[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2917人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1760883816256.jpg-(554823 B)
554823 B25/10/19(日)23:23:36No.1364499172そうだねx7 00:53頃消えます
新作に備えて旧アニメ見てるけど面白いねノリがあまりにも昭和すぎるけど
あと千絵ちゃんの声ダミ声すぎる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
125/10/19(日)23:25:47No.1364499928+
https://www.youtube.com/watch?v=7HAtT-xV4_I [link]
折角なので旧作OPEDを全部どうぞ
225/10/19(日)23:28:38No.1364500837+
> https://www.youtube.com/watch?v=7HAtT-xV4_I [link]
>折角なので旧作OPEDを全部どうぞ
さっきから全部聴いてたけど次利さんはすげえしアニメスタッフは狂ってるしこれ3か月に1度更新してたんだよなと当時を思い出して流石視聴率20%越え
325/10/19(日)23:30:11No.1364501342そうだねx2
コナンの園子って思うとだいぶ声違うよね千絵ちゃん
425/10/19(日)23:31:48No.1364501902+
> https://www.youtube.com/watch?v=7HAtT-xV4_I [link]
ちょっと辛いアイツ凄い好きだったなあ
525/10/19(日)23:32:53No.1364502262そうだねx9
この頃の玄田哲章の声若すぎる
625/10/19(日)23:33:16No.1364502405+
>新作に備えて旧アニメ見てるけど面白いねノリがあまりにも昭和すぎるけど
昭和と言っても平成はこのちょっと後なんだよな…
725/10/19(日)23:43:06No.1364505851そうだねx1
>昭和と言っても平成はこのちょっと後なんだよな…
ノリとか空気の話をすると昭和っぽいと言われるものの多くは平成初頭だったりするし…
825/10/19(日)23:52:09No.1364508884そうだねx1
なんか仁ってキャラちょっと薄くない?
925/10/19(日)23:53:23No.1364509273そうだねx3
なんかOPはなんでそこまでってくらい回転させたがるな…
1025/10/19(日)23:55:21No.1364509903そうだねx3
スレ画のPVは旧作のOPのパロちょいちょい挟んでてこんなだったっけ?って旧作のOP見たら旧作の方が滑らかに動いてて作画の粗が気になってきちゃった…
1125/10/19(日)23:58:25No.1364510951+
旧作のOPは内部で競い合ってたりして当時でもすごいクオリティ高い
1225/10/20(月)00:00:05No.1364511484そうだねx1
旧アニメ見直すと唯ちゃん作画が乗ってる時以外瓢箪みたいな輪郭で可愛くないなって
1325/10/20(月)00:02:08No.1364512202+
>なんか仁ってキャラちょっと薄くない?
キャラの濃い薄いって言うかこいつと潔はあんまり前に出すと不快感の方が勝るし…
1425/10/20(月)00:03:03No.1364512497+
>なんかOPはなんでそこまでってくらい回転させたがるな…
作者があらゆる角度からキャラを描いた資料作ってきたから参考になったとか
1525/10/20(月)00:03:32No.1364512633+
旧作はまずOPだけ見てるとギャグアニメである事にびっくりするほどオシャレなラブコメ系過ぎる
1625/10/20(月)00:03:33No.1364512639そうだねx1
>スレ画のPVは旧作のOPのパロちょいちょい挟んでてこんなだったっけ?って旧作のOP見たら旧作の方が滑らかに動いてて作画の粗が気になってきちゃった…
あれが特別すごいだけだと思う
1725/10/20(月)00:04:28No.1364512923そうだねx1
声のせいか普通に豪ってかっこよく見えてくる
1825/10/20(月)00:05:07No.1364513161そうだねx1
当時で既に時代錯誤だった事大先生は令和にどうなってしまうんだ
1925/10/20(月)00:06:02No.1364513473+
>当時で既に時代錯誤だった事大先生は令和にどうなってしまうんだ
設定的にも今回現代に合わせて変えてるらしいし無理に昭和キャラを今風にする中である意味そのままでも名前通りのキャラとして安定するのでは?
2025/10/20(月)00:07:20No.1364513894+
変な顔でも楽しく生きるとか物星大の存在とか逆に今っぽいテーマに感じる
2125/10/20(月)00:07:44No.1364514018+
>声のせいか普通に豪ってかっこよく見えてくる
リーダーからして眉毛がなくてわかりやすいイケメンキャラの造形してないってだけで顔は整ってると思う
2225/10/20(月)00:08:44No.1364514385+
この時代に多様性を前面にだしてるんだよな
2325/10/20(月)00:08:47No.1364514401そうだねx1
零唯と豪千絵のコンビはアニメだと特に主軸になってたからな…
2425/10/20(月)00:09:36No.1364514667+
千絵ちゃんたまに凄い声してる
2525/10/20(月)00:10:38No.1364514976+
よく考えると学園内に5人で構成される名物集団が複数あるという概念もよくわからんな…
2625/10/20(月)00:11:09No.1364515112そうだねx1
>変な顔でも楽しく生きるとか物星大の存在とか逆に今っぽいテーマに感じる
これもよく言われるけどあくまでただのギャグマンガでリーダーが最初にそれを宣言したくらいで
別段テーマと言うほどそこに関して何かしら掘り下げていく話でもないんだけどな
2725/10/20(月)00:11:40No.1364515269そうだねx1
「時の河を越えて」が好きだけど奇面組にしてはかっこよすぎる
2825/10/20(月)00:12:13No.1364515451そうだねx1
>よく考えると学園内に5人で構成される名物集団が複数あるという概念もよくわからんな…
正義超人とかアイドル超人みたいなもんだよ
2925/10/20(月)00:12:41No.1364515596+
ふざけてないときの秋元康はいい…
3025/10/20(月)00:13:13No.1364515785そうだねx3
>「時の河を越えて」が好きだけど奇面組にしてはかっこよすぎる
というより奇面組という作品に合ってるテーマソングは一つもなくない?
別に悪い意味ではなく
3125/10/20(月)00:15:50No.1364516614そうだねx1
一応主人公はスレ画の5人なのにOPに殆どでなくなるの逆に凄いと思う
3225/10/20(月)00:16:08No.1364516715そうだねx1
ノリが昭和というがギャグ漫画界の時代を分ける作品だぞこれ
3325/10/20(月)00:17:29No.1364517152そうだねx1
燃えるお兄さん見た後だと思ったよりギャグはラインを超えない上品な範囲で収まってるなってなる
リーダーからして無茶苦茶な人ではあるけど性格が悪いかって言われると違うし
3425/10/20(月)00:18:45No.1364517544そうだねx1
ネンネとか象さんのスキャンティはどうかと思うぞ!
3525/10/20(月)00:19:22No.1364517743そうだねx1
最初のOP以外は奇面組映さないの凄いハイセンスだよね
オシャレと可愛いに全ぶりしてる
3625/10/20(月)00:20:25No.1364518083+
潔くんは当時からして扱いの難しいキャラだったが今はもっとかな…
3725/10/20(月)00:20:35No.1364518134そうだねx1
>ネンネとか象さんのスキャンティはどうかと思うぞ!
チュクチュクしちゃうのとかド直球な歌詞も許されてた時代の名残だし…
3825/10/20(月)00:20:59No.1364518270そうだねx1
この頃のアイドル事情知ってたらもっと楽しめるかもなあ
3925/10/20(月)00:21:27No.1364518432そうだねx2
逆に一応少年漫画のそれもギャグメインの作品でここまで女の子を前面に押し出してくるOPをあの時代にやったのが凄いなと思う
4025/10/20(月)00:21:41No.1364518498そうだねx2
>別段テーマと言うほどそこに関して何かしら掘り下げていく話でもないんだけどな
そういったカラッとした作風も魅力ではある
4125/10/20(月)00:21:41No.1364518501そうだねx1
リメイクでエッチなイラストが増えるわけだ
4225/10/20(月)00:22:08No.1364518651+
>コナンの園子って思うとだいぶ声違うよね千絵ちゃん
ほぼ同時期のZZのルールカは普通に美少女声なので何故か千絵ちゃんだけダミ声なんだよな…非公開でエロアニメ出てる時も普通だったし
サリーちゃんのよしこちゃん意識したか指定されたかみたいな話も聞いた覚えあるがわからん
4325/10/20(月)00:22:10No.1364518667+
>ふざけてないときの秋元康はいい…
「いかにもアニメ」って感じじゃない歌詞をお願いします!
4425/10/20(月)00:22:11No.1364518671+
>潔くんは当時からして扱いの難しいキャラだったが今はもっとかな…
食い物関係の意地汚さとエロ関係は当時でもクレームの対象になりやすかったからなあ
4525/10/20(月)00:22:53No.1364518899+
>この頃の玄田哲章の声若すぎる
登場声優10割がそれ
4625/10/20(月)00:23:19No.1364519054そうだねx1
40年以上前の話なんだからそりゃそうだ
4725/10/20(月)00:23:42No.1364519187そうだねx1
アニメもいいけど予習として原作も読んで欲しい…今は電子で手軽に読める事だし
ちゃんと3年→ハイスクールの順で読むんだぞ
4825/10/20(月)00:24:04No.1364519302+
声優どころかうしろゆびさされ組も若いぞ
4925/10/20(月)00:24:49No.1364519581+
>旧アニメ見直すと唯ちゃん作画が乗ってる時以外瓢箪みたいな輪郭で可愛くないなって
言っちゃ悪いけど金沢比呂司ってベテランの割に全部テンプレみたいな不細工になるから正直好きじゃなかった…
5025/10/20(月)00:25:13No.1364519708+
>>なんかOPはなんでそこまでってくらい回転させたがるな…
>作者があらゆる角度からキャラを描いた資料作ってきたから参考になったとか
あれ勝手に作っただけでアニメには影響与えてないんだよな…
5125/10/20(月)00:25:20No.1364519732そうだねx3
昨日のスレではアニメの歌に使われると知ってたらもっとそれように書いたのに…と康が言った逸話があると聞いたが
このアニメに関してはそれが無かったぶん絶対に功を奏してる
5225/10/20(月)00:26:04No.1364519948+
>当時で既に時代錯誤だった事大先生は令和にどうなってしまうんだ
旧アニメ時期の最先端流行キャラになって令和に光臨する
5325/10/20(月)00:26:12No.1364519992そうだねx2
>あれ勝手に作っただけでアニメには影響与えてないんだよな…
影響与えたかはともかくスタッフには百単位で作画資料送りつけててこんなに細かく指定してくる人初めて見たってスタッフに呆れられたって本人が言ってるぞ
5425/10/20(月)00:26:37No.1364520160+
>>変な顔でも楽しく生きるとか物星大の存在とか逆に今っぽいテーマに感じる
>これもよく言われるけどあくまでただのギャグマンガでリーダーが最初にそれを宣言したくらいで
>別段テーマと言うほどそこに関して何かしら掘り下げていく話でもないんだけどな
無駄に持ち上げる人がいてなんかうーnってなる
5525/10/20(月)00:26:59No.1364520262+
ついでにとんちんかんのリメイクへの布石か…
5625/10/20(月)00:26:59No.1364520267そうだねx3
千葉繁当時33歳って聞くとこの人にも新人で若い頃あったんだよな…って驚く
俺の中ではずっと大ベテランのイメージ
5725/10/20(月)00:27:04No.1364520286+
>ふざけてないときの秋元康はいい…
美空ひばりの最期の名曲川の流れのようにの作詞だって知った時驚いたよ
5825/10/20(月)00:27:06No.1364520298+
今だと厳しいキャラ設定いくつかあるけど絶対必要かって考えると割とそうでもないな…
5925/10/20(月)00:27:27No.1364520404+
今更急にリメイクされると今っぽい要素を無理やり掘り返さないと納得できないんだ
6025/10/20(月)00:27:32No.1364520427+
>千葉繁当時33歳って聞くとこの人にも新人で若い頃あったんだよな…って驚く
>俺の中ではずっと大ベテランのイメージ
実際奇面組の時点で既に新人とは思えないくらい既に完成されてる…
6125/10/20(月)00:27:34No.1364520435そうだねx1
>よく考えると学園内に5人で構成される名物集団が複数あるという概念もよくわからんな…
1学年に10組近くクラスがあるマンモス校なんだから名物集団が複数あるのも理解出来るだろ
生徒数多すぎ!
6225/10/20(月)00:27:43No.1364520494+
>「時の河を越えて」が好きだけど奇面組にしてはかっこよすぎる
というかぶりぶりのアイドルソングだったうしろ指に比べてうしろ髪はマジで大人っぽくてカッコイイよね
後板のとんちんかんでの曲もいいし
6325/10/20(月)00:28:10No.1364520634+
>ノリが昭和というがギャグ漫画界の時代を分ける作品だぞこれ
80年代に生まれ80年代に終わった80年代の申し子
6425/10/20(月)00:28:22No.1364520690+
昭和のまんまがいいなぁ
6525/10/20(月)00:28:25No.1364520707そうだねx1
旧作アニメ見てると昭和とか平成って言うより携帯やネットもなかった時代はこんなだったなあって
6625/10/20(月)00:28:51No.1364520860+
ゴッドサイダーをアニメ化しようよ
6725/10/20(月)00:29:01No.1364520912+
>逆に一応少年漫画のそれもギャグメインの作品でここまで女の子を前面に押し出してくるOPをあの時代にやったのが凄いなと思う
まあ80年代中盤から後半がアイドルブーム〜B級アイドルブームって感じだったからその影響がデカいしな
6825/10/20(月)00:29:01No.1364520915+
> https://www.youtube.com/watch?v=7HAtT-xV4_I [link]
アニメ一本分ない?
6925/10/20(月)00:29:03No.1364520928+
飲酒の問題やけに心配してる人もいたけど原作からして全員留年続きで20歳超えてんだよね
7025/10/20(月)00:29:05No.1364520935そうだねx3
なぁ
バナナの涙ってさ…
7125/10/20(月)00:29:16No.1364521005+
>リメイクでエッチなイラストが増えるわけだ
(BL)
7225/10/20(月)00:30:11No.1364521331+
>ついでにとんちんかんのリメイクへの布石か…
教師と警官の尻見せ前見せ袋の玉伸ばしを令和で!!?
7325/10/20(月)00:30:15No.1364521349そうだねx1
アニメのOPにアイドル積極的に採用してた時代であの時代のアイドルからするとアニソン歌う事は恥みたいな認識だったみたいだからなあ
森口博子とか当時アニソン歌手って思われるのが嫌だったって言ってるし
7425/10/20(月)00:30:26No.1364521404そうだねx1
>千葉繁当時33歳って聞くとこの人にも新人で若い頃あったんだよな…って驚く
>俺の中ではずっと大ベテランのイメージ
今の俺より若い…
7525/10/20(月)00:30:32No.1364521457そうだねx1
>飲酒の問題やけに心配してる人もいたけど原作からして全員留年続きで20歳超えてんだよね
今は大人でも酒飲ませたら怒られる時があるし…
7625/10/20(月)00:30:47No.1364521548+
そういえば眉毛がない理由ってあったっけ?
7725/10/20(月)00:31:26No.1364521781+
>千葉繁当時33歳って聞くとこの人にも新人で若い頃あったんだよな…って驚く
>俺の中ではずっと大ベテランのイメージ
更に10年ほど遡ってデビュー間もない頃のアニメドカベンだとモブでしょっちゅう真面目な千葉さんの声が聞けるという貴重なアニメだ
悲しいかな配信が無いから普及しにくいのが
7825/10/20(月)00:31:35No.1364521820+
このままターちゃんボーボボと繋げていこうぜ
灯を絶やすな
7925/10/20(月)00:31:55No.1364521945そうだねx1
>>千葉繁当時33歳って聞くとこの人にも新人で若い頃あったんだよな…って驚く
>>俺の中ではずっと大ベテランのイメージ
>実際奇面組の時点で既に新人とは思えないくらい既に完成されてる…
70年代デビューだから新人では無いな…
8025/10/20(月)00:32:14No.1364522052そうだねx1
>>飲酒の問題やけに心配してる人もいたけど原作からして全員留年続きで20歳超えてんだよね
>今は大人でも酒飲ませたら怒られる時があるし…
こう言っちゃあれだけどそう言うのはもう文句つける事自体が目的化してるモンスターだからまともに相手しないのが一番だと思う
8125/10/20(月)00:32:16No.1364522067そうだねx1
千葉繁だって高校生役演じるとちゃんと青年みたいな声出せるんだぜ
8225/10/20(月)00:32:24No.1364522118+
>千葉繁当時33歳って聞くとこの人にも新人で若い頃あったんだよな…って驚く
>俺の中ではずっと大ベテランのイメージ
そもそも小学生からすると20代めっちゃ大人だから
8325/10/20(月)00:33:05No.1364522343そうだねx1
>>よく考えると学園内に5人で構成される名物集団が複数あるという概念もよくわからんな…
>1学年に10組近くクラスがあるマンモス校なんだから名物集団が複数あるのも理解出来るだろ
>生徒数多すぎ!
昭和はそんなもんだ
俺が小学生を過ごした平成初期では1クラス30人弱1学年3組が当たり前になってたが親曰く凄く少なくなったねって感想だったし
8425/10/20(月)00:33:17No.1364522407そうだねx2
うる星やつらのメガネでもだいぶベテランの風格があったよ千葉
逆にスレ画はキャラ性もあってギャグキャラだけどあまりアドリブで着なくて難しかったって言ってるらしいが
8525/10/20(月)00:34:12No.1364522743+
>アニメのOPにアイドル積極的に採用してた時代であの時代のアイドルからするとアニソン歌う事は恥みたいな認識だったみたいだからなあ
>森口博子とか当時アニソン歌手って思われるのが嫌だったって言ってるし
杏里もあんなヒット曲歌っといて当時はジャリ番の主題歌とか嫌だと泣いて拒否ったという逸話もあるレベルだし
まあそういう時代だったんだこれが現実なんだ
8625/10/20(月)00:34:14No.1364522765そうだねx2
時代に合わせた配慮は大事だとは思うけどだからってごちゃごちゃ言う声だけでかいやつの言う事なんてまともに取り合うだけ損だしなあ
8725/10/20(月)00:34:25No.1364522845そうだねx1
メガネはなんか難しい事言ってるからな…
8825/10/20(月)00:34:58No.1364523044+
>コナンの園子って思うとだいぶ声違うよね千絵ちゃん
これ見て同じ人と初めて知ってめっちゃ驚いた…
8925/10/20(月)00:35:42No.1364523292そうだねx1
松井菜桜子って昔からギャグやらせるとダミ声になるよね
9025/10/20(月)00:35:42No.1364523295そうだねx1
>メガネはなんか難しい事言ってるからな…
監督押井の時は特に小難しい事言ってる
9125/10/20(月)00:35:46No.1364523327+
>森口博子とか当時アニソン歌手って思われるのが嫌だったって言ってるし
ラブホのウォーターベッドに乗って烈火拳(玩具)を振り回しながらゲレンデを滑走しつつサムライハート歌ったって本当なんだろうか
9225/10/20(月)00:36:00No.1364523421+
細々したエピソードは思い出せるが全体的にどういう流れがいつものパターンだったか記憶にないな
事大先生が話を進めるのに便利だったような気がするが…
9325/10/20(月)00:36:00No.1364523422+
>>コナンの園子って思うとだいぶ声違うよね千絵ちゃん
>これ見て同じ人と初めて知ってめっちゃ驚いた…
上でも描かれてるが奇面組ではかなりのダミ声演技だからな…
9425/10/20(月)00:36:28No.1364523579そうだねx2
>まあそういう時代だったんだこれが現実なんだ
90年代もオタク=犯罪者予備軍みたいな扱いだったし正直今が寛容すぎてびっくりする
9525/10/20(月)00:36:37No.1364523629+
>細々したエピソードは思い出せるが全体的にどういう流れがいつものパターンだったか記憶にないな
>事大先生が話を進めるのに便利だったような気がするが…
原作終盤はいじり通り越していじめみたいな扱いになってて正直不快だったなあ
弟子の嫌な所輸入しちゃった感が
9625/10/20(月)00:37:14No.1364523868+
>>まあそういう時代だったんだこれが現実なんだ
>90年代もオタク=犯罪者予備軍みたいな扱いだったし正直今が寛容すぎてびっくりする
ぶっちゃけいつからこんな状態になったか思い出せない
多分芸能人とか影響力のある人がアニメ楽しい!漫画面白い!みたいなクリーンな宣伝してくれたんだと思っているが
9725/10/20(月)00:37:29No.1364523961+
書き込みをした人によって削除されました
9825/10/20(月)00:37:35No.1364523994+
おそ松さんが受けたからなのか原作が足りないからななのか最近もうなんでもありだな
9925/10/20(月)00:37:43No.1364524042+
リーダーはぶっ飛んでるようで理性的な側面があるというか割と下ネタとか不快になるような言動や振る舞いそんなしてなかったからなあ
10025/10/20(月)00:37:44No.1364524047+
昭和レトロ流行ってるみたいだしその辺狙ってんのかな
10125/10/20(月)00:37:45No.1364524059+
千葉繁は初の主役ということもあってかなり気合い入ってたとか
玄田哲章も役を作りきってから現場に入るようにしてたりみんな全力でぶつかってた
10225/10/20(月)00:38:17No.1364524259+
若人蘭の声優さんが今でも思い入れあるようでXでよく語ってたんだが
唯ちゃんの人共々客演させてあげられないだろうか…
10325/10/20(月)00:38:28No.1364524312+
>昭和レトロ流行ってるみたいだしその辺狙ってんのかな
だが今度の奇面組は令和が舞台だぜ
10425/10/20(月)00:38:52No.1364524454+
>昭和レトロ流行ってるみたいだしその辺狙ってんのかな
そろそろ平成ポップに譲ってくれませんかね…
とか思ってたらレイアースが来た
10525/10/20(月)00:39:10No.1364524550+
天邪鬼だったかのスケバンキャラが当時結構人気高いって聞いて驚いた
もうスケバン自体今の子には通じなさそうだけど
10625/10/20(月)00:39:18No.1364524602+
>若人蘭の声優さんが今でも思い入れあるようでXでよく語ってたんだが
>唯ちゃんの人共々客演させてあげられないだろうか…
両親役辺りに持ってくるのが丸いけどな
10725/10/20(月)00:39:21No.1364524623+
>>昭和レトロ流行ってるみたいだしその辺狙ってんのかな
>だが今度の奇面組は令和が舞台だぜ
街のおもちゃ屋とか酒屋とかどうするの?
なくない?
10825/10/20(月)00:39:43No.1364524730+
>>昭和レトロ流行ってるみたいだしその辺狙ってんのかな
>そろそろ平成ポップに譲ってくれませんかね…
>とか思ってたらレイアースが来た
というかそっちはそっちでYAIBAとかもめちゃくちゃ気合入った新作アニメが出てるし…
何ならるろうに剣心とかもやってるし…
10925/10/20(月)00:39:59No.1364524824そうだねx1
>天邪鬼だったかのスケバンキャラが当時結構人気高いって聞いて驚いた
>もうスケバン自体今の子には通じなさそうだけど
唯ちゃんとは正反対のクール美人だったしな
ああいう子はいつの時代も一定の需要がある
11025/10/20(月)00:40:02No.1364524831そうだねx1
時代設定が変わったとは言ってるけど別に令和とは言ってないからね
11125/10/20(月)00:40:19No.1364524937+
>街のおもちゃ屋とか酒屋とかどうするの?
>なくない?
無いことはないよ!?
11225/10/20(月)00:40:38No.1364525047+
>原作終盤はいじり通り越していじめみたいな扱いになってて正直不快だったなあ
>弟子の嫌な所輸入しちゃった感が
末期に出たメガネの女教師が花子って名前だと判明してバカにする流れは
ライン超えてると共に今までずっとダジャレネーミングに拘ってたのにどうしちゃったの…!?となった
11325/10/20(月)00:40:42No.1364525063そうだねx1
リメイク版うる星やつらみたいにOPEDだけ現代で作中は当時そのままとかじゃないの
11425/10/20(月)00:40:50No.1364525118+
>>街のおもちゃ屋とか酒屋とかどうするの?
>>なくない?
>無いことはないよ!?
おもちゃ屋はカード&ガチャポン&クレーン屋かな…
11525/10/20(月)00:40:59No.1364525167そうだねx1
>ぶっちゃけいつからこんな状態になったか思い出せない
>多分芸能人とか影響力のある人がアニメ楽しい!漫画面白い!みたいなクリーンな宣伝してくれたんだと思っているが
その90年代からしてマスコミがそんな扱いしてる一方でアニメ特番やって変なランキングとかで毎回世界名作劇場擦り倒してたりアニオタ向けの番組もそこそこやってたから…
11625/10/20(月)00:41:15No.1364525247+
>>だが今度の奇面組は令和が舞台だぜ
>街のおもちゃ屋とか酒屋とかどうするの?
>なくない?
とはいえ無いこともないから幾らでも乗り切れる範囲だよ
11725/10/20(月)00:41:15No.1364525250そうだねx1
その手ので一番わからんと思われるのは銭湯の番台かな…
11825/10/20(月)00:41:16No.1364525255+
>>原作終盤はいじり通り越していじめみたいな扱いになってて正直不快だったなあ
>>弟子の嫌な所輸入しちゃった感が
>末期に出たメガネの女教師が花子って名前だと判明してバカにする流れは
>ライン超えてると共に今までずっとダジャレネーミングに拘ってたのにどうしちゃったの…!?となった
ただの花子だからもうネタ切れにもほどがあったんだと思う
あと腰の痛みがね…
11925/10/20(月)00:41:41No.1364525397+
というかそもそも酒屋や玩具屋としての話が言うほど主軸になるわけでもないし…
12025/10/20(月)00:41:59No.1364525475そうだねx2
>時代設定が変わったとは言ってるけど別に令和とは言ってないからね
唯ちゃんの声優(旧アニメの方)がXで現代って言ってる
12125/10/20(月)00:42:17No.1364525563そうだねx2
リメイク来ると配信の見放題からなぜか旧作削除されるって負の流れがあるから
今見てるのは正解だな……アニメ専門の配信サイト以外マジで不便になる
12225/10/20(月)00:42:39No.1364525682そうだねx1
当時の声優たちもそりゃXとかやってるか…
なんかそういう発想なかったな…
12325/10/20(月)00:42:40No.1364525687+
PVの時点でスマホでかでかと出しておいて令和じゃありませんは無理があるだろ!
12425/10/20(月)00:43:04No.1364525821+
そういやPVにすら影も形もなかった骨組はまじで出て来れないんだろうか…
旧アニメはタイトルはハイスクールだけど序盤5話を中学生編にして何とかねじ込んで出番作ってくれてはいたが
12525/10/20(月)00:43:40No.1364526017+
>というかそもそも酒屋や玩具屋としての話が言うほど主軸になるわけでもないし…
零の家の玩具屋は魔改造された家だったり結構話の主軸になること多くなかったか
12625/10/20(月)00:43:54No.1364526087+
なんなら本編で濁声のギャグキャラやってるのにOPで美人なチエのギャップで脳を焼かれたよ
12725/10/20(月)00:44:05No.1364526142+
>当時の声優たちもそりゃXとかやってるか…
>なんかそういう発想なかったな…
若人先生の中の人はやたら過去のこの役をアピールしてる印象あった
12825/10/20(月)00:44:11No.1364526171そうだねx1
>千葉繁は初の主役ということもあってかなり気合い入ってたとか
>玄田哲章も役を作りきってから現場に入るようにしてたりみんな全力でぶつかってた
でも千葉ちゃん的に主役絶対やりたくなかったので冷越豪役でいいなら受けるよって許可してオーディション受けたら結局主役やる羽目になったらしいね
12925/10/20(月)00:44:14No.1364526193+
唯ちゃんの人は前々からずっと唯ちゃんに囚われててなんかもう凄い
新作に関われるといいね…
13025/10/20(月)00:44:29No.1364526264+
>>まあそういう時代だったんだこれが現実なんだ
>90年代もオタク=犯罪者予備軍みたいな扱いだったし正直今が寛容すぎてびっくりする
今週末やってたマチアソビでその辺触れてたな
「Production l.G × BS日テレ」 マチアソビ Vol.29 トークイベント
「かつてアニメファンであることを秘して生きてきた人たちへ」
13125/10/20(月)00:44:54No.1364526386+
>零の家の玩具屋は魔改造された家だったり結構話の主軸になること多くなかったか
少なくともそれで作品の根幹が変わる程主軸になってるかって言われたらNOという話になる
13225/10/20(月)00:45:42No.1364526664+
主役が嫌って言うかアドリブをはじめとした自由な演技が出来ないなら結構断る事が多いみたいな話は聞くね
13325/10/20(月)00:46:49No.1364527038+
まあ正直今でもオタクである事はそんな積極的に明かしていくもんじゃないだろとは思う
街中で集団でオタ芸の練習して人に迷惑かけたりしなきゃ個人の自由とも思うけど
13425/10/20(月)00:47:46No.1364527389そうだねx1
オタクであることを隠して生きる慎ましさみたいなの嫌いじゃなかったよ
オタクたちがオタクであることを隠し合ってて同じ匂いのする人だとわかったら仲良くなれたり
13525/10/20(月)00:48:55No.1364527757+
唯ちゃん達は多少今風の作画になってるのにスレ画5人は何も弄るところなさ過ぎて当時そのままで笑う
どれだけ完成されてるんだ
13625/10/20(月)00:50:09No.1364528101+
完成されてるって言うかこういう顔にコンプレックス抱えてたけどリーダーのおかげで胸を張って生きられるようになったって連中だからね
13725/10/20(月)00:50:57No.1364528348+
〇〇でなごやとかわぴょー!とかだいぶ原作から離れた自由な演技やってるんだけどねアニメの零くん

- GazouBBS + futaba-