[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2047人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1760976757358.jpg-(200472 B)
200472 B25/10/21(火)01:12:37No.1364841732そうだねx1 08:18頃消えます
アスクル明日までに直しといてよ!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/10/21(火)01:13:59No.1364841965そうだねx19
ランサム?攻撃されてるのは情シスの責任でしょ!?
225/10/21(火)01:14:31No.1364842059そうだねx25
笑えないな
325/10/21(火)01:19:01No.1364842784+
コンビニのFax機能さえ…生き残っていたら…なんとか凌げたのに…くそぅFAXさえ…くそぅ…
425/10/21(火)01:19:12No.1364842811そうだねx43
それ直せるならこんな会社に居ねーよボゲェ!!!
525/10/21(火)01:19:57No.1364842919そうだねx1
アサヒもまだ止まってるんだぞ…
角川なんかある程度動き出すまで2ヶ月かかってる
625/10/21(火)01:21:19No.1364843171+
やっぱりFAXは必要だったかー!
725/10/21(火)01:24:04No.1364843642+
なおす
やくめ
825/10/21(火)01:25:18No.1364843825そうだねx12
直すっていうか金払う気ないなら実質今までのDBとシステム捨てる他なくない?
925/10/21(火)01:26:29No.1364844009+
あんだけでかいところでもバックアップ取ってないんだなーって思ってしまう
1025/10/21(火)01:27:22No.1364844146そうだねx14
>あんだけでかいところでもバックアップ取ってないんだなーって思ってしまう
バックアップごとまとめて暗号化されてどうしようもないパターンもある
なんの慰めにもならないが
1125/10/21(火)01:29:21No.1364844471+
時代はLTOバックアップか…
1225/10/21(火)01:30:24No.1364844672そうだねx21
>バックアップごとまとめて暗号化されてどうしようもないパターンもある
それはバックアップになってないのでは…?
1325/10/21(火)01:30:54No.1364844760+
FAXで読み取りしやすいシートでも作って送るぐらいしか営業所ができることはない
1425/10/21(火)01:31:40No.1364844905そうだねx28
バックアップって普通はランサム攻撃に備えるものじゃないだろうからなあ…
1525/10/21(火)01:31:47No.1364844916そうだねx17
日本語っていう言語の壁もAIで突破出来るようになってしまったから
先進国の中でもガードゆるゆるな日本が集中砲火受けてて辛い
1625/10/21(火)01:33:51No.1364845312+
お金もらえるくらいコンピュータセキュリティ知識ある人って多分攻撃側に回った方が稼げそう
1725/10/21(火)01:35:03No.1364845570そうだねx22
>お金もらえるくらいコンピュータセキュリティ知識ある人って多分攻撃側に回った方が稼げそう
というか多分そういう人がハッカーやってるんでは
1825/10/21(火)01:36:22No.1364845814+
だから大手はホワイトハッカーとして雇ってるんじゃないの
1925/10/21(火)01:36:47No.1364845893そうだねx6
>お金もらえるくらいコンピュータセキュリティ知識ある人って多分攻撃側に回った方が稼げそう

今それが現実で起きてるんじゃないか?Z世代に大人気なハッカー職業かもしれんな…ガッハハハ
2025/10/21(火)01:36:59No.1364845939そうだねx18
ランサムの暗号化を独力で復号出来る人はもう日本出てFBIにでも行った方がいいんじゃ
2125/10/21(火)01:38:36No.1364846235+
守るほうにもAI使えたらいいのにね
2225/10/21(火)01:39:29No.1364846403+
近くにイオンあるので買ってきてください
2325/10/21(火)01:41:19No.1364846763+
サイトが止まってる理由を解明できてる時点でかなり意思疎通取れそうなモンスターに見えるけど
どう?
2425/10/21(火)01:43:18No.1364847121+
セキュリティ業務で自信をもって報酬を受け取れる人って日本にどれだけいるんだろう
自分が世界トップクラスのパソコンの大先生と自負してないと無理だ
2525/10/21(火)01:44:12No.1364847272+
たすけてー!パソコン先生ー!
2625/10/21(火)01:45:22No.1364847481そうだねx12
>セキュリティ業務で自信をもって報酬を受け取れる人って日本にどれだけいるんだろう
>自分が世界トップクラスのパソコンの大先生と自負してないと無理だ
そんだけの力量がありながら理解がない客の相手するの絶対嫌だ
2725/10/21(火)01:45:58No.1364847584+
セキュリティはパソコンの知識だけじゃ全く足りないからな
2825/10/21(火)01:46:13No.1364847628そうだねx1
どれだけしっかり対策しても人間がガバると意味ないからな…
2925/10/21(火)01:47:23No.1364847794+
「僕なら出来ますよ!任せてください!」って言って突破されたらやっぱ怒られるじゃん
でも攻撃側は攻撃側で「出来ますよ!」って言ったのに失敗したら多分もっと怒られそうじゃん
3025/10/21(火)01:47:25No.1364847802そうだねx1
ガバるとダメなのはそうなんだけど
基幹システムまでランサムにやられるようなセキュリティだとどうなんだろうと思ってしまう
こういうのって管理者権限で細かく切ってあるもんじゃないのかな
3125/10/21(火)01:47:29No.1364847815+
インターネットが壊れた…新しいインターネット買ってきて?
3225/10/21(火)01:48:30No.1364848016そうだねx4
>インターネットが壊れた…新しいインターネット買ってきて?
ランサムやられると実質これしかないの怖い
3325/10/21(火)01:49:59No.1364848258+
表に出てるのって単純に報告義務の差もある
3425/10/21(火)01:51:18No.1364848486+
・変なアドレスやファイル開かない
・変な機器を繋げない
・喫茶店でパソコン開かない
・カバンを電車とかに忘れない
三大セキュリティルールだよ
3525/10/21(火)01:51:54No.1364848604そうだねx8
>セキュリティ業務で自信をもって報酬を受け取れる人って日本にどれだけいるんだろう
>自分が世界トップクラスのパソコンの大先生と自負してないと無理だ
警備員だって本気の強盗団に押し入られたら守りきれなくてもお給料貰うでしょ
素人が素通りで立ち入れなくしておくくらいでもセキュリティの仕事として成り立つと思うよ
3625/10/21(火)01:52:05No.1364848650そうだねx20
>「僕なら出来ますよ!任せてください!」って言って突破されたらやっぱ怒られるじゃん
>でも攻撃側は攻撃側で「出来ますよ!」って言ったのに失敗したら多分もっと怒られそうじゃん
防御側は100回に一回でも突破されたら負け
攻撃側は100回に一回でも通れば勝ち
3725/10/21(火)01:52:40No.1364848746+
>・変なアドレスやファイル開かない
>・変な機器を繋げない
>・喫茶店でパソコン開かない
>・カバンを電車とかに忘れない
>三大セキュリティルールだよ
まあVPN機器の設定ガバガバで直接攻撃された例もあるんだが…
3825/10/21(火)01:53:04No.1364848809+
セキュリティってみんなで作るもんなんすけど勉強とかしたくなくて…
3925/10/21(火)01:53:19No.1364848861そうだねx4
アサヒまだ死んでるの?
4025/10/21(火)01:54:44No.1364849120+
再起動すればすぐ治るんでしょ?
4125/10/21(火)01:58:35No.1364849777+
ドメイン元のサーバーにあるデータが開いたまま画面が閉じない…。閉じようとすると新しいフォルダを大画面で開いて繰り返すようになってる。

壊れた。
4225/10/21(火)02:01:33No.1364850216+
内部の人間が裏切ってバックドアを売りつけるパターンもあるんだよね
どうすればいいの?
4325/10/21(火)02:03:17No.1364850460そうだねx1
>・変なアドレスやファイル開かない
>・変な機器を繋げない
>・喫茶店でパソコン開かない
>・カバンを電車とかに忘れない
>三大セキュリティルールだよ
会社が安全性確認してる以外のフリーウェアをインストールするんじゃねえも追加で
セキュリティもだけどライセンス違反になりかねないし
4425/10/21(火)02:05:59No.1364850864+
おもしれ…
https://x.com/sttyk/status/1954789146926698757 [link]
4525/10/21(火)02:08:32No.1364851215+
グリコの時はどうしたんだっけ
4625/10/21(火)02:10:39No.1364851491+
デカイ企業なのに危機管理が足りなすぎるんだよ
4725/10/21(火)02:11:40No.1364851605+
>デカイ企業なのに危機管理が足りなすぎるんだよ
あんだけでかいと危機管理モロズッポヌケも必ずいるだろうし難しいだろうね
4825/10/21(火)02:13:36No.1364851834+
>内部の人間が裏切ってバックドアを売りつけるパターンもあるんだよね
>どうすればいいの?
バックアップを取る
4925/10/21(火)02:13:59No.1364851879+
今時電卓叩いて手書きのFAXで発注かけてるうちが勝ち組だったって事?
5025/10/21(火)02:14:19No.1364851917+
どっからか漏れたのかうちの社内メールに不信メール毎日届くようになったけど昔と比べて大分メール文の精度上がってるな…
5125/10/21(火)02:15:10No.1364852007+
そろそろセール期間の無印までネット通販止まっちゃって
5225/10/21(火)02:15:58No.1364852092+
金払うくらいなら自害しもうす!
5325/10/21(火)02:17:43No.1364852281+
>おもしれ…
> https://x.com/sttyk/status/1954789146926698757 [link]
コンピュータ詳しくないから強制過重労働はダメだな…くらいしか分からなかった
5425/10/21(火)02:19:59No.1364852540+
OEM受注しているところは、お酒の発注と受注なら電話とFAXで店舗程度ならできそうな気もするけどね。日本の場合は手形商取引が可能だし。
5525/10/21(火)02:23:11No.1364852900+
手形って来年かそこらに廃止になるんじゃなかったっけ…
5625/10/21(火)02:24:44No.1364853066そうだねx2
割と真面目にランサム対策は紙とペンに戻ろうになるよ
5725/10/21(火)02:28:39No.1364853435+
>手形って来年かそこらに廃止になるんじゃなかったっけ…

だって、実店舗が今後同じ事が起きたら流通が止まることが判明したから、廃止を取りやめる方がいいじゃん。

デジタル印鑑もといGMOサインで互いに了承の証明書発行できるし…緊急時役立つし
5825/10/21(火)02:31:58No.1364853742+
人間はセキュリティホールだから人減らしてアンドロイドで会社運用したほうが強い
5925/10/21(火)02:34:30No.1364853977+
東証プライム上場企業をあいうえお順にアタックかけてる説おもしろかった
6025/10/21(火)02:37:50No.1364854278+
セキュリティ対策しっかりやりたいけど金がない
6125/10/21(火)02:40:47No.1364854525+
情報システムエンジニアさんがいなくなって

な ん も わ か ら ん !

御社!弊社!国家ァ!
6225/10/21(火)02:44:50No.1364854795+
ランサムってドライブレターやめてVolumeIDでバックアップ管理する程度じゃガー不なんかな
6325/10/21(火)02:55:39No.1364855447そうだねx10
やる側のロシアはろくな企業がないからやられる側になってもノーダメなのが笑う
6425/10/21(火)03:03:15No.1364855882+
スレ画書いた人は何も知らなさそうだ
6525/10/21(火)03:08:17No.1364856153そうだねx1
ルーターのセキリティを常に新しくしてないとあっさり突破されるんだよね
問題は新しいの当てててもダメな場合や新しいのだけバグで入りやすくなる場合がたまにある事なんだが…
6625/10/21(火)03:10:21No.1364856266+
攻撃側超有利だし終わりのないディフェンスを強いられるのマジでクソゲーすぎる…
攻性防壁早く作って…
6725/10/21(火)03:12:24No.1364856359+
ハッカー同士で組合作ればマッチポンプで雇用が生まれそう
6825/10/21(火)03:26:24No.1364857045+
早くお金払いましょうよ!社長!ねえ!
6925/10/21(火)04:12:37No.1364858718+
>早くお金払いましょうよ!社長!ねえ!
社長「おかわり要求があるなんて聞いてないよ…」
ぶっちゃけ日本の会社って身代金払うほど体力ないしデータ破棄して新しく始めた方がいいんじゃね
日本の全部の会社がそうなればデータ人質に取っても応じてくれないって認識になるかもね
7025/10/21(火)04:18:52No.1364858881+
情シスさんデータ取り返してきてよ!
7125/10/21(火)04:25:58No.1364859048+
実際のところ払った企業っているのかね?
すぐバレるから流石に無いかな?
7225/10/21(火)04:28:51No.1364859119+
結局角川って払ったのかな
7325/10/21(火)04:29:25No.1364859133+
ランサムの直接的な原因作った人間の特定ぐらいなら情シスでいけるよね?
その人間に懲戒処分下すとかしてんのかな
7425/10/21(火)04:30:59No.1364859170+
現実の強盗とかと違ってネットだと盗む側が何回でもアタックできるの無法すぎない?
7525/10/21(火)04:32:36No.1364859203そうだねx4
>実際のところ払った企業っているのかね?
>すぐバレるから流石に無いかな?
ニコニコは1度払っておかわり要求でヒヨったからデータ放流されちゃったじゃん
それでも死んでないからぶっちゃけ払わなくていいかも
7625/10/21(火)04:35:15No.1364859272+
>現実の強盗とかと違ってネットだと盗む側が何回でもアタックできるの無法すぎない?
情報のやり取りに便利な代償だからなぁ
上にも書かれてるけど利便性を捨てて紙とペンに戻せば攻撃者だって何回もアタックなんて出来なくなるよ
7725/10/21(火)04:38:30No.1364859359+
サーバー落ちて電子決済全部死んだ時な、意外と生き残るのが「手形+FAX+電子署名」って古代文明セットなんよw
紙の手形で信用証明、FAXで即送信、電子署名で偽造ガード。
クラウド止まっても店同士で取引続行できるとか、結局アナログ最強説あるで。
7825/10/21(火)04:49:30No.1364859620そうだねx1
バックアップは基本的にデータが吹き飛んだ時の予備として確保してるものだから
纏めて攻撃対象に晒されると無力ってのはままある話よね
7925/10/21(火)04:54:08No.1364859724そうだねx3
>>実際のところ払った企業っているのかね?
>>すぐバレるから流石に無いかな?
>ニコニコは1度払っておかわり要求でヒヨったからデータ放流されちゃったじゃん
>それでも死んでないからぶっちゃけ払わなくていいかも
払ったところでおかわりされるか大事なデータは帰ってこなかったばかりだからな
結果的にばら撒いてみろよオラッした方が損失は少ない
8025/10/21(火)04:58:54No.1364859838+
実際やられたら会社内部でどれだけのことができるんかな
AIに聞くか
8125/10/21(火)04:59:45No.1364859863+
スタンドアローンの強度を生かしたアナログ通信商売を始めよう
飛脚か
8225/10/21(火)04:59:47No.1364859865そうだねx1
こういうので個人情報とかばら撒かれたらそっちには会社側が賠償しなくちゃいけないの?
8325/10/21(火)05:01:38No.1364859912+
砂箱とか使ってないんだな一般企業は
8425/10/21(火)05:05:35No.1364860018+
猶予期間を設けて議論を進めるのが争議として必要になりますね。アスクルやアサヒグループで受けたハッキングは日本法人であれば、全て可能であることが理解できました。
漫画を描くペンタブなどの決済処理がもし、機能不全になった場合買い切りではないユーザーも同様にログインできないこともわかりましたし
8525/10/21(火)05:06:35No.1364860044+
とりあえずこの辺の原因と対処をレポートで眺めたい
8625/10/21(火)05:07:33No.1364860075+
セルシスがやられると日本のアニメと漫画が結構な割合でダウンする…?
8725/10/21(火)05:07:48No.1364860082+
身代金要求する方もちゃんとお金払ったら戻してあげるついでに脆弱性も教えてあげるとかすれば売り上げ増えそうなのに信用が全くないから払ってもどうせダメなんだろって空気になってるのは何がしたいんだろう
8825/10/21(火)05:12:30No.1364860218+
>身代金要求する方もちゃんとお金払ったら戻してあげるついでに脆弱性も教えてあげるとかすれば売り上げ増えそうなのに信用が全くないから払ってもどうせダメなんだろって空気になってるのは何がしたいんだろう
ニコニコみたいに1回払うかもしれんだろ
8925/10/21(火)05:14:53No.1364860272そうだねx12
まず国との約束を守らない犯罪者が
それより下の企業との約束を守る訳がないのだ
9025/10/21(火)05:24:26No.1364860525+
もしかして、世界で銀行の小切手や手形の再評価のする流れくるのでは? ホログラム印紙ならお金持ち好きそうだし
9125/10/21(火)05:30:22No.1364860672そうだねx1
うっかり鍵をかけ忘れたら部屋を武装強盗に乗っ取られたからなんとかして警備員さん
ぐらいの無茶振り
9225/10/21(火)05:31:29No.1364860689そうだねx2
>うっかり鍵をかけ忘れたら部屋を武装強盗に乗っ取られたからなんとかして警備員さん
>ぐらいの無茶振り
この例なら乗っ取られてるのはよその店だろ
9325/10/21(火)05:42:39No.1364861002+
情シスってなにやんの
9425/10/21(火)05:44:26No.1364861055そうだねx3
>情シスってなにやんの
会社のネットワークで仕事以外の馬鹿をする奴の監視で一日潰れるだろ…
馬鹿は多いので警告だけで何件行くか分からん
9525/10/21(火)05:46:55No.1364861117+
手紙でやりとりするか
9625/10/21(火)05:49:36No.1364861188+
人間は注意喚起くらいじゃ穴塞げないくらい穴だらけだからな…
9725/10/21(火)05:51:16No.1364861239+
腕が高いセキュリティ屋ほどなにも起きないから凄さを理解してもらえない
9825/10/21(火)05:57:41No.1364861421そうだねx1
まず情シスの言う事聞けない奴にパソコン貸与しないくらい強力な権限与えてから責任の話して
9925/10/21(火)05:58:15No.1364861445+
>腕が高いセキュリティ屋ほどなにも起きないから凄さを理解してもらえない
インフラの維持が評価されないこんな世の中じゃ
10025/10/21(火)06:01:10No.1364861550+
アスクルが今日来ない
10125/10/21(火)06:03:47No.1364861623+
情シスとか普段何もしてないんだからトラブル時こそ働けっつーの
10225/10/21(火)06:20:28No.1364862119+
うちの情シスもあれこれ振られて大変そう
10325/10/21(火)06:24:21No.1364862245+
うちもランサム感染しないかなあ
10425/10/21(火)06:30:48No.1364862475+
アマゾン君補償お願いね!
10525/10/21(火)06:41:12No.1364862889+
>情シスとか普段何もしてないんだからトラブル時こそ働けっつーの
スレ画は他社の話を関係ない取引先にキレてるやつなんだ
10625/10/21(火)07:01:22No.1364863918+
ミニストップ行ってアサヒの商品流通完全に止まってるのを昨日目の当たりにしたから笑えねえ…
10725/10/21(火)07:13:24No.1364864722+
これあってもカドカワアサヒの件があっても弊社は何もする気がなさそうだからまあどうにでもなれって感じある
多分上層部すらどうなってるか知らないしどうにもする気がないんだろうなって
10825/10/21(火)07:18:30No.1364865126+
KADOKAWA「社長の運転免許証が晒されてからが本番」
10925/10/21(火)07:23:33No.1364865518+
>うちもランサム感染しないかなあ
ボーナス減るんじゃないかなこういうのくらうと
11025/10/21(火)07:31:43No.1364866252+
業務店に卸すのメインの弱小の酒屋やってるけどアサヒの障害で他の会社のビールも大手に取られて入ってこなくなって
在庫切れたら客にどう説明したもんかと悩んでる
11125/10/21(火)07:34:03No.1364866462+
>ボーナス減るんじゃないかなこういうのくらうと
ないよ
11225/10/21(火)07:36:42No.1364866718+
デスマンはホモビ遊びしてる人の個人情報を狙った方が良かった
11325/10/21(火)07:43:50No.1364867452+
>情シスとか普段何もしてないんだからトラブル時こそ働けっつーの
人生で一回でもウイルス感染してるやつ
11425/10/21(火)07:46:45No.1364867781+
>業務店に卸すのメインの弱小の酒屋やってるけどアサヒの障害で他の会社のビールも大手に取られて入ってこなくなって
>在庫切れたら客にどう説明したもんかと悩んでる
店頭にビール在庫あとわずか!の張り紙でいいんじゃね?
11525/10/21(火)07:51:19No.1364868264+
>>バックアップごとまとめて暗号化されてどうしようもないパターンもある
>それはバックアップになってないのでは…?
ランサムウェアに感染したPCと繋がってたら詰みなんだけどどうやって接続せずにバックアップ取るの?
11625/10/21(火)07:52:13No.1364868373+
>ランサムウェアに感染したPCと繋がってたら詰みなんだけどどうやって接続せずにバックアップ取るの?
LTOとかで非接触の外部におく
11725/10/21(火)07:55:31No.1364868733+
>腕が高いセキュリティ屋ほどなにも起きないから凄さを理解してもらえない
去年のクラウドストライクの一件はむしろこれが仇になったのひでえなって思う
大元がやらかすと全部ああなるんだなって
11825/10/21(火)07:57:29No.1364868936+
>スレ画は他社の話を関係ない取引先にキレてるやつなんだ
販売サイトが止まってるじゃなくて購入サイトが止まってるからな…
11925/10/21(火)07:58:21No.1364869027+
kadokawaやられたならkadokaWaメール使って詐欺し放題
かと思ったけど意外とそうじゃないんだな
12025/10/21(火)07:58:58No.1364869101+
>デスマンはホモビ遊びしてる人の個人情報を狙った方が良かった
あんまり金になる層ではないな…
12125/10/21(火)08:00:55No.1364869312+
やはりFAX注文は強い
12225/10/21(火)08:14:34No.1364871221+
>kadokawaやられたならkadokaWaメール使って詐欺し放題
>かと思ったけど意外とそうじゃないんだな
あくまで身代金目的のウイルスだからな

- GazouBBS + futaba-