[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1574人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5739008.jpg[見る]


画像ファイル名:1760457050688.jpg-(12243 B)
12243 B25/10/15(水)00:50:50No.1362955955+ 07:11頃消えます
君を忘れない
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/10/15(水)00:52:00No.1362956308+
なんかあったっけ
225/10/15(水)00:52:04No.1362956332そうだねx73
曲がりくねった道を行く
325/10/15(水)00:52:35No.1362956476そうだねx17
産まれたての太陽と
425/10/15(水)00:56:20No.1362957559そうだねx4
14日過ぎたらwin11にアップデートできないのかと思ったけど
普通にできるのね…
525/10/15(水)00:57:18No.1362957769そうだねx70
もう1年よろしくな!
625/10/15(水)00:59:03No.1362958192+
延命はしたけれどどのみちパソコンは買い替えないと…
725/10/15(水)00:59:07No.1362958208+
>14日過ぎたらwin11にアップデートできないのかと思ったけど
>普通にできるのね…
7→10もだいぶ経ってからでも普通にできた覚えがある
825/10/15(水)00:59:28No.1362958301そうだねx3
愛してるの響きだけで使い続けられる気がしたよ
925/10/15(水)01:01:51No.1362958839そうだねx23
11にしたけどコマンドバーが邪魔だったり
右クリメニューでよく使うのが"その他のオプション"に格納されてたりで君に戻りたくなったよ…
1025/10/15(水)01:03:25No.1362959180+
ささやかな喜びを震えるほどふんふふふ
1125/10/15(水)01:07:56No.1362960094+
win11インストール3/3の終盤からなかなか終わらない
1225/10/15(水)01:08:40No.1362960255+
>11にしたけどコマンドバーが邪魔だったり
>右クリメニューでよく使うのが"その他のオプション"に格納されてたりで君に戻りたくなったよ…
便利な機能もちゃんとあるんだけどこういう部分がゴミすぎてなぁ
1325/10/15(水)01:09:06No.1362960343+
リワードも稼がない怠け者以外はまだ1年あるから…
1425/10/15(水)01:09:32No.1362960441+
あまりにいい話を聞かないから逆に11のいいところを挙げてほしい
1525/10/15(水)01:09:46No.1362960490そうだねx1
1年のうちに新しいPC用意しないとなあ
1625/10/15(水)01:10:25No.1362960607そうだねx29
>あまりにいい話を聞かないから逆に11のいいところを挙げてほしい
セキュリティサポートされてる
1725/10/15(水)01:10:50No.1362960693+
買い替えたけど環境とか慣れとかまだもうちょい時間がかかりそうだ
1825/10/15(水)01:11:34No.1362960853そうだねx4
Windows defenderがそこそこ優秀
1925/10/15(水)01:12:18No.1362961011+
昨日11にしたけどすでに11のこと嫌いになりかけてる
2025/10/15(水)01:12:35No.1362961070+
グラボ関係がまだバグってるのとSSD消失バグが印象悪すぎて11にしたくない
2125/10/15(水)01:12:37No.1362961080+
早く11にしたいぜ
2225/10/15(水)01:12:57No.1362961142+
Encho Support Uresiineありがとう
2325/10/15(水)01:13:47No.1362961323+
UIは我慢するとして右クリックでメニュー出てくるのが遅いのは絶許
2425/10/15(水)01:14:33No.1362961472+
>グラボ関係がまだバグってるのと
なんかあったっけ?
2525/10/15(水)01:15:07No.1362961582そうだねx4
スタートボタンそこに置く必要ある?
2625/10/15(水)01:15:43No.1362961699そうだねx2
>あまりにいい話を聞かないから逆に11のいいところを挙げてほしい
余計な事しやがって…って所がいくつかある以外は普通なところ
2725/10/15(水)01:16:06No.1362961783+
会社PCアップデートしたけど一段ともっさりした気がする
2825/10/15(水)01:17:38No.1362962075そうだねx3
パソコン買った
明日来る
2925/10/15(水)01:18:27No.1362962223そうだねx8
>会社PCアップデートしたけど一段ともっさりした気がする
SSDなのにこんなにスタートアップ立ち上がるの遅いなんてことある?ってなる
3025/10/15(水)01:19:20No.1362962414+
めんどくせえなという気持ちは正直強いがよく考えたら10年前のパソコンだからもうこの際買い替えた
3125/10/15(水)01:20:49No.1362962700そうだねx8
押しかけアプデで疎まれてたのに
惜しまれる存在になったのわりと感慨深い
3225/10/15(水)01:21:03No.1362962727そうだねx13
おまえのクソPCは11にアップデートできませんみたいなこと言われる
3325/10/15(水)01:21:21No.1362962780+
TPM2.0にするのが面倒くさい!
3425/10/15(水)01:21:57No.1362962899そうだねx4
あっやっぱ起動遅くなってるよね…?
3525/10/15(水)01:22:25No.1362962996+
11のOS擬人化もいるんだろうか
3625/10/15(水)01:23:11No.1362963162+
>win11インストール3/3の終盤からなかなか終わらない
85%過ぎた辺りから10分で1%しか進まない
3725/10/15(水)01:23:21No.1362963196+
とりあえず右クリックとウィンドウズの場所は10仕様にしたよ
それ以外は違和感ないかな
3825/10/15(水)01:23:41No.1362963267+
>おまえのクソPCは11にアップデートできませんみたいなこと言われる
よくあるアプデ原因の8割くらいはお使いのマザーボードのデフォルトの設定が
CPUのセキュリティ機能でWindows11の必須要項になってるTPM2.0を無効にしてるせいなので
BIOS画面から設定弄って有効にすればアプデできる可能性がある…
それとは別にストレージの設定とかの関係で無理な場合もある
3925/10/15(水)01:23:46No.1362963288そうだねx1
新しいPC買ったけど一応アプデはしておく
4025/10/15(水)01:23:58No.1362963338そうだねx8
何だかんだ使い勝手の良いwin10だった
ありがとう友よ安らかに眠れ
4125/10/15(水)01:25:32No.1362963632そうだねx4
>>あまりにいい話を聞かないから逆に11のいいところを挙げてほしい
>セキュリティサポートされてる
Windows UpdateやBitLockerやOneDriveを防げていない時点でセキュリティーサポートなんて無いも同然
4225/10/15(水)01:25:43No.1362963673+
しゃーなしで使ってるけど10より優れてるところがほぼない11
4325/10/15(水)01:25:49No.1362963696+
OSアップデートする時ってメインの他のストレージ外したりした方がよかったりする?
4425/10/15(水)01:25:53No.1362963713+
>11にしたけどコマンドバーが邪魔だったり
>右クリメニューでよく使うのが"その他のオプション"に格納されてたりで君に戻りたくなったよ…
右クリックメニューはレジストリ書き換えで10のに戻せるよ
4525/10/15(水)01:25:55No.1362963719+
更新画面 要件を満たしていません
正常性チェック 要件を満たしています
どっちじゃ
4625/10/15(水)01:26:38No.1362963859+
>しゃーなしで使ってるけど10より優れてるところがほぼない11
まぁ7と8.1みたいなもんだろう…
4725/10/15(水)01:26:39No.1362963864+
1年延長をし損ねたので11にするしかない…
4825/10/15(水)01:26:43No.1362963872+
TMPの設定とかも全部やって診断ツールでもOK出されたのに
アップデートはお前のPCまだダメよされるので丸一日悩んだ
色々やって知らんうちにアップデートOKになったけど何が悪かったのか未だに分からないまま
4925/10/15(水)01:27:03No.1362963934そうだねx4
ローカルアカウントで立ち上げるのとか右クリックの仕様戻しとか初心者が弄りにくい形にしてるのが小賢しい
5025/10/15(水)01:27:51No.1362964072そうだねx7
>Windows UpdateやBitLockerやOneDriveを防げていない時点でセキュリティーサポートなんて無いも同然
何言ってんの?
5125/10/15(水)01:28:13No.1362964151そうだねx7
設計責任者が8と同じバカらしい
ディエゴ・バカ
5225/10/15(水)01:28:23No.1362964180+
これのお陰で会社のくそ古いPC新調された
5325/10/15(水)01:28:30No.1362964203+
>TMPの設定とかも全部やって診断ツールでもOK出されたのに
>アップデートはお前のPCまだダメよされるので丸一日悩んだ
>色々やって知らんうちにアップデートOKになったけど何が悪かったのか未だに分からないまま
TPMの設定は変えてもすぐには反映されないぞ
5425/10/15(水)01:28:30No.1362964204+
なるほど
分からんので新しいPC買うのが1番というわけだな
5525/10/15(水)01:28:44No.1362964236+
BIOS弄るの面倒臭そうで後回しにしてたけどやってみたら普通に日本語表記であっさり終わった
5625/10/15(水)01:28:46No.1362964244+
ESU登録した
リワード1000貯めたけど何か使わずに済んだ
5725/10/15(水)01:29:44No.1362964411+
>設計責任者が8と同じバカらしい
あいつクビになったんじゃねーの
5825/10/15(水)01:29:49No.1362964427そうだねx18
クソOSが生まれること自体はまあしょうがないけど
それを絶対使わないと無理な状況にしたMSはマジでいっぺん痛い目見ろ
5925/10/15(水)01:30:00No.1362964465そうだねx1
職場で11使ってるけどめっちゃ使いにくい
自宅のPCは11にしたくない
6025/10/15(水)01:30:33No.1362964556そうだねx3
クビにするならあの無能インド人真っ先にクビにしてくれ
6125/10/15(水)01:30:35No.1362964564+
>TPMの設定は変えてもすぐには反映されないぞ
まじかよ
全然アプデ画面出ないからインストールアシスタント経由でアプデしてるわ
6225/10/15(水)01:31:23No.1362964693+
社員の中にもwin10の方が使いやすかったな…って人いそうだな
6325/10/15(水)01:31:38No.1362964741+
>何言ってんの?
Windowsのトラブルやデータ消失原因の殆どがそれじゃね
6425/10/15(水)01:31:51No.1362964784+
>あいつクビになったんじゃねーの
https://microsoft.design/articles/windows-11-design-principles-tenets/ [link]
こんな記事書いてるくらいなので在籍してるのでは
6525/10/15(水)01:31:59No.1362964808そうだねx6
コピペが
✂️ 🗒️
なのどういう判断なんだよ…
6625/10/15(水)01:32:46No.1362964947+
コンテキストメニューはレジストリ弄らないと元に戻せないのがなあ
それぐらい設定で弄らせてくれよ
6725/10/15(水)01:33:25No.1362965053+
>コンテキストメニューはレジストリ弄らないと元に戻せないのがなあ
>それぐらい設定で弄らせてくれよ
いずれ塞いでくるんじゃないかと勘繰ってしまう
6825/10/15(水)01:33:28No.1362965063+
>こんな記事書いてるくらいなので在籍してるのでは
8の設計者ってなんたらシノフスキーじゃないの?
6925/10/15(水)01:34:06No.1362965158+
>ESU登録した
>リワード1000貯めたけど何か使わずに済んだ
マイクロソフトアカウント関係で「」が気がついていない何かのデータ送信の設定が有効になってるな
7025/10/15(水)01:34:53No.1362965305そうだねx3
>7→10もだいぶ経ってからでも普通にできた覚えがある
俺10にしたの去年だよ
だからまだしばらく10は使うね…
7125/10/15(水)01:35:29No.1362965393+
10延長できたけどゲームとかつべが対応しなくなる事もあるんだよな…
7225/10/15(水)01:35:30No.1362965396+
正直慣れればどうということないな
あんなにクソクソ言われてたのはなんだったの?
7325/10/15(水)01:35:32No.1362965403+
>8の設計者ってなんたらシノフスキーじゃないの?
ごめん勘違いしてたアプリデザインの担当だったみたい
7425/10/15(水)01:35:43No.1362965429+
ローカルアカウントならOnedrive普通にアンインストールしてよかったのかよくわかんね
復活しなきゃいいけど
7525/10/15(水)01:36:17No.1362965515+
>あんなにクソクソ言われてたのはなんだったの?
そりゃ動けばなんでもいいならクソではないだろ
7625/10/15(水)01:37:04No.1362965634そうだねx17
>正直慣れればどうということないな
>あんなにクソクソ言われてたのはなんだったの?
慣れるのとクソなのは両立するって何度言われたら理解するのお前?
7725/10/15(水)01:37:17No.1362965662+
自分が10にした理由ってゲームが10から対応になったからやっただけだから
せきゅりてーがどうだの言われてもそこがダメにならない限りしばらくやらんだろうなぁどうせできんし
7825/10/15(水)01:37:23No.1362965673+
win11にして気を付けておいた方がいいことある?
7925/10/15(水)01:38:49No.1362965863+
また口汚く罵っておけばウケると思ってるやつがいるな…
8025/10/15(水)01:38:56No.1362965882そうだねx3
>win11にして気を付けておいた方がいいことある?
OneDriveの同期のカスタマイズとか
8125/10/15(水)01:39:09No.1362965911+
MSくんは2回ぐらいWINはこれで最後みたいなこと言ってた気がする
8225/10/15(水)01:39:23No.1362965937+
地味にスクロールバーが小さくなってるのにもストレスが溜まる
8325/10/15(水)01:39:23No.1362965943+
Haswellおじさん…死んだはずでは…
8425/10/15(水)01:39:24No.1362965945+
10で最後にするとか言ってたのを平気な顔で反故にした上にその光景がクソゴミなのは本当にってなる
8525/10/15(水)01:39:27No.1362965956そうだねx2
>リワードも稼がない怠け者以外はまだ1年あるから…
onedriveアンイストールしてたし普段マイクロソフトアカウントなんて一切使わないけど普通にサインインしただけで延長できたよ
なんでもやってみるもんだね
8625/10/15(水)01:39:36No.1362965976そうだねx4
また逆のこと言っておけばウケると思ってるやつもいるな…
8725/10/15(水)01:40:04No.1362966033+
OneDriveってアンインスコできるんだ…
8825/10/15(水)01:40:15No.1362966059+
タスクバーが若干太くなったのが気になる
8925/10/15(水)01:40:42No.1362966131そうだねx5
所々に美意識の押し付けを感じる
9025/10/15(水)01:40:46No.1362966140+
>タスクバーが若干太くなったのが気になる
太くなるメリットがないのに何でこれ太くしたんだよマジで…
9125/10/15(水)01:41:04No.1362966174+
11にしたら回線のアップロード速度が異常に遅くなった
large send offloadを全部OFFにしたら解決した
おま環な気はするが
9225/10/15(水)01:41:13No.1362966205+
太くていいね!ってのをタスクバーに思うやつがいたんだろきっと…
9325/10/15(水)01:41:22No.1362966226+
10が最後のOSだって聞いたんだけど
9425/10/15(水)01:41:46No.1362966284+
今後これで最後発言してもプロレスラーの引退並に信用されなさそう
9525/10/15(水)01:41:48No.1362966292+
>OneDriveってアンインスコできるんだ…
なんか消してもまた湧いてくるんじゃなかったっけ
9625/10/15(水)01:41:48No.1362966295+
タスクバーはむしろ二段にできなくなったのがストレス
9725/10/15(水)01:41:50No.1362966301+
次はWindows12じゃなくてWindowsFinalにして
9825/10/15(水)01:42:12No.1362966356+
タスクバー縦置きできるなら太くするのも一応わからんでもないけど
横おきで文字で横に広がるのに縦に幅広にしてどうすんだよ…
9925/10/15(水)01:42:31No.1362966404+
11でタスクバーを左に配置できるようになったら教えて
もうできるのかもしれないが
10025/10/15(水)01:42:33No.1362966406+
Windows11だけの話じゃないけどアプデを重ねるたびにユーザーの選択肢狭めてくるのが本当にイラつく
10125/10/15(水)01:42:37No.1362966422+
>OneDriveってアンインスコできるんだ…
できるけど消してるとアプデ毎に未設定と認識して再インスコしてくるという話
回避のために影響のないどうでもいいフォルダ対象にするといいと聞く
10225/10/15(水)01:42:39No.1362966429+
リリースされて早々に11にアプデしたから10にあんまり未練ないや
さすがにコンテキストメニューは戻したけど
10325/10/15(水)01:42:40No.1362966433そうだねx5
>次はWindows12じゃなくてWindowsFinalにして
じゃあ次はWindowsFinal2.0だな
10425/10/15(水)01:42:45No.1362966441+
>10が最後のOSだって聞いたんだけど
もう5年ぐらい前にとっくに撤回されてるんだからいい加減諦めろよ
10525/10/15(水)01:43:10No.1362966507+
>11でタスクバーを左に配置できるようになったら教えて
>もうできるのかもしれないが
winアイコンを左にするのは出来る
縦置き左配置って意味なら多分永劫できることは無い
10625/10/15(水)01:43:18No.1362966529+
ターンパンチかな?
10725/10/15(水)01:43:32No.1362966563+
>10が最後のOSだって聞いたんだけど
新しいOS売らなかったら何で儲ける気なんだ
10825/10/15(水)01:43:43No.1362966600+
俺が11にする時にはきっと完成度あがってるに違いない
そう信じて…
10925/10/15(水)01:43:57No.1362966634+
もう20年くらいタスクバー上で使ってるんだけど
なんで今までできてたことをできなくするの?
11025/10/15(水)01:44:11No.1362966663+
>次はWindows12じゃなくてWindowsFinalにして
Windows Final ?
11125/10/15(水)01:44:39No.1362966728+
MSのメインの儲けってOSじゃなくてビジネスソフトとかクラウドサーバみたいのじゃないっけ
11225/10/15(水)01:44:45No.1362966743そうだねx7
>>10が最後のOSだって聞いたんだけど
>新しいOS売らなかったら何で儲ける気なんだ
もうとっくにMSはOSで儲ける企業じゃなくなってるから認識改めて
11325/10/15(水)01:44:51No.1362966756+
うちのPC13年戦えたから大往生だ
ありがとう7と10
11425/10/15(水)01:45:00No.1362966781+
>11でタスクバーを左に配置できるようになったら教えて
>もうできるのかもしれないが
Explorer Patcher for Windows11ってソフト使えば出来るようになるらしいよ
職場のPCに入れるわけにはいかんので困るが
11525/10/15(水)01:45:19No.1362966823+
>なんで今までできてたことをできなくするの?
横とか上配置のユーザーが依然マイノリティ過ぎてUIのサポートが面倒いので廃止したんだろう
11625/10/15(水)01:45:24No.1362966839+
11って上にできないの?
10になってから上にして使いやすくしたのに
11725/10/15(水)01:45:38No.1362966878+
>じゃあ次はWindowsFinal2.0だな
頭グランゼーラかよ
11825/10/15(水)01:45:39No.1362966883+
俺は下で使うからなんの問題もないけどタスクバーの位置はソフトで変えられないの?
スタートメニューとかは置き換えられるのに
11925/10/15(水)01:45:57No.1362966933+
内部的には10とそんな変わらないらしいな
尚更なんでガワだけそんなに変えた
12025/10/15(水)01:45:58No.1362966941そうだねx1
数年したらWindows2とか言い出すんだろ
12125/10/15(水)01:46:12No.1362966972+
WindowsというOS自体がセキュリティ的に骨董品だからさっさと新しいの作って欲しいまである
12225/10/15(水)01:46:32No.1362967025+
>内部的には10とそんな変わらないらしいな
>尚更なんでガワだけそんなに変えた
仕事してるアピール
12325/10/15(水)01:46:58No.1362967076+
8とかいうmeに並ぶクソはなかったことにしていい
12425/10/15(水)01:47:29No.1362967152そうだねx2
そもそも無料でアプデ出来るOSで儲けも何も
12525/10/15(水)01:47:54No.1362967216+
>数年したらWindows2とか言い出すんだろ
数年ならまだいいけど本当なら今年の秋に12リリースするってリークされてたんだよな
延期したけど
12625/10/15(水)01:48:01No.1362967233+
>WindowsというOS自体がセキュリティ的に骨董品だからさっさと新しいの作って欲しいまである
そんなことない一生10のままで何も問題なかった
12725/10/15(水)01:48:32No.1362967300+
me→vista→8→11とPCを触ってきたユーザもいたりするんだろうか
12825/10/15(水)01:48:54No.1362967341+
>数年ならまだいいけど本当なら今年の秋に12リリースするってリークされてたんだよな
ゲームだしてるんじゃねぇんだぞ
12925/10/15(水)01:50:03No.1362967487+
>そんなことない一生10のままで何も問題なかった
じゃあなんで11を強制するんですかね…
13025/10/15(水)01:50:23No.1362967524そうだねx1
>数年ならまだいいけど本当なら今年の秋に12リリースするってリークされてたんだよな
>延期したけど
なんかファイナルファンタジーのナンバリングみたいに見えてきた
13125/10/15(水)01:50:29No.1362967533そうだねx1
ビスタも言われる程悪くなかったよ
世間がメモリ2GBのノーパソとかで使おうとしてたのが悪い
13225/10/15(水)01:50:43No.1362967565+
>me→vista→8→11とPCを触ってきたユーザもいたりするんだろうか
meレベルと他を比べるのはちょっと違うっていうか…
13325/10/15(水)01:51:13No.1362967622+
meは起動失敗するレベルだからな
13425/10/15(水)01:51:49No.1362967693+
そんなに
13525/10/15(水)01:52:07No.1362967726そうだねx5
>>me→vista
まずここで何年寝てたんだよ!?ってなる
13625/10/15(水)01:52:09No.1362967731+
MEは当時のソフトとかも大体対応OSとしてすっ飛ばしてるのがちょっと面白い
13725/10/15(水)01:52:10No.1362967735+
>じゃあなんで11を強制するんですかね…
実際10を最後のOSにするつもりですだったんだから本当に無意味なんだよな
13825/10/15(水)01:52:17No.1362967752+
win11に無事なった
酷い話聞いて覚悟してたせいか逆に言うほど酷く感じなかった…
Edgeのブクマが何故か消滅したのだけは許せない…
13925/10/15(水)01:53:03No.1362967845そうだねx1
>まずここで何年寝てたんだよ!?ってなる
XPの時代かなり長かったんだっけ
14025/10/15(水)01:53:12No.1362967859そうだねx1
>酷い話聞いて覚悟してたせいか逆に言うほど酷く感じなかった…
これからが本当の地獄だ覚悟しておけ
14125/10/15(水)01:53:19No.1362967873+
いつの間にか再起動されててやっとアプデ終わったかと思ったらWin10のままだった
🖕
14225/10/15(水)01:53:19No.1362967877+
me…聞いたことがある
聞いたことがあるだけで使わなかった
14325/10/15(水)01:53:47No.1362967942+
XPは終盤かなり軽くて使いやすかった
14425/10/15(水)01:54:37No.1362968049+
>me…聞いたことがある
>聞いたことがあるだけで使わなかった
使わなくて正解だよ…
ネタにされやすいけど実際使うとネタにもならないひたすらフリーズするだけのクソOSよ
14525/10/15(水)01:55:21No.1362968134そうだねx6
今はまだ良いけどここからAIゴリ押しとか始まったら嫌だな…
必要としてないところにねじ込まれるの気持ち悪いんだよ
14625/10/15(水)01:55:41No.1362968184+
OSを作り続けてた人たちがあつまってできたOSがそのレベルってのがちょっと信じられない
14725/10/15(水)01:56:10No.1362968250+
>OSを作り続けてた人たちがあつまってできたOSがそのレベルってのがちょっと信じられない
変える必要ありませんって言ったら首を切られるだけだからな
14825/10/15(水)01:56:41No.1362968307+
>今はまだ良いけどここからAIゴリ押しとか始まったら嫌だな…
>必要としてないところにねじ込まれるの気持ち悪いんだよ
Cortanaの悪口言った?
使った事無い
14925/10/15(水)01:57:44No.1362968448+
会社のPCアプグレしたらエクスプローラーが複数フォルダ別窓で開こうとしただけでクラッシュするようになったんだけどなにこれ
15025/10/15(水)01:58:19No.1362968518そうだねx1
>1年延長をし損ねたので11にするしかない…
ESUは今からでも適用できるぞ
15125/10/15(水)01:58:40No.1362968547+
>Cortanaの悪口言った?
名前の由来がhaloからのやつだっけか
自分もつかった記憶ないなぁ
15225/10/15(水)01:59:45No.1362968691そうだねx5
新機能追加しました!より
表向き何も無いですがプログラムを整理して安定化&メンテしやすくしました!
の方がユーザーから喜ばれるんじゃないの
15325/10/15(水)02:04:32No.1362969227そうだねx2
>>今はまだ良いけどここからAIゴリ押しとか始まったら嫌だな…
>>必要としてないところにねじ込まれるの気持ち悪いんだよ
>Cortanaの悪口言った?
>使った事無い
あれだけゴリ押ししてねじ込んできたくせにサクッと終わらせやがった
15425/10/15(水)02:05:57No.1362969368そうだねx2
コルタナがHaloから来ていることを知らない人類は多い
15525/10/15(水)02:11:26No.1362970072+
win7のプロダクトキーが認識しなくなってた…
調べたら2023年の時に不可能になったのね
諦めてプロダクトキー買うしかないか
15625/10/15(水)02:12:44No.1362970221+
延長するぜーってしたけど気が変わって11にした
右クリは多分慣れるフォルダのアイコンとかのレイアウトが変わったほうが慣れない
15725/10/15(水)02:13:49No.1362970335+
延長期間が終わりそうになる頃12が出るんでしょ?
15825/10/15(水)02:13:59No.1362970349+
右クリはレジストリいじれば従来のにできるぜ
15925/10/15(水)02:15:08No.1362970470+
エクスプローラのフォルダ上部のツールバー?みたいな部分って消せる?
16025/10/15(水)02:15:30No.1362970517+
リワードなんてためてないけどなんか保護1年延期通ったぞ
16125/10/15(水)02:16:22No.1362970606+
>諦めてプロダクトキー買うしかないか
Microsoftアカウントと紐付ければいけるんでは?
アカウント作りたくない宗派の人なら買うしかない
16225/10/15(水)02:16:44No.1362970651+
>win7のプロダクトキーが認識しなくなってた…
>調べたら2023年の時に不可能になったのね
>諦めてプロダクトキー買うしかないか
マジか
じゃあ俺も今のPC壊れたら買うしかないのか
16325/10/15(水)02:19:31No.1362970953そうだねx1
>リワードなんてためてないけどなんか保護1年延期通ったぞ
いつの間にか条件緩くなってこっちでも良いらしい
>「Windows バックアップ」で設定をクラウドに同期する
> https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/2033815.html [link]
16425/10/15(水)02:21:03No.1362971100+
>>>me→vista
>まずここで何年寝てたんだよ!?ってなる
7→11と大ジャンプしてすまない…
16525/10/15(水)02:22:00No.1362971180+
なんで7…?って思ったけどPCでゲームしない人とかは10にしなくてもわりといけたか
16625/10/15(水)02:22:37No.1362971247そうだねx1
>win7のプロダクトキーが認識しなくなってた…
>調べたら2023年の時に不可能になったのね
マジか
今のPCのOSが元が7だったか最初から10だったが思い出せない…
16725/10/15(水)02:22:49No.1362971264そうだねx1
ESU登録したし様子見てまともになるかやりたいゲームの推奨OSが11になったらアプデする
16825/10/15(水)02:23:01No.1362971284+
ただ単に金ないから昔買ったPCでしのいでただけだろ
16925/10/15(水)02:23:43No.1362971345+
なんかアプデきたー
17025/10/15(水)02:24:32No.1362971425+
そういや俺も7からアプデ組だった
17125/10/15(水)02:24:41No.1362971443+
流石に7の頃のPCはいい加減買い替えろ過ぎる…
17225/10/15(水)02:24:42No.1362971445+
なんかきたお
fu5739008.jpg[見る]
17325/10/15(水)02:24:50No.1362971456+
>なんで7…?って思ったけどPCでゲームしない人とかは10にしなくてもわりといけたか
どっちかというとコアなゲームやる人間ほどOSアプデは面倒な事になる時代じゃなかったか…?
17425/10/15(水)02:25:35No.1362971528そうだねx1
>流石に7の頃のPCはいい加減買い替えろ過ぎる…
パーツ取っ替え引っ替えしてるから元の部品なんて残ってねえ
17525/10/15(水)02:26:03No.1362971572+
>ただ単に金ないから昔買ったPCでしのいでただけだろ
そこまで酷くはなかったんだけど環境変えるのがめどくて…
幸いどっちもノートだから横に並べてなに入れてたっけって見比べながら移行したけど
17625/10/15(水)02:26:38No.1362971623+
買い替えたあとの使ってるソフトだのデータのこと考えるとそのあともめんどくさいな…ってなる
17725/10/15(水)02:26:46No.1362971634+
ええーOS更新かぁと思ったけどかなりのふとりかけのプログラム更新って感じでそんな手間じゃなかった
17825/10/15(水)02:26:53No.1362971647+
>>諦めてプロダクトキー買うしかないか
>Microsoftアカウントと紐付ければいけるんでは?
>アカウント作りたくない宗派の人なら買うしかない
してたけど完全に頭から抜けてて元のメアドとっくの昔に死んでて完全に詰んだ
諦めてプロダクトキー買うね…
ちなみにwin7のキーとは書いたけど使ってたOSは10ね
17925/10/15(水)02:27:07No.1362971660そうだねx3
WIN10からアプデしたら動作が全体的にもっさりするようになった…
18025/10/15(水)02:27:32No.1362971719+
ユーチューブ見て余計な常備機能色々オフにしたら快適になったわ
18125/10/15(水)02:27:35No.1362971728+
この前ちょうどマザボ壊れたから中古の買って直したな
18225/10/15(水)02:28:00No.1362971776+
>幸いどっちもノートだから横に並べてなに入れてたっけって見比べながら移行したけど
ノートはむしろOSアプデするより買い替えろって話になるな…
18325/10/15(水)02:28:02No.1362971781+
>WIN10からアプデしたら動作が全体的にもっさりするようになった…
まぁバックアップ取ってクリーンインストールしたほうが良いね
18425/10/15(水)02:28:11No.1362971798+
次はWindows10-2
18525/10/15(水)02:28:28No.1362971826+
ノートはパーツとっかえてとかやりづらいしな…
18625/10/15(水)02:29:02No.1362971881+
>次はWindows10-2
俺きえっから
18725/10/15(水)02:29:04No.1362971884+
>WIN10からアプデしたら動作が全体的にもっさりするようになった…
アニメーションならアクセシビリティから切れる
18825/10/15(水)02:29:13No.1362971904+
Win11の一番キレそうなの作業ゲーしながら動画見ると死ぬほどカクつくようになったこと
動画の方をアクティブにするとゲーム画面そのまま動画もスムーズになるから性能の問題じゃないんだよな…
18925/10/15(水)02:29:54No.1362971972そうだねx1
>リワードなんてためてないけどなんか保護1年延期通ったぞ
サインインしたMSアカウントでバックアップ機能が有効だと通るみたいな文言はあった気がする
19025/10/15(水)02:31:00No.1362972063+
>次はWindows10-2
実質11がそんな感じなので内部kernel変えた度合に応じて命名方式変える感じでやってくれ
19125/10/15(水)02:37:07No.1362972646そうだねx3
11は要求スペック上がったり動き遅くなってる時点でカスすぎる
長く付き合うことになるOSなのに印象最悪で始まるんじゃないよ
19225/10/15(水)02:39:11No.1362972842+
古いPCだからいっそ買い替えようと思うんだけど
データの引っ越しってバックアップと復元からやればいいのかい
19325/10/15(水)02:44:13No.1362973291+
1000ポイント持ってるけどどこから申し込めばいいんだ?
19425/10/15(水)02:44:28No.1362973311+
インストールとか更新プログラムとか待たされて待たされてようやく再起動したら3%いったところですぐエラー吐いてロルバされた
19525/10/15(水)02:45:04No.1362973370+
アプデした結果社用のPCが重くなるとかは普通にありそうよね
19625/10/15(水)02:49:14No.1362973689+
PC産業が潤うのでこれを期にいっぱい買い替えてほしい
19725/10/15(水)02:50:55No.1362973804+
俺はテンちゃんと添い遂げる
19825/10/15(水)02:53:48No.1362974047+
11にアップグレードしたらSSDが1つ読み込めなくなって例のあれかと思ったけど挿し直したら直った
19925/10/15(水)02:55:03No.1362974158そうだねx1
>>あまりにいい話を聞かないから逆に11のいいところを挙げてほしい
>余計な事しやがって…って所がいくつかある以外は普通なところ
まあ嫌われてる点の8割はタスクバーと右クリックメニューだよね
20025/10/15(水)02:55:59No.1362974227+
win11はおま環か?って異常が一般的なものだったりしてかなりヤバいと感じている
20125/10/15(水)02:59:05No.1362974476そうだねx1
10のサポート終了ギリギリになってもまだ安定してる印象がないの怖い
20225/10/15(水)03:00:15No.1362974571そうだねx8
>10のサポート終了ギリギリになってもまだ安定してる印象がないの怖い
これがマジで意味わかんない
正直移行渋る人が多い原因の一つだろうに
20325/10/15(水)03:00:45No.1362974607+
>更新画面 要件を満たしていません
>正常性チェック 要件を満たしています
>どっちじゃ
アップデート来る時に表示が更新される
20425/10/15(水)03:01:55No.1362974690+
>10のサポート終了ギリギリになってもまだ安定してる印象がないの怖い
そりゃ次を出すつもりなかったぐらいだからな
20525/10/15(水)03:06:08No.1362974959+
11慣れたけど音量いじるのだけ本当にめんどくさい
20625/10/15(水)03:06:10No.1362974964+
なんでフォルダ内のファイルアイコンが表示されないのがあるの…
20725/10/15(水)03:07:23No.1362975023そうだねx3
移行が進まなければ諦めて10サポートするかもだから俺は10使い続けるよ
20825/10/15(水)03:09:17No.1362975145+
10はコンパネ2種あってアホくさを感じたが全体としては優良かと
11はまだ触ってないけどデスクトップがもう異質で怖い
俺のPCは不可らしいが理由は調べてない
20925/10/15(水)03:14:43No.1362975453+
>>10のサポート終了ギリギリになってもまだ安定してる印象がないの怖い
>これがマジで意味わかんない
>正直移行渋る人が多い原因の一つだろうに
このタイミングで10から11にアップデートするためのMS公式ツールが起動不能になって
MS自身が11にアップデートを拒否
21025/10/15(水)03:15:21No.1362975495そうだねx1
>移行が進まなければ諦めて10サポートするかもだから俺は10使い続けるよ
そもそも足切り厳しくして11に強制してくる理由がCPUの脆弱性をつくセキュリティ強化のためだからまぁそこは無理よ
21125/10/15(水)03:15:44No.1362975516+
>このタイミングで10から11にアップデートするためのMS公式ツールが起動不能になって
>MS自身が11にアップデートを拒否
ええ…
21225/10/15(水)03:24:50No.1362975998そうだねx1
11に標準で7やXPみたいなUIにできるクラシックモードって無いんです?
21325/10/15(水)03:29:39No.1362976219そうだねx1
>そもそも足切り厳しくして11に強制してくる理由がCPUの脆弱性をつくセキュリティ強化のためだからまぁそこは無理よ
要件外のCPUでもメディアからのインストールやればできちゃうからほぼ有名無実化してない?
それでもセキュアブート対応は最低限要るみたいだからMS的にはそれでいいやって考えなのかな
21425/10/15(水)03:32:45No.1362976381+
13年使い続けてきたPCもマザボのBIOS古すぎて11にアップデートできなかった
Linux mintに転生させたい
21525/10/15(水)03:34:29No.1362976465+
10月6日にPC注文したけどまだ届かない
駆け込み需要で混んでるのか最大3週間待ちの模様
21625/10/15(水)03:47:34No.1362977063+
スタートメニューも10の方が良かった気がしてきた
すぐに入ってるソフトにアクセスできてパネルもランチャーとしてみれば優秀だったような…
21725/10/15(水)03:51:39No.1362977222+
電源設定サインインオプションに若干アクセスしづらい
21825/10/15(水)03:55:36No.1362977388そうだねx1
>10月6日にPC注文したけどまだ届かない
>駆け込み需要で混んでるのか最大3週間待ちの模様
俺かよ…
21925/10/15(水)03:55:59No.1362977407そうだねx3
かなり使いにくくなる事を覚悟して11にしたけど思ったよりはマシだった
22025/10/15(水)03:59:34No.1362977564そうだねx1
XPライクなシンプルモードが欲しい
22125/10/15(水)04:11:21No.1362978089そうだねx1
クリーンインストールして延長した
猶予期間で新PCを選ぶぜ
22225/10/15(水)04:15:35No.1362978261そうだねx1
普段使ってる項目が軒並み階層深くなって派手にしんどい
22325/10/15(水)04:42:08No.1362979219+
12発表近いからそれまでESUだな
22425/10/15(水)04:48:31No.1362979456+
パーツ集めてたの今日組む
初自作だ
22525/10/15(水)04:56:16No.1362979669+
アプデして5時間くらいしたけどまだ終わらない…そんなかかることある?
22625/10/15(水)05:10:32No.1362980146+
終わったら勝手に再起動かかるから安心して寝て良かったのに…
22725/10/15(水)05:11:18No.1362980172+
>12発表近いからそれまでESUだな
12ではCPUに求められるTOPS性能がエグくなるっぽいから今から組んでも足切り確定だしな
22825/10/15(水)05:13:18No.1362980245+
>アプデして5時間くらいしたけどまだ終わらない…そんなかかることある?
7や8から10にする時でもアップグレードはトラブルの元だからクリーンインストールしなさいと言われていたでしょ
22925/10/15(水)05:49:55No.1362981334そうだねx4
>12ではCPUに求められるTOPS性能がエグくなるっぽいから今から組んでも足切り確定だしな
OSでそんなエグい性能求めてくるなら誰も換えないだろ
現実見て物言えチンカス
23025/10/15(水)06:13:43No.1362982097+
今使ってるのがギリギリ11に出来るけど寿命も近いし自作しようかな…ってなってる
23125/10/15(水)06:31:42No.1362982857+
スライドショー機能なんで消したの…
23225/10/15(水)06:38:54No.1362983214+
延長してない廃棄予定のPCも今日のアプデは入ったわ
23325/10/15(水)06:41:07No.1362983333+
>XPライクなシンプルモードが欲しい
ツールでほぼ再現出来るよ
クイック起動も使える
23425/10/15(水)06:45:58No.1362983633+
右下からクソみたいなニュースタイトル流し込んできて頭がおかしくなりそうだった
すぐ切った
23525/10/15(水)06:48:46No.1362983792+
>今使ってるのがギリギリ11に出来るけど寿命も近いし自作しようかな…ってなってる
俺はギリギリだから買い換えたよ
23625/10/15(水)07:08:05No.1362985186+
右クリックメニュー考えたやつは確実にコネ入社

- GazouBBS + futaba-