| レス送信モード |
|---|
食材としての馬もっとメジャーにならないかなこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
特に生で食えるってのは圧倒的な武器だと思う
| … | 125/11/04(火)21:18:20 ID:FZkmq9tcNo.1369526973そうだねx1馬の内蔵系とかもっと気軽に食えるようになってほしい |
| … | 225/11/04(火)21:20:03No.1369527672+まず馬主になります |
| … | 325/11/04(火)21:21:37 ID:FZkmq9tcNo.1369528261そうだねx47>まず馬主になります |
| … | 425/11/04(火)21:22:45No.1369528680そうだねx6食材としてみると牛豚にくらべて育成コストがかさむので厳しい |
| … | 525/11/04(火)21:23:05No.1369528816そうだねx6馬好きだから缶詰売ってた時は食べたい意欲となんか食べづらい気持ちがせめぎ合った |
| … | 625/11/04(火)21:23:05No.1369528826そうだねx3食性が狭い |
| … | 725/11/04(火)21:23:50No.1369529092+ヤオコーなら常時売ってるぜ |
| … | 825/11/04(火)21:24:10No.1369529210そうだねx5馬刺しはもう結構メジャーじゃない? |
| … | 925/11/04(火)21:24:43 ID:FZkmq9tcNo.1369529412+>食性が狭い |
| … | 1025/11/04(火)21:26:49No.1369530169そうだねx3馬刺しおいしいよね |
| … | 1125/11/04(火)21:27:14 ID:FZkmq9tcNo.1369530309+肉刺し界の最後の希望 |
| … | 1225/11/04(火)21:29:29 ID:FZkmq9tcNo.1369531178+馬焼肉とかもやってる店はあるみたい |
| … | 1325/11/04(火)21:31:22No.1369531882+>馬は宗教とかじゃなくて身近的な意味でダメみたいな国もあるみたいね |
| … | 1425/11/04(火)21:31:37No.1369531961そうだねx11馬の問題というより牛豚鶏が家畜として優秀すぎる |
| … | 1525/11/04(火)21:32:10No.1369532183そうだねx15馬刺しの肉は最初から屠畜目的で飼われてる馬じゃないの? |
| … | 1625/11/04(火)21:32:40 ID:FZkmq9tcNo.1369532371+熊本長野あたりで馬食いまくる旅とかしてみたい |
| … | 1725/11/04(火)21:33:41No.1369532733そうだねx9強いて馬を食わなきゃいけない理由がないって言うか鳥と豚が優秀過ぎ |
| … | 1825/11/04(火)21:33:52No.1369532798+>馬刺しの肉は最初から屠畜目的で飼われてる馬じゃないの? |
| … | 1925/11/04(火)21:33:57No.1369532829+>馬刺しの肉は最初から屠畜目的で飼われてる馬じゃないの? |
| … | 2025/11/04(火)21:34:52 ID:FZkmq9tcNo.1369533155そうだねx2>強いて馬を食わなきゃいけない理由 |
| … | 2125/11/04(火)21:35:40No.1369533415+サラブレッドは食用には適してないんでしょう? |
| … | 2225/11/04(火)21:36:19 ID:FZkmq9tcNo.1369533637+レバ刺しとかも食えるんでしょ? |
| … | 2325/11/04(火)21:37:02No.1369533921+まずいとは言わないけど鴨とか羊と同じようなライン |
| … | 2425/11/04(火)21:37:32No.1369534124+食べるのは大体ペルシュロン種だから |
| … | 2525/11/04(火)21:37:50No.1369534249+>強いて馬を食わなきゃいけない理由 |
| … | 2625/11/04(火)21:37:58 ID:FZkmq9tcNo.1369534305そうだねx2羊ももっとメジャーになってくれ |
| … | 2725/11/04(火)21:37:58No.1369534306そうだねx2>サラブレッドは食用には適してないんでしょう? |
| … | 2825/11/04(火)21:38:40No.1369534595+牛もそうだけど労働力として使うと肉が固く不味くなるからな |
| … | 2925/11/04(火)21:39:24No.1369534899+>>サラブレッドは食用には適してないんでしょう? |
| … | 3025/11/04(火)21:39:36No.1369534966+>羊→えーんこの肉臭いよー |
| … | 3125/11/04(火)21:39:48No.1369535033+>羊ももっとメジャーになってくれ |
| … | 3225/11/04(火)21:39:56No.1369535093+サラブレッドも普通に食ってる |
| … | 3325/11/04(火)21:40:29No.1369535308+食肉馬育てるのはいいんだけど肉牛みたいになるまで何年かける気だよ |
| … | 3425/11/04(火)21:42:06No.1369535986+大昔は庶民の肉としてブタよりも安かった時代もあったけど農耕なり輸送なりで使って年老いてお役御免になった馬使ってたから |
| … | 3525/11/04(火)21:43:20No.1369536490+長らく軍事的な利用が多かったから食肉用に品種改良しようぜみたいな動きがなかったんだろうか |
| … | 3625/11/04(火)21:43:30No.1369536576+長らくメイン用途が強すぎた |
| … | 3725/11/04(火)21:45:43 ID:FZkmq9tcNo.1369537329+メイン用途でもあり食料でもあるぞ |
| … | 3825/11/04(火)21:46:05No.1369537471+馬が可愛いとは思うけど馬刺しは美味い |
| … | 3925/11/04(火)21:46:19No.1369537572そうだねx2というか豚と鶏が強すぎるからわざわざ今メインで食ってない肉増やす必要あるか?ってのもあるだろうしなあ |
| … | 4025/11/04(火)21:47:15 ID:FZkmq9tcNo.1369537986そうだねx8>そもそも豚や牛だって可愛いだろうがよ |
| … | 4125/11/04(火)21:48:31No.1369538505+サラブレッドはあんま美味しくないらしいな |
| … | 4225/11/04(火)21:49:25No.1369538828+珍味として挑戦する外国人も多い |
| … | 4325/11/04(火)21:50:41No.1369539280+>サラブレッドはあんま美味しくないらしいな |
| … | 4425/11/04(火)21:50:51No.1369539344+>サラブレッドはあんま美味しくないらしいな |
| … | 4525/11/04(火)21:51:33No.1369539611+豚タン牛タンがあるなら馬タンもあるの? |
| … | 4625/11/04(火)21:52:56 ID:FZkmq9tcNo.1369540135+肉の中で一番エネルギッシュな味がすると思う |
| … | 4725/11/04(火)21:54:26No.1369540889+身近な動物だけど猫とか犬ってなんで食わないんだろ |
| … | 4825/11/04(火)21:56:04No.1369541539+競走馬は馬肉にならないと言われてるが実際のところはなくはない話ではある |
| … | 4925/11/04(火)21:56:11No.1369541588そうだねx2>身近な動物だけど猫とか犬ってなんで食わないんだろ |
| … | 5025/11/04(火)21:56:28No.1369541713+>身近な動物だけど猫とか犬ってなんで食わないんだろ |
| … | 5125/11/04(火)21:56:37No.1369541769+>身近な動物だけど猫とか犬ってなんで食わないんだろ |
| … | 5225/11/04(火)21:57:49 ID:FZkmq9tcNo.1369542274+>結局食おうとした奴がいなかったんじゃないか? |
| … | 5325/11/04(火)21:58:43No.1369542687そうだねx1うさぎも昔は食べてたのに今食べないよね |
| … | 5425/11/04(火)21:58:57No.1369542781+猫が美味かったら野良猫も今よりは減ってたと思う |
| … | 5525/11/04(火)21:59:57No.1369543170+猫は可食部が少なそうだもんな |
| … | 5625/11/04(火)22:00:18No.1369543320+猫はだいぶんおいしくない… |
| … | 5725/11/04(火)22:00:19No.1369543322+雀も戦後まで食ってた |
| … | 5825/11/04(火)22:00:38No.1369543472+日本で犬殺して食肉にするのは当然愛護法違反だけど |
| … | 5925/11/04(火)22:01:53No.1369543981+とにもかくにも鳥が小さめどうぶつの中では最強の効率なのが悪い いや良い |
| … | 6025/11/04(火)22:01:55 ID:FZkmq9tcNo.1369543993+ドジョウは今でも食うだろ |
| … | 6125/11/04(火)22:02:46No.1369544313+雀は焼鳥屋であるんじゃない? |
| … | 6225/11/04(火)22:03:00No.1369544402+>馬焼肉とかもやってる店はあるみたい |
| … | 6325/11/04(火)22:04:32No.1369544998+>競走馬は馬肉にならないと言われてるが実際のところはなくはない話ではある |
| … | 6425/11/04(火)22:05:32No.1369545401+渋谷で馬焼肉食べたけど美味しかったな |
| … | 6525/11/04(火)22:07:06No.1369546020+効率を考えると豚や鶏が強すぎるし |
| … | 6625/11/04(火)22:07:12No.1369546057+>とはいえ基本項目はあるけど表記無しで輸入されて来てないから日本で犬食はまず食えないが |
| … | 6725/11/04(火)22:07:27No.1369546158+>>競走馬は馬肉にならないと言われてるが実際のところはなくはない話ではある |
| … | 6825/11/04(火)22:07:43No.1369546263+犬は可愛いから食べるのは可哀想ってなるんだろう |
| … | 6925/11/04(火)22:08:13No.1369546448+>猫は分からん |
| … | 7025/11/04(火)22:08:22No.1369546521+太古の昔から猫は愛されキャラだったからというのもあるかもしれない |
| … | 7125/11/04(火)22:08:47No.1369546672+生で食えるってアドバンテージを活かそうとすると刺身になっちゃうんだろうけど |
| … | 7225/11/04(火)22:08:57No.1369546728+>普通に肥育牧場があって半年程度太らせるよ |
| … | 7325/11/04(火)22:09:03 ID:FZkmq9tcNo.1369546769+マトンも食いたい |
| … | 7425/11/04(火)22:09:18No.1369546866+鳥も飼ってみるとかなり愛され要素あるんだけどな |
| … | 7525/11/04(火)22:09:19No.1369546872+>太古の昔から猫は愛されキャラだったからというのもあるかもしれない |
| … | 7625/11/04(火)22:09:27No.1369546926+>>猫は分からん |
| … | 7725/11/04(火)22:09:50No.1369547095そうだねx3>>普通に肥育牧場があって半年程度太らせるよ |
| … | 7825/11/04(火)22:10:45No.1369547437+事業の効率では輓馬を食材にした方がいいわな… |
| … | 7925/11/04(火)22:11:09No.1369547586そうだねx1これからは熊肉の時代さ |
| … | 8025/11/04(火)22:11:28No.1369547703+今日もどこかで馬は生まれる |
| … | 8125/11/04(火)22:11:49No.1369547833+石鹸にも使えるぞ |
| … | 8225/11/04(火)22:11:53 ID:FZkmq9tcNo.1369547845+美味い馬が生まれる(大爆笑) |
| … | 8325/11/04(火)22:11:57No.1369547877+猫は江戸時代の薬として獣肉食ってた時代でも獣肉専門店に猫が書かれてたとかあるけどあんまり文献に出てこないし薬喰いとしてもドマイナー食材だった感じはする |
| … | 8425/11/04(火)22:12:07No.1369547940そうだねx1>馬刺しおいしいよね |
| … | 8525/11/04(火)22:12:12No.1369547974+>ラムは割と売ってるんだがマトン全然ない |
| … | 8625/11/04(火)22:12:24No.1369548044+>>>普通に肥育牧場があって半年程度太らせるよ |
| … | 8725/11/04(火)22:12:45 ID:FZkmq9tcNo.1369548196+>>ラムは割と売ってるんだがマトン全然ない |
| … | 8825/11/04(火)22:13:04No.1369548309そうだねx4絶対にないとか言ってるわけじゃないのに何にそんなこだわってんだ… |
| … | 8925/11/04(火)22:14:16No.1369548780+>競走馬は馬肉にならないと言われてるが実際のところはなくはない話ではある |
| … | 9025/11/04(火)22:14:22No.1369548817+食用に転用もあるけど競走馬の末路はだいたい犬猫用ジャーキーとか乾燥して砕いて肥料が多い |
| … | 9125/11/04(火)22:15:41No.1369549299+レバ刺しが食えるのはこいつらのおかげだから足向けて寝られない |
| … | 9225/11/04(火)22:15:53No.1369549371+肥育用の馬みたら飼育が牛舎みたいでなんか新鮮だったな |
| … | 9325/11/04(火)22:15:53No.1369549373+荷役で馬がいっぱいいた頃の日本は馬肉が一番安くて身近な畜肉だったそうね |
| … | 9425/11/04(火)22:16:19No.1369549536+>荷役で馬がいっぱいいた頃の日本は馬肉が一番安くて身近な畜肉だったそうね |
| … | 9525/11/04(火)22:16:19No.1369549539+ズーラシアでライオンに食わせてたのが馬の心臓だったな |
| … | 9625/11/04(火)22:17:27No.1369549954+場合によっちゃ数年単位肥育の手間かける必要あるから正直コストカット出来る!ってのもなんというか牛とかの肥育とどこ違うん?と思う所ある |
| … | 9725/11/04(火)22:18:05No.1369550186+馬刺し大好きだったけど馬好きになってから食べたくなくなった |
| … | 9825/11/04(火)22:19:28No.1369550671+鶏牛豚魚があるなかで |
| … | 9925/11/04(火)22:19:36No.1369550713+中国の安い鍋屋で謎の安い肉を何回か食べたけど |
| … | 10025/11/04(火)22:19:46No.1369550780+>ズーラシアでライオンに食わせてたのが馬の心臓だったな |
| … | 10125/11/04(火)22:19:47No.1369550788そうだねx1>実例としてはダービーと凱旋門賞勝ったシーバードが馬肉になってイギリス人がブチ切れたのがある |
| … | 10225/11/04(火)22:20:28 ID:FZkmq9tcNo.1369551025+ダチョウうまかったな |
| … | 10325/11/04(火)22:20:37No.1369551073+業務スーパーで売ってるのは見るんだけども |
| … | 10425/11/04(火)22:20:48No.1369551127+牛も実は効率悪い方なんだ |
| … | 10525/11/04(火)22:20:56No.1369551164+馬刺ふるさと納税で頼むとどれもハズレで生肉難しいわ |
| … | 10625/11/04(火)22:20:57No.1369551170+牛豚鳥は食用として品種改良重ねられてるから |
| … | 10725/11/04(火)22:21:15No.1369551261+競馬するようになって馬肉に忌避感がついてしまった。 |
| … | 10825/11/04(火)22:21:38No.1369551398そうだねx1誰も思ってないことを「実は」って言えば意外に思う人いるとおもってる? |
| … | 10925/11/04(火)22:21:43No.1369551424そうだねx1>牛も実は効率悪い方なんだ |
| … | 11025/11/04(火)22:22:24No.1369551644+食用の馬は同じサイズ感の牛と同じ感じで育てることができるのかな |
| … | 11125/11/04(火)22:22:35No.1369551707+でも安楽死させてそのまま燃やすより食べて血肉にする方が供養にならない? |
| … | 11225/11/04(火)22:23:15No.1369551940+>普通に引退競走馬が行くんだよ |
| … | 11325/11/04(火)22:23:18No.1369551964+火通すと固いんだよ馬肉 |
| … | 11425/11/04(火)22:23:39No.1369552111+>>牛も実は効率悪い方なんだ |
| … | 11525/11/04(火)22:25:12No.1369552638+>牛よりも手間がかかるのか |
| … | 11625/11/04(火)22:25:49No.1369552864+馬の写真集のコラムで初めて競走馬でも肥育場送りになる現実を知った |
| … | 11725/11/04(火)22:26:54No.1369553248+>食用の馬は同じサイズ感の牛と同じ感じで育てることができるのかな |
| … | 11825/11/04(火)22:27:05No.1369553304+肉はともかく引退した牝馬で馬乳酒作れば高値で売れるんじゃないか今 |
| … | 11925/11/04(火)22:27:09No.1369553328+>でも安楽死させてそのまま燃やすより食べて血肉にする方が供養にならない? |
| … | 12025/11/04(火)22:28:36No.1369553842+食うだけならサラブレッドみたいな細いのじゃなくてヨーロッパのでかい品種の方が良さそう |
| … | 12125/11/04(火)22:29:25No.1369554112+>食うだけならサラブレッドみたいな細いのじゃなくてヨーロッパのでかい品種の方が良さそう |
| … | 12225/11/04(火)22:29:32No.1369554165+すごい勝手なこと言うと食用の馬はダチョウくらい知性に乏しい獣であって欲しい |
| … | 12325/11/04(火)22:30:59No.1369554652+昔馬ハンバーグ食ったことあるけど |
| … | 12425/11/04(火)22:31:35No.1369554862+>昔馬ハンバーグ食ったことあるけど |
| … | 12525/11/04(火)22:32:08No.1369555050そうだねx1需要と供給なら現状で供給過多な気もしなくはない |
| … | 12625/11/04(火)22:33:27No.1369555489+食用馬のほうが生産数多いんで |
| … | 12725/11/04(火)22:35:38No.1369556232+ウマは美味い |