[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1829人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1763136876603.png-(1135430 B)
1135430 B25/11/15(土)01:14:36No.1372698316そうだねx10 08:09頃消えます
オリジナリティがあって好きだから無くなるとちょっと寂しい自衛隊の階級
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/11/15(土)01:19:13No.1372699272そうだねx5
まぁISSAと大佐なら大佐のほうがいいよな…
225/11/15(土)01:21:54No.1372699788そうだねx22
海外派遣の時とか分かりにくいからって結局大佐とか少尉で通してるらしいしあんまり意味ない独自性だし変えていいんじゃね
325/11/15(土)01:23:44No.1372700116そうだねx37
というか俺ら軍隊じゃねーからってわざわざ変えてたんだと思ってた
別になんでもよかったのか
425/11/15(土)01:24:44No.1372700307そうだねx2
これ曹長が同じ位じゃない方がややこしくないの?
525/11/15(土)01:27:17No.1372700779そうだねx2
いいねついでに国名も大日本帝国に戻そう
625/11/15(土)01:28:00No.1372700898+
曹長までは今の方がわかりやすくていいと思う
725/11/15(土)01:34:37No.1372702040+
変えて何か意味あるんだろか
825/11/15(土)01:37:51No.1372702541+
>変えて何か意味あるんだろか
ヤーポン廃止と方向性的には同じ
925/11/15(土)01:45:08No.1372703638そうだねx3
でも二等兵や一等兵だと露骨に弱そうに聞こえるぞ
1025/11/15(土)01:46:44No.1372703833+
上だけ変えるのか
下はそのまま?
1125/11/15(土)01:51:33No.1372704427+
>上だけ変えるのか
>下はそのまま?
兵って語が入るのはよろしくないんじゃないか
1225/11/15(土)01:52:58No.1372704624そうだねx20
>>変えて何か意味あるんだろか
>ヤーポン廃止と方向性的には同じ
じゃあ必要だな
1325/11/15(土)01:54:44No.1372704822そうだねx6
>ヤーポン廃止と方向性的には同じ
全然違うだろ…呼称が違うだけで指している概念は同じなんだから
ミリバールとヘクトパスカルの関係のほうが近い
1425/11/15(土)01:56:12No.1372705019そうだねx4
>まぁISSAと大佐なら大佐のほうがいいよな…
だが中佐とNISAなら…?
1525/11/15(土)02:01:41No.1372705676+
これでオフィサーとかサージェントとか名乗れるな
1625/11/15(土)02:03:16No.1372705892+
ついでに財務省も大蔵省に戻そう
1725/11/15(土)02:05:45No.1372706238そうだねx7
下のほうは今のほうが分かりやすい気もするけど
つか英語表記がすでに海外の軍隊と同じならそもそも対外的に紛らわしいから変えたいの意味が分からんのだけど…
1825/11/15(土)02:06:01No.1372706282そうだねx3
>これでオフィサーとかサージェントとか名乗れるな
普通に名乗ってたが
1925/11/15(土)02:07:29No.1372706480+
派兵先で階級伝わらない話たまに流れてくるから利便性なんかな
2025/11/15(土)02:09:58No.1372706768+
どちらかと言うと1佐の中でさらに3つに階級が分かれてるとかを解決してほしいんだよな…
2125/11/15(土)02:18:06No.1372707905+
>兵って語が入るのはよろしくないんじゃないか
これからちゃんと戦争できるように軍隊持てるようにしていかなきゃいけないってことは今の政府なら分かってるだろうから一旦隠しておいて後から変えるんだろうね
2225/11/15(土)02:26:49No.1372709033そうだねx3
これで小林1佐がいじられることもなくなるな
2325/11/15(土)02:27:00No.1372709058そうだねx4
そもそも英語じゃ佐官は123でも大中少でもないから諸外国は関係ないと思う
単に自衛隊の中の人の気持ちなんじゃないかな
2425/11/15(土)02:28:14No.1372709213+
なんか幕僚長が視察に来るとか言って社内がわちゃわちゃしてた
よくわからんが結構偉い人だったんだな
2525/11/15(土)02:38:45No.1372710277そうだねx4
1と3のどっちが上かよく分からなくなるからありがたい
葛城三佐と葛城一佐の時系列で思い出すけど
2625/11/15(土)02:43:10No.1372710739+
他に合わせるって言っても結局日本語→英語の翻訳はするんだよね?みたいな思ってしまう
2725/11/15(土)02:44:03No.1372710838+
一つ考えられるのは例えばColonelの和訳として一佐と大佐があって自衛官か否かで使い分けるのは今となっては煩雑だと考えてるんじゃないかな
2825/11/15(土)02:48:08No.1372711195そうだねx1
否定するに足る明確な理由も根拠もないから感情論で言うけど変えないでほしい。
独特でかっこいいから。
護衛隊が艦隊名乗るのはいいよ
2925/11/15(土)02:49:27No.1372711298+
艦名も漢字に戻そうぜ
3025/11/15(土)02:51:11No.1372711440+
>ついでに財務省も大蔵省に戻そう
なら検非違使庁も復活させるかね?
3125/11/15(土)02:54:33No.1372711726そうだねx1
少尉とかは物語でも普通に聞くから馴染みがあるけど
3尉と聞いてもまったくイメージが繋がらない
3225/11/15(土)02:55:36No.1372711788+
征夷大将軍も復活させよう
3325/11/15(土)02:57:06No.1372711900+
こっそり大元帥陛下も復活させよう
3425/11/15(土)03:18:39No.1372713432そうだねx1
>海外派遣の時とか分かりにくいからって結局大佐とか少尉で通してるらしいしあんまり意味ない独自性だし変えていいんじゃね
1佐でも大佐でもColonelって言い換えるんじゃないの?
仮にISSAって呼んでたとしてTAISAに変えても結局わからんことには変わりないし国内での呼び名としての意味しかないような…
どちらかというと階級として准将(OF-6)と伍長(OR-4)に相当するのが抜けてる方が問題だと思う
3525/11/15(土)03:37:12No.1372714550+
面倒なことはあっても便利なことは一つもないだろうな独自呼称
3625/11/15(土)03:42:21No.1372714866+
>どちらかというと階級として准将(OF-6)と伍長(OR-4)に相当するのが抜けてる方が問題だと思う
細かく突き合わせると中二階みたいなのが発生してめんどくさいらしいね
3725/11/15(土)03:42:34No.1372714881+
将補って准将相当じゃなかったのか…
3825/11/15(土)03:46:09No.1372715092+
>感情論で言うけど
この事前報告かなり助かる
3925/11/15(土)03:47:05No.1372715159+
別に変えてもいいけど軍じゃないって建前なのに軍曹はいいのか?
4025/11/15(土)03:48:07No.1372715209+
変えるのは尉官以上だよ
4125/11/15(土)03:48:39No.1372715235そうだねx2
>別に変えてもいいけど軍じゃないって建前なのに軍曹はいいのか?
そもそもその建前いるの?って話だし…
4225/11/15(土)03:53:27No.1372715455+
曹長が紛らわしいから0曹にしよう
4325/11/15(土)04:02:13No.1372715845そうだねx5
わざわざ変えるのも手間だし金かかるだけ
他にやることあるだろ
4425/11/15(土)04:06:03No.1372716000+
大佐とかの階級の響きに憧れて入隊する人も増えたりするのかな
4525/11/15(土)04:08:42No.1372716095そうだねx3
自衛隊もややこしいから日本軍にしよう
4625/11/15(土)04:19:51No.1372716486+
上級大将作って!
4725/11/15(土)04:20:58No.1372716523+
>というか俺ら軍隊じゃねーからってわざわざ変えてたんだと思ってた
予備隊とか保安隊とかの時に123とかの数字+役職みたいな感じだったから
そのまま軍隊式に佐や尉に役職部分を変えただけっぽいね
4825/11/15(土)04:21:28No.1372716537そうだねx1
准将って標準だといないんだ
4925/11/15(土)04:32:51No.1372716901そうだねx1
英訳だけ変えれば日本語名はそのままでもいいのでは?
5025/11/15(土)04:46:52No.1372717321+
>自衛隊もややこしいから日本軍にしよう
一番上は天皇陛下にしよう
5125/11/15(土)04:52:05No.1372717469+
海外準拠なら英語でいいのでは
5225/11/15(土)04:56:45No.1372717603+
創作の中に出てくる一尉とかもそのうちなくなるか
一目で日本の軍隊のキャラなんだなと分かって結構便利だった
5325/11/15(土)04:59:05No.1372717681+
自衛隊は軍じゃないとか言われてもな・・・
言葉遊びに見えるし
現実との齟齬が無くなるならいいんじゃないか
5425/11/15(土)04:59:28No.1372717687+
元帥とか無いの
5525/11/15(土)05:00:49No.1372717731+
建前上だけで有事の際の実際の運用は軍だよね?
5625/11/15(土)05:01:20No.1372717750+
現場は結構混乱しそう
一曹が曹長とか
5725/11/15(土)05:05:07No.1372717856+
R
SR
SSR
SSSR
UR
5825/11/15(土)05:05:25No.1372717863+
変えるコストもタダじゃないと思うがこんなの意味あんのか?
5925/11/15(土)05:07:25No.1372717918+
分かりにくいと外野が言ったところで現場は既にずっとそれで回してるわけだしな
6025/11/15(土)05:10:18No.1372718014+
武家官位に戻そう
6125/11/15(土)05:11:12No.1372718041そうだねx1
コストがーって言う人働いたことなさそう
6225/11/15(土)05:12:24No.1372718078そうだねx2
大佐だの少尉だのも日本独自名称でしかないんだから外国に準拠するなら全部英語にしないとならないじゃん
6325/11/15(土)05:13:53No.1372718127そうだねx3
自分の支持者に媚びを売るための理由しかない
こういうどうでもいい上の都合だけの話が積み重なる…
6425/11/15(土)05:16:17No.1372718210+
同じ階級でも陸海空で上下あったりするんだろうか
6525/11/15(土)05:23:04No.1372718380+
>現場は結構混乱しそう
>一曹が曹長とか

図の赤い部分だけ変えようと検討してる
下の部分は記者の想像で付け足したもので防衛省は検討してない
図が紛らわしいから誤解してる人多数出てるだけだし…

>変えるのは尉官以上だよ
6625/11/15(土)05:44:27No.1372718977そうだねx4
>コストがーって言う人働いたことなさそう
普通にまあまあかからんか?
名札と名刺だけ刷り直して終わりってもんでもないでしょ
6725/11/15(土)05:44:52No.1372718986+
今後海外で連携するなら英語にしといたほうがいいな
6825/11/15(土)05:49:19No.1372719128+
コーネルとかカピタンとかにするの?
6925/11/15(土)05:52:42No.1372719239+
海外に合わせるとあるが漢字の階級って他にあるの?中国?
あと英語の階級分かりにくい、カーネルとかキャプテンとか
7025/11/15(土)05:53:03No.1372719250+
英語は英語で分かりにくいし現場が回ってるなら別にいい気もするけど
Lieutenantとか陸軍海軍で大尉中尉違ったり場合によっては少尉だったり
口語で単体で使うと副官(副隊長)的なニュアンスだったり
コンテクスト次第で訳すのめどいんだよ
7125/11/15(土)06:12:58No.1372719930+
ぶっちゃけ階級増やしてお偉いの退職金増やしてえだけだろ穿って見てしまう
それよか給料増やしてくれ
7225/11/15(土)06:15:30No.1372720016そうだねx4
>>コストがーって言う人働いたことなさそう
>普通にまあまあかからんか?
>名札と名刺だけ刷り直して終わりってもんでもないでしょ
自衛隊なんてお役所の組織の一つなわけで色々な規則とか要綱変えんといけないから普通に事務コストかかるよ
7325/11/15(土)06:41:10No.1372721073+
地雷や3曹!
7425/11/15(土)06:44:39No.1372721234+
別に変えたっていいだろ…
自衛隊がそうしたいなら今後それに倣うだけの話
7525/11/15(土)06:48:09No.1372721428+
別にこの程度は海外基準に合わせていいんじゃない…不便だろ普通に
7625/11/15(土)06:52:36No.1372721696+
最初からふつうに海外基準にあわせてあるよ
7725/11/15(土)06:55:25No.1372721857+
ケロロ軍曹ってかなり下の方だったんだな…
7825/11/15(土)06:57:22No.1372721968+
左将軍になりてえ
7925/11/15(土)07:01:29No.1372722210+
このままでいいだろ
8025/11/15(土)07:08:02No.1372722647+
自衛隊に「自分たちは普通の軍隊とは違う」と意識させるためにもこのままの方がいいと思う
8125/11/15(土)07:09:08No.1372722720+
トランプが戦争省とか言い出してるのと正直同じでしょ
8225/11/15(土)07:10:12No.1372722796そうだねx1
「」や軍オタのお気持ちなんて何の役にも立たないんだから自衛隊が好きにすりゃいいよ
8325/11/15(土)07:10:54No.1372722853+
別にコストが問題なんじゃなくて必要性がないのが問題なんだよね
8425/11/15(土)07:11:45No.1372722900そうだねx1
>必要性がないのが問題
>「」や軍オタのお気持ちなんて何の役にも立たないんだから自衛隊が好きにすりゃいいよ
8525/11/15(土)07:17:52No.1372723361+
まさはるになっちゃうけど自慰連立の時に階級や制服や恩給の見直しを含めた自衛隊の改革やるって決めたのでそれをやってるだけなんだ
8625/11/15(土)07:32:14No.1372724478そうだねx1
>>>変えて何か意味あるんだろか
>>ヤーポン廃止と方向性的には同じ
>じゃあ必要だな
これで急に必要性が理解されるの笑う
8725/11/15(土)07:34:14No.1372724652+
よその国の軍隊と共同で動きたかったら
フォーマットはそろえた方が効率的だよ
8825/11/15(土)07:37:12No.1372724902+
>>コストがーって言う人働いたことなさそう
>普通にまあまあかからんか?
>名札と名刺だけ刷り直して終わりってもんでもないでしょ
そうじゃねえよ
コストかかってでもやった方がメリットあるから話が出てんだろ
コストガーコストガーって部外者が訳知り顔で口を出すなってことだよ
8925/11/15(土)07:37:51No.1372724958+
外国は、キャプテンとかコロネルとか脈絡のないタイプと、番号ベースに大別できるけど、大中小は今の中国軍くらいしか採用していない
中国軍と連携したかったら便利だろうね
9025/11/15(土)07:39:23No.1372725100+
>よその国の軍隊と共同で動きたかったら
>フォーマットはそろえた方が効率的だよ
国によってばらつきあるんだしそろえるの不可能だよ
9125/11/15(土)07:39:26No.1372725106+
自衛隊員は階級章まで変わるんじゃねーだろーな?
て戦々恐々としてるだろうな…
お裁縫道具どこにやったかなってなる
9225/11/15(土)07:40:12No.1372725178そうだねx1
>>よその国の軍隊と共同で動きたかったら
>>フォーマットはそろえた方が効率的だよ
>国によってばらつきあるんだしそろえるの不可能だよ
全世界と合わせるんでなく米軍と同じにするって話じゃない?
9325/11/15(土)07:53:32No.1372726532+
テレビで自衛隊特集とかあると見ちゃうけど毎回「一尉って大尉だっけ少尉だっけ…」ってなる
9425/11/15(土)08:01:51No.1372727426+
>これで急に必要性が理解されるの笑う
内実ほぼかわってないからヤーポン廃止ではないんでは?
その少ないほぼも実用云々で意味で変えるとすると将のところくらいじゃない?
>1佐でも大佐でもColonelって言い換えるんじゃないの?
一応英語そんな詳しくないけど調べたら向こうでは普通に英語表記に代えるのであってISSAとかにはしないっぽいね
https://www.usfj.mil/Media/Press-Releases/Article-View/Article/3942996/japan-self-defense-forces-and-us-military-begin-biennial-exercise-keen-sword-25/ [link]
幕僚長だけどgen(Generalで大将)表記だから
もうちょいサンプルほしいところではある
9525/11/15(土)08:05:37No.1372727807+
>全世界と合わせるんでなく米軍と同じにするって話じゃない?
英語で通すから日本語表記なんざどうでもいいというか米軍も陸海で階級の呼び方違うから…
9625/11/15(土)08:08:46No.1372728162+
上で言ってる人いるけど維新との連立のためにやるんだけど
理由は地位向上や士気高揚でやるって書かれてるから
まあ国際標準云々は後付け
別に外国でそう呼ばれるわけでもねえから

- GazouBBS + futaba-