[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3181人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1760492204761.jpg-(12719 B)
12719 B25/10/15(水)10:36:44No.1363015088+ 12:39頃消えます
もっとnisaし続けろ!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/10/15(水)10:42:01No.1363015949+
楽天S&P500、楽天オルカンってどうなの?
なんか名前のせいで胡散臭い
225/10/15(水)10:43:06No.1363016222+
下がってるんですけお!
325/10/15(水)10:43:32No.1363016282そうだねx10
>下がってるんですけお!
今がチャンスだろ
買い増ししろや
425/10/15(水)10:44:08No.1363016391+
なんかもう回復しそうな雰囲気
525/10/15(水)10:45:09No.1363016559+
>楽天S&P500、楽天オルカンってどうなの?
>なんか名前のせいで胡散臭い
買え
625/10/15(水)10:45:10No.1363016568+
>>下がってるんですけお!
>今がチャンスだろ
>買い増ししろや
なるほど
725/10/15(水)10:46:16No.1363016774+
買い場を待ってる人は暴落しそうなニュースが耳に入ったら飛びつくように買わないと底を逃してしまう
825/10/15(水)10:46:44No.1363016867そうだねx5
下がってる時にうまく約定日合わせられればね…
925/10/15(水)10:47:16No.1363016968+
>楽天S&P500、楽天オルカンってどうなの?
>なんか名前のせいで胡散臭い
ただポイント多くもらえるだけだよ
1025/10/15(水)10:50:09No.1363017529+
純金の投資信託も組み込む方が株オンリーより値動きが大人しくなって精神的に安定する
今年は純金の上げスピードが早すぎるけど下がる理由も特にないしうーんて感じ
1125/10/15(水)10:50:19No.1363017551+
手数料も互角だし楽天証券なら楽天SP500買った方がいいのかと思いつつ今更移す気にはなれない
1225/10/15(水)10:50:56No.1363017682+
全力で月10万積み立てても年120万円にしかならないんだよな
だからといってこっからさらに成長投資枠分入れるなんて普通無理でしょ
みんなどんだけ給料もらってるの
1325/10/15(水)10:51:50No.1363017855そうだねx1
優待で買っておいたイオン意味わからんぐらいあがってる…
投信大分下がっても耐えられそう
1425/10/15(水)10:52:34No.1363017983そうだねx1
貯金をNISAに変換するなら月30万も行けたりする
1525/10/15(水)10:52:50No.1363018027+
チャンス!チャンス!買い増しチャンス!
や、私は遠慮しておきます
1625/10/15(水)10:53:46No.1363018217+
買い場を期待して資金を待機させておくくらいならさっさと買ってしまった方がいい
1725/10/15(水)10:55:32No.1363018607+
物価は上がり続けることも考えると物は資産にもなりうるから何でもかんでも株にするのは危険だよなあ
1825/10/15(水)10:55:33No.1363018613+
偶然買い増したタイミングが約定日10/14でちょっとラッキー
まぁ月の積立は10/8だったが…
1925/10/15(水)10:55:41No.1363018647+
一昨日のスレで
自分の口座最低限残して
ほぼnisaにぶち込んだ気持ちいい〜
2025/10/15(水)10:56:03No.1363018712+
日経10万とか嘘くせーと思ってるけど現実味湧いてきた
2125/10/15(水)10:57:57No.1363019094そうだねx3
今増益なってるのは
コロナがアメリカにも蔓延してもうだめだこの猫の世界…な空気感で積み立てた時期のものなんだよな
2225/10/15(水)11:19:06No.1363024023+
昨日全部売っちゃいました!
2325/10/15(水)11:20:51No.1363024408+
>偶然買い増したタイミングが約定日10/14でちょっとラッキー
>まぁ月の積立は10/8だったが…
積立なら誤差だ
気にするな
2425/10/15(水)11:22:31No.1363024807+
最近になってお金持ちが腕時計買う意味を理解した!
2525/10/15(水)11:24:44No.1363025283+
前々からずっと預けてようやく100万増えたけどすごいスピードで増えてる人はどんだけ預けてんの…
積みニーだけじゃ足りない?
2625/10/15(水)11:28:43No.1363026260+
>前々からずっと預けてようやく100万増えたけどすごいスピードで増えてる人はどんだけ預けてんの…
>積みニーだけじゃ足りない?
個別株勢だろ
2725/10/15(水)11:29:25No.1363026414+
今日約定したぜ
2825/10/15(水)11:31:07No.1363026802+
SBIの簡単積み立てアプリで見てるんだけど
反映されるのっていつなの?
土日祝日は反映されないっぽいけど
毎日の反映時間は決まってるのかな?
2925/10/15(水)11:31:34No.1363026885+
証券会社予約なしに来た客でも
今から買いますとか言う客には好待遇
3025/10/15(水)11:34:00No.1363027430+
旧NISA始まってから始めて今の含み益が1700万ぐらい
3125/10/15(水)11:34:06No.1363027452+
暴落くるかと思ったら落ち幅がヘボすぎる…
3225/10/15(水)11:35:51No.1363027822そうだねx3
>暴落くるかと思ったら落ち幅がヘボすぎる…
つかリーマンショックが来ようが
暴落事に売るのは間違いよ
3325/10/15(水)11:38:40No.1363028485そうだねx8
>暴落事に売るのは間違いよ
買いたい
3425/10/15(水)11:38:55No.1363028526そうだねx1
>>暴落事に売るのは間違いよ
>買いたい
正解
3525/10/15(水)11:39:37No.1363028676+
トランプショックの時に学んだのかみんな売らなくなった感ある
3625/10/15(水)11:39:39No.1363028684そうだねx2
俺は一生投資信託でいいや
冒険とか要らん
3725/10/15(水)11:42:34No.1363029361そうだねx2
>俺は一生投資信託でいいや
>冒険とか要らん
偉い
3825/10/15(水)11:43:37No.1363029590+
もっとNISAしたいのにこれ以上入れさせてくれないんですけど…
3925/10/15(水)11:44:19No.1363029740+
やはり入金力…
4025/10/15(水)11:44:47No.1363029828+
>もっとNISAしたいのにこれ以上入れさせてくれないんですけど…
満額行ったなら気絶勢になっとけ
4125/10/15(水)11:45:22No.1363029958+
特定でさらに遊ぶという手もあるぞ!
4225/10/15(水)11:45:29No.1363029981そうだねx3
>トランプショックの時に学んだのかみんな売らなくなった感ある
トランプは行動に一貫性がないし発言も信用できないから無視が最強
4325/10/15(水)11:45:51No.1363030056+
四年で三割増えた
金がこんなに楽に増えていいのか?って不思議になるけどこれ換金すると手数料でごっそり持っていかれたりするの?
4425/10/15(水)11:47:50No.1363030478+
海馬来るかと思ったら一旦微減したあと今日は普通に上がってるなnikkei
4525/10/15(水)11:48:01No.1363030524+
>金がこんなに楽に増えていいのか?って不思議になるけどこれ換金すると手数料でごっそり持っていかれたりするの?
目論見書に書いてあんだろ
4625/10/15(水)11:48:46No.1363030699そうだねx6
>四年で三割増えた
>金がこんなに楽に増えていいのか?って不思議になるけどこれ換金すると手数料でごっそり持っていかれたりするの?
NISAが何なのか知らずに買ったんか?
4725/10/15(水)11:49:40No.1363030904+
>海馬来るかと思ったら一旦微減したあと今日は普通に上がってるなnikkei
甘いぞ遊戯
4825/10/15(水)11:50:53No.1363031195+
よく分からんけど増えるらしいから人気のやつに月10万入れてる勢はそこそこいると思う
4925/10/15(水)11:51:57No.1363031423+
>>もっとNISAしたいのにこれ以上入れさせてくれないんですけど…
>満額行ったなら気絶勢になっとけ
でももっとNISAしたい!!
5025/10/15(水)11:52:15No.1363031483+
SP500やらオルカンのシミュレーションが大抵5〜7パーセントなの実際の利回り見るとかなり低く見積もってる…ってなる辺りすげえ商品だなってなる
5125/10/15(水)11:53:38No.1363031837+
>下がってる時にうまく約定日合わせられればね…
そんなあなたにETF
5225/10/15(水)11:53:46No.1363031876+
>SP500やらオルカンのシミュレーションが大抵5〜7パーセントなの実際の利回り見るとかなり低く見積もってる…ってなる辺りすげえ商品だなってなる
30年平均だとそれぐらいだぞ
逆に言えば今増えてる分が帳消しになるようなマイナスがあと2回は来る
という歴史的事実でもある
5325/10/15(水)11:54:14No.1363032007そうだねx1
キャッシュ余ってるなら特定で突っ込んで来年利確してニーサに切り替えればいいよ
5425/10/15(水)11:54:15No.1363032012+
>>SP500やらオルカンのシミュレーションが大抵5〜7パーセントなの実際の利回り見るとかなり低く見積もってる…ってなる辺りすげえ商品だなってなる
>30年平均だとそれぐらいだぞ
>逆に言えば今増えてる分が帳消しになるようなマイナスがあと2回は来る
>という歴史的事実でもある
それはスルーすべき、どうせ上がる
5525/10/15(水)11:55:11No.1363032222+
近年の株価上昇が出来すぎなのものあるし各国が紙幣擦りすぎ緩和政策取りすぎ問題もあると思う
5625/10/15(水)11:55:45No.1363032364+
四月くらいまで落ちろ!夏枯れ期待して現金化したままだ
5725/10/15(水)11:55:49No.1363032383+
>逆に言えば今増えてる分が帳消しになるようなマイナスがあと2回は来る
コイン投げて10回連続表が出たら次は裏が出やすくなると思ってそう
5825/10/15(水)11:55:59No.1363032430そうだねx2
>それはスルーすべき、どうせ上がる
そんなん神しか知らないのでリスクヘッジ流行っておこうねえ
…金もなんか危険な感じに加熱してる
5925/10/15(水)11:56:24No.1363032531そうだねx1
>キャッシュ余ってるなら特定で突っ込んで来年利確してニーサに切り替えればいいよ
実際それやって去年夏と今年2月の暴落前に利確して
60万ぐらい儲けたから正解だった
6025/10/15(水)11:56:58No.1363032663+
自分で調べて投資する頭はないし投資信託って本当に信用して大丈夫なの?ぐらいでイメージが止まってるんだけど試しに貯金を50万ぐらいNISAぐらいぶちこんだら1年でどれぐらい増えるんだ
というか毎月積み立てることが大事なの?
6125/10/15(水)11:58:00No.1363032874そうだねx1
>SBIの簡単積み立てアプリで見てるんだけど
>反映されるのっていつなの?
>土日祝日は反映されないっぽいけど
>毎日の反映時間は決まってるのかな?
積立アプリが反映されるのは当日の夜9時半
emaxisとかの投信の発表が当日の18時〜19時でその数時間後って感じ
6225/10/15(水)11:58:02No.1363032880+
>自分で調べて投資する頭はないし投資信託って本当に信用して大丈夫なの?ぐらいでイメージが止まってるんだけど試しに貯金を50万ぐらいNISAぐらいぶちこんだら1年でどれぐらい増えるんだ
>というか毎月積み立てることが大事なの?
試しに1年くらいやってみれば?
6325/10/15(水)11:58:02No.1363032881そうだねx3
>みんなどんだけ給料もらってるの
給料は無い
貯金を崩す
6425/10/15(水)11:58:27No.1363032986そうだねx3
>自分で調べて投資する頭はないし投資信託って本当に信用して大丈夫なの?ぐらいでイメージが止まってるんだけど試しに貯金を50万ぐらいNISAぐらいぶちこんだら1年でどれぐらい増えるんだ
>というか毎月積み立てることが大事なの?
一括勢だけど
毎月の積み立てる余裕があるならやったほうが良いよ
あと暴落しても気にするな
いやマジで
6525/10/15(水)11:58:39No.1363033038+
>>>暴落事に売るのは間違いよ
>>買いたい
>正解
言うはやすし
6625/10/15(水)11:58:53No.1363033088そうだねx1
>>>>暴落事に売るのは間違いよ
>>>買いたい
>>正解
>言うはやすし
行うはきよし
6725/10/15(水)11:59:47No.1363033295そうだねx1
>今日約定したぜ
才能あるぅ〜
6825/10/15(水)12:00:30No.1363033447+
長長期の投資ならいつ来るかもわからない買い場待って現金寝かすより今買った方がいいから…
6925/10/15(水)12:00:37No.1363033482+
>自分で調べて投資する頭はないし投資信託って本当に信用して大丈夫なの?ぐらいでイメージが止まってるんだけど試しに貯金を50万ぐらいNISAぐらいぶちこんだら1年でどれぐらい増えるんだ
>というか毎月積み立てることが大事なの?
1年の積立なら微々たるもんだよ
それを20年30年で見るもんだし
一括でもいいけど暴落あった時に耐えられないから積立にするんだ
7025/10/15(水)12:00:52No.1363033563そうだねx1
>>逆に言えば今増えてる分が帳消しになるようなマイナスがあと2回は来る
>コイン投げて10回連続表が出たら次は裏が出やすくなると思ってそう
確率論の話してないからね?
7125/10/15(水)12:00:57No.1363033596+
>あと暴落しても気にするな
>いやマジで
時たま思い出したように暴落してはいつの間にか元に戻る…
7225/10/15(水)12:01:22No.1363033741+
>>>>>暴落事に売るのは間違いよ
>>>>買いたい
>>>正解
>>言うはやすし
>行うはきよし
なんだコイツ〜
7325/10/15(水)12:01:27No.1363033761+
貯金も1540あたりに変えといた方がいいんじゃ無いか思い出した
靴磨く
7425/10/15(水)12:01:28No.1363033774+
今回のトランプ暴言で特定のFANG半分利確したけど
6万ぐらい稼いだから良しとするか…
7525/10/15(水)12:01:40No.1363033826+
>>今日約定したぜ
>才能あるぅ〜
だが三日後恐るべき事態に
7625/10/15(水)12:02:03No.1363033928そうだねx1
>コイン投げて10回連続表が出たら次は裏が出やすくなると思ってそう
値段が上がるか下がるかをコインの表裏と同じ独立事象だと思ってる方がヤバいだろ
7725/10/15(水)12:02:12No.1363033973そうだねx2
流石にこれは下がるだろとか思ってたイベントでことごとく上がってるのを目の当たりにするともうずっと投資信託でいいです…ってなる
7825/10/15(水)12:02:16No.1363033997+
>>>今日約定したぜ
>>才能あるぅ〜
>だが三日後恐るべき事態に
無言の帰宅
7925/10/15(水)12:02:53No.1363034160+
だかは初心者は1000万以上NISAにぶち込んで
20年気絶しとけばいいんだよ
8025/10/15(水)12:03:19No.1363034278+
>流石にこれは下がるだろとか思ってたイベントでことごとく上がってるのを目の当たりにするともうずっと投資信託でいいです…ってなる
特定でいじいじしてる横で淡々と利益上げてるコアのNISA枠見てるとアホらしくなるよね…
まあ暇だからFANGETFとか買うんだが…
8125/10/15(水)12:03:31No.1363034319+
>だかは初心者は1000万以上NISAにぶち込んで
>20年気絶しとけばいいんだよ
気軽に言ってくれるなあ…
8225/10/15(水)12:03:43No.1363034373+
>>コイン投げて10回連続表が出たら次は裏が出やすくなると思ってそう
>値段が上がるか下がるかをコインの表裏と同じ独立事象だと思ってる方がヤバいだろ
いや株は独自の思考を持って動いているとしか思えない
8325/10/15(水)12:04:22No.1363034559そうだねx1
ここで出る金額が大きすぎて皆良い職に就いてんだなぁってなる
8425/10/15(水)12:04:38No.1363034621+
仮に去年の1月に100万をオルカンに入れていると
今47万ぐらい儲かってます
8525/10/15(水)12:05:21No.1363034812+
利率のマシな預金口座と思ってる
8625/10/15(水)12:05:21No.1363034813そうだねx2
>ここで出る金額が大きすぎて皆良い職に就いてんだなぁってなる
え?無職だが?
8725/10/15(水)12:05:50No.1363034937+
>仮に去年の1月に100万をオルカンに入れていると
>今47万ぐらい儲かってます
一年で47%プラスは激アツだな
8825/10/15(水)12:05:57No.1363034978+
>ここで出る金額が大きすぎて皆良い職に就いてんだなぁってなる
手取り20万ぐらいの小売業でも1800万ぐらい貯金あるから
支出の環境の問題だと思う
8925/10/15(水)12:05:57No.1363034981+
金買おうぜ
9025/10/15(水)12:06:03No.1363035010+
>ここで出る金額が大きすぎて皆良い職に就いてんだなぁってなる
中小の平社員だけど…
9125/10/15(水)12:06:29No.1363035136+
一応投資理論的にランダムウォークという超有名なやつがある
9225/10/15(水)12:06:32No.1363035151+
元手がおちんぽだと利鞘もカスなの本当に悲しい
俺はゴミだよ…
9325/10/15(水)12:06:47No.1363035208そうだねx4
この場合就職先の規模より家庭の有無の方が大きい
9425/10/15(水)12:07:14No.1363035310+
>利率のマシな預金口座と思ってる
定期・外貨預金も一応やってるけど年数円とか数十円とか増えないの悲しくなる
そりゃいろんな人が投資しろって煽るわ
9525/10/15(水)12:07:22No.1363035356+
>この場合就職先の規模より家庭の有無の方が大きい
子供いたら貯金する余裕ゼロだと思うわ
9625/10/15(水)12:07:37No.1363035424そうだねx2
ニーサは弱者ほどやらなきゃダメだろ
ガチ勢は個別株だから参考にしちゃいかん
9725/10/15(水)12:07:41No.1363035442+
>元手がおちんぽだと利鞘もカスなの本当に悲しい
>俺はゴミだよ…
とは言え何もやらないよりは全然マシ
9825/10/15(水)12:07:42No.1363035445+
FANG+買いたいけど長期で持ちたくない…
暴落したら買うわ!
9925/10/15(水)12:07:42No.1363035448+
独り身のこどおじか社宅マンだと下手な趣味してなければ
10年ぐらいで1000万は溜まると思う
10025/10/15(水)12:07:58No.1363035507そうだねx10
総額バトルは悲しくなるからやめようや…
10125/10/15(水)12:08:25No.1363035634+
金はどうしてずっと上がってるんだろう
10225/10/15(水)12:08:26No.1363035638+
>FANG+買いたいけど長期で持ちたくない…
>暴落したら買うわ!
ETF買えETF
10325/10/15(水)12:08:35No.1363035667+
>総額バトルは悲しくなるからやめようや…
ガチ勢は感情バグってる奴しかいないから
参考にならん
10425/10/15(水)12:08:36No.1363035668そうだねx2
大して給料ないけど金使う相手も趣味もないから貯まるんだよね
10525/10/15(水)12:08:38No.1363035675+
>金はどうしてずっと上がってるんだろう
なんかずっと怖いから
10625/10/15(水)12:08:44No.1363035712+
前日比マイナス22万!!
10725/10/15(水)12:09:07No.1363035814そうだねx1
>大して給料ないけど金使う相手も趣味もないから貯まるんだよね
年を取ると物欲がなくなっていく…
10825/10/15(水)12:09:34No.1363035933そうだねx1
>金はどうしてずっと上がってるんだろう
現金・株・仮想通貨
ありとあらゆるものをアメリカ大統領の力で破壊します
10925/10/15(水)12:09:59No.1363036062+
>金はどうしてずっと上がってるんだろう
株はどうしてずっと上がってるんだろうって人が買ってる
11025/10/15(水)12:11:19No.1363036426+
金は資源としても美術品としても価値があるから何が起きても価値が保証されると言われる
11125/10/15(水)12:11:34No.1363036499+
>全力で月10万積み立てても年120万円にしかならないんだよな
>だからといってこっからさらに成長投資枠分入れるなんて普通無理でしょ
>みんなどんだけ給料もらってるの
少なくとも老後に飢えなくてすむからちゃんと意義はあるよ
11225/10/15(水)12:12:05No.1363036651+
金って下がることあるの?
11325/10/15(水)12:12:08No.1363036666+
>>大して給料ないけど金使う相手も趣味もないから貯まるんだよね
>年を取ると物欲がなくなっていく…
食欲もなくなっていく
11425/10/15(水)12:12:30No.1363036764+
>金って下がることあるの?
ガーナから金が湯水くらい出たらね
11525/10/15(水)12:12:33No.1363036771そうだねx4
お酒もたばこもギャンブルもしないし趣味もゲームくらいだから給料少ないのに面白いくらい貯まってる
11625/10/15(水)12:12:56No.1363036890+
友人との付き合いも途絶えたらお金使わないったらないぞ
11725/10/15(水)12:13:02No.1363036918+
>物価は上がり続けることも考えると物は資産にもなりうるから何でもかんでも株にするのは危険だよなあ
ブランドバッグ上がりすぎて買った時より高くなってるとかね…
11825/10/15(水)12:13:34No.1363037082+
車も一つの投資
おすすめはランクル
11925/10/15(水)12:14:08No.1363037251+
>前日比マイナス22万!!
そういう時は前月比を見るんだ
それでもダメなら評価損益を見るんだ
それでもダメなら寝ろ
12025/10/15(水)12:14:40No.1363037433+
株価落ちるときは資本主義の崩壊!とか今すぐ泥船から逃げ出せ!とか煽るクセに
株価上がるときは誰も騒がないのなんなの!?
12125/10/15(水)12:14:43No.1363037448+
これだけ不安定な情勢で資産を安定して維持できる金の相場が落ちるわけないじゃん
せめてロシアvsウクライナが終戦しないと
12225/10/15(水)12:14:50No.1363037486そうだねx2
>全力で月10万積み立てても年120万円にしかならないんだよな
>だからといってこっからさらに成長投資枠分入れるなんて普通無理でしょ
>みんなどんだけ給料もらってるの
貯蓄とか移動してるだけ
12325/10/15(水)12:14:59No.1363037543+
>株価落ちるときは資本主義の崩壊!とか今すぐ泥船から逃げ出せ!とか煽るクセに
>株価上がるときは誰も騒がないのなんなの!?
みんな得してるから
12425/10/15(水)12:15:11No.1363037611そうだねx1
>>前日比マイナス22万!!
>そういう時は前月比を見るんだ
>それでもダメなら評価損益を見るんだ
>それでもダメなら寝ろ
今月プラス25万!
12525/10/15(水)12:15:20No.1363037659+
積み立て安定
12625/10/15(水)12:15:58No.1363037849+
定期預金に突っ込んでた金をオルカンに移してるだけだし…
12725/10/15(水)12:16:04No.1363037879+
>株価落ちるときは資本主義の崩壊!とか今すぐ泥船から逃げ出せ!とか煽るクセに
>株価上がるときは誰も騒がないのなんなの!?
imgの本質
ひいては人間の本質
悲観と怒りを煽るのが娯楽であり快楽
12825/10/15(水)12:16:19No.1363037956+
錬金術が完成したら金価格なんてボロボロよ
12925/10/15(水)12:16:21No.1363037965+
上がってる時でも売り煽り元気にやってる奴は大勢いるぞ
13025/10/15(水)12:16:23No.1363037983そうだねx1
>株価落ちるときは資本主義の崩壊!とか今すぐ泥船から逃げ出せ!とか煽るクセに
>株価上がるときは誰も騒がないのなんなの!?
落とすときに騒ぐのは儲けてる側もメリットあるからな…
13125/10/15(水)12:16:38No.1363038055+
実際昔ほど大暴落した死ぬしかないみたいなレス付かない気がする
とりあえず握ったまま待てって言われてる
13225/10/15(水)12:16:43No.1363038085+
金が安定資産ってのも集団幻想じゃないのか?
13325/10/15(水)12:16:56No.1363038150+
たいした趣味も人付き合いもないとフリーターですら金は溜まる
ちゃんと仕事しててなお金足りない人はどれだけ出費があるのか想像もつかない
13425/10/15(水)12:17:23No.1363038283+
>株価落ちるときは資本主義の崩壊!とか今すぐ泥船から逃げ出せ!とか煽るクセに
安くで買いたいやつが騒いでるだけよ
13525/10/15(水)12:17:28No.1363038307+
財源こんなとこにあったのか
13625/10/15(水)12:17:43No.1363038380+
>>暴落くるかと思ったら落ち幅がヘボすぎる…
>つかリーマンショックが来ようが
>暴落事に売るのは間違いよ
買いたかった…
張ってる値段より800円くらい高いとこで下げ止まった…
13725/10/15(水)12:18:12No.1363038531+
そろそろ利確で一度下がるだろうと昨日金売ったら今日更に上がってる!
13825/10/15(水)12:18:15No.1363038552そうだねx5
>実際昔ほど大暴落した死ぬしかないみたいなレス付かない気がする
>とりあえず握ったまま待てって言われてる
NISAのコンセプト考えたら上がろうが下がろうが握る以外の選択しないし…
13925/10/15(水)12:18:23No.1363038593+
国内今不安定なのになんで上がってんのかもうさっぱりわからん
俺は雰囲気で株をやっている
14025/10/15(水)12:18:45No.1363038733+
>財源こんなとこにあったのか
少額投資非課税制度税を作るか!
14125/10/15(水)12:18:50No.1363038762+
下落してる時は早く逃げろと売り煽り
高騰してる時はここが天井だからと売り煽りするんだ
14225/10/15(水)12:19:12No.1363038885+
>>海馬来るかと思ったら一旦微減したあと今日は普通に上がってるなnikkei
>甘いぞ遊戯
だぁが…
野党協議がまとまりそうにないたぁめ…
日経は高市総理織り込み価格となる!!
14325/10/15(水)12:19:20No.1363038929+
>株価落ちるときは資本主義の崩壊!とか今すぐ泥船から逃げ出せ!とか煽るクセに
>株価上がるときは誰も騒がないのなんなの!?
上がってる時も買え買えって煽りはあるよ
下がってる時は一人で居ると発狂するから皆も苦しんでるのを確認して精神を保ってる
14425/10/15(水)12:19:41No.1363039046そうだねx1
NISAで握ってて死ぬしかないような状況になったら握ってなくても死ぬしかないから安心していいよ
14525/10/15(水)12:20:05No.1363039160+
リーマンショック級の激ヤバイベントを体験したことないからこわい
14625/10/15(水)12:20:28No.1363039274+
>貯蓄とか移動してるだけ
とりあえずいるかもしれないから貯めとくか…
してたのを丁度いい具合に使い道あって突っ込んでる人は少なくないと思う
というかそういう奴にビンタしてるのがまさにNISAなんだ
14725/10/15(水)12:20:42No.1363039356+
煽りが見たいならYahoo掲示板覗けば深淵を沢山見れるよ
14825/10/15(水)12:20:48 金融庁No.1363039387そうだねx2
>>財源こんなとこにあったのか
>少額投資非課税制度税を作るか!
ぶっとばすぞ…
14925/10/15(水)12:20:52No.1363039407+
株価が上がってるよりも出回るお金が増えていくので通貨の価値が下がってるってほうがイメージしやすい
15025/10/15(水)12:20:56No.1363039421そうだねx2
>リーマンショック級の激ヤバイベントを体験したことないからこわい
あれ結局戻ってるじゃねーか
15125/10/15(水)12:20:56No.1363039428+
リーマンの時って当時予兆あったの?
15225/10/15(水)12:21:09No.1363039492+
>リーマンショック級の激ヤバイベントを体験したことないからこわい
すぐTACOったから期間が短かっただけでトランプショックは一般的に激ヤバ
15325/10/15(水)12:21:17No.1363039543+
>国内今不安定なのになんで上がってんのかもうさっぱりわからん
不安定だから上がる
安定してたら通貨握って寝てればいいから
15425/10/15(水)12:21:24No.1363039579+
こんな日でも下がってるメタプラをよろしくお願いします
15525/10/15(水)12:22:09No.1363039838そうだねx1
NISAに課税とか抜かすやつを何らかの刑事罰に問えねぇかなぁ
15625/10/15(水)12:22:13No.1363039856+
コロナちゃんあったじゃろ
15725/10/15(水)12:22:20No.1363039903+
どの暴落でも長期的に見れば戻ってるから…戻るまでの期間が問題なだけだから…
15825/10/15(水)12:22:24No.1363039929そうだねx3
>株価上がるときは誰も騒がないのなんなの!?
騒いでるよ
毎晩ああ〜ん❤️❤️❤️って
15925/10/15(水)12:22:30No.1363039964+
>リーマンの時って当時予兆あったの?
サブプライムローンやばくね?とはちょいちょい言われてた
問題はそこじゃなくてそれを債券化して色んな商品に混ぜ込んでランクAAAだなヨシ!して
世界中の投資家にばらまいた
16025/10/15(水)12:22:34No.1363039992+
🇮🇳…
16125/10/15(水)12:22:45No.1363040057そうだねx1
>>リーマンショック級の激ヤバイベントを体験したことないからこわい
>あれ結局戻ってるじゃねーか
戻るのに4年半かかってるじゃん
4年半だぞ
4年半赤字と向き合って積み続けるのは気が狂いそうになるだろ
16225/10/15(水)12:22:52No.1363040095そうだねx1
サブプライムローン債権を投資商品にマゼマゼするみたいなのは今も罷り通ってるみたいだし
どうなるんでしょうね
16325/10/15(水)12:23:08No.1363040175+
トランプ辞めるとなるとゴールドが一気に下がるかもしれん
16425/10/15(水)12:23:32No.1363040300そうだねx1
>リーマンの時って当時予兆あったの?
サブプライムで致命傷で済んだかと安心して買い場だねとなったそのすぐ後に逝った感じじゃなかったかな
16525/10/15(水)12:23:35No.1363040322そうだねx1
基本的に金融庁はクソ強いのでNISAに課税が云々はスルーしていてよろしい
それに引き換え厚生労働省のiDeCo!!!1!!
16625/10/15(水)12:23:36No.1363040323そうだねx2
赤字と向き合って積み立てるくらいなんだよ
絶対返ってこない厚生年金に毎月20%取られてんだぞ
16725/10/15(水)12:24:02No.1363040472+
>NISAに課税とか抜かすやつを何らかの刑事罰に問えねぇかなぁ
非課税じゃないNISAとはウゴゴゴ
16825/10/15(水)12:24:03No.1363040480そうだねx1
>問題はそこじゃなくてそれを債券化して色んな商品に混ぜ込んでランクAAAだなヨシ!して
>世界中の投資家にばらまいた
そんな格付け機関がなんで今も残ってるんですかねえ…
16925/10/15(水)12:24:08No.1363040507+
暴落した時に買う勇気を持てるのが大事だと俺の持ち株が教えてくれてる
17025/10/15(水)12:24:21No.1363040570そうだねx1
>4年半赤字と向き合って積み続けるのは気が狂いそうになるだろ
資本主義を信じろ
資本主義市場は成長を続けるんだ
その教えを信仰して耐えろ
17125/10/15(水)12:24:33No.1363040650そうだねx2
税金取られたり税率変わったりするのはiDeCoの方だろうな
17225/10/15(水)12:24:39No.1363040686+
>4年半赤字と向き合って積み続けるのは気が狂いそうになるだろ
日経よりはマシ
17325/10/15(水)12:24:48No.1363040741+
逆に言うと資本主義経済があるせいで物価が安定せずにインフレしやがるともいえる
17425/10/15(水)12:25:00No.1363040800+
NISAとiDeCoの違いがイマイチ分からんのだけど
iDeCoの方が利率高いとかそういうことあるの?
17525/10/15(水)12:25:01No.1363040805そうだねx1
ひとつ積んでは老後の為
17625/10/15(水)12:25:03No.1363040819+
びびりだからこつこつ積み立てようと思ってたけど
毎年360万ぶっぱしてさっさと1800万埋めた方がよさげだな
17725/10/15(水)12:25:31No.1363040979+
>基本的に金融庁はクソ強いのでNISAに課税が云々はスルーしていてよろしい
>それに引き換え厚生労働省のiDeCo!!!1!!
NISAと合わせて皆から注目集まったタイミングでゴールライン移動させます!
したのはお前商売の一つも出来ねえのか…ってなった
商売の一つもしたことねえんだよな
17825/10/15(水)12:26:03No.1363041143そうだねx2
>NISAとiDeCoの違いがイマイチ分からんのだけど
>iDeCoの方が利率高いとかそういうことあるの?
ないないありません
でもiDeCoは所得税の節税ができる
でも引き出し時期が制限されるんで節税や年金ではあっても投資では絶対にない
17925/10/15(水)12:26:08No.1363041166+
流石にNISAに直接課税は難しそうだけど医療費負担割合とか社会保険料の計算に金融資産条件にして実質的に課税するのはぜんぜんやりそう
18025/10/15(水)12:26:14No.1363041213+
>それに引き換え厚生労働省のiDeCo!!!1!!
iDeCoはお役所仕事の悪いところ出ててゴミすぎる…って判断したので最低限だけ入れて期待しない方向にした
18125/10/15(水)12:26:18No.1363041228+
年金帰ってこないのは政府崩壊してる時だけだろ
投資に回すから今くれよってんなら分かるけど
18225/10/15(水)12:26:27No.1363041275+
NISAとiDeCoの違いなんてちょっとYouTubeでも見ればいくらでも解説してるぞ
18325/10/15(水)12:26:33No.1363041307+
>NISAとiDeCoの違いがイマイチ分からんのだけど
>iDeCoの方が利率高いとかそういうことあるの?
イデコは節税が主な用途
18425/10/15(水)12:27:16No.1363041542+
>iDeCoの方が利率高いとかそういうことあるの?
利率に関してはないです
iDeCoは収入自体無かったことにしてその金で金融商品買えるので税金の支払額が下がる
18525/10/15(水)12:27:28No.1363041605+
>こんな日でも下がってるメタプラをよろしくお願いします
NISAでS&P500突っ込んでいいんだろうかと思ってた時期あったけどメタプラみたいにS&P500持つだけの会社出たりしたのかもしれない
18625/10/15(水)12:27:31No.1363041617+
>びびりだからこつこつ積み立てようと思ってたけど
>毎年360万ぶっぱしてさっさと1800万埋めた方がよさげだな
結果的にはあんまり変わらんから
生活費に影響出ない範囲でな
18725/10/15(水)12:27:37No.1363041652+
NISAに課税どころかNISA拡大しますって出来る程度には金融庁は強い
というか新NISAで尋常じゃない金額を国内株式市場に流し込んだ功績があるから誰も何も言えない
18825/10/15(水)12:27:55No.1363041738そうだねx1
>NISAとiDeCoの違いがイマイチ分からんのだけど
>iDeCoの方が利率高いとかそういうことあるの?
その手の質問はみんな不思議に思うので調べれば出てくる
iDeCoは受け取り方といい考える事が多すぎる
18925/10/15(水)12:28:04No.1363041790+
>でもiDeCoは所得税の節税ができる
>でも引き出し時期が制限されるんで節税や年金ではあっても投資では絶対にない
よくわからんけど節税とか考えたこともない貧乏人には縁がなさそうだ…
19025/10/15(水)12:28:09No.1363041813+
積んだら寿命との戦いだ
19125/10/15(水)12:28:33No.1363041952+
DC年金加入済みだけどiDeCo積み増しできるの悩んでたけどこの前の改正でやる気はなくなった
19225/10/15(水)12:28:49No.1363042032+
>積んだら寿命との戦いだ
健康寿命って大事だよね
というわけでランニングを習慣づけた
19325/10/15(水)12:29:07No.1363042114+
>🇮🇳…
お前には何も期待してない
19425/10/15(水)12:29:26No.1363042217+
>びびりだからこつこつ積み立てようと思ってたけど
>毎年360万ぶっぱしてさっさと1800万埋めた方がよさげだな
時間経過と複利で儲かるから元本でかくしたほうがいいよ
19525/10/15(水)12:29:36No.1363042276+
正直給料から天引きされる内訳がほとんど健康保険と年金になってるサラリーマンならiDeCoやる意味はほぼない
19625/10/15(水)12:29:42No.1363042305+
>積んだら寿命との戦いだ
DCとのダブル加入だと引き出し時期被らせたら駄目でマジで寿命との戦いすぎるのがクソ
19725/10/15(水)12:29:50No.1363042348+
>NISAとiDeCoの違いがイマイチ分からんのだけど
>iDeCoの方が利率高いとかそういうことあるの?
利率は買う商品の問題だからNISAとidecoの制度の違いは関係ない
違いを簡潔に言えばNISAはすぐ売却出来るけど
iDeCoは一定以上の年齢にならないと売却出来ない
そんな一定以上の年齢のラインを去年移動させちゃう発言しちゃったんですよねiDeCo
19825/10/15(水)12:29:55No.1363042364そうだねx3
>iDeCoは受け取り方といい考える事が多すぎる
拘束期間が長く仕組みが複雑な上ちょいちょい改悪してくる悪い方に実績あるから信用せん
19925/10/15(水)12:30:08No.1363042427+
idecoは還元率最強とはいえ老後まで資金ロックさせる割に制度改正の頻度高すぎ
NISA枠埋め終えたらこっちも全力だから悪くは言わんが
20025/10/15(水)12:30:19No.1363042496+
iDeCo最初は限度まで入れてたけど最低額に変更した
20125/10/15(水)12:30:22No.1363042517+
>時間経過と複利で儲かるから元本でかくしたほうがいいよ
だから一月に全額ぶち込むんですね
20225/10/15(水)12:30:26No.1363042541そうだねx1
厚労省だもんなあ…の期待を裏切らないよな厚労省
20325/10/15(水)12:30:38No.1363042597+
国が滅んで企業が生き残る時代がくるよ
20425/10/15(水)12:30:40No.1363042609+
毎年180万を目標にし始めたけどまとめて突っ込むなら今年の年末に突っ込んで帳尻合わせるのと年始に突っ込むのどっちがいいんだ?
20525/10/15(水)12:30:47No.1363042660そうだねx5
>そんな一定以上の年齢のラインを去年移動させちゃう発言しちゃったんですよねiDeCo
これ絶対言っちゃいけないことだった
20625/10/15(水)12:30:51No.1363042681+
30万で買ったイオンがいつの間にダブルバガー達成してた
優待目当てだから売るに売れないけど嬉しい
20725/10/15(水)12:30:52No.1363042686そうだねx5
iDeCoの信頼の無さは国民年金の信頼の無さと大体出どころが同じ
20825/10/15(水)12:31:12No.1363042772+
>idecoは還元率最強とはいえ老後まで資金ロックさせる割に制度改正の頻度高すぎ
>NISA枠埋め終えたらこっちも全力だから悪くは言わんが
うーん
NISA枠埋めたら特定口座で続けようと思ったが流石にiDeCoのがいいのかな
20925/10/15(水)12:31:22No.1363042830+
もっと下げてくれねえかな買い増したい
21025/10/15(水)12:31:26No.1363042849+
ideco登録が書面で面倒で放置してたけどやらなくてよかった
21125/10/15(水)12:31:39No.1363042912+
>毎年180万を目標にし始めたけどまとめて突っ込むなら今年の年末に突っ込んで帳尻合わせるのと年始に突っ込むのどっちがいいんだ?
安い時
21225/10/15(水)12:31:48No.1363042960+
NISAって明確な競合がいるのに寝ぼけた事やってんのマジお前ってなる
節税目的あるとはいえさあ
21325/10/15(水)12:31:54No.1363042989そうだねx1
>正直給料から天引きされる内訳がほとんど健康保険と年金になってるサラリーマンならiDeCoやる意味はほぼない
保険料支払いに応じて受け取る量が増えるって話だけど保険と年金で9万引かれてるの嘘だろ…ってなる
21425/10/15(水)12:32:06No.1363043054+
大体そもそもiDeCoの資金を国が自由に運用できるわけでもないのに引き出し時期を後ろ倒しにして国側になんか得あんのか?
21525/10/15(水)12:32:21No.1363043132そうだねx2
>大体そもそもiDeCoの資金を国が自由に運用できるわけでもないのに引き出し時期を後ろ倒しにして国側になんか得あんのか?
払いたくない
21625/10/15(水)12:32:25No.1363043151そうだねx1
年金はもう国家規模のポンジスキームですからね
21725/10/15(水)12:32:29No.1363043173+
NISA枠を全部埋めたらiDeCo全力する程度にはiDeCoすごいよ
21825/10/15(水)12:32:36No.1363043211+
下がってたから売ったんだが不味かったかな…
21925/10/15(水)12:33:09No.1363043394+
>安い時
つまり今かもう少し下がってからということか…
22025/10/15(水)12:33:20No.1363043454+
>NISA枠埋めたら特定口座で続けようと思ったが流石にiDeCoのがいいのかな
流石に特定口座より税制上不利になることはないだろうし老後までロックして問題ない額ならいいでしょ
22125/10/15(水)12:33:23No.1363043471そうだねx2
イデコは退職金がない俺みたいな職業なら20年積み立てれば1500万円くらいまで非課税だから問題ない
毎年の節税効果はデカい
22225/10/15(水)12:33:33No.1363043514+
iDeCoはしてないけど割りのいい商品あったので企業型DCはしてる
22325/10/15(水)12:33:56No.1363043623+
あると使っちゃうからあえて流動性を下げるなら国債とかでええ
22425/10/15(水)12:34:03No.1363043665そうだねx2
NISAとiDeCo同時にやれば節税効果上げますぞー!ぐらいの勢いとプライドを捨ててみろ厚労省
22525/10/15(水)12:34:09No.1363043690そうだねx1
自営業の人は積極的にやっておいた方がいいんだろうがなiDeCo
22625/10/15(水)12:34:14No.1363043722そうだねx1
年金=年貢
22725/10/15(水)12:34:20No.1363043754+
>年金はもう国家規模のポンジスキームですからね
そうだね
最近知った言葉使えて偉いね
22825/10/15(水)12:34:38No.1363043851+
無職の俺には関係ないことだ
22925/10/15(水)12:34:44No.1363043879そうだねx3
iDeCoは厚生年金ないフリーランスとかは厚生年金代わりにやるのはいいと思う
厚生年金とのダブルはちょっとあれ
23025/10/15(水)12:34:55No.1363043945+
年金がポンジスキームまがいになるのは老後の資金を貯めようともしないクソバカどもにもある程度責任がある
いやなんで貯めようともしないんだ?
23125/10/15(水)12:35:45No.1363044215+
>自営業の人は積極的にやっておいた方がいいんだろうがなiDeCo
企業年金代替えになるのはもちろん破産しても没収されないのはセーフティとして強い
23225/10/15(水)12:35:47No.1363044231+
江戸っ子は宵越しの金は持たねえ!
23325/10/15(水)12:35:48No.1363044235+
DCやってるならそこまでする必要もないんだっけiDeCo
23425/10/15(水)12:35:57No.1363044279+
「」はいもげのポンデライオンですからね
23525/10/15(水)12:36:21No.1363044393そうだねx3
>DCやってるならそこまでする必要もないんだっけiDeCo
自営業向けの制度感がある
23625/10/15(水)12:36:39No.1363044483+
銀行は自分のところに貯金して欲しいと思うんだけど何でNISA勧めてくるんです?
23725/10/15(水)12:36:42No.1363044501+
>そうだね
>最近知った言葉使えて偉いね
若者から集めた金を老人に配当して
今の若者が貰える頃には年齢引き上げで80歳とかになる
これをポンジスキームと言わずに何というのか
23825/10/15(水)12:36:51No.1363044538そうだねx3
>「」はいもげのポンデライオンですからね
自惚れるな
23925/10/15(水)12:36:52No.1363044547+
リーマンはおとなしくNISAやっとけ感はある
24025/10/15(水)12:36:53No.1363044551そうだねx1
>銀行は自分のところに貯金して欲しいと思うんだけど何でNISA勧めてくるんです?
てすうりょうほしいの♡
24125/10/15(水)12:37:46No.1363044842+
NISA口座作らせればもれなくそっちをメインバンクにしてくれるだろうしそりゃ作ってくれた方が嬉しいでしょ
24225/10/15(水)12:37:55No.1363044897+
>銀行は自分のところに貯金して欲しいと思うんだけど何でNISA勧めてくるんです?
銀行のお金借りてくれるところもあんまなくて…
24325/10/15(水)12:37:56No.1363044903+
NISAで1000万もし入れてもらえて
手数料二%の商品売りつけてみろ
毎年20万以上何もしなくてもボッタクれるんだぞ

- GazouBBS + futaba-