[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1786人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1760975927889.jpg-(237569 B)
237569 B25/10/21(火)00:58:47No.1364838890+ 07:39頃消えます
低温調理ってここまでピンク色保てるんだね
画像は豚の刺し身
削除された記事が1件あります.見る
125/10/21(火)00:59:44No.1364839087そうだねx104
こわい
225/10/21(火)01:00:09No.1364839196そうだねx1
おいしそう
325/10/21(火)01:00:55No.1364839351そうだねx5
…低温調理という体裁の生でなくて?
425/10/21(火)01:01:45No.1364839551+
低温じゃなくて定温じゃないの
525/10/21(火)01:02:58No.1364839798そうだねx11
生ならこんな筋張って見えないと思うから外側の色ついた部分をトリミングした感じかなあ…
625/10/21(火)01:03:07No.1364839831そうだねx12
ローストポークの中身のほうの部分だけって考えると相当美味そう
725/10/21(火)01:03:33No.1364839927+
コンニャクって事にしてゴマ油で食おう
825/10/21(火)01:04:55No.1364840203+
ギリギリの中心温度63度狙うとこんな感じの色味になった記憶
925/10/21(火)01:05:00No.1364840223そうだねx2
一応質感的には火が通ってるように見えるけどだいぶ覚悟がいるビジュアルだ
念の為に加熱時間と温度を聞いておきたくなる
1025/10/21(火)01:05:11No.1364840257そうだねx4
豚かァ〜……
1125/10/21(火)01:05:19No.1364840280そうだねx8
>豚の刺し身
あぁ!?
1225/10/21(火)01:06:01No.1364840444そうだねx25
私は遠慮しておきます
1325/10/21(火)01:06:59No.1364840660そうだねx16
ちゃんとした店なら大丈夫だろう
ちゃんとした店ならな・・・
1425/10/21(火)01:07:14No.1364840713+
イメ検したら四文屋で修行した店主の居酒屋が出してるやつだった
確かに四文屋はこんな感じのレバ刺しある
1525/10/21(火)01:08:47No.1364841037+
>イメ検したら四文屋で修行した店主の居酒屋が出してるやつだった
>確かに四文屋はこんな感じのレバ刺しある
あれ茹でて無かった?
1625/10/21(火)01:08:47No.1364841039+
どれだけ大丈夫言われても火通ってるように見えない豚は怖いって
1725/10/21(火)01:09:43No.1364841211+
先人の知恵を無駄にする生食チャレンジ
1825/10/21(火)01:09:55No.1364841242+
低温調理レバ刺しは最初に口に放り込んだ瞬間はトロッとしてクリーミーで相当美味いんだけど後味がどうしても加熱したレバーのそれで苦手だ
レバー好きにはたまらない味なんだろうけど
1925/10/21(火)01:10:30No.1364841334+
きもちわる…
2025/10/21(火)01:10:34No.1364841351+
https://sou-recipe.com/teion-butabara/ [link]
2125/10/21(火)01:11:37No.1364841553そうだねx3
低温調理って冷たいみたいな感じがするじゃん
定温調理の方があってる気がする
2225/10/21(火)01:11:53No.1364841590そうだねx11
>どれだけ大丈夫言われても火通ってるように見えない豚は怖いって
生肉の見た目じゃないから火は通ってるように見えるぞ
問題は何度で何分加熱されたかだ
2325/10/21(火)01:12:00No.1364841616+
そういえば昨日飲んだ店で鴨レバー刺食ったけどアレ合法だったんだろうか
2425/10/21(火)01:14:31No.1364842058+
生ではないっぽいけどちょっと不安なんだが
2525/10/21(火)01:17:31No.1364842549+
>そういえば昨日飲んだ店で鴨レバー刺食ったけどアレ合法だったんだろうか
野生の肝はヤバいぞ
2625/10/21(火)01:17:38No.1364842574+
低温調理だろうが不安なら食べない方がええ
2725/10/21(火)01:18:22No.1364842684+
基本合鴨だろ
2825/10/21(火)01:19:19No.1364842828そうだねx7
>低温調理だろうが不安なら食べない方がええ
食い物自体は仮にセーフでも大丈夫なんだろうな…って疑心と不安で結局腹壊すって普通にあるからな
2925/10/21(火)01:20:02No.1364842941そうだねx14
店で出してるものだから安心とは絶対に言えない世界だから困る
3025/10/21(火)01:21:43No.1364843258+
低温調理でもきちんと温度と時間守ってるかは分からないからな…
3125/10/21(火)01:23:13No.1364843504そうだねx5
生食への執念は何なんだ
3225/10/21(火)01:24:39No.1364843729+
静謐ちゃん案件か…
3325/10/21(火)01:24:49No.1364843747+
ギリギリ火は通ってるけど多分60度以下だからやばいやつ
3425/10/21(火)01:25:19 ID:yGGKNlyoNo.1364843826そうだねx9
店が出してるなら大丈夫だろ…って思ってると結構頻繁に店で食中毒起きてるからな
3525/10/21(火)01:29:07No.1364844430そうだねx1
店だからって100%信用出来ないから見た目で火が通ってるかは気になるよね
3625/10/21(火)01:39:09No.1364846331+
キッショ…
3725/10/21(火)01:39:15No.1364846357そうだねx1
ダメだったとしても美味ければいいじゃないか
3825/10/21(火)01:41:17No.1364846754+
低温調理って中心温度◯度でn分って決まってるんで
そこら辺完全把握できる機材使ってないトコのは恐ろしい
あと肉の調理に関しては日本は後進国なのでアメリカの方がよほど進んでる
部位ごとに最低中心温度と時間決められてるしな
3925/10/21(火)01:41:22No.1364846770+
絶対に食わない!
4025/10/21(火)01:42:11No.1364846902そうだねx2
>ダメだったとしても美味ければいいじゃないか
このくらいの覚悟で開き直って食うしかねぇな
4125/10/21(火)01:43:30No.1364847154+
中心温度を厚労省の言うとおりに加熱したら普通にもっと白くなるだろ
とはいえ食いたくはなるが
4225/10/21(火)01:44:09No.1364847258+
そもそも生肉って美味くないだろ
レア感に騙されてる
レアだけに
4325/10/21(火)01:44:38No.1364847341+
この色はかなりアウトかな…
4425/10/21(火)01:51:28No.1364848518そうだねx4
>そもそも生肉って美味くないだろ
豚は知らないけど鳥と牛と馬はうまいし…
4525/10/21(火)01:51:55No.1364848614+
鶏はいけるかなと思うけど豚は…
4625/10/21(火)01:56:00No.1364849355そうだねx1
>>そもそも生肉って美味くないだろ
>豚は知らないけど鳥と牛と馬はうまいし…
そもそも生肉の「うまい」は食感の話でその食感に価値を見出さない人は美味しいとは思わないからその話題は平行線なだけよ
4725/10/21(火)01:57:28No.1364849584そうだねx2
いや…馬は刺しのほうが美味いな…
馬だけに
4825/10/21(火)01:59:06No.1364849845+
自分で作れば安心して食えるぞ
んまい
4925/10/21(火)01:59:19No.1364849873+
フェイクレバーでサメの心臓出してるお店見たことある
5025/10/21(火)02:01:41No.1364850231+
低音調理でもちゃんと白くなってて欲しい
5125/10/21(火)02:02:26No.1364850329+
>低音調理でもちゃんと白くなってて欲しい
変質しないための低温調理だぜ!?
チキって70℃4時間とかで鶏肉調理しちゃう
5225/10/21(火)02:04:12No.1364850590そうだねx2
>イメ検したら四文屋で修行した店主の居酒屋が出してるやつだった
>確かに四文屋はこんな感じのレバ刺しある
こう…こう言っちゃなんだけどさ…
四文屋で20年修行したって言われても反応に困るな…
5325/10/21(火)02:04:57No.1364850713+
>こう…こう言っちゃなんだけどさ…
>四文屋で20年修行したって言われても反応に困るな…
まあ安い居酒屋だからな…
おいしいけどさ
5425/10/21(火)02:08:04No.1364851153そうだねx2
言うて低温調理でもよっぽど変な条件でやらない限り生とは違う感じにはなるよ
5525/10/21(火)02:09:25No.1364851342+
お風呂上がりの豚捌いたろこれ
5625/10/21(火)02:19:09No.1364852454+
低温調理した上でアプリで盛りまくった画像だと思う
5725/10/21(火)02:29:12No.1364853479+
ヨーグルトメーカーが流行った時にギリギリを攻めて鶏ハム作ってお腹壊した「」いたな…
5825/10/21(火)02:45:46No.1364854845+
俺エスパーだけど
5925/10/21(火)03:42:29No.1364857754+
>言うて低温調理でもよっぽど変な条件でやらない限り生とは違う感じにはなるよ
タンパク質の変質は42℃からだしどうしようもないね
6025/10/21(火)03:46:53No.1364857915+
自作サラダチキンがたまにザクッとやたら歯切れ良い感じの部分が出るけど怖くて戻す
6125/10/21(火)03:49:42No.1364858014そうだねx1
57℃で6時間とかでやるとスレ画よりも赤っぽい仕上がりでリスクもなくいける
生のプリプリサクサクしたような食感ではなくとろりとした緩めの茶碗蒸しとかプリンみたいな食感だから気持ち悪く感じる人も多いけど
レバーペーストみたいにバゲットとかに乗っけて食べると美味い
6225/10/21(火)03:55:12No.1364858190+
低温調理より生で食った方が美味い!
6325/10/21(火)03:56:10No.1364858220+
>低温調理ってここまでピンク色保てるんだね
うn
>画像は豚の刺し身
えっ?
6425/10/21(火)03:57:50No.1364858283そうだねx3
なんか勘違いしてるレスをしてそうな「」がいるが
別に低温調理は生食をしたいためにやるものじゃないだろ
6525/10/21(火)04:01:24No.1364858403+
低温調理もそうだけど写真を撮る時にオレンジ補正を掛けると美味しく見えるのは知っとこうね
6625/10/21(火)04:07:35No.1364858578+
加熱によるタンパク質の変化と色の変化は必ずしも=ではないからな…
極端な例あげると市販のハムは玉ねぎとかに含まれるような硝酸塩を直接たくさん入れてるから加熱しまくってるけどあの色なんだし
6725/10/21(火)04:10:14No.1364858660+
>なんか勘違いしてるレスをしてそうな「」がいるが
>別に低温調理は生食をしたいためにやるものじゃないだろ
低温調理を謡っといて加熱時間全然足りてない生の状態で出して食中毒とかたまに起きてるから
そういうのも念頭に話題混ざってるんじゃないかな
6825/10/21(火)04:13:24No.1364858743+
肉は柔らかいほうが旨い→火を通し過ぎると固くなる
→蛋白質が固まるギリギリの温度まで下げてみよう
てのが低温調理だから
6925/10/21(火)04:16:51No.1364858828+
>肉は柔らかいほうが旨い→火を通し過ぎると固くなる
>→蛋白質が固まるギリギリの温度まで下げてみよう
>てのが低温調理だから
スレ画はそういうのすらじゃなく「53度で12時間煮れば中心温度63度と同等だろう」というエビデンスの確立されてない調理法でやってるので…
7025/10/21(火)04:17:35No.1364858850+
あとまあ高温で加熱すればするほど肉汁とか脂とかぬけてくからな
生肉系もじゃあ生が一番流出なくて美味しいじゃんって理屈なわけで
メイラード反応起こした方がいい香りは出るから表面だけしっかり焼いたりが多いんだけど
7125/10/21(火)04:19:02No.1364858883+
トリミングしたら一応スレ画くらいは行けそうだけどまあちょっとこわいよね 
7225/10/21(火)04:20:44No.1364858933+
肉部分の歯ざわりより生肉特有のネバっとした感じがちょっと苦手だから
低温調理自分でやる時も限界は攻めないな
7325/10/21(火)04:22:55No.1364858982+
>あとまあ高温で加熱すればするほど肉汁とか脂とかぬけてくからな
>生肉系もじゃあ生が一番流出なくて美味しいじゃんって理屈なわけで
>メイラード反応起こした方がいい香りは出るから表面だけしっかり焼いたりが多いんだけど
なので低温調理でギリギリの温度の火入れをして上げて表面はサッと高温で焦げ目と味を付けるだけなのが流行りの素人でも簡単に出来るプロ級ステーキ
7425/10/21(火)04:24:20No.1364859017そうだねx1
一応低温でより長時間ってのはちゃんとしたやつだからな
国の指針は63度以上で30分かそれと同等以上ってやつだけどこれ算出の基準になる計算式があって温度上げれば時間短くなるし下げれば長くなる"同等以上"って部分がちゃんと出せる
…まあ豚肉の場合はE型肝炎はまだはっきりしてないから低温あんまよくないかも!ってのが別にあるんだが
7525/10/21(火)04:26:36No.1364859061+
そもそもだけど生肉ってそこまでリスク犯すほど旨いとあんま思わんのだよなあ…
魚の刺身がうまいからこそそう思っちゃう
7625/10/21(火)04:27:17No.1364859077そうだねx3
>そもそもだけど生肉ってそこまでリスク犯すほど旨いとあんま思わんのだよなあ…
>魚の刺身がうまいからこそそう思っちゃう
そこは個々人の好みだから言っても仕方ない
7725/10/21(火)04:29:22No.1364859131そうだねx3
>そもそもだけど生肉ってそこまでリスク犯すほど旨いとあんま思わんのだよなあ…
>魚の刺身がうまいからこそそう思っちゃう
そんなの好みの問題だろ
刺身だって焼いた方が美味いのになんでわざわざ美味しくない生で食べるの?とか言うやついたら何言ってんのって思うだろ
7825/10/21(火)04:30:00No.1364859145+
>一応低温でより長時間ってのはちゃんとしたやつだからな
>国の指針は63度以上で30分かそれと同等以上ってやつだけどこれ算出の基準になる計算式があって温度上げれば時間短くなるし下げれば長くなる"同等以上"って部分がちゃんと出せる
ちゃんと国が太鼓判押してくれればそれで良いんだけどあくまで専門家が独自に計算しただけというエビデンスでしかないから信じきれない…
7925/10/21(火)04:32:50No.1364859213そうだねx6
異常な執着
8025/10/21(火)04:34:10No.1364859247+
>ちゃんと国が太鼓判押してくれればそれで良いんだけどあくまで専門家が独自に計算しただけというエビデンスでしかないから信じきれない…
国が出してる数字の根拠になってる数式を使ってより低い温度ならどれだけの時間必要かとかも分かるって話だよ
8125/10/21(火)04:34:29No.1364859258+
食ってみたいが
最近できた店とかだったら嫌かも
8225/10/21(火)04:34:33No.1364859260+
豚鶏に寄生虫いない世界来てくれ〜!
8325/10/21(火)04:37:18No.1364859324そうだねx1
>>ちゃんと国が太鼓判押してくれればそれで良いんだけどあくまで専門家が独自に計算しただけというエビデンスでしかないから信じきれない…
>国が出してる数字の根拠になってる数式を使ってより低い温度ならどれだけの時間必要かとかも分かるって話だよ
国「勝手に低くするな」
8425/10/21(火)04:40:29No.1364859404そうだねx1
勘違いしてるようだが低温調理は基準通りに調理してるなら確実に安全だぞ
スレ画の色味だけ見て危険だなんだって言ってるのはムチムチッて感じ
8525/10/21(火)04:42:26No.1364859449そうだねx2
>勘違いしてるようだが低温調理は基準通りに調理してるなら確実に安全だぞ
>スレ画の色味だけ見て危険だなんだって言ってるのはムチムチッて感じ
問題は基準通りにやってる信頼性がだな…
特に昨今やらかす店も多いせいで
8625/10/21(火)04:44:34No.1364859507そうだねx5
>国「勝手に低くするな」
国は同等以上の効果があればいいって言ってるよ
そもそも元の計算式信用しないなら国の指針自体が根本的に成り立たないんだから
8725/10/21(火)04:44:56No.1364859518+
あたらないかドキドキしながら低温調理の豚食べるくらいなら牛でいいや
8825/10/21(火)04:47:38No.1364859583+
>あたらないかドキドキしながら低温調理の豚食べるくらいなら牛でいいや
不安な気持ちで食うのってまあまあ食事の体験損なうのはちょっとわかる
8925/10/21(火)04:47:40No.1364859584+
低くても時間伸ばしてなんとかなる温度もあるからな
それにしてもスリルのある色をしている
9025/10/21(火)04:48:46No.1364859602+
ネイチャージモンが好きそう
9125/10/21(火)04:52:55No.1364859691+
水温が既定値になった時点から計ってるなこの色は…って事よくある
中心温度!中心温度です!
9225/10/21(火)04:53:45No.1364859715+
>水温が既定値になった時点から計ってるなこの色は…って事よくある
>中心温度!中心温度です!
低温調理周りだとここらへんわかってないのも多いよねえ…
9325/10/21(火)04:54:34No.1364859739+
厚生労働省だって75度で1分ってのを提示しつつQ&Aでそれより低い温度の例をいくつか挙げたりしてるからな
9425/10/21(火)04:56:30No.1364859782+
肉を生で食いたがるやつ
みんな馬鹿です
9525/10/21(火)04:56:50No.1364859792+
放射線殺菌すれば生でも食える
9625/10/21(火)04:57:46No.1364859810+
書き込みをした人によって削除されました
9725/10/21(火)04:58:01No.1364859816+
凄い分厚いカツ丼屋を避ける理由
インジェクション肉使ってるレア牛カツ屋よりはマシだけどさ
9825/10/21(火)04:58:45No.1364859833+
>インジェクション肉使ってるレア牛カツ屋よりはマシだけどさ
こんな店あんの!?
9925/10/21(火)04:59:57No.1364859869+
正しく運用出来れば安全なのはその通りなんだ
本当に正しく運用出来てればな!!
10025/10/21(火)05:01:43No.1364859913+
>ちゃんとした店なら大丈夫だろう
>ちゃんとした店ならな・・・
ちゃんとした店がちゃんとして流行ったら他も真似して結局食中毒速報出るやつ!
10125/10/21(火)05:02:05No.1364859923+
>>インジェクション肉使ってるレア牛カツ屋よりはマシだけどさ
>こんな店あんの!?
都内に数店のチェーンがね…もと村ってのが一番有名だけど流石に騒がれて断面をペレットでよく焼いてくださいってスタイルに最近なってた
…断面焼いた程度じゃ危なそうだけど
10225/10/21(火)05:07:03No.1364860057+
>都内に数店のチェーンがね…もと村ってのが一番有名だけど流石に騒がれて断面をペレットでよく焼いてくださいってスタイルに最近なってた
>…断面焼いた程度じゃ危なそうだけど
そうなんだね
改善されたならまだましか…
確かに怖さはあるけど
10325/10/21(火)05:09:40No.1364860131そうだねx4
信用の話すると別に低温調理とかじゃないものでもやらかしなんていくらでも起きてるから調理法や見た目じゃなく店を判断するしかない
10425/10/21(火)05:16:08No.1364860300+
別に食中毒は低温調理だけで起こるもんじゃないしね
10525/10/21(火)05:17:58No.1364860358+
生肉常食した結果太ももまでびっしり寄生虫が入った人のレントゲン思い出した
10625/10/21(火)05:19:55No.1364860406+
>生肉常食した結果太ももまでびっしり寄生虫が入った人のレントゲン思い出した
多分俺が見たのと同じ画像だろうけど
あそこまでいくとまともに筋肉動かすことすらできなそうだけどほんとなのかな…って今でも思ってる
10725/10/21(火)05:23:21No.1364860490+
インジェクション肉自体に問題は無いんだよね
だって肉に脂注入してるだけなんだもの
その後にちゃんと火を通してるかどうかでしかない
10825/10/21(火)05:48:03No.1364861152+
肉の生食は悪い文明!
10925/10/21(火)06:03:44No.1364861622+
>肉を生で食いたがるやつ
>みんな馬鹿です
馬はうまい!
11025/10/21(火)06:09:29No.1364861797+
ダチョウが生でもくえるんだっけな…
11125/10/21(火)06:18:34No.1364862053+
自分で低温調理したら心配いらなくね?
11225/10/21(火)06:30:34No.1364862464+
55℃12時間でチャーシュー作るとドピンクになって美味い
11325/10/21(火)06:34:40No.1364862623+
もう美味さより生で食うのが目的化してるだろ
11425/10/21(火)06:35:08No.1364862644+
>国が出してる数字の根拠になってる数式を使ってより低い温度ならどれだけの時間必要かとかも分かるって話だよ
それを国の基準より低い温度の当てはめて安全なのかって話でしょ
本当に安全なら国の基準も温度と時間を指定しないでその式だけでいいわけだけどそうじゃないわけだし
11525/10/21(火)06:38:18No.1364862753+
低温調理自体は科学的に確立されてるから問題ない
問題は安全な手順を守らない店がわりといること…
11625/10/21(火)06:39:17No.1364862797+
>もう美味さより生で食うのが目的化してるだろ
そもそも生レバーがやばいって言われてる時期でも生レバー置いてる店かなり多かったしな…
11725/10/21(火)06:45:14No.1364863073+
生で食うのの何がいいんだか
11825/10/21(火)06:54:34No.1364863535+
>生で食うのの何がいいんだか
美味し
11925/10/21(火)06:57:20No.1364863662+
>生で食うのの何がいいんだか
基本的に食感だよ
12025/10/21(火)07:04:01No.1364864081+
生じゃないじゃん
12125/10/21(火)07:07:23No.1364864301+
なんでちゃんと火を通さないで食べたがるの
12225/10/21(火)07:09:53No.1364864490そうだねx1
寿司とか卵かけご飯とか馬鹿の食い物だよ
12325/10/21(火)07:15:14No.1364864859+
日本は生食文化たからな
外人はドン引きしてるよ
12425/10/21(火)07:16:29No.1364864968+
寿司は大丈夫!生卵は大丈夫!という価値観は先人が作ったものだからな
100年後には生肉は大丈夫になっててもおかしくない
12525/10/21(火)07:17:49No.1364865078+
>日本は生食文化たからな
>外人はドン引きしてるよ
ドイツだとひき肉生で食べてるし…
肉じゃないけどアメリカだとえのき生でサラダとして食べて死んでる
12625/10/21(火)07:18:20No.1364865115+
>寿司は大丈夫!生卵は大丈夫!という価値観は先人が作ったものだからな
>100年後には生肉は大丈夫になっててもおかしくない
そうだとして今生肉食ってる人はバカってことにならん
12725/10/21(火)07:19:21No.1364865190+
店側が大丈夫です!って出したもの食べてダメでした…ってケース怖い
避けようがない
12825/10/21(火)07:22:15No.1364865429+
絶対旨いだろうなとは思う
12925/10/21(火)07:25:29No.1364865658+
飲食店の低温調理は実は低温調理じゃないをやり過ぎたからなあ
13025/10/21(火)07:28:15No.1364865905+
>ちゃんとした店なら大丈夫だろう
ちゃんとした店はまず提供しないんよ

- GazouBBS + futaba-