[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3083人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5827314.jpg[見る]


画像ファイル名:1761962320217.jpg-(76991 B)
76991 B25/11/01(土)10:58:40No.1368321311そうだねx7 12:43頃消えます
本編を後から修正するのって例え作った本人が直々にやったとしても割と賛否両論になる事が多いよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
125/11/01(土)11:00:09No.1368321647そうだねx51
上はありだと思ってるけどそこまでするならオビワンもユアンマクレガーにすればとは思う
225/11/01(土)11:00:18No.1368321693そうだねx15
スレ画の箇所も気になるけど
それ以上に他のCG追加シーンが今見るとめちゃヘボ目立っててつらい
325/11/01(土)11:02:26No.1368322257+
書き込みをした人によって削除されました
425/11/01(土)11:02:45No.1368322355そうだねx13
誰この兄ちゃん
525/11/01(土)11:02:48No.1368322365+
デビルマンも何回も修正してるけどオリジナルが一番良いと思ってる
625/11/01(土)11:03:11No.1368322468そうだねx6
演者が変わることよりもいくら理屈つけても若返りすぎるのが嫌なので
今のヘイデン・クリステンセンで取り直して欲しい
725/11/01(土)11:04:23No.1368322800そうだねx30
これのどっちがいい論争として面倒なところは下でも大概(誰だこのおっさん…いやまぁアナキンなんだろうってのは流れでわかるけどさ…)ってなるところ
825/11/01(土)11:04:50No.1368322911+
>スレ画の箇所も気になるけど
>それ以上に他のCG追加シーンが今見るとめちゃヘボ目立っててつらい
細部の修正くらいならいいけど画面をデカデカと横切らせたりするからな…
925/11/01(土)11:05:13No.1368323000+
修正前のも見れるようにしてくれればまあ
1025/11/01(土)11:06:09No.1368323222そうだねx1
>誰この爺ちゃん
1125/11/01(土)11:06:52No.1368323396+
今時EP4から見る奴いないだろって考えなんだろうが
1225/11/01(土)11:08:24No.1368323748+
実際にEP3〜6くらいの年数経ってもヘイデンあんま変わってなかったからな
今じゃ逆にありだと思った
1325/11/01(土)11:08:44No.1368323843そうだねx2
ハンソロも先に撃ったままでいるべきだった…
1425/11/01(土)11:09:34No.1368324041+
今見るとジェダイの道着?姿なのも違和感ある
1525/11/01(土)11:11:38No.1368324603そうだねx1
今のヘイデンにちょっと老けメイクして再度やらせたらわりとパーフェクトになる気がするな
1625/11/01(土)11:11:43No.1368324628そうだねx8
せめてこのシーン用にヘイデンに演技してもらった新撮ならまだしも
EP3制作時のカメラテスト素材の流用なのが駄目だと思う
1725/11/01(土)11:12:05No.1368324733+
直感的に「は…?」ってなるってのが全てなんだけどな
>上はありだと思ってるけどそこまでするならオビワンもユアンマクレガーにすればとは思う
これはそう
1825/11/01(土)11:12:39No.1368324869そうだねx1
>これのどっちがいい論争として面倒なところは下でも大概(誰だこのおっさん…いやまぁアナキンなんだろうってのは流れでわかるけどさ…)ってなるところ
そういや若いうちに全身火傷したんだから下の状態は実在しないよな…
1925/11/01(土)11:13:40No.1368325127そうだねx15
知らないおっさんがなんとなく父ちゃんって察せられるのはいいよね…
2025/11/01(土)11:13:46No.1368325144+
>せめてこのシーン用にヘイデンに演技してもらった新撮ならまだしも
>EP3制作時のカメラテスト素材の流用なのが駄目だと思う
そうだったの!?
2125/11/01(土)11:13:47No.1368325148そうだねx1
>そういや若いうちに全身火傷したんだから下の状態は実在しないよな…
理想の身体で顕現してるのだろう
2225/11/01(土)11:14:34No.1368325341そうだねx7
考えてみるとダースベイダーから白ハゲのおっさん出てくるのがよくないよな
2325/11/01(土)11:14:54No.1368325446+
>下でも大概(誰だこのおっさん…いやまぁアナキンなんだろうってのは流れでわかるけどさ…)ってなるところ
こっちもずっと言われてたからそれに対して変えて見せたよねって問題があるから
この差し替えが想定した対象層は「ⅡとⅢ知っててⅥ初めて見る人」なんだよね…
2425/11/01(土)11:14:55No.1368325456+
EP3からの流れでコイツがダース・ベイダーの中の人です!と説明するなら上だろう
2525/11/01(土)11:15:17No.1368325558+
>本編を後から修正するのって例え作った本人が直々にやったとしても割と賛否両論になる事が多いよね
スパイダーマンのゲーム版はPS4版のピーターの方がだいぶよかったって何回も言われてそう
2625/11/01(土)11:15:33No.1368325621+
>>そういや若いうちに全身火傷したんだから下の状態は実在しないよな…
>理想の身体で顕現してるのだろう
みたいな「後付け」を考えるしかなくなるのが…
2725/11/01(土)11:18:45No.1368326500+
死んだときの姿そのままなら白ハゲのおっさんなんだろうから理想の姿で出てきたってのはそうなんだろう
2825/11/01(土)11:18:49No.1368326517そうだねx3
下は下でついさっきマスク取って坊主頭の青白いアナキン見てるから(ん?あぁ…アナキンなんだよな?)ってなるから元から直感的にスッと入ってきづらいとこはある
2925/11/01(土)11:18:50No.1368326522そうだねx1
俺も1から時系列でみたときにヘイデンとユアンマグレガーのほうが納まりが良い感じはするけど一方二人とも若いから重みは減るよなってとこはある
3025/11/01(土)11:19:07No.1368326580そうだねx6
オリジナルバージョンも見られるなら文句はないんだけどな
ガンダムのテレビ版と劇場版みたいに
3125/11/01(土)11:19:11No.1368326593+
ファンが現代版の新規映像部分にオリジナル版の映像合成させたオリジナルHD版とかあるらしいね
3225/11/01(土)11:21:07No.1368327202+
くどいかもしれないけどおっさんの二人が若返るような感じとか...フォースの霊体ならなんでもありだろうし...
3325/11/01(土)11:21:42No.1368327356そうだねx1
>これのどっちがいい論争として面倒なところは下でも大概(誰だこのおっさん…いやまぁアナキンなんだろうってのは流れでわかるけどさ…)ってなるところ
でも結局下の場合に「左の人が誰だか本当に分からない人」の存在を想定して何かすべきか否かで言えば否だと思うよ?
3425/11/01(土)11:22:08No.1368327456そうだねx1
制作年優先してEP4から観た俺は上でもえ?誰?てなったから多少分かりやすい上の方がいいんじゃないか
3525/11/01(土)11:23:02No.1368327683+
ヨーダ「差別か?」
3625/11/01(土)11:23:06No.1368327702+
あんまり話題にならないけどEP2の最新版で終盤に映像的な自然さを重視して編集を再編したことでBGMチグハグになってるの嫌い
3725/11/01(土)11:24:23No.1368328005そうだねx1
視聴順はともかく物語としては1→6のハッピーエンドなんだからジェダイの帰還として元のジェダイの姿でもいいんじゃね
3825/11/01(土)11:25:06No.1368328167そうだねx2
昔のやつはルークがマスク外してあげた流れからちゃんとつながるんだよな
左のおっさんは…アナキンじゃん!ってなるのが良かった
3925/11/01(土)11:25:39No.1368328304+
オビやヨーダそのままでアナキンだけ無理矢理若返らせたせいで
フォース霊体化は本人が最も純粋な光明面の輝きを持っていた頃の姿で現れるとか苦し紛れの設定までつける羽目になってたのが本末転倒過ぎる
今は変わってそうだけど
4025/11/01(土)11:26:27No.1368328479+
わかりました
ep4を最新映像技術と俳優陣一新、殺陣もマシマシにしてリメイクします!
4125/11/01(土)11:26:46No.1368328552そうだねx4
そもそもルーク助けてシスのベイダーからジェダイのアナキンにようやく戻って死んだんだからこそのジェダイの帰還なのに霊体だと若返る意図もよくわかんない
4225/11/01(土)11:27:06No.1368328633そうだねx1
>本編を後から修正するのって例え作った本人が直々にやったとしても割と賛否両論になる事が多いよね
一発勝負なんだからこれで良し!なところにえ?修正ありなの?じゃあこうして欲しいああして欲しいこれじゃイヤだあれじゃイヤだ!ってなることが問題なので「製作者直々」ってのが一番不味いまであるよな
4325/11/01(土)11:27:45No.1368328956そうだねx2
後続作品の後付け設定に合わせるために旧作の本編映像を改変するってよく考えたらそこそこの暴挙だよな
4425/11/01(土)11:27:51No.1368328991そうだねx1
>わかりました
>ep4を最新映像技術と俳優陣一新、殺陣もマシマシにしてリメイクします!
まあ実際いつかはリメイク来るんじゃないかと思っている
4525/11/01(土)11:28:36No.1368329209+
これ以外にもE・Tにも余計なことしやがった!って言われてて他の映画でもそんなことしてたんだ…って驚いたやつ
4625/11/01(土)11:28:43No.1368329240そうだねx1
最後にマスク外して自分の父親の素顔を看取って送り出したルークからしたら
若いアナキンの方が誰この兄ちゃんだよね
4725/11/01(土)11:28:53No.1368329289そうだねx5
マスク取った後の悲惨な顔見てるからこそ下の穏やかな笑顔になってるのが良かったのに
4825/11/01(土)11:29:12No.1368329389そうだねx6
一番わかりやすいのはベイダー姿なんだけどそれで出てこられるとなんかこうアレだしな…
4925/11/01(土)11:30:09No.1368329647+
ホワイトベイダーで
5025/11/01(土)11:30:45No.1368329786+
正直どっちもケチのつけようがあるから悩ましい
5125/11/01(土)11:30:45No.1368329790+
>後続作品の後付け設定に合わせるために旧作の本編映像を改変するってよく考えたらそこそこの暴挙だよな
作品の生みの親直々の後付け改変でも賛否両論になるのに
生みの親ですらない後任がやらかす事パターンが映画に限らず物凄く多い
5225/11/01(土)11:31:09No.1368329888+
>これ以外にもE・Tにも余計なことしやがった!って言われてて他の映画でもそんなことしてたんだ…って驚いたやつ
冒頭の端って逃げるシーンがCGになってたり自転車が飛び立つシーンで大人が手に銃持ってるのを無線機に変えたりしてる
5325/11/01(土)11:31:43No.1368330022そうだねx2
「誰?」って言われたらダメ
みたいなハードルで考えたら正解なんて存在しなくなるんだが
だからこそ「下でも誰?ってなるよ」って内容の意見が出てくる側面もある…
5425/11/01(土)11:32:11No.1368330120+
SW公開当時に影も形もこの世に存在しなかったリメイク映画世代の俺は劇場公開版456の時空と123456が映像的に繋がるリメイク時空と789のポリコレ時空を脳内でパーティションすることにした
5525/11/01(土)11:32:28No.1368330188+
ルークからしたら両方とも誰?ってならない?
5625/11/01(土)11:32:48No.1368330277+
>正直どっちもケチのつけようがあるから悩ましい
改変版はこういうのもありだよねみたいな反応も出来るけど
少なくともオリジナルは元来からそういう物として完成してたんだからそこにケチ付ける意味も無くない?
5725/11/01(土)11:33:06No.1368330359+
いつのまにかジュヨーとかセーバーの型の設定が正史から排除されてた
5825/11/01(土)11:33:34No.1368330479そうだねx3
下のおっちゃんはさっきのシーンで出てたやろがい!
5925/11/01(土)11:33:35No.1368330483そうだねx2
>ルークからしたら両方とも誰?ってならない?
少なくとも死ぬ間際の老けてる親父は見てるから…フォースだからどんな姿でもわかりそうではあるが
6025/11/01(土)11:33:57No.1368330560+
>下のおっちゃんはさっきのシーンで出てたやろがい!
でもそのおっちゃん顔焼けただれてるしハゲだから正直わかんね…
6125/11/01(土)11:34:14No.1368330659+
書き込みをした人によって削除されました
6225/11/01(土)11:34:36No.1368330748そうだねx2
2004年発売のDVD版の頃にはもう変更されてたんかな?
2005年の7月頭にEP3を劇場で見てその1週間後だかの地上波放送のEP6が確か既にこれになってたから
賛否よりも変更早いなすげーって感心したのよく覚えてる
6325/11/01(土)11:34:40No.1368330782そうだねx2
>ルークからしたら両方とも誰?ってならない?
白ハゲ化してたけどいちおう下の顔はベイダーのマスク取ってあげた際に見てるので
6425/11/01(土)11:34:52No.1368330867+
これに関して創造性のある思考は唯一「左の人がアナキン・スカイウォーカーではない誰か」という説を考えるもののみだよ
オタク特有のそういう逆張り思考を潰すために上やったんなら許すが
6525/11/01(土)11:35:01No.1368330922そうだねx1
オリジナル版→特別編→新3部作改訂版でこの手の改編が2度目なのも混乱の元だぜ
6625/11/01(土)11:35:17No.1368331021そうだねx3
これ初めて見たのep3の時の地上波だったけどep1からの歴史が繋がった感じがして嬉しかったわ
だからナブーとか映るのも俺は好き
6725/11/01(土)11:35:22No.1368331053+
リメイクじゃなく本編の改変って古今東西手間の割に効果薄いし賛否両論だしであんま歓迎されてない気がする
まあチェーンソーマンは絶賛だったけどさ
6825/11/01(土)11:35:34No.1368331115そうだねx1
不思議なもので当時としては最先端のCG技術で作ったはずの追加映像の方が今見ると旧作本来の映像よりも古臭く感じる
6925/11/01(土)11:35:39No.1368331140+
>オリジナル版→特別編→新3部作改訂版でこの手の改編が2度目なのも混乱の元だぜ
特別編だとなんか変わってたっけ…
7025/11/01(土)11:36:03No.1368331269そうだねx2
アナキンはもうヘイデンのイメージで固まってるから今のヘイデンにやらせるのが年齢的にも一番妥当なんじゃないかな
7125/11/01(土)11:36:35No.1368331451+
今オリジナルのエピソード4見る方法ってあるの?
7225/11/01(土)11:36:47No.1368331521+
でももうちょっとヘイデンの表情が憑き物落ちた父親の顔だったらなあ
7325/11/01(土)11:37:14No.1368331665そうだねx2
>2005年の7月頭にEP3を劇場で見てその1週間後だかの地上波放送のEP6が確か既にこれになってたから
>賛否よりも変更早いなすげーって感心したのよく覚えてる
実際にはここで語られたどんな可能性や説よりもカジュアルにシリーズ最新の情報更新に合わせただけなんだろうな…
ちょっとパッケージの一部変えましたぐらいのカジュアルさ
実際上で言われてるように手間もかけてないし
7425/11/01(土)11:37:21No.1368331705+
上は上で「えっじゃあこの白髪の人誰?」ってなるから中途半端
7525/11/01(土)11:37:50No.1368331823+
>今オリジナルのエピソード4見る方法ってあるの?
うちに来れば観させてやるぜ!
7625/11/01(土)11:38:21No.1368331964そうだねx1
>不思議なもので当時としては最先端のCG技術で作ったはずの追加映像の方が今見ると旧作本来の映像よりも古臭く感じる
当時の極まった特撮技術のほうがまだまだ黎明期だったCG技術よりも上だった時代だしそれはしゃーない
7725/11/01(土)11:38:26No.1368331987+
下の顔は実際に見ているので認識できる
上の顔もまぁフォース感知で親子だったり居場所がうっすらわかるぐらいの描写があるから一度父のフォースの波長みたいなのを理解したら姿が違っても認識できるかもしれない
7825/11/01(土)11:38:45No.1368332062+
>一番わかりやすいのはベイダー姿なんだけどそれで出てこられるとなんかこうアレだしな…
せめてベイダーの服着て頭部だけ綺麗な知らないおっさんにするとかかな…
7925/11/01(土)11:39:07No.1368332160+
ヘイデンに憑き物の落ちたアナキンを演じさせてほしかった…ここの差し替えはその一番最初のチャンスだっただろう
8025/11/01(土)11:39:18No.1368332206そうだねx7
オッサンの方が救われた父感あって正しいし
ソロは先に撃ってる
8125/11/01(土)11:39:23No.1368332220そうだねx1
>特別編だとなんか変わってたっけ…
CG周りがほぼ別物レベルで差し替わってた筈
ソロに借金取り立てに来るのもジャバじゃ無くて知らないオッサン
8225/11/01(土)11:40:18No.1368332461+
>>一番わかりやすいのはベイダー姿なんだけどそれで出てこられるとなんかこうアレだしな…
>せめてベイダーの服着て頭部だけ綺麗な知らないおっさんにするとかかな…
いやでもそれだとアナキンが完全にベイダーを払しょく出来た感が薄れるからなあ…!
8325/11/01(土)11:40:32No.1368332532そうだねx8
ここはアナキンがどうとかよりルークのお父さんに出てきてほしいので下派
8425/11/01(土)11:41:19No.1368332786+
>実際にはここで語られたどんな可能性や説よりもカジュアルにシリーズ最新の情報更新に合わせただけなんだろうな…
>ちょっとパッケージの一部変えましたぐらいのカジュアルさ
>実際上で言われてるように手間もかけてないし
理由としてはそうなんだろうけどSWはその際にやたら劇中の辻褄合わせの設定とかも付け足すからややこしい事になるんだよな…
8525/11/01(土)11:41:42No.1368332889そうだねx1
>ルークのお父さん
この感覚よな
8625/11/01(土)11:41:57No.1368332945+
EP1世代だから上の方が見慣れたアナキンだなってなるけど
下の役者さんかわいそうだな…とも思う
これまではこっちがアナキンだったのに
8725/11/01(土)11:42:22No.1368333045+
>>不思議なもので当時としては最先端のCG技術で作ったはずの追加映像の方が今見ると旧作本来の映像よりも古臭く感じる
>当時の極まった特撮技術のほうがまだまだ黎明期だったCG技術よりも上だった時代だしそれはしゃーない
ちくしょう追加映像も当時最先端の特撮技術で撮っていれば…
8825/11/01(土)11:42:33No.1368333096そうだねx3
>上はありだと思ってるけどそこまでするならオビワンもユアンマクレガーにすればとは思う
オビワンは456この顔でそこそこ出番あるじゃん
でもベイダーの中の人は本当に知らん人だし…
8925/11/01(土)11:42:49No.1368333165そうだねx3
変えるのはいいんだがそれいる?みたいなのばかりでなあ
9025/11/01(土)11:43:05No.1368333230そうだねx1
手を加えるなら定期的に更新してほしい
今のVFX技術で作ったエピソードIVみたい
9125/11/01(土)11:43:26No.1368333333+
これじゃあルークが信じた善の心を持ち続けたベイダー時代がなかったことになるみたいじゃん
9225/11/01(土)11:43:35No.1368333387+
古いやつを上にしてくれと思っちゃう…
9325/11/01(土)11:43:38No.1368333402+
>オリジナルバージョンも見られるなら文句はないんだけどな
>ガンダムのテレビ版と劇場版みたいに
普通に見れるんじゃない?
ジェダイの帰還版とジェダイの復讐版で綺麗に分かれているし
9425/11/01(土)11:44:04No.1368333537そうだねx1
https://blog.goo.ne.jp/masaca/e/4a84cf54c72173aa17883626e5866402/?img=3b2e9dee786db5d66c3852ae35edd232 [link]
初期ライトセーバーはただの棒だぜ
9525/11/01(土)11:44:08No.1368333569+
ここは視聴者の分かりやすさ優先だろうからまだ分かる
9625/11/01(土)11:45:10No.1368333892+
スレ画はマスターレベルでやっちゃったんだっけ
9725/11/01(土)11:45:37No.1368334023そうだねx1
なんか古い作品にしては映像頑張っててすごくない?とか思ってたんだけど
いろんな場面でかなりの数差し替わってたのか
9825/11/01(土)11:45:43No.1368334048+
というか当時のアナーキンってオビワンと同期のつもりだったからああなってて
1〜3作られた時点で設定変わってるから前のままだとなんかおかしくなるわけで…
なんで4〜6のときはアナーキンだったんだ
9925/11/01(土)11:46:16No.1368334222そうだねx1
> https://blog.goo.ne.jp/masaca/e/4a84cf54c72173aa17883626e5866402/?img=3b2e9dee786db5d66c3852ae35edd232 [link]
遡ると出て来る執拗に変えられてる狼男で笑う
そんなにいやだったの!?
10025/11/01(土)11:46:41No.1368334348そうだねx6
スターウォーズの改変問題はブレードランナーみたいに全バージョン込みのBDBOXを出せば沈静化する
上を見れる媒体が軒並み廃盤になってるのが問題
10125/11/01(土)11:47:14No.1368334499+
>なんか古い作品にしては映像頑張っててすごくない?とか思ってたんだけど
>いろんな場面でかなりの数差し替わってたのか
いじった物しか残さないせいでこの素晴らしさが伝わりにくくなってると思う
クリエイターとしては完璧にしたいってのはわかるけどさ…
10225/11/01(土)11:47:52No.1368334656+
上だとEP1から続けたアナキンを主役として栄華と失墜と帰還を描いた6部作サーガになる
下だとEP1〜EP3の三部作で主役を務めた末に堕ちたアナキンから代替わりしてルークが主役で新たなる希望としての3部作の物語になる
俺はルークが好きなので下がいい
10325/11/01(土)11:48:05No.1368334718そうだねx1
EP1〜3公開当時に出たDVDはオリジナルと特別編を同時収録してるから未だに手放せないわ
10425/11/01(土)11:48:43No.1368334931そうだねx2
>当時の極まった特撮技術のほうがまだまだ黎明期だったCG技術よりも上だった時代だしそれはしゃーない
4〜6(特に4)は極まってたかというとちょっと微妙なところではある
タトゥイーンのホバーとか下に合成跡残ってたのがネタにされたし
10525/11/01(土)11:49:37No.1368335193+
ジェダイは死んでも霊体になって出現できるの便利だよなと思った
10625/11/01(土)11:50:00No.1368335279+
昔の特撮映画をリマスター化した時にピアノ線を消すべきか残すべきかに近い問題を感じる
10725/11/01(土)11:51:53No.1368335931+
>ジェダイは死んでも霊体になって出現できるの便利だよなと思った
でもそれ使い過ぎるせいでなんかマスタークラスになったジェダイが自分の時に起きた問題を解決し切れず
毎回次の世代に決着は丸投げ(霊体化でアドバイスだけする)みたいなイメージあるわ
10825/11/01(土)11:52:09No.1368336018+
古い方のロボコップを最近見たけどあれはあれで味があっていいなぁと思ったから中々難しいな…
でもロボットが動くシーンはギャグになってたけど
10925/11/01(土)11:52:15No.1368336055そうだねx1
>昔の特撮映画をリマスター化した時にピアノ線を消すべきか残すべきかに近い問題を感じる
とりあえず当時のやつもセットで入れてくれると…ありがたい…
11025/11/01(土)11:52:54No.1368336238そうだねx2
予算少ない中で種類沢山出すための苦肉の策だったとはいえただの狼男はさすがにやっつけすぎるしなんとかしたい気持ちはわかるな…
11125/11/01(土)11:53:08No.1368336291+
当時の人と同じ体験がしたいんだよなぁ
11225/11/01(土)11:53:12No.1368336310+
>ジェダイは死んでも霊体になって出現できるの便利だよなと思った
本当は誰でも出来るわけじゃないんだが…
11325/11/01(土)11:53:26No.1368336363そうだねx1
ルーク目線で考えると知らないおっさんが出てくる方が父だろうか…感もでて視聴者とシンクロするからこそいいんだ
11425/11/01(土)11:53:32No.1368336391+
>当時の人と同じ体験がしたいんだよなぁ
それはどうやっても無理だろ
11525/11/01(土)11:53:36No.1368336412そうだねx2
こういう霊になれる前例のせいでルークの最後があんなになってしまった
11625/11/01(土)11:54:01No.1368336521+
改変版作ってもいいからせめてオリジナル版もいつでも観れる商品として残せよってのはすごくわかる
11725/11/01(土)11:54:16No.1368336581そうだねx3
今なら特別編のCGすぎるジャバのシーンも自然に出来るんだろうか
11825/11/01(土)11:54:32No.1368336653+
>毎回次の世代に決着は丸投げ(霊体化でアドバイスだけする)みたいなイメージあるわ
プッチ神父とヴェルサスみたいになりそう
11925/11/01(土)11:55:13No.1368336837そうだねx1
>4〜6(特に4)は極まってたかというとちょっと微妙なところではある
>タトゥイーンのホバーとか下に合成跡残ってたのがネタにされたし
実際は最初にCGに差し替えた時期が特撮極まってた感じかな
だから差し替えも特撮で作りなおせば良かったのにまだ微妙だったCGにしたもんだからさらにチグハグ感が
12025/11/01(土)11:55:45No.1368336983そうだねx1
EP4のジャバは特別編公開版VHS現在までに数回テコ入れされてた気がする
12125/11/01(土)11:55:47No.1368336994+
>当時の人と同じ体験がしたいんだよなぁ
最近見たファイトクラブが当時の人はこの二重人格展開に驚いたんだろうなぁと思いながら今見るとあまりにも見慣れた展開だな…って思ってしまった
12225/11/01(土)11:56:31No.1368337187+
もうベイダー卿の姿のまま出たら良かったんじゃねえの!?
12325/11/01(土)11:57:48No.1368337529+
SWの異星人やモンスターをほぼCGにしたの英断だったと思うんだけど
エピソード7では逆にCG控えめにして着ぐるみやセット主体での撮影になる…
12425/11/01(土)11:58:09No.1368337611+
>EP1〜3公開当時に出たDVDはオリジナルと特別編を同時収録してるから未だに手放せないわ
あれ公開当時の字幕とかテレビ初放映時の吹替まで入ってるから手放すに手放せない
理力とか共和騎士とかいいよね…
12525/11/01(土)11:58:11No.1368337617そうだねx1
>EP4のジャバは特別編公開版VHS現在までに数回テコ入れされてた気がする
fu5827314.jpg[見る]
12625/11/01(土)11:58:49No.1368337802+
>もうベイダー卿の姿のまま出たら良かったんじゃねえの!?
小脇にベイダーのマスクを抱えて息子のルークくんに笑顔でピースピース☆してるほうが良かったんじゃねぇの!?
12725/11/01(土)11:59:20No.1368337966+
>>EP4のジャバは特別編公開版VHS現在までに数回テコ入れされてた気がする
>fu5827314.jpg[見る]
人間だったの初めて知った
12825/11/01(土)12:00:08No.1368338201+
おっさんだった頃はおっさんだった頃で誰だよこのおっさんみたいないじられ方をしていたと聞く
12925/11/01(土)12:01:34No.1368338637+
ジャバ人間のおっさんだったのか…
13025/11/01(土)12:01:48No.1368338706+
初めてDVDでエピソード4見たときはこれあの時代にしてはCGめっちゃ凄いなと驚いたもんじゃ…
13125/11/01(土)12:02:32No.1368338949そうだねx4
下も正直誰このおっさん!?だったけど上は上でおかしいだろ!?ってなったから困る
13225/11/01(土)12:02:41No.1368339002そうだねx1
>今のヘイデン・クリステンセンで取り直して欲しい
作中と同じくらい経ったけどオビワンとかアソーカに出てきた彼あんま見た目変わっとらんかったような…
13325/11/01(土)12:03:14No.1368339157そうだねx3
若返るならオビワンも若返らせてやればとは思った
13425/11/01(土)12:03:21No.1368339194+
こういうのをもし時代毎に繰り返していったら着ぐるみやミニチュアの撮影は(今の目だと)全部拙くなるから
その時代の新しく作品に触れる人々にとって一番自然に見えるCGに置き換えてった方がいいじゃんってなっちゃってもおかしくないんじゃね
13525/11/01(土)12:04:11No.1368339454+
どうせ若返らせるならオビとヨーダもEP3時代の姿にすれば良かったのにね
13625/11/01(土)12:05:10No.1368339759そうだねx1
アナキンの人生の中で下の姿になった時期0だからまあ...
そういう理屈じゃないっていうのはわかるが
13725/11/01(土)12:05:42No.1368339937+
下のおっさんマスクやスーツは溶岩でのやけどのため仕方ないとしてもこの見た目で部下の首絞めたりイケイケだったんだな…
13825/11/01(土)12:06:13No.1368340129+
エイリアンとか今見ても美術の作り込みすげえ…ってなる
13925/11/01(土)12:07:04No.1368340408+
最初期はジャバザハットが普通のおっさんだったと聞いた
14025/11/01(土)12:08:02No.1368340737+
分かりやすいのは上だしな
下はなんか知らないジェダイって思われても仕方ないし
14125/11/01(土)12:08:24No.1368340863+
>エイリアンとか今見ても美術の作り込みすげえ…ってなる
無機質なSFメカ構造物と暗くて息苦しくて臭そうで気持ち悪いホラー感が絶妙でグッと来るんだ…
14225/11/01(土)12:08:39No.1368340932+
ジャバ・ザ・ハットはあのキモいブヨブヨのほうが良い気はするなぁ
14325/11/01(土)12:09:33No.1368341180+
Disney+のドラマで出てきたヘイデン見た目当時とあんまり変わった風でもなかったから実は怪我治った見た目なだけでそんな若返ったわけでもないのでは?
14425/11/01(土)12:12:56No.1368342514そうだねx2
この霊体化ってクワイガンが編み出したライトサイドの技術でいいの?
14525/11/01(土)12:13:51No.1368342909+
クローン・ウォーズのアニメ監督やったフィローニは
これはアナキンが善人であった最後の瞬間の姿が現れたもので差し替えで若返ってるのは正しいと回答している
14625/11/01(土)12:14:58No.1368343313+
>ソロは先に撃ってる
気怠そうな森本レオ声で良かったね〜って話合わせながら射殺する小悪党が良い
14725/11/01(土)12:15:52No.1368343601そうだねx1
>クローン・ウォーズのアニメ監督やったフィローニは
>これはアナキンが善人であった最後の瞬間の姿が現れたもので差し替えで若返ってるのは正しいと回答している
シスの暗黒卿を投げ飛ばしたアナキンは善人に戻ったと思うんだけどなぁそんな簡単に許してはもらえないか…
14825/11/01(土)12:18:51No.1368344602+
闇堕ち開始の姿でもあるからな…
14925/11/01(土)12:19:41No.1368344876そうだねx1
小綺麗なおっさんより全身やけどのおっさん出てきても困る
15025/11/01(土)12:20:55No.1368345266そうだねx1
ヘイデンが人相悪めで善にリターンしたんか?って面してるのも良くないと思う
15125/11/01(土)12:22:57No.1368345860+
>どうせ若返らせるならオビとヨーダもEP3時代の姿にすれば良かったのにね
ルークにとってオビワン=ベン爺さんなのに
急に若返って知らないおっさんに出てこられても困るだろ
15225/11/01(土)12:24:31No.1368346355+
今年会ったけど今のヘイデンでもここにおっさんとして並べるには見た目が若すぎると思う
15325/11/01(土)12:25:06No.1368346540+
トリロジーの締めがクマちゃんダンスなのはいいのかよ
15425/11/01(土)12:25:56No.1368346786+
>シスの暗黒卿を投げ飛ばしたアナキンは善人に戻ったと思うんだけどなぁそんな簡単に許してはもらえないか…
個人的にはそうも思うけどおじさんアナキンって全身やけどしなかったifのアナキンだから言ってみれば創造の産物でしかないかな〜とも思う
15525/11/01(土)12:29:09No.1368347718+
ジェダイとしてのアナキンスカイウォーカーは下が最後だからな…
15625/11/01(土)12:30:08No.1368348020+
誰!?誰なのこのおじさん!ってなるから霊体自体出さない方が良かったのかもしれない
15725/11/01(土)12:30:25No.1368348099+
ムスタファーの溶岩で焼かれた事実をなかったことには出来ないだろ
15825/11/01(土)12:31:05No.1368348260+
最期の帰還がなかったことになるみたいで嫌なんだよね
これじゃベンの詭弁と一緒じゃん
15925/11/01(土)12:31:06No.1368348263+
>トリロジーの締めがクマちゃんダンスなのはいいのかよ
あんまり評判良くないから音楽だけ変えられたし特別編は他の星の様子も挿入された
16025/11/01(土)12:32:06No.1368348569+
どうせなら服装もEP3のやつに変えた方が…
16125/11/01(土)12:32:31No.1368348695+
>どうせなら服装もEP3のやつに変えた方が…
それはほんとにそう
16225/11/01(土)12:33:49No.1368349080+
服も合わせるぐらい丁寧ならいいけど顔だけはあまりにもやっつけすぎる
16325/11/01(土)12:33:54No.1368349101+
元々アナキン役やってたセバスチャン・ショウって70代なんだけど
設定上のアナキンは40前半じゃないといけないからお爺さんすぎる問題もあった…
16425/11/01(土)12:34:10No.1368349178+
今際の際に善なるジェダイに還ってシスを葬ったベイダー卿が霊体になったものだし…
霊体で火傷サイボーグじゃ悪趣味だしかと言って若返りもね…
16525/11/01(土)12:35:11No.1368349446+
誰このってルークのフォースで誰かはわかるだろ
16625/11/01(土)12:35:33No.1368349552そうだねx2
上だとジェダイとしてのアナキンは昔に死んだってニュアンスにならない?
下なら最後にジェダイに帰還したんだなってなるけど
16725/11/01(土)12:36:16No.1368349757+
アナキンは強力なフォースの持ち主なのでフォースと一体化すると若返ったりおっさんになったり自由なんだ…
16825/11/01(土)12:36:36No.1368349849+
フォースにバランスもたらしたのに今更ジェダイ側に寝返るのっておかしいよ
16925/11/01(土)12:37:28No.1368350108+
>下なら最後にジェダイに帰還したんだなってなるけど
いくらフォースが優れてても
>ムスタファーの溶岩で焼かれた事実をなかったことには出来ないだろ
これ
17025/11/01(土)12:38:37No.1368350397+
アナキンを演じた役者が多過ぎる
17125/11/01(土)12:39:44No.1368350712+
フォースは焦げキンから逃げるな
17225/11/01(土)12:40:20No.1368350867+
いやいや霊体まで火傷にしてどうすんだよ
17325/11/01(土)12:41:28No.1368351175+
霊体って都合良過ぎない?

- GazouBBS + futaba-