだとメンテナンスの時デカすぎて辛いから
次はmicroATXかminiITXのケースとマザーにしたい…
16025/11/22(土)02:00:17No.1374927269+
>インテルはCPU殺すしアムドはメモリ相性クソだし
AMDのメモリは相性じゃ無くてCPUの当たり外れのブレがデカくて大外れを引いてるだけな気もする
16125/11/22(土)02:00:46No.1374927332+
メモリは大分挿しやすくなってるよね
おいなんでラッチ閉まってないのにOC動作できてんだお前
16225/11/22(土)02:00:48No.1374927337+
>昔見た奴は羽根もあったと思う
fu5928553.png[見る]
これか
16325/11/22(土)02:00:49No.1374927338+
>次買うときはm.2の挿入時にあの超小さいネジがいらないやつにしたい
ケース内に小さいネジを落としてイライラしてませんか?うちなら大丈夫!を売りにするくらいには落とすのが一般的
16425/11/22(土)02:01:23No.1374927435+
>fu5928553.png[見る]
デジモンみたいなエロ進化したのか…
16525/11/22(土)02:01:32No.1374927459+
3700Xが死んだので5700Xに乗り換えた
4年半使えたのでまあ仕方ない…のか? CPUはあんまりそういうのはないって聞いてたが
16625/11/22(土)02:01:37No.1374927477+
ATXが乗るけどコンパクトみたいなケース好き
16725/11/22(土)02:01:46No.1374927497そうだねx1
正直先月末のメモリ関連大幅値上げが始まるまでに買わなかった奴はしばらく自作を諦めた方が良いと思っている
16825/11/22(土)02:01:50No.1374927504+
>今のメモリかなり柔らかくない?
DDR5の両ラッチ>DDR4の両ラッチ>DDR5の片ラッチ位で柔らかくなった気がする
16925/11/22(土)02:02:19No.1374927566+
どんどんPCパーツの価格上がっていく上に円はどんどん下がってくから次が俺のラスト自作になるかもしれねぇ…
17025/11/22(土)02:02:19No.1374927567+
メモリも4枚より2枚の方が良いのも悲しい
17125/11/22(土)02:02:44No.1374927641+
AM4ジジイだけど使ってるasrockのマザボがm.2周りでカスみたいな問題を抱えてて気分悪い
17225/11/22(土)02:02:44No.1374927643+
>どんどんPCパーツの価格上がっていく上に円はどんどん下がってくから次が俺のラスト自作になるかもしれねぇ…
お前の給料だって上がってくだろ
17325/11/22(土)02:02:47No.1374927652+
>すっかりマザボメーカーの優等生みたいな感じになりやがった
劣等生の間違いでは
17425/11/22(土)02:03:05No.1374927686+
グラボでかくなってからだいぶ経ってるのにグラボ外しやすくする機構実装されるの遅かったよね
17525/11/22(土)02:03:10No.1374927708+
>次買うときはm.2の挿入時にあの超小さいネジがいらないやつにしたい
MSIのはなんかネジ無しで止めれた気がする
17625/11/22(土)02:03:11No.1374927709そうだねx4
>正直先月末のメモリ関連大幅値上げが始まるまでに買わなかった奴はしばらく自作を諦めた方が良いと思っている
というか値上げされても普通に買っちゃうとこれでも売れるんだ…ならもっと上げてもいけるなってなっちゃうよね…
皆買わないでくれ…!
17725/11/22(土)02:03:18No.1374927729+
超微細な工程で製造されたけど最後の取り付けがアバウトな人力でゴリ押しってのがおかしいんだよそもそも
17825/11/22(土)02:03:24No.1374927748そうだねx5
>>どんどんPCパーツの価格上がっていく上に円はどんどん下がってくから次が俺のラスト自作になるかもしれねぇ…
>お前の給料だって上がってくだろ
君消す
17925/11/22(土)02:03:30No.1374927761そうだねx1
>AM4ジジイだけど使ってるasrockのマザボがm.2周りでカスみたいな問題を抱えてて気分悪い
懐かしい問題来たな…
18025/11/22(土)02:04:03No.1374927835+
BIOSTARってどう?
18125/11/22(土)02:04:05No.1374927841そうだねx2
>MSIのはなんかネジ無しで止めれた気がする
今の最新マザーは最廉価版でもない限りネジ無しな気がする
18225/11/22(土)02:04:23No.1374927890+
>Aopenってどう?
18325/11/22(土)02:04:28No.1374927898+
SSDもPC用メモリーも減産方向だもんな
18425/11/22(土)02:04:37No.1374927928+
>BIOSTARってどう?
お前が人柱になるんだヨ
18525/11/22(土)02:04:56No.1374927986+
>メモリも4枚より2枚の方が良いのも悲しい
メモリスロット埋まってないと気になるんだけど
もう諦めて光る板挿してるな…
18625/11/22(土)02:05:40No.1374928082そうだねx2
PCそのものというかゲームの話になっちゃうけど
ユーザーのPC環境水準が上がったことにかまけて最適化ろくにしないまま発売する流れうんち
18725/11/22(土)02:05:42No.1374928087そうだねx4
M.2は何度もつけ外しするわけでもないんだけど
お手軽につけられる便利機構があると今時のマザボを触ってる感じがして楽しい
18825/11/22(土)02:05:45No.1374928093+
minisforumのマザボ気になるけど結局msiにしちゃった
18925/11/22(土)02:06:13No.1374928152+
intelだから普通にメモリ4枚刺してるな
19025/11/22(土)02:06:27No.1374928182そうだねx4
ASUS
MSI
GIGABYTEの3択で
19125/11/22(土)02:06:57No.1374928239+
>メモリスロット埋まってないと気になるんだけど
>もう諦めて光る板挿してるな…
ショップでこのメモリ安いなと思ったらダミーモジュールでした
19225/11/22(土)02:07:14No.1374928273+
ネットワーク 電源 USB SSD
選ぶ要素おすぎ! もっと分割しない?
19325/11/22(土)02:07:42No.1374928336+
asusのマザボにしようとしたらm2のヒートシンクが付けたい簡易水冷に干渉するらしくてマザボ選び迷子になってる
19425/11/22(土)02:08:50No.1374928495+
Zen6でやっとSoCが新プロセスになるらしいけど今のよわよわSoCからパワーアップして弱点じゃ無くなるんだろうか?
19525/11/22(土)02:08:53No.1374928505+
シリアルATAケーブルもろくに持ってねぇ奴がAsrock買うと詰む
19625/11/22(土)02:09:20No.1374928562+
ssdは個人的にはネジでガッチリ固定できる方が嬉しい
頻繁に差し替えるものでもないから耐久性は重要じゃないんだろうけど
19725/11/22(土)02:09:53No.1374928653+
価格高騰でショップのBTOの構成考える人もこれから数年頭抱えながらパーツ選定するんだろうな…
19825/11/22(土)02:09:59No.1374928669そうだねx1
>ASUS
>MSI
>GIGABYTEの3択で
20年くらい自作やると大体この3つくらいになるね
19925/11/22(土)02:10:42No.1374928778そうだねx1
>シリアルATAケーブルもろくに持ってねぇ奴がAsrock買うと詰む
そのくらい買え
20025/11/22(土)02:10:50No.1374928798+
>頻繁に差し替えるものでもないから耐久性は重要じゃないんだろうけど
レバーの奴とかでも必要なら外して昔ながらのただの高ナットに交換して取り付けちゃえば良い
MSIのマザボとか交換用の昔ながらの高ナットも付属してた気がする
20125/11/22(土)02:10:56No.1374928807+
>asusのマザボにしようとしたらm2のヒートシンクが付けたい簡易水冷に干渉するらしくてマザボ選び迷子になってる
そんなに場所取る簡易水冷あったっけ
ディスプレイ付いてるやつとかかな
20225/11/22(土)02:10:58No.1374928816+
5070と5900XTで何も困ってないから
当分はこのままだわ
20325/11/22(土)02:11:25No.1374928882+
>Abit
>Acer
>Aopenの3択で
20425/11/22(土)02:12:12No.1374928995そうだねx1
というかもう国内で買えるメーカーがそれに+ASRockぐらいしかないから
20525/11/22(土)02:12:30No.1374929034+
MSIのケースを眺めてたら電源を収めるところに
電源のドラゴンを見せつける為の穴が開いててだめだった
20625/11/22(土)02:12:36No.1374929051+
スマホで日本語のデジタルマニュアルは見れるし
解り難いところも動画で見れる
まっこと便利な世の中になり申した…
20725/11/22(土)02:13:32No.1374929167+
ドスパラの商品を眺めていて思ったんですが
ASRockとズブズブなんですか?
20825/11/22(土)02:13:33No.1374929170+
>というかもう国内で買えるメーカーがそれに+ASRockぐらいしかないから
完成品販売だとFOXCONNも現役と聞くけどリテールだとその辺位だよな
20925/11/22(土)02:14:07No.1374929236+
だがスイッチ周りとメイン電源プラグ
お前だけは許さん
21025/11/22(土)02:14:18No.1374929266+
マザボは壊れたらすべてのパーツ外さないといけないから壊れないの一択
21125/11/22(土)02:14:27No.1374929290そうだねx1
asrockは変な製品出すから好きな奴はいるだろうけど
どうにもちょくちょく不具合やらかす感じが
21225/11/22(土)02:14:28No.1374929292+
>価格高騰でショップのBTOの構成考える人もこれから数年頭抱えながらパーツ選定するんだろうな…
もう一部ショップの格安モデルはメモリ1本構成ですぜ
21325/11/22(土)02:14:45No.1374929325そうだねx3
SATAケーブルは今なら2本もあれば十分じゃない?
それ以上HDD繋ぐような用途の人はSATAケーブル余ってそうだし
21425/11/22(土)02:14:58No.1374929353+
BTOだと基本選びようがないよね
21525/11/22(土)02:15:02No.1374929358+
>ドスパラの商品を眺めていて思ったんですが
>ASRockとズブズブなんですか?
そういうのはまあ有るよ
ストームがMSIと仲良くして組み込み向け要素の強化して貰ってたり
21625/11/22(土)02:15:42No.1374929450+
>ドスパラの商品を眺めていて思ったんですが
>ASRockとズブズブなんですか?
どうなんだろう?
ASUSとかは専売モデルが売られているけど
21725/11/22(土)02:17:01No.1374929620そうだねx4
>Palitとズブズブなんですか?
21825/11/22(土)02:17:08No.1374929642+
タイプC無いやつにしちゃったのかなり後悔してる
21925/11/22(土)02:17:17No.1374929657+
ドスパラとズブズブなのはグラボだけどPALITじゃない?
22025/11/22(土)02:17:29No.1374929685+
もうSATAポート二個ぐらいしか使ってないから余裕あるけど
あの差込口の混雑具合となんかグネグネ弱そうな感じがどうにも好きじゃなかったな
22125/11/22(土)02:17:31No.1374929686+
サイコムもASRockとズブズブだったはず
22225/11/22(土)02:17:56No.1374929747+
最近のMSIはEZDIYを推して小規模組み込み販売ショップのシェア獲得を頑張ってる雰囲気だ
22325/11/22(土)02:18:08No.1374929765そうだねx1
ASRockでも問題無いと思ったけどSSDの相性が凄いあった時期は結構辛かったな
22425/11/22(土)02:18:26No.1374929812そうだねx1
というか価格的にBTOはまずASRock標準になりがち
22525/11/22(土)02:19:01No.1374929906そうだねx1
>ASRockでも問題無いと思ったけどSSDの相性が凄いあった時期は結構辛かったな
設計ミスで規格準拠できてなくて動かない奴が有るのは相性って呼んで良いのか?
22625/11/22(土)02:19:15No.1374929937+
>タイプC無いやつにしちゃったのかなり後悔してる
VRや液タブの為にサンダーボルト対応端子なら意味あるけど
普通のタイプC端子ってあっても特に意味無い気もする
22725/11/22(土)02:20:11No.1374930046+
アスロックはxの担当者のガバガバムーブ見てたら
もう二度と買うまいという気持ちがある
22825/11/22(土)02:20:42No.1374930098そうだねx3
Palitはズブズブもなにもサードウェーブが代理店だから…
22925/11/22(土)02:20:42No.1374930100+
最近というかここ10年くらいのマザボは本当に壊れなくなったなあと感じる
23025/11/22(土)02:21:11No.1374930161+
違う違う!そこまで多機能じゃなくていいんだよ!
23125/11/22(土)02:21:13No.1374930165+
欲しいスペック満たしてて安いのがドスパラ専売のASrockだったから買っちゃったけど評判よくないのか…
23225/11/22(土)02:21:30No.1374930208+
お高いのは前面にプレートがつくよね
23325/11/22(土)02:21:30No.1374930210+
とくにサンダーボルトを使う予定はなかったけど
あるとなんか面白強化パーツをつけられるかもしれないとか思ってついてるマザボを選んだ
23425/11/22(土)02:21:57No.1374930280+
なんで最近のはどいつもこいつも七色に光る機能が付いてるんだろう
オフにはできるけど
23525/11/22(土)02:22:18No.1374930316+
>なんで最近のはどいつもこいつも七色に光る機能が付いてるんだろう
>オフにはできるけど
かっこいいだろう?
23625/11/22(土)02:22:32No.1374930344+
>VRや液タブの為にサンダーボルト対応端子なら意味あるけど
>普通のタイプC端子ってあっても特に意味無い気もする
ふつーにSSDとか携帯とかストレージ系を繋ぐのにも使えるし
今だとモバイルと共用の関係でC接続な機器も増えてるだろう
23725/11/22(土)02:22:36No.1374930353+
>欲しいスペック満たしてて安いのがドスパラ専売のASrockだったから買っちゃったけど評判よくないのか…
広報がアレなのと各世代で何らかのトラブルをちょいちょい起こしてるから…
23825/11/22(土)02:23:00No.1374930395+
mATXで鳥とかドラゴンとか描いてなくて白基調で2万くらいのAM5無い?
23925/11/22(土)02:23:28 ID:EOJ6LzXENo.1374930447+
Hijik Ksomushi Uenohara Kagurazaka Kureo Aonen SageG Kusoguihi An Akuryo Duney Komiya Kyuoh Hagezoukin Shaniga Tounyoubyou Hieji FAji Sofuji Hatsushiba Sabaaki Negipan Domoto

Hijik Ksomushi Uenohara Kagurazaka Kureo Aonen SageG Kusoguihi An Akuryo Duney Komiya Kyuoh Hagezoukin Shaniga Tounyoubyou Hieji FAji Sofuji Hatsushiba Sabaaki Negipan Domoto odsg
24025/11/22(土)02:23:35No.1374930460+
>欲しいスペック満たしてて安いのがドスパラ専売のASrockだったから買っちゃったけど評判よくないのか…
まぁ別に普通に使う分には問題ないよ
そもそもほぼASUSと二分するトップシェアで利用者多いから批判も目に付くだけだし
24125/11/22(土)02:23:40No.1374930475+
ITXって普通にATXとかmATXよりも高いね
小さいから逆に安いと思った
24225/11/22(土)02:23:47No.1374930484+
最近出たASrockのドスパラ専売モデル9060XTはなんか安かったな
ラデは選べるならSAPPHIREが好きだけども
24325/11/22(土)02:24:06No.1374930521+
信頼性高いもん出してるなら広報が多少頭おかしくても目をつぶるけど
まず製品自体があんま信用出来ない
24425/11/22(土)02:24:11No.1374930530+
アスロックなんて昔から割安変態メーカーのイメージしか無いのに安心と信頼のマザボとか言ってる奴が居て見えてる世界の違いに驚いた
24525/11/22(土)02:24:17No.1374930538+
ASrockマザボを買うときは発売から少し間を開けて評判が固まってから買うのが一番いいよ
24625/11/22(土)02:25:24No.1374930665+
昔の誰に刺さるのかよくわからない変態マザー面白かったよ
24725/11/22(土)02:25:48No.1374930719+
安心と安全のMSI
MSIだけを信じよう
24825/11/22(土)02:25:49No.1374930720+
>ITXって普通にATXとかmATXよりも高いね
>小さいから逆に安いと思った
同じ性能なら小さいほうが設計難易度も部品も高くなるからな
24925/11/22(土)02:25:54No.1374930737+
>mATXで鳥とかドラゴンとか描いてなくて白基調で2万くらいのAM5無い?
ギガバ…鳥描いてあるか
25025/11/22(土)02:25:59No.1374930749+
>ASrockマザボを買うときは発売から少し間を開けて評判が固まってから買うのが一番いいよ
SSDの対応ミスってるのはしばらく後に新規格SSDが出てきてから発覚してた気もする
25125/11/22(土)02:26:10No.1374930775+
>安心と安全のMSI
>MSIだけを信じよう
ファーよ!
25225/11/22(土)02:26:27No.1374930803+
>mATXで鳥とかドラゴンとか描いてなくて白基調で2万くらいのAM5無い?
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/B850M-EAGLE-WIFI6E-ICE [link]
こういうの?
25325/11/22(土)02:26:30No.1374930810そうだねx2
>ITXって普通にATXとかmATXよりも高いね
>小さいから逆に安いと思った
小さいところに機能を詰め込もうと思ったら
回路設計とかいろいろ難しいんじゃない?
25425/11/22(土)02:27:16No.1374930906+
>ITXって普通にATXとかmATXよりも高いね
>小さいから逆に安いと思った
そもそも数売れるもんじゃないし
25525/11/22(土)02:27:34No.1374930934+
結局ASUSかMSIに落ち着く
GIGABYTEが少し気になるぐらい
25625/11/22(土)02:27:47No.1374930960+
サブ機に最近はやりの中見えてる白いケース買ったけどその前に買ってた予備のマザボが黒だったんで浮いてしまった
でも白いマザボってあんまない感触だしあっても高くなっちゃいそう
25725/11/22(土)02:27:51No.1374930970そうだねx1
何故ドラゴンを避けるんです?
25825/11/22(土)02:28:11No.1374931003+
>昔の誰に刺さるのかよくわからない変態マザー面白かったよ
DDR2とDDR3が両方刺さる奴があったね
25925/11/22(土)02:28:19No.1374931021+
ドラゴンの何が悪いって言うんだ
26025/11/22(土)02:28:46No.1374931085+
>何故ROGを避けるんです?
26125/11/22(土)02:28:47No.1374931089+
> https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/B850M-EAGLE-WIFI6E-ICE [link]
>こういうの?
リンクにもうイーグルって入ってる!
と思ったけどたしかにいつものヒリは見当たらないなこれ
26225/11/22(土)02:29:05No.1374931116+
>サブ機に最近はやりの中見えてる白いケース買ったけどその前に買ってた予備のマザボが黒だったんで浮いてしまった
>でも白いマザボってあんまない感触だしあっても高くなっちゃいそう
白黒モノトーンもパーツの組み合わせ次第では結構良い感じに仕上がりそうな気もする
26325/11/22(土)02:29:24No.1374931160そうだねx2
asusの糞ダサいROGブランドロゴのよくわからんマーク誰が喜んでるの
26425/11/22(土)02:29:36No.1374931181+
msiはドラゴンだしasusはバッドボーイだし全部ミクさんにした方がいいと思う
26525/11/22(土)02:30:08No.1374931242+
>白黒モノトーンもパーツの組み合わせ次第では結構良い感じに仕上がりそうな気もする
白一色はつまんねー気がするんだよな
LEDでデコるから板は黙ってろって言うなら真っ白かなとも思うけど
26625/11/22(土)02:30:09No.1374931243+
>asusの糞ダサいROGブランドロゴのよくわからんマーク誰が喜んでるの
ミクさんコラボでも主張強すぎるあいつ…
26725/11/22(土)02:30:17No.1374931260+
ドラゴンもアクセント程度ならいいよ
なんだよこのクソデカドラゴンは
26825/11/22(土)02:30:25No.1374931271+
republic of gamesって名前の時点でまあ結構ダサいので
26925/11/22(土)02:30:34No.1374931290+
昔IntelとAMDのCPU載せられるマザー出してたよね
27025/11/22(土)02:30:41No.1374931305+
asrockスペックいいじゃん!って調べてたら不具合祭りで泣く泣く別メーカーの買ったわ
27125/11/22(土)02:30:54No.1374931321そうだねx1
>ドラゴンもアクセント程度ならいいよ
>なんだよこのクソデカドラゴンは
クソデカラッキー君のマザボが有ったら多分選ぶぜ
27225/11/22(土)02:31:23No.1374931360そうだねx1
fu5928609.jpg[見る]
伝わってるかはさておきちゃんとメッセージ性のあるデザインなんですよ…
27325/11/22(土)02:31:35No.1374931386+
>asusの糞ダサいROGブランドロゴのよくわからんマーク誰が喜んでるの
(ROGに参加してないんだな...)
27425/11/22(土)02:31:35No.1374931387+
MSIはAMD載せたノートだとドラゴンじゃなくてフェニックスだった時期があって自分のゲーミングノートPCがそうなんだけど
これマザーやビデオカードにも採用してくんないかな
27525/11/22(土)02:31:44No.1374931405+
過渡期にはその手のメモリ両対応なマザーは絶対出てくるんだよな
でも殆ど排他仕様で太古のSIMM&SDRAMぐらいしか同時利用出来たの知らない
27625/11/22(土)02:31:57No.1374931425+
asrockだけどソニックが描かれたマザボとかあったな
27725/11/22(土)02:32:07No.1374931444+
>>asusのマザボにしようとしたらm2のヒートシンクが付けたい簡易水冷に干渉するらしくてマザボ選び迷子になってる
>そんなに場所取る簡易水冷あったっけ
>ディスプレイ付いてるやつとかかな
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/2026109.html [link]
これの光らないのが欲しいんだけどX870fなんかだと干渉しちゃうらしい
27825/11/22(土)02:32:10No.1374931447+
ギガバイトのロゴはあれなんなんだろ
あれもドラゴン?
27925/11/22(土)02:32:28No.1374931484そうだねx2
クソダサドラゴンはまあいいよドラゴンだってわかるから
ROGのロゴは何なのかよくわからん
わからんけどダサいから二重苦過ぎる
28025/11/22(土)02:32:36No.1374931504そうだねx1
>asusの糞ダサいROGブランドロゴのよくわからんマーク誰が喜んでるの
その点ProArtはデザインも落ち着いていて機能も充実
28125/11/22(土)02:33:11No.1374931583そうだねx1
ドラゴンは半分ネタ的な意味で愛着出てるけどROGは中途半端にカッコつけてる感じが痛々しい
28225/11/22(土)02:33:26No.1374931608+
ROGがいやならタフがある
28325/11/22(土)02:34:24No.1374931702+
>ROGがいやならタフがある
タフはタフがかっこわるいかなって…
28425/11/22(土)02:35:15No.1374931782+
pro artはちょっと機能に欠点あるから選択肢から外れちゃった
28525/11/22(土)02:35:25No.1374931794+
B650が非対応なのにPCIe5.0で動いてる謎
別に問題はないんだよね
28625/11/22(土)02:35:35No.1374931813+
MSIは今こそ遊園地を復活させろ
ゲーミングPCが一定の知名度を得た今ならセールスポイントになるだろ
28725/11/22(土)02:36:08No.1374931872+
>これの光らないのが欲しいんだけどX870fなんかだと干渉しちゃうらしい
あーチューブが引っかかるのか
なんか領収書送れば対応ヒートシンク送るよって書かれてるけど面倒だな…
28825/11/22(土)02:36:55No.1374931956+
>>これの光らないのが欲しいんだけどX870fなんかだと干渉しちゃうらしい
>あーチューブが引っかかるのか
>なんか領収書送れば対応ヒートシンク送るよって書かれてるけど面倒だな…
そうなんだよね…
28925/11/22(土)02:37:03No.1374931975そうだねx3
>B650が非対応なのにPCIe5.0で動いてる謎
>別に問題はないんだよね
メーカー側で独自対応させてるパターンでは
29025/11/22(土)02:38:12No.1374932095+
自分が夏に買ったMSIのB650マザーはPCIe5.0非対応なんだよな…よく仕様見て買えばよかった
29125/11/22(土)02:39:06No.1374932184+
初めて組んだのがGIGABYTEのデカいヒートパイプがついたかっこいいやつだったから未だになんかGIGABYTEが好き
29225/11/22(土)02:41:03No.1374932376そうだねx1
前提としてなんかredditの奴らがmsi好きすぎるから
この辺をソースにしてるAIに聞くと大体MSIのステマしてくるようになってる
29325/11/22(土)02:42:04No.1374932480そうだねx1
マザボ選びはほぼ宗教
めんどくさかったらアサスとかでいい
29425/11/22(土)02:42:57No.1374932568+
ストームのMSIで固めたBTOちょっと欲しいんだよなあ
ケーブルが後ろに行ってるやつなのも良いなってなる
29525/11/22(土)02:42:59No.1374932573+
>前提としてなんかredditの奴らがmsi好きすぎるから
>この辺をソースにしてるAIに聞くと大体MSIのステマしてくるようになってる
マザボとケースとクーラーとファンは実際良い感じだと思う
電源はただのOEMでグラボはまあこんなもんか位で
29625/11/22(土)02:43:12No.1374932598+
むかしはサイドパネル閉めればROGもドラゴンも見えねぇよ!って言えたんだけど
今はスケスケだもんな…
29725/11/22(土)02:43:15No.1374932607+
>>ROGがいやならタフがある
>タフはタフがかっこわるいかなって…
B650のタフはファンで隠れるからそんなに気にならないぞ
B850とかはちょっと隠れきらないかもしれないけど
29825/11/22(土)02:43:19No.1374932609+
ギガバイト壊れないし価格もそんな高く無いけどラインナップが少なめなのと最新規格の対応の遅さがネック
29925/11/22(土)02:43:34No.1374932630そうだねx3
トマホークでいいかもう…
30025/11/22(土)02:45:09No.1374932778+
BIOSTAR…
30125/11/22(土)02:45:18No.1374932792+
トマホークにギガバイトのグラボを挿すとなんか強そうな見た目になる
30225/11/22(土)02:45:46No.1374932831+
あいつらがあんなにMSI好きなのはアフターバーナーでアンダーボルトして自慢しあう習慣のせいだと思う
30325/11/22(土)02:45:57No.1374932842+
ギガバイトはリビジョン商法が…ってさすがにもう今やってないか
30425/11/22(土)02:47:14No.1374932952+
>あいつらがあんなにMSI好きなのはアフターバーナーでアンダーボルトして自慢しあう習慣のせいだと思う
そんな…ドラゴンが大好きだからじゃなかったのか……
30525/11/22(土)02:47:37No.1374932977+
>mATXで鳥とかドラゴンとか描いてなくて白基調で2万くらいのAM5無い?
しょうがないにゃあ…
fu5928638.png[見る]
30625/11/22(土)02:47:57No.1374933010+
>あいつらがあんなにMSI好きなのはアフターバーナーでアンダーボルトして自慢しあう習慣のせいだと思う
人気過ぎて配布停止したら罠入り偽物が出回ってサポート再開してて人気者も大変なんだなって思っちゃったよ
30725/11/22(土)02:48:20No.1374933052+
ROG STRIX X870-A GAMING WIFI
これにしようと思うんだけど微妙かな?
30825/11/22(土)02:48:29No.1374933069+
>しょうがないにゃあ…
>fu5928638.png[見る]
なんだこの浮かれポンチマザボは…
30925/11/22(土)02:48:45No.1374933096+
>しょうがないにゃあ…
こういうの日本でも売って!
嫁グラボとかケースとかああいうの!
31025/11/22(土)02:49:47No.1374933188+
X870E Nova WiFiがお安くなっててちょっといいなってなった
31125/11/22(土)02:50:43No.1374933269そうだねx1
タフはなぜか名前で笑うけど良いんだよな…
31225/11/22(土)02:50:49No.1374933277そうだねx1
お高い方が確かにしっかりしてるんだけどそこまでこだわる必要あるような使い方するやつはここで聞かないんだよね…
パーツ干渉とかは気になるからそこは持ってるやつに聞くことあるが
31325/11/22(土)02:51:23No.1374933323+
アリエクのマザボは割と気になるけど値段がそんなに違うわけじゃないから
品質面とかその辺の情報がほしい気はしてくる
31425/11/22(土)02:51:43No.1374933353そうだねx2
昔は安めでいいシリーズだったんだけど最近のタフはちょっと高くなってて
31525/11/22(土)02:53:08No.1374933487+
タフを使うなら全体的に漢のパーツって感じの構成を目指していきたい
31625/11/22(土)02:54:43No.1374933620+
自作PCなんてそのマザボ使いたかったら使えばええ!
31725/11/22(土)02:54:47No.1374933627+
>嫁グラボとかケースとかああいうの!
f279604.jpg[見る]
嫁グラボはいいぞ…
31825/11/22(土)02:55:09No.1374933655そうだねx1
>X870E Nova WiFiがお安くなっててちょっといいなってなった
安くなってるのはCPU焼く問題あったからだと思う
31925/11/22(土)02:55:25No.1374933675+
安いやつだとベンチマークのスコアが下がったりしないのかな
32025/11/22(土)02:55:29 ID:Bti7MjSQNo.1374933682+
Hijik Ksomushi Uenohara Kagurazaka Kureo Aonen SageG Kusoguihi An Akuryo Duney Komiya Kyuoh Hagezoukin Shaniga Tounyoubyou Hieji FAji Sofuji Hatsushiba Sabaaki Negipan Domoto

Hijik Ksomushi Uenohara Kagurazaka Kureo Aonen SageG Kusoguihi An Akuryo Duney Komiya Kyuoh Hagezoukin Shaniga Tounyoubyou Hieji FAji Sofuji Hatsushiba Sabaaki Negipan Domoto mbqv
32125/11/22(土)02:55:53No.1374933705そうだねx1
最新のトマホークは性能良いけどちょいダサ
32225/11/22(土)02:56:11No.1374933734+
最近ギガバイトが神鷹凛とかいうののマザボ出してなかったっけ
32325/11/22(土)02:56:22No.1374933752+
>安いやつだとベンチマークのスコアが下がったりしないのかな
どのクラスのCPUを積むかって所も有るけど値段じゃなくてチューニングの方針で差が出るよ
アスロックはやり過ぎた
32425/11/22(土)02:57:07No.1374933808+
女の子の描いてあるPCパーツ全部高い
なんとかならないの
32525/11/22(土)02:57:51No.1374933874+
嫁ケースはステッカー貼って着飾るタイプのを昔どこかで見たな
32625/11/22(土)02:59:05No.1374933995+
考えたらpcの中身見えないケースだった
32725/11/22(土)02:59:24No.1374934023+
HYTEはよくコラボモデルのケース出してるな
32825/11/22(土)02:59:26No.1374934025+
>女の子の描いてあるPCパーツ全部高い
>なんとかならないの
デカール作って貼ったら?
自動車はそんな感じだよ?
実家の冷蔵庫を思い出しながらデコろう
32925/11/22(土)03:00:21No.1374934089+
>女の子の描いてあるPCパーツ全部高い
>なんとかならないの
中身の見えないケースかガラスにデカール貼れば良いだろ
33025/11/22(土)03:02:36No.1374934265+
>実家の冷蔵庫を思い出しながらデコろう
春のパンまつりシールか…よし
33125/11/22(土)03:03:15No.1374934315+
4年使ったBTOのケースのエアフローで満足できなくなってケース探したらファン山盛りは大体ピラーレスでだったら中身の見栄えも良くしてぇなってなってきて見事に業界に踊らされている
33225/11/22(土)03:04:25No.1374934399+
市販品はふつうの部品に版権代と専用ラインの代金乗るんだからそりゃ高くなる
33325/11/22(土)03:04:47No.1374934426+
安価なAとスタンダードなBと高価なXで区別する
他は…何も分からん…
33425/11/22(土)03:05:39No.1374934488+
最近はカプセルトイにもなっている家庭科の裁縫セットレベルドラゴン
33525/11/22(土)03:06:49No.1374934585そうだねx2
ピラーレスは一回くらい組んでみたい気もするけど
やっぱり前面にファンがほしいという気持ちもあり悩ましい
33625/11/22(土)03:06:54No.1374934592+
>4年使ったBTOのケースのエアフローで満足できなくなってケース探したらファン山盛りは大体ピラーレスでだったら中身の見栄えも良くしてぇなってなってきて見事に業界に踊らされている
エアフローが悪いからファン山盛りで誤魔化してるんだよな
ラジエータ取り付け箇所と兼ねてるのも有るけど
通りの良いメッシュケースなら排気ファン1だけで十分な位だ
33725/11/22(土)03:06:56No.1374934597+
MSIの製品見てると剣に巻きついてるお土産ドラゴンを思い出すんだ
33825/11/22(土)03:07:17No.1374934618+
その場その場で調べて勉強してもすぐに情報が更新されたりハズレ品が出たりする
つまり継続して情報を得る必要がある…
というわけで誰か信用できるユーチューバーとか教えてくれませんか
33925/11/22(土)03:08:19No.1374934684+
トリプルチャンバーのケースが14キロとか重くて流石にちょっと…てなった
34025/11/22(土)03:09:06No.1374934735+
早々動かしまわるものじゃないとはいえ14キロは…
34125/11/22(土)03:10:24No.1374934834+
>MSIの製品見てると剣に巻きついてるお土産ドラゴンを思い出すんだ
お土産ドラゴンとか裁縫セットドラゴンとか思い出しながら組んでるよ
本気でカッコいいというよりノスタルジー的な気持ち
34225/11/22(土)03:10:28No.1374934838+
一番目にする家具ってレベルのモンだから見た目は大事とは思うけども限度がある
なんでもそうだなこれ
34325/11/22(土)03:10:35No.1374934844+
ケースはLianLiのが結構いいなと使ってる
サイドが見えないのもあるし
34425/11/22(土)03:16:22 ID:Bti7MjSQNo.1374935249+
Hijik Ksomushi Uenohara Kagurazaka Kureo Aonen SageG Kusoguihi An Akuryo Duney Komiya Kyuoh Hagezoukin Shaniga Tounyoubyou Hieji FAji Sofuji Hatsushiba Sabaaki Negipan Domoto

Hijik Ksomushi Uenohara Kagurazaka Kureo Aonen SageG Kusoguihi An Akuryo Duney Komiya Kyuoh Hagezoukin Shaniga Tounyoubyou Hieji FAji Sofuji Hatsushiba Sabaaki Negipan Domoto vnht
34525/11/22(土)03:20:49No.1374935542+
>GPUの取り外しやすさで選べ
これだとスレ画のワンボタン取り外しシステム搭載してるの一択になるな
34625/11/22(土)03:26:00No.1374935934+
PCパーツは一番の売れ筋が一番情報あるから正義だよ
34725/11/22(土)03:26:47No.1374936021+
>これだとスレ画のワンボタン取り外しシステム搭載してるの一択になるな
MSIも特許回避を頑張ったとか言ってグラボ取り外しボタンを作ったぞ
34825/11/22(土)03:31:02No.1374936423+
逆にいろいろある分大まかは誤差かも
34925/11/22(土)03:36:46No.1374936921+
3年前当時一番安いからってAsrockのマザボ買ったけど
とりあえずなんも不具合起こってないな
https://kakaku.com/item/K0001265326/ [link]
35025/11/22(土)03:37:27No.1374936967+
ケースはフラクタルのとこがデザイン性と性能どっちもいいからずっとお気に入り
35125/11/22(土)03:42:48No.1374937396そうだねx3
自作やってから気づいたのはケース電源マザボこそ初手でこだわって良いやつを買うべきということ
この辺のパーツ交換ってほぼ組み直しと同義だから面倒くさすぎる
35225/11/22(土)03:58:09No.1374938391+
>マザーボードって選ぶの難しすぎない?
必要な機能が揃ってて一番安いやつ選ぶだけなのに何が難しいのかわからない
35325/11/22(土)04:00:47 ID:Bti7MjSQNo.1374938582+
Hijik Ksomushi Uenohara Kagurazaka Kureo Aonen SageG Kusoguihi An Akuryo Duney Komiya Kyuoh Hagezoukin Shaniga Tounyoubyou Hieji FAji Sofuji Hatsushiba Sabaaki Negipan Domoto

Hijik Ksomushi Uenohara Kagurazaka Kureo Aonen SageG Kusoguihi An Akuryo Duney Komiya Kyuoh Hagezoukin Shaniga Tounyoubyou Hieji FAji Sofuji Hatsushiba Sabaaki Negipan Domoto grft
35425/11/22(土)04:03:32No.1374938768+
欲しい仕様を備えてるのがいつもASRockしかない
35525/11/22(土)04:11:36No.1374939246+
クソデカE-ATXでガバガバのマシン組んでみたいという気持ちとMini-STXあたりでミチミチのマシン組んでみたいという気持ちの心が2つある
35625/11/22(土)04:14:46No.1374939425そうだねx1
>クソデカE-ATXでガバガバのマシン組んでみたいという気持ちとMini-STXあたりでミチミチのマシン組んでみたいという気持ちの心が2つある
2台組めばよかろう
35725/11/22(土)04:25:08No.1374939952+
>2台組めばよかろう
組みたいだけでどっちも自分には要らないよぉ!
35825/11/22(土)04:51:39No.1374941079+
ASUSのを買ってる
35925/11/22(土)04:52:48No.1374941142+
売れ筋の中で一番安いやつ買えば大体正解
36025/11/22(土)04:53:00 ID:Bti7MjSQNo.1374941152+
Hijik Ksomushi Uenohara Kagurazaka Kureo Aonen SageG Kusoguihi An Akuryo Duney Komiya Kyuoh Hagezoukin Shaniga Tounyoubyou Hieji FAji Sofuji Hatsushiba Sabaaki Negipan Domoto

Hijik Ksomushi Uenohara Kagurazaka Kureo Aonen SageG Kusoguihi An Akuryo Duney Komiya Kyuoh Hagezoukin Shaniga Tounyoubyou Hieji FAji Sofuji Hatsushiba Sabaaki Negipan Domoto iipq
36125/11/22(土)05:04:40No.1374941659+
BTOだからasrockだったな
まあ全然今んとこ問題ないからいいか
36225/11/22(土)05:05:25No.1374941703+
高いの買ったら戻れなくなった
36325/11/22(土)05:13:07No.1374942122+
zen2の頃に変えたBTOはasrockだったが
色々あってそのマザボをゴリラしてしまったから
今はサブマシン含めMSIばかり使って組んでる
36425/11/22(土)05:15:13No.1374942254+
USBがちゃんと認識されたり認識されなかったりするんだけどこういうのってマザボが原因でいいのかな?
買い替えるとなると他のパーツも交換することになるのかな…
36525/11/22(土)05:17:34 ID:Bti7MjSQNo.1374942372+
Hijik Ksomushi Uenohara Kagurazaka Kureo Aonen SageG Kusoguihi An Akuryo Duney Komiya Kyuoh Hagezoukin Shaniga Tounyoubyou Hieji FAji Sofuji Hatsushiba Sabaaki Negipan Domoto

Hijik Ksomushi Uenohara Kagurazaka Kureo Aonen SageG Kusoguihi An Akuryo Duney Komiya Kyuoh Hagezoukin Shaniga Tounyoubyou Hieji FAji Sofuji Hatsushiba Sabaaki Negipan Domoto vmop
36625/11/22(土)05:20:42 ID:Bti7MjSQNo.1374942513+
Hijik Ksomushi Uenohara Kagurazaka Kureo Aonen SageG Kusoguihi An Akuryo Duney Komiya Kyuoh Hagezoukin Shaniga Tounyoubyou Hieji FAji Sofuji Hatsushiba Sabaaki Negipan Domoto

Hijik Ksomushi Uenohara Kagurazaka Kureo Aonen SageG Kusoguihi An Akuryo Duney Komiya Kyuoh Hagezoukin Shaniga Tounyoubyou Hieji FAji Sofuji Hatsushiba Sabaaki Negipan Domoto yedv
36725/11/22(土)05:23:58No.1374942684+
Cpuとの規格
サイズ
チップセット
コンデンサの数
後は用途に合わせて端子の種類くらいじゃね
36825/11/22(土)05:26:57 ID:Bti7MjSQNo.1374942825+
Hijik Ksomushi Uenohara Kagurazaka Kureo Aonen SageG Kusoguihi An Akuryo Duney Komiya Kyuoh Hagezoukin Shaniga Tounyoubyou Hieji FAji Sofuji Hatsushiba Sabaaki Negipan Domoto

Hijik Ksomushi Uenohara Kagurazaka Kureo Aonen SageG Kusoguihi An Akuryo Duney Komiya Kyuoh Hagezoukin Shaniga Tounyoubyou Hieji FAji Sofuji Hatsushiba Sabaaki Negipan Domoto syxe
36925/11/22(土)05:47:32No.1374943903そうだねx1
細かい差なんて体感できること稀だから
使いたいCPUやグラボを刺す穴があって手持ちのm.2ssdとUSB機器が全部刺さって使いたいケースに入るやつならだいたいなんでもいいよ
37025/11/22(土)05:48:00No.1374943923+
マザボほどメーカー選びするパーツもない
37125/11/22(土)05:50:46No.1374944063+
タフくんでいいスよね?
37225/11/22(土)05:57:55No.1374944403+
メモリの相性問題とか長年聞いてこなかったのにDDR5で復活してしまった
やっぱ4枚差しして上限引き上げたい
37325/11/22(土)06:07:09No.1374944817+
MSIやASUSは高めでコスパが悪いイメージしか無いな
ギガバイトやAsrock はまあ値段なりでしょ
37425/11/22(土)06:13:07No.1374945102+
>USBがちゃんと認識されたり認識されなかったりするんだけどこういうのってマザボが原因でいいのかな?
>買い替えるとなると他のパーツも交換することになるのかな…
端子によってはCPUの中のコントローラーで動いててそれがヘボいとかも有る
37525/11/22(土)06:21:51No.1374945562+
>USBがちゃんと認識されたり認識されなかったりするんだけどこういうのってマザボが原因でいいのかな?
>買い替えるとなると他のパーツも交換することになるのかな…
エスパーするとこいつRyzen使い
37625/11/22(土)06:22:34No.1374945605+
>>USBがちゃんと認識されたり認識されなかったりするんだけどこういうのってマザボが原因でいいのかな?
>>買い替えるとなると他のパーツも交換することになるのかな…
>エスパーするとこいつRyzen使い
USB3.0カード挿してそこに繋げば解決するやつ
37725/11/22(土)06:23:41No.1374945676そうだねx1
RyzenはUSBほんと当たり外れが激しいからな…
USB増設カード追加して内蔵コントローラーはデバイスマネージャーから無効化が安定する
37825/11/22(土)06:23:42No.1374945677+
ギガバイトもアスロックもコンデンサ漏れたことあるから経験上避けてるな
丁寧な運用してない自分にも非はあるけどそれでも耐え得るの使ってる
37925/11/22(土)06:27:07No.1374945866+
ギガバイトもアスロックもアスースもMSIも品質大して変わらんからな
選択肢が少ないから仕方なく買ってるだけ
38025/11/22(土)06:28:18No.1374945922そうだねx2
固体コンデンサって漏れるの?
38125/11/22(土)06:31:03No.1374946068+
5万するやつ買っとけ
38225/11/22(土)06:37:57No.1374946475そうだねx1
itxは選択肢がないからメーカーがどうこうとか言ってられないんだ
38325/11/22(土)07:10:10No.1374948529+
見た目全振り
だいたいいつも6万前後の買う
あとグラボと一緒のメーカーじゃないとヤダ
38425/11/22(土)07:12:45No.1374948718+
CPUのピンを曲げたり追ったりソケットを壊したときに交換してくれるメーカーとしてくれないメーカーがある
ASUSとMSIとASRockはやってくれるらしい(ASUSは去年からたいおう)
38525/11/22(土)07:13:22No.1374948751+
>だいたいいつも6万前後の買う
けっこう高えの買ってるな…
38625/11/22(土)07:20:01No.1374949220+
>Asrockは過去の2回買ったことあるけど半年くらいでUSBの一つが認識しなくなって3年でコンデンサ破裂したな
>もう15年以上前のLANPARTYってやつだけど
LanPartyシリーズならDFIじゃないの?
38725/11/22(土)07:22:51No.1374949450+
>itxは選択肢がないからメーカーがどうこうとか言ってられないんだ
ITXで基板が白いのは選択肢がもう本当に無くてな
38825/11/22(土)07:25:54No.1374949671+
>B650が非対応なのにPCIe5.0で動いてる謎
>別に問題はないんだよね
非対応じゃなくてオプションだからマザーのメーカーが好きにしていい
チップ的にはE付きも同じ物だから元々非対応ではない
38925/11/22(土)07:27:38No.1374949795+
あった方がいいですよ…!
半挿チェッカーは
39025/11/22(土)07:28:14No.1374949840+
そういやeってなんで意味なんだっけあれ
39125/11/22(土)07:28:51No.1374949888+
トラブった時一番めんどくせえから予算の範囲で最も高いのを積む
たぶん間違ってはない

- GazouBBS + futaba-