[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在867人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5743733.jpeg[見る]
fu5743868.jpg[見る]
fu5743658.jpeg[見る]
fu5743944.jpeg[見る]


画像ファイル名:1760542157377.jpg-(243265 B)
243265 B25/10/16(木)00:29:17No.1363238901+ 05:46頃消えます
この後色々あって上流はともかく下流が水害被害にあった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が9件あります.見る
125/10/16(木)00:31:19No.1363239372+
違…そんなつもりじゃ…
225/10/16(木)00:32:29No.1363239639そうだねx7
>違…そんなつもりじゃ…
敵対勢力の攻撃になって一石二鳥を狙ってたのだな!
325/10/16(木)00:33:08No.1363239778+
自国を守って他国に被害を与える名君
425/10/16(木)00:35:01No.1363240177+
下流にダメージ与えられるもんなんだな…
525/10/16(木)00:36:15No.1363240419そうだねx17
ベタ褒めの父上
625/10/16(木)00:38:13No.1363240841そうだねx5
自分の領地は高い保水力で耐えたが下流はその溜め込んだ水が注ぎ込まれた
725/10/16(木)00:39:26No.1363241137+
どっちかと言えば宗教絡みでバタフライエフェクトが起きたんだけど
それはそれとして大被害起きてめちゃくちゃ人死んだのは若様のせいでもある
825/10/16(木)00:39:26No.1363241138+
水計か?
925/10/16(木)00:44:44No.1363242350そうだねx53
fu5743658.jpeg[見る]
父上は神罰だの策略だので政治利用しようぜ!してるけどどう考えてもこの時代だと父上の方が正しい
1025/10/16(木)00:45:32No.1363242546そうだねx1
これめちゃくちゃ労力要ると思うんだけど
よくこんなホイホイ言うこと聞いてくれたな
1125/10/16(木)00:48:40No.1363243273+
>水計か?
史実だと本願寺に染まってた地域が別の高田派って敵対派閥の支援のせいで支持率低くなって水害対策が進まず、若様が自分たちの領土の川浚いしてたのもあって史実以上の大打撃で歴史狂った
結果論だけど全部若様の策略による水計にしかみえなくなる
1225/10/16(木)00:50:02No.1363243605そうだねx15
>これめちゃくちゃ労力要ると思うんだけど
>よくこんなホイホイ言うこと聞いてくれたな
労役ではあるけど備蓄米とかに余裕ができた時に報酬付きでやる公共事業的なものとしてやってるからね
そういう事例は結構ある
1325/10/16(木)00:50:53No.1363243807そうだねx5
>これめちゃくちゃ労力要ると思うんだけど
>よくこんなホイホイ言うこと聞いてくれたな
父上の代からの集めた信頼の実勢があるのか?
1425/10/16(木)00:51:48No.1363244002そうだねx1
ピラミッドよりもよっぽど身のある公共事業だしな
無償ってこともないだろうし
1525/10/16(木)00:54:23No.1363244595そうだねx6
時期によっちゃ仕事くれよってレベルで暇してたりもするしな
1625/10/16(木)00:54:27No.1363244609そうだねx2
確かこの時は不作で年貢割り引く代わりの労役だったような
その後も延々と続けるんだけどいくらでも砂と泥は来るからな…
1725/10/16(木)00:56:31No.1363245075+
現代だと木曽三川は明治時代から徹底的に補修して災害対策してるけどこの時代だとそういうのも無理だから…
fu5743733.jpeg[見る]
1825/10/16(木)00:57:39No.1363245307そうだねx1
>確かこの時は不作で年貢割り引く代わりの労役だったような
>その後も延々と続けるんだけどいくらでも砂と泥は来るからな…
寧ろ塩水選で豊作になったから余裕がある時期に弁当とか報酬用意して労役させたって奴だな
1925/10/16(木)01:01:06No.1363246020そうだねx9
本人はそのつもりなくても完全に人災なんだから計略として利用するしかねぇ
2025/10/16(木)01:03:06No.1363246398+
ベルばらでもあったな食い詰めてるやつらに仕事として雪かきやらせようみたいなの
2125/10/16(木)01:05:25No.1363246859+
>現代だと木曽三川は明治時代から徹底的に補修して災害対策してるけどこの時代だとそういうのも無理だから…
江戸時代じゃない?
薩摩藩がやってくれたやつ
2225/10/16(木)01:05:26No.1363246866+
労役というから悪いイメージついてるが金とか用意して飯とかも無料で出してる公共事業的な事もやってた事例もある
クソみたいな条件の自前で金使ってどうにかしろって事例もあるけど
2325/10/16(木)01:07:31No.1363247331+
>江戸時代じゃない?
>薩摩藩がやってくれたやつ
そっちも勿論あるけど最終的に完全にどうにかなるのは明治の御雇外国人のデ・レーケってオランダ人が来るまでは解決しなかったっぽくてね
オランダがそういう治水部門は現代に至るまで世界トップクラスなのも
2425/10/16(木)01:07:32No.1363247333そうだねx1
部分的に浚渫したら水中でダムみたいになるわけか…
2525/10/16(木)01:08:31No.1363247545そうだねx18
>オランダがそういう治水部門は現代に至るまで世界トップクラスなのも
世界は神が作ったけどオランダだけはオランダ人が作ったからな
2625/10/16(木)01:13:03No.1363248442そうだねx10
結果論で言えば自国は被害皆無で相手だけ大ダメージ受けて史実だと30年後くらいに陥落する城が友邦の織田に落ちてたりするしパパも大喜びの万々歳の結果なんだ

>違…そんなつもりじゃ…
2725/10/16(木)01:17:09No.1363249274+
本願寺なら許すが…
2825/10/16(木)01:20:34No.1363249883+
現代知識無双しようとしたら失敗したけど他所の民ぶち殺したわけだから褒められるって話なの?
2925/10/16(木)01:21:14No.1363250028そうだねx18
>現代知識無双しようとしたら失敗したけど他所の民ぶち殺したわけだから褒められるって話なの?
失敗要素どこ?
3025/10/16(木)01:22:06No.1363250181+
意図せず被害押し付けに成功しただけだが
3125/10/16(木)01:22:55No.1363250327+
人的被害を抑えたいって目的で考えると失敗してると言えなくもないが…
3225/10/16(木)01:23:53No.1363250545+
川は国を跨ぐから治水してない場所で決壊するという当然の話の何処が失敗なんだ?
3325/10/16(木)01:27:28No.1363251139そうだねx12
>失敗要素どこ?
fu5743868.jpg[見る]
3425/10/16(木)01:28:29No.1363251296そうだねx3
日本中の人を助けるために天下統一目指し始めたくらい他国の人間の命も大切にしたいってスタンスだから下流で被害出したのは失敗だよ
3525/10/16(木)01:30:07No.1363251546+
史実より30年早く長島が落ちたって影響とんでもないことにならんかと思ったけど
一向一揆は変わらず起きるか
3625/10/16(木)01:30:17No.1363251586そうだねx8
これの原作でも幾つもの荒れた川整えたデ・レーケさんマジ凄えよって書いてるという
3725/10/16(木)01:30:39No.1363251653+
歴史が狂ったのは明確に失敗ではある
3825/10/16(木)01:31:45No.1363251807そうだねx2
>歴史が狂ったのは明確に失敗ではある
歴史の修正力なんて信じる方がおかしくない?
好き勝手やって自分に有利なことをするほうがいいと思うぞ
3925/10/16(木)01:32:32No.1363251931そうだねx11
>歴史の修正力なんて信じる方がおかしくない?
>好き勝手やって自分に有利なことをするほうがいいと思うぞ
修正力の話なんてしてないが
作中で予想できない要素が増えるのを危険視してるんだけど
4025/10/16(木)01:33:50No.1363252133そうだねx10
>歴史が狂ったのは明確に失敗ではある
歴史はもともと変える気だし
4125/10/16(木)01:34:21No.1363252207+
マムシからしたらクソ甘えな…と思ってたんだけど精々美濃〜尾張程度の話だと思ってたから
天下に泰平齎してえ…って本音聞いて龍を見ちゃうのいいよね
4225/10/16(木)01:34:22No.1363252210+
>史実より30年早く長島が落ちたって影響とんでもないことにならんかと思ったけど
>一向一揆は変わらず起きるか
長島本願寺が落ちたというかその友好勢力の荷之上城って所だね
史実だと1570年くらいに落城なのに30年近く前に攻略したからパワーバランス完全に史実と比べて崩壊した
4325/10/16(木)01:34:50No.1363252290+
バタフライエフェクトヤバいかもしれん…って慎重さを増すきっかけになるエピソードだからな
わざとツッコまれるようにレスしてるんじゃなければ79話と80話読んでこい
4425/10/16(木)01:36:49No.1363252598そうだねx8
そもそも歴史狂わせないと30代で早逝するんだが
4525/10/16(木)01:37:58No.1363252790そうだねx4
狂わせるにしてもコントロールできない大きな流れになるのにビビってるんだ
4625/10/16(木)01:38:19No.1363252837+
現代だって完璧にはできないのに戦国時代に治水すんの無理だって…
4725/10/16(木)01:38:32No.1363252873+
本来なら敵が苦しんで自分達が災害防いでって中指立てながら喜んでも良いんだけど若様ちょっと甘々過ぎるから…
逆に信パパとかマムシは戦国メンタルだから苦しんでる時に攻め込むとかせ味的に利用して権威をとか即座に切り替える
4825/10/16(木)01:39:45No.1363253052+
>現代だって完璧にはできないのに戦国時代に治水すんの無理だって…
やらなきゃ人はもっと死ぬし何もしないよりはやるしか無い
現代でも完璧じゃ無いというが本来人が死ぬレベルの水害を目に見えない所でちゃんと防いでるんだし
4925/10/16(木)01:40:19No.1363253157そうだねx12
>現代だって完璧にはできないのに戦国時代に治水すんの無理だって…
流石にそれはちょっと治水の歴史を馬鹿にしすぎだ…
クソみてえな氾濫されまくるからこそ堤の技術を発達させて川の流れガシガシ変え続けてるんだから
5025/10/16(木)01:41:19No.1363253322+
人類の歴史なんてイコールで治水の歴史みたいなもんだぞ
5125/10/16(木)01:42:01No.1363253431+
タイムトラベルや過去転生であんま好き勝手やり過ぎて歴史から離れ過ぎるとタイムパラドックスが起きなかったとしても歴史知識のアドバンテージは失うな
5225/10/16(木)01:42:10No.1363253458+
歴史は変えるつもりだけどコントロール不能な事態が起きるのは避けたいだけだよ
5325/10/16(木)01:42:24No.1363253495+
転生戦国なろうで偏見もってたけどちょこちょこ面白い話あるしいい加減買うかあ…
5425/10/16(木)01:42:57No.1363253586+
もう全部暗渠にしよう
5525/10/16(木)01:43:14No.1363253632+
この時代なんかそれこそ信玄堤っていう画期的な発明生まれる直前だからな
まあ甲府盆地自体が一時間で全体決壊するっていうゴミクズ立地過ぎるんだが…
それを抑えたからな
5625/10/16(木)01:43:29No.1363253670そうだねx2
興味持ってその時期の木曽川の水害について調べたらあまりにもしょっちゅう水害起こるから逆に書いてねぇ
多分現地の郷土史なら書いてるかもしれないけどもう本当にしょっちゅう水害起きてる地域だった
5725/10/16(木)01:43:33No.1363253680+
>タイムトラベルや過去転生であんま好き勝手やり過ぎて歴史から離れ過ぎるとタイムパラドックスが起きなかったとしても歴史知識のアドバンテージは失うな
この作品は歴史知識無双じゃなくて現代知識無双系の方だから歴史変わっても別にというか死なないように歴史改変する気まんまんだから歴史知識アドバンテージ活かしたことほぼない
5825/10/16(木)01:44:43No.1363253848+
むしろ歴史知識のアドバンテージ下手に生かそうとしたせいで海外がえらいことになってね…
5925/10/16(木)01:45:04No.1363253905+
序盤で掲げた目標は病で死ぬのを回避して美濃を継いで信長の身内から妻娶って同盟ついでに国譲ってなるべく戦を避けて天寿全うしたいだからな
6025/10/16(木)01:45:40No.1363254009+
というか主人公に軍略方面の才がほとんど無いから歴史知識あっても大したアドになってない
たまに知識活かそうとしたらそれこそ欧州情勢がコントロール不能になったし
6125/10/16(木)01:46:14No.1363254095+
まず自分の知識で国を豊かにして信長の後方支援して生き延びるだからな
6225/10/16(木)01:47:52No.1363254348+
現代知識の方も活かそうとすると兵站!兵站!ってコスト面の方で駄目だされてそこまで活かされない
6325/10/16(木)01:49:15No.1363254559そうだねx2
歴史なんて今の時点で光秀が腹心になった時点で変わりまくりだわ
6425/10/16(木)01:49:48No.1363254632+
なろう世界だと肝心要の量産とか生産技術の壁を魔法で解決するし物流やコスト面も設定何も考えてなくてなんかあったで終わるんだけど歴史物だとな
なんか普通になろう世界のようにそこ無視する作品のが多いだろうけど
6525/10/16(木)01:50:20No.1363254706+
>現代知識の方も活かそうとすると兵站!兵站!ってコスト面の方で駄目だされてそこまで活かされない
それがダメだから内省というか資金調達と並行して技術開発でどうにかするしかない
本人は自分は軍才はないといっても圧倒的なかずの鉄砲騎馬隊と優れた鎧に統率されて訓練された軍に攻城兵器を編成して光秀に丸投げすりゃ勝てるってスタンスでそこはもうずっと変わらん
6625/10/16(木)01:50:58No.1363254807+
戦の迫力に対して地図上の数字がショッボ…ってなる
結構でかい家の内紛が周囲の武家かき集めまくって1200対1500って…
二桁ぐらい足そうぜ…
6725/10/16(木)01:52:07No.1363254979そうだねx11
>戦の迫力に対して地図上の数字がショッボ…ってなる
>結構でかい家の内紛が周囲の武家かき集めまくって1200対1500って…
>二桁ぐらい足そうぜ…
中国かよ
6825/10/16(木)01:52:13No.1363254992+
千人を1箇所に集めるとかなりの規模になるだろ
6925/10/16(木)01:54:17No.1363255276+
戦国時代でも有効な堤はいくつか実例があるんだ
大規模にやらないと意味ないから出来なかったりしないと豊かじゃない土地がさらに死ぬからやったりと様々
7025/10/16(木)01:55:21No.1363255419そうだねx4
>戦の迫力に対して地図上の数字がショッボ…ってなる
>結構でかい家の内紛が周囲の武家かき集めまくって1200対1500って…
>二桁ぐらい足そうぜ…
関ヶ原位の規模じゃねーか
バカかよ
7125/10/16(木)01:55:48No.1363255473+
大規模な河川の整備はやらないといけないけどやると費用で統治者への負担半端ないから
有用な結果に繋がっても当時の評判最悪になるんだよな
7225/10/16(木)01:55:52No.1363255482+
重機もないのにどうやって川底の土掘るの?
7325/10/16(木)01:58:41No.1363255833そうだねx1
人間ががんばる
7425/10/16(木)01:58:56No.1363255865+
現代でもめっちゃコスト高いからな…
7525/10/16(木)01:59:30No.1363255933+
>重機もないのにどうやって川底の土掘るの?
なんと転生者パワーで猫車と大トンボを開発したぞ
それでも人力でやらなきゃいけないしなんなら本来の歴史だとこういうの開発されてないから当時の人の治水の苦労とそれでもやりきってる信玄堤とかの凄さを感じる
fu5743944.jpeg[見る]
7625/10/16(木)02:01:50No.1363256206そうだねx20
大昔になんでこんな事出来たんですか?の答えは
人力で滅茶苦茶頑張って時間かけてやる
ってのが現実の歴史でよくあるの困るよね
7725/10/16(木)02:02:47No.1363256305そうだねx2
ピラミッド見ろ
人間は紀元前からアレできるんだ
7825/10/16(木)02:03:11No.1363256361そうだねx3
一万人かき集めるとか大大名クラスしか出来ねえんだよなぁ
7925/10/16(木)02:04:36No.1363256530+
>有用な結果に繋がっても当時の評判最悪になるんだよな
と言うか割と現在でもそういうのあるからな…目に見えた効果って薄いのよね治水って
8025/10/16(木)02:04:41No.1363256541+
>一万人かき集めるとか大大名クラスしか出来ねえんだよなぁ
まずその規模の戦いが長期戦になるのと日本の生産力だと最悪米が枯渇する
関ヶ原とか大阪の陣クラスだと仮に長引いたら関東側の方が圧倒的に不利だった
8125/10/16(木)02:04:47No.1363256549+
こういう底を浚うの頑張ると悪辣な治世をした奴扱いされるけど
やらないと徳の無い治世者扱いされるよ
8225/10/16(木)02:05:43No.1363256651+
>こういう底を浚うの頑張ると悪辣な治世をした奴扱いされるけど
>やらないと徳の無い治世者扱いされるよ
被害が領外の敵地だから助かった…
8325/10/16(木)02:06:20No.1363256728+
よく言われる万石の1万石で250人の兵士が運用できるくらいだからなぁ
8425/10/16(木)02:06:51No.1363256786+
大規模運河作った王は国を傾けた暗君になり
成果だけ後から手に入れた世代が名君扱いになるという
8525/10/16(木)02:07:05No.1363256824+
今も昔も予防と維持は人気に繋がらないからな…
8625/10/16(木)02:08:37No.1363257019+
公共事業は国がやらないとダメな理由がよくわかる
大変なんだな…本当…
8725/10/16(木)02:08:41No.1363257028+
この時代だと自分の代だけで済ませたいならそれこそ画像じゃ推奨されない堤防積んじゃう
秀吉がその辺労力に価値を感じなかった方なので天井川結構作っちゃった
8825/10/16(木)02:12:42No.1363257408+
>よく言われる万石の1万石で250人の兵士が運用できるくらいだからなぁ
江戸時代だとそんなもんだけど戦国時代は後先考えず全力徴兵だから4-5倍いける
8925/10/16(木)02:16:14No.1363257751+
一級河川の治水の歴史は壮大すぎてびびる
9025/10/16(木)02:18:24No.1363257954+
>こういう底を浚うの頑張ると悪辣な治世をした奴扱いされるけど
>やらないと徳の無い治世者扱いされるよ
悪く言われることあるか?
9125/10/16(木)02:20:08No.1363258136+
現代なら重機で楽々?
9225/10/16(木)02:20:43No.1363258187そうだねx1
>現代なら重機で楽々?
予算なくてサボって水害起きてるよ
9325/10/16(木)02:22:46No.1363258362そうだねx1
>現代なら重機で楽々?
この時代と比べたらという意味でなら
今でも金かかる浚渫船か重機引っ付けて浚ってるよ
9425/10/16(木)02:23:26No.1363258421+
> 悪く言われることあるか?
中国だと天子は天から信託されて統治してるような状況なので水害が起こると天が王朝を批判していると大規模な反乱が起きたりするし
日本でも後奈良天皇の手記にここまで災害や争いが続くのは自分のせいだと苦しんでる事が書かれてたりするし少なからず災害のせいで統治にヒビが入る事はあるんだ
9525/10/16(木)02:23:35No.1363258431そうだねx3
>悪く言われることあるか?
公共工事には金と人手がいる
金がいるということは税金が上がる
税金が上がるということは民の生活が苦しくなる
9625/10/16(木)02:24:05No.1363258473+
これなんて漫画?
9725/10/16(木)02:25:16No.1363258583+
>中国だと天子は天から信託されて統治してるような状況なので水害が起こると天が王朝を批判していると大規模な反乱が起きたりするし
>日本でも後奈良天皇の手記にここまで災害や争いが続くのは自分のせいだと苦しんでる事が書かれてたりするし少なからず災害のせいで統治にヒビが入る事はあるんだ
それはやらなかった場合の話だろ
これは地元でやったら下流で水害起きた話だから時代的に統治外でのことを悪くは言われないと思う
9825/10/16(木)02:25:30No.1363258599そうだねx4
スーパー堤防とか金と時間かかりすぎて鼻で笑われてたし
ダム建設なんて公共事業でカットされる代表格だったのに
ここ数年の災害ラッシュで完全に風向き変わったね
9925/10/16(木)02:26:20No.1363258675+
この時代だと底攫おうとしたら堤大量に用意して流れ弱めてやるしかないけどね
水温はクソ冷たいのでガチガチ震えながらやる羽目になるからそりゃあもう重労働よ
10025/10/16(木)02:27:31No.1363258773+
この父親信長じゃなかったんだ…
10125/10/16(木)02:28:10No.1363258830+
むしろ信長はズットモの方
10225/10/16(木)02:31:58No.1363259119+
信長の義兄だぞ主人公
10325/10/16(木)02:37:35No.1363259586そうだねx1
信長(仮)から見ると今の漫画の時点だと生まれた時からちょこちょこ面白いもの役に立ちそうなものを送ってくれて字が書けるようになった頃からは文通もしてる足長お兄さんだからなこいつ
10425/10/16(木)02:39:51No.1363259733+
新九郎って結構メジャーネームなのか?
10525/10/16(木)02:42:59 ID:zy9dO8nwNo.1363259952+
スレッドを立てた人によって削除されました
結構たくさん建てたね
江戸時代じゃなかったっけ?
10625/10/16(木)02:46:38No.1363260160+
この漫画水で身体が冷えただけで死ぬ奴が多すぎる…ってなるけど温かい部屋も無いもんな…
10725/10/16(木)02:47:03No.1363260187+
まぁどうせ何言っても勝手に恨まれるんだしなら俺が狙ってやった!って言った方がマシだわな
10825/10/16(木)02:48:59No.1363260313そうだねx4
>スーパー堤防とか金と時間かかりすぎて鼻で笑われてたし
>ダム建設なんて公共事業でカットされる代表格だったのに
>ここ数年の災害ラッシュで完全に風向き変わったね
痛みが無いと覚えない
そして痛みを覚えたなら対応は目茶苦茶早い
10925/10/16(木)02:49:54No.1363260371+
>そもそも歴史狂わせないと30代で早逝するんだが
現代でも治せないパーキンソン病とかいう詰み条件な奴
11025/10/16(木)02:50:28No.1363260406そうだねx1
>この漫画水で身体が冷えただけで死ぬ奴が多すぎる…ってなるけど温かい部屋も無いもんな…
あと基本栄養失調で不衛生だ
11125/10/16(木)02:50:36No.1363260414+
スレッドを立てた人によって削除されました
重機もないのにどうやって川底の土掘るの?
意図せず被害押し付けに成功しただけだが
11225/10/16(木)02:53:20No.1363260578+
>痛みが無いと覚えない
>そして痛みを覚えたなら対応は目茶苦茶早い
どこがだよ
原発管理ぐだぐだで志賀原発も地震で被害受けてたぞ
11325/10/16(木)02:59:03No.1363260912+
スレッドを立てた人によって削除されました
労役ではあるけど
そっちも勿論あるけど最終的に完全に史実と比べて崩壊した
11425/10/16(木)03:06:02No.1363261363+
1000人を一箇所に集めればそれは大きなイベントになるでしょ
11525/10/16(木)03:06:03No.1363261364+
>>そもそも歴史狂わせないと30代で早逝するんだが
>現代でも治せないパーキンソン病とかいう詰み条件な奴
ハンセンだぞ
11625/10/16(木)03:06:52No.1363261434そうだねx1
オランダから大西洋インド洋シナ海越えて当時最新鋭の蒸気駆動浚渫船を運んできてやっとだもんな
11725/10/16(木)03:06:55No.1363261437+
>この父親信長じゃなかったんだ…
マムシだよ
斎藤道三
11825/10/16(木)03:07:07No.1363261453+
スレッドを立てた人によって削除されました
俺は歴史を変える気はあるが自分の力ではどうにもならない出来事が起こるのを避けたいだけだ
11925/10/16(木)03:07:42No.1363261487+
>重機もないのにどうやって川底の土掘るの?
>意図せず被害押し付けに成功しただけだが
水が少ない時期に大トンボで人力で
それより大規模にするなら別の河川の入り口を人工的に作った後堰き止めてそちらに流しつつ本来の河川を広げるって手法もあるけどそっちは流石に金も人員もないからこの時期は無理
12025/10/16(木)03:07:57No.1363261504+
何考えて生きてたらハンセン病とパーキンソン病間違えるんだ?
12125/10/16(木)03:11:41No.1363261781+
スレッドを立てた人によって削除されました
史実より30年早く長島が落ちたって影響とんでもないことにならんかと思ったけど
一向一揆は変わらず起きるか
12225/10/16(木)03:13:22No.1363261918+
信長仮から見ると今の漫画の時点だと生まれた時からちょこちょこ面白い話あるしいい加減買うかあ…
12325/10/16(木)03:14:03No.1363261979+
>>痛みが無いと覚えない
>>そして痛みを覚えたなら対応は目茶苦茶早い
>どこがだよ
>原発管理ぐだぐだで志賀原発も地震で被害受けてたぞ
現実は
痛みがないと覚えない
そして痛みを覚えたなら今すぐなんとかしろと国民がキレて今すぐなんとかなるはずもないので行政もごまかしに走る
だよね
12425/10/16(木)03:17:20No.1363262241+
すごいねマンパワー
12525/10/16(木)03:22:50No.1363262673+
死にたくなければみんな川を掘ればいいんですよ…!
12625/10/16(木)03:25:24No.1363262873+
スレッドを立てた人によって削除されました
大きな運河を建設した王は国を滅ぼす暴君となり後にその恩恵を受ける世代は偉大な君主とみな​​される
12725/10/16(木)03:26:42No.1363262959+
スレッドを立てた人によって削除されました
江戸時代のものじゃないか?
薩摩藩がやったんよ
12825/10/16(木)03:27:22No.1363262997+
治水がそのまま他国への攻撃にもなってるの頭いいな…
12925/10/16(木)03:27:56No.1363263040+
スレッドを立てた人によって削除されました
俺は意図せずしあいつらにダメージを転嫁することに成功したのだ
13025/10/16(木)03:28:21No.1363263075そうだねx1
>スレッドを立てた人によって削除されました
なんだスレ「」見てるのか
>No.1363259952
>No.1363260414
>No.1363260912
>No.1363261453
>No.1363262873
>No.1363263040
あたりもコピペだよ
13125/10/16(木)03:29:07No.1363263130+
スレッドを立てた人によって削除されました
全部暗渠にしよう
13225/10/16(木)03:32:00No.1363263314+
>>これめちゃくちゃ労力要ると思うんだけど
>>よくこんなホイホイ言うこと聞いてくれたな
>労役ではあるけど備蓄米とかに余裕ができた時に報酬付きでやる公共事業的なものとしてやってるからね
>そういう事例は結構ある
この時代であれば身近に水の恐ろしさも直近だから税にしても労働力の提供にしても行われる工事の重要性を身をもって実感してるからな
代が変わって生まれた時から安全な暮らしをしてるとわからなくなる
13325/10/16(木)03:35:02No.1363263499+
>労役というから悪いイメージついてるが金とか用意して飯とかも無料で出してる公共事業的な事もやってた事例もある
>クソみたいな条件の自前で金使ってどうにかしろって事例もあるけど
最低だな徳川
13425/10/16(木)03:47:45No.1363264133+
治水工事は古来から神の子たる英雄の偉業として語られるくらい重要で大変なんだ
13525/10/16(木)03:55:04No.1363264402+
都会の方は名も知られてないような川でも定期的に浚渫してたりするからすげぇやってなる
13625/10/16(木)04:05:25No.1363264810+
輪中は義務教育で習ったけど確かに地形的に可能だから出来るってだけで水害対策までは当時では堤防だけでは無理だなあ…
13725/10/16(木)04:34:18No.1363265846+
木曽川下流に堤外がめちゃくちゃ広いとこあってよく子供の頃はしじみ取り行ったなぁ
13825/10/16(木)05:20:07No.1363267634+
そりゃあ一部だけしかやっても意味ないもんな…
13925/10/16(木)05:33:11No.1363268067+
エッロ
14025/10/16(木)05:43:34No.1363268410+
嫌味とかじゃなくてここでそういう事にしておけよとか助言するあたりやっぱ父上相当優しいな?

- GazouBBS + futaba-