[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3539人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1760962502004.mp4-(3031982 B)
3031982 B25/10/20(月)21:15:02No.1364759595+ 22:33頃消えます
そんなゲームあったのか…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/10/20(月)21:16:45No.1364760222そうだねx13
ジンバブエドルのムガベ政権の失敗だこれ
225/10/20(月)21:17:30No.1364760502+
どんなゲームだったんだろ
325/10/20(月)21:17:39No.1364760554そうだねx17
ジンバブエドルの先例をそのままなぞってる
425/10/20(月)21:17:59No.1364760679+
お金を刷って国民にばら撒きゃぁいいんですよ!
525/10/20(月)21:18:16No.1364760795そうだねx13
ゲームシステムに経済学者いるの凄いな
625/10/20(月)21:19:03No.1364761126そうだねx1
日本語記事は全くと言っていいほどないけど英語だと出るなガイアオンライン
メ垢はまだ生きてるっぽい
https://x.com/gaiaonline [link]
725/10/20(月)21:19:08No.1364761165+
アイテムガチャじゃなくてお金ガチャなの?
825/10/20(月)21:19:08No.1364761168そうだねx2
自国通貨=外貨いくらで自分から自通貨の価値下げていく失敗はなぜなくならないのか
925/10/20(月)21:19:59No.1364761455+
程度の差こそあれどネトゲやソシャゲーのインフレは避けられないものだしなあ
1025/10/20(月)21:20:00No.1364761462+
>アイテムガチャじゃなくてお金ガチャなの?
最低保証のある宝くじ
1125/10/20(月)21:21:44No.1364762113そうだねx33
こういう話聞くの好き
遭遇したくはない…
1225/10/20(月)21:23:03No.1364762624+
目に見えて成果が出たから何の躊躇もなく首切れるねCEOちゃん
1325/10/20(月)21:23:54No.1364762939そうだねx7
>程度の差こそあれどネトゲやソシャゲーのインフレは避けられないものだしなあ
だから現実と一緒でどう避けるかじゃなくてどう抑えるかになる
1425/10/20(月)21:26:17No.1364763804+
リアルマネーで解決できるプレイヤーの一部は歓迎しそう
1525/10/20(月)21:28:01No.1364764442そうだねx6
CEOの顔が悪者すぎる
1625/10/20(月)21:28:22No.1364764573そうだねx27
>リアルマネーで解決できるプレイヤーの一部は歓迎しそう
リアルマネーで解決する層は優位に立てるボリューム層が消えたら結局消えるよ
1725/10/20(月)21:28:30No.1364764636+
ゲーム内通貨をリアルマネーで買うのはわりとあることだけど経済が崩壊するレベルは何がしたいんだ
1825/10/20(月)21:30:06No.1364765238+
途中に出てくるムカつく顔の奴がCEOなのか?
1925/10/20(月)21:31:34No.1364765814+
アバターパーツのセンスいいな、このゲーム…
2025/10/20(月)21:31:41No.1364765866そうだねx7
>リアルマネーで解決できるプレイヤーの一部は歓迎しそう
インフレが進めばつぎ込んだリアルマネーが消し飛ぶんだぜ
2125/10/20(月)21:32:32No.1364766152そうだねx6
やらかしてから1年以上保ったのがすげえな
2225/10/20(月)21:34:02No.1364766715+
ソシャゲのゲーム内マネーはある程度進むと実質なかったことにされて素材集めに移行するもんじゃね?
2325/10/20(月)21:35:00No.1364767105そうだねx7
保守作業要因は何も成果がないようにみえることが一番の仕事ということを理解しない人はやっぱりいるんだな…
2425/10/20(月)21:35:49No.1364767414+
経緯についてはこの記事が詳しい
https://amp.knowyourmeme.com/memes/events/hyperinflation-in-gaia-online [link]
>2007年8月、仮想経済におけるインフレに対する懸念の高まりにより[3]ガイアは経済管理を支援するために経済学者のマイケル・ボスキンとスタンフォード大学の大学院生サール「サガーAT3」ゴールドを雇った。[4](当時、ボスキンはそれを健全だと判断していた)[5]ゴールド氏はすべての市場取引に2%の税金を導入した。[6]彼は在任中にインフレが制御不能になるのを2度阻止した。[7]ガイアの元製品管理およびビジネス分析担当副社長であるデビッド・ジェシーは、2009年のバーチャルグッズサミットでのプレゼンテーション(上記のスライドの1つ)で、インフレを管理するために使用したいくつかの方法を明らかにしました。[8]
2525/10/20(月)21:36:30No.1364767653そうだねx2
俺がCEOになってからガチャ回るようになったから報酬寄越せ!とかやってたら本物の悪役
2625/10/20(月)21:37:44No.1364768141そうだねx17
経済学者って実際に役に立つんだな…
2725/10/20(月)21:38:21No.1364768389そうだねx5
クリッカーばりにインフレしてんな
2825/10/20(月)21:38:27No.1364768425+
アホな指導者ってこうやって国家潰すんだろうな…
2925/10/20(月)21:42:36No.1364770102+
どんな顎だよ
3025/10/20(月)21:44:07No.1364770726そうだねx5
流れ的にはこんな感じ
・ハンゲームやミクシー的なミニゲーム付きSNSが存在
・新人でも楽しめる公平な世界がモットーだった
・売り上げが下がってきたので新社長を投入
・まずコストカットで経験者どんどん首にする
・転用して18禁エロモード作成
・高額な復刻ガチャ連発
・雇われ社長が利益をあげたので出資者満足
・ゲーム内資産をどんどん高額ガチャに投入
・焼き畑農業でみんな逃げた。
3125/10/20(月)21:44:08No.1364770735+
たぶんソシャゲ会社はゲーム内通貨だけじゃなくその他要素のインフレを緩やかに上昇させるために専門家がいるんだろうな
…なんか失敗してること多いな?
3225/10/20(月)21:45:02No.1364771128そうだねx13
>・ハンゲームやミクシー的なミニゲーム付きSNSが存在
>・新人でも楽しめる公平な世界がモットーだった
>・売り上げが下がってきたので新社長を投入
>・まずコストカットで経験者どんどん首にする
ここまではまあわかる
>・転用して18禁エロモード作成
>・高額な復刻ガチャ連発
>・雇われ社長が利益をあげたので出資者満足
>・ゲーム内資産をどんどん高額ガチャに投入
>・焼き畑農業でみんな逃げた。
寓話かなんか?
3325/10/20(月)21:46:06No.1364771516+
日本語ミル貝だと全然そういうの載ってないのな
3425/10/20(月)21:46:12No.1364771548+
ゲーム内のアイテムをゲームをプレイするよりもリアルマネー払った方が手に入れるの効率的になったゲームはゲーム内通貨がゴミになってダメになる
3525/10/20(月)21:46:14No.1364771559そうだねx12
>ロイアのプレゼンテーションの写真がGaiaのフォーラム内で広まり始めました。ユーザーは実験用ラットに例えられたことに憤慨し、経営陣こそがハイパーインフレの責任だと考え始めた。
>ユーザーは既にフリンズ・ブーティ(ゲーム内通貨がもらえる宝箱)の中止と、スコフィールド及びロイアの両名の解任を要求しており、ロイアのプレゼンテーション発覚はユーザーの運動をさらに加速させた。
>スタッフは対応として、ユーザーが質問を投稿できる週次スレッド「Ask the Admins」を廃止し、スコフィールドとロイアの名前に言及したスレッドや投稿を削除し、それらの名前を投稿し続ける者を禁止した。
分かりやすい独裁者
3625/10/20(月)21:46:49No.1364771779+
ユーザー間の取引でゲーム内の通貨の変動なんてしないからな
とにかく運営は減らす方向にいかないといけないのに運営がお金配ったらそりゃあね
3725/10/20(月)21:47:31No.1364772045そうだねx3
>・転用して18禁エロモード作成
ここだけ詳しく聞きたい
3825/10/20(月)21:47:54No.1364772183+
>>・転用して18禁エロモード作成
>寓話かなんか?
いや正しい
3925/10/20(月)21:48:03No.1364772236+
良いシミュレーションソフトだ
しっかり作られたソフトだったんだろうな
4025/10/20(月)21:49:22No.1364772764+
そもそもRMTとか発生してたゲームなのかな
4125/10/20(月)21:50:51No.1364773257そうだねx8
雇われCEOは結果出す為に短期的な利益だけを出してその後ヤバイ状況にするパターン多すぎ
4225/10/20(月)21:51:23No.1364773447+
多分エロモードだけならむしろ良かった気はする
4325/10/20(月)21:51:48No.1364773601+
eveも経済の人入れてたよね
4425/10/20(月)21:52:12No.1364773766+
>雇われCEOは結果出す為に短期的な利益だけを出してその後ヤバイ状況にするパターン多すぎ
海外の企業はトップの力が強すぎる…
だから成長早いんだろうけど失敗した時も凄まじい
4525/10/20(月)21:52:37No.1364773903+
>多分エロモードだけならむしろ良かった気はする
開発リソースなしの有料課金エロ茶が?
4625/10/20(月)21:52:51No.1364773970+
こんな頭でもCEOになれるという
4725/10/20(月)21:52:53No.1364773981+
こち亀とかでありそう
4825/10/20(月)21:52:55No.1364774001そうだねx3
無駄削減って言いながら仕事内容をよくわかってないから必要なところを削るのはあるある
いやあるあるじゃダメなんだけども
4925/10/20(月)21:53:12No.1364774109そうだねx1
会社の将来性を捧げて俺が就任してる時だけ利益を叩き出す!
5025/10/20(月)21:53:43No.1364774310そうだねx9
経済学者たちにとっても閉鎖空間で経済管理理論の実践ができてかなりウィンウィンな関係だったんじゃないか?
こうなったのは残念ね
5125/10/20(月)21:54:02No.1364774436+
目の前の問題を解決するための最も簡単な一手が
どんな影響を生み出すかを考えたことがない人なんだろうな…
5225/10/20(月)21:54:07No.1364774468+
>ユーザー間の取引でゲーム内の通貨の変動なんてしないからな
>とにかく運営は減らす方向にいかないといけないのに運営がお金配ったらそりゃあね
なのでガイアオンラインは取引に税金をかけた
これでゲーム内マネーが増える量が抑制された
つまりゴールドガチャ実装すれば一気に儲かる土壌があったわけですね
5325/10/20(月)21:54:36No.1364774678+
>無駄削減って言いながら仕事内容をよくわかってないから必要なところを削るのはあるある
>いやあるあるじゃダメなんだけども
まあこれ日本も過去に大成功してるし
5425/10/20(月)21:55:08No.1364774864+
学者が必要だったかどうかは微妙なところだ
5525/10/20(月)21:55:36No.1364775059+
にわかが見様見真似の焼畑農業やろうとして自分の家や働いてる人間まで延焼させたようにしか見えない…
5625/10/20(月)21:55:57No.1364775199+
とはいえ労働力という裏付けのあるリアルマネーでは当てはまらんだろ
5725/10/20(月)21:58:35No.1364776204+
ゲームを終わらせたかったのかな?
5825/10/20(月)21:58:45No.1364776269そうだねx13
>>>・転用して18禁エロモード作成
>>寓話かなんか?
>いや正しい
エロの話になると急にこのノリに移行する人いるから時間は稼げる
そのあとは知らない
5925/10/20(月)21:59:15No.1364776482+
その後一定期間で通貨をゴミにする発明が生まれることとなる
6025/10/20(月)22:00:27No.1364777022+
最近FF14を始めたけど詩学とかを見てこれがギルをゴミにしたやつか…って少し感動した
でもギルはそこまでゴミになってなくない?とも感じた
6125/10/20(月)22:00:51No.1364777211+
RMT業者も巻き添えで殺してそう
6225/10/20(月)22:01:52No.1364777654+
ガチャから直接通貨出すんじゃなくてガチャアイテムに最低限の価値を担保して
それを他のユーザーに売って通貨を得るようにすればよかった
6325/10/20(月)22:01:56No.1364777680そうだねx11
>RMT業者も巻き添えで殺してそう
まあそっちはいいや…
6425/10/20(月)22:01:59No.1364777704そうだねx3
>・売り上げが下がってきたので新社長を投入
>・まずコストカットで経験者どんどん首にする
>・雇われ社長が利益をあげたので出資者満足

アメリカ製造業のテンプレじゃん
6525/10/20(月)22:04:40No.1364778745+
>無駄削減って言いながら仕事内容をよくわかってないから必要なところを削るのはあるある
>いやあるあるじゃダメなんだけども
そりゃパティシエクビにしたらその分の人件費浮くけどじゃあ明日からデザート出さないのかよってなるからな…
6625/10/20(月)22:05:07No.1364778913+
アイテム強化失敗で金と素材がゴミになるのはゲーム内通貨を回収してインフレを抑制するための必要悪なんだね
6725/10/20(月)22:05:57No.1364779198そうだねx4
ゲーム内通貨は無から生まれるから無に消さないといけないからね
6825/10/20(月)22:06:48No.1364779552+
別の業種ならこれで成功を収めたんだろう感
6925/10/20(月)22:07:44No.1364779922そうだねx4
コストカットで必要な人材をクビにするは崩壊の王道だなぁ
7025/10/20(月)22:07:46No.1364779940そうだねx9
>程度の差こそあれどネトゲやソシャゲーのインフレは避けられないものだしなあ
現実だって緩やかにインフレしないと終わるよ
緩やかにって言ってんだろ!
7125/10/20(月)22:08:48No.1364780349+
将来を食いつぶして今の利益に変換するのいいよね
7225/10/20(月)22:09:42No.1364780717+
終焉まで見届けたい気持ちはあるけどプレイはしたくない
7325/10/20(月)22:09:45No.1364780732+
インフレ抑えるどころかガチャパック追加はもうゲーム壊す気しかないだろ
7425/10/20(月)22:11:19No.1364781372+
CEOが1年でよそ行くならその間の売上だけは上がったかもしれん
7525/10/20(月)22:11:26No.1364781417+
どうせサ終するなら無茶苦茶したほうが良い
7625/10/20(月)22:11:39No.1364781500+
>最近FF14を始めたけど詩学とかを見てこれがギルをゴミにしたやつか…って少し感動した
>でもギルはそこまでゴミになってなくない?とも感じた
エアプの作ったコラだもの
7725/10/20(月)22:11:54 西門豹No.1364781606+
>アメリカ製造業のテンプレじゃん
中国でもよく有るぞ
7825/10/20(月)22:12:52No.1364781958+
どうせ死んでたのが一年は利益上がった上に教科書に名を残したんだぜ
感謝して欲しいぐらいだ
7925/10/20(月)22:13:08No.1364782057+
その点日本はいいよな
外部コンサル雇って社長も一緒に沈むもの
8025/10/20(月)22:13:47No.1364782294+
でもこれ仮に経済学者が残っててもCEOからの命令で1600億ゴールドガチャボックス実装されたらどうしようも無くね?
8125/10/20(月)22:14:38No.1364782614+
国家も同じである
8225/10/20(月)22:14:46No.1364782664+
CEOってゴミ作って金ぼろ儲けしてる人格破綻者多いから…
8325/10/20(月)22:14:52No.1364782701そうだねx1
意見聞く気ないんだから経済学者を解雇したほうがお得
8425/10/20(月)22:15:12No.1364782833+
人は歴史から何も学ばない…
8525/10/20(月)22:15:25No.1364782928+
どん半金ドブ
8625/10/20(月)22:16:29No.1364783354+
ゲームはゴミになっても新CEO自体は儲かって目的を達成してるやつだな
8725/10/20(月)22:17:27No.1364783723そうだねx2
>ゲームはゴミになっても新CEO自体は儲かって目的を達成してるやつだな
それで立て直しましたって経歴にしてすぐ違う会社に転職するからな
8825/10/20(月)22:17:39No.1364783805+
ゲームでよかったー
8925/10/20(月)22:18:02No.1364783943+
ゲーム内通過はどうやって運営側が回収するかが開発の腕の見せ所
9025/10/20(月)22:18:16No.1364784026+
独裁者自身は寿命で次がないから今滅茶苦茶やっても問題ない
9125/10/20(月)22:19:08No.1364784310そうだねx1
???「国の運営の近い」
9225/10/20(月)22:21:00No.1364784992+
15万に%って付くことあるんだな
9325/10/20(月)22:21:27No.1364785165+
>最近FF14を始めたけど詩学とかを見てこれがギルをゴミにしたやつか…って少し感動した
>でもギルはそこまでゴミになってなくない?とも感じた
ギルをゴミにしたやつがよくわからんが
元からギルとトークンとでゲーム内通貨複数あるの前提のシステムなんだからゴミにするもクソもなくないか
9425/10/20(月)22:23:19No.1364785845+
傍目に見てるだけだと18禁エロ要素だけなんか気になるが
実際遊んでたとしたらある日急にエロ解禁!!とか言われてもいやそういうゲームじゃなくってえ…ってなって引退しそう
9525/10/20(月)22:24:53No.1364786397そうだねx1
インフレは適度に付き合うものであって過剰に敵視すると日本の失われた30年になり過剰に楽観視するとジンバブエになる
9625/10/20(月)22:25:34No.1364786656+
ネトゲなんか超大手以外は寿命あるし
これで最終的に収支プラスで終わったならビジネス的には成功なんじゃなかろうか
でも会社の信頼がなくなるか
9725/10/20(月)22:27:57No.1364787533+
だから「とにかくお金を配れば万事解決」みたいな主張は聞くだけ時間の無駄なんですね
9825/10/20(月)22:28:07No.1364787615+
インフレ前の税金システムメインだった頃はユーザーも楽しんでたんだろうか

- GazouBBS + futaba-