レス送信モード |
---|
新作に備えて旧アニメ見てるけど面白いねノリがあまりにも昭和すぎるけどこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
あと千絵ちゃんの声ダミ声すぎる
… | 125/10/19(日)23:25:47No.1364499928+https://www.youtube.com/watch?v=7HAtT-xV4_I [link] |
… | 225/10/19(日)23:28:38No.1364500837+> https://www.youtube.com/watch?v=7HAtT-xV4_I [link] |
… | 325/10/19(日)23:30:11No.1364501342そうだねx2コナンの園子って思うとだいぶ声違うよね千絵ちゃん |
… | 425/10/19(日)23:31:48No.1364501902+> https://www.youtube.com/watch?v=7HAtT-xV4_I [link] |
… | 525/10/19(日)23:32:53No.1364502262そうだねx9この頃の玄田哲章の声若すぎる |
… | 625/10/19(日)23:33:16No.1364502405+>新作に備えて旧アニメ見てるけど面白いねノリがあまりにも昭和すぎるけど |
… | 725/10/19(日)23:43:06No.1364505851そうだねx1>昭和と言っても平成はこのちょっと後なんだよな… |
… | 825/10/19(日)23:52:09No.1364508884そうだねx1なんか仁ってキャラちょっと薄くない? |
… | 925/10/19(日)23:53:23No.1364509273そうだねx3なんかOPはなんでそこまでってくらい回転させたがるな… |
… | 1025/10/19(日)23:55:21No.1364509903そうだねx3スレ画のPVは旧作のOPのパロちょいちょい挟んでてこんなだったっけ?って旧作のOP見たら旧作の方が滑らかに動いてて作画の粗が気になってきちゃった… |
… | 1125/10/19(日)23:58:25No.1364510951+旧作のOPは内部で競い合ってたりして当時でもすごいクオリティ高い |
… | 1225/10/20(月)00:00:05No.1364511484そうだねx1旧アニメ見直すと唯ちゃん作画が乗ってる時以外瓢箪みたいな輪郭で可愛くないなって |
… | 1325/10/20(月)00:02:08No.1364512202+>なんか仁ってキャラちょっと薄くない? |
… | 1425/10/20(月)00:03:03No.1364512497+>なんかOPはなんでそこまでってくらい回転させたがるな… |
… | 1525/10/20(月)00:03:32No.1364512633+旧作はまずOPだけ見てるとギャグアニメである事にびっくりするほどオシャレなラブコメ系過ぎる |
… | 1625/10/20(月)00:03:33No.1364512639そうだねx1>スレ画のPVは旧作のOPのパロちょいちょい挟んでてこんなだったっけ?って旧作のOP見たら旧作の方が滑らかに動いてて作画の粗が気になってきちゃった… |
… | 1725/10/20(月)00:04:28No.1364512923そうだねx1声のせいか普通に豪ってかっこよく見えてくる |
… | 1825/10/20(月)00:05:07No.1364513161そうだねx1当時で既に時代錯誤だった事大先生は令和にどうなってしまうんだ |
… | 1925/10/20(月)00:06:02No.1364513473+>当時で既に時代錯誤だった事大先生は令和にどうなってしまうんだ |
… | 2025/10/20(月)00:07:20No.1364513894+変な顔でも楽しく生きるとか物星大の存在とか逆に今っぽいテーマに感じる |
… | 2125/10/20(月)00:07:44No.1364514018+>声のせいか普通に豪ってかっこよく見えてくる |
… | 2225/10/20(月)00:08:44No.1364514385+この時代に多様性を前面にだしてるんだよな |
… | 2325/10/20(月)00:08:47No.1364514401そうだねx1零唯と豪千絵のコンビはアニメだと特に主軸になってたからな… |
… | 2425/10/20(月)00:09:36No.1364514667+千絵ちゃんたまに凄い声してる |
… | 2525/10/20(月)00:10:38No.1364514976+よく考えると学園内に5人で構成される名物集団が複数あるという概念もよくわからんな… |
… | 2625/10/20(月)00:11:09No.1364515112そうだねx1>変な顔でも楽しく生きるとか物星大の存在とか逆に今っぽいテーマに感じる |
… | 2725/10/20(月)00:11:40No.1364515269そうだねx1「時の河を越えて」が好きだけど奇面組にしてはかっこよすぎる |
… | 2825/10/20(月)00:12:13No.1364515451そうだねx1>よく考えると学園内に5人で構成される名物集団が複数あるという概念もよくわからんな… |
… | 2925/10/20(月)00:12:41No.1364515596+ふざけてないときの秋元康はいい… |
… | 3025/10/20(月)00:13:13No.1364515785そうだねx3>「時の河を越えて」が好きだけど奇面組にしてはかっこよすぎる |
… | 3125/10/20(月)00:15:50No.1364516614そうだねx1一応主人公はスレ画の5人なのにOPに殆どでなくなるの逆に凄いと思う |
… | 3225/10/20(月)00:16:08No.1364516715そうだねx1ノリが昭和というがギャグ漫画界の時代を分ける作品だぞこれ |
… | 3325/10/20(月)00:17:29No.1364517152そうだねx1燃えるお兄さん見た後だと思ったよりギャグはラインを超えない上品な範囲で収まってるなってなる |
… | 3425/10/20(月)00:18:45No.1364517544そうだねx1ネンネとか象さんのスキャンティはどうかと思うぞ! |
… | 3525/10/20(月)00:19:22No.1364517743そうだねx1最初のOP以外は奇面組映さないの凄いハイセンスだよね |
… | 3625/10/20(月)00:20:25No.1364518083+潔くんは当時からして扱いの難しいキャラだったが今はもっとかな… |
… | 3725/10/20(月)00:20:35No.1364518134そうだねx1>ネンネとか象さんのスキャンティはどうかと思うぞ! |
… | 3825/10/20(月)00:20:59No.1364518270そうだねx1この頃のアイドル事情知ってたらもっと楽しめるかもなあ |
… | 3925/10/20(月)00:21:27No.1364518432そうだねx2逆に一応少年漫画のそれもギャグメインの作品でここまで女の子を前面に押し出してくるOPをあの時代にやったのが凄いなと思う |
… | 4025/10/20(月)00:21:41No.1364518498そうだねx2>別段テーマと言うほどそこに関して何かしら掘り下げていく話でもないんだけどな |
… | 4125/10/20(月)00:21:41No.1364518501そうだねx1リメイクでエッチなイラストが増えるわけだ |
… | 4225/10/20(月)00:22:08No.1364518651+>コナンの園子って思うとだいぶ声違うよね千絵ちゃん |
… | 4325/10/20(月)00:22:10No.1364518667+>ふざけてないときの秋元康はいい… |
… | 4425/10/20(月)00:22:11No.1364518671+>潔くんは当時からして扱いの難しいキャラだったが今はもっとかな… |
… | 4525/10/20(月)00:22:53No.1364518899+>この頃の玄田哲章の声若すぎる |
… | 4625/10/20(月)00:23:19No.1364519054そうだねx140年以上前の話なんだからそりゃそうだ |
… | 4725/10/20(月)00:23:42No.1364519187そうだねx1アニメもいいけど予習として原作も読んで欲しい…今は電子で手軽に読める事だし |
… | 4825/10/20(月)00:24:04No.1364519302+声優どころかうしろゆびさされ組も若いぞ |
… | 4925/10/20(月)00:24:49No.1364519581+>旧アニメ見直すと唯ちゃん作画が乗ってる時以外瓢箪みたいな輪郭で可愛くないなって |
… | 5025/10/20(月)00:25:13No.1364519708+>>なんかOPはなんでそこまでってくらい回転させたがるな… |
… | 5125/10/20(月)00:25:20No.1364519732そうだねx3昨日のスレではアニメの歌に使われると知ってたらもっとそれように書いたのに…と康が言った逸話があると聞いたが |
… | 5225/10/20(月)00:26:04No.1364519948+>当時で既に時代錯誤だった事大先生は令和にどうなってしまうんだ |
… | 5325/10/20(月)00:26:12No.1364519992そうだねx2>あれ勝手に作っただけでアニメには影響与えてないんだよな… |
… | 5425/10/20(月)00:26:37No.1364520160+>>変な顔でも楽しく生きるとか物星大の存在とか逆に今っぽいテーマに感じる |
… | 5525/10/20(月)00:26:59No.1364520262+ついでにとんちんかんのリメイクへの布石か… |
… | 5625/10/20(月)00:26:59No.1364520267そうだねx3千葉繁当時33歳って聞くとこの人にも新人で若い頃あったんだよな…って驚く |
… | 5725/10/20(月)00:27:04No.1364520286+>ふざけてないときの秋元康はいい… |
… | 5825/10/20(月)00:27:06No.1364520298+今だと厳しいキャラ設定いくつかあるけど絶対必要かって考えると割とそうでもないな… |
… | 5925/10/20(月)00:27:27No.1364520404+今更急にリメイクされると今っぽい要素を無理やり掘り返さないと納得できないんだ |
… | 6025/10/20(月)00:27:32No.1364520427+>千葉繁当時33歳って聞くとこの人にも新人で若い頃あったんだよな…って驚く |
… | 6125/10/20(月)00:27:34No.1364520435そうだねx1>よく考えると学園内に5人で構成される名物集団が複数あるという概念もよくわからんな… |
… | 6225/10/20(月)00:27:43No.1364520494+>「時の河を越えて」が好きだけど奇面組にしてはかっこよすぎる |
… | 6325/10/20(月)00:28:10No.1364520634+>ノリが昭和というがギャグ漫画界の時代を分ける作品だぞこれ |
… | 6425/10/20(月)00:28:22No.1364520690+昭和のまんまがいいなぁ |
… | 6525/10/20(月)00:28:25No.1364520707そうだねx1旧作アニメ見てると昭和とか平成って言うより携帯やネットもなかった時代はこんなだったなあって |
… | 6625/10/20(月)00:28:51No.1364520860+ゴッドサイダーをアニメ化しようよ |
… | 6725/10/20(月)00:29:01No.1364520912+>逆に一応少年漫画のそれもギャグメインの作品でここまで女の子を前面に押し出してくるOPをあの時代にやったのが凄いなと思う |
… | 6825/10/20(月)00:29:01No.1364520915+> https://www.youtube.com/watch?v=7HAtT-xV4_I [link] |
… | 6925/10/20(月)00:29:03No.1364520928+飲酒の問題やけに心配してる人もいたけど原作からして全員留年続きで20歳超えてんだよね |
… | 7025/10/20(月)00:29:05No.1364520935そうだねx3なぁ |
… | 7125/10/20(月)00:29:16No.1364521005+>リメイクでエッチなイラストが増えるわけだ |
… | 7225/10/20(月)00:30:11No.1364521331+>ついでにとんちんかんのリメイクへの布石か… |
… | 7325/10/20(月)00:30:15No.1364521349そうだねx1アニメのOPにアイドル積極的に採用してた時代であの時代のアイドルからするとアニソン歌う事は恥みたいな認識だったみたいだからなあ |
… | 7425/10/20(月)00:30:26No.1364521404そうだねx1>千葉繁当時33歳って聞くとこの人にも新人で若い頃あったんだよな…って驚く |
… | 7525/10/20(月)00:30:32No.1364521457そうだねx1>飲酒の問題やけに心配してる人もいたけど原作からして全員留年続きで20歳超えてんだよね |
… | 7625/10/20(月)00:30:47No.1364521548+そういえば眉毛がない理由ってあったっけ? |
… | 7725/10/20(月)00:31:26No.1364521781+>千葉繁当時33歳って聞くとこの人にも新人で若い頃あったんだよな…って驚く |
… | 7825/10/20(月)00:31:35No.1364521820+このままターちゃんボーボボと繋げていこうぜ |
… | 7925/10/20(月)00:31:55No.1364521945そうだねx1>>千葉繁当時33歳って聞くとこの人にも新人で若い頃あったんだよな…って驚く |
… | 8025/10/20(月)00:32:14No.1364522052そうだねx1>>飲酒の問題やけに心配してる人もいたけど原作からして全員留年続きで20歳超えてんだよね |
… | 8125/10/20(月)00:32:16No.1364522067そうだねx1千葉繁だって高校生役演じるとちゃんと青年みたいな声出せるんだぜ |
… | 8225/10/20(月)00:32:24No.1364522118+>千葉繁当時33歳って聞くとこの人にも新人で若い頃あったんだよな…って驚く |
… | 8325/10/20(月)00:33:05No.1364522343そうだねx1>>よく考えると学園内に5人で構成される名物集団が複数あるという概念もよくわからんな… |
… | 8425/10/20(月)00:33:17No.1364522407そうだねx2うる星やつらのメガネでもだいぶベテランの風格があったよ千葉 |
… | 8525/10/20(月)00:34:12No.1364522743+>アニメのOPにアイドル積極的に採用してた時代であの時代のアイドルからするとアニソン歌う事は恥みたいな認識だったみたいだからなあ |
… | 8625/10/20(月)00:34:14No.1364522765そうだねx2時代に合わせた配慮は大事だとは思うけどだからってごちゃごちゃ言う声だけでかいやつの言う事なんてまともに取り合うだけ損だしなあ |
… | 8725/10/20(月)00:34:25No.1364522845そうだねx1メガネはなんか難しい事言ってるからな… |
… | 8825/10/20(月)00:34:58No.1364523044+>コナンの園子って思うとだいぶ声違うよね千絵ちゃん |
… | 8925/10/20(月)00:35:42No.1364523292そうだねx1松井菜桜子って昔からギャグやらせるとダミ声になるよね |
… | 9025/10/20(月)00:35:42No.1364523295そうだねx1>メガネはなんか難しい事言ってるからな… |
… | 9125/10/20(月)00:35:46No.1364523327+>森口博子とか当時アニソン歌手って思われるのが嫌だったって言ってるし |
… | 9225/10/20(月)00:36:00No.1364523421+細々したエピソードは思い出せるが全体的にどういう流れがいつものパターンだったか記憶にないな |
… | 9325/10/20(月)00:36:00No.1364523422+>>コナンの園子って思うとだいぶ声違うよね千絵ちゃん |
… | 9425/10/20(月)00:36:28No.1364523579そうだねx2>まあそういう時代だったんだこれが現実なんだ |
… | 9525/10/20(月)00:36:37No.1364523629+>細々したエピソードは思い出せるが全体的にどういう流れがいつものパターンだったか記憶にないな |
… | 9625/10/20(月)00:37:14No.1364523868+>>まあそういう時代だったんだこれが現実なんだ |
… | 9725/10/20(月)00:37:29No.1364523961+書き込みをした人によって削除されました |
… | 9825/10/20(月)00:37:35No.1364523994+おそ松さんが受けたからなのか原作が足りないからななのか最近もうなんでもありだな |
… | 9925/10/20(月)00:37:43No.1364524042+リーダーはぶっ飛んでるようで理性的な側面があるというか割と下ネタとか不快になるような言動や振る舞いそんなしてなかったからなあ |
… | 10025/10/20(月)00:37:44No.1364524047+昭和レトロ流行ってるみたいだしその辺狙ってんのかな |
… | 10125/10/20(月)00:37:45No.1364524059+千葉繁は初の主役ということもあってかなり気合い入ってたとか |
… | 10225/10/20(月)00:38:17No.1364524259+若人蘭の声優さんが今でも思い入れあるようでXでよく語ってたんだが |
… | 10325/10/20(月)00:38:28No.1364524312+>昭和レトロ流行ってるみたいだしその辺狙ってんのかな |
… | 10425/10/20(月)00:38:52No.1364524454+>昭和レトロ流行ってるみたいだしその辺狙ってんのかな |
… | 10525/10/20(月)00:39:10No.1364524550+天邪鬼だったかのスケバンキャラが当時結構人気高いって聞いて驚いた |
… | 10625/10/20(月)00:39:18No.1364524602+>若人蘭の声優さんが今でも思い入れあるようでXでよく語ってたんだが |
… | 10725/10/20(月)00:39:21No.1364524623+>>昭和レトロ流行ってるみたいだしその辺狙ってんのかな |
… | 10825/10/20(月)00:39:43No.1364524730+>>昭和レトロ流行ってるみたいだしその辺狙ってんのかな |
… | 10925/10/20(月)00:39:59No.1364524824そうだねx1>天邪鬼だったかのスケバンキャラが当時結構人気高いって聞いて驚いた |
… | 11025/10/20(月)00:40:02No.1364524831そうだねx1時代設定が変わったとは言ってるけど別に令和とは言ってないからね |
… | 11125/10/20(月)00:40:19No.1364524937+>街のおもちゃ屋とか酒屋とかどうするの? |
… | 11225/10/20(月)00:40:38No.1364525047+>原作終盤はいじり通り越していじめみたいな扱いになってて正直不快だったなあ |
… | 11325/10/20(月)00:40:42No.1364525063そうだねx1リメイク版うる星やつらみたいにOPEDだけ現代で作中は当時そのままとかじゃないの |
… | 11425/10/20(月)00:40:50No.1364525118+>>街のおもちゃ屋とか酒屋とかどうするの? |
… | 11525/10/20(月)00:40:59No.1364525167そうだねx1>ぶっちゃけいつからこんな状態になったか思い出せない |
… | 11625/10/20(月)00:41:15No.1364525247+>>だが今度の奇面組は令和が舞台だぜ |
… | 11725/10/20(月)00:41:15No.1364525250そうだねx1その手ので一番わからんと思われるのは銭湯の番台かな… |
… | 11825/10/20(月)00:41:16No.1364525255+>>原作終盤はいじり通り越していじめみたいな扱いになってて正直不快だったなあ |
… | 11925/10/20(月)00:41:41No.1364525397+というかそもそも酒屋や玩具屋としての話が言うほど主軸になるわけでもないし… |
… | 12025/10/20(月)00:41:59No.1364525475そうだねx2>時代設定が変わったとは言ってるけど別に令和とは言ってないからね |
… | 12125/10/20(月)00:42:17No.1364525563そうだねx2リメイク来ると配信の見放題からなぜか旧作削除されるって負の流れがあるから |
… | 12225/10/20(月)00:42:39No.1364525682そうだねx1当時の声優たちもそりゃXとかやってるか… |
… | 12325/10/20(月)00:42:40No.1364525687+PVの時点でスマホでかでかと出しておいて令和じゃありませんは無理があるだろ! |
… | 12425/10/20(月)00:43:04No.1364525821+そういやPVにすら影も形もなかった骨組はまじで出て来れないんだろうか… |
… | 12525/10/20(月)00:43:40No.1364526017+>というかそもそも酒屋や玩具屋としての話が言うほど主軸になるわけでもないし… |
… | 12625/10/20(月)00:43:54No.1364526087+なんなら本編で濁声のギャグキャラやってるのにOPで美人なチエのギャップで脳を焼かれたよ |
… | 12725/10/20(月)00:44:05No.1364526142+>当時の声優たちもそりゃXとかやってるか… |
… | 12825/10/20(月)00:44:11No.1364526171そうだねx1>千葉繁は初の主役ということもあってかなり気合い入ってたとか |
… | 12925/10/20(月)00:44:14No.1364526193+唯ちゃんの人は前々からずっと唯ちゃんに囚われててなんかもう凄い |
… | 13025/10/20(月)00:44:29No.1364526264+>>まあそういう時代だったんだこれが現実なんだ |
… | 13125/10/20(月)00:44:54No.1364526386+>零の家の玩具屋は魔改造された家だったり結構話の主軸になること多くなかったか |
… | 13225/10/20(月)00:45:42No.1364526664+主役が嫌って言うかアドリブをはじめとした自由な演技が出来ないなら結構断る事が多いみたいな話は聞くね |
… | 13325/10/20(月)00:46:49No.1364527038+まあ正直今でもオタクである事はそんな積極的に明かしていくもんじゃないだろとは思う |
… | 13425/10/20(月)00:47:46No.1364527389そうだねx1オタクであることを隠して生きる慎ましさみたいなの嫌いじゃなかったよ |
… | 13525/10/20(月)00:48:55No.1364527757+唯ちゃん達は多少今風の作画になってるのにスレ画5人は何も弄るところなさ過ぎて当時そのままで笑う |
… | 13625/10/20(月)00:50:09No.1364528101+完成されてるって言うかこういう顔にコンプレックス抱えてたけどリーダーのおかげで胸を張って生きられるようになったって連中だからね |
… | 13725/10/20(月)00:50:57No.1364528348+〇〇でなごやとかわぴょー!とかだいぶ原作から離れた自由な演技やってるんだけどねアニメの零くん |