[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2424人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1762127560159.jpg-(44383 B)
44383 B25/11/03(月)08:52:40No.1369015369そうだねx8 11:17頃消えます
やだやだ!左がいい!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/11/03(月)08:53:59No.1369015575そうだねx3
左でどう進むんだよ…
225/11/03(月)08:54:33No.1369015670+
>左でどう進むんだよ…
おならで
325/11/03(月)08:55:18No.1369015817+
長い棒とかあれば進めるんじゃね
425/11/03(月)08:58:57No.1369016417そうだねx2
忍力(にんりょく)みたいなものを背部から吹き出して…
525/11/03(月)09:05:32No.1369017521+
左はそもそも股開いた状態になってろくに身動き取れないよね
625/11/03(月)09:07:10No.1369017801+
風遁でジェット噴射できんか
725/11/03(月)09:08:04No.1369017982そうだねx6
>>左でどう進むんだよ…
>おならで
ゾロリせんせ来たな…
825/11/03(月)09:09:13No.1369018192そうだねx4
右は右で存在意義がわからない
泳げよ
925/11/03(月)09:09:15No.1369018196+
そもそも左は昔からこれ無理だろって言われてただろ
1025/11/03(月)09:10:50No.1369018481+
にしても堀を一回越えるためだけにこんなかさばるもん持ち歩いてんじゃねえよというのが前提
1125/11/03(月)09:11:46No.1369018664そうだねx3
右はこれ何のメリットがあるの?
1225/11/03(月)09:12:26No.1369018805そうだねx15
>右は右で存在意義がわからない
>泳げよ
着衣水泳の難しさ舐めんな!
お前の存在意義のがわからんわ
1325/11/03(月)09:12:36No.1369018838+
>右はこれ何のメリットがあるの?
音が出にくいとか…
1425/11/03(月)09:12:39No.1369018849+
>右はこれ何のメリットがあるの?
音がしにくいとがあるんじゃないか
1525/11/03(月)09:12:44No.1369018868+
>右はこれ何のメリットがあるの?
服着て泳ぐの大変だから…?
1625/11/03(月)09:14:41No.1369019230そうだねx3
ようするに浮き輪的な話なのか?
1725/11/03(月)09:16:22No.1369019586そうだねx1
アメンボは左で進んでるじゃん
人もいけるはず
1825/11/03(月)09:16:46No.1369019667+
なんでこの道具使ってまで服着て泳ぐの?
1925/11/03(月)09:17:13No.1369019755+
>なんでこの道具使ってまで服着て泳ぐの?
服脱いだら忍者のアイデンティティが崩れるから
2025/11/03(月)09:18:59No.1369020077+
左は忍術で推進力生み出してたんだろ!?
2125/11/03(月)09:19:38No.1369020201+
>右はこれ何のメリットがあるの?
上半身を出したまま堀とか移動できる
潜入工作のために他の道具も持ってるだろうし
まさかずっと泳ぐとでも…?
2225/11/03(月)09:20:01No.1369020277+
そもそもただの木なんだから大人が上に乗れるほどの浮力はないよ!
2325/11/03(月)09:21:14No.1369020486+
泳いだら周りの様子よく見えなくなるだろ!
2425/11/03(月)09:22:00No.1369020625+
あらゆる忍具を常時持ち歩いてるせいで超大荷物な忍者が忍たまにいたな…
2525/11/03(月)09:24:27No.1369021062+
これ夜使ってたんだろうし多分上は夜闇に紛れるんで黒装束着てたかもしれないけど下はなにも履いてなかったんじゃない?
2625/11/03(月)09:24:35No.1369021091そうだねx2
竹の筒か何かを咥えて呼吸するのも忍者?
2725/11/03(月)09:27:19No.1369021611そうだねx5
実際には使われなかった道具の可能性が高いけど絵的に面白いからな水蜘蛛
2825/11/03(月)09:32:30No.1369022642+
でもすげえ不安定だろうし…
2925/11/03(月)09:33:26No.1369022818+
下半身寒いじゃん!
3025/11/03(月)09:39:53No.1369024145+
いくら身体能力高かろうが水含んだ服で忍ぶのは至難の技だろうしあちこち濡れて痕跡残すのは大問題だろうから
濡れる部分は脱いで温泉のタオルみたいに頭に乗せて紐で固定していそう
3125/11/03(月)09:41:16No.1369024447+
これ潜入で目的地着いても持って行ける道具限られない?
3225/11/03(月)09:46:29No.1369025552+
堀に潜入の時点で無理あることしてっからな
3325/11/03(月)09:46:56No.1369025652+
左は全く忍んでない
3425/11/03(月)09:52:18No.1369026798+
濡れた服着続けるのってすごい危険だし実際は脱いでたんじゃね
3525/11/03(月)09:54:05No.1369027184+
左ならアメンボとかそう呼んでるだろうし蜘蛛要素が0
3625/11/03(月)09:55:20No.1369027454+
ハットリくんも左だろうが
3725/11/03(月)09:55:25No.1369027468+
元々左だったんだけどバランスとるのが難しいのはともかくひっくり返った時に復帰できずに死亡事故が相次いで禁止になったって今考えたけどどうかな
3825/11/03(月)09:56:49No.1369027768+
今考えるな
3925/11/03(月)09:57:13No.1369027854+
クノイチがコレやってたなら何でもいいよ
4025/11/03(月)09:57:26No.1369027904+
>左ならアメンボとかそう呼んでるだろうし蜘蛛要素が0
左で堀に縄張ったのを伝って移動してた様子が蜘蛛のようだった
ということか…
4125/11/03(月)09:57:52No.1369027983そうだねx1
左はくノ一が濡れないので禁止された
4225/11/03(月)09:57:53No.1369027987+
忍者といえば額当てに鎖帷子黒子みたいな忍装束だって明治くらいの発明だ聞いたぞ
4325/11/03(月)10:00:02No.1369028427+
静かに泳ぐなら牛の胃袋などで作った浮袋とかを使ったんじゃないかという話
4425/11/03(月)10:00:13No.1369028457+
忍者なのだから現地で竹や木を切っていかだ作れば良くないかと俺は思ってた
そもそも水蜘蛛だと破壊活動や城内の人間暗殺で皆殺ししたあとの撤収時どうすんのよ
4525/11/03(月)10:00:22No.1369028487+
イラストだから忍者っぽく見えるように服着せてるけど実際はふんどし一丁で服は風呂敷とかで背負ってるんだろうね
4625/11/03(月)10:00:39No.1369028551+
伊賀のアトラクションで半世紀ほど前に
意地で左をやった人がいると伝え聞いた
4725/11/03(月)10:01:02No.1369028636+
忍者は楔帷子なんか着ないって忍たまでしつこく言われてるし…
4825/11/03(月)10:03:17No.1369029096そうだねx1
>左ならアメンボとかそう呼んでるだろうし蜘蛛要素が0
蜘蛛の中には水上を歩くやつがいるぞ
4925/11/03(月)10:03:54No.1369029209+
>忍者は楔帷子なんか着ないって忍たまでしつこく言われてるし…
カクレンジャーみたいな額当ても頭巾も?
5025/11/03(月)10:11:27No.1369030816+
左はアメンボに幻想見過ぎだろ…
5125/11/03(月)10:13:28No.1369031228+
むかし戸隠の忍者村で左の方法で向こう岸に渡したロープを手繰って渡る体験はやったことある
5225/11/03(月)10:23:44No.1369033489+
>蜘蛛の中には水中に巣作るやつがいるぞ
5325/11/03(月)10:24:09No.1369033592+
左めっちゃ撃ちやすい
5425/11/03(月)10:24:12No.1369033602+
水蜘蛛を見せることで潜伏してるという疑心暗鬼にさせる忍者道具
5525/11/03(月)10:25:14No.1369033863+
地元に城とお掘りあるけど左みたいなのいたらバレバレだわ…
5625/11/03(月)10:25:47No.1369033997そうだねx1
    1762133147973.png-(4576 B)
4576 B
左の図が間違ってるだけでしょ
こんな足の開きで両足に装備できるわけないし不安定だし
現実はこう
5725/11/03(月)10:39:10No.1369037233+
>現実はこう
もうイカダでいいでしょ
5825/11/03(月)10:50:18No.1369039433+
>現実はこう
アメンボだこれ
5925/11/03(月)10:54:00No.1369040175+
堀や池を飛び越えてロープを結えつけてから水蜘蛛を装着してそのロープを手繰るんだよ
6025/11/03(月)11:17:10No.1369045317+
波紋を小さくして進めるからよく考えると右は理にかなってる

- GazouBBS + futaba-