レス送信モード |
---|
旧海軍の巡洋艦鳥海とみられる映像発見 将校が撮影、魚雷発射訓練もこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
旧日本海軍の重巡洋艦「鳥海」で撮影したとみられる映像が、乗務した将校の遺族から神戸映画資料館(神戸市長田区・安井喜雄館長)に寄贈された。鑑定した専門家によると、「内部」からの撮影ならではの貴重な映像が含まれているという。
https://www.asahi.com/articles/ASTBB0S5NTBBPTIL00SM.html [link]
… | 125/10/19(日)23:45:41No.1364506710そうだねx4こりゃ貴重映像 |
… | 225/10/19(日)23:47:19No.1364507237そうだねx9こういう未発見の映像資料ってプラモや軍事考証の点で凄い貴重だよね |
… | 325/10/19(日)23:48:45No.1364507728そうだねx519分も丸々新規で資料が出てきたのは凄い |
… | 425/10/19(日)23:50:28No.1364508289+初っ端からなんか曲芸みたいなことやってるけど当時の船乗りは日常的にやってたんかな |
… | 525/10/19(日)23:51:40No.1364508706そうだねx1画質が良い |
… | 625/10/19(日)23:52:14No.1364508910そうだねx6写真ならともかく動画なのも凄いな |
… | 725/10/19(日)23:52:29No.1364508995そうだねx1こういう映像たくさん集めて日本でもIWMのデジタルアーカイブみたいなの作ってほしい |
… | 825/10/19(日)23:55:51No.1364510073+1935年ごろはまだ英国とも仲良くしてたんだなあ… |
… | 925/10/19(日)23:58:38No.1364511022+こんなすごい資料が今でも出てくるんだなぁ |
… | 1025/10/19(日)23:59:36No.1364511323+ぜかま ぬ |
… | 1125/10/20(月)00:00:43No.1364511696そうだねx3この手の動画で戦艦がちらちら映るとテンション上がる |
… | 1225/10/20(月)00:00:49No.1364511726そうだねx2御召艦で金剛型だから改修前の比叡で良いのかな |
… | 1325/10/20(月)00:00:59No.1364511798+言われてみればそうなんだけど訓練で撃った魚雷ちゃんと回収するんだ |
… | 1425/10/20(月)00:01:11No.1364511872+20.3cm連装砲の正面の手すりってそこまで出っ張ってないのね… |
… | 1525/10/20(月)00:01:45No.1364512079+ドック外でのペンキ塗りとか大変だったみたいね |
… | 1625/10/20(月)00:02:49No.1364512419+>言われてみればそうなんだけど訓練で撃った魚雷ちゃんと回収するんだ |
… | 1725/10/20(月)00:03:15No.1364512554+魚雷回収で一攫千金狙う人とかもいたんかな |
… | 1825/10/20(月)00:04:06No.1364512807+戦間期ってのもあるんだろうけど軍人さんの楽しそうな顔見るとなんか和む |
… | 1925/10/20(月)00:04:16No.1364512872+試走させて魚雷の個体ごとの癖も把握してるぞ |
… | 2025/10/20(月)00:07:15No.1364513867+1934-35年ってまだ日中戦争起こってない頃だし戦艦期って色々と穏やかな社会だったのかもな |
… | 2125/10/20(月)00:07:22No.1364513906+>これやっとかないと撃った所に戻ってくる奴もいるから |
… | 2225/10/20(月)00:07:48No.1364514042+>魚雷回収で一攫千金狙う人とかもいたんかな |
… | 2325/10/20(月)00:07:56No.1364514099そうだねx5>>これやっとかないと撃った所に戻ってくる奴もいるから |
… | 2425/10/20(月)00:09:16No.1364514564+よくここまで劣化せずに残ってたものだな |
… | 2525/10/20(月)00:10:42No.1364514993そうだねx1酸素魚雷も戦時中の改修でジャイロのスピンアップの高速化と回転数向上するまではジャイロ安定する前に撃っちゃっててまっすぐ進まなかったうえに雷跡が見えてないから気づけなかったらしいな |
… | 2625/10/20(月)00:11:40No.1364515273+1本数億円なんだっけ魚雷 |
… | 2725/10/20(月)00:13:13No.1364515784+ドイツも電池魚雷で無航跡だし |
… | 2825/10/20(月)00:13:54No.1364516000+フィルムはアグファか |
… | 2925/10/20(月)00:14:21No.1364516151+>酸素魚雷も戦時中の改修でジャイロのスピンアップの高速化と回転数向上するまではジャイロ安定する前に撃っちゃっててまっすぐ進まなかったうえに雷跡が見えてないから気づけなかったらしいな |
… | 3025/10/20(月)00:19:34No.1364517797そうだねx9行事の映像が残ってるの貴重すぎない? |
… | 3125/10/20(月)00:22:01No.1364518612+カルガモの親子や同僚と飯食ってるとこも撮ってたりなんとなく人柄見えて良いね |
… | 3225/10/20(月)00:24:46No.1364519561そうだねx2三段甲板の頃の赤城さんといい |
… | 3325/10/20(月)00:27:48No.1364520529+登舷礼で並びに行くシーンとかボートの上からの撮影とかレガッタの応援とか見たことないようなシーンがどんどん出てくる |
… | 3425/10/20(月)00:29:08No.1364520959+対空砲の銃座にカバー被っててどれかわからん…けど海軍記念日ならまだ改修前か |
… | 3525/10/20(月)00:30:33No.1364521460そうだねx4>登舷礼で並びに行くシーンとかボートの上からの撮影とかレガッタの応援とか見たことないようなシーンがどんどん出てくる |
… | 3625/10/20(月)00:31:10No.1364521680そうだねx2>危なすぎる… |
… | 3725/10/20(月)00:31:52No.1364521932+魚雷は信管といい誘導装置といい中々扱いに困るシロモノなのは間違いないよ |
… | 3825/10/20(月)00:37:26No.1364523937+赤城撮影してるとか貴重だ |
… | 3925/10/20(月)00:38:15No.1364524247+観測機発進シーンとか見たことないアングルだ… |
… | 4025/10/20(月)00:40:17No.1364524921+ゲイシャ出てくるところは昔は女遊びといったらこれだったんだろうなあって |
… | 4125/10/20(月)00:41:58No.1364525472そうだねx2潜水艦の航行シーン貴重すぎない? |
… | 4225/10/20(月)00:42:23No.1364525592+長いのがすごい |
… | 4325/10/20(月)00:43:21No.1364525927+甲板ギリギリに寄ってたり希少なアングルが多い… |
… | 4425/10/20(月)00:44:18No.1364526212+模型で再現したくなる伝声管 |
… | 4525/10/20(月)00:44:51No.1364526371そうだねx1山城の艦橋がその後のそのまんまである意味ダメだった |
… | 4625/10/20(月)00:44:55No.1364526391+>ゲイシャ出てくるところは昔は女遊びといったらこれだったんだろうなあって |
… | 4725/10/20(月)00:46:11No.1364526828+三段赤城の映像とかよく残ってたものだ |
… | 4825/10/20(月)00:47:13No.1364527174+変なブリッジだと思ったら違法建築! |
… | 4925/10/20(月)00:48:10No.1364527523+魚雷ってそんな繊細な機械なんだ |
… | 5025/10/20(月)00:49:57No.1364528055+>魚雷ってそんな繊細な機械なんだ |
… | 5125/10/20(月)00:50:09No.1364528103+>魚雷ってそんな繊細な機械なんだ |
… | 5225/10/20(月)00:50:58No.1364528352+酸素魚雷は配管にフケが落ちると爆発する恐れがあるので整備にあたる水兵は髪を剃っていたという |
… | 5325/10/20(月)00:51:29No.1364528500+>魚雷ってそんな繊細な機械なんだ |
… | 5425/10/20(月)00:52:41No.1364528877+(ぶっ刺さったまま爆発しない魚雷) |
… | 5525/10/20(月)00:53:19No.1364529068+ジャイロコンパスを中に仕込んでそれで誘導するってめちゃくちゃ高度なアナログなんだな魚雷 |
… | 5625/10/20(月)00:53:21No.1364529075そうだねx1>>ゲイシャ出てくるところは昔は女遊びといったらこれだったんだろうなあって |
… | 5725/10/20(月)00:54:08No.1364529306そうだねx1>酸素魚雷は配管にフケが落ちると爆発する恐れがあるので整備にあたる水兵は髪を剃っていたという |
… | 5825/10/20(月)00:55:31No.1364529700+>>>ゲイシャ出てくるところは昔は女遊びといったらこれだったんだろうなあって |
… | 5925/10/20(月)00:55:44No.1364529748+>ジャイロコンパスを中に仕込んでそれで誘導するってめちゃくちゃ高度なアナログなんだな魚雷 |
… | 6025/10/20(月)00:55:44No.1364529749+>(ぶっ刺さったまま爆発しない魚雷) |
… | 6125/10/20(月)00:56:04No.1364529849+解説が詳しいと思ったら大和ミュージアムの人か |
… | 6225/10/20(月)00:56:49No.1364530055+敗戦の時に資料の殆どをアメリカに渡らないように破棄しちゃったから |
… | 6325/10/20(月)00:58:15No.1364530397+当時の海軍の船乗りが撮影した動画ノーカットで見るとどこの国でも結構な確率でヒリ撮っててなんかわむ |
… | 6425/10/20(月)00:58:27No.1364530439そうだねx3いやーやっぱ高雄型はいいな |
… | 6525/10/20(月)00:58:49No.1364530537+>(帯同している魚雷メーカーの技師の言う事を聞かずに水兵が勝手に弄ったせいで当たっても爆発しなかったり敵艦の手前で爆発して役に立たない魚雷) |
… | 6625/10/20(月)00:59:00No.1364530583+>敗戦の時に資料の殆どをアメリカに渡らないように破棄しちゃったから |
… | 6725/10/20(月)00:59:28No.1364530689+鳥海といえば沈没時乗員がほぼ戦死って凄惨な状況だっただけにな |
… | 6825/10/20(月)00:59:35No.1364530726+>>敗戦の時に資料の殆どをアメリカに渡らないように破棄しちゃったから |
… | 6925/10/20(月)00:59:42No.1364530749+第二次大戦後になると艦内で大した整備はしなくて良くなったので高濃度過酸化水素とか赤煙硝酸とかもっと危険なものが使われるようになる |
… | 7025/10/20(月)00:59:48No.1364530773そうだねx2>いやーやっぱ高雄型はいいな |
… | 7125/10/20(月)01:01:16No.1364531156+>>(帯同している魚雷メーカーの技師の言う事を聞かずに水兵が勝手に弄ったせいで当たっても爆発しなかったり敵艦の手前で爆発して役に立たない魚雷) |
… | 7225/10/20(月)01:01:16No.1364531160+>第二次大戦後になると艦内で大した整備はしなくて良くなったので高濃度過酸化水素とか赤煙硝酸とかもっと危険なものが使われるようになる |
… | 7325/10/20(月)01:01:49No.1364531303そうだねx2>>敗戦の時に資料の殆どをアメリカに渡らないように破棄しちゃったから |
… | 7425/10/20(月)01:02:23No.1364531460+あの大和ですらというか大和だからこそなのかもしれんけど |
… | 7525/10/20(月)01:02:56No.1364531582+勝ってたらもっと動画残ってただろうな…もったいない |
… | 7625/10/20(月)01:03:06No.1364531640+>戦犯になるし必死だよ |
… | 7725/10/20(月)01:03:11No.1364531667そうだねx1マジで焦土作戦実施してたドイツの方が日本よりもヤバいと思う |
… | 7825/10/20(月)01:03:58No.1364531876+酷いのになると他の艦から遠距離でたまたま撮影されてたぼやーっとした写真しか残ってなかったりするから |
… | 7925/10/20(月)01:04:12No.1364531938そうだねx2たまに関係者が燃やさずにこっそり持ち帰ってた資料が見つかるよね |
… | 8025/10/20(月)01:04:19No.1364531968+>勝ってたらもっと動画残ってただろうな…もったいない |
… | 8125/10/20(月)01:05:05No.1364532153+>ドイツも捨てようとしたけどただ間に合わなくてぶんどられただけだ |
… | 8225/10/20(月)01:05:19No.1364532210+>ジャイロコンパスを中に仕込んでそれで誘導するってめちゃくちゃ高度なアナログなんだな魚雷 |
… | 8325/10/20(月)01:06:45No.1364532548+砲の計算装置とか興味あるんだけどどっかにまとまってないかしら |
… | 8425/10/20(月)01:07:38No.1364532745+中東のテロリストが中国人から型落ちiPhone買って自作の地対空誘導ミサイルDIYしちゃうのいいよね |
… | 8525/10/20(月)01:07:58No.1364532832+新聞社の報道員が撮影してたやつとかはまあまあ残ってる |
… | 8625/10/20(月)01:08:02No.1364532853+>砲の計算装置とか興味あるんだけどどっかにまとまってないかしら |
… | 8725/10/20(月)01:08:43No.1364533011+>新聞社の報道員が撮影してたやつとかはまあまあ残ってる |