[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2511人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1760451745206.jpg-(204795 B)
204795 B25/10/14(火)23:22:25No.1362928401+ 00:59頃消えます
タフ初めて原作読んでるけどなんかネットでネタにされてるコマと初期でだいぶ絵柄違ってない?
あと本当にひたすらなにっって言ってて笑っちゃう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/10/14(火)23:24:28No.1362929021+
漫画喫茶で読破したいなぁ ヤンジャンあまり手に取らなかったから知らなかったんだよな…
225/10/14(火)23:25:11No.1362929220そうだねx6
巻数的にはスレ画までたどり着くのにも一苦労だ
325/10/14(火)23:25:22No.1362929276+
>漫画喫茶で読破したいなぁ ヤンジャンあまり手に取らなかったから知らなかったんだよな…
raw派じゃないんだ
425/10/14(火)23:26:45No.1362929660+
アクション・スターになりたい謎の男が出てくるからな1話は
525/10/14(火)23:29:55No.1362930589+
1話からハッピーハッピーヤンケが出てくるヤンケ
625/10/14(火)23:34:11No.1362932006そうだねx1
漫画だから気にするところじゃないんだけど全く話の筋に絡まない赤の他人のたまたまそこに停めてあっただけのクルマが平気でボコボコにされまくってるんだよね
すごくない?
725/10/14(火)23:39:09No.1362933587+
鉄拳伝から龍継ならそりゃ絵柄も変わるでしょ
825/10/14(火)23:39:31No.1362933701+
✌😉🚽がコラじゃないし真面目な回の扉絵なの初見だと困惑するんだ
925/10/14(火)23:41:30No.1362934327+
まんきつで読破すごいな
俺は長すぎて手出せなかった
1025/10/14(火)23:42:38No.1362934694そうだねx6
>✌😉🚽がコラじゃないし真面目な回の扉絵なの初見だと困惑するんだ
遺 言
1125/10/14(火)23:45:01No.1362935546+
本当の猿空間送りを味わってほしい
1225/10/14(火)23:45:52No.1362935841そうだねx1
ライフ・ワークだと絵柄も変わるヤンケ
ネタも使いまわされるヤンケ
1325/10/14(火)23:46:28No.1362936013+
鉄拳伝は名作だしTOUGHもギリ許せるけど龍継はスレ画あたりから何が何だか分からないから厳しい
1425/10/14(火)23:48:02No.1362936522+
もう何十年もやってるから絵柄は変わるんだ
でも力王とか読んでると基本は変わってない
1525/10/14(火)23:50:17No.1362937358そうだねx2
龍継ぐもキー坊vsガルシア28号位までは面白い
その後?ククク…
1625/10/14(火)23:52:35No.1362938068+
無料分見たけど龍継ぐ結構面白いじゃん…
姫路といきなり仲良くなってて困惑するけど
1725/10/14(火)23:52:48No.1362938130そうだねx3
龍継は鬼龍があのまま死んでおけばよかったと思うんだよね
1825/10/14(火)23:54:35No.1362938698そうだねx3
龍継序盤はちゃんとした面白さがあるんだよね
時系列とかに目を瞑ることにはなるんやけどなブヘヘ
1925/10/14(火)23:55:26No.1362938941+
>龍継ぐもキー坊vsガルシア28号位までは面白い
>その後?ククク…
待てよその後も第三の人格が出て来たり急にゴリラと闘ったりと所々で面白いんだぜ
2025/10/15(水)00:01:04No.1362940507+
>龍継は鬼龍があのまま死んでおけばよかったと思うんだよね
おじさん死にそうになるタイミング多くてどこの事なのか分かんないんだよね
2125/10/15(水)00:03:52No.1362941370そうだねx1
>鉄拳伝は名作だしTOUGHもギリ許せるけど龍継はスレ画あたりから何が何だか分からないから厳しい
今目の前にゴリラがいる
2225/10/15(水)00:04:18No.1362941490+
龍継はタンカー編までは良作と言われとるんや
2325/10/15(水)00:05:21No.1362941832+
俺も半年くらい前に一気に読んだんだよね
その時はSが姿を現した辺りで全部どうでも良くなったんだよね
あれすごくない?
2425/10/15(水)00:07:13No.1362942510そうだねx1
NEO坊は最後までNEO坊だったらよかったんだけど
2525/10/15(水)00:08:23No.1362942872+
でも最後まで田代さん姫次とかキバカツあたりが龍継最大の猿展開だったと思う
2625/10/15(水)00:08:53No.1362943030+
キバカツは過去改変能力持ちってだけだから
2725/10/15(水)00:08:55No.1362943034そうだねx3
我が名は尊鷹
田代さんが死んだぁっ
今目の前にゴリラがいる
これが龍継三大インパクトだと思うんだ
2825/10/15(水)00:09:35 ID:AZ8p/mVINo.1362943249+
デゴイチとかトダーとか出てきたときはクライマックス感あった
2925/10/15(水)00:10:47No.1362943607+
トダーが暴れてたあたりも散々騒がれてたけど今となってはなんかちゃんとした展開だった気すらするんだよね
3025/10/15(水)00:12:48No.1362944305+
細カイコトハ気ニスルナ
3125/10/15(水)00:13:06No.1362944406+
NEO坊はコメディリリーフな所殆どなかったからクールで格好良かったな
28号にゲロ吐かされたけど
3225/10/15(水)00:13:07No.1362944423+
この力に一番戸惑っているのは俺なんだよね
の頃には猿空間にとりあえずワープして死んだかも?って猿先生に言われることになるとは思わなかったんだよね
3325/10/15(水)00:14:00 ID:AZ8p/mVINo.1362944726そうだねx1
トダー編は冷静になったらあんまぶっ飛んだ展開じゃなかったよな
3425/10/15(水)00:15:44No.1362945292そうだねx1
でも今考えてもゴリラは凄い展開だったから凄いんだよね
3525/10/15(水)00:16:30 ID:AZ8p/mVINo.1362945557+
ゴリラは凄すぎて凄かった
3625/10/15(水)00:16:44No.1362945618+
スレ画だけ知ってた時はこいつ主人公(なんか丸刈りの男だった気がする)のチャラい相棒みたいなやつなのかな
とか思ってたんだよね
3725/10/15(水)00:17:03No.1362945719+
ゴリラはなぜか動物園にいる上になぜかゴリラに喧嘩売ってボコボコにされるっていう猿濃度が高い展開だからな
最終的に闖入者に幻魔拳喰らわされるし
3825/10/15(水)00:17:10No.1362945767+
>トダーが暴れてたあたりも散々騒がれてたけど今となってはなんかちゃんとした展開だった気すらするんだよね
いやどう考えてもおかしいだろうがえーっ
あんだけ最強キャラみたいな扱いだった28号を量産ロボのトダーが圧倒してそのトダーを戦闘力ないヒロインが普通のパワーショベル乗って倒すの意味不明にもほとがあるヤンケ
3925/10/15(水)00:17:28No.1362945859+
>ゴリラは凄すぎて凄かった
多分一番マネ・モブが灼熱の時を迎えた瞬間だったと思う
4025/10/15(水)00:18:08 ID:AZ8p/mVINo.1362946087+
>あんだけ最強キャラみたいな扱いだった28号を量産ロボのトダーが圧倒してそのトダーを戦闘力ないヒロインが普通のパワーショベル乗って倒すの意味不明にもほとがあるヤンケ
ああいう機械がパワーショベルにカチコミされたら倒されるのには納得性あると思う
4125/10/15(水)00:18:26No.1362946183+
>いやどう考えてもおかしいだろうがえーっ
>あんだけ最強キャラみたいな扱いだった28号を量産ロボのトダーが圧倒してそのトダーを戦闘力ないヒロインが普通のパワーショベル乗って倒すの意味不明にもほとがあるヤンケ
でもそのトダーですらゴリラの前では霞むんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
4225/10/15(水)00:18:32No.1362946219+
鉄拳伝は面白いと聞くが初期の絵がさすがに古い
4325/10/15(水)00:19:32No.1362946572+
ロボボクシングとか見てると現実がトダーに追いつきつつあるんだよね
4425/10/15(水)00:19:36No.1362946608+
トダーが女の子寄りの人格だったら結構なヒロイン力だったと思うんです
4525/10/15(水)00:19:49No.1362946682+
あそこまでして守った28号を米軍に引き渡して心臓摘出されるんだよねすごくない?
4625/10/15(水)00:20:26No.1362946888そうだねx7
>あそこまでして守った28号を米軍に引き渡して心臓摘出されるんだよねすごくない?
あそこ悪い意味で猿すぎる
4725/10/15(水)00:20:39No.1362946962+
普通のバトル漫画はどんどん強い敵が出てきてインフレしていくんだけど
タフは既存の強いキャラが話進むほど弱体化してデフレしていくんだよね
アシを食わせるために長期連載を強いられている猿先生が編み出した斬新な作劇テクニックと考えられる
4825/10/15(水)00:21:06No.1362947121+
>あそこまでして守った28号を米軍に引き渡して心臓摘出されるんだよねすごくない?
まさか本当に心臓を取られるとは…!
当時はいや何やってんだよあほかって感想しか出てこなかった…
4925/10/15(水)00:22:00 ID:AZ8p/mVINo.1362947405+
猿先生はデゴイチにスペック盛りすぎた事は反省しなきゃいけないとおもう
5025/10/15(水)00:22:25No.1362947527そうだねx1
>普通のバトル漫画はどんどん強い敵が出てきてインフレしていくんだけど
>タフは既存の強いキャラが話進むほど弱体化してデフレしていくんだよね
>アシを食わせるために長期連載を強いられている猿先生が編み出した斬新な作劇テクニックと考えられる
怒らないでくださいね
ただの尻すぼみ引き伸ばし漫画じゃないですか
5125/10/15(水)00:22:29No.1362947548+
タフくんは格闘技描写まじめなとこあるんだ
歳を取れば衰えるし肋骨折れたらずっとデバフかかるんど
5225/10/15(水)00:22:30No.1362947557+
あまり言われないけどブラック長官が極東すべりしてスマイル・ジョーでてくるのも割と猿ってると思うんだよね
わざわざあの前のマクマレンをやってもらって喜んで手にいれた席が極東の長官の席になるんだ
5325/10/15(水)00:22:48No.1362947628+
デゴイチは猿先生も反省して出さないようにしたから…
5425/10/15(水)00:23:25No.1362947836そうだねx6
ID:AZ8p/mVI
うあああああっ
ID付きがスレを練り歩いてるっ
5525/10/15(水)00:24:04 ID:AZ8p/mVINo.1362948031+
時速280kmで嵌合力10トンでコンクリ突き破る体躯はいくら先生でも駄目だったと気付いた
5625/10/15(水)00:24:42No.1362948247+
スヌーカ割と常識人してて好き
5725/10/15(水)00:24:52 ID:AZ8p/mVINo.1362948303+
なんでだよ!
5825/10/15(水)00:26:10No.1362948694+
>なんでだよ!
怒らないでくださいね
こっちのセリフじゃないですか
5925/10/15(水)00:26:39No.1362948826+
スヌーカ主義が主義だからガルシアは殺す…
だけどウンスタがいきってあんなふうにきたのに自滅したら看病ちゃんとしてるあたりは好感がもてる
あと体術何気にすごいのと他とあまり被らない感じなのがよかったな
6025/10/15(水)00:27:01No.1362948929+
>なんでだよ!
悔しいだろうが仕方ないんだ
6125/10/15(水)00:27:17No.1362949005+
ちょっと待てよ
鬼龍と鷹兄は話の都合でよく弱体化するけどオトンは基本ずっと強さ据え置きなんだぜ
まあ節穴ぶりも据え置きなんやがなブヘヘへへへ
6225/10/15(水)00:27:49No.1362949153+
タフくんとかTOUGH後半なんかやたらデバフ喰らってたしな
6325/10/15(水)00:28:20No.1362949300+
しかしスヌーカの森はどうなったんだろう
6425/10/15(水)00:30:07No.1362949825+
なんたらフットより機械の方が強いのは格闘漫画的にいいんすか
6525/10/15(水)00:31:09No.1362950133そうだねx3
>なんたらフットより機械の方が強いのは格闘漫画的にいいんすか
悔しいが…これが最先端科学のチカラだ
6625/10/15(水)00:31:34No.1362950253+
>なんでだよ!
聞きたいのはこっちの方なんだよね
凄くない?
6725/10/15(水)00:32:17No.1362950472+
朝昇出た辺りから面白さが加速していく
6825/10/15(水)00:32:34No.1362950554そうだねx1
流石に機械>武術は面白くないと思ったのかだんだんフェードアウトしたから…
6925/10/15(水)00:32:45No.1362950613+
>しかしスヌーカの森はどうなったんだろう
ウンスタがなんかもういろいろほおりなげてたし
今頃開発を超えた開発で都会化してると思われるが…
7025/10/15(水)00:33:27No.1362950831+
>タフくんとかTOUGH後半なんかやたらデバフ喰らってたしな
ラスト・バトルはもう人間やめてるレベルだからマイペンライ!
龍継の後半は…ブヘヘヘヘ
7125/10/15(水)00:34:39No.1362951206+
メカ・フットを一番上手く扱えるのは鷹兄なんだ
7225/10/15(水)00:35:30No.1362951426+
鷹兄ィが出てくると大体猿濃度高まるんだよね
7325/10/15(水)00:37:30No.1362952013+
でも最終回(龍を継ぐ男編最終章)ぐらいには顔だしてほしかったんだよね
なんであの状況消えてるんや?ってなるんだ
7425/10/15(水)00:39:21No.1362952577+
>なんたらフットより機械の方が強いのは格闘漫画的にいいんすか
タイガー・フットとドラゴン・フットが互角ぐらい
それより上位のファルコン・フット
そのファルコン・フットより強いファントム・フット
そして最強のメカ・フット
7525/10/15(水)00:41:18No.1362953115そうだねx1
まとめて読むと本当に尊鷹が出てくるたびに話がおかしくなっていくのを感じられるんだよね
7625/10/15(水)00:43:40No.1362953868+
鬼龍が寄る年波には勝てねぇよとか言いながらおじいちゃんの鷹兄にガルシア倒すこと頼むあたりでもうおかしいんだ
7725/10/15(水)00:45:09No.1362954277+
最初期とかはなんだこの下品な漫画は…となった
1番真っ当にライバルとの友情みたいな展開になってるのもこの時期だとは思うけども
あと割と初期からネタにされてるシーン出てくるね…
7825/10/15(水)00:45:36No.1362954404+
俺が読み飛ばしてるだけかもしれないの承知で聞くんだけど尊鷹は何が許せなかったの?
7925/10/15(水)00:50:00No.1362955721+
>俺が読み飛ばしてるだけかもしれないの承知で聞くんだけど尊鷹は何が許せなかったの?
マネモブ「さあな…」
猿先生「さあな…」
8025/10/15(水)00:50:53No.1362955969+
鬼龍とかいう灘の恥晒しみたいなやつの息子かよってことでおこってた可能性あるけど
親滑り起きたしいろいろわからないんだよねマジで
8125/10/15(水)00:51:55No.1362956288+
しゃあけどナバホ族のチャベスの思考回路なんてわかるわけないわっ
8225/10/15(水)00:53:05No.1362956622+
我が名は尊鷹でめっちゃ盛り上がったやん!
8325/10/15(水)00:55:56No.1362957423+
割と面白いと思ってるけど死ぬほど雑な展開がしばしば出てきてネタにされるのも仕方ないか…ってなる

- GazouBBS + futaba-