[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3588人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5840053.jpg[見る]


画像ファイル名:1762168809149.jpg-(309452 B)
309452 B25/11/03(月)20:20:09No.1369204804+ 21:32頃消えます
おもってたより楽しくないっていうか凄く殺伐としない?このゲーム
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
125/11/03(月)20:21:48No.1369205549+
書き込みをした人によって削除されました
225/11/03(月)20:22:36No.1369205881そうだねx14
交渉ってあんまり楽しくない
325/11/03(月)20:25:03No.1369206966+
バカにする意図はないけど
ボドゲの代表みたいな紹介されるべきではないと思う
425/11/03(月)20:28:27No.1369208480+
仲良い連中とオフでやると楽しい
オンでも楽しいけどそっちは交渉省略しがちになる
525/11/03(月)20:28:55No.1369208686+
>交渉ってあんまり楽しくない
序盤のゲームスピードあげるだけの要素だよねハウスルールではじめからブーストかけても良いと思う
625/11/03(月)20:32:29No.1369210257+
もうカタンが出来てからだいぶ経って他にも面白いボドゲ増えたから…
725/11/03(月)20:32:46No.1369210389+
カタ安納芋
825/11/03(月)20:36:17No.1369211949そうだねx17
>カタ安納芋
fu5840053.jpg[見る]
925/11/03(月)20:42:03No.1369214328+
うおおおお発展発展発展!!
1025/11/03(月)20:42:06No.1369214353そうだねx1
ディプロマシーもそうだしモノポリーもそうだけど古いボードゲームは殺伐としてるのが色々あって良い
1125/11/03(月)20:43:19No.1369214909+
殺伐とした後に協力型のボードゲームするの好き
1225/11/03(月)20:43:29No.1369214983そうだねx1
大鎌戦役やろうよ
ロボで戦うカタンだよ
1325/11/03(月)20:45:26No.1369215820そうだねx2
サイズはカタンとは違う気がする…
1425/11/03(月)20:49:24No.1369217486+
箱○で遊んでたけどめっちゃ面白かったな
しょっちゅうファイアボールぶつけられたけど勝てばええ
1525/11/03(月)20:50:08No.1369217821そうだねx7
>しょっちゅうファイアボールぶつけられたけ​ど勝てばええ
そんなゲームだっけ?!
1625/11/03(月)20:51:14No.1369218287+
ヘックスマップ占領してリソース貯めて点数集めるゲームは全部カタンライクだよ
1725/11/03(月)20:52:00No.1369218627+
宇宙カタン好きだけど高い上にルールがややこしいのよな
1825/11/03(月)20:52:25No.1369218800+
道を繋げます
1925/11/03(月)20:52:59No.1369219045+
>>しょっちゅうファイアボールぶつけられたけ​ど勝てばええ
>そんなゲームだっけ?!
ネット対戦でチャットとかないからエモートで意思疎通しろって感じだったの
ターゲットマークを他の人につけてあいつ狙わないとやばいとか交渉後にハート投げてありがとうってしたりとかその後に独占使えば全員からファイアボール飛んでくるってわけよ
2025/11/03(月)20:54:10No.1369219516そうだねx1
運ゲー要素強くてそこまで複雑でもないからボドゲ興味あるやつへのインストには向いてる
2125/11/03(月)20:56:55No.1369220646+
色んな要素で出来てるからこれ一つやってれば他のボドゲにも馴染みやすいのはある
とはいえ古いから最近のシステムは流石に一から説明しないとだけど
2225/11/03(月)20:57:04No.1369220702そうだねx2
草原抜いたカルカとかのほうが初心者は楽しいと思う
2325/11/03(月)20:59:33No.1369221674+
>大鎌戦役やろうよ
>ロボで戦うカタンだよ
ロボ!?
2425/11/03(月)21:00:09No.1369221943そうだねx1
実際やることはカードの殴り合いだけど都市と道が引かれた盤面は協力して島発展させた感がある
2525/11/03(月)21:01:26No.1369222444+
都市と騎士の拡張版は基本版に戻れなくなるくらいたのしい・・・
でもルール覚えるのもプレイするのもめっちゃ時間かかる・・・
2625/11/03(月)21:05:30No.1369224074そうだねx2
ボードゲームは過去の名作が今もオススメ!みたいな紹介されること多いけど大体の場合において最近のものやった方がいいです
2725/11/03(月)21:05:39No.1369224135+
>宇宙カタン好きだけど高い上にルールがややこしいのよな
いいよねバカデカいボックスとダイスの代わりの宇宙船
同じカードでも答えが違うのがあるからリプレイ性高いのはとても良い
2825/11/03(月)21:06:16No.1369224398+
imgでボードゲームのスレなんて立ってるの初めて見た…
2925/11/03(月)21:06:53No.1369224650+
道繋ぐやつが好きだ名前忘れたけど
3025/11/03(月)21:07:08No.1369224756+
>imgでボードゲームのスレなんて立ってるの初めて見た…
ゲムマ前後とか結構立ってた気がする
最近はとんと見てなかったけど
3125/11/03(月)21:07:12No.1369224782+
>ボードゲームは過去の名作が今もオススメ!みたいな紹介されること多いけど大体の場合において最近のものやった方がいいです
そこまで言う気はないけど人狼系はある程度後発やつのほうが好きだな
3225/11/03(月)21:07:12No.1369224784そうだねx9
>imgでボードゲームのスレなんて立ってるの初めて見た…
もっとimg見ろ
imgなんか見なくていいぞ
3325/11/03(月)21:07:28No.1369224904+
当時は双六とか人生ゲーム以外の初ボドゲで楽しめたけど色々ボドゲやった今やるとまた違った味があると思う
けど当時でもダウンタイム長くてダレ気味だったからその辺の概念知った今だと余計長く感じてしまいそう
3425/11/03(月)21:07:41No.1369224987そうだねx2
>道繋ぐやつが好きだ名前忘れたけど
カルカソンヌ?
3525/11/03(月)21:07:54No.1369225078+
たとえ昔の作品過ぎてシステム古すぎて今遊ぶときっついな…ってなっても名作は名作
ウィザードリィだってマリオだってローグだって名作
3625/11/03(月)21:08:40No.1369225393+
>ボードゲームは過去の名作が今もオススメ!みたいな紹介されること多いけど大体の場合において最近のものやった方がいいです
それでも俺はハゲタカのえじきから生まれるクソみてえなドラマを求めずにはいられねえんだ(2/1/13/13/15/15で10点札を取りながら)
3725/11/03(月)21:08:51No.1369225450+
コンピュータゲームはグラフィック部分の差が如何ともしがたいがアナログはそうでもないからなあ…
3825/11/03(月)21:09:03No.1369225534+
三大ボドゲは定義された時代が古いから新三大ボドゲ選ぼうぜって動きはあるよね
だいたい宝石の煌めきは候補に上がってる
3925/11/03(月)21:09:08No.1369225566+
ゲームとしてはよくできてるけど人間のレベルがついてきてないタイプ
交渉とか任意の相手となにか出来る多人数戦は
ゲーム前の人間関係を引きずって対応決めたり逆にゲーム中の対応を後に引きずる低質な人間が混ざるといっきに腐る
4025/11/03(月)21:09:54No.1369225891そうだねx1
>ゲーム前の人間関係を引きずって対応決めたり逆にゲーム中の対応を後に引きずる低質な人間が混ざるといっきに腐る
なんで急に自己紹介したの?
4125/11/03(月)21:10:13No.1369226011+
>道繋ぐやつが好きだ名前忘れたけど
お邪魔ものかカルカソンヌかワタルートかナインタイルかバンディドか通路かコリドールかトーキョーハイウェイかカルバ辺りか…?
4225/11/03(月)21:10:15No.1369226033+
どこからどこまでがボードゲームなのかよぐわがんね
ブロックスはボードゲーム?
4325/11/03(月)21:10:22No.1369226082+
>三大ボドゲは定義された時代が古いから新三大ボドゲ選ぼうぜって動きはあるよね
>だいたい宝石の煌めきは候補に上がってる
それでも10年ぐらいまえのやつじゃない?
2024年度版とかあるけど
4425/11/03(月)21:10:44No.1369226258+
広く取ったら
大富豪とUNOで2枠埋まる
4525/11/03(月)21:11:18No.1369226456+
>ブロックスはボードゲーム?
ボードゲームでいいと思う
ボドゲって定義らしい定義は存在してないようなもの
4625/11/03(月)21:11:29No.1369226514+
昔のでもコロレットとかは小さい子とかと遊んでも楽しんで貰えてよかった
あれ?俺より強くないかこの小学生?
4725/11/03(月)21:11:35No.1369226549+
>広く取ったら
>大富豪とUNOで2枠埋まる
冗談抜きでこれなんだよなトランプから繋がるカードゲームの流れが強すぎる
4825/11/03(月)21:13:03No.1369227082+
TCG部だったけどボドゲも何箱かあってカタンはけっこう遊んだ
あとはドミニオンが大流行りした時期があったな
4925/11/03(月)21:13:35No.1369227300そうだねx2
あの時代に颯爽と現れたドミニオンはありゃ流行るよ…
5025/11/03(月)21:13:55No.1369227429+
>imgでボードゲームのスレなんて立ってるの初めて見た…
コロナ前後はボドゲオフ会やってたくらいボドゲ好きは潜んでるぞimg
5125/11/03(月)21:14:20No.1369227608+
ひらがじゃんやると基本ルールがシンプルすぎる
かと言ってルール増やすとただの麻雀になる
5225/11/03(月)21:15:00No.1369227899+
カタンは謎のローカルルールを後出ししてくる人が多い
5325/11/03(月)21:15:21No.1369228043+
>ボードゲームでいいと思う
>ボドゲって定義らしい定義は存在してないようなもの
ジェンガからトランプまで非電源ゲームならボードゲーム扱いでいいと思うんだけど
最近はボード+アプリ使用のゲームも増えてきてるのよね…
5425/11/03(月)21:15:49No.1369228238+
ドミニオンは玉座の間で半ループデッキ組まれると壁とやってろ案件になった…
5525/11/03(月)21:16:49No.1369228653+
クトゥルフ系追っててボドゲに辿り着いた
5625/11/03(月)21:16:54No.1369228682+
この前スナックにごきぶりポーカーとインカ持って行ったらけっこう盛り上がった
インスト難しいのは最初から持って行く気なかったけどチョイスに正解したようだ
5725/11/03(月)21:17:00No.1369228722そうだねx5
>あの時代に颯爽と現れたドミニオンはありゃ流行るよ…
デッキ構築ってシステムがアナログゲーどころかデジタルゲームにまで影響与えたのはマジで凄い
5825/11/03(月)21:17:20No.1369228870そうだねx2
>コンピュータゲームはグラフィック部分の差が如何ともしがたいがアナログはそうでもないからなあ…
いややっぱり途中で脱落するプレイヤーが必ず出るとか他プレイヤーがプレイしてる間のなにも出来ないダウンタイムが長いとかは古いシステムの悪い部分だと思う
今のシステムはその辺りかなり意識して改善されてる
5925/11/03(月)21:17:59No.1369229125+
>デッキ構築ってシステムがアナログゲーどころかデジタルゲームにまで影響与えたのはマジで凄い
ふるよにちゃんいいよね…
6025/11/03(月)21:18:53No.1369229450+
カタンをやってプレイ時間表記はアテにしないことにした
6125/11/03(月)21:19:48No.1369229830そうだねx1
4〜5人の集まりでカタンやろうぜってなったんだけど頭のいい2人が縛りプレイしてなお他の3人(自分含む)に勝つのが定番になってきてゲーム自体は楽しいのに終わるたび惨めな気分になって苦しい
6225/11/03(月)21:19:49No.1369229839+
ダウンタイム長すぎて一人がスマホ弄りだしたりするともうぐだぐだだからな…
6325/11/03(月)21:20:33No.1369230162+
>fu5840053.jpg[見る]
ヒで似てるって呟いたらちょっとバズりそう
6425/11/03(月)21:20:34No.1369230168+
>4〜5人の集まりでカタンやろうぜってなったんだけど頭のいい2人が縛りプレイしてなお他の3人(自分含む)に勝つのが定番になってきてゲーム自体は楽しいのに終わるたび惨めな気分になって苦しい
別のゲームやってもいいんですよ!!
6525/11/03(月)21:20:40No.1369230206そうだねx2
また「」とBGAでカタンとかギズモやりたい
せっかくルール覚えても遊ぶ機会が無い
6625/11/03(月)21:21:22No.1369230508+
アーカムホラーLCGずっとシコシコ自分で訳してんだけどこれあんなに海外で受けてんのに日本じゃろくに出ずに止まったのクソじゃないですかね!
6725/11/03(月)21:22:07No.1369230805+
カルカソンヌいいよね
6825/11/03(月)21:22:18No.1369230882+
>いややっぱり途中で脱落するプレイヤーが必ず出るとか他プレイヤーがプレイしてる間のなにも出来ないダウンタイムが長いとかは古いシステムの悪い部分だと思う
人狼系が後発のほうが好きなとこはだいたいこれ
あと初手で総意の吊りで終わるとかでなく全体通して排除に対して自衛できるタイプだとなおよい
これがあるから古めのでもBANG!好きなんだよな…
6925/11/03(月)21:22:23No.1369230913+
大鎌戦役はsteam版の拡張追加が打ち切られたのが本当に辛い
スポンサー付けば今すぐにでも着手始めるって言ってるしどっかの石油王頼む
7025/11/03(月)21:22:59No.1369231155+
>交渉ってあんまり楽しくない
そんな…ディプロマシーが楽しくないって言うんですか!?
7125/11/03(月)21:23:22No.1369231317そうだねx2
拡張出す気マンマンって感じで発売したのに
日本版は2弾以降出てないボドゲいいよね
よくねえよふざけんな
7225/11/03(月)21:23:57No.1369231554+
スライドクエスト割と好きだったんだが
7325/11/03(月)21:24:31No.1369231804+
スクライドクエストに見えた
ロストグラウンドで君も反逆せよ!!
7425/11/03(月)21:25:45No.1369232309+
>この前スナックにごきぶりポーカーとインカ持って行ったらけっこう盛り上がった
>インスト難しいのは最初から持って行く気なかったけどチョイスに正解したようだ
骸骨と薔薇もいいぞ
なんならトランプ1つありゃ出来るし
7525/11/03(月)21:26:05No.1369232448+
人狼系だとちょっと前に出たタイムボムQ好き
運要素もあるけどだからこそ人狼が「ほらー俺犯人じゃないでしょ?」出来て楽しい
7625/11/03(月)21:26:40No.1369232675そうだねx1
結局ドミニオンとかマグノリアとかカードゲームものばっかやってしまう
7725/11/03(月)21:26:41No.1369232687そうだねx3
カタンのおかげでボドゲ文化かなり進化したとは思うぜ
7825/11/03(月)21:27:41No.1369233074+
関係無いけどWebマニュアル置いてるボドゲをAIに読ませたら
ジャッジ全部やってくれてめちゃくちゃ処理がスムーズになったと言うことが先日あった
7925/11/03(月)21:27:43No.1369233089+
>この前スナックにごきぶりポーカーとインカ持って行ったらけっこう盛り上がった
>インスト難しいのは最初から持って行く気なかったけどチョイスに正解したようだ
出来る「」だ
8025/11/03(月)21:28:22No.1369233341+
>関係無いけどWebマニュアル置いてるボドゲをAIに読ませたら
>ジャッジ全部やってくれてめちゃくちゃ処理がスムーズになったと言うことが先日あった
海外ボドゲ遊ぶときは大体これする
ノートブックLMが優秀すぎる
8125/11/03(月)21:28:30No.1369233398+
カタンはまだダイスによって変わるからマシかなって思う
上手い人がダイス運が悪くて交渉も知られてるから止められてで負けたりする
8225/11/03(月)21:29:05No.1369233629+
交渉とかいうルールが要らない本当に
8325/11/03(月)21:30:20No.1369234092+
アナログゲームトランプとか人生ゲームくらいしか知らないって人が世間には多いからインスト楽な軽ゲー持っていくと目新しくてまぁまぁ盛り上がるのよね
8425/11/03(月)21:30:34No.1369234183+
ダイスゲー好きだからダイスジャラジャラ転がせるやつやりたい
8525/11/03(月)21:30:59No.1369234338+
>ダイスゲー好きだからダイスジャラジャラ転がせるやつやりたい
キングオブトーキョーダークverとか…
8625/11/03(月)21:31:02No.1369234359+
>カタンのおかげでボドゲ文化かなり進化したとは思うぜ
ここから今の「ボードゲーム」に至ったのは間違いないよね
カタン以前にも単純なスゴロクとか以外のボードゲームはあったけどボードゲームという物が注目されたのはカタンがあったから

- GazouBBS + futaba-