[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2391人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1763595384440.jpg-(936378 B)
936378 B25/11/20(木)08:36:24No.1374334092+ 11:27頃消えます
リアクションって大事だよね
内容よくわかんなくてもリアクションがあればわかるから
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/11/20(木)08:39:31No.1374334712そうだねx10
わかってないようだが…
225/11/20(木)08:40:26No.1374334876+
ひぇ〜
325/11/20(木)08:41:27No.1374335056+
ルールわからないもの見て何が楽しいんだ?
425/11/20(木)08:42:29No.1374335238そうだねx9
>ルールわからないもの見て何が楽しいんだ?
野球やサッカールール分からんけど見て楽しい人いるみたいだし将棋もそうなんじゃない?
525/11/20(木)08:43:37No.1374335458そうだねx7
ぜんぜんわからない
俺達は雰囲気で楽しんでいる
625/11/20(木)08:46:21No.1374335904+
そりゃ野球やサッカーはルール分らなくても見た目で楽しめるからな…
将棋はそういうのないから連盟も苦労してんだろ
将棋飯とかそういうとこから生み出された楽しみ方だし…
725/11/20(木)08:48:12No.1374336215そうだねx2
>リアクションって大事だよね
>内容よくわかんなくてもリアクションがあればわかるから
ボードゲームの漫画でパッと思いついたヒカルの碁も龍と苺もルールは本当にぼんやりしかわかってないけど楽しく読んでた
リアクションとか心理描写があると盤面関係なく楽しめてしまうなあ
わかった方がさらに楽しいんだろうけど
825/11/20(木)08:48:36No.1374336282そうだねx5
AIのおかげでどちらが優勢か視覚化できるようになったのは大きいと思う
925/11/20(木)08:49:54No.1374336514+
動かし方だけでも最低限知ってれば見てくうちにだんだん意味わかってきたりはしないんかな
1025/11/20(木)08:50:18No.1374336592そうだねx1
画面にメーター表示してどっちが勝ってるかわかるようにしてほしい
一手指しただけでメーターがぎゅーんって動いたらたぶん興奮する
1125/11/20(木)08:51:47No.1374336864+
>動かし方だけでも最低限知ってれば見てくうちにだんだん意味わかってきたりはしないんかな
駒の動き方が分かっても一手の意図とかは難しいんじゃねえかな…
1225/11/20(木)08:52:06No.1374336915そうだねx1
囲碁の駆け引きとか全然わからなくてもヒカルの碁は面白かったからな…
1325/11/20(木)08:52:27No.1374336965+
コマの動きだけなら10分もあればだれでも覚えられるだろう
1425/11/20(木)08:53:11No.1374337085+
麻雀漫画なんかもルールいまいちながらノリで読み続けている
1525/11/20(木)08:55:09No.1374337367+
プロレスも選手のバックボーンだの因縁だのわからないと半分も楽しめないので
実況の人ががんばって早口で語ることで一見さんでも楽しめるようにしてるって古館が
1625/11/20(木)08:59:17No.1374338009+
麻雀は未だに手牌の有利不利分かってないけどむこうぶちは面白いし…
1725/11/20(木)09:02:13No.1374338429そうだねx6
>画面にメーター表示してどっちが勝ってるかわかるようにしてほしい
>一手指しただけでメーターがぎゅーんって動いたらたぶん興奮する
それはAI評価値がもうだいぶ近いことになってないか?
1825/11/20(木)09:05:33No.1374338893+
麻雀漫画の雀力とか将棋漫画の棋力とか実在するパワーなの?
…ってとこからもうわかっていない
1925/11/20(木)09:06:30No.1374339017+
ひえ〜は将棋の世界でだけはマジで頻発して言う
2025/11/20(木)09:07:32No.1374339144+
>ひえ〜は将棋の世界でだけはマジで頻発して言う
でもやっぱみんなが一番に頭に浮かべるのはひふみんのアレだと思う
2125/11/20(木)09:10:02No.1374339515そうだねx2
>>画面にメーター表示してどっちが勝ってるかわかるようにしてほしい
>>一手指しただけでメーターがぎゅーんって動いたらたぶん興奮する
>それはAI評価値がもうだいぶ近いことになってないか?
近いというかこのレスそのままゲージが出てることも多いよね
2225/11/20(木)09:11:13No.1374339699+
AI判定を眺めてても面白い
2325/11/20(木)09:16:09No.1374340417そうだねx2
>野球やサッカールール分からんけど見て楽しい人いるみたいだし将棋もそうなんじゃない?
野球やサッカーは点を取るってわかりやすい指標があるじゃん取れなくても惜しいのはわかりやすいし
将棋は駒取っても有利なのか不利なのかがよくわからん
2425/11/20(木)09:17:26No.1374340605そうだねx2
>>>画面にメーター表示してどっちが勝ってるかわかるようにしてほしい
>>>一手指しただけでメーターがぎゅーんって動いたらたぶん興奮する
>>それはAI評価値がもうだいぶ近いことになってないか?
>近いというかこのレスそのままゲージが出てることも多いよね
そもそもこの話の中でAI判定で優勢ゲージ出てるから素人でもわかりやすくて面白いんですよーって言ってる!
2525/11/20(木)09:17:51No.1374340666そうだねx1
1:99➡️99:1
2625/11/20(木)09:18:09No.1374340710+
スレ画の人はルールわかってるから全然話が違うだろ
2725/11/20(木)09:19:27No.1374340891+
麻雀よく分からんけどアカギは面白かったわ
2825/11/20(木)09:19:54No.1374340943+
将棋だろうがサッカーだろうが基本的なルール位はわかってる人は多かろうが
戦術とか間合いの取り合いとかまでわかってる人は少なかろう
2925/11/20(木)09:24:33No.1374341567+
画面横にAIとかの予測動画を流しとけば予想外の一手を理解しやすくなるだろ
3025/11/20(木)09:43:29No.1374344308+
プロでも分からないみたいなんですけど…
3125/11/20(木)09:46:51No.1374344940そうだねx3
駒の動きはしってる
戦法はしってる
定跡もしってる
見ても途中からよく分からん
3225/11/20(木)09:47:50No.1374345121そうだねx1
ハチワンは勢いで読んでた
3325/11/20(木)09:49:17No.1374345413+
囲碁まではいかないがエリアの取り合いもあるのでコマの攻撃範囲で見るとなかなか面白い
わかるわからないの話はしない
3425/11/20(木)09:55:28No.1374346726+
>プロでも分からないみたいなんですけど…
プロでもわからないということがわかるだろ
それを楽しんでんだよ
3525/11/20(木)10:02:04No.1374348011+
>1:99➡️99:1
これはすごい一手じゃなくてすごいポカなんだろうなってのはわかる
3625/11/20(木)10:04:10No.1374348427+
知れば知るほどトッププロが何考えてるかわからんみたいなもんじゃないのこういうのは
3725/11/20(木)10:11:59No.1374349825そうだねx1
将棋知っててもプロの試合の状況わかるレベルの人はそうそういないと思う
3825/11/20(木)10:14:01No.1374350135+
素人なので飛車と角があるかないかだけで見てる
飛車捨てとかされるだけでハラハラする
3925/11/20(木)10:14:59No.1374350302そうだねx1
(なんで投了したのかわからない…)
4025/11/20(木)10:15:38No.1374350410+
>ボードゲームの漫画でパッと思いついたヒカルの碁も龍と苺もルールは本当にぼんやりしかわかってないけど楽しく読んでた
>リアクションとか心理描写があると盤面関係なく楽しめてしまうなあ
>わかった方がさらに楽しいんだろうけど
分かってたら元ネタの棋譜とかも知ってて先の展開が読めちゃうみたいなのもたまに聞く
4125/11/20(木)10:19:16No.1374351007+
5メガネ!
4225/11/20(木)10:20:05No.1374351130そうだねx2
漫画読んでるようなものって言われたらそういうものかとはなる
4325/11/20(木)10:20:59No.1374351260そうだねx1
漫画の将棋はほとんど盤面描かないだろ
4425/11/20(木)10:29:29No.1374352493+
ほかのスポーツ漫画だっておおまかな絵と心理描写で展開してるから似たようなもんだ
内角待ちを絵だけで表現しないしポジション取りを絵だけでわかるようにも普通は描いてない
4525/11/20(木)10:34:30No.1374353373+
清野とおるのおこだわりとかほとんどリアクション芸の漫画だよね
とにかく大袈裟に反応してすごいおこだわりって錯覚させるの
4625/11/20(木)10:36:25No.1374353795そうだねx1
麻雀分からない時にアカギ見てたけどルールわかってから見たらいかにメチャクチャやってるかわかって楽しかった
4725/11/20(木)10:40:33No.1374354644+
野球もよくわからん
なんでピッチャーはガンガン投げないの?
4825/11/20(木)10:41:01No.1374354719+
創作だとルール知らない人にも面白く伝えられるのが強い
4925/11/20(木)10:44:08No.1374355392そうだねx1
将棋はルール知っててもどうせトッププロの対局の流れとかは理解できないからな
5025/11/20(木)10:44:42No.1374355494+
噓喰いとかのギャンブル系マンガリアクション頼りで読むからわかる
ルール全然わかんない
5125/11/20(木)10:47:03No.1374356005そうだねx4
>噓喰いとかのギャンブル系マンガリアクション頼りで読むからわかる
>ルール全然わかんない
まっていろ!今俺が分かりやすく表にしてやる…!
5225/11/20(木)10:49:45No.1374356522+
音楽とか理論全くわからないけど聞いてエキサイトできるし変形的だけどスレ画もおかしくないと思う
5325/11/20(木)10:50:40No.1374356672そうだねx1
>将棋はルール知っててもどうせトッププロの対局の流れとかは理解できないからな
囲碁はもっと理解できないゾ
5425/11/20(木)10:53:31No.1374357213+
将棋はルールはわかるけどどこまで先を読んでるのか理解がおよばないからなんか盛り上がれない
囲碁は囲んだ陣地が多い方が勝ちくらいしかわからんけどそもそもコレどっちが囲んでんだってなるから俺はルールが分かってないかもしれない
5525/11/20(木)11:05:02No.1374359486+
>噓喰いとかのギャンブル系マンガリアクション頼りで読むからわかる
>ルール全然わかんない
相手がドヤ顔で解説してたら相手がルールの穴を突いたうまいプレイをした
主人公が解説してたら主人公側がその上をゆくうまいプレイした
大体こんな感じの理解力で読んでることが多い
5625/11/20(木)11:06:23No.1374359745+
オセロくらいで頼む
5725/11/20(木)11:07:30No.1374359958+
地味な女が好きだから解説の女流棋士見るためにほとんどわからないのに囲碁将棋の番組眺めてた時期はある
5825/11/20(木)11:11:51No.1374360820+
正直カイジとかはマージャンのルールまったくわからないまま雰囲気で読んでる
5925/11/20(木)11:14:36No.1374361412+
将棋とか囲碁の対局はたまに少し見ると面白い
戦略とかわかるわけじゃないので何時間も見るのはきつい
6025/11/20(木)11:15:33No.1374361617+
詰め将棋だと7手詰めがかろうじてわかる程度の腕だけど脳内で自分でどう攻めるか考えるだけでも結構楽しいよ
6125/11/20(木)11:18:29No.1374362248+
あれっ…?あれっ…?待てよ…あれっ…?
こっこれ…つ、詰んでますよっ?
は芸術的なリアクションすぎた
6225/11/20(木)11:24:38No.1374363645+
なっちまえばいいんだろ?トッププロに
6325/11/20(木)11:25:05No.1374363760+
FPSの大会とかまさしく同じ目線で見てる

- GazouBBS + futaba-