[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3874人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1762084357587.jpg-(444876 B)
444876 B25/11/02(日)20:52:37No.1368872741そうだねx4 21:56頃消えます
コピー能力者の戦いとして面白かった
厳密にはコピーし切れてなかったけど
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/11/02(日)20:54:30No.1368873470そうだねx39
人は選択しなかったものや行為の方が多いって指摘がすごく良かった
225/11/02(日)20:56:18No.1368874167+
この漫画結構タメになること言うよね
325/11/02(日)20:56:54No.1368874395そうだねx11
君がコピーした人間の思考を読む!じゃあそいつを殺すね…の流れが面白すぎる
425/11/02(日)20:57:35No.1368874652そうだねx21
>君がコピーした人間の思考を読む!じゃあそいつを殺すね…の流れが面白すぎる
読めるわけないだろ
525/11/02(日)20:57:47No.1368874726そうだねx13
選択する行為だけを見て人をコピーするならこっちの選択を意図的に選べば望む方向にコピーさせられるよねってのも面白い視点だった
625/11/02(日)20:57:49No.1368874744そうだねx17
>君がコピーした人間の思考を読む!じゃあそいつを殺すね…の流れが面白すぎる
この…人殺しがァ!!
725/11/02(日)20:58:35No.1368875043そうだねx21
最後に思い出す母親の記憶すごく綺麗なんだよね
825/11/02(日)20:59:46No.1368875517そうだねx10
読者に溺死を予想してた人がいたらしいしお友達軍団を消させたのはファインプレーだった
925/11/02(日)21:00:16No.1368875745そうだねx11
ゲーム性はともかく負ける(勝つ)理由に納得いくのはいい漫画だと思うんですよねジャンケットバンク
1025/11/02(日)21:01:16No.1368876237+
キメ台詞がしっかりハマった初めての敵だったように思える
1125/11/02(日)21:02:13No.1368876712+
この辺の戦いを見たあとだと今の戦いマジで低次元すぎるq
1225/11/02(日)21:02:40No.1368876929そうだねx4
お友達の視点の多さで負ける可能性があったから減らすのは正攻法
1325/11/02(日)21:02:54No.1368877048+
先生もだったけどゲームがぐだっても死に際だけで元が取れるぐらい面白い
1425/11/02(日)21:03:32No.1368877394そうだねx6
>最後に思い出す母親の記憶すごく綺麗なんだよね
他はぼやけた姿なのに母親だけは最後鮮明に映った演出が上手すぎる
1525/11/02(日)21:04:08No.1368877736そうだねx15
この作者デビュー作からずっと敵との爽やかな別れうまいな
1625/11/02(日)21:04:15No.1368877803そうだねx2
読者に対して三角はひとりブレストできるのが強みなんだから減らしたら当然弱体化するに決まってるというのを自信満々に撹乱してくるきっちょむはやっぱりひどい
1725/11/02(日)21:07:10No.1368879255そうだねx1
コピー能力者って謳ってるのにコピーできるわけないじゃんってそんなこと言われても…
1825/11/02(日)21:07:53No.1368879596そうだねx1
凡人の人格を殺して思考を集中させたけど逆に策に気付かなくなったって流れが上手い
1925/11/02(日)21:08:35No.1368879951そうだねx10
>コピー能力者って謳ってるのにコピーできるわけないじゃんってそんなこと言われても…
相手の選択したものだけ見てても完コピなんて無理なんですよ
本人にも分かってない「選ばなかった理由」が無数にあるんですから
2025/11/02(日)21:10:54No.1368881081そうだねx3
結局詭弁ですよね
2125/11/02(日)21:10:55No.1368881092+
そもそもコピーしたように見える狂人であって特殊能力者でもなんでもない人間だからな
2225/11/02(日)21:11:43No.1368881481そうだねx4
哲也とかあっちは人間ドラマに寄ってるけどヒカ碁とか
実はゲーム内容分からなくても勝敗の理由さえ明確なら割と楽しめる
っていうのをかなり前向きに扱ってる漫画だと思う
ゲーム内容は正直いつもよく分からないで読んでるけど面白い
2325/11/02(日)21:12:01No.1368881635そうだねx1
ゲーム内容はいつもじゃんけんだよ
2425/11/02(日)21:12:21No.1368881812そうだねx3
お姉さんはわかりやすいけどおばさんはちょっと賭けだったかもしれないマフツさん
2525/11/02(日)21:12:38No.1368881965そうだねx2
選ばなかった理由まで演算出来る訳ないからな…
それこそ本当に無限通りあるし
2625/11/02(日)21:12:42No.1368881998+
なんかラストがすごい爽やかだったんで名勝負だったような気がするが
最中は何がどうなってんのかちょっとよくわかんなかった
2725/11/02(日)21:13:22No.1368882294+
餃子食いたい
2825/11/02(日)21:14:14No.1368882689そうだねx1
>お姉さんはわかりやすいけどおばさんはちょっと賭けだったかもしれないマフツさん
その賭けすら楽しんでるんだよなこの4歳児
2925/11/02(日)21:14:25No.1368882767そうだねx1
>ゲーム内容はいつもじゃんけんだよ
だからイージーモードのわかりやすさが光る
3025/11/02(日)21:15:43No.1368883391+
>ゲーム内容はいつもじゃんけんだよ
そのじゃんけんのルールに踏むと死ぬ地雷が埋まってる
3125/11/02(日)21:16:20No.1368883655そうだねx8
>餃子食いたい
今日はもう餃子食べたからナシだけど明日はアリってところに三角には知り得ない人となりが詰まってるのよく出来てた
3225/11/02(日)21:16:28No.1368883710そうだねx6
>だからイージーモードのわかりやすさが光る
お友達を高いところから落とすのが好きなのかな
3325/11/02(日)21:16:43No.1368883821そうだねx7
>この漫画結構タメになること言うよね
優遇されない事を差別と言うな!
3425/11/02(日)21:17:50No.1368884339そうだねx13
>この漫画結構タメになること言うよね
神様がどうこう以前に!人が許すワケねぇだろぉが!!
3525/11/02(日)21:18:07No.1368884487そうだねx2
ワンヘッドの相手は最期が綺麗だ
3625/11/02(日)21:18:09No.1368884497+
>>ゲーム内容はいつもじゃんけんだよ
>だからイージーモードのわかりやすさが光る
(暴力オッケーか…)
3725/11/02(日)21:18:57No.1368884867そうだねx3
餃子大好き過ぎるの笑ってしまった
二日に一度筆頭候補になるのヤバ過ぎる
3825/11/02(日)21:19:03No.1368884905そうだねx9
頭良すぎて「いや普通そんなこと出来るわけねぇだろ!!」って当たり前の考え方が盲点になるの面白いね
3925/11/02(日)21:19:44No.1368885260そうだねx4
>餃子大好き過ぎるの笑ってしまった
>二日に一度筆頭候補になるのヤバ過ぎる
マフツさん餃子好きなのすごい分かるからひどい
4025/11/02(日)21:20:05No.1368885421そうだねx2
>この漫画結構タメになること言うよね
お客様は神様だが
気に入らなきゃ殴ってもいい
4125/11/02(日)21:20:26No.1368885585+
コピー出来るわけはないんだけどそれはそれとして読み合い自体は強い
というかマフツさん基本的に読み合いでは勝ててなくない?
4225/11/02(日)21:21:35No.1368886179+
中一日で先発餃子完投も視野に入れる名監督
4325/11/02(日)21:21:51No.1368886302そうだねx1
>コピー出来るわけはないんだけどそれはそれとして読み合い自体は強い
>というかマフツさん基本的に読み合いでは勝ててなくない?
4リンクくらいまでは勝ててたよ
具体的に言うと獅子神さん
4425/11/02(日)21:23:05No.1368886869そうだねx1
>中一日で先発餃子完投も視野に入れる名監督
ロバーツ帰れや!
4525/11/02(日)21:23:17No.1368886952そうだねx1
獅子神さんの次が医者&SoSなのが殺しに来てるのよ
実際殺しに来てたんだけどさ
4625/11/02(日)21:23:57No.1368887238+
毒とか何もないアイテム落ちてくるだけのゲームぬるいな…
4725/11/02(日)21:24:08No.1368887309+
今までの敵も読み合いに特徴あるんだろうけど分からない…
三角のコピーして相手の思考を読み取るってのが一番わかりやすかった
4825/11/02(日)21:24:31No.1368887477+
まぁ都合の良い思考読ませるのは誰よりも上手いからそこ加味すれば全員に読み合い勝ってるとも言える
4925/11/02(日)21:24:54No.1368887646+
>獅子神さんの次が医者&SoSなのが殺しに来てるのよ
>実際殺しに来てたんだけどさ
銀行がデギズマンの疑いかけてたのもう誰も覚えてなさそう
5025/11/02(日)21:24:55No.1368887652+
実は今までほとんど読み負けてるように見えるのはデギズマンで装ってるからなんでしょ?
5125/11/02(日)21:25:09No.1368887762+
>ワンヘッドの相手は最期が綺麗だ
先生戦いいよね…
5225/11/02(日)21:25:23No.1368887865そうだねx3
鏡というか相手に幻覚見せる能力者だよな
まあ何をどうやって見せてるのかサッパリ分からないんだけど…
5325/11/02(日)21:25:29No.1368887907+
>毒とか何もないアイテム落ちてくるだけのゲームぬるいな…
前回〇✕神ゲームやってたから不安だったけど今週マフツさんに笑顔が戻っててよかった
チーくんはご愁傷様だね…
5425/11/02(日)21:25:30No.1368887922+
>銀行がデギズマンの疑いかけてたのもう誰も覚えてなさそう
電卓が通名をデギズマンにしたせいでもう滅茶苦茶だからな
5525/11/02(日)21:25:41No.1368888021そうだねx1
レイメイくんとの戦いなんかは完全にマフツさんやらかしちゃったからハッタリで騙すしかなくなってた
5625/11/02(日)21:26:01No.1368888139そうだねx1
やっぱり成長には価値があるな たとえ今日が最期の日でも
殺し合いギャンブルの中で生まれたとは思えないくらいの爽やかな終わり方
5725/11/02(日)21:26:17No.1368888257+
◯を数えて生きよう。
いいよへ
5825/11/02(日)21:26:55No.1368888546+
最後の読み合いで絶対勝ってるから装いが上手すぎる
5925/11/02(日)21:27:10No.1368888662そうだねx1
先生との話は先生の完璧なルールがなくても子供たちは幸せになれると思うか?に対する返答も好き
6025/11/02(日)21:27:27No.1368888782+
レイメイの嫌いなものの事考えるより好きなものの事考えてたい見ていたいは凄い好きな考え方なんだよね
本人がちょっとアレだけど
6125/11/02(日)21:27:41No.1368888885そうだねx1
ぶっちゃけ今までやってきたことも三角戦とそう変わらんよね
相手にとって都合が良いラインのちょうど良い強敵を装って読ませるの
6225/11/02(日)21:27:50No.1368888937+
先生は本当に惜しい人をなくした
6325/11/02(日)21:27:56No.1368888981そうだねx1
コピーできてなかった訳じゃないんだよ
本人が思ってるような完全な再現じゃなかったってだけだ
6425/11/02(日)21:28:32No.1368889222そうだねx1
友達みんな黒いモヤだから完コピ出来て無いって絵的にもわかりやすかったんだな
6525/11/02(日)21:28:32No.1368889226+
初手でジャンケン完コピしてるからあれで十分なコピー能力ではある
6625/11/02(日)21:29:05No.1368889453そうだねx6
先生ガチ泣きしながら一番あの子の育てた花が立派に育ったんですよって言うの好きなんだよね
6725/11/02(日)21:29:38No.1368889697+
((((マフツの勝ちだ……!!))))
→「うん 知ってる」
のシーンで改めて
マフツさん>>ワンヘッドギャンブラー達>>>>フレンズ
の力量の違いを実感した
6825/11/02(日)21:29:56No.1368889850+
>先生は本当に惜しい人をなくした
今すぐ倉庫のゴミどもにこの勝負を見せよう!!
やつらも誇りを取り戻すかもしれん!!!
6925/11/02(日)21:30:43No.1368890179+
>先生ガチ泣きしながら一番あの子の育てた花が立派に育ったんですよって言うの好きなんだよね
駅の時もJKに適当に絡んで逃がしてたあたり生徒や子供の事は本当に大事だし大切なんだろうな
7025/11/02(日)21:30:59No.1368890298そうだねx1
>キメ台詞がしっかりハマった初めての敵だったように思える
鏡の中に君の求める答えはホイて言われてもな…
7125/11/02(日)21:31:40No.1368890591+
>>先生は本当に惜しい人をなくした
>今すぐ倉庫のゴミどもにこの勝負を見せよう!!
>やつらも誇りを取り戻すかもしれん!!!
獅子神さんの救い上げた人は真っ当な感じになれてるしあんがいやり直せる人は多いのかもね
7225/11/02(日)21:31:58No.1368890715+
子供が間違えるのは大人のせいだし成長できる可能性があるからな
大人も間違えていいし成長できることには気づかなかった…
7325/11/02(日)21:32:05No.1368890763+
自分で鏡見せて鏡の中に君の求める答えはないって言い放つってまあよく考えるといきなり何!?だよな
7425/11/02(日)21:32:05No.1368890766+
相手が幻覚見てる前提の決め台詞ってなんなんだろうな
7525/11/02(日)21:32:49No.1368891159+
まぁ普段やってるみたいに何日も一緒に暮らしたら隔日餃子人間なのもわかってパズルの穴ももっと減ったとは思う
絶対に埋まりきらないパズルなことに変わり無いが
7625/11/02(日)21:32:53No.1368891184+
>この辺の戦いを見たあとだと今の戦いマジで低次元すぎるq
きわめてメタな話だけど没ゲーム案の埋葬イベントの側面もあるだろうからね
それだけではない位に盛ってくれてはいるけど
7725/11/02(日)21:33:12No.1368891337+
どうだ ルールが全然ピンと来ねえだろ!
は自覚あって言わせたんだろうな…
言ってるシーンのルールが比較的わかりやすいところまで含めて
7825/11/02(日)21:34:04No.1368891718+
君が今まで見ていた僕は
君が考える好都合な僕エミュだよーってことじゃないのか
7925/11/02(日)21:34:07No.1368891726+
そういやかんばやしさんのパン最近食べてないな
8025/11/02(日)21:34:08No.1368891730そうだねx1
マフツさんは早々に読み合いじゃ勝てないから別の解探しに行った解説するのが何度見ても面白い
8125/11/02(日)21:34:11No.1368891757+
そこまで言い出したらキリがないってわかってはいるんだけど
トラップの有無が銀行の匙加減過ぎてそのルートで勝つのかなり綱渡りじゃない?とちょっとだけ思ってしまう
現にホーリーグレイルの時にそれで負けそうになってたし
8225/11/02(日)21:34:16No.1368891806+
なんかマフツさん悟空タイプだよな
強いはずなのに圧勝とかあんまなくて毎回苦戦するという
8325/11/02(日)21:34:48No.1368892042+
ゲームをあんまり戦略性あるものにするとあの時こうした方が良かったじゃんとか突っ込まれるからジャンケンでいい
8425/11/02(日)21:34:51No.1368892059そうだねx2
>そういやかんばやしさんのパン最近食べてないな
イジモ編の導入で獅子神さんちでゴロゴロしてた時に食べてる
8525/11/02(日)21:35:01No.1368892123+
主人公じゃなかったら何か次死にそうだなって感じるキャラな気はする
8625/11/02(日)21:35:13No.1368892201そうだねx1
>そこまで言い出したらキリがないってわかってはいるんだけど
>トラップの有無が銀行の匙加減過ぎてそのルートで勝つのかなり綱渡りじゃない?とちょっとだけ思ってしまう
>現にホーリーグレイルの時にそれで負けそうになってたし
実力で勝敗が決まると思ってるプレイヤーが多い中マフツさんは唯一のギャンブラーと言っても過言ではない
8725/11/02(日)21:35:22No.1368892249+
>>この辺の戦いを見たあとだと今の戦いマジで低次元すぎるq
>きわめてメタな話だけど没ゲーム案の埋葬イベントの側面もあるだろうからね
>それだけではない位に盛ってくれてはいるけど
相手が低レベなだけでゲーム自体は悪くないと思うけどなあ
8825/11/02(日)21:35:35No.1368892331そうだねx1
マフツさんの鏡は相手の心の奥底を見せてるんじゃなくてマフツさんがそう見せたいのを映してるよね
やっぱり超能力だよこれ
8925/11/02(日)21:35:36No.1368892343そうだねx1
>まぁ普段やってるみたいに何日も一緒に暮らしたら隔日餃子人間なのもわかってパズルの穴ももっと減ったとは思う
>絶対に埋まりきらないパズルなことに変わり無いが
三角が見たものは瞬時にコピーされていって本人からしたら完コピに見えるだろうけどまず三角に監禁されて共同生活を強制される時点で普段の生活ではない…
9025/11/02(日)21:35:45No.1368892401そうだねx5
VSイージーモード見てるとタフツさんも医者も神も
ただそこに立っているだけで相手から正常な思考を奪ってるから
獅子神さんはまだまだ普通の人間なんだなって思った
チェダーくんキレ神さんに「えっ何?返してよ」とか言い返す余裕あったもんな
9125/11/02(日)21:36:21No.1368892630+
そういや他人の目線って獅子神さん以外にも見えるのかな
9225/11/02(日)21:36:22No.1368892637+
>相手が低レベなだけでゲーム自体は悪くないと思うけどなあ
少なくとも事前に思っていたより各試合各面子で盛り上がりとか見せ場があって満足度はある
9325/11/02(日)21:36:25No.1368892663+
個人的にはチーくんむしろ最初から鏡認識してるのこれまでで最強のポテンシャルなんだと思ってる
9425/11/02(日)21:36:26No.1368892673+
>>この辺の戦いを見たあとだと今の戦いマジで低次元すぎるq
>きわめてメタな話だけど没ゲーム案の埋葬イベントの側面もあるだろうからね
>それだけではない位に盛ってくれてはいるけど
作者は友達を高い所から落とすのが好きなのかな?
9525/11/02(日)21:36:54No.1368892877+
ワンヘッドの敗北=死ルールは色々もったいないというか
敵の強キャラ描写が物足りなく感じてしまう
9625/11/02(日)21:36:54No.1368892878+
>そこまで言い出したらキリがないってわかってはいるんだけど
>トラップの有無が銀行の匙加減過ぎてそのルートで勝つのかなり綱渡りじゃない?とちょっとだけ思ってしまう
>現にホーリーグレイルの時にそれで負けそうになってたし
まぁマフツさんも決め打ちで一通りの勝ち方しか想定してないわけじゃないからなぁ
スレ画なら三角の読みが浅ければ気圧でダウンで勝ててたわけだし
ホーリーグレイルも相乗毒と並行して勝手に飲んでアウトにさせるために初手から乾杯って道筋も仕込んでるし
9725/11/02(日)21:37:02No.1368892933そうだねx4
>チェダーくんキレ神さんに「えっ何?返してよ」とか言い返す余裕あったもんな
あれは周りに恵まれすぎててイジメで物取られたりしたことすらない描写だと思った
9825/11/02(日)21:37:25No.1368893086+
装う者最強すぎる
展開的にその気になれば苦戦も読み合いの限界も装ってただけにできる
9925/11/02(日)21:37:40No.1368893216そうだねx1
ルールの裏読みは普通に賭けな部分はあると思うよ
ギャンブルだもん
10025/11/02(日)21:37:42No.1368893240+
>現にホーリーグレイルの時にそれで負けそうになってたし
外した上でちゃんと勝ってるでしょ?
10125/11/02(日)21:38:05No.1368893422+
この漫画ギャンブルによるデスゲームを扱ってる割には
スレ画みたくさわやかな締めに入る事って結構あるよね
10225/11/02(日)21:38:20No.1368893553+
初期医者ってなんか初期飛影みたい
10325/11/02(日)21:38:38No.1368893709そうだねx1
この後の電卓があなたたちに憧れてましたが自分だけの生き方を見つけます…ってうずくまるの好き
10425/11/02(日)21:39:10No.1368893935そうだねx2
>この漫画ギャンブルによるデスゲームを扱ってる割には
>スレ画みたくさわやかな締めに入る事って結構あるよね
基本的にマフツさんは相手に悪意があるわけじゃなくて一緒に楽しく遊びたいだけだからな
遊んだ後はそりゃ仲良しになるから笑顔にもなる
10525/11/02(日)21:39:35No.1368894138+
>この後の電卓があなたたちに憧れてましたが自分だけの生き方を見つけます…ってうずくまるの好き
(微笑んで消える眞鍋先生)
10625/11/02(日)21:39:36No.1368894144+
金貨落ちるゲームもそうだけどルールの穴ついて勝つ事多いなマフツさん
ギャンブルで真正面から勝ってる勝負があんまり思い出せない
10725/11/02(日)21:39:46No.1368894216+
電卓は今になってもキャラの方向性模索中みたいなことやってるの何なんだよ
10825/11/02(日)21:39:51No.1368894250+
強いやつとギャンブルしたいだけだからなマフツさん
10925/11/02(日)21:40:05No.1368894376+
先生は教え子達からあの先生良い先生だったよな…って同窓会で語られるんだろうなって感じがする
11025/11/02(日)21:40:06No.1368894388+
(なかなかの強敵だが…このまま真っ向から磨り潰せるな…)ってレベルを装い続けて
取り返しがつかなくなった段階で隠していた本命の裏戦法持ち出す感じ
11125/11/02(日)21:40:07No.1368894395+
チェダーは仮にイジメられたら速攻で親や教師にチクる泣きつくタイプだからはぶかれはあってもイジメられたことはないんだろうな
11225/11/02(日)21:40:21No.1368894538+
>この後の電卓があなたたちに憧れてましたが自分だけの生き方を見つけます…ってうずくまるの好き
先生のエミュはなんだったんだよって突っ込みたくなるけどよく考えたらあれは
電卓はギャンブラーにはなりませんよっていう作者の意思表示なのかもしれないな
11325/11/02(日)21:40:23No.1368894555そうだねx1
>>この後の電卓があなたたちに憧れてましたが自分だけの生き方を見つけます…ってうずくまるの好き
>(微笑んで消える眞鍋先生)
ちょっと烏滸がましい!
11425/11/02(日)21:40:26 暗黒金持ちNo.1368894599そうだねx3
>電卓は今になってもキャラの方向性模索中みたいなことやってるの何なんだよ
(そこが見ていて面白いんだけどな…)
11525/11/02(日)21:40:28No.1368894606+
>電卓は今になってもキャラの方向性模索中みたいなことやってるの何なんだよ
その姿がVIPにウケてるから電卓はあれでいいんだ
11625/11/02(日)21:40:30No.1368894626そうだねx7
先生も三角も退場の仕方は文句なし100点だし
大事なとこは外さないのって強みだよね
11725/11/02(日)21:40:42No.1368894744+
先生さようなら
11825/11/02(日)21:40:42No.1368894747+
>金貨落ちるゲームもそうだけどルールの穴ついて勝つ事多いなマフツさん
>ギャンブルで真正面から勝ってる勝負があんまり思い出せない
金貨落ちるゲームがほぼ唯一の真正面から読み合い勝ってるゲームだぞ?
11925/11/02(日)21:40:47No.1368894789+
>電卓は今になってもキャラの方向性模索中みたいなことやってるの何なんだよ
最初から今まで模索で一貫してるとも…
12025/11/02(日)21:40:56No.1368894866そうだねx1
自分はもちろん相手も本気でやってくれなきゃ面白くないしそのためなら煽りもするけど遊び終わったら特に恨みとかないし…
12125/11/02(日)21:41:15No.1368895031そうだねx1
最初からルール設置物などなど論理的に勝つためのヒントと回答が用意されてて
読者にとってもフェアなのがいいよね
まあ全然そこまで行けないんだけど
12225/11/02(日)21:41:21No.1368895084+
ほらもうみんな画家のこと忘れてる
12325/11/02(日)21:41:29No.1368895163そうだねx1
>電卓は今になってもキャラの方向性模索中みたいなことやってるの何なんだよ
それが暗黒金持ちにウケてるって言ってたからな
実際いたらマジで面白いと思うわ急にこっちにキレたり交渉して殴りつけてきたり
12425/11/02(日)21:41:29No.1368895167そうだねx1
一回鏡出して割られてもう一回鏡出して勝ちの流れが決まってるだけで別に一枚目の時点で常人は詰むしマフツさんもゲームに裏がもっとあるなら二枚目が割られたうえで三枚目考えるのも楽しんでやるだろうからな
12525/11/02(日)21:41:44No.1368895315+
>>電卓は今になってもキャラの方向性模索中みたいなことやってるの何なんだよ
>(そこが見ていて面白いんだけどな…)
無軌道だからファンアンチ共に目が離せない理論は分かるが限度があるだろ
12625/11/02(日)21:41:49No.1368895357そうだねx3
エンバンメイズの頃からゲームの締めくくり方本当に上手いよね
なんならエンバンメイズは全ゲームで度肝抜かれたわ
12725/11/02(日)21:41:54No.1368895397そうだねx2
>そこまで言い出したらキリがないってわかってはいるんだけど
>トラップの有無が銀行の匙加減過ぎてそのルートで勝つのかなり綱渡りじゃない?とちょっとだけ思ってしまう
>現にホーリーグレイルの時にそれで負けそうになってたし
裏読みは銀行が実は結構いいかげんにセットを作ってるというのを読むことも大事だから…
あいつら演出と実態はだいぶズレてるしただの技術的限界を仕様と言い張ってるからな
12825/11/02(日)21:42:07No.1368895530+
電卓の数字能力もはや拡大解釈可能な概念バトルの領域に片足突っ込んでるから
自覚的になればギャンブラーいけると思うんだよな…
12925/11/02(日)21:42:30No.1368895758+
マナベ先生もイージーモードの絆にはにっこり
13025/11/02(日)21:42:31No.1368895770そうだねx2
ラスボス電卓は普通にありそうなラインを維持してるよね
13125/11/02(日)21:42:34No.1368895793+
私は推しに頬を殴られたが貴様らは?
13225/11/02(日)21:42:35No.1368895805+
画家には都合いいように読ませてたから読み合いでも勝ってる
13325/11/02(日)21:42:41No.1368895849そうだねx1
電卓は通常の銀行業務やらせろ
13425/11/02(日)21:42:45No.1368895895そうだねx5
>ほらもうみんな画家のこと忘れてる
忘れるわけないだろ
次回休載のたびにスレに絶対あいつ出てくんのに
13525/11/02(日)21:42:56No.1368895981そうだねx2
作者は過去作からコイツ味方になるんだ…って流れが好き
13625/11/02(日)21:42:57 電卓No.1368895988+
>電卓は通常の銀行業務やらせろ
つまんね!虚無!
13725/11/02(日)21:43:06No.1368896081そうだねx1
>実際いたらマジで面白いと思うわ急にこっちにキレたり交渉して殴りつけてきたり
いやあ御手洗くんに殴られてねえって無堂さんが自慢するの普通にありそう
13825/11/02(日)21:43:19No.1368896187そうだねx4
>ほらもうみんな画家のこと忘れてる
ゲーム単体としてはジャックポットジニーが一番好きな読者多いだろうから絶対ないだろ
13925/11/02(日)21:43:20No.1368896199+
電卓はどう考えても電卓でいいとはならねえだろって超能力すぎる
14025/11/02(日)21:43:34No.1368896335+
要くん
ガンダムに乗りたい
14125/11/02(日)21:43:35No.1368896345+
マフツさんかんばやしさんのパン餃子獅子神さんの飯のループなの?
14225/11/02(日)21:43:46No.1368896444+
無堂さん暫く賭場でニッコニコだったんだろうな…って考えると面白い
14325/11/02(日)21:43:47No.1368896448+
ゲーム中マフツさんだけ一切心理描写無いのこえーよ
相手はあるのに
14425/11/02(日)21:43:55No.1368896518そうだねx2
>人は選択しなかったものや行為の方が多いって指摘がすごく良かった
逆に三角に真似された人は自分が意識した選択の部分を真似されてるから
自身が認識してる事故を完全に模倣されたって思うし死にたくなるのかなって思う
14525/11/02(日)21:44:18No.1368896669そうだねx2
電卓って自他共に強みは計算能力とされてるけど真の強みは画面一回見ただけで計算ミスの箇所を覚える瞬間記憶能力の方だと思う
14625/11/02(日)21:44:19No.1368896676+
>要くん
>ガンダムに乗りたい
無論庭で
14725/11/02(日)21:44:40No.1368896897+
ギャンブル関係以外の業務も普通にやってるはずなんだよな
梅野さんが初期普通に数字間違えてたやつとか
14825/11/02(日)21:44:45No.1368896953+
こういう雑魚戦でこそ電卓が輝くような気がするけど何か蚊帳の外だな…
14925/11/02(日)21:44:47No.1368896964+
>要くん
>ガンダムに乗りたい
これすき
ガンダムって固有名詞出していいんだ…
15025/11/02(日)21:44:48No.1368896981そうだねx1
>エンバンメイズの頃からゲームの締めくくり方本当に上手いよね
>なんならエンバンメイズは全ゲームで度肝抜かれたわ
迷路の悪魔が迷路ゲームでしっかり持ち味を出したりとゲームとキャラ性の活かし方がいいよね
15125/11/02(日)21:44:52No.1368897015+
>電卓って自他共に強みは計算能力とされてるけど真の強みは画面一回見ただけで計算ミスの箇所を覚える瞬間記憶能力の方だと思う
これって観察眼だからギャンブラーの目線に近いものあるよね
15225/11/02(日)21:44:54No.1368897026そうだねx1
>無論庭で
ギリ入る!でめちゃくちゃ笑った
15325/11/02(日)21:44:55No.1368897041+
>>要くん
>>ガンダムに乗りたい
>無論庭で
電卓と一緒に
15425/11/02(日)21:45:02No.1368897155+
元ギャンブラーの行員がいるなら元行員のギャンブラーがいてもいいよね
15525/11/02(日)21:45:24No.1368897361+
土屋田は受けたいストレスしか受けないからの雛形のことは深く心に残ってるの手法は鮮やかすぎてワシャ痺れたよ…
15625/11/02(日)21:45:31No.1368897437+
>ゲーム中マフツさんだけ一切心理描写無いのこえーよ
>相手はあるのに
なんで俺は主人公の過去知らねーのにイジモの過去にだけ詳しくなってるんだとか言われてたのは笑った
15725/11/02(日)21:45:33No.1368897450+
着信履歴から秒で暗黒お爺ちゃんかぎ分けるのはなんなんだよ…
15825/11/02(日)21:45:35No.1368897463+
大量に並んだ数字を見て数字の種類が何種類でその中のこの番号だけ独自性があるってのを発見するのは決して計算能力ではない
15925/11/02(日)21:45:37No.1368897472+
ワッホイから入ってジャンプラで追いついたからリアタイで丸を数えて生きようのところ見れなかったことを後悔してる
16025/11/02(日)21:45:38No.1368897478+
>電卓の数字能力もはや拡大解釈可能な概念バトルの領域に片足突っ込んでるから
>自覚的になればギャンブラーいけると思うんだよな…
電卓は計算能力は高いけど駆け引きになると本当にカスだから…
電卓が勝てるのは良くも悪くも電卓程度に駆け引きなんかいらんと油断してる相手ばっかだし
16125/11/02(日)21:45:38No.1368897487+
>こういう雑魚戦でこそ電卓が輝くような気がするけど何か蚊帳の外だな…
いやぁ正直電卓がどうギャンブルに介入しても面白くはならんでしょ
16225/11/02(日)21:45:40No.1368897488+
>電卓って自他共に強みは計算能力とされてるけど真の強みは画面一回見ただけで計算ミスの箇所を覚える瞬間記憶能力の方だと思う
記憶力は梅野さんの領分みたいな感じだったのに持っていってしまった…
16325/11/02(日)21:45:42No.1368897509+
描写多くなると大体のキャラに愛着湧いてしまう
16425/11/02(日)21:46:09No.1368897705+
>ガンダムって固有名詞出していいんだ…
別の漫画で言ってたけどかなり気軽に許可くれるらしいよ
ただしビグザムじゃなくビグ・ザムですって指摘はある
16525/11/02(日)21:46:23No.1368897834+
ヤセガマンとか色々言われてるけど決着を見ると相手に合わせた戦い方をしてるから装う者ではある
16625/11/02(日)21:46:30No.1368897901+
電卓のあのキモい複眼持ちは他に居ないからな…
16725/11/02(日)21:46:57No.1368898114そうだねx2
>大事なとこは外さないのって強みだよね
ここ10年くらいの間にいくつかの漫画の展開に失望した経験がありそう
16825/11/02(日)21:47:10No.1368898229+
電卓はあの能力活かすなら銀行員じゃなく数学者か回路設計者だよ
16925/11/02(日)21:47:21No.1368898343+
>>人は選択しなかったものや行為の方が多いって指摘がすごく良かった
>逆に三角に真似された人は自分が意識した選択の部分を真似されてるから
>自身が認識してる事故を完全に模倣されたって思うし死にたくなるのかなって思う
レス書き込んだ途端にお前以前にこのスレにこんな書き込みしてたよなって言われたり
まったく同時に同じレスされるの繰り返されたらimgやめたくなるようなもんってのがちょっと納得できた
そんな相手も書き込むようなスレやレスが理解できてもROMってるスレまでは把握できない
17025/11/02(日)21:47:29No.1368898415そうだねx3
>ワッホイから入ってジャンプラで追いついたからリアタイで丸を数えて生きようのところ見れなかったことを後悔してる
いいんだ
幸せになってください
17125/11/02(日)21:47:31No.1368898435そうだねx2
正直最初は神がこんな好きなキャラになるとは思わなかったですはい
17225/11/02(日)21:47:45No.1368898555+
電卓チェックを通すだけで数字ミス全部なくなるの銀行員としてはワンヘッド級だろこいつ
17325/11/02(日)21:47:53No.1368898628+
>ヤセガマンとか色々言われてるけど決着を見ると相手に合わせた戦い方をしてるから装う者ではある
相手のキャラに合わせた勝ち方の選び方は凄い
それを実現するための手段が痩せ我慢すぎるだけで
17425/11/02(日)21:47:57No.1368898654そうだねx3
電卓自身はギャグできないしな
横にイライラ周防を立たせてようやくギャグになる
17525/11/02(日)21:48:35No.1368899020+
>電卓自身はギャグできないしな
>横にイライラ周防を立たせてようやくギャグになる
自作小説めちゃくちゃ笑ったぞ!
17625/11/02(日)21:48:50No.1368899168そうだねx1
>>電卓自身はギャグできないしな
>>横にイライラ周防を立たせてようやくギャグになる
>自作小説めちゃくちゃ笑ったぞ!
本当に気持ち悪いよ…
17725/11/02(日)21:48:55No.1368899213+
早く来週のチーくんの健闘を見たい
マフツさんはどう楽しむのかな?
17825/11/02(日)21:49:02No.1368899289+
>マフツさん>>ワンヘッドギャンブラー達>>>>フレンズ
>の力量の違いを実感した
村雨さんワンヘッド見て即座に逃げの一手打ってたしね
まあそれはそれとしてもワンヘッドの中でも三角はとびきりなんじゃないか?
17925/11/02(日)21:49:07No.1368899316+
>電卓チェックを通すだけで数字ミス全部なくなるの銀行員としてはワンヘッド級だろこいつ
登場演出の時点で総出で探してるミスを即看破してるから本当に通常業務にいてほしいやつすぎる
18025/11/02(日)21:49:12No.1368899360そうだねx2
>正直最初は神がこんな好きなキャラになるとは思わなかったですはい
医者とのタッグ戦が良すぎる
18125/11/02(日)21:49:14No.1368899382+
>いやぁ正直電卓がどうギャンブルに介入しても面白くはならんでしょ
ギャンブル漫画の相方枠として最悪の評価だな
18225/11/02(日)21:49:53No.1368899754+
>早く来週のチーくんの健闘を見たい
>マフツさんはどう楽しむのかな?
次回休載です
この情報は無料でええですよ
18325/11/02(日)21:50:05No.1368899831+
イジモ編見ると銀行の作るゲームはギャンブラー側がゲームの範疇を超えた行動できる余地をしっかり全部潰してるんだな…てなる
18425/11/02(日)21:50:53No.1368900280+
>こういう雑魚戦でこそ電卓が輝くような気がするけど何か蚊帳の外だな…
電卓じゃりょうたんにパンチをかますのも話術でワッホイの注意を引き付けて落とすのも大ジャンプも普通に無理でしょ
18525/11/02(日)21:51:02No.1368900392+
どんどんヤバいやつ感は増してるけどギャンブルの場での感の悪さは据え置きだからな電卓
後ろでキモい表情してるくらいがいい
18625/11/02(日)21:51:08No.1368900447+
神vs黎明戦を見たい
18725/11/02(日)21:51:16No.1368900518+
>電卓って自他共に強みは計算能力とされてるけど真の強みは画面一回見ただけで計算ミスの箇所を覚える瞬間記憶能力の方だと思う
これあるからこいつが本物のデキズマンだろってなる
タフツさんは追いかけてきたファンボーイ
18825/11/02(日)21:51:19No.1368900547+
最終的に電卓がラスボスになるのはあり得る
ギャンブラーとしてではなく
18925/11/02(日)21:51:20No.1368900551+
なんせ三角はワンヘッド戦全勝の猛者だからな…
19025/11/02(日)21:51:31No.1368900630+
>こういう雑魚戦でこそ電卓が輝くような気がするけど何か蚊帳の外だな…
まぁ今の展開も銀行忙しすぎて電卓もマフツさん構えないし試合も組めないところから始まってるわけだしな
19125/11/02(日)21:51:46No.1368900765+
画家が出ようとしてドア蹴り飛ばしてるスレ画と
こいつ餓死するんだよね…みたいな「」のレスで興味持ったからジニーは思い出深い
ギャンブラーは主役じゃなく金持ち様の見世物です!って方向性示したのもデカい
19225/11/02(日)21:52:27No.1368901086+
>正直最初は神がこんな好きなキャラになるとは思わなかったですはい
大体ピーキーピッグパレスあたりまではみんなそう思ってたと思う
19325/11/02(日)21:52:35No.1368901157+
マフツさん達の中だと読み合いの強いのは黎明か神なのかな
19425/11/02(日)21:52:58No.1368901359そうだねx1
>>いやぁ正直電卓がどうギャンブルに介入しても面白くはならんでしょ
>ギャンブル漫画の相方枠として最悪の評価だな
自分でやってもいいしサポートも強い梶ちゃん級を要求するのも酷だけどそもそも電卓のキャラのパワーが低いわ!
19525/11/02(日)21:53:09No.1368901441+
神は成長も出来るからな…
19625/11/02(日)21:53:12No.1368901470+
イジモはイジモがリアクション要因だからここに電卓がいても多分特に面白さに寄与しない
19725/11/02(日)21:53:13No.1368901475+
>イジモ編見ると銀行の作るゲームはギャンブラー側がゲームの範疇を超えた行動できる余地をしっかり全部潰してるんだな…てなる
ほんとに潰せてるかぁ?
19825/11/02(日)21:53:28No.1368901599+
スレ画のコピー能力とか上位層がゲーム中に見てる幻影とか読者がそういうモノとして認識してた前提を定期的にひっくり返すよねこの作者
19925/11/02(日)21:53:40No.1368901692そうだねx1
>どんどんヤバいやつ感は増してるけどギャンブルの場での感の悪さは据え置きだからな電卓
>後ろでキモい表情してるくらいがいい
覚醒後にもそんななのはなんでだよ!ってちょっと思う
20025/11/02(日)21:53:53No.1368901779+
>>イジモ編見ると銀行の作るゲームはギャンブラー側がゲームの範疇を超えた行動できる余地をしっかり全部潰してるんだな…てなる
>ほんとに潰せてるかぁ?
まあ落ち着いて乾杯しようよ
20125/11/02(日)21:54:17No.1368901957+
>スレ画のコピー能力とか上位層がゲーム中に見てる幻影とか読者がそういうモノとして認識してた前提を定期的にひっくり返すよねこの作者
鏡見えるんだ…
20225/11/02(日)21:54:46No.1368902171+
暉にギャンブラーとしての素質は期待してないけどムチャやってるところは面白いよ
晨たちをもっと見せてくれってなるけど
それはそうと暉も晨もどっちも「アキラ」で変換出るんだねこの情報は無料です
20325/11/02(日)21:54:48No.1368902182+
今の戦いは勝つ事前提でみんなどんな面白いことしてくれるかだから
勝つか負けるかみたいなのは二の次だし
20425/11/02(日)21:54:50No.1368902193+
>>マフツさん>>ワンヘッドギャンブラー達>>>>フレンズ
>>の力量の違いを実感した
>村雨さんワンヘッド見て即座に逃げの一手打ってたしね
村雨さんが逃げたワンヘッドはワンヘッドの中でも特別っぽいし個人的には今の獅子神さん除いたフレンズもワンヘッドクラスはまぁあるんじゃないかなって気はしてる
そこで何十勝できるかとかは置いといてあくまで強さのラインとして
というか村雨さんに関しては一度ワンヘッド行ってるから一応肩書としては間違いなくワンヘッドクラスではあるんだけど
20525/11/02(日)21:54:50No.1368902196+
>>イジモ編見ると銀行の作るゲームはギャンブラー側がゲームの範疇を超えた行動できる余地をしっかり全部潰してるんだな…てなる
>ほんとに潰せてるかぁ?
少なくともゲームに不備があったから負けたとか引き分けになったとかはない
いやマジでどう殺すかをある程度狙って決めることはできてるし
マフツさんも相手のルール違反を誘う程度に留まってる
20625/11/02(日)21:54:54No.1368902227+
チーくんにも見えてしまうのはもうマジの超能力だよね
20725/11/02(日)21:55:01No.1368902275+
秒で鏡が出るのは底が浅いって意味だよね
20825/11/02(日)21:55:24No.1368902446+
>ワンヘッドの敗北=死ルールは色々もったいないというか
ジャンケットバンクから入ってエンバンメイズ読んで感じたのがこれだった

- GazouBBS + futaba-