[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3655人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5896599.jpg[見る]
fu5896441.jpg[見る]
fu5896638.jpg[見る]


画像ファイル名:1763198087982.png-(1305292 B)
1305292 B25/11/15(土)18:14:47No.1372872434+ 19:42頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/11/15(土)18:15:52No.1372872803そうだねx123
滅茶苦茶丁寧に道理を説明してくれてるな…
225/11/15(土)18:16:51No.1372873105そうだねx22
歴史に名を残すしwikipediaにも記述される
325/11/15(土)18:16:51No.1372873110そうだねx5
まあ偉い人が安物つけてるとね…
一時的に好感度は上がるだろうけど
425/11/15(土)18:17:26No.1372873273そうだねx8
庶民派で型破りの新社長!路線するにしても
会社も同様に見られるとなると難しいんだろうな…
525/11/15(土)18:17:38No.1372873344そうだねx19
私だってそう思うって言ってるけどさ
割とみんなそう思ってんならそういうのもうやめようやっていう気もするんだよね
625/11/15(土)18:18:43No.1372873698+
今いる皆がやめるかって気持ちになっても過去は変えられないから人間は争いをやめない愚かな生物なんだ
725/11/15(土)18:19:09No.1372873859+
わりとその辺はフランクになってると思うよ
使い慣れた物を使い続ける感じ
おっとそのスーツ50万円くらいするやつですね変なこといいましたすみません
825/11/15(土)18:19:20No.1372873939そうだねx11
>庶民派で型破りの新社長!路線するにしても
>会社も同様に見られるとなると難しいんだろうな…
イメージのせいで会社もその路線しかとれなくなるからな
925/11/15(土)18:19:46No.1372874068そうだねx9
当人たちがもういいかってなっても外野がそれを許さない・認めないんだ
1025/11/15(土)18:19:49No.1372874098そうだねx3
この新社長家庭の父としてはかなりカスだった記憶
1125/11/15(土)18:20:39No.1372874371そうだねx16
いやー!そのネクタイも安物ですね
チョッキン✂️しちゃいましょう!
1225/11/15(土)18:20:54No.1372874445+
>この新社長家庭の父としてはかなりカスだった記憶
なんなら新社長として本格的に動き出す前に死んだ
1325/11/15(土)18:21:02No.1372874486そうだねx16
>この新社長家庭の父としてはかなりカスだった記憶
島耕作のエリート層にカスじゃない奴なんているぼ?
1425/11/15(土)18:21:12No.1372874555そうだねx1
安ものつけるとそれはそれで金がないだの貧乏だので燃やしてくるのいるし
1525/11/15(土)18:22:19No.1372874926そうだねx2
でも人がつけてる腕時計いきなりもらうのはキモいから嫌だな……
おっさんだし脂ついてそう
1625/11/15(土)18:23:47No.1372875421+
魔法が解けたシンデレラは誰だか分かってもらえないんだよ
1725/11/15(土)18:23:53No.1372875449そうだねx2
ジョブズぐらいにならないと型破りもできないか
1825/11/15(土)18:26:47No.1372876480そうだねx5
>ジョブズぐらいにならないと型破りもできないか
別の部分のブランディングがえげつないから
1925/11/15(土)18:27:39No.1372876784+
総理は逆に就任するとちょい安物にするよなグランドセイコーとか
退任するとロレックスとかに戻す
2025/11/15(土)18:27:55No.1372876879そうだねx2
アップルウォッチに助けられた社長は多いよ
中小の社長だと別の意味で高級時計持ってるけど
2125/11/15(土)18:28:08No.1372876956そうだねx5
>安ものつけるとそれはそれで金がないだの貧乏だので燃やしてくるのいるし
それで総理大臣がボロカスにネガキャンされたしな
2225/11/15(土)18:29:12No.1372877289そうだねx5
10万のスーツは十分高級品だよ
2325/11/15(土)18:29:36No.1372877424そうだねx2
年配の知り合いの方に
ビジネス関係だとまず初対面でスーツやら時計やら靴やらを見られるから
ある程度のモノを身に着けた方がいいよ
と言われてそういうものなんだなと感心した
2425/11/15(土)18:29:40No.1372877445+
>でも人がつけてる腕時計いきなりもらうのはキモいから嫌だな……
>おっさんだし脂ついてそう
そこで笑って付けられるような相手に不快感抱かせない奴が社長になれるんだ
2525/11/15(土)18:30:50No.1372877805そうだねx2
こういうのを壊せるレベルは世界でも一握りだしな
2625/11/15(土)18:31:11No.1372877925そうだねx1
着けてるものが安いと自然とそれぐらいしか金が使えない=会社も金を使わせないと見られかねない
2725/11/15(土)18:31:43No.1372878089+
この人部長やってた頃はすげえ楽しそうだったのに急に社長に担ぎ上げられて気の毒
2825/11/15(土)18:32:36No.1372878366+
俺も45階建てのビルの最上階で働いてるけど
服装とか気をつけたほうがいいのか気になってきた
少なくとも腕時計みんなつけてるんだよな…
2925/11/15(土)18:33:08No.1372878544そうだねx11
>10万のスーツは十分高級品だよ
いや…
3025/11/15(土)18:33:11No.1372878558そうだねx8
たまにビルゲイツの安物腕時計が話題になるけど
ビルゲイツ級の超大物だから話題になるのはあるだろうし仮に持ち上げられるにしてもビルゲイツ級じゃないと評価の方に社長が振り回されそうだ
3125/11/15(土)18:33:12No.1372878564+
実際そんな金ないしな…
3225/11/15(土)18:33:31No.1372878665そうだねx23
>10万のスーツは十分高級品だよ
そう言う話はスレ画ではしてないよ
3325/11/15(土)18:34:07No.1372878848+
そこまで言うなら衣装代として経費で落として欲しいな
3425/11/15(土)18:34:09No.1372878867そうだねx3
>10万のスーツは十分高級品だよ
社交界では安物だろ
オーダーメイドで体格に合わせるのが常識
3525/11/15(土)18:34:11No.1372878877そうだねx2
現代でも金持ってるのは老人でそういう層は
高いスーツと靴、高級時計、高級車を権威付してるから
好む好まざるに関わらず使う必要があるな
水戸黄門の印籠みたいなもんよ
3625/11/15(土)18:34:12No.1372878887そうだねx17
>10万のスーツは十分高級品だよ
大企業の社長が着るには安物ってことだろ
3725/11/15(土)18:34:13No.1372878896そうだねx10
吊るしで10万は庶民感覚だと高いけどそういう話じゃねえんだ
3825/11/15(土)18:34:34No.1372878986そうだねx2
fu5896441.jpg[見る]
3925/11/15(土)18:34:42No.1372879032そうだねx3
ビル・ゲイツとかは本人が既に確固たるブランドあるから安物がアクセントになるだけと言われたらそうだねって…
4025/11/15(土)18:34:49No.1372879071+
こういう人たちって歩きづらい革靴とかも我慢して履いてるのかね
4125/11/15(土)18:35:38No.1372879293+
>俺も45階建てのビルの最上階で働いてるけど
>服装とか気をつけたほうがいいのか気になってきた
火災とか地震とかあったときのためにパラシュート身に着けた方がいいよ
4225/11/15(土)18:35:48No.1372879364そうだねx5
>こういう人たちって歩きづらい革靴とかも我慢して履いてるのかね
歩きづらくないように靴もオーダーだよ
4325/11/15(土)18:35:49No.1372879375+
どんな人か知らないとまず見た目で判断するからな
4425/11/15(土)18:35:52No.1372879386そうだねx2
オーダーメイドなら革靴も履き心地いいんじゃないの?
4525/11/15(土)18:36:12No.1372879489そうだねx3
>こういう人たちって歩きづらい革靴とかも我慢して履いてるのかね
フルオーダーだろうし重さはともかく動きやすいはず
4625/11/15(土)18:36:37No.1372879642そうだねx8
ビルゲイツクラスならもう何付けてても変わんないし…
4725/11/15(土)18:36:50No.1372879716そうだねx8
>私だってそう思うって言ってるけどさ
>割とみんなそう思ってんならそういうのもうやめようやっていう気もするんだよね
その感想も最もだけど世界は不条理でそうはならないから
納得できない慣例でも自制していかないといけないんだ
4825/11/15(土)18:36:52No.1372879728+
歴代米大統領や政治家の着こなしを解説してる人いたけど
みんなしっかり見てるんだなと感心した
4925/11/15(土)18:36:54No.1372879740+
革靴がクソなの最初だけだし…
5025/11/15(土)18:36:58No.1372879766そうだねx4
社長のイメージはそのまま会社のイメージになるぞと言われたらその通りだね
やさしい
5125/11/15(土)18:37:15No.1372879862+
>こういう人たちって歩きづらい革靴とかも我慢して履いてるのかね
そもそもそんなバカスカ歩かないしいうてそんな歩きにくい代物かって言うと慣れちまえば別に気にならんし
結局はスタイルとしてカッチョいいって点に尽きるが
5225/11/15(土)18:37:50No.1372880083そうだねx1
新興IT企業の社長でGパンTシャツスタイルがトレードマークですって人ならともかく
普通の企業ならいい服といい靴といい時計はまあ必要だわな…
5325/11/15(土)18:37:51No.1372880091+
社員の士気にも関わるからな…
5425/11/15(土)18:37:52No.1372880101そうだねx1
革靴は合ってさえいれば足と靴の両方が馴染んでくるからね
5525/11/15(土)18:38:01No.1372880164そうだねx3
逆に言えば金だけで最低限の評価は取れるから立場としては安い買い物だ
5625/11/15(土)18:38:16No.1372880247そうだねx4
>こういう人たちって歩きづらい革靴とかも我慢して履いてるのかね
型から作るオーダーメイドになるから高いものは合わないってのがなくなるよ
基本的に衣類は超高級だと完全に体に合わせられるから着心地そのものが抜群にいいよ
5725/11/15(土)18:38:32No.1372880344そうだねx2
思ってる以上に世の中靴や服や小物って見られてるよねマジで
勿論そういうの関係なく済ませられる世界も多いからそれならそれでいいんだ
5825/11/15(土)18:38:33No.1372880350そうだねx1
安物着てるシリコンバレーのベンチャー社長は何十億も稼ぐけど東芝はいまや潰れかけじゃん
5925/11/15(土)18:38:43No.1372880412+
オーダースーツってマジで重さ感じないらしいね
6025/11/15(土)18:39:06No.1372880536+
車や時計は貧乏人が無理してる場合があるが靴が高級だと本当に金持ちみたいな理屈は聞いたことある
6125/11/15(土)18:39:40No.1372880742そうだねx8
島耕作読んで現実の会社の話しない方がいい気はする
6225/11/15(土)18:40:05No.1372880866+
安いのは当然だけど高いものも明らかに自分金持ちです!って喧伝してるようなのは好まれないみたいね
6325/11/15(土)18:40:13No.1372880918+
でも大体を一流で占めて置いてある一点だけを安物で貫き通すと逆に底に意味とポリシーが伝わるから
全てをブランドで固めなくてもいいよね多分
6425/11/15(土)18:40:24No.1372880968そうだねx1
>オーダースーツってマジで重さ感じないらしいね
スーツに関しては日常的に使うなら背伸びしてもいいのは買っとけとは言われるな
6525/11/15(土)18:40:45No.1372881101+
>オーダースーツってマジで重さ感じないらしいね
そうでもない
6625/11/15(土)18:41:21No.1372881337+
>車や時計は貧乏人が無理してる場合があるが靴が高級だと本当に金持ちみたいな理屈は聞いたことある
むしろ靴こそ無理しろって言葉もあるからそのへんの「本当の金持ち論」ってのはあんましアテにならんよ
結局は物差しの一種でしかない
気をつけやすいし思ったより効く場面が多いってのはあるけど
6725/11/15(土)18:41:22No.1372881338そうだねx2
>オーダースーツってマジで重さ感じないらしいね
なんというかフィット感が違う
そして太ると俺太ったわってすぐ気付いて減量に励む
んだ
6825/11/15(土)18:41:24No.1372881351そうだねx9
>安物着てるシリコンバレーのベンチャー社長は何十億も稼ぐけど東芝はいまや潰れかけじゃん
社交の話と業績の話を混同してる
じゃあ業績に繋がらない意味の無い慣習やめろよって思うのもわかる
ただ社内秩序においてはそうも言ってられん矛盾を孕んでるよねって話だと思うよ画像は
6925/11/15(土)18:41:35No.1372881413+
高いものを高いと見せないで着こなしているのが洒脱なんですな
7025/11/15(土)18:41:56No.1372881520+
俺も社長になったらメリケンサックみたいなギラギラの指輪したい
7125/11/15(土)18:41:59No.1372881536+
普段着は10万のスーツでもいいと思う
でも一着はその三倍くらいの服持っててもいいかもね
そもそも服は高い
7225/11/15(土)18:42:04No.1372881558そうだねx1
>私だってそう思うって言ってるけどさ
>割とみんなそう思ってんならそういうのもうやめようやっていう気もするんだよね
そういう考えの人だけでつるむんならいいけど世界の舞台に立つ以上そういうわけにも行かないだろ
7325/11/15(土)18:42:38No.1372881738そうだねx3
アスリートが0.1秒とか1ミリでも良い記録出すために高性能なユニフォーム着てるようなもんだと思えばいいのかな
7425/11/15(土)18:43:00No.1372881847+
靴は手入れが面倒な上に基本履き潰す存在だからな…
消耗品に金かける生活を維持できる人はそりゃ強い
7525/11/15(土)18:43:07No.1372881887+
>たまにビルゲイツの安物腕時計が話題になるけど
>ビルゲイツ級の超大物だから話題になるのはあるだろうし仮に持ち上げられるにしてもビルゲイツ級じゃないと評価の方に社長が振り回されそうだ
左ページのセリフにあるようにゲイツはだいぶ変わり者で有名だしな
7625/11/15(土)18:43:11No.1372881908そうだねx1
スレ画でも言われてるけど海外の社交界とか日本の比じゃないくらい格式張ってるとこありそう
7725/11/15(土)18:43:17No.1372881940+
ビルゲイツみたいな世界トップ10レベルに飛び抜けてるなら何してもいいけどトップ1000クラスじゃ足りねえよってだけだよな
7825/11/15(土)18:43:22No.1372881975そうだねx3
こち亀で本物の金持ちは質素なんだぞとか言ってたけどそんな訳ねぇだろと思ってた
7925/11/15(土)18:43:34No.1372882041そうだねx6
実際の効果はどうなんですか!?って話じゃなくてリスクヘッジの話だと思う
コストかけてでもどんな場面でも綻びを可能な限り無くすっていう
8025/11/15(土)18:43:35No.1372882046そうだねx1
>そこまで言うなら衣装代として経費で落として欲しいな
紙袋に入ってる金で身支度しろみたいな話じゃなかったっけ
8125/11/15(土)18:43:42No.1372882076+
こんな布きれで100万だ!?
ふざけんな俺の服はユニクロでセール1000円だ!
温かい服が着たけりゃワークマンいきゃいいだろう!!
8225/11/15(土)18:43:52No.1372882130+
○○は普段は私服じゃん系の社長だの会長もそういうイメージ作る為にやってるとこもあるというか
そういう場面でないとこではきっちりキメキメのお高いスーツなTPOは普通に持ってる
8325/11/15(土)18:43:53No.1372882135+
>ビルゲイツみたいな世界トップ10レベルに飛び抜けてるなら何してもいいけどトップ1000クラスじゃ足りねえよってだけだよな
世界に冠たるって言ってるけど
8425/11/15(土)18:43:57No.1372882155+
>靴は手入れが面倒な上に基本履き潰す存在だからな…
修理できない安物なだけでは
8525/11/15(土)18:43:57No.1372882160+
>高いものを高いと見せないで着こなしているのが洒脱なんですな
裏勝りみたいな理屈だな……
8625/11/15(土)18:43:58No.1372882162+
>>そこまで言うなら衣装代として経費で落として欲しいな
>紙袋に入ってる金で身支度しろみたいな話じゃなかったっけ
そうだよ
8725/11/15(土)18:43:59No.1372882174そうだねx1
ゲイツはゲイツだから許されるようなもんだろ
8825/11/15(土)18:44:06No.1372882213+
まず詐欺師のセオリーとして表面的に金持ちの振りをするってのが鉄板だからそれだけガワの印象の力はデカい
8925/11/15(土)18:44:21No.1372882292+
俺に会うには身だしなみ整える必要ない安物の服で充分って思ってるんだなこいつは
って思われる可能性がある
9025/11/15(土)18:44:25No.1372882310+
外国だとビルゲイツだけど日本でやったらホリエモンになるしかない
9125/11/15(土)18:44:27No.1372882328+
そもそも金持ちはガンガン金使って経済回してくれないと困るしな
9225/11/15(土)18:44:46No.1372882429そうだねx1
>>私だってそう思うって言ってるけどさ
>>割とみんなそう思ってんならそういうのもうやめようやっていう気もするんだよね
>そういう考えの人だけでつるむんならいいけど世界の舞台に立つ以上そういうわけにも行かないだろ
なんか軍縮みたいな話だな
9325/11/15(土)18:44:48No.1372882440そうだねx5
そのユニクロとかワークマンの社長や会長も他社との交渉だの会議だのの際はお高いスーツ着るからな
9425/11/15(土)18:44:49No.1372882444+
会社の社長としての制服買えって言われてるだけだから理不尽でもなんでもないスレ画
9525/11/15(土)18:44:49No.1372882448+
そのシリコンバレーのシャッチョサンとやらもクローゼットにはきっとナイスなスーツが入ってると思うよ
そうでなくていい特例級ならそもそもこの話に関係ないからほっといていい
9625/11/15(土)18:45:02No.1372882527+
社長業じゃなくても客と直接会う人はこの辺気にしないとまずいだろ
9725/11/15(土)18:45:14No.1372882593+
ビルゲイツは確かに変わり者扱いされてんな
9825/11/15(土)18:45:17No.1372882610+
シリコンバレーのベンチャーも型破りという型にはまるようになってしまった
9925/11/15(土)18:45:20No.1372882620+
ベンチャー企業の雄とかそういうナラティブや実績が伴ってるなら問題無いと思う
10025/11/15(土)18:45:26No.1372882656+
ジョブズに関してはそもそもあの服もクソ高いとかでなかったか
10125/11/15(土)18:45:30No.1372882684+
皆せーのでやめようぜは大抵やめた奴が馬鹿を見るだけだからな…
10225/11/15(土)18:45:35No.1372882709+
>ゲイツはゲイツだから許されるようなもんだろ
ゲイツフォロワーが山ほど出たからな
日本でもバルミューダの社長とか
10325/11/15(土)18:45:46No.1372882770+
>>私だってそう思うって言ってるけどさ
>>割とみんなそう思ってんならそういうのもうやめようやっていう気もするんだよね
>そういう考えの人だけでつるむんならいいけど世界の舞台に立つ以上そういうわけにも行かないだろ
全世界レベルでその考えを浸透させるなんてまあ無理筋だしな
10425/11/15(土)18:45:54No.1372882810+
俺も作業着からスーツ着る職場に変わったけど
なんか身につけるあらゆるものが青天井に見えてきて凄いしんどく感じる
今まで作業靴とかに金かけてた!とか言ってたのがアホみたいに思えてくる
10525/11/15(土)18:46:07No.1372882883+
シリコンバレーのテック系ってテンプレが生まれて終わったからなあれ
10625/11/15(土)18:46:10No.1372882906+
ITで財を成した人はそういうのないよね
10725/11/15(土)18:46:13No.1372882916+
アップルウォッチなら誰にも文句言われない
10825/11/15(土)18:46:19No.1372882958+
ゲイツもジョブスも変人扱いされてるし
創業者で儲けてるから許された感じあるけど
雇われサラリーマンが出世しての社長は同じこと出来ないよ
10925/11/15(土)18:46:23No.1372882973+
>シリコンバレーのベンチャーも型破りという型にはまるようになってしまった
その結果マッチョイズムに逆戻りした
11025/11/15(土)18:46:26No.1372882985そうだねx1
>こち亀で本物の金持ちは質素なんだぞとか言ってたけどそんな訳ねぇだろと思ってた
質素っつーか派手じゃないってだけで庶民からすりゃ金に糸目つけてないのと同義…みたいなのはあるあるだと思う
11125/11/15(土)18:46:36No.1372883038+
>ITで財を成した人はそういうのないよね
どっちかというとそういうブランディングしてるというか
11225/11/15(土)18:46:45No.1372883076+
プライベートで着る分には安かろうが高かろうが自由だけど
企業の代表として人に会う時はそうもいかないからな…
11325/11/15(土)18:46:57No.1372883137+
ガワで判断する人には効果があって側で判断しない人にも逆効果になったりはしないのでやり得
挨拶と同じ
11425/11/15(土)18:47:35No.1372883370+
祖父の家に住んでた時は月イチくらいで百貨店の人が3人くらいきて訪問販売みたいなのやってきてたな
11525/11/15(土)18:47:48No.1372883433+
実際は金持ちになったら大体高いもん買うようになる
11625/11/15(土)18:48:07No.1372883557+
スーツ着てる前提の温度で冷房かけるのとかバカじゃねーのと思うけど今更変えられないんだ
11725/11/15(土)18:48:12No.1372883580+
オーダーメイドの靴とかどんくらいの金額になるのかすら想像できない
11825/11/15(土)18:48:13No.1372883594+
>こち亀で本物の金持ちは質素なんだぞとか言ってたけどそんな訳ねぇだろと思ってた
本物の金持ちは質素だよ
安い仕立てのいいワイシャツとか買って使う
一度着たら捨てる
11925/11/15(土)18:48:29No.1372883689+
よくこの話題でビルゲイツの話題が出るけど
ビルゲイツは時計は安物だけど高級車集めまくってるから別になんでも質素って訳でもない
12025/11/15(土)18:48:40No.1372883743+
>こち亀で本物の金持ちは質素なんだぞとか言ってたけどそんな訳ねぇだろと思ってた
華美じゃないってだけで品質は最高級だったりする
12125/11/15(土)18:48:47No.1372883773+
この画像と分身の術してるとこしか知らない中沢さん
12225/11/15(土)18:48:58No.1372883833+
というかゲイツもジョブズもスーツ着てるよ
しかもブリオーニとか高級ブランド
12325/11/15(土)18:49:00No.1372883845+
>ガワで判断する人には効果があって側で判断しない人にも逆効果になったりはしないのでやり得
>挨拶と同じ
ガワで判断しないっていうかガワだけで判断しないってだけでガワも普通に考慮対象なんだよな…
12425/11/15(土)18:49:06No.1372883874+
本田宗一郎はどんな重要な商談でも作業服だったみたいに自己をブランド化できるなら別で
雇われの社長はそうもいかんのだな
12525/11/15(土)18:49:14No.1372883926+
元職場の社長も年一でスーツオーダーメイドするって言っててまぁそうだよなって思った
12625/11/15(土)18:49:21No.1372883954そうだねx1
本当は金持ちに重税かけなくてもいいくらいバンバン消費してほしい
12725/11/15(土)18:49:25No.1372883974+
>こち亀で本物の金持ちは質素なんだぞとか言ってたけどそんな土光敏夫とかまあ昭和だと成功者かつ倹約家みたいな人はいなくはなかったりするけどまあ多数派ではないな
12825/11/15(土)18:49:41No.1372884060+
>元職場の社長も年一でスーツオーダーメイドするって言っててまぁそうだよなって思った
スーツ着てどこにでも行くわけでそりゃあ着潰すわな
12925/11/15(土)18:49:51No.1372884110+
すごく丁寧に大人の諭し方してくれてる
13025/11/15(土)18:49:54No.1372884132+
普通の社員でもそういうの求められるなら
スーツに経費とまではいかないけど補助ぐらい出してほしい
13125/11/15(土)18:49:58No.1372884152+
最近面倒任された新人がTシャツで出勤してくるタイプだったから普通にスーツで出勤してくる新人と扱い分けて接してたら「そういう差別する人とは一緒に働けません!」とかいって辞められたけど無茶言わないで欲しい
13225/11/15(土)18:50:19No.1372884275+
島耕作の会社のモデルを東芝と思ってるやつが多いけどパナソニックだぞ
13325/11/15(土)18:50:28No.1372884319+
ガワで判断しない人ってのはガワだけで判断しない価値基準持ってるか単に価値わかってないだけのどちらかだよ
13425/11/15(土)18:50:38No.1372884360そうだねx1
もっと強そうな格好しろよ
13525/11/15(土)18:51:06No.1372884504そうだねx2
>最近面倒任された新人がTシャツで出勤してくるタイプだったから普通にスーツで出勤してくる新人と扱い分けて接してたら「そういう差別する人とは一緒に働けません!」とかいって辞められたけど無茶言わないで欲しい
ろくに仕事も覚えてないうちからご立派なこった…
13625/11/15(土)18:51:12No.1372884541+
面倒くさいし金もかかるがそれぐらいの労力割いてますアピールは必須だからな
就活とかで会社訪問する際コート脱いでから入るのと似たようなもん
13725/11/15(土)18:51:16No.1372884553そうだねx1
河野太郎はせいぜい1〜2万円の竹製腕時計使ってたけど
あれは外務大臣として出席したASEANの式典の記念品だからそういう背景があれば安物でも許される
逆にそういう背景なければ変人あつかいだろうけど
13825/11/15(土)18:52:20No.1372884870+
ヨーロッパの社長だと別にって感じだったなあ
ジーパンに革靴な人が多かった
13925/11/15(土)18:52:34No.1372884946そうだねx1
>河野太郎はせいぜい1〜2万円の竹製腕時計使ってたけど
>あれは外務大臣として出席したASEANの式典の記念品だからそういう背景があれば安物でも許される
あと民主主義国家の議員と財界の社長じゃ求められるスタンスも違うし
14025/11/15(土)18:52:48No.1372885007+
TVの映像や新聞の写真だとイマイチ伝わり辛いけど
実際面と向かって会う時には服の布地や縫製でいいもん着てるなこの人ってのは割と分かるというか
パッと見同じデザインな激安ノーブランド品と比べると造りが違うわみたいなのはある
14125/11/15(土)18:53:26No.1372885196そうだねx1
会社そのものを背負って立つような人間がある意味戦場である社交場に碌な装備付けていかないのはおかしいだろってだけの話だしな
14225/11/15(土)18:53:43No.1372885296そうだねx1
>河野太郎はせいぜい1〜2万円の竹製腕時計使ってたけど
>あれは外務大臣として出席したASEANの式典の記念品だからそういう背景があれば安物でも許される
>逆にそういう背景なければ変人あつかいだろうけど
しかもアトピーだしな
防御も完璧だ
14325/11/15(土)18:53:56No.1372885362+
>ヨーロッパの社長だと別にって感じだったなあ
>ジーパンに革靴な人が多かった
すごいよねこの視野の狭さ
自分が見たものが全てだと思ってる
14425/11/15(土)18:54:14No.1372885459+
こち亀は自分のこだわってる部分だと詳しく解説するけど
それ以外は適当な事言うからな…
14525/11/15(土)18:54:48No.1372885623+
ずーっと作業服だった本田宗一郎も銀座でスーツ作って必要な時はちゃんと着てた
14625/11/15(土)18:55:45No.1372885936そうだねx2
>ヨーロッパの社長だと別にって感じだったなあ
ヨーロッパの社長って言われても君あんまりにもガバガバトーク過ぎるだろ
東欧の田舎のローカル1人会社の社長だって「ヨーロッパの社長」だぜ
大体西欧のトップ企業の社長だって会う相手やTPOで服は変えるよそりゃ…まぁよく見るとポロやシャツでもとても良いの着てるけど
14725/11/15(土)18:55:50No.1372885959そうだねx3
ゲイツが他人を困惑させる変わり者じゃなかったらなんなんだよ
14825/11/15(土)18:56:06No.1372886025+
場に合わせた服装できないような奴はその時点でそういう扱いされるってだけの話だ
本人のレベルがあまりにも高い場合は例外になるかもしれんだけで
14925/11/15(土)18:56:13No.1372886062+
>今まで作業靴とかに金かけてた!とか言ってたのがアホみたいに思えてくる
考え方は同じじゃねーかな
見る人が変わっただけで
15025/11/15(土)18:56:24No.1372886137そうだねx2
会社の代表でラフな格好してる人はたいてい一代で会社築いているから
スーツ以上に会社って箔を着込んでるし周りもそれを知ってるから出来ることよな
15125/11/15(土)18:56:36No.1372886198そうだねx3
>ヨーロッパの社長だと別にって感じだったなあ
>ジーパンに革靴な人が多かった
それは自分がそういう恰好で十分な人間って扱われてただけなのでは
15225/11/15(土)18:57:05No.1372886333+
結局飛び抜けた実力があれば型破りにも振る舞えるって当たり前の結論になりそう
15325/11/15(土)18:57:28No.1372886472そうだねx1
いい服ってのはそれだけで初見の印象を良くするから有利なんだ
みんないっせーのせで無理するの辞めようねって言っても自分だけは有利になるために絶対に着てくる
15425/11/15(土)18:58:20No.1372886761そうだねx1
逆にジョブズはタートルネックジーンズスニーカーってのがブランドになってたからな
他の恰好してたらむしろ株主に怒られるレベルだろう
15525/11/15(土)18:58:42No.1372886884+
立場やロケーションにふさわしくない格好してると何アイツ関わらんとこって思われるという話
違くて…俺は中身を見て欲しくて…って言い張っても意味無い
15625/11/15(土)18:58:47No.1372886915そうだねx2
なんでゲイツやジョブズがスーツ着ないことになってるのかわからない
普通に着てるだろ
15725/11/15(土)18:59:44No.1372887237そうだねx6
ヨーロッパの社長はちょっとワインを飲みたくてね過ぎて笑っちゃう
15825/11/15(土)19:00:07No.1372887379+
>立場やロケーションにふさわしくない格好してると何アイツ関わらんとこって思われるという話
>違くて…俺は中身を見て欲しくて…って言い張っても意味無い
TPOの分別もつかないやつってちゃんと中身まで見てくれてるだけだと思う
15925/11/15(土)19:00:22No.1372887468そうだねx4
窮屈な人生になるかもしれんなってのが良い諭し方だよね
16025/11/15(土)19:00:25No.1372887493+
ゲイツがスーツの中に着てるシャツが写真でもいい生地使ってるのが分かってすごかった
16125/11/15(土)19:00:30No.1372887526+
アタリみたいに社員全員ヒッピーファッションで大麻臭いとか
最初からそういう会社だってんならまあいいとして
16225/11/15(土)19:00:33No.1372887552+
NVidiaの社長は奥さんが革ジャンしか買ってくれないと嘆いていたよ
16325/11/15(土)19:01:09No.1372887754+
自分一人で成り上がったような会社ならいいけどさ
16425/11/15(土)19:01:12No.1372887776+
平成から当たり前のようになってるけど子供がハイブラ欲しがるのもちょっとな…ってずっと思ってる
16525/11/15(土)19:02:19No.1372888150+
作者ですら時代遅れの理論って言ってるのを褒めたたえる「」達…
16625/11/15(土)19:02:36No.1372888264+
>世界に冠たるって言ってるけど
イコール誰にも何も言われない足かせにならないって意味じゃねえだろ
名を馳せたからこそそのまま企業として生き残るためにも努力は必要なんだから
16725/11/15(土)19:02:41No.1372888291+
別に社長に限った話じゃなくて
雇われだったら課長や部長みたいな役職持つタイミングでアップグレードしていくもんではある
16825/11/15(土)19:03:04No.1372888431+
社長個人じゃなくて会社の代表として見てるんだよ
16925/11/15(土)19:04:11No.1372888843+
>でも人がつけてる腕時計いきなりもらうのはキモいから嫌だな……
>おっさんだし脂ついてそう
中古って言って貰いやすくする為にわざわざ買って付けてきた可能性もある
17025/11/15(土)19:04:14No.1372888863そうだねx1
>作者ですら時代遅れの理論って言ってるのを褒めたたえる「」達…
作者が常に正しい主張してるとか思ってたら母親のカレーも食えなくなっちまうぜ!
17125/11/15(土)19:04:18No.1372888882+
今思うとスレ画の社長は
「君の言うことはわかるが、俺の言う通りにしてくれ。じゃないと君が損をする」
とクッションを置いてくれるからいい人だったよな
なんかこの人から変わってから業績含めて迷走していくし
17225/11/15(土)19:05:01No.1372889142+
>作者ですら時代遅れの理論って言ってるのを褒めたたえる「」達…
この漫画内での正論ならいいじゃん
17325/11/15(土)19:05:16No.1372889228+
デザイン的に若すぎるようだって所も自分で値段とのバランス考えて好みなのを買ったけどなんか言われたんだろうな
17425/11/15(土)19:05:22No.1372889256そうだねx2
>今思うとスレ画の社長は
>「君の言うことはわかるが、俺の言う通りにしてくれ。じゃないと君が損をする」
>とクッションを置いてくれるからいい人だったよな
>なんかこの人から変わってから業績含めて迷走していくし
実際にPanasonicが迷走しちゃったから
17525/11/15(土)19:05:43No.1372889399+
自分より年下の社長に諫言できるのいいよね
17625/11/15(土)19:05:47No.1372889414+
仕事だと携帯端末取り出して時間確認なんてのは出来ない職業も多いからか実用面でもまだまだ使える物ではあるんだけど
割と目に止まりやすいアクセサリーというかこの人凄えの付けてるなとか分かりやすいブツよね腕時計
17725/11/15(土)19:06:19No.1372889602+
>今思うとスレ画の社長は
>「君の言うことはわかるが、俺の言う通りにしてくれ。じゃないと君が損をする」
>とクッションを置いてくれるからいい人だったよな
>なんかこの人から変わってから業績含めて迷走していくし
この人社長してても変わらんと思う
17825/11/15(土)19:07:18No.1372889970そうだねx1
>割と目に止まりやすいアクセサリーというかこの人凄えの付けてるなとか分かりやすいブツよね腕時計
材質と装飾とブランドでランクが分かりやすいのもあるね…そりゃApple Watchで済ませるなら楽だよな…
17925/11/15(土)19:07:35No.1372890081+
むしろベンチャー企業おっ立てて会社を成功させた人なんて自分のプライド凄い人ばっかだから
自分のブランド化とか出来てなきゃとりあえず良い服着てかないと舐められるぞの確率は高まってるんでなかろうか
18025/11/15(土)19:08:06No.1372890256+
今の時代で吊るしで10万のスーツは新入社員が着るようなもんだから余計にみっともない感じがする
18125/11/15(土)19:08:14No.1372890298+
RPGでもレベル上がってストーリー進めても初期装備で戦い続けるプレイヤーとか縛りプレイでもしてなきゃいないしな
18225/11/15(土)19:09:37No.1372890775そうだねx10
    1763201377182.png-(63294 B)
63294 B
その鎧はいくらした
18325/11/15(土)19:09:42No.1372890812+
一般的なサラリーマンの月給○ヶ月分みたいな腕時計は生で見ると確かに…確かにこいつは高級時計だ…!と思う存在感は放ってる
18425/11/15(土)19:09:49No.1372890856+
会社の顔になるんだから庶民的なもの着てると他の会社からは会社自体が低く見られるわけか
18525/11/15(土)19:09:58No.1372890900+
あそこの新社長は安物付けてんぜーって流布されてみろ
イメージダウンも甚だしい
18625/11/15(土)19:10:05No.1372890940+
>RPGでもレベル上がってストーリー進めても初期装備で戦い続けるプレイヤーとか縛りプレイでもしてなきゃいないしな
残念ながら現実の仕事は初期装備で殴って倒すもんじゃないからな…
18725/11/15(土)19:10:20No.1372891030+
そんな難しい話でもなくて
その会社でかくした1代目だったら会社のイメージ作りも自由だから好きなカッコもできるよってだけだ
継いだ人間は会社のイメージを引き継ぐか捨てるか選ばなきゃならん
18825/11/15(土)19:10:26No.1372891061そうだねx3
>今の時代で吊るしで10万のスーツは新入社員が着るようなもんだから余計にみっともない感じがする
新入社員で10万はあまりいないのでは…
18925/11/15(土)19:10:33No.1372891092+
7コマ目で時計くれたおじさんが急にハゲたのかと思った
19025/11/15(土)19:10:36No.1372891103+
この人って島のかわりにフルチンで裸踊りしてた人だよね
19125/11/15(土)19:10:54No.1372891197+
どうせ長く着るしでダーバンのコート買ったら2年くらいで異動になって着なくなったな
19225/11/15(土)19:10:55No.1372891198+
しょせん30年以上前のおじさん漫画の価値観だから
19325/11/15(土)19:11:25No.1372891369+
時計バトル好き
fu5896599.jpg[見る]
19425/11/15(土)19:11:29No.1372891392そうだねx3
>しょせん30年以上前のおじさん漫画の価値観だから
今もこの価値観だぞ
世界相手じゃトップが高級なものつけてないと格が落ちる
19525/11/15(土)19:11:44No.1372891482+
社長は個人である前に社長だからなあ
19625/11/15(土)19:11:49No.1372891515+
近年はそもそもスタイリスト付けるから
19725/11/15(土)19:11:56No.1372891551+
会社と政治家はまた事情が違うからな
政治家が高いものを付けまくってるとイメージが悪い
19825/11/15(土)19:12:19No.1372891682+
金持ちは高いものでも安いものでも気に入ったものを使うらしいぞ
19925/11/15(土)19:12:43No.1372891834+
>会社と政治家はまた事情が違うからな
>政治家が高いものを付けまくってるとイメージが悪い
とはいえ外交の場面だとちゃんと高級なものをつけてるよ
20025/11/15(土)19:12:53No.1372891892+
100万くらいの腕時計見るとなんだかんだすげーってなるよ
20125/11/15(土)19:12:55No.1372891907+
車とか時計とかほしいけどまずは家からグレードアップさせたいよね
20225/11/15(土)19:13:20No.1372892054+
言ってること自体はTPOを弁えろということだがせめて100万は盛り過ぎだわ
漫画的ハッタリと言われたらそれまでだけど
20325/11/15(土)19:13:34No.1372892132+
価値あるものにちゃんとお金を払う人間というアピールをしてないと
こいつは大量生産低価格の商品にフリーライドするだけのブランドの価値を理解しない人間と思われるからな
ちゃんと価値あるものに金出してると作り手の仕事も見てるというアピールにもなる
20425/11/15(土)19:13:39No.1372892174そうだねx3
望む望まない拘らず高級な生活を強いられることになるのだ
20525/11/15(土)19:14:01No.1372892284+
資本パワーで上から殴れば関係ないというのも別ラインで存在はする
20625/11/15(土)19:14:03No.1372892303+
スーツ文化を盲目的に否定する割には知識が無いの悲しいね
革靴=歩きにくいって思い込んでたり
そりゃ安物は歩きにくいよ
20725/11/15(土)19:14:34No.1372892476+
このレベルの世界だと高級品は高級品じゃ無くてただの人気の定番品でしかないから普通の時計はトレンドを外した品物になりやすい
20825/11/15(土)19:14:46No.1372892540+
>言ってること自体はTPOを弁えろということだがせめて100万は盛り過ぎだわ
世界的企業の社長だから…
20925/11/15(土)19:14:56No.1372892596そうだねx3
中沢部長は大抜擢で社長だから余計に舐められないようにしろという面もある
バブル期くらいのサラリーマンってほんとに面子の生き物だったから
21025/11/15(土)19:14:58No.1372892606+
偽ブランド品ネクタイの話題が少な過ぎる…
21125/11/15(土)19:15:18No.1372892737+
革靴は馴染ませるもの
21225/11/15(土)19:15:58No.1372892951+
>革靴は馴染ませるもの
ある程度使うとめっちゃ履きやすい
21325/11/15(土)19:16:33No.1372893127+
どんな服装するかは「誰相手にするか」ではなく「どんな場で相手するか」で変わる
オフィシャルな会食や会合は店も関わってくるし会見とかももちろん格式
ただ同じ相手でも少人数で打ち合わせとか別の趣味や趣向を交えた(女性含めた接待とか)場では気安い格好になる
相手を見て変える相手は信用できないが場に合わせて合わせられる人間は有能に思うもの
21425/11/15(土)19:16:34No.1372893131+
ちなみに時代が下ると時勢を察したのかこういう話はなくなる
21525/11/15(土)19:17:04No.1372893301+
金があった頃の話だからな
21625/11/15(土)19:17:15No.1372893372+
ジョブズってやっぱ革命だよな
スレ画からジョブズのパチモンみたいなのばっかりになったし
21725/11/15(土)19:17:23No.1372893417そうだねx3
大財閥の一族社長とかなら何着てても気にされんけど普通の社長はそれなりのTPO弁えないと会社そのものが問われるしな
21825/11/15(土)19:17:37No.1372893482そうだねx2
>材質と装飾とブランドでランクが分かりやすいのもあるね…そりゃApple Watchで済ませるなら楽だよな…
金持ちの人が「あれこれ難しく考えずにすむからアップルウォッチありがたい」って言ってるのをたまに耳にするから
ああいう人達も苦労してんだなって
21925/11/15(土)19:17:42No.1372893513+
ええとこのは最初から馴染ませといてくれるよ
野球のグローブとかもそうだけど革製品は揉んどいてくれる
22025/11/15(土)19:17:56No.1372893573そうだねx4
>中沢部長は大抜擢で社長だから余計に舐められないようにしろという面もある
>バブル期くらいのサラリーマンってほんとに面子の生き物だったから
確かにいきなり下から這い上がってきたなら他社や海外は足元みちゃうよね
22125/11/15(土)19:18:29No.1372893772+
>資本パワーで上から殴れば関係ないというのも別ラインで存在はする
IT系統がソレ+ベンチャー・新業態だから好きなスタイルでいけるってブランディングとかやってた所はある
22225/11/15(土)19:18:29No.1372893774+
ロキの人がアヴェンジャーズの時に来てたスーツが200万くらいらしいけどどこのブランドなんだろう
22325/11/15(土)19:18:53No.1372893913+
まあこの社長も中澤も次の社長もなんなら社長になった島耕作も社内政治はうまくてもハツシバの凋落を止められないんやけどなグヘヘ
22425/11/15(土)19:19:28No.1372894123そうだねx1
下が上に合わせなきゃならなくなるってのは
格安路線も一緒で
上司が安物使ってると部下まで付き合わなきゃいけなくなるよ
22525/11/15(土)19:19:35No.1372894160+
>私だってそう思うって言ってるけどさ
>割とみんなそう思ってんならそういうのもうやめようやっていう気もするんだよね
最近は割とアップルウォッチ使ってる人多くて
「ブランド品使わなくて済んで助かる」なんて意見もあるよ
22625/11/15(土)19:19:42No.1372894198+
庶民や下の者にはウケが良くても同じランクで駆け引きするある意味ライバルみたいな人々から直接対面する珍しい機会の見定め時の軽く見られたら圧倒的に不利だもんな…
22725/11/15(土)19:20:09No.1372894384そうだねx1
いきなり部長から社長になってお偉いさん同士の会合に安物のスーツと時計のみすぼらしい格好できたら初芝大丈夫か?って普通なるしな
22825/11/15(土)19:20:14No.1372894413+
>金持ちの人が「あれこれ難しく考えずにすむからアップルウォッチありがたい」って言ってるのをたまに耳にするから
何百万もするようなブランド品に比べたら
たった10数万程度で体裁が保てるApple製品はそう言う点での需要も根強いんだな
22925/11/15(土)19:20:14No.1372894415そうだねx1
でも中澤の言葉も真理だよな
23025/11/15(土)19:20:37No.1372894541そうだねx1
>ジョブズってやっぱ革命だよな
>スレ画からジョブズのパチモンみたいなのばっかりになったし
今じゃ詐欺みたいなグッズまみれだ
23125/11/15(土)19:21:02No.1372894698+
ヴェヴレン効果的な意味があるから顔が売れて必要なくなるまでは致し方ないんだ
23225/11/15(土)19:21:12No.1372894748+
Appleという地球最強クラスのブランドの前には高級ブランドも裸足で逃げ出すぜ!
23325/11/15(土)19:21:12No.1372894751+
上級クラスになると一見質素な着こなしに見えて実は厳選してる最高級品みたいなのが強者になる感じあるよね
23425/11/15(土)19:21:41No.1372894911+
上が貧乏ったらしいと下の士気にも関わるよ
社長が中古のミニバンとかで出社してきたら質素で飾らない方なんだってなるより出世してもあの程度の暮らししかできないんだ🐈の会社…ってなる
23525/11/15(土)19:21:49No.1372894946+
>いきなり部長から社長になってお偉いさん同士の会合に安物のスーツと時計のみすぼらしい格好できたら初芝大丈夫か?って普通なるしな
がっつり顔が売れてるならまだしもな…
23625/11/15(土)19:21:56No.1372894991+
>でも中澤の言葉も真理だよな
君が正しいって言ってるし一般的な視点では間違ってないよ
ただお堅めな業界の社長としてはダメってだけ
23725/11/15(土)19:22:02No.1372895031+
fu5896638.jpg[見る]
名刺バトル良いよね
23825/11/15(土)19:22:05No.1372895045そうだねx2
格がない奴がジョブズのモノマネしても
貧相にしか見えん
23925/11/15(土)19:22:05No.1372895051そうだねx1
>でも中澤の言葉も真理だよな
真理とは言うけど中澤にそれが通用するような風格はないので
24025/11/15(土)19:22:53No.1372895373そうだねx1
>スーツ文化を盲目的に否定する割には知識が無いの悲しいね
>革靴=歩きにくいって思い込んでたり
>そりゃ安物は歩きにくいよ
ちゃんとしたのは足の形を採寸して作るオーダーメイド品になるしな
24125/11/15(土)19:23:06No.1372895435そうだねx1
>ただお堅めな業界の社長としてはダメってだけ
業界によりけりではあるだよね
社長でもラフな格好で行ける業界
社長でも作業着が望ましい業界
色々ある
24225/11/15(土)19:23:14No.1372895471そうだねx1
>格がない奴がジョブズのモノマネしても
>貧相にしか見えん
ありゃ本人が誰でも知ってるブランドだからなりたつんだしな
24325/11/15(土)19:23:55No.1372895737そうだねx2
オーダーしなくてもちゃんと作ってるとこの革靴は歩いてるとしっかり馴染んですごく快適
24425/11/15(土)19:23:56No.1372895740+
こういうのに拘ってた日本企業が次々と沈んでいったことも含めて感慨深いページ
24525/11/15(土)19:24:03No.1372895798+
スーツはセミオーダーで10程使ったらとても良かったよ
24625/11/15(土)19:24:20No.1372895916+
ブチギレてApple Watchそっくりの時計作ったメーカーあったよな
24725/11/15(土)19:24:52No.1372896117そうだねx4
みすぼらしい恰好だけど実は偉い人間なんです!っていうのをやりたがる事自体がもう俗っぽい欲求でしかないというか
マツケンサンバコンプレックスとでも名付けようか
24825/11/15(土)19:25:12No.1372896235+
>>ただお堅めな業界の社長としてはダメってだけ
>業界によりけりではあるだよね
>社長でもラフな格好で行ける業界
>社長でも作業着が望ましい業界
>色々ある
その中で伝統もあるお堅い企業の社長(しかも飛び級みたいな大抜擢)だから同等の企業相手にする意味でイメージをしっかりしなきゃいけないって話だからね
24925/11/15(土)19:25:42No.1372896430そうだねx1
相応の姿にしろってその辺のゲームの野良部屋でもやってることだよね
25025/11/15(土)19:26:08No.1372896594+
車とかも社長が軽で通ってたら夢がなさすぎて嫌かも
25125/11/15(土)19:26:18No.1372896658+
僕は内面で勝負します!って言っても外面がまず見られてそこでハネられるからな
25225/11/15(土)19:26:31No.1372896731+
お固めな会社だとどうしてもねえ
25325/11/15(土)19:26:39No.1372896789そうだねx1
商社も銀行も元気いっぱいじゃん
新興が出てきてそれこそ自分が経済の中心になれば習慣を変えられるだろうけど
25425/11/15(土)19:26:44No.1372896842+
仮に普段はラフでもお偉いさん同士でガチな場に出る時の為にきっちりした最高級の礼服持っておくのは大事だからね
25525/11/15(土)19:26:58No.1372896934+
本田の本社に日産の幹部が来た時アリアとシーマで来ててこいつら自社ブランドの高級車がEVと型落ちしかないんか…ってなったの思い出した
25625/11/15(土)19:27:11No.1372897014+
>車とかも社長が軽で通ってたら夢がなさすぎて嫌かも
お前の会社の社長がワゴンRで降りてきたら流石に嫌だろう
25725/11/15(土)19:27:16No.1372897048+
>相応の姿にしろってその辺のゲームの野良部屋でもやってることだよね
ガチ部屋なのに俺は初期装備縛りやってるから初期装備で行くなんてやってたらキックされちゃう
25825/11/15(土)19:28:40No.1372897568+
政治家なら貧乏アピールはある程度意味あるかも
経営者がやる事じゃない
25925/11/15(土)19:29:27No.1372897822+
スズキの社長なら…
26025/11/15(土)19:29:37No.1372897887+
>こういうのに拘ってた日本企業が次々と沈んでいったことも含めて感慨深いページ
いや欧米だって殆どの企業の上はそうよ
26125/11/15(土)19:29:53No.1372897979そうだねx1
>みすぼらしい恰好だけど実は偉い人間なんです!っていうのをやりたがる事自体がもう俗っぽい欲求でしかないというか
>マツケンサンバコンプレックスとでも名付けようか
ああいうのもキチンとした場や大勢の前に偉い人として出てくる場所では見間違えるぐらいしっかりした身なりを着こなせるって
ギャップも混みだったのにそこら辺が抜け落ちてるシチュが増え過ぎたのもある
26225/11/15(土)19:30:04No.1372898040そうだねx1
>仮に普段はラフでもお偉いさん同士でガチな場に出る時の為にきっちりした最高級の礼服持っておくのは大事だからね
信長がこれで道三をハメたのは有名
26325/11/15(土)19:31:26No.1372898546そうだねx3
>信長がこれで道三をハメたのは有名
なるほどとてもわかりやすい…
26425/11/15(土)19:31:38No.1372898606そうだねx1
ジョブズやゲイツが安いもの使っててもあの人らは誰もが知ってる億万長者だから(お気に入りの一品…?)で終わる
そこらの社長が安物使ってみろ
(実は金ないのかな社長…)って思われる
26525/11/15(土)19:32:03No.1372898748+
>スズキの社長なら…
修ちゃんは会長になってからはソリオ乗ってたな
重役はキザシとかエスクードだ
26625/11/15(土)19:33:25No.1372899214+
>ジョブズやゲイツが安いもの使っててもあの人らは誰もが知ってる億万長者だから(お気に入りの一品…?)で終わる
>そこらの社長が安物使ってみろ
>(実は金ないのかな社長…)って思われる
経営ヤバいのかな…投資取りやめるか…
26725/11/15(土)19:33:35No.1372899275そうだねx1
>政治家なら貧乏アピールはある程度意味あるかも
>経営者がやる事じゃない
庶民的発想をアピールはともかく貧乏アピールは政治家がしちゃもっとダメだよ!
26825/11/15(土)19:33:44No.1372899327そうだねx3
やたらジョブズやらゲイツやらザッカーバーグだの言うけど然るべき場所には高級スーツ着て出席してるだろ
26925/11/15(土)19:34:01No.1372899422+
スーツが礼服っていうのもどうなんだろう
紋付袴ではだめなのかしら
27025/11/15(土)19:34:20No.1372899538+
>やたらジョブズやらゲイツやらザッカーバーグだの言うけど然るべき場所には高級スーツ着て出席してるだろ
あいつら式典とかはちゃんとスーツ着るもんな
27125/11/15(土)19:34:30No.1372899610+
>やたらジョブズやらゲイツやらザッカーバーグだの言うけど然るべき場所には高級スーツ着て出席してるだろ
ジョブズはしてなかったろ
27225/11/15(土)19:34:48No.1372899727+
人というものの見栄の張り合いは面倒じゃのう
27325/11/15(土)19:35:19No.1372899934+
>庶民的発想をアピールはともかく貧乏アピールは政治家がしちゃもっとダメだよ!
でもお昼にちょっといいランチ食べてたら怒られるし…
27425/11/15(土)19:35:22No.1372899950+
外面じゃなくて内面を見て欲しいとか学生で卒業しな
27525/11/15(土)19:35:39No.1372900066+
>スーツが礼服っていうのもどうなんだろう
>紋付袴ではだめなのかしら
着てもいいが変わり者だって思われるのは現実
天皇陛下だって公的場ではスーツなのだから
27625/11/15(土)19:35:55No.1372900180+
>>やたらジョブズやらゲイツやらザッカーバーグだの言うけど然るべき場所には高級スーツ着て出席してるだろ
>ジョブズはしてなかったろ
ブリオーニの愛好家だぞジョブズ
27725/11/15(土)19:36:16No.1372900329そうだねx1
>人というものの見栄の張り合いは面倒じゃのう
動物だって基本見栄の張り合いだぜ
無駄な争いを避ける有益な知恵と言ってほしいんやな
27825/11/15(土)19:36:29No.1372900396+
>人というものの見栄の張り合いは面倒じゃのう
個人ならともかくその下にあるものを背負ってる場合は同じような階級相手だとみなり一つで交渉や駆け引きの心理的誘導として変わるのだ
27925/11/15(土)19:36:43No.1372900481+
人と会うのに外面を良くしようとしないってことは良く思われようとしてない訳だから気分が良い訳はない
28025/11/15(土)19:37:08No.1372900661+
長友がインテルで洗礼受けたんだよな
安い服で自分を着飾ると心底舐められるから
サッカー一筋のためにファッション磨かざるを得なかったみたいな
28125/11/15(土)19:37:49No.1372900953+
そもそも私はこういうのができる人間ですってヒント出さずに内面理解してくれって何様のつもりなんだよ
28225/11/15(土)19:38:09No.1372901072そうだねx1
>サッカー一筋のためにファッション磨かざるを得なかったみたいな
スター選手ってのはそれそのものが商品なんだから
カッコよくいてくれなきゃ迷惑なの
28325/11/15(土)19:38:10No.1372901083+
お前のイメージが会社のイメージにもなるんだぞって視点教えてくれてるのはすごい丁寧だよね
28425/11/15(土)19:38:23No.1372901160+
然るべき場所では然るべき格好と振る舞いが必要
葬式で本心から悼んでるとしても私服で現れたらおかしい奴に思われるから喪服着なきゃいけない
社交界だと喪服じゃなく高級品だというだけの話
28525/11/15(土)19:39:07No.1372901456+
ジョブスの服はオーダーメイドでお安くはない…
28625/11/15(土)19:39:57No.1372901813+
>ブリオーニの愛好家だぞジョブズ
それはTPOレベルの話でジョブズ自身は自分のイメージは黒のタートルネックでプロデュースしてたわけじゃん?
スレ画の新社長が式典とかでさえ安物の服で行こうとしてたならあれだけど、普段から常に高い物は付けないってのは戦略としてある
28725/11/15(土)19:40:08No.1372901884そうだねx2
ジョブズもあのイメージ打ち出す前はスーツで出てきてたし打ち出した後も投資家とかにはスーツだぞ
28825/11/15(土)19:40:22No.1372901983+
高級品とまで行かなくてこなんなら庶民の間だって
ちょっとオシャレそうなお店で会う時にボロボロに擦り切れてたジャージ着てるオッサンと自分と同じ程度の服装してるおっさんなら初対面の印象違うだろうし
28925/11/15(土)19:40:25No.1372902006+
互いに気を使ってますよというアピールのためでもあるので安くてもいいと思っててもそうしないんだ
敬語が使えないみたいなもん
29025/11/15(土)19:40:57No.1372902253+
    1763203257576.png-(81894 B)
81894 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
29125/11/15(土)19:41:14No.1372902366+
>>ブリオーニの愛好家だぞジョブズ
>それはTPOレベルの話でジョブズ自身は自分のイメージは黒のタートルネックでプロデュースしてたわけじゃん?
>スレ画の新社長が式典とかでさえ安物の服で行こうとしてたならあれだけど、普段から常に高い物は付けないってのは戦略としてある
話ずらさないでくださいよ

- GazouBBS + futaba-