[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3720人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5891466.jpg[見る]
fu5891482.jpg[見る]


画像ファイル名:1763111760324.jpg-(151245 B)
151245 B25/11/14(金)18:16:00No.1372542523そうだねx1 19:42頃消えます
年末年始に帰省するけどクマ大丈夫?って連絡したらさ
隣の家の庭の柿の木にクマが登ってて警察が来てたとかでさ
関東で野良猫見かけるくらいの頻度でクマ見かけるんじゃないかな
これは11月に入ってからの目撃情報
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/11/14(金)18:17:22No.1372542924そうだねx1
こりゃ赤い
225/11/14(金)18:18:28No.1372543205そうだねx1
山より沿岸に多い…!
325/11/14(金)18:19:08No.1372543390+
マタギはもう…
425/11/14(金)18:20:17No.1372543728そうだねx9
目撃だから人の目がある沿岸に集中しているだけだ
つまり山の中はクマだらけ
525/11/14(金)18:20:54No.1372543906+
隣家に出てるのはもう戦争だな
625/11/14(金)18:21:41No.1372544141そうだねx1
山狩りじゃーっ!!
725/11/14(金)18:22:10No.1372544284+
その辺にある柿の木あったら熊警戒しなきゃやばいことなってるし今年は本当にやめとけ
825/11/14(金)18:22:47No.1372544456そうだねx1
目撃されていないところに強い個体がいるのか…
925/11/14(金)18:23:43No.1372544711そうだねx1
犬とか柿とか放し飼いにしてる家はもう虐待だろ
1025/11/14(金)18:24:37No.1372544968+
>目撃されていないところに強い個体がいるのか…
鹿に木の実食い尽くされた犠牲者熊に強弱は関係無い
強かろうが飢えたら街に来る
1125/11/14(金)18:24:37No.1372544972そうだねx4
柿はどうすりゃいいんだよ!?
1225/11/14(金)18:24:41No.1372544998+
目撃情報がないという事は見て戻った者がないということ
1325/11/14(金)18:25:10No.1372545168+
柿は実を全部落としておくとかかねえ
残しておいたら奴らが来る
1425/11/14(金)18:25:24No.1372545234そうだねx2
墓の備えものとかマジで置いていくわけにはいかなくなってるなあ…
1525/11/14(金)18:25:45No.1372545337そうだねx12
>犬とか柿とか放し飼いにしてる家はもう虐待だろ
柿の放し飼いって何だよ
1625/11/14(金)18:26:07No.1372545451そうだねx1
>柿はどうすりゃいいんだよ!?
敷地内のならもう全部取るしかないよ
1725/11/14(金)18:26:10No.1372545464+
柿の実全部切り落としてた方がええんか?
1825/11/14(金)18:27:32No.1372545905+
犬とか鯉とかまで食うって見境ないんだな
1925/11/14(金)18:27:53No.1372546019+
果樹は全部切り倒すしかないが…
里山の藪は刈らないといけないし
町は防壁で囲むか山を刈らないといけない
2025/11/14(金)18:28:36No.1372546247+
全部渋柿なら流石に食べないだろ
2125/11/14(金)18:28:38No.1372546261そうだねx1
>犬とか鯉とかまで食うって見境ないんだな
奴らから見たら全部栄養でしかない
2225/11/14(金)18:28:52No.1372546320そうだねx5
>犬とか鯉とかまで食うって見境ないんだな
歴史上人間も飢えたらなんでも食ってきたのだ
2325/11/14(金)18:28:53No.1372546326+
もう駄目だ…おしまいだ…白河の関の奥は熊の卵でいっぱいだー!
2425/11/14(金)18:29:23No.1372546462+
>>犬とか鯉とかまで食うって見境ないんだな
>歴史上人間も飢えたらなんでも食ってきたのだ
好き嫌いしないで食べなさい!!
2525/11/14(金)18:29:58No.1372546635+
犬は鎖で繋がれてて逃げないから学習個体は積極的に犬狙っていくよ
途中にいる人も食うよ
2625/11/14(金)18:33:25No.1372547637+
>全部渋柿なら流石に食べないだろ
でもあいつら人間だと灰汁抜きしないと食えないドングリ食うからなあ…
2725/11/14(金)18:34:09No.1372547871+
これあれだろ
赤くないとこは通報前にやられてるから赤くならないヤツ
2825/11/14(金)18:35:21No.1372548262そうだねx1
>山より沿岸に多い…!
ネタなんだろうけどこういう勘違いマジでしてる人もいそう
2925/11/14(金)18:36:11No.1372548515+
>赤くないとこは通報前にやられてるから赤くならないヤツ
赤くないところはそもそも人が住んでないと思われます…
3025/11/14(金)18:36:44No.1372548682+
>歴史上人間も飢えたらなんでも食ってきたのだ
鯉なんか余った田んぼで食用も念頭に飼うもんだったしな
3125/11/14(金)18:37:07No.1372548791+
これクマがいる場所の情報じゃなくて人がいる場所表してるんだよね
3225/11/14(金)18:37:31No.1372548917そうだねx1
fu5891466.jpg[見る]
赤:クマ
青:不審者
3325/11/14(金)18:37:31No.1372548918+
>赤くないところはそもそも人が住んでないと思われます…
というか赤くないとこが本来の生息地だよ
山だから目撃されない
3425/11/14(金)18:37:48No.1372548996+
>これクマがいる場所の情報じゃなくて人がいる場所表してるんだよね
人間出没マップだったんだ…
3525/11/14(金)18:38:13No.1372549112+
クマはマーク無い場所にもいるからな
3625/11/14(金)18:38:17No.1372549132+
モグラ避けの彼岸花も非常食である
3725/11/14(金)18:38:35No.1372549229+
横手の西側って人住んでないの?
3825/11/14(金)18:39:33No.1372549525+
もう半端に生えてる柿はバンバン切ってるよ秋田
あとは夜になると熊対策で自動ドアは電源切って手動開閉になる店が大半になった
3925/11/14(金)18:39:48No.1372549614+
>山より沿岸に多い…!
山の中は熊の領域で人の領域ではないんで…
4025/11/14(金)18:39:55No.1372549649+
fu5891482.jpg[見る]
4125/11/14(金)18:40:12No.1372549731+
干し柿大好きな俺からしたらクマは憎たらしい
4225/11/14(金)18:40:16No.1372549760+
流石に八郎潟には居ないのかなと思ったのに村の中心部で見つかっててダメだった
4325/11/14(金)18:40:42No.1372549904そうだねx1
>fu5891466.jpg[見る]
>赤:クマ
>青:不審者
潰しあえ
4425/11/14(金)18:40:44No.1372549915+
不審者でかぶるなや!
4525/11/14(金)18:41:11No.1372550067+
むしろ冬眠のためにひたすらドングリ食う連中だしな
4625/11/14(金)18:42:01No.1372550338+
熊見遊山が流行るーッ
4725/11/14(金)18:42:03No.1372550344+
自動ドアって手動だと子供や年寄りじゃ動かせないくらい重いよね
計画停電のときに思ったけど
4825/11/14(金)18:42:05No.1372550355+
およそ人間が住んでるエリア全域で目撃されてる
4925/11/14(金)18:42:33No.1372550508+
不審者が熊を止めていたのか…
5025/11/14(金)18:42:41No.1372550549+
最近はいちいち通報もされなくなったな
5125/11/14(金)18:43:28No.1372550794+
庭の木は切っといた方が良いけど隣の家かあ
5225/11/14(金)18:44:55No.1372551262+
>干し柿大好きな俺からしたらクマは憎たらしい
でも柿の木放置してる人間も悪いんですよ
意識して見てみると昔の人めちゃくちゃ植えてたんだな…ってなる
5325/11/14(金)18:47:42No.1372552154+
相続も曖昧なまま朽ちるにまかされた家や庭木
問題を先送りしてたら熊の餌場になった…
5425/11/14(金)18:48:08No.1372552324+
>でも柿の木放置してる人間も悪いんですよ
>意識して見てみると昔の人めちゃくちゃ植えてたんだな…ってなる
桃栗三年柿八年といって一件柿は育てるのに苦労するように感じるが
八年ほったらかしにしてても勝手に育つのが柿だ
5525/11/14(金)18:48:37No.1372552501+
ていうか平地少なくね
山のほうが多いじゃん
5625/11/14(金)18:48:50No.1372552586+
>不審者が熊を止めていたのか…
(手を組む熊と不審者)
5725/11/14(金)18:49:02No.1372552638そうだねx3
それは日本全国そうだろ!
5825/11/14(金)18:49:21No.1372552734+
>ていうか平地少なくね
>山のほうが多いじゃん
日本全土に言えるやつ
5925/11/14(金)18:49:21No.1372552736+
秋田の人がヤバいって言うぐらいなら逆に親を都会に招待したら?
6025/11/14(金)18:49:44No.1372552866+
山より赤いのはあれでしょ
帰還した戦闘機の被弾箇所のやつと一緒でしょ
6125/11/14(金)18:49:58No.1372552950+
そろそろクマとヒトが入れ替わり始めるんじゃないか
6225/11/14(金)18:50:05No.1372552992+
>>不審者が熊を止めていたのか…
>(手を組む熊と不審者)
不審熊!
6325/11/14(金)18:50:10No.1372553023+
こんだけ山から下りて来てるとそのまま集落内で冬眠するクマも現れて冬でも安心できんな
6425/11/14(金)18:50:15No.1372553055+
不審者は基本的に子作りできないから熊と争わせたら不審者が先に絶滅するぞ
6525/11/14(金)18:50:56No.1372553263そうだねx1
帰るのやめとけよ死ぬぞ
6625/11/14(金)18:51:14No.1372553353+
>不審者は基本的に子作りできないから熊と争わせたら不審者が先に絶滅するぞ
まあいいか…
6725/11/14(金)18:51:29No.1372553437+
>柿は実を全部落としておくとかかねえ
>残しておいたら奴らが来る
熊「わざわざ登らなくても食える…ありがたい
6825/11/14(金)18:52:25No.1372553741+
柿は落として放置した方が渋が抜けるしね
6925/11/14(金)18:52:32No.1372553774+
柿が目的で降りてくる個体が多いらしくて柿の木を伐採すると奨励金出す自治体あるらしい
7025/11/14(金)18:55:40No.1372554870+
俺の実家ね
画像の青いマーカーのちょい上あたりね
怖い
7125/11/14(金)18:56:25No.1372555159+
一応家から一番近くの山までの距離調べたら20km以上あるからまぁ大丈夫だよな
7225/11/14(金)18:57:16No.1372555454+
最近になって遂に海を泳ぎ出したのがやばい
7325/11/14(金)19:00:19No.1372556598+
熊が出るのにカキの実そのままの隣人は嫌だな…
7425/11/14(金)19:01:12No.1372556941+
ちょうど秋田市内に先月末帰ってたけど市内で遭遇したみたいな話は近所では聞かなかったな
能代とかに行ったら「熊が入るから扉閉めて」って張り紙いっぱいあったけどさ
7525/11/14(金)19:01:44No.1372557110+
等高線ついた地図で見たい
7625/11/14(金)19:02:39No.1372557452+
熊同士で共食いでもしてろ
7725/11/14(金)19:02:45No.1372557493+
来春象潟の道の駅と元滝行きたいけど熊こわい…
7825/11/14(金)19:03:22No.1372557743+
柿アンチうぜえ〜
7925/11/14(金)19:05:08No.1372558453+
>fu5891466.jpg[見る]
>赤:クマ
>青:不審者
これ後年の創作だよ
不審者ほどの男が高地を明け渡して平地に陣取るとは考えにくい
8025/11/14(金)19:05:50No.1372558696+
近所で熊がQuadraKillカマして立てこもって行きつけの飲み屋が休業した
8125/11/14(金)19:07:24No.1372559329+
ハローワークにクマ出現ってニュースに色々かき消された
8225/11/14(金)19:08:37No.1372559798+
市内に住めない田舎者は熊と仲良く暮せばいい
8325/11/14(金)19:08:54No.1372559886+
熊が冬に冬眠するのは食料が無いからだから
食料があるとわかればずっと起きているよ
8425/11/14(金)19:09:46No.1372560228+
>ちょうど秋田市内に先月末帰ってたけど市内で遭遇したみたいな話は近所では聞かなかったな
>能代とかに行ったら「熊が入るから扉閉めて」って張り紙いっぱいあったけどさ
市内めっちゃ出てるぞ
わかりやすいところでいうとラウンドワンに出た
8525/11/14(金)19:11:04No.1372560750+
>わかりやすいところでいうとラウンドワンに出た
ボーリングしに来たのか
8625/11/14(金)19:11:24No.1372560888+
なんか問題あるのか?熊差別か?
8725/11/14(金)19:11:47No.1372561070+
>熊が冬に冬眠するのは食料が無いからだから
>食料があるとわかればずっと起きているよ
熊って冬眠中に出産するイメージあるけどこの場合ってどうなるんだ?
8825/11/14(金)19:18:20No.1372563643+
>クマの出産時期は、1月下旬から3月頃にかけて冬眠中に行われます。交尾は繁殖期である夏頃に行われ、受精卵はすぐには着床せず、秋に十分な栄養を蓄えたメスのみが着床して胎児として成長します。この「着床遅延」という仕組みにより、冬眠中に飲まず食わずで子育てをすることが可能になっています
いかに栄養を与えないかが鍵みたい
8925/11/14(金)19:22:07No.1372565227+
>いかに栄養を与えないかが鍵みたい
めちゃくちゃ栄養与えてるだろ
9025/11/14(金)19:23:24No.1372565808+
>わかりやすいところでいうとラウンドワンに出た
やはり川経由で移動するんだろうな
9125/11/14(金)19:28:39No.1372567980+
原野でロケできるコスプレ撮影会イベントあってさ
主催がクマ対策を一応お願いしますって言ってて何持っていけばいいか分からない
9225/11/14(金)19:30:53No.1372568838+
動きの鈍いレイヤーが食われてる間に逃げよう
9325/11/14(金)19:32:56No.1372569619+
>原野でロケできるコスプレ撮影会イベントあってさ
>主催がクマ対策を一応お願いしますって言ってて何持っていけばいいか分からない
熊避けスプレー…
9425/11/14(金)19:33:01No.1372569642+
>熊って冬眠中に出産するイメージあるけどこの場合ってどうなるんだ?
この仮定だと冬うろつくのはオスや未成熟個体じゃないか
メスは穴に籠らないと出産できないから
ただし納屋や廃屋の軒下で出産なんてケースは出てくるかもね
9525/11/14(金)19:33:59No.1372570032+
>主催がクマ対策を一応お願いしますって言ってて何持っていけばいいか分からない
覚悟
9625/11/14(金)19:34:12No.1372570126+
今年異常発生したのはなんなの
クマネットワークでも出来上がったの?
9725/11/14(金)19:34:51No.1372570385+
>原野でロケできるコスプレ撮影会イベントあってさ
>主催がクマ対策を一応お願いしますって言ってて何持っていけばいいか分からない
食べ物を持ち込まない
9825/11/14(金)19:34:57No.1372570420+
今日本に必要なのはライフルです!
9925/11/14(金)19:35:26No.1372570624+
全日本ライフル協会作るか
10025/11/14(金)19:35:37No.1372570690+
>今年異常発生したのはなんなの
>クマネットワークでも出来上がったの?
23年もたくさん出たよ
だんだん増えてる
去年は山の実が豊作で山降りる必要なかった
10125/11/14(金)19:36:29No.1372571028+
俺の親毎年初詣に山の神社に行くけどあいつ無事だといいなと東京から応援してる
10225/11/14(金)19:36:48No.1372571141+
北海道なら50口径欲しいな…
10325/11/14(金)19:36:49No.1372571153+
絶滅させろとは言わないが間引く必要はあるな…

- GazouBBS + futaba-