[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3440人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5793120.gif[見る]


画像ファイル名:1761381471488.jpg-(25304 B)
25304 B25/10/25(土)17:37:51No.1366188135そうだねx9 19:11頃消えます
学校じゃ教えてくれない豆知識貼る
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
125/10/25(土)17:38:54No.1366188422そうだねx2
教習所で教えて欲しかった…それとも教えてくれてた?
225/10/25(土)17:39:09No.1366188505+
メーターの向き違うんか
325/10/25(土)17:39:46No.1366188678そうだねx13
読もう取説
425/10/25(土)17:39:53No.1366188716そうだねx11
>メーターの向き違うんか
オイルサーバーのイラストの横にある矢印がこの車の給油口を教えてくれてる
525/10/25(土)17:40:33No.1366188904そうだねx11
>教習所で教えて欲しかった…それとも教えてくれてた?
少なくとも学科では習わなかった
625/10/25(土)17:40:53No.1366189011+
◀▶
725/10/25(土)17:41:40No.1366189219そうだねx11
教えてくれなかったっていうかマーク無い車もあるからな
825/10/25(土)17:42:23No.1366189406そうだねx4
>>メーターの向き違うんか
>オイルサーバーのイラストの横にある矢印がこの車の給油口を教えてくれてる
メーターの向きは偶然なのか
925/10/25(土)17:44:16No.1366189932そうだねx6
ガソリンスタンドの人ちらっと車見ただけで左右案内するのすごい
1025/10/25(土)17:44:45No.1366190090+
>教習所で教えて欲しかった…それとも教えてくれてた?
別にこんなの知らなくても困らなくない?
そんな頻繁に給油口判断しなきゃいけないことある?
1125/10/25(土)17:44:52No.1366190147そうだねx1
これで反対側に止めて恥ずかしい思いをすることはなくなるぞ
1225/10/25(土)17:45:35No.1366190361そうだねx3
反対側置いてもホース伸ばせば届くから…
1325/10/25(土)17:46:22No.1366190576そうだねx3
何も考えず代車で走りだした時に役立つ
1425/10/25(土)17:46:25No.1366190595+
>別にこんなの知らなくても困らなくない?
究極的には運転しない者が勝ち組だからそれはそう
1525/10/25(土)17:46:26No.1366190597そうだねx1
天井からホース垂れ下がってるタイプのGSなら…!
1625/10/25(土)17:46:40No.1366190677そうだねx2
ワイパーの使い方すら雨振らない限り教えないからな教習所
1725/10/25(土)17:47:01No.1366190768そうだねx3
>反対側置いてもホース伸ばせば届くから…
対応してないガソスタでこれやるやついる
1825/10/25(土)17:47:50No.1366190992そうだねx1
そりゃまあメーカーどころか車によって微妙に違う部分なんていちいち教えてる暇ねえよと言うか…
1925/10/25(土)17:47:51No.1366191001+
>>別にこんなの知らなくても困らなくない?
>究極的には運転しない者が勝ち組だからそれはそう
いやそう言う話ではなく給油口がどっちか分からない車にそんな乗らないだろ
2025/10/25(土)17:48:31No.1366191157そうだねx1
社用車だとどっちだったか迷う
2125/10/25(土)17:48:31No.1366191159+
EVのメーターはここどうなってんだろな
2225/10/25(土)17:49:00No.1366191295そうだねx1
>オイルサーバーのイラストの横にある矢印がこの車の給油口を教えてくれてる
給油機のこっち側に車をつけるんだな…と解釈して逆になっちゃいそう
2325/10/25(土)17:49:14No.1366191351+
>いやそう言う話ではなく給油口がどっちか分からない車にそんな乗らないだろ
そんなってことは稀に乗ることはあるわけじゃん?
2425/10/25(土)17:50:44No.1366191777+
レンタカーや代車乗った時は給油口どっちか分からなくなるだろう
2525/10/25(土)17:52:08No.1366192180+
今月借りた代車メーター全部デジタルになってて役に立たなかった
2625/10/25(土)17:52:12No.1366192208+
デジタル表示になっちゃってるからもう活用する機会が…
2725/10/25(土)17:52:49No.1366192374そうだねx3
>レンタカーや代車乗った時は給油口どっちか分からなくなるだろう
最初に確認しておかない?
2825/10/25(土)17:53:28No.1366192576そうだねx2
まず学校でガソリン入れたことも説明もなかった
タイヤ交換もなかった
2925/10/25(土)17:53:34No.1366192603+
ウチの社用車もデジタルだけどこの表示あるぞ
3025/10/25(土)17:54:02No.1366192731+
これ知らんかったわ
3125/10/25(土)17:54:35No.1366192902そうだねx2
知っておいて得する知識であることは間違いないだろ
3225/10/25(土)17:54:36No.1366192909+
知ってたらちょいちょい役に立つ
3325/10/25(土)17:54:45No.1366192960+
>まず学校でガソリン入れたことも説明もなかった
>タイヤ交換もなかった
自動車学校は昭和の全部スタンドやカーショップでケア任せられる状況前提だからだろきっと
3425/10/25(土)17:55:58No.1366193268+
>>反対側置いてもホース伸ばせば届くから…
>対応してないガソスタでこれやるやついる
あー!お客様困ります!
3525/10/25(土)17:56:32No.1366193431+
今時のスタンドはホースやたら長くてどっちにでも対応できる様にしてあるけどな
3625/10/25(土)17:56:47No.1366193505そうだねx7
>デジタル表示になっちゃってるからもう活用する機会が…
デジタルでも同じじゃね?
3725/10/25(土)17:56:48No.1366193509+
大昔だと右でも左でも無く真ん中なんてのもあったんだな
3825/10/25(土)17:58:01No.1366193840+
>今時のスタンドはホースやたら長くてどっちにでも対応できる様にしてあるけどな
今時でも対応してないのいくらでもあるけどな
3925/10/25(土)17:58:35No.1366193992+
>>レンタカーや代車乗った時は給油口どっちか分からなくなるだろう
>最初に確認しておかない?
うっかり忘れててスタンド入ろうとしたときに
あ…どっちだったっけ…というときに役立つ豆知識
4025/10/25(土)17:58:47No.1366194059+
蓋の開け方が独特なやつもあるよな
ビデオラックでよくある端っこ押し込むと開くやつはこないだ初めて見た
4125/10/25(土)18:00:31No.1366194560+
>大昔だと右でも左でも無く真ん中なんてのもあったんだな
大昔ならボンネットの中なんてのもあるぞ
4225/10/25(土)18:00:53No.1366194694+
>ビデオラックでよくある端っこ押し込むと開くやつはこないだ初めて見た
室内にレバーないやつは代車のときに困った
4325/10/25(土)18:01:34No.1366194916+
>>大昔だと右でも左でも無く真ん中なんてのもあったんだな
>大昔ならボンネットの中なんてのもあるぞ
助手席の足元とかもあったりでちょっと自由過ぎる!
4425/10/25(土)18:01:37No.1366194925そうだねx1
社用車は俺の次のやつが入れるだろ…で大丈夫だし
4525/10/25(土)18:01:57No.1366195001+
パッシングのやり方とかクラクションでお礼言う文化があることは
教習所で教えてほしい
4625/10/25(土)18:03:07No.1366195352+
ホース伸ばせるのは分かるけど伸ばしたホースが車体に当たるのが嫌
4725/10/25(土)18:03:13No.1366195388そうだねx2
>パッシングのやり方とかクラクションでお礼言う文化があることは
>教習所で教えてほしい
住宅地でもプープーうるさいから教えるな
4825/10/25(土)18:03:55No.1366195579+
>室内にレバーないやつは代車のときに困った
普段車外から鍵ズボだから
代車で店員さんに鍵渡しちゃってえっ!?て顔された
給油口開けてくださーいて言われてえっ!?て顔した
4925/10/25(土)18:03:57 ID:t3dH8QhANo.1366195587+
スレッドを立てた人によって削除されました
5025/10/25(土)18:06:20No.1366196371+
セルフスタンドの人はカメラ越しに油種選択ミスってないかよく判断できるなって思う
5125/10/25(土)18:07:37No.1366196804+
>>パッシングのやり方とかクラクションでお礼言う文化があることは
>>教習所で教えてほしい
>住宅地でもプープーうるさいから教えるな
むしろ教習所ではサンキュークラクションは誤解の元だから絶対にやめろと釘を刺された
5225/10/25(土)18:08:00No.1366196940+
>そんなってことは稀に乗ることはあるわけじゃん?
レンタカー
5325/10/25(土)18:08:08No.1366196989+
>セルフスタンドの人はカメラ越しに油種選択ミスってないかよく判断できるなって思う
社用車のハイエースにガソリン入れようとしたときは店員さん出てきた
騙されたな!このハイエースは上層部がケチったせいでガソリン仕様なのだ!
5425/10/25(土)18:08:09No.1366196990+
>>パッシングのやり方とかクラクションでお礼言う文化があることは
>>教習所で教えてほしい
>住宅地でもプープーうるさいから教えるな
違うんですよ
後者は知らない時にいきなりやられるとなんかやったかなって
びっくりするから教えておいてほしいんですよ
俺は知っていてもびっくりするからやめてくれってなる
5525/10/25(土)18:08:15No.1366197028+
>セルフスタンドの人はカメラ越しに油種選択ミスってないかよく判断できるなって思う
fu5793120.gif[見る]
5625/10/25(土)18:08:31No.1366197121+
>セルフスタンドの人はカメラ越しに油種選択ミスってないかよく判断できるなって思う
ボタン押す画面に油種は出るから
5725/10/25(土)18:09:02No.1366197284+
空いてる時ならともかく混んでると雑に短い列に案内されるから困る
5825/10/25(土)18:09:02No.1366197287+
>fu5793120.gif[見る]
エジソン並の天才来たな…
5925/10/25(土)18:09:06No.1366197314そうだねx1
>>>パッシングのやり方とかクラクションでお礼言う文化があることは
>>>教習所で教えてほしい
>>住宅地でもプープーうるさいから教えるな
>むしろ教習所ではサンキュークラクションは誤解の元だから絶対にやめろと釘を刺された
というかそもそも違法なんだよな
6025/10/25(土)18:12:39No.1366198426そうだねx1
>というかそもそも違法なんだよな
ウチのシマじゃサンキューハザードなんだけどプープー鳴らすのかよ都会モンは
6125/10/25(土)18:13:20No.1366198638+
やるなよっていう意味でだが
クラクションでお礼の存在は教えてくれたな
6225/10/25(土)18:13:57No.1366198830そうだねx3
相手に意思の伝わらないパッシングやハザードは事故のもとだから公式で教えるハズがないだろ
6325/10/25(土)18:14:34No.1366199022+
>ウチのシマじゃサンキューハザードなんだけどプープー鳴らすのかよ都会モンは
俺は鳴らすの推奨するわけじゃないけど右折しようとしてる時に対向直進車が譲ってくれた時もハザード焚くの?
6425/10/25(土)18:15:58No.1366199476+
行け、だか譲れ、だかわからんから事故るぞ
6525/10/25(土)18:16:01No.1366199497そうだねx1
そんときは軽く手を挙げるとかするんじゃないか
6625/10/25(土)18:16:23No.1366199621+
自動車学校になんでもかんでも任せるな
6725/10/25(土)18:16:36No.1366199685+
>ボタン押す画面に油種は出るから
選択はそうだけど車がガソリン車かディーゼル車ってパット見わかる何かがある?
6825/10/25(土)18:18:15No.1366200197+
最初に矢印採用した車は何かとかの豆知識はありますか
6925/10/25(土)18:18:19No.1366200210そうだねx1
交通法規と無関係だしメーカーによって差があるから難しいんだろうけど安全な運転のためにデフロスターの使い方とかさわりでも教えてほしい
7025/10/25(土)18:18:47No.1366200361+
>選択はそうだけど車がガソリン車かディーゼル車ってパット見わかる何かがある?
せいぜい軽自動車かどうかくらいだな
一時期流行ったクリーンディーゼル車は判別つかないからスルー
7125/10/25(土)18:20:18No.1366200819+
>俺は鳴らすの推奨するわけじゃないけど右折しようとしてる時に対向直進車が譲ってくれた時もハザード焚くの?
右折時に対向車が譲ってくれた事ないから考えたこともないけどその場合は多分ハイビームフラッシュだろうな
7225/10/25(土)18:20:52No.1366200996+
そもそも教習車は古くてこんなんなかった
コンフォートだぞ
7325/10/25(土)18:21:32No.1366201237+
>選択はそうだけど車がガソリン車かディーゼル車ってパット見わかる何かがある?
ディーゼルとかハイオク指定の乗用車はたいてい給油口の蓋の裏にステッカー貼って表示してないか
7425/10/25(土)18:21:47No.1366201314+
給油口が左側にある車多くない?
大帝左のレーンが埋まってる
大きいガソスタならクルクル回ればいいけど狭いとこだとそうにもいかない
7525/10/25(土)18:21:57No.1366201393+
>ガソリンスタンドの人ちらっと車見ただけで左右案内するのすごい
昔の話だから今は分かんないけどスポーツカーとか外車とかスバルあたりは右に付いてるのが多いみたいな傾向はあるというか
普通の日本車は基本左で右に蓋ある例外的な車だけ覚えて誘導してたな
7625/10/25(土)18:22:24No.1366201538+
こんなん教えるのに10秒もかからないんだから一律に教えたほうがいいに決まってる
もっといいのは説明無しでもっと直感的に分かるような図案にすること
少なくとも給油機の絵を左右反転してノズルを外側に向けてたらもっと直感的だと思う
7725/10/25(土)18:23:12No.1366201799+
なんで教習所がそこまで教えなきゃならんのか
7825/10/25(土)18:24:13No.1366202148そうだねx3
>少なくとも給油機の絵を左右反転してノズルを外側に向けてたらもっと直感的だと思う
もっと直感的にわかる文章で頼む
7925/10/25(土)18:24:48No.1366202363+
>ディーゼルとかハイオク指定の乗用車はたいてい給油口の蓋の裏にステッカー貼って表示してないか
それがいい具合に映る位置にカメラ付けて油種選択と合わせてオッケー押すのがお仕事か
8025/10/25(土)18:24:49No.1366202367+
教えてないって言うけど乗る時車一周回って目視点検しましょうねとは言ってるから給油口の位置くらい分かるでしょよっぽど訳わからん配置とかでもない限り
8125/10/25(土)18:25:01No.1366202450+
>>少なくとも給油機の絵を左右反転してノズルを外側に向けてたらもっと直感的だと思う
>もっと直感的にわかる文章で頼む
もう◀でよくねえかな…?
8225/10/25(土)18:25:15No.1366202551+
>教習所で教えて欲しかった…それとも教えてくれてた?
うちは普通に教えてくれたよ
8325/10/25(土)18:25:33No.1366202655+
給油機の絵は給油機であって給油口の位置と関連付けちゃうのは無茶じゃね
8425/10/25(土)18:25:36No.1366202674+
後ろから見た車の絵を作って
⛽▶🚗
🚗◀⛽
このどっちかを印刷する
8525/10/25(土)18:25:43No.1366202718+
>教えてないって言うけど乗る時車一周回って目視点検しましょうねとは言ってるから給油口の位置くらい分かるでしょよっぽど訳わからん配置とかでもない限り
全くもってその通りだ
8625/10/25(土)18:26:20No.1366202942+
乗車前の日常点検なんてまともにやってないドライバー多いもんな
8725/10/25(土)18:26:46No.1366203110+
ボンネットバンバンはこれからの季節やる
8825/10/25(土)18:29:00No.1366203871+
>ボンネットバンバンはこれからの季節やる
うるさいんぬ…
8925/10/25(土)18:29:05No.1366203893+
>ボンネットバンバンはこれからの季節やる
猫!なし!
9025/10/25(土)18:29:06No.1366203899そうだねx1
>教えてないって言うけど乗る時車一周回って目視点検しましょうねとは言ってるから給油口の位置くらい分かるでしょよっぽど訳わからん配置とかでもない限り
やった上で運転中に忘れる
忘れた
9125/10/25(土)18:29:39No.1366204075+
>>教えてないって言うけど乗る時車一周回って目視点検しましょうねとは言ってるから給油口の位置くらい分かるでしょよっぽど訳わからん配置とかでもない限り
>やった上で運転中に忘れる
>忘れた
もう少し脳の記憶領域広げてもらって…
9225/10/25(土)18:30:47No.1366204492+
猫が下に居ないかとかは確認するけどこの間車内に潜り込んでてビビったわ
いつ入ったの君
9325/10/25(土)18:32:02No.1366204953+
明確に法規とかで決まってないなら教えられないんじゃないのなんか慣習でそうしてるだけとか
9425/10/25(土)18:32:10No.1366205000+
>猫が下に居ないかとかは確認するけどこの間車内に潜り込んでてビビったわ
>いつ入ったの君
猫は液体だから…
俺の車なんてこの前ドア開けたら手のひら大のアシダカクモ出てきたわ
運転中じゃなくてよかった
9525/10/25(土)18:32:12No.1366205007+
>もう少し脳の記憶領域広げてもらって…
普段乗ってる車が右でな
代車借りた時にちゃんと操作説明受けたり給油口の位置確認したりでヨシ!てやるじゃん?
この車は給油口左!
なのに惰性で右から給油するみたいな停め方しちゃう
9625/10/25(土)18:33:11No.1366205330+
>ガソリンスタンドの人ちらっと車見ただけで左右案内するのすごい
発売されたばかりの新車で行ったら一瞬どっちだ…?って悩んでて面白かった
9725/10/25(土)18:35:53No.1366206250+
へえ…頻繁にレンタカー借りる人なら役に立つ知識だな
9825/10/25(土)18:37:11No.1366206678そうだねx2
>へえ…頻繁にレンタカー借りる人なら役に立つ知識だな
給油口の位置はわかりやすいんだけどその給油口を開けるレバーが見つからなかったりする…
9925/10/25(土)18:37:18No.1366206710+
レンタカー借りる時は給油の蓋はレバーなのかそうじゃ無いのかも聞いておかないと満タン返しの時困る
あとETCカードの位置
10025/10/25(土)18:37:59No.1366206967+
給油口開けるの足元だろと思って探したらセンターコンソールの中かぁ…
10125/10/25(土)18:38:48No.1366207287+
>給油口の位置はわかりやすいんだけどその給油口を開けるレバーが見つからなかったりする…
(ボンネットが開く)
10225/10/25(土)18:39:23No.1366207490+
>>給油口の位置はわかりやすいんだけどその給油口を開けるレバーが見つからなかったりする…
>(ボンネットが開く)
(閉めてくれるガソスタ店員)
10325/10/25(土)18:39:34No.1366207549+
外車なんかだとそもそもレバーなくて蓋押すやつとかあるしね
10425/10/25(土)18:40:20No.1366207806+
>外車なんかだとそもそもレバーなくて蓋押すやつとかあるしね
国産でもスバルの現行のWRXがこのタイプだった
10525/10/25(土)18:42:37No.1366208602+
◀⛽
なるほど給油マシンの左側に停まれって事だな…
10625/10/25(土)18:43:46No.1366208990+
代車とかレンタカーでいつもと違って困るよねいろんなレバーの配置
最近多い5方向ぐらいに動かすシフトレバーとかになるとさらに困惑する
10725/10/25(土)18:44:31No.1366209222+
代車のデミヨでフルサービス行った時に(これ油種どっちだ…?)ってなったことはあった
10825/10/25(土)18:45:28No.1366209594そうだねx1
深夜にワンオペしてる時
息子の古いアメ車借りて乗ってきたおじさんと給油口を探し回ったの思い出す
ナンバーの裏とか知らんがな…
10925/10/25(土)18:46:06No.1366209819+
>深夜にワンオペしてる時
>息子の古いアメ車借りて乗ってきたおじさんと給油口を探し回ったの思い出す
>ナンバーの裏とか知らんがな…
そんなとこあんの!?
11025/10/25(土)18:46:26No.1366209959+
過信してるとマークついてない車に乗った時に慌てる
11125/10/25(土)18:46:37No.1366210033+
古いアメ車はガソリン盗まれるの防止とかで変な位置にあったりするらしい
11225/10/25(土)18:47:02No.1366210181そうだねx1
>交通法規と無関係だしメーカーによって差があるから難しいんだろうけど安全な運転のためにデフロスターの使い方とかさわりでも教えてほしい
乗り始めた頃夏だったか湿気の多いトンネルに入ったらすごい勢いでガラス曇って焦ってデフロスターつけてもまるで解消しなかった時は死ぬかと思った
落ち着いて考えてみたら外側が曇ってるわこれ
11325/10/25(土)18:47:27No.1366210304+
ハンドル周りの操作は統一できるのにそこから外れると途端にフリーダムになるよね
11425/10/25(土)18:48:21No.1366210611+
>ハンドル周りの操作は統一できるのにそこから外れると途端にフリーダムになるよね
法規制無いならそりゃまあそうだよ
11525/10/25(土)18:48:47No.1366210773+
>そんなとこあんの!?
テールランプを引き出すとそこにあったりもしたよ!
初見殺しどころの騒ぎじゃない
11625/10/25(土)18:49:13No.1366210926+
ダルマだかリフトバックだかのセリカだったり昔の車は日本のやつでもそんなところに付けてもわからんよ…ってやつ結構いるらしいね
11725/10/25(土)18:51:47No.1366211811+
セルフが一般的になったからガソスタの使い方もちゃんと教習所で今は教えてるのかな…
11825/10/25(土)18:52:46No.1366212139+
>セルフが一般的になったからガソスタの使い方もちゃんと教習所で今は教えてるのかな…
教えてないと思う
11925/10/25(土)18:55:05No.1366212949+
レンタカー屋の人が教えてくれた
12025/10/25(土)18:57:21No.1366213754+
給油口が両側にあるからどっちでもいいや!ってなる
12125/10/25(土)19:00:40No.1366214820+
スタンドのあんちゃんはどうやって判別してんの?
12225/10/25(土)19:03:05No.1366215679+
>スタンドのあんちゃんはどうやって判別してんの?
だいたいの車種覚えてる
12325/10/25(土)19:05:44No.1366216641+
3年くらい車に乗っても給油口どっちだったかなってなるよ俺…
12425/10/25(土)19:07:05No.1366217214+
>だいたいの車種覚えてる
上でも書かれてるけど国産車は大体左側で右側についてるのが少数派らしいからな…
とりあえずそれさえ覚えれば何とかなるんだろうな

- GazouBBS + futaba-