[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2969人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5894916.jpg[見る]


画像ファイル名:1763169603777.jpg-(28791 B)
28791 B25/11/15(土)10:20:03No.1372751259そうだねx7 12:33頃消えます
デザインいいよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/11/15(土)10:29:19No.1372753252そうだねx10
OTOメララ
225/11/15(土)10:29:51No.1372753341+
ピアジオの飛行機
325/11/15(土)10:32:54No.1372753913+
アエルマッキ
425/11/15(土)10:34:21No.1372754204+
JWのベネリM4がかっこよかった
デカくて大胆
525/11/15(土)10:34:52No.1372754300+
キアッパ・ライノいいよね…
625/11/15(土)10:35:36No.1372754449+
だいたいオートバイとメーカーの源流が同じで
分社される飛行機とオートバイと銃と
725/11/15(土)10:36:20No.1372754581+
美味しいご飯の話じゃなかった…
825/11/15(土)10:39:40No.1372755258+
そんな事より練習機買えよ
925/11/15(土)10:48:55No.1372757409+
戦力規模のわりに下手なドイツ軍部隊より強かった突撃空挺とかはベレッタ機関短銃の降下用ガンケースが
銃本体を取り出せばそのままマガジン6本携行できるバンダリアとしてチェストリグみたいに付けられる賢い奴だったな…
WWⅡ砂漠装備でもスピードレースの熱帯ブーツとかイギリスとはまた違った合理性があるし
あと10年位前は南アフリカやロシアもウクライナも特殊戦はクリスピの軽量ブーツ使ってて
ロシアとウクライナはそれぞれ国産の民生コピー作るぐらいだったり英仏に比べても物づくりは侮れない
1025/11/15(土)10:52:02No.1372758227+
なぜか自衛隊にベレッタ製のグレネードランチャーが納入されてる
1125/11/15(土)10:54:18No.1372758746+
イタリア兵器は設計はいいよ工業力なくて量産品の数が足りてないのと設計が良くても製造ラインの品質がいいかはまた別の話というだけ
1225/11/15(土)10:55:31No.1372758991+
ヘリ護衛艦の先達
1325/11/15(土)10:55:55No.1372759093そうだねx3
オレ チェンタウロ ダイスキ
1425/11/15(土)10:56:14No.1372759166+
あいつ
1525/11/15(土)10:56:16No.1372759172+
イタリアって聞くとティファのセックスを連想するようになってしまった
1625/11/15(土)10:56:49No.1372759274+
>だいたいオートバイとメーカーの源流が同じで
調べるとあちこちで同じ名前出てくるのおもしれ…
1725/11/15(土)10:58:52No.1372759694そうだねx2
>イタリア兵器は設計はいいよ工業力なくて量産品の数が足りてないのと設計が良くても製造ラインの品質がいいかはまた別の話というだけ
だいたい日本軍の兵器と同じ
1825/11/15(土)11:20:20No.1372764035+
普通に工業国としての歴史長いよね
1925/11/15(土)11:21:22No.1372764267+
>OTOメララ
オートメラーラ派と
オットーメララ派が居る
2025/11/15(土)11:23:17No.1372764701そうだねx1
銃や砲そのものは優秀なイメージ
2125/11/15(土)11:30:02No.1372766244+
>オットーメララ派が居る
俺はこっち
2225/11/15(土)11:36:30No.1372767686+
イタリアなのにプーマ
2325/11/15(土)11:38:31No.1372768146そうだねx1
>>OTOメララ
>オートメラーラ派と
>オットーメララ派が居る
フルメタルパニックのせいで後者だわ
2425/11/15(土)11:40:27No.1372768628+
>銃や砲そのものは優秀なイメージ
いやメカニカルの設計も優秀
量産するならぜひ日本でってだけで
2525/11/15(土)11:41:55No.1372768951+
アリエテが好き
2625/11/15(土)11:44:49No.1372769547+
第二次世界大戦のイタリア君は軍需の指標である鉄鋼生産量が日本の1/3しかないので…
2725/11/15(土)12:03:24No.1372773845+
>>イタリア兵器は設計はいいよ工業力なくて量産品の数が足りてないのと設計が良くても製造ラインの品質がいいかはまた別の話というだけ
>だいたい日本軍の兵器と同じ
海に囲まれて国境が全部山っていうのが兵器の運用面でも日本に近いとは聞いた事ある
なので戦車が軽戦車〜中戦車がメイン
2825/11/15(土)12:08:18No.1372775022+
量産品じゃない一品物の戦闘艦はやたら評価が高い
2925/11/15(土)12:10:20No.1372775521+
>オレ チェンタウロ ダイスキ
2になって地雷対策でV字車体になってそうじゃない…ってなった
死ぬよりマシだからそれでいいんだけど
3025/11/15(土)12:10:48No.1372775637+
fu5894916.jpg[見る]
赤白緑のイタリアらしすぎるカラーリング好き
3125/11/15(土)12:11:27No.1372775788+
イタリアの技術力もWW2当時日本がコピー出来なかったドイツの航空エンジンをコピーしたり全く馬鹿に出来ない
3225/11/15(土)12:12:01No.1372775929+
イギリスの事英国面とか言ってたけど第一次のフランスと第二次のイタリアは人のこと言えませんよね?
3325/11/15(土)12:12:49No.1372776128+
産業としてはかなり強いだろそもそも
レオナルドがあるし
3425/11/15(土)12:12:52No.1372776144そうだねx2
>イギリスの事英国面とか言ってたけど第一次のフランスと第二次のイタリアは人のこと言えませんよね?
そもそも英国面とかいう言葉を使っているのは日本人だけなので…
3525/11/15(土)12:12:53No.1372776146そうだねx5
そもそも日本人が他の列強国の兵器馬鹿にしてるの自体が根本的におかしい
3625/11/15(土)12:13:57No.1372776422そうだねx1
航空自衛隊のT-4後継機はここのにならないかなとと願ってる
3725/11/15(土)12:14:30No.1372776558+
>航空自衛隊のT-4後継機はここのにならないかなとと願ってる
軽戦闘機作ってるイメージ
3825/11/15(土)12:15:20No.1372776767+
>そもそも日本人が他の列強国の兵器馬鹿にしてるの自体が根本的におかしい
日本の兵器も馬鹿にしてるから平等なのでセーフ
3925/11/15(土)12:15:44No.1372776869+
>>そもそも日本人が他の列強国の兵器馬鹿にしてるの自体が根本的におかしい
>日本の兵器も馬鹿にしてるから平等なのでセーフ
マジで言ってるのか…?
4025/11/15(土)12:17:37No.1372777389そうだねx1
>>イギリスの事英国面とか言ってたけど第一次のフランスと第二次のイタリアは人のこと言えませんよね?
>そもそも英国面とかいう言葉を使っているのは日本人だけなので…
いや別にそういうことじゃなくて多砲塔戦車と3発の飛行機も変だよねって
4125/11/15(土)12:20:27No.1372778136+
>第二次世界大戦のイタリア君は軍需の指標である鉄鋼生産量が日本の1/3しかないので…
そんなとれない地理なのか?
火山あった気もするが
4225/11/15(土)12:21:03No.1372778305+
岡部いさくとか好きそう
4325/11/15(土)12:21:29No.1372778415そうだねx3
>いや別にそういうことじゃなくて多砲塔戦車と3発の飛行機も変だよねって
黎明期の戦車のコンセプトは陸上戦艦だから多砲塔なのは別に変ではないぞ
戦車が進化してきて初めて「これ単砲塔の方が色々有利だな」って分かってきただけで
4425/11/15(土)12:22:31No.1372778663+
自動火器が安定した品質な国ってなんだかんだ結構限られるからね
4525/11/15(土)12:22:56No.1372778774+
>>いや別にそういうことじゃなくて多砲塔戦車と3発の飛行機も変だよねって
>黎明期の戦車のコンセプトは陸上戦艦だから多砲塔なのは別に変ではないぞ
>戦車が進化してきて初めて「これ単砲塔の方が色々有利だな」って分かってきただけで
黎明期に後の目線で変なのができるのは当たり前か
最初の鉄鋼艦も変だったような
4625/11/15(土)12:23:32No.1372778948+
二次大戦だろうと兵器はまだ発展途上だったんだから今の兵器見てから変とか言い張るのはやめろ
4725/11/15(土)12:23:45No.1372779016+
>黎明期の戦車のコンセプトは陸上戦艦だから多砲塔なのは別に変ではないぞ
フランス軍「あの陸上戦艦強いなフランス企業も似たようなの作れ」
シュナイダー「シュナイダーCAです」
サン・シャモン「サン・シャモン突撃戦車です」
ルノー「ルノーFTです」
4825/11/15(土)12:24:36No.1372779247+
>二次大戦だろうと兵器はまだ発展途上だったんだから今の兵器見てから変とか言い張るのはやめろ
プレス加工の銃とか初期酷かったしな
4925/11/15(土)12:24:44No.1372779303+
>乙女ララ
5025/11/15(土)12:26:06No.1372779629そうだねx2
>>黎明期の戦車のコンセプトは陸上戦艦だから多砲塔なのは別に変ではないぞ
>フランス軍「あの陸上戦艦強いなフランス企業も似たようなの作れ」
>シュナイダー「シュナイダーCAです」
>サン・シャモン「サン・シャモン突撃戦車です」
>ルノー「ルノーFTです」
最後急に正解だしてきたな
5125/11/15(土)12:29:01No.1372780393+
ルノーFTが近代戦車の祖ではあるが
アレが正解かと言われると反応しづらい

- GazouBBS + futaba-