[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3514人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1762340663211.jpg-(343263 B)
343263 B25/11/05(水)20:04:23No.1369786443そうだねx1 21:23頃消えます
モノレールのメリットは
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/11/05(水)20:05:21No.1369786820そうだねx11
楽しい
225/11/05(水)20:06:05No.1369787060そうだねx13
景色がいい
325/11/05(水)20:07:22No.1369787529そうだねx5
見た目がSFっぽい
425/11/05(水)20:11:09No.1369788890+
サンダーバードだとモノレールは未来の交通機関で地下鉄はとうに忘れ去られた存在だったけど今は逆か
525/11/05(水)20:11:19No.1369788941そうだねx3
新しく地上に線路引くよりは建設のハードルが低い
625/11/05(水)20:14:31No.1369790180+
スレ画のタイプなら雨や雪の影響を受けないみたいなタイプごとのメリットも色々
725/11/05(水)20:16:12No.1369790853そうだねx3
乗れる
825/11/05(水)20:18:42No.1369791826+
モノレール作れる会社少ないから価格が下がらず総コストは地上と競争できる状態じゃない
925/11/05(水)20:19:34No.1369792181+
あんまりうるさくないイメージ
1025/11/05(水)20:19:52No.1369792326+
なんか怖い
1125/11/05(水)20:20:44No.1369792670+
リニアレールと何が違うの?
早いんじゃないのこれ
1225/11/05(水)20:20:52No.1369792732+
高架工事と同じで道路と同時整備すると道路予算からも建設費出せる
輸送力と建設費はバスより多くて地下鉄より少ない
地下鉄より坂に強い
1325/11/05(水)20:21:45No.1369793083+
昔は床に窓があったような気がするけど
パンツ丸見えになるし記憶違いか
1425/11/05(水)20:22:06No.1369793212+
>スレ画のタイプなら雨や雪の影響を受けないみたいなタイプごとのメリットも色々
だが雪が降らない地域ばっかだな懸垂式
1525/11/05(水)20:23:09No.1369793604そうだねx1
地元で延伸してるけど地盤グニャグニャで無事遅れてるけど安全のためなら致し方なしかなって
1625/11/05(水)20:23:29No.1369793742+
子供がよろこぶ
1725/11/05(水)20:25:29No.1369794545そうだねx1
レールがすっきりしててきれい
懸垂式は汚いので含まない
1825/11/05(水)20:25:44No.1369794645そうだねx1
踏切が無い
1925/11/05(水)20:27:27No.1369795292そうだねx2
死亡事故がまだない
2025/11/05(水)20:28:01No.1369795483+
鉄車輪じゃ逆立ちしても無理な勾配すいすい走るよね
2125/11/05(水)20:28:16No.1369795579+
利益出してるモノレール今何本あるんだか
2225/11/05(水)20:29:33No.1369796066+
メリットだらけじゃん!電車やめてモノレール作ろうぜ!
2325/11/05(水)20:30:12No.1369796346+
>>スレ画のタイプなら雨や雪の影響を受けないみたいなタイプごとのメリットも色々
>だが雪が降らない地域ばっかだな懸垂式
金沢とか福井や富山は既存の鉄道を延伸して弄った方が良いし
導入出来そうなの新潟ぐらいじゃない?
2425/11/05(水)20:30:30No.1369796469そうだねx1
>モノレールのメリットは
>乗れる
乗レール!
2525/11/05(水)20:30:33No.1369796488+
ジッパーとレール半々の乗り物紹介されてたけどあれよさそう
2625/11/05(水)20:31:46No.1369796950+
ペルソナ3で出てた気がする
実際に使いやすいかはともかくワクワク都市に見える外見の強さはあると思う
2725/11/05(水)20:32:00No.1369797034+
土地のない日本的にはむしろこいつの方が正統そうに思える…わからないものだ
2825/11/05(水)20:33:17No.1369797528+
多摩モノレールの眺望の良さは最高
2925/11/05(水)20:35:35No.1369798427+
モノレールは規格バラバラな上に特許で囲い込んでて安くならなかったから日本跨座式を定めて以降懸垂式の出番は無くてだね
3025/11/05(水)20:39:19No.1369799887+
ゆりかもめ…はモノレールじゃないのか
3125/11/05(水)20:40:49No.1369800447そうだねx2
>ゆりかもめ…はモノレールじゃないのか
新交通システム
3225/11/05(水)20:42:38No.1369801193+
上野動物園にあったやつしか乗ったことない
3325/11/05(水)20:43:09No.1369801388そうだねx2
>ゆりかもめ…はモノレールじゃないのか
レール2本あるし
3425/11/05(水)20:45:08No.1369802160+
>鉄車輪じゃ逆立ちしても無理な勾配すいすい走るよね
スレ画の路線はまさにそれだった
アップダウンがすごいから普通の鉄道じゃ走れないでしょあそこ
3525/11/05(水)20:45:14No.1369802194+
>土地のない日本的にはむしろこいつの方が正統そうに思える…わからないものだ
別に高架橋の下に何か作れるのは電車でも変わらないからな…
3625/11/05(水)20:47:21No.1369802926+
湘南モノレール乗ってみたいけど外人多いのかな…
3725/11/05(水)20:48:00No.1369803191+
昔多摩モノレール乗った時運賃高いなって思った
3825/11/05(水)20:48:04No.1369803226+
立川の北の方に行くやつ伸びるんだな
3925/11/05(水)20:49:31No.1369803765そうだねx1
>土地のない日本的にはむしろこいつの方が正統そうに思える…わからないものだ
建設費がかかる割に輸送力は少ないんで大量輸送が見込まれると地下鉄にしちゃうってのがあってな
4025/11/05(水)20:50:50No.1369804300+
さすがに地下がもう使えなくなったらこいつを使うんだろう
4125/11/05(水)20:52:46No.1369805014+
多摩モノレールの最前列陣取って終点まで乗って帰ってくるの好き
4225/11/05(水)20:56:01No.1369806248+
多摩は運賃クソ高いけど景色目当てで偶に乗る
そうじゃなくても小田急京王沿線から西武沿線に楽に乗り換え出来るから有用ではある
4325/11/05(水)20:57:37No.1369806864+
本気で土地がない沖縄はモノレールになったぞ
4425/11/05(水)20:59:00No.1369807389+
湘南モノレールという名称のジェットコースター
4525/11/05(水)20:59:41No.1369807635+
メンテナンス性と輸送力あたりの燃料費は鉄道に負けてそうだけど
踏切いらないのはものすごいメリットだな
4625/11/05(水)21:08:11No.1369810825+
>>土地のない日本的にはむしろこいつの方が正統そうに思える…わからないものだ
>建設費がかかる割に輸送力は少ないんで大量輸送が見込まれると地下鉄にしちゃうってのがあってな
何で輸送力ないの?重量に限界でもあるの?
4725/11/05(水)21:08:35No.1369810994+
>利益出してるモノレール今何本あるんだか
東京モノレールだけです
4825/11/05(水)21:10:25No.1369811727+
輸送特化のモノレール開発すればいいだけじゃ…
4925/11/05(水)21:10:31No.1369811779+
>土地のない日本的にはむしろこいつの方が正統そうに思える…わからないものだ
レールなしゴムタイヤの方が作るのも走らせるのも整備するのも楽だと気付いてしまった
豪雪地帯には適さないけどそれはモノレールも一緒だし
5025/11/05(水)21:11:16No.1369812100+
>メンテナンス性と輸送力あたりの燃料費は鉄道に負けてそうだけど
>踏切いらないのはものすごいメリットだな
そもそも今は踏切の新規設置が事実上不可能だから新規開業に際しては差がない
高架とか立体交差にしなきゃいけないコスト面の話はまあうn
5125/11/05(水)21:12:43No.1369812667+
停電した時簡単に外に出られない
5225/11/05(水)21:13:05No.1369812801+
>>ゆりかもめ…はモノレールじゃないのか
>レール2本あるし
あのレール意味合い違うような…
5325/11/05(水)21:14:09No.1369813205そうだねx1
>>利益出してるモノレール今何本あるんだか
>東京モノレールだけです
大阪モノレール「えっ」
5425/11/05(水)21:14:33No.1369813357+
>>>土地のない日本的にはむしろこいつの方が正統そうに思える…わからないものだ
>>建設費がかかる割に輸送力は少ないんで大量輸送が見込まれると地下鉄にしちゃうってのがあってな
>何で輸送力ないの?重量に限界でもあるの?
貨物は重量がね
人間運ぶ分には普通の鉄道と変わらない
5525/11/05(水)21:15:37No.1369813753+
千葉モノレールすごいよね
アトラクションみたい
5625/11/05(水)21:16:45No.1369814187+
後はモノレールだと超長編成組みにくいのはある
5725/11/05(水)21:17:17No.1369814400+
>何で輸送力ないの?重量に限界でもあるの?
ゴムタイヤじゃ耐久性で鉄輪に劣るので
横浜のドリームランド線なんかも要求を遥かに越える重い車体のせいでしょっちゅうパンクするトラブルが…
5825/11/05(水)21:18:30No.1369814905+
>横浜のドリームランド線なんかも要求を遥かに越える重い車体のせいでしょっちゅうパンクするトラブルが…
最終的に橋桁にヒビが入ってお終いだったな…
5925/11/05(水)21:18:56No.1369815056+
ディズニーランドで乗るもの
6025/11/05(水)21:19:20No.1369815220+
懸垂式モノレールの近くに住んでるが暴風等でJRが止まってても普通に運行しててビビる
6125/11/05(水)21:20:05No.1369815526+
脱輪はあったけど落下した事例は未だ聞かない
6225/11/05(水)21:20:08No.1369815543そうだねx1
ドリームランドのは設計からしておかしいよ…
6325/11/05(水)21:21:55No.1369816185+
上野動物園のやつは何時復活してくれるのだろうか
6425/11/05(水)21:22:22No.1369816342+
長編成の重いモノレール作りたいなら相応の設備が必要
それなら鉄道のが遥かに安上がり
6525/11/05(水)21:23:15No.1369816676+
>上野動物園のやつは何時復活してくれるのだろうか
しないよ

- GazouBBS + futaba-