[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2242人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5860602.jpg[見る]
fu5860554.gif[見る]


画像ファイル名:1762537064625.webp-(166592 B)
166592 B25/11/08(土)02:37:44No.1370495117+ 09:25頃消えます
全巻77円セール!
バイなう!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/11/08(土)02:41:54No.1370495472そうだねx3
時を超えた戦い…みたいな感じだったのは覚えてる
225/11/08(土)02:42:45No.1370495555+
陰毛の黒塗りとか付いてる?
325/11/08(土)02:42:47No.1370495557+
エログッズでめちゃくちゃにされるとこだけ知ってる!
425/11/08(土)02:42:53No.1370495569+
なんかレイプあるって聞いた
525/11/08(土)02:43:26No.1370495622そうだねx5
過去編がやたら長かったのは憶えてる
625/11/08(土)03:03:52No.1370497221そうだねx4
ダブルインパクト俵だけは一見の価値あり
725/11/08(土)03:08:47No.1370497547そうだねx6
ボンバヘッ
825/11/08(土)03:13:38No.1370497886そうだねx14
初期から雅孝好きだったから終盤評価上がって嬉しかった
ボブは可哀想
925/11/08(土)03:17:31No.1370498101そうだねx2
1〜3巻くらい出てた当時地元の本屋で買うのが恥ずかしくてちょっと離れた本屋で買ってた
1025/11/08(土)03:19:10No.1370498185+
バイオーグも77円か…
1125/11/08(土)03:19:46No.1370498218そうだねx2
>過去編がやたら長かったのは憶えてる
過去編の過去編
1225/11/08(土)03:20:59No.1370498288+
なんでグレは西尾維新と組むと覚醒するんだよ
1325/11/08(土)03:22:08No.1370498344そうだねx6
>ボブは可哀想
突然持ち上げられたなと思ったらその後ずっとパッとしない…
1425/11/08(土)03:22:40No.1370498376そうだねx10
77円でも…って内容
1525/11/08(土)03:25:01No.1370498511そうだねx6
全巻でも1700円もしないから買っちゃったよ
円がかわいいだけで買う価値あるよ
1625/11/08(土)03:25:11No.1370498518そうだねx1
絵は上手い
1725/11/08(土)03:27:49No.1370498661+
リョナが多い
1825/11/08(土)03:29:10No.1370498736+
>円がかわいいだけで買う価値あるよ
春がきたのに眠りこけているボケガエルいいよね…
1925/11/08(土)03:30:43No.1370498811そうだねx5
ボブがチンポで黙らせるモブ軍団が可愛かった気がする
2025/11/08(土)03:37:00No.1370499079そうだねx5
通しで読むとだいぶ話わかる方の大暮ではある
俵とボブすき
2125/11/08(土)03:38:41No.1370499164+
志鶴くらいの窮地に迫られてる子を他作品で知らない
2225/11/08(土)03:46:12No.1370499500そうだねx1
エロいところだけは読んどけ!77円なら全然イケる
2325/11/08(土)03:58:39No.1370500028そうだねx9
>なんでグレは西尾維新と組むと覚醒するんだよ
1から話作ったり長編の構想は下手でも原作ありで行間埋めるのは得意なタイプなだけでしょ
そもそも大暮も場面場面ではいいもん描けてはいるし
2425/11/08(土)03:59:55No.1370500078そうだねx2
急でもないけど結構頻繁に登場人物入れ替えて新章始めるからそういう意味じゃ西尾と相性いいのかもしれない
2525/11/08(土)04:04:03No.1370500250+
テンプレみたいなキャラ達なんだけど滲み出るヤンキー臭が
2625/11/08(土)04:13:15No.1370500521+
>そもそも大暮も場面場面ではいいもん描けてはいるし
今の連載だけどこの回が俺にとって見せたいものを見せてくれる回だったから凄いテンション上がった
https://pocket.shonenmagazine.com/title/02556/episode/425166 [link]
2725/11/08(土)04:22:07No.1370500783+
昔小学生の頃どう見てもエロいやつだろムホホって思いながら適当な巻買ったら乳首出てるようなエロいシーン載ってなくてガッカリしたんだよな
ピンポイントで外してたんだな当時の俺
2825/11/08(土)04:29:17No.1370500980+
丁度ウルジャン買い出した辺りがボブの彼女がドチャクソ犯されてるとこだった
2925/11/08(土)04:29:26No.1370500985+
F…
3025/11/08(土)04:30:33No.1370501009+
三国志の武将の生まれ変わりの奴?
3125/11/08(土)04:32:42No.1370501063+
また懐かしいのを…元主人公の父親がめんどくさい奴だったのは覚えてる
3225/11/08(土)04:46:19No.1370501437+
河豚っ
3325/11/08(土)04:56:19No.1370501722そうだねx2
当て馬噛ませ犬ニセ主人公みたいな扱いだった高柳弟が終盤で真の主人公になる構成は割と唯一無二だと思う
3425/11/08(土)04:59:05No.1370501793そうだねx1
元の主人公がラスボス化しちゃったからね…
3525/11/08(土)04:59:41No.1370501806+
最終決戦の届けはめっちゃ記憶に残ってる
3625/11/08(土)05:00:41No.1370501836+
>元の主人公がラスボス化しちゃったからね…
格ゲーで見ると元の主人公の技とか性能はボスであいつが波動昇竜キャラってネタ好き
3725/11/08(土)05:02:30No.1370501889+
確かチンピラ主人公の方はラスボスがこの世に再臨する時の器として用意したから最強の能力持たせたとかそんな感じだった記憶がある
3825/11/08(土)05:08:02No.1370502068そうだねx3
クズ男が好き
一般人枠なのにインフレ超常バトルに付いてくるキャラいいよね…
3925/11/08(土)05:11:22No.1370502156そうだねx2
文七とか弟くんが活躍する話好き
っていうかいつの間にか主人公が弟くんになってた
4025/11/08(土)05:13:20No.1370502194+
エアギアは割り引かれてないのか
4125/11/08(土)05:15:55No.1370502285そうだねx4
女の子が上手くてより画力が高い猿渡哲也
4225/11/08(土)05:18:27No.1370502349そうだねx4
>女の子が上手くてより画力が高い猿渡哲也
貴様ー!
……

どっちも読んでるから何も言えない
4325/11/08(土)05:18:56No.1370502367そうだねx8
いや待てよ!猿先生のほうが画力高いって思うぜ俺は!
4425/11/08(土)05:20:48No.1370502407そうだねx3
遊郭皆殺しにする必要あった?
4525/11/08(土)05:21:40No.1370502442そうだねx2
猿先生の作品はなんだかんだ話の整合性は置いといてその場その場だけならストーリー成立してる印象あるがOh!great先生のはなんかマジで何の話してるのか読んでてわからなくなることが多々ある
4625/11/08(土)05:21:48No.1370502448+
結局逆転されるし痕も残らないけど
主人公の惚れてる女が河原で負けて力無いままマウントで顔面ボコボコにされ続けるカラーページが好き
4725/11/08(土)05:22:33No.1370502457+
ストーリー批判されがちだけど、大筋として
異能に対して異能を持たないキャラが勝つのがよかった
4825/11/08(土)05:23:13No.1370502475+
だいたいBLEACH
4925/11/08(土)05:26:39No.1370502584そうだねx1
>猿先生の作品はなんだかんだ話の整合性は置いといてその場その場だけならストーリー成立してる印象あるがOh!great先生のはなんかマジで何の話してるのか読んでてわからなくなることが多々ある
いやそれに関しては猿先生の方が酷い
大暮はエピソード同士のつながりが変なだけでエピソード単位ではまとまってる
猿先生は1エピソードの中で特発性イイカゲン病を発症する
5025/11/08(土)05:26:56No.1370502591+
回想とか戦国時代とかよりソーハク戦の後に学校で大会始まった時が一番困惑した
5125/11/08(土)05:27:27No.1370502610+
>Oh!great先生のはなんかマジで何の話してるのか読んでてわからなくなることが多々ある
舞城と組んだバイオーグはまさに悪魔合体
5225/11/08(土)05:27:59No.1370502626+
ラスボス戦で二千年越しのリョナレイプとか発想が凄い
5325/11/08(土)05:28:36No.1370502641+
大昔にちょっと読んだけどとりあえずエロ!とりあえずグロ!でこれいる?って描写たくさんあって話進まねえな!ってなった記憶がある
5425/11/08(土)05:29:44No.1370502678+
話進まないはそうだね
5525/11/08(土)05:29:58No.1370502687+
話の展開は早い方だろ
5625/11/08(土)05:31:23No.1370502732+
最近一気読みしたけど当時読んでた人は過去編長すぎ!!!11!!1!にならなかったのだろうか
俺は俵好きだからよかったけれども
5725/11/08(土)05:32:27No.1370502769そうだねx2
ここから仲間になる的な雰囲気だったのにここは任せて先にいけ!してからフェードアウトする弩とマン毛ちゃん
5825/11/08(土)05:33:40No.1370502801そうだねx4
>最近一気読みしたけど当時読んでた人は過去編長すぎ!!!11!!1!にならなかったのだろうか
>俺は俵好きだからよかったけれども
光臣編は現在編より面白いから全然気にならなかった
戦国編は長いな…と思ったけど
5925/11/08(土)05:34:10No.1370502813+
>エアギアは割り引かれてないのか
ウルトラジャンプのフェアだからね…
6025/11/08(土)05:37:50No.1370502911+
毒蝮ジョン太夫だかいうおばさんが大ゴマで殴られるとこ好き
6125/11/08(土)05:39:14No.1370502958+
過去編から過去編に飛んだところでついていけなくなった
6225/11/08(土)05:39:37No.1370502970そうだねx2
宗一郎とボブが嫌いなわけじゃないんだけどあいつら来る前の話の方が青春感あって好きだったな
6325/11/08(土)05:40:55No.1370503007+
推参が推して参るの略だってこれで知った
6425/11/08(土)05:41:21No.1370503023+
ボブ結局活躍なかったのが悲しい
ボブがモブになってた
6525/11/08(土)05:41:29No.1370503029+
今マガジンでやってるやつはどうなの?
単行本は売れてるって聞いたけど
6625/11/08(土)05:41:36No.1370503033+
これじゃない方の77円のやつってどうなん?
6725/11/08(土)05:41:39No.1370503035+
正直化物語も最後の方で少し壮大になりかけてて原作読んでなかったからかなり不安感じてた
6825/11/08(土)05:44:19No.1370503117+
光臣は高く評価してたのになボブ
包茎がボブの活躍シーン全部持っていった
6925/11/08(土)05:44:56No.1370503139+
過去編が最初の打ち合わせでは3話くらいの予定だったのひどい
7025/11/08(土)05:46:13No.1370503186そうだねx1
ボブはデカチンだし美人の嫁いるんだからあれ以上闘う理由ない
粗チンの雅孝は闘いしかないから頑張れ
7125/11/08(土)05:46:30No.1370503197+
>今マガジンでやってるやつはどうなの?
1巻分くらいは何が何だかわからないってなるのでそこを越えられるならまあ
俺は好き
7225/11/08(土)05:48:23No.1370503275+
>光臣は高く評価してたのになボブ
>包茎がボブの活躍シーン全部持っていった
無異能パワーキャラとして文七がちょっと壁すぎる…
7325/11/08(土)05:51:22No.1370503396+
○○に見えて実は○○だったんです!を雑にやりたがるグレと
そういうのに納得いく屁理屈を当てはめるのが抜群に上手い西尾がベストマッチすぎる
7425/11/08(土)05:55:42No.1370503555+
覚醒と弱体化がセットの宗一郎
素質はあるでほぼ終わったボブ
7525/11/08(土)05:59:24No.1370503744+
>最近一気読みしたけど当時読んでた人は過去編長すぎ!!!11!!1!にならなかったのだろうか
「3話ぐらいで終わりますよ」
7625/11/08(土)06:00:45No.1370503825+
>ここから仲間になる的な雰囲気だったのにここは任せて先にいけ!してからフェードアウトする弩とマン毛ちゃん
あの子凪に脈あったから亜夜と対面してほしかった
7725/11/08(土)06:04:07No.1370503980+
>今マガジンでやってるやつはどうなの?
今だと無料範囲が広めなのでどうぞ
https://pocket.shonenmagazine.com/title/02556/episode/397163 [link]
>1巻分くらいは何が何だかわからないってなるのでそこを越えられるならまあ
>俺は好き
1話でおお!ってなるんだけどその引きこみを2話でスカされた感じからちょっと続いてわかんないまま進むから後から読むなら読みやすいかなとは感じなあ
話が進むと何を見たらいいのかわかりやすくなるし楽しい要素とか増えてていいんだけどねー
7825/11/08(土)06:04:53No.1370504018+
バイオーグも安いし画集を買う感覚で読んでみるか…
7925/11/08(土)06:05:29No.1370504039+
>回想とか戦国時代とかよりソーハク戦の後に学校で大会始まった時が一番困惑した
主人公は誘拐直前からの記憶ありません
主人公の眼に黒幕の親父が潜んでます
そのことをヒロインだけは知ってるけど手出しできませんって最悪の状況の中やってるからな…
8025/11/08(土)06:06:02No.1370504057+
マガジンのはそのヒロイン出していいんだ…のインパクトが強すぎる
8125/11/08(土)06:06:44No.1370504090+
ボンバヘッ
8225/11/08(土)06:07:45No.1370504133そうだねx2
>ボンバヘッ
ボンボンボンバヘッ
8325/11/08(土)06:08:40No.1370504178+
真夜は覚えてる妹の印象は薄い
8425/11/08(土)06:08:51No.1370504185+
灰仭巫覡は双子ちゃんのどっち好き?
8525/11/08(土)06:09:14No.1370504207+
とにかく要素増やすのが好き過ぎる…
8625/11/08(土)06:11:21No.1370504297+
穹は戦い方が格好良すぎる…
8725/11/08(土)06:14:40No.1370504452そうだねx2
俺この漫画についてボンバヘッしか知らないな…
8825/11/08(土)06:16:15No.1370504527+
槍のやつは殺しとけよ
8925/11/08(土)06:16:55No.1370504551+
話は全然覚えてないけど男キャラは迫力あって女キャラはエッチだったのは覚えてる
9025/11/08(土)06:18:05No.1370504608そうだねx4
バイオーグのほう読んでるけど評判より全然面白いなこれ
最初の数話はたしかに意味分からなかったけど
9125/11/08(土)06:18:30No.1370504625+
過去編(DIOと文七が主人公)
過去編(戦国時代の凪家主人公)
9225/11/08(土)06:20:41No.1370504729+
アニメはほとんど過去編だったよね
9325/11/08(土)06:22:09No.1370504797そうだねx3
バイオーグは今読んでるけど鈴木と極子がかわいい
9425/11/08(土)06:24:31No.1370504924そうだねx3
>バイオーグは今読んでるけど鈴木と極子がかわいい
後半出てくる金髪スク水アーマーロリがかわいい
9525/11/08(土)06:25:47No.1370504998+
超能力ヤンキーバトル漫画からどんどんよくわからないことになっていく
9625/11/08(土)06:25:58No.1370505012+
カラー版とモノクロ版あるんだな
エロ目的だとちょっと迷う…
9725/11/08(土)06:27:03No.1370505078+
バイオーグは昔1巻からよくわからんで辞めたけどとりあえずセールだったので全巻買ってみた
9825/11/08(土)06:30:15No.1370505283+
1000円の無駄遣いとしては中々上等だと思うよバイオーグ
9925/11/08(土)06:31:49No.1370505372+
>カラー版とモノクロ版あるんだな
>エロ目的だとちょっと迷う…
カラー版はセールじゃなくない?
10025/11/08(土)06:32:26No.1370505411+
甘露甘露が10巻あたりだったかなというのは憶えてる
10125/11/08(土)06:36:22No.1370505615+
大会はメイン時間軸のキャラがずっと言ってる事だったろ…?
異能の話がメインになってきてそっちの必然性が薄くなったけど
10225/11/08(土)06:37:49No.1370505695+
虎さんがどんどん人外になっていく
10325/11/08(土)06:39:35No.1370505800+
序盤のキャラで棒使いはもうついていけてなかったけど
オカマは学園内で立ち技なら上位みたいな扱いで悪くなかったと思う
どっちみち序盤に1回終盤で1回高柳弟に完敗してるんだが
10425/11/08(土)06:45:00No.1370506143+
>序盤のキャラで棒使いはもうついていけてなかったけど
>オカマは学園内で立ち技なら上位みたいな扱いで悪くなかったと思う
>どっちみち序盤に1回終盤で1回高柳弟に完敗してるんだが
というか雅孝が実質最強なんで相手が悪い
雅孝が負けたの不意打ち食らった時だけだもん
10525/11/08(土)06:47:12No.1370506299そうだねx3
全編通して見直すと有能そうにしか見えない姉がどう見てもド無能なの本当にビックリする
10625/11/08(土)06:51:59No.1370506592+
>というか雅孝が実質最強なんで相手が悪い
>雅孝が負けたの不意打ち食らった時だけだもん
初っ端からぶち切れたら姉妹二人がかりでも止められないからな
10725/11/08(土)06:52:20No.1370506620そうだねx1
真夜の行動の無能感はまあライブ感での犠牲者かなって
10825/11/08(土)06:53:06No.1370506680+
雅孝は正面戦闘最強なの一貫してて大暮先生としては死ぬほど珍しい気がする
10925/11/08(土)06:53:48No.1370506725+
真夜ちゃん知ってる風な面してるだけで割と何も知ってないただ色んな男狂わしてるだけの魔性の女だから…
11025/11/08(土)06:54:27No.1370506769+
話の軸はあるんだがその軸が変なところにあるってイメージ
11125/11/08(土)06:55:29No.1370506843+
先輩に真正面から勝てそうなのダブリインパクトと光臣くらいだろうか
11225/11/08(土)06:56:03No.1370506886+
>雅孝は正面戦闘最強なの一貫してて大暮先生としては死ぬほど珍しい気がする
序盤はそんな強いことないですよ感が凄いあるのにな…
態度が弱そう
11325/11/08(土)06:56:23No.1370506911+
真夜がド無能なのは多分ライブ感の産物なんだろうなとは思うけど
それにしては描写が一貫しててもしかして…?と思わせるものがある
11425/11/08(土)06:56:30No.1370506919+
>先輩に真正面から勝てそうなのダブリインパクトと光臣くらいだろうか
光臣は時間内に倒しきれないんじゃない?
11525/11/08(土)06:58:10No.1370507031+
>光臣は時間内に倒しきれないんじゃない?
知らせたらガチってくれるだろうしチャンスはありそう
11625/11/08(土)06:58:32No.1370507055+
まとめて読むと更によくわからないけど
なんか終わり良ければそれでヨシ!ってなる漫画
11725/11/08(土)06:58:43No.1370507066+
バトル描写が面白いから良いかなって気持ちと大体なんか絵が上手くなって若干グロに進むんだよなって気持ちで読むのやめた記憶ある
一騎当千もそれで読むのやめた記憶がある
11825/11/08(土)07:00:24No.1370507199+
槍が出てきてからグロ度が跳ね上がる
11925/11/08(土)07:01:03No.1370507243+
師匠ポジがレイプされるのは最近思い出した
12025/11/08(土)07:01:23No.1370507270+
エロ漫画描いてた頃からの筋金入りのグロ好きだからな…
12125/11/08(土)07:01:47No.1370507304+
過去編終わったら主役が変わってたとか聞いたことある
12225/11/08(土)07:02:48No.1370507394そうだねx4
>過去編終わったら主役が変わってたとか聞いたことある
もうちょっと考えるとこの主役最初から中心じゃなかったような気もしてくる
12325/11/08(土)07:02:56No.1370507405+
話は更にむちゃくちゃだけどエロに関しちゃはエアギアの方が好み
12425/11/08(土)07:04:03No.1370507481+
凪割と序盤からなんか扱い悪いからな
12525/11/08(土)07:04:10No.1370507492そうだねx1
巫女みたいなモブが槍の奴にまんこ串刺し死させられたのは記憶から消したいぐらい嫌な意味で脳に焼き付いてる
12625/11/08(土)07:07:10No.1370507735+
一応童貞先輩と凪のダブル主人公のつもりは最初からあったんだとは思う
上手く機能してたかとか描写として筋が通ってたかとかは脇に置くとして
12725/11/08(土)07:09:27No.1370507928+
過去編終わったはあとそれなりに主人公してるよ凪は
先輩が主人公し始めるのは結構あと
12825/11/08(土)07:10:49No.1370508033+
>過去編終わったはあとそれなりに主人公してるよ凪は
監禁中がね…
12925/11/08(土)07:11:56No.1370508121+
爆拳(ナックルボム)
13025/11/08(土)07:12:43No.1370508193+
槍のやつは親父のカスっぷりも息子のカスっぷりもたっぷりだし槍で巫女のマンコ弄るしやりたい放題すぎる
13125/11/08(土)07:15:23No.1370508430+
過去編で超常のキャラ多数出てきてるのに現代戻ってきてから部活対抗戦は規模小さすぎるだろとは思った
ボクシングのセンパイはカッコいいんだけどね
13225/11/08(土)07:16:18No.1370508514+
文七はずっと格が落ちないのいいよね品性もずっと最低だし
13325/11/08(土)07:17:08No.1370508587+
>凪割と序盤からなんか扱い悪いからな
負けてるか勝ったけど暴走してるかのどちらかのイメージ
13425/11/08(土)07:17:50No.1370508659+
凪めっちゃ人殺してる…
13525/11/08(土)07:18:04No.1370508677そうだねx3
fu5860554.gif[見る]
ふぐっ…
13625/11/08(土)07:19:34No.1370508810+
屍の能力の異質感が凄い
13725/11/08(土)07:22:44No.1370509074+
もう一個セールしてるバイオーグトリニティってどうなの?
13825/11/08(土)07:25:52No.1370509330+
円ちゃんは好きだったよ
13925/11/08(土)07:27:46No.1370509520+
突き詰めると単純な話をねじれさせて拗らせて悪趣味で飾り立てると出来上がるバイオーグ
画はすごい
14025/11/08(土)07:28:12No.1370509563+
最後は日本神話的戦いだったが…
かなりわかりにくかった
すーばーはーくらいしか覚えてない
14125/11/08(土)07:28:35No.1370509596+
>序盤はそんな強いことないですよ感が凄いあるのにな…
>態度が弱そう
自分の方が圧倒的に強いけど先輩をとりあえず立てる性格だから読者も誤認する
14225/11/08(土)07:29:06No.1370509657+
>もう一個セールしてるバイオーグトリニティってどうなの?
絵はいいよ
14325/11/08(土)07:30:01No.1370509735+
>>序盤はそんな強いことないですよ感が凄いあるのにな…
>>態度が弱そう
>自分の方が圧倒的に強いけど先輩をとりあえず立てる性格だから読者も誤認する
親父もスダレハゲのサラリーマンで弱そう
14425/11/08(土)07:34:08No.1370510100+
>遊郭皆殺しにする必要あった?
機密のためにとそこは飲んでも楽しみながら殺してたやつが実はいい子なんですみたいにされても乗れない
まあこれ大暮の悪癖だからその手のキャラ多すぎだけど
14525/11/08(土)07:37:08No.1370510398+
何かゾンビになった中華キャラがやたら印象に残ってる
14625/11/08(土)07:37:11No.1370510404+
そそるぜこれは
14725/11/08(土)07:39:05No.1370510592+
>何かゾンビになった中華キャラがやたら印象に残ってる
フーさんめっちゃ酷使されてる…
14825/11/08(土)07:40:08No.1370510684+
めちゃくちゃかませっぽいだけど案外強くてやっぱりかませみたいになる虎さん
14925/11/08(土)07:40:51No.1370510757+
こっち楽しめるならバイオーグも楽しめると思う
15025/11/08(土)07:42:10No.1370510897+
>>エアギアは割り引かれてないのか
>ウルトラジャンプのフェアだからね…
今どき作者に作品の権利が付随してないの珍しいな
15125/11/08(土)07:43:30No.1370511020+
弟が席がないなら無理やり割って入るだけだみたいな事言うシーン好き
15225/11/08(土)07:43:41No.1370511040+
化物語の鬼物語部分のケバさとあくらつさはこの作者だからこそコミカライズやってくれた感じ
そこまでやって元凶の出番とか…偽物語とか…
15325/11/08(土)07:44:04No.1370511082そうだねx1
俺はこれもバイオーグもエアギアも魔人も青輝丸も好き
15425/11/08(土)07:45:13No.1370511179+
序盤だけ知ってるけど序盤しか知らない…
15525/11/08(土)07:47:03No.1370511375そうだねx1
fu5860602.jpg[見る]
SMや露出はまだ作中に出せるけどふたなりはやっぱり無理なんだなって…
15625/11/08(土)07:47:22No.1370511409そうだねx1
天上天下の時も上手かったけど今やってるのはもっと上手くなってるな…
15725/11/08(土)07:48:18No.1370511490+
>化物語の鬼物語部分のケバさとあくらつさはこの作者だからこそコミカライズやってくれた感じ
>そこまでやって元凶の出番とか…偽物語とか…
グレの腰の方がもたない
15825/11/08(土)07:48:44No.1370511525+
姉って結局どうなったんだっけ
立ったまま死んでてフェードアウト?
15925/11/08(土)07:50:05No.1370511674+
>姉って結局どうなったんだっけ
>立ったまま死んでてフェードアウト?
死んで生き返って死んだ
16025/11/08(土)07:50:21No.1370511704そうだねx1
通しで読むとストーリーもおもろいなってなる
エアギアは好きだけど一気読みしてもちょっと濃度濃すぎた…
16125/11/08(土)07:51:18No.1370511821そうだねx2
>今どき作者に作品の権利が付随してないの珍しいな
ウルジャンのセールで出せるのはウルジャンに載せてたやつだけって至極当たり前の話では
別にこれ大暮が主導してるわけじゃないだろうし
16225/11/08(土)07:51:54No.1370511880+
この人原作つけろってよく言われてるけど原作無しで2回アニメ化してるんだよな...
16325/11/08(土)07:51:59No.1370511889そうだねx2
屍兄妹かわうそ…
16425/11/08(土)07:52:56No.1370512009+
エアギアはヒロイン三人ともなんかキャラが弱い…
ベンケイは好き
16525/11/08(土)07:54:08No.1370512137+
文かわいいけど姉が強すぎたな
16625/11/08(土)07:54:09No.1370512139+
>この人原作つけろってよく言われてるけど原作無しで2回アニメ化してるんだよな...
そもそも原作付きの化物語よりオリジナルの方が売れてるんだからつける必要がなかった
化物語ファン的には嬉しいけど
16725/11/08(土)07:54:46No.1370512196+
>屍兄妹かわうそ…
屍と猩は過去編でも現代編でもなんか可哀想だったね
16825/11/08(土)07:55:01No.1370512223+
めっちゃライブ感感じるとこも多いけど何かしっかり芯通ってるとこもある変な感じ
16925/11/08(土)07:56:08No.1370512345+
読むかなって気持ちと当時読むのやめたのに読むのか?って気持ちがある
17025/11/08(土)07:56:32No.1370512397+
天上天下は全体を通してみるとかなりわかりづらい作品だったと思うけど
その場その場では熱くてウケる要素も多々あったしヤンキー漫画としてみればまあまあ需要ありそうとは思ってた
実際は結構ヒットしたからエロ部分含めてけっこうウケてたんだな…とはなる
17125/11/08(土)07:56:38No.1370512415+
亜夜がアニメで茶髪ルーズソックスになったのはどういう意味合いがあったんだろう
17225/11/08(土)07:57:26No.1370512494+
>亜夜がアニメで茶髪ルーズソックスになったのはどういう意味合いがあったんだろう
アオーサー
17325/11/08(土)07:57:38No.1370512515+
お話は支離滅裂なところだらけだけど要所要所で読者が喜ぶところはキッチリ描いてくれてた
17425/11/08(土)07:58:02No.1370512568+
>天上天下は全体を通してみるとかなりわかりづらい作品だったと思うけど
>その場その場では熱くてウケる要素も多々あったしヤンキー漫画としてみればまあまあ需要ありそうとは思ってた
>実際は結構ヒットしたからエロ部分含めてけっこうウケてたんだな…とはなる
ジャンルヤンキー漫画だったのか
17525/11/08(土)07:58:03No.1370512570+
>天上天下は全体を通してみるとかなりわかりづらい作品だったと思うけど
>その場その場では熱くてウケる要素も多々あったしヤンキー漫画としてみればまあまあ需要ありそうとは思ってた
>実際は結構ヒットしたからエロ部分含めてけっこうウケてたんだな…とはなる
まあ実際序盤受けたからアニメになる程度に人気合った訳だしな
17625/11/08(土)07:58:58No.1370512676そうだねx2
一気読みするとめちゃくちゃだけど意外と設定守ってたんだな…みたいなのにもわりと気づく
17725/11/08(土)07:59:50No.1370512778+
エアギアの異能バトルっぷりはスレ画超えてる気がする
17825/11/08(土)08:01:39No.1370513006+
アヤもマヤもなんかパッとしないというかあの姉妹ヒロインとしての魅力薄い…
17925/11/08(土)08:02:24No.1370513099+
穹はフェードアウト?
18025/11/08(土)08:02:46No.1370513150+
>ジャンルヤンキー漫画だったのか
格闘漫画でもあるけどまあ主人公の片割れがヤンキーみたいなもんだしなぁ…
ボブ含めると当時の感覚としてはチーマー?
18125/11/08(土)08:02:58No.1370513174そうだねx1
面白いけど好きになれるキャラが少ないなと..
18225/11/08(土)08:03:10No.1370513196+
いろいろ文句はあるけど当時ダブルインパクト俵に脳を焼かれたのは否定できない
18325/11/08(土)08:03:50No.1370513264+
>格闘漫画でもあるけどまあ主人公の片割れがヤンキーみたいなもんだしなぁ…
>ボブ含めると当時の感覚としてはチーマー?
過去編も含め暴走族じゃね
18425/11/08(土)08:03:52No.1370513269+
>穹はフェードアウト?
あいつ関係はライブ感に溢れてたな
18525/11/08(土)08:04:27No.1370513341+
過去編でベッカムヘアのまんま登場してたやつはどうかと思う
18625/11/08(土)08:04:58No.1370513399+
高柳弟がずっとつえぇ
18725/11/08(土)08:05:23No.1370513436+
ダブリさん声矢尾さんなんだ...
18825/11/08(土)08:05:46No.1370513478+
>高柳弟がずっとつえぇ
メンタルの問題なだけで初期からずっと強キャラ側だからな
18925/11/08(土)08:06:12No.1370513516+
初登場時の文七があまりにも細い
19025/11/08(土)08:10:03No.1370513985そうだねx2
>高柳弟がずっとつえぇ
最初に戦った奴が学園最強だったの良いよね
19125/11/08(土)08:11:01No.1370514113+
エアギアは濃いめで長いから体力使う
19225/11/08(土)08:11:11No.1370514135+
>アヤもマヤもなんかパッとしないというかあの姉妹ヒロインとしての魅力薄い…
カーチャンが本来ヒロインのやること大分持って行ったからな…
19325/11/08(土)08:12:19No.1370514274そうだねx1
けど棗姉妹はエロいから好きだよ
19425/11/08(土)08:12:26No.1370514288+
絵がきれいなだけの漫画は先週バスタードでおなかいっぱいになった…
19525/11/08(土)08:13:00No.1370514375+
この漫画でなぜか一番笑ったのがボブが謎にボッキしたチンコをクズ親衛隊の前でさらすシーンなんだよな...
19625/11/08(土)08:13:12No.1370514397+
>>何かゾンビになった中華キャラがやたら印象に残ってる
>フーさんめっちゃ酷使されてる…
フーさん最後は車輪つけられて防衛装置になったんだっけ?
19725/11/08(土)08:13:40No.1370514455+
メンタルと親父と兄貴が遠ざけてたせいで異能周りの知識全然無いのだけが問題だったからな…
19825/11/08(土)08:14:30No.1370514560+
巫女めっちゃ殺したり拷問した槍使いがラストで許されて道場にいるのはいいのか?ってなる
19925/11/08(土)08:15:10No.1370514649そうだねx2
>巫女めっちゃ殺したり拷問した槍使いがラストで許されて道場にいるのはいいのか?ってなる
凪がもっと殺してるだろ
20025/11/08(土)08:16:07No.1370514773+
>絵がきれいなだけの漫画は先週バスタードでおなかいっぱいになった…
話しとしてはバスタードの方がまだわかりやすいけどな…
もっとも最新刊あたりまで読み進めたり多少同人の設定例に触れたほうがいいかもだが
20125/11/08(土)08:18:44No.1370515095+
>亜夜がアニメで茶髪ルーズソックスになったのはどういう意味合いがあったんだろう
ルーズソックスは原作でも履いてる
茶髪は分からん…
20225/11/08(土)08:19:12No.1370515157+
>過去編がやたら長かったのは憶えてる
3話で終わらすって言ったけど3年だったわ
20325/11/08(土)08:19:17No.1370515174+
ボブは最終的には円ちゃんに勝てるぐらい強くなったっぽいんだけどな…
20425/11/08(土)08:21:37No.1370515486+
弟くんのすぐにインフレに置いてかれそう感凄い
20525/11/08(土)08:22:00No.1370515538+
槍が許されるのは納得行かないけど凪が許されてるしまあ
20625/11/08(土)08:22:57No.1370515649そうだねx2
>ボブは最終的には円ちゃんに勝てるぐらい強くなったっぽいんだけどな…
ぶっちゃけ武器持ちとはいえ女の子相手に俺はお前を超える!してる筋肉ムキムキの黒人という絵面が悪すぎる
20725/11/08(土)08:25:13No.1370515961+
序盤実はこいつは不意打ちでやらないとマズい…!ってなってるお兄ちゃん
20825/11/08(土)08:26:15No.1370516117+
一騎当千?
20925/11/08(土)08:26:47No.1370516199+
気軽に人が死ぬよね大分アッサリとまぁ最後宗魄の力吸収してみんな生き返るとかしなかったのは良かったけどもグレは絶対しないって変な信頼はあった
21025/11/08(土)08:29:41No.1370516576+
パイセンは責任とって円ちゃんとくっつけ
21125/11/08(土)08:30:50No.1370516743+
初めてまともに通しで読んだけど物語自体はちゃんと綺麗にまとまってるんだ…ってなるなった
いやまあ構成がなんか歪な感じがするのは否めないけど
21225/11/08(土)08:32:36No.1370516986+
〇〇編って単位だと想像よりはまとまってる
全体の繋がりはなんかおかしい…
21325/11/08(土)08:33:18No.1370517105+
ずっと強かったけどフーさん相手に自分は自惚れてた…ってビビり散らかしてからのちょっとコツ教えてもらったんでやってみますやれました辺りで明確に覚醒した感ある弟
21425/11/08(土)08:33:57No.1370517187+
まどかちゃんで童貞捨てるんか?
21525/11/08(土)08:36:12No.1370517527+
暮先生も気に入ってるから再利用したっぽい虎さん
21625/11/08(土)08:38:44No.1370517912+
荒木にウチに遊びこいよって言われたの自慢するグレ
21725/11/08(土)08:40:56No.1370518233そうだねx2
バイオーグトリニティも面白いからぜひ読んで欲しい
収集がつかない2人が合わさった結果一周回って話がまとまってる謎の漫画だ
21825/11/08(土)08:41:09No.1370518269+
槍が出てきた辺りでも素の体術だけならモブにもこいつ大したことねえ素人だ!と追い回される主人公…
21925/11/08(土)08:45:48No.1370518972そうだねx2
バイオーグは最初の意味不明さは一番だけど天上天下とエアギアに比べるとまとまってる感あるよ
ちゃんと答えが最初から決まってた感じがする
22025/11/08(土)08:46:39No.1370519109+
ダブリインパクトすき
22125/11/08(土)08:46:46No.1370519127+
>最初に戦った奴が学園最強だったの良いよね
これを凪が言うの好きなんだ
22225/11/08(土)08:47:42No.1370519267+
>>過去編がやたら長かったのは憶えてる
>3話で終わらすって言ったけど3年だったわ
3年じゃなくて3巻じゃなかったっけ
22325/11/08(土)08:58:57No.1370521031+
当時途中まで買ってたけどどうしようかな
要所要所でかっこいいなぁとは思うんだけど俺でもわかる話のメチャクチャさについて行けなくなった
22425/11/08(土)09:00:13No.1370521204+
エアギアもセールしてくんないかな・・・
22525/11/08(土)09:01:44No.1370521454そうだねx1
バイオーグトリニティはざっくり言うとヒロイン=世界で
ヒロインが恋から逃げ続けて世界がマジでヤバいって話だ
22625/11/08(土)09:01:46No.1370521457+
全人類みんな異能者にしちゃおうぜ!みたいな話だったような
22725/11/08(土)09:01:50No.1370521477+
エアギア当時マガジンで読んでたけど内容覚えてねぇな…なんかスケートバトルしてたのと宇宙に行ったのは覚えてるけど
22825/11/08(土)09:02:14No.1370521546+
ボブが子供できたあとにガリアンソードにリベンジしたのは最終巻のあとの話なのかあり得た未来だったのか覚えてない
22925/11/08(土)09:03:42No.1370521754+
エアギア37巻あんのか…
23025/11/08(土)09:04:22No.1370521841+
女の子の裸を前に(あれは母ちゃんの裸!)と弟がやってたけど母親何やってるんだっけ?
父親の容姿的に結構歳いってるか亡くなってる?
23125/11/08(土)09:05:48No.1370522064+
>ボブが子供できたあとにガリアンソードにリベンジしたのは最終巻のあとの話なのかあり得た未来だったのか覚えてない
ラストから5年後だかの書き下ろしの正史
23225/11/08(土)09:06:44No.1370522217+
息子のパンツ1枚すらまともに買えないと泣く親父がなんか好き
23325/11/08(土)09:07:26No.1370522320+
鉄拳のキャラ出てきたの笑ったなキャラデザもしてたし
23425/11/08(土)09:07:44No.1370522376+
グレ作画で原作別のときは大体劇物同士の組み合わせだけど
かっ飛んでるなりにオリジナルで実績出てる人が作画担当やるから意外とまとまりは良くなるという
23525/11/08(土)09:08:50No.1370522572+
大暮維人はたったの1話で既存キャラのキャラ立てする能力がめっちゃ高い
お気に入りのキャラは何度もキャラ立てされて主人公かな?となる
23625/11/08(土)09:09:10No.1370522627+
暦の大暮ブレードはアレだった
23725/11/08(土)09:18:17No.1370524247+
姉はしょうがないんだけど無能ムーブ目立つし男共が姉狙い多くて妹は空気になりがちなちょっと扱い悪い棗姉妹
23825/11/08(土)09:20:45No.1370524708+
初めて読んでるけどいにしえの格ゲーみたいな誰も彼も当然のように凶器持ってる世界に戸惑う

- GazouBBS + futaba-