[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3274人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1763367662661.jpg-(341062 B)
341062 B25/11/17(月)17:21:02No.1373515590+ 19:05頃消えます
熊食べるの凄い大変なんだね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/11/17(月)17:22:18No.1373515903そうだねx14
なんだって食べるのに適さない部位を食おうとするとこれくらいめんどくさい
225/11/17(月)17:23:19No.1373516152+
すごいよね満漢全席
325/11/17(月)17:24:30No.1373516416そうだねx14
簡単に美味しく食べられる様に徹底的にチューンされた鶏豚牛が強すぎる
425/11/17(月)17:25:25No.1373516652+
ここまで手間暇かけないと美味しくならないならそれは不味い食材なんじゃないのか
525/11/17(月)17:25:38No.1373516702そうだねx5
最後のコマ
一瞬熊の手/料理じゃなくて熊の/手料理だと思っちゃった
625/11/17(月)17:25:57No.1373516782+
東郷様…?
725/11/17(月)17:28:12No.1373517324そうだねx5
>東郷様…?
中国のお偉いさんを狙撃する為に熊の手満漢全席作れる料理人探したゴルゴの話だが…
825/11/17(月)17:28:14No.1373517331+
そして殺すために利用されたと気付いてやっべ…言うか…となったけど口封じ代かあれ!?と気付いて逃げる事になった可哀想な料理人
925/11/17(月)17:32:15No.1373518310+
かわうそ…
1025/11/17(月)17:34:43No.1373518874そうだねx35
>そして殺すために利用されたと気付いてやっべ…言うか…となったけど口封じ代かあれ!?と気付いて逃げる事になった可哀想な料理人
気付くの賢いな
1125/11/17(月)17:37:38No.1373519597+
内臓とかはもっと気軽に食べれるのだろうか
1225/11/17(月)17:37:48No.1373519651+
ゴルゴ貼られるとすぐどのエピソードが判る「」は何者なの…?
1325/11/17(月)17:40:18No.1373520329そうだねx12
>ゴルゴ貼られるとすぐどのエピソードが判る「」は何者なの…?
言っちゃ何だがスレ画のみの情報だけでも
>中国のお偉いさんを狙撃する為に熊の手満漢全席作れる料理人探したゴルゴの話だが…
みたいなオチは簡単に思いつくと思う
いや上のレスがでっち上げという訳ではなく
1425/11/17(月)17:40:39No.1373520422+
手間かけて食えるぐらい余裕があるってアピールなのか
1525/11/17(月)17:40:43No.1373520438そうだねx2
画像はあまりに特殊な状況過ぎて知ってたら特定容易だと思う
1625/11/17(月)17:42:44No.1373520971+
>手間かけて食えるぐらい余裕があるってアピールなのか
実際昔からある珍味ってこういうジャンルがほとんどじゃない
1725/11/17(月)17:43:23No.1373521129+
関係ない奴巻き込むなよゴルゴ…
1825/11/17(月)17:44:54No.1373521538+
毛は剥げないの
1925/11/17(月)17:46:40No.1373521966+
>関係ない奴巻き込むなよゴルゴ…
自分では作れないから仕方ない
ちゃんと熊仕留めるのは自分でやったし
2025/11/17(月)17:47:02No.1373522047+
>毛は剥げないの
毛が残ったままじゃ上手く皮が剥げない
2125/11/17(月)17:47:33No.1373522189+
>毛は剥げないの
熊の手の場合は抜かないと駄目
皮はいでいい普通の肉でも身に残ってるレベルの剛毛なので大変
2225/11/17(月)17:49:26No.1373522676そうだねx1
書き込んでからググってわかりました!
2325/11/17(月)17:52:57No.1373523520+
画像の内容だけだと料理漫画…?となるのに絵柄見れば即ゴルゴ13と特定できるの笑う
2425/11/17(月)17:57:37No.1373524718そうだねx1
最近Xに調理してるのあげてる人いたな
剛毛抜くの大変そうすぎた
2525/11/17(月)17:59:03No.1373525117+
中国本土の話かと思ったら台湾舞台なのか
2625/11/17(月)18:02:33No.1373526109+
くま珍味枠で紀元前から王様とかが食う料理だから気軽に食える料理ではない
2725/11/17(月)18:03:52No.1373526477そうだねx3
茸本朗が毛を抜くのしんどすぎるって泣き入るくらいだからな
2825/11/17(月)18:05:03No.1373526810+
>くま珍味枠で紀元前から王様とかが食う料理だから気軽に食える料理ではない
この手の料理は手間がかかってるほど良いからね
日本でも王侯料理は普通に手間のかかる料理が愛される
2925/11/17(月)18:05:26No.1373526935+
3コマ目のモブの顔見るまで画像開いて数秒間くらいは美味しんぼかと思ったまま読んでた
3025/11/17(月)18:07:32No.1373527542+
ニュースでクマのジビエ料理店満員御礼だとさ
食べてみたいよ
3125/11/17(月)18:08:55No.1373527949そうだねx1
右か左か忘れたが利き手で蜂蜜食べるから
そっちの方が美味いって聞いたが本当なんだろうか
3225/11/17(月)18:10:11No.1373528351そうだねx2
嘘だよ
3325/11/17(月)18:11:13No.1373528665+
毛は抜くより楽な方法としてバーナーで燃やしたりするのもある
3425/11/17(月)18:12:12No.1373528958+
よく使う筋肉は美味いって理論で熊の手って美味いのかな
3525/11/17(月)18:13:41No.1373529469+
ブラジリアンワックスで時短できない?
3625/11/17(月)18:14:53No.1373529842+
味より熊を食ってるぜーって事の方が重要な気はする
3725/11/17(月)18:15:12No.1373529939+
>ここまで手間暇かけないと美味しくならないならそれは不味い食材なんじゃないのか
別に食材をそのまま食うわけでもなし手間暇かけて美味い料理ができれば良かろう
3825/11/17(月)18:16:37No.1373530415+
手は実食経験無いが物の本によればゼラチン系の食感だと聞く
ちなみに手じゃない普通の熊肉は延々と煮込んでもひたすら噛んでも噛み切れないレベルで硬いので諦めて飲み込む事になるこっちは経験談
3925/11/17(月)18:16:43No.1373530451そうだねx5
>ここまで手間暇かけないと美味しくならないならそれは不味い食材なんじゃないのか
熊掌はどちらかと言うと美味な部位と言うより漢方的な視点から珍重されてる面が大きいのでまあ実際そこまでじゃない
普通に肉食った方がいい
4025/11/17(月)18:19:57No.1373531403+
食えるもんなら食ってみたいね
4125/11/17(月)18:20:15No.1373531499+
頑張って作りましたアピール専用食材って感じ
4225/11/17(月)18:20:33No.1373531591+
熊肉はうまいよ
仔熊肉めっちゃ美味かった
4325/11/17(月)18:21:21No.1373531818+
ちなみに熊の手は他の部位よりあっさりしてるそうだ
4425/11/17(月)18:21:24No.1373531833+
肉球は食わないんか
4525/11/17(月)18:23:50No.1373532604+
皇帝とか社長が権力の象徴として食うものであって実用ではない
4625/11/17(月)18:25:38No.1373533165そうだねx2
熊肉はまだ食える方だしちゃんと処理した熊肉なら臭みもそこまでじゃないから美味しくいただける
海獣系の肉はやばいぞ…ハーブの匂い貫通してくる
4725/11/17(月)18:27:12No.1373533638+
>海獣系の肉はやばいぞ…ハーブの匂い貫通してくる
イルカは味噌煮か大和煮にしないと喰えんな
4825/11/17(月)18:27:41No.1373533790+
ぶっちゃけ獣の脚なんて可食部とも見なされない事多いしな
熊くらい大きくてやっと食用に足るけれどやっぱり手間はある
4925/11/17(月)18:28:07No.1373533914そうだねx1
>右か左か忘れたが利き手で蜂蜜食べるから
>そっちの方が美味いって聞いたが本当なんだろうか
熊の手は迷信だが動物にも利き手があるのは本当で
シオマネキのオスは片方だけハサミが大きくなるのが特徴だが
これは生まれて初めてエサを獲った際にどちらのハサミが大きくなるか決まるため
まれに逆手利きのシオマネキが存在する
という調査をわざわざやった科学者がいたりする
5025/11/17(月)18:28:52No.1373534132+
>肉球は食わないんか
うんこ踏んでるからくさい
5125/11/17(月)18:29:08No.1373534221+
ネイチャーの漫画で時期と処理が良い熊は肉で一番好きかもとは言ってたが…
5225/11/17(月)18:29:10No.1373534231+
>ぶっちゃけ獣の脚なんて可食部とも見なされない事多いしな
>熊くらい大きくてやっと食用に足るけれどやっぱり手間はある
豚とか鶏の足は地域によっては普通に食べるぜ…
5325/11/17(月)18:31:06No.1373534841そうだねx1
Yahooニュースで紹介されてた熊料理の店秩父だし行ってみたい気持ちはあるんだがこの情勢だとそもそも道中で熊に遭遇しそうだ…
5425/11/17(月)18:33:06No.1373535485+
熊肉不味いとか硬すぎはよっぽどダメなやつ食わされたんだと思う
5525/11/17(月)18:33:29No.1373535606+
>ここまで手間暇かけないと美味しくならないならそれは不味い食材なんじゃないのか
本当に不味かったらとっくに消え失せてどこでも出さなくなる
生き残ってるということはそういうことだ
5625/11/17(月)18:33:37No.1373535647+
ネイチャーはネイチャーだからな
5725/11/17(月)18:35:39No.1373536290+
>熊の手は迷信だが動物にも利き手があるのは本当で
>シオマネキのオスは片方だけハサミが大きくなるのが特徴だが
>これは生まれて初めてエサを獲った際にどちらのハサミが大きくなるか決まるため
>という調査をわざわざやった科学者がいたりする
へー
5825/11/17(月)18:35:56No.1373536386そうだねx1
>簡単に美味しく食べられる様に徹底的にチューンされた鶏豚牛が強すぎる
こいつらですら下処理必要だからな
5925/11/17(月)18:36:00No.1373536407+
肉の方も普通に茹でこぼしの手間かなりあるからな熊
熊掌程じゃないし猪肉とかもぶっちゃけよほど煮込んでホロホロにするか薄切りにして煮るかしないと食えないから野生動物はまあそういうもん
6025/11/17(月)18:36:18No.1373536502+
熊の手はなんか大変らしいけど熊鍋はそんなでもないよ
通販で売ってる脂がうまい
6125/11/17(月)18:37:12No.1373536804+
熊は美味かったら既に狩り尽くされてるか家畜化されてるだろ
つまりそうじゃないってことだ
6225/11/17(月)18:37:39No.1373536945+
イルカとかクジラはまだ普通に食べられる範囲なのに
なんでトドとかセイウチはあんなヤバい匂いするんだ…
アザラシはまだギリギリ行ける範囲だったけどサイズか、サイズの問題なのか
6325/11/17(月)18:37:40No.1373536947+
植物食が多いツキノワはまあ旨いんだろうがヒグマはどうなんだ?
6425/11/17(月)18:38:15No.1373537113+
雑食だから味の個体差がデカいって聞いた
6525/11/17(月)18:38:54No.1373537308+
>>海獣系の肉はやばいぞ…ハーブの匂い貫通してくる
>イルカは味噌煮か大和煮にしないと喰えんな
味噌煮にしたって臭いよなイルカ
6625/11/17(月)18:40:26No.1373537777+
ステラーカイギュウは美味かったんらしいんだよな
昆布食なのが良かったのかな
6725/11/17(月)18:41:58No.1373538232+
肉食の動物は臭みが強くて食用にむかないとかいうけど熊はどんぐり食ってるもんな
鹿とか食って肉の味覚えた奴はまずそう
6825/11/17(月)18:42:02No.1373538247+
>熊は美味かったら既に狩り尽くされてるか家畜化されてるだろ
>つまりそうじゃないってことだ
その理屈だと海産物の大半はとっくに狩り尽くされてるはずだろ
6925/11/17(月)18:42:32No.1373538403+
>ステラーカイギュウは美味かったんらしいんだよな
>昆布食なのが良かったのかな
海藻食の海獣は美味くて海藻食ってる魚はクソ不味いんだよな
7025/11/17(月)18:42:46No.1373538473+
昔から果樹園周辺の熊は美味いって話は聞く
7125/11/17(月)18:42:58No.1373538540そうだねx2
>>熊は美味かったら既に狩り尽くされてるか家畜化されてるだろ
>>つまりそうじゃないってことだ
>その理屈だと海産物の大半はとっくに狩り尽くされてるはずだろ
だから資源保護してるんですね…
7225/11/17(月)18:43:53No.1373538842+
>海獣系の肉はやばいぞ…ハーブの匂い貫通してくる
否定はしないが何度か美味いトド肉料理に出会えって驚いたので
やり方次第なんだなとは思った
7325/11/17(月)18:44:34No.1373539051+
>肉食の動物は臭みが強くて食用にむかないとかいうけど熊はどんぐり食ってるもんな
>鹿とか食って肉の味覚えた奴はまずそう
ツキノワもどんぐりだけじゃなく木の芽とか木の実とか偶に昆虫とかむしろ植物食寄りの雑食だからな
肉は新鮮な屍肉にありつけた時とかよほど飢えてる時とかに機会的に摂食する程度に過ぎない
7425/11/17(月)18:44:40No.1373539088+
トドカレー美味しいよね
カレーが強いだけな気もしなくはないが…
7525/11/17(月)18:44:42No.1373539100+
海獣っつーかクジラ系は獣肉のタンパク質に魚類のDHA・EPAのいいとこ取りができてるんだけど
いかんせん食味が…
7625/11/17(月)18:45:58No.1373539468+
はじめの一歩で熊食ってたけどマタギの爺さんが料理上手だったって事か?
7725/11/17(月)18:46:21No.1373539580+
クジラもいいやつ食ったら臭みなんて全然ないけどな
7825/11/17(月)18:46:58No.1373539767+
>はじめの一歩で熊食ってたけどマタギの爺さんが料理上手だったって事か?
ジモンが美味いっつってんだから美味いやつは美味いんだろうよ
7925/11/17(月)18:47:23No.1373539898+
一応食った経験あるけど熊肉今が旬になる頃なので試すんなら今が良いよ
今の時期でちゃんと下処理されてるなら美味しい牛肉位には美味しいと思う
8025/11/17(月)18:47:24No.1373539905+
>否定はしないが何度か美味いトド肉料理に出会えって驚いたので
>やり方次第なんだなとは思った
トド猟師のインタビュー記録見た事あるけどちゃんとトドの息の根を止めて血抜き処理まで施すのは熟練の技みたいだからな
息継ぎに上がってきた所を銃で撃つけど息をめいっぱい吸い込んだ所で撃たないと死体が浮いてくるまでに時間がかかって処理が甘くなるとか
8125/11/17(月)18:48:35No.1373540279+
>熊は美味かったら既に狩り尽くされてるか家畜化されてるだろ
狩りやすいとか家畜にしやすいとかそういうのもでかいだろ
ステラーカイギュウはほぼ無抵抗どころかなんなら殺されに来るようなムーブまでしてたから狩り放題で絶滅した
8225/11/17(月)18:49:18No.1373540494+
まあ熊にしてもその他のジビエにしても下処理やら熟成やら経てない肉はね
その辺は家畜でもそうだけど
雉肉とかよく美味いと言われるけどまあ素人の料理だと野生!!野生のかおり!!って感じになる
8325/11/17(月)18:49:26No.1373540544+
イベントでクマ串食べたけどアゴが筋肉痛になりそうだった
味はクセもなく美味しかったよ
8425/11/17(月)18:52:42No.1373541543そうだねx1
ジビエも千差万別だからな…こないだ脂の乗った鹿肉食ったらめちゃくちゃ美味くてこれまで赤身オンリーしか見たこと無かったのなんなんだよ
美味いところは猟師たちが独り占めでもしてんのか!?ってなったし
8525/11/17(月)18:53:17No.1373541719+
料理学校の服部先生が最後の晩餐に食べたい物が熊鍋だったらしい
8625/11/17(月)18:53:27No.1373541782+
良い個体と下処理のうまい猟師のセットじゃないとうまくはないだろ
8725/11/17(月)18:53:32No.1373541817+
>ちなみに手じゃない普通の熊肉は延々と煮込んでもひたすら噛んでも噛み切れないレベルで硬いので諦めて飲み込む事になるこっちは経験談
最近熊肉人気出てるって見たけどそんなんなのによく人気出たな…
8825/11/17(月)18:53:33No.1373541821+
>トド猟師のインタビュー記録見た事あるけどちゃんとトドの息の根を止めて血抜き処理まで施すのは熟練の技みたいだからな
トド猟師なんているのか…そりゃいるか
8925/11/17(月)18:54:09No.1373542009+
>ジビエも千差万別だからな…こないだ脂の乗った鹿肉食ったらめちゃくちゃ美味くてこれまで赤身オンリーしか見たこと無かったのなんなんだよ
>美味いところは猟師たちが独り占めでもしてんのか!?ってなったし
鹿はマジで評価高いよね
寄生虫が怖いとは聞くけど
9025/11/17(月)18:54:12No.1373542021+
>その理屈だと海産物の大半はとっくに狩り尽くされてるはずだろ
50年前と比べて世界全体で生息数が半分になってるとか
あと30年くらいでメジャーな海産物ほぼ絶滅しそうとかそんな感じの試算はあるから近い内になるよ
9125/11/17(月)18:54:22No.1373542067そうだねx1
>最近熊肉人気出てるって見たけどそんなんなのによく人気出たな…
何度か食ってるけどむしろそんな硬い熊肉なんて食ったこと無いな
9225/11/17(月)18:55:02No.1373542272+
蒼天航路で十常侍たちが食べてたような熊の踊り食いは本当にあったのだろうか
9325/11/17(月)18:55:11No.1373542316+
これ熊の手が人一倍面倒なだけでバラ肉とかはまだ簡単なの?
9425/11/17(月)18:55:17No.1373542343+
固さは部位とか調理法で変わるしな
9525/11/17(月)18:55:31No.1373542396+
クジラ臭いって聞いたけどこの前クジラの寿司食ったら別に臭くないし肉寿司としてめちゃくちゃ合ってる気がした
9625/11/17(月)18:56:55No.1373542873+
>という調査をわざわざやった科学者がいたりする
両腕引きちぎったら利き手の方が大きくなるのだろうか
9725/11/17(月)18:57:32No.1373543057+
>これ熊の手が人一倍面倒なだけでバラ肉とかはまだ簡単なの?
http://www.e-zabuton.net/image/yamazato-144.html [link]
熟練の猟師が仕留めたものなら煮たり焼いたりしてすぐ食えるレベルになるらしい
けど大体茹でこぼし推奨されてる
9825/11/17(月)18:57:34No.1373543065+
>これ熊の手が人一倍面倒なだけでバラ肉とかはまだ簡単なの?
熊の手ってのが大昔から超高級中華料理のド定番料理のめちゃくちゃ調理難しいけどちゅうごくじん好みのプルプル触感が楽しめる部位なのだ
他の肉は普通の肉だよ
9925/11/17(月)18:57:46No.1373543130そうだねx1
中国人高級ゼラチン質好きすぎだろ
10025/11/17(月)18:58:12No.1373543285そうだねx1
>>最近熊肉人気出てるって見たけどそんなんなのによく人気出たな…
>何度か食ってるけどむしろそんな硬い熊肉なんて食ったこと無いな
ちゃんとした店とかで出したり処理してるの食ってるけどそんな硬くないよね
10125/11/17(月)18:58:38No.1373543431+
>クジラ臭いって聞いたけどこの前クジラの寿司食ったら別に臭くないし肉寿司としてめちゃくちゃ合ってる気がした
いい処理された鯨は見た目からして肉が美しいし臭みも全然ないよね
肉と魚のいいとこどりの最高の味がする
10225/11/17(月)18:59:34No.1373543761+
>蒼天航路で十常侍たちが食べてたような熊の踊り食いは本当にあったのだろうか
いいよねデカい熊のキンタマ
10325/11/17(月)19:00:38No.1373544107+
「」おじちゃん達は大昔の鯨のベーコンの記憶が強いだろうから鯨は臭いと思いこんでいるのだろうて
10425/11/17(月)19:01:17No.1373544325+
熊の手は薬膳というか猿の脳みそみたいなトロフィー的なものでしょ
普通の熊肉は普通に食べるでしょ
10525/11/17(月)19:02:53No.1373544867+
>>クジラ臭いって聞いたけどこの前クジラの寿司食ったら別に臭くないし肉寿司としてめちゃくちゃ合ってる気がした
昔のクジラ肉って鯨油目当てでぶっ殺してそのまま数日海牽引してきて港で解体する貧民用のゴミ肉だからな
今のは多分早期に冷凍か冷蔵してるだろ
10625/11/17(月)19:03:48No.1373545173+
>ここまで手間暇かけないと美味しくならないならそれは不味い食材なんじゃないのか
アホみたいに癖(うまみ)があるものを何とかして食う
って感じなんだろな
10725/11/17(月)19:04:06No.1373545254+
熊のロース肉は普通に美味かったよ
10825/11/17(月)19:04:39No.1373545460+
>その理屈だと海産物の大半はとっくに狩り尽くされてるはずだろ
実際何も考えてない漁師に狩り尽くされそうになってるんだよね

- GazouBBS + futaba-