[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3801人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1760438956520.jpg-(772096 B)
772096 B25/10/14(火)19:49:16No.1362845167そうだねx13 21:00頃消えます
頑張ったなタローマン!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/10/14(火)19:52:24No.1362846582+
規模を考えればすごい…のか?
225/10/14(火)19:53:24No.1362846971そうだねx22
監督のツイートで赤字脱出した的な事言ってて良かった
325/10/14(火)19:54:11No.1362847328そうだねx26
>監督のツイートで赤字脱出した的な事言ってて良かった
よかった
本当によかった
タローマン劇場版2を作れ
425/10/14(火)19:54:37No.1362847520そうだねx12
ゆきづまっているからこそ、ひらける
そう岡本太郎も言っていた
525/10/14(火)19:56:09No.1362848208+
マジで続編作ってくれ
625/10/14(火)19:58:48No.1362849459+
続編作ったらまた監督の財布が赤字になる!
725/10/14(火)19:59:03No.1362849574そうだねx2
近所のイオンシネマでもやって欲しかった
825/10/14(火)19:59:42No.1362849915そうだねx7
2億1600円にしてやるから近所でやってくれ
925/10/14(火)19:59:44No.1362849933+
一旦やることやりきった上に更にやりきったんだから
流石にもうスッパリ終わらせた方がいいんじゃないか
1025/10/14(火)20:00:24No.1362850227そうだねx24
>マジで続編作ってくれ
私も同じ意見です
>一旦やることやりきった上に更にやりきったんだから
>流石にもうスッパリ終わらせた方がいいんじゃないか
私も同じ意見です
1125/10/14(火)20:00:30No.1362850260そうだねx8
次の映画観たいけど流石に岡本太郎イズムがおんなじ事何回も許さないだろう
1225/10/14(火)20:02:56No.1362851427+
ガダーンとサンタワーはここに入ってていいのか…?
活躍はしてたからいいか…
1325/10/14(火)20:03:41No.1362851762+
2億ならあのぐらいの上映規模で正解だったな
1425/10/14(火)20:06:39No.1362853071そうだねx3
映画でなくてもいいからプラネタリウム番組とかそのくらいの規模のものを作ってほしい
1525/10/14(火)20:06:42No.1362853103そうだねx1
セカンド上映って今ではいうんだな
名画座でタローマン映画3本立てオールナイトやってくれ
1625/10/14(火)20:06:54No.1362853193+
たぶん映像ディスクでハネる巨人
そうタローマンである
1725/10/14(火)20:07:30No.1362853491そうだねx3
NHKONEの評判が悪すぎてこれはタローマンでテコ入れをせねば…
1825/10/14(火)20:08:05No.1362853769+
最終兵器に等しい明日の巨人と太陽の塔使っちゃったから…
1925/10/14(火)20:09:35No.1362854461+
>最終兵器に等しい明日の巨人と太陽の塔使っちゃったから…
しーんーわー!
明日の神話が四つ足怪獣なのめちゃくちゃ良かったよね
2025/10/14(火)20:10:05No.1362854691+
使えそうな岡本太郎語録は大体テレビ本編で使ってたから改めて探し直したって言ってるしそういう意味でもこれ以上は厳しそう
2125/10/14(火)20:13:18No.1362856015そうだねx2
同じことを繰り返すぐらいなら死んでしまえ
でもたまには帰ってきてくれたら嬉しい
2225/10/14(火)20:13:47No.1362856215そうだねx2
何かしら作るにしても設定だけ決めてる残りの未発掘回とか
2325/10/14(火)20:15:05No.1362856730そうだねx7
ミャクミャクに便乗しろ
2425/10/14(火)20:16:20No.1362857226+
>映画でなくてもいいからプラネタリウム番組とかそのくらいの規模のものを作ってほしい
たしか生田緑地にプラネタリウムあったし丁度いいな!
2525/10/14(火)20:17:04No.1362857529+
この際だし万博公園の地底の太陽発掘した方が良いと思う
2625/10/14(火)20:19:06No.1362858349+
>たしか生田緑地にプラネタリウムあったし丁度いいな!
あそこは既成番組流さず昔ながらの手動操作と生解説に拘ってるから難しい…
2725/10/14(火)20:19:16No.1362858421+
万博終わったし跡地の適当なところでヒーローショーでもやればいいじゃん
2825/10/14(火)20:19:50No.1362858639そうだねx4
>次の映画観たいけど流石に岡本太郎イズムがおんなじ事何回も許さないだろう
今回の映画でさえ役者たちから言われまくっている…
2925/10/14(火)20:19:58No.1362858688+
>ミャクミャクに便乗しろ
まだ大人気になる前から大阪では絡んでたのに…!
3025/10/14(火)20:20:00No.1362858705+
>使えそうな岡本太郎語録は大体テレビ本編で使ってたから改めて探し直したって言ってるしそういう意味でもこれ以上は厳しそう
対極主義改めてこんな活かすとは思わなかった
3125/10/14(火)20:20:42No.1362859007そうだねx5
>万博終わったし跡地の適当なところでヒーローショーでもやればいいじゃん
(ヒストリアで見たようなやつ)
3225/10/14(火)20:24:05No.1362860464+
地元じゃあ上映館あんまり増えなかったなあ…
3325/10/14(火)20:24:54No.1362860845+
制作費どれくらいかかったんだろ
山口一郎のギャラが2億円として
3425/10/14(火)20:25:06No.1362860918+
語録からかなり絞り出して脚本にしたらしいから
新しい話は厳しいな
3525/10/14(火)20:25:16No.1362860984+
>監督のツイートで赤字脱出した的な事言ってて良かった
そんなに低予算でできるのか…
3625/10/14(火)20:25:35No.1362861111+
マイナスに飛び込まなくてよかった…
3725/10/14(火)20:25:43No.1362861168+
孤独のグルメの1/5か
まだまだだな
3825/10/14(火)20:25:45No.1362861185そうだねx4
>語録からかなり絞り出して脚本にしたらしいから
>新しい話は厳しいな
そもそも語録だけで歌詞になるのがおかしい…
3925/10/14(火)20:26:34No.1362861479+
結構しっかり巨大特撮出来てたのにマイナスから脱したのか…
4025/10/14(火)20:26:40No.1362861519+
おかしいな?監督は破産して芸術になるんだろ?
4125/10/14(火)20:26:48No.1362861574そうだねx5
>>監督のツイートで赤字脱出した的な事言ってて良かった
>そんなに低予算でできるのか…
低予算じゃないよ
監督が借金して制作費増やしたから
4225/10/14(火)20:27:05No.1362861694+
>>語録からかなり絞り出して脚本にしたらしいから
>>新しい話は厳しいな
>そもそも語録だけで歌詞になるのがおかしい…
自分の中に毒を持て
自分の運命に楯をつけ
4325/10/14(火)20:27:11No.1362861736そうだねx2
出資枠筆頭のガチャフィギュア屋が何千万も出していると思えない…
4425/10/14(火)20:27:52No.1362862003+
ネオ万博も終わっちゃったからなあ
4525/10/14(火)20:28:20No.1362862200+
この規模の映画なのにここ30年ほど円谷ですら作ってない2人入るタイプの4足怪獣着ぐるみ作ったりしてるしな…
4625/10/14(火)20:28:23No.1362862218そうだねx7
>孤独のグルメの1/5か
>まだまだだな
安全な所から他と比較して悦に入る等という中途半端な行為をタローマンは許さない
4725/10/14(火)20:29:34No.1362862659+
四桁万円自費でぶちこんだんだっけ監督…
4825/10/14(火)20:29:41No.1362862698+
>この規模の映画なのにここ30年ほど円谷ですら作ってない2人入るタイプの4足怪獣着ぐるみ作ったりしてるしな…
一応あれだとボディは一人で手は操演じゃないかな
手間のかかり具合エグいけど
4925/10/14(火)20:31:18No.1362863334そうだねx1
もっと貢ぎたいから
まずフィギュアを増やしてください
5025/10/14(火)20:31:29No.1362863394そうだねx2
こんな作風なのに本当に監督が心血を注ぎ込んで作ったことが端々から伝わるインタビューの数々
5125/10/14(火)20:31:30No.1362863399+
>監督のツイートで赤字脱出した的な事言ってて良かった
マジでよかった…
5225/10/14(火)20:31:33No.1362863427+
割と特撮技術使ってないカットがマジでほぼないくらい特撮しまくってる
5325/10/14(火)20:31:59No.1362863574+
>監督のツイートで赤字脱出した的な事言ってて良かった
始終自分を追い詰めろ
5425/10/14(火)20:32:06No.1362863621+
末長く上映してくれ
5525/10/14(火)20:32:19No.1362863699+
>もっと貢ぎたいから
>まずフィギュアを増やしてください
岡本太郎グッズまでガンガン買うようになってしまった
5625/10/14(火)20:33:14No.1362864051+
>>監督のツイートで赤字脱出した的な事言ってて良かった
>始終自分を追い詰めろ
マイナスに飛び込め
5725/10/14(火)20:33:24No.1362864121+
>割と特撮技術使ってないカットがマジでほぼないくらい特撮しまくってる
背景がほぼグリーンバック合成だからな
5825/10/14(火)20:33:27No.1362864136+
多分紅白出るよねこいつ
5925/10/14(火)20:33:28No.1362864146+
>四桁万円自費でぶちこんだんだっけ監督…
マイナスに飛び込みすぎだろ…
6025/10/14(火)20:33:33No.1362864176+
>割と特撮技術使ってないカットがマジでほぼないくらい特撮しまくってる
70年代なのに地底の太陽のドリルが差し替えじゃないのおかしい気がするがあのカットめちゃくちゃカッコいいからいいか…
6125/10/14(火)20:33:43No.1362864250そうだねx5
>こんな作風なのに本当に監督が心血を注ぎ込んで作ったことが端々から伝わるインタビューの数々
真剣に、命がけで遊べ
岡本太郎もそう言っています
6225/10/14(火)20:35:31No.1362864935+
>>四桁万円自費でぶちこんだんだっけ監督…
>マイナスに飛び込みすぎだろ…
それだけ稼いでるんだろうから将来への投資なんだと思う
6325/10/14(火)20:35:32No.1362864946そうだねx3
>多分紅白出るよねこいつ
そう思って3年くらい待たされている
6425/10/14(火)20:36:02No.1362865110+
他に鬼滅と国宝にぶつかっていった監督がいるか
6525/10/14(火)20:36:33No.1362865280そうだねx3
>>>四桁万円自費でぶちこんだんだっけ監督…
>>マイナスに飛び込みすぎだろ…
>それだけ稼いでるんだろうから将来への投資なんだと思う
どんな将来にかけたというのだ…
6625/10/14(火)20:37:00No.1362865465+
これでも大部分を自分でやればタダ!の精神でまかなって制作費抑えてんだよな
6725/10/14(火)20:37:05No.1362865501+
>他に鬼滅と国宝にぶつかっていった監督がいるか
8番出口にもぶつかったしな
6825/10/14(火)20:37:07No.1362865522+
>他に鬼滅と国宝にぶつかっていった監督がいるか
マイナスに飛び込みまくりすぎる…
6925/10/14(火)20:37:13No.1362865562+
奇獣の元になった絵全部立体にしてくれ岡本太郎美術館!
でたらめ8兄弟全部フィギュアにしてくれ南洋堂!
7025/10/14(火)20:37:16No.1362865578そうだねx3
>それだけ稼いでるんだろうから将来への投資なんだと思う
監督報酬を制作費に回したりスタッフへの給料優先したらそうなったって感じだから大分自転車操業だよ
7125/10/14(火)20:37:34No.1362865703+
今無いものはこの先もないの精神
7225/10/14(火)20:37:49No.1362865815+
>でたらめ8兄弟全部アーツにしてくれバンダイ!
7325/10/14(火)20:38:02No.1362865922+
(架空の未来世界というアイデアに飛び込んだ結果ほぼ一切ロケが出来なくなってしにそうな藤井監督)
7425/10/14(火)20:38:18No.1362866024+
スタッフもだいぶエランの人が中に入りまくって足りない分はCBG幹部の人が入ってるらしいからな…
7525/10/14(火)20:38:49No.1362866253そうだねx1
もっと変な特典配りたいよって前に言ってたからもっともっと上映してくれ
7625/10/14(火)20:38:55No.1362866285+
テレビ版二話分くらいの予算は降りてたはず
7725/10/14(火)20:39:04No.1362866353そうだねx5
>テレビ版二話分くらいの予算は降りてたはず
だそ
けん
7825/10/14(火)20:39:26No.1362866507+
>スタッフもだいぶエランの人が中に入りまくって足りない分はCBG幹部の人が入ってるらしいからな…
タローマンも水差し男爵も全部エランの人なんだっけ
7925/10/14(火)20:39:45No.1362866627そうだねx1
>あそこは既成番組流さず昔ながらの手動操作と生解説に拘ってるから難しい…
じゃあ監督とタローマンが生でやればいいじゃん
俺行くよ近所だし
8025/10/14(火)20:40:06No.1362866759+
もういいぞタローマン!十分だろー!
8125/10/14(火)20:40:10No.1362866794+
>>マジで続編作ってくれ
>私も同じ意見です
>>一旦やることやりきった上に更にやりきったんだから
>>流石にもうスッパリ終わらせた方がいいんじゃないか
>私も同じ意見です
対極主義!
8225/10/14(火)20:40:11No.1362866802+
「特撮の世界に入るきっかけになった作品はタローマンです」
という人が昭和120年くらいにいっぱいでてくるんだ
8325/10/14(火)20:40:17No.1362866850そうだねx3
>>テレビ版二話分くらいの予算は降りてたはず
>だそ
>けん
総集編+一部新撮くらいの想定だったし…
だが奴は弾けた
8425/10/14(火)20:40:21No.1362866875+
>タローマンも水差し男爵も全部エランの人なんだっけ
水差し男爵はあきらかにウエスト細すぎてあの人じゃないと入らないっぽい
実物見てもたしかに細すぎる
8525/10/14(火)20:40:32No.1362866941+
>もっと変な特典配りたいよって前に言ってたからもっともっと上映してくれ
その前に特典再配布してくれよ!有料でもいいから!
8625/10/14(火)20:41:08No.1362867190+
>その前に特典再配布してくれよ!有料でもいいから!
べらぼう大将一番星のチラシを!?
8725/10/14(火)20:41:30No.1362867327そうだねx1
無理に続けないでほしいという気持ちとは別に
タローマンというべらぼうででたらめな作品も時とともに忘れられていくのを受け入れるのは許せないという気持ちがある
8825/10/14(火)20:42:00No.1362867534+
なんでこんなに大人気コンテンツと化してるのか分からない…
万博便乗にしても売れすぎでは?
8925/10/14(火)20:42:04 エランNo.1362867563+
>総集編+一部新撮くらいの想定だったし…
>だが奴は弾けた
総集編で済ますとか同じことをするくらいなら死んでしまえって言ってたじゃないですか
9025/10/14(火)20:42:11No.1362867617+
べらぼう大将ロケットに乗り込まなきゃ男じゃないってロケットに乗り込んだとかめちゃくちゃなこと書いててダメだったら
9125/10/14(火)20:42:34No.1362867751そうだねx2
>なんでこんなに大人気コンテンツと化してるのか分からない…
>万博便乗にしても売れすぎでは?
面白いからな…
9225/10/14(火)20:42:44No.1362867822+
>なんでこんなに大人気コンテンツと化してるのか分からない…
>万博便乗にしても売れすぎでは?
諸々差し引いても素直にいい映画だったからね
9325/10/14(火)20:43:20No.1362868070+
ウーチューダイバンパクー
9425/10/14(火)20:43:25No.1362868095そうだねx3
ダメでしょこんなに上手くきれいに心地よく伏線回収したら…ってなるくらい出来がいい
9525/10/14(火)20:43:32No.1362868135+
>無理に続けないでほしいという気持ちとは別に
>タローマンというべらぼうででたらめな作品も時とともに忘れられていくのを受け入れるのは許せないという気持ちがある
でも岡本太郎はそれでいいって言いそうだな…
9625/10/14(火)20:43:55No.1362868294+
未来で画面サイズ変わるのは映画館で見ないとな…
9725/10/14(火)20:43:59No.1362868320+
今年見た映画が孤独のグルメとこれだから
監督が自腹切るのが当たり前のような気がしてきた
まあ…どっちの人も稼いでるし…
9825/10/14(火)20:44:11No.1362868392+
>なんでこんなに大人気コンテンツと化してるのか分からない…
>万博便乗にしても売れすぎでは?
ぶっちゃけ万博とか関係なく2022年のテレビ放送の時点で滅茶苦茶人気だったからその映画が人気ないわけないんだ
9925/10/14(火)20:44:21No.1362868456+
赤字回避ってことはマイナスへの飛び込みが足らなかったってこと?
10025/10/14(火)20:44:23No.1362868465+
特典配布してくれそうなの109シネマズ系列しかもう…
というかエキスポシティが突出してでたらめているだけかもしれない
10125/10/14(火)20:45:12No.1362868863そうだねx7
真面目に劇場でないとわからんよなっていう演出があるので今のうちに見てほしいんだ
あとサカナクションのあの空気も
10225/10/14(火)20:45:13No.1362868866+
百均で購入するセット!モブばかり演じてる知名度低い役者!身を削る監督!
それが低予算に抑える秘訣
10325/10/14(火)20:45:15No.1362868885+
エキスポシティにとっちゃご当地映画みたいなものだからな
10425/10/14(火)20:45:23No.1362868951+
>そう思って3年くらい待たされている
今年はまず本家万博があるから絶対美味しいだろ…
10525/10/14(火)20:45:25No.1362868972+
>特典配布してくれそうなの109シネマズ系列しかもう…
>というかエキスポシティが突出してでたらめているだけかもしれない
まあほぼ聖地だからな…永遠に放映しても違和感ない
10625/10/14(火)20:45:51No.1362869158+
>ダメでしょこんなに上手くきれいに心地よく伏線回収したら…ってなるくらい出来がいい
最初観た時に地底の太陽がタイムカプセルで埋めた鏡の中の自分だって分からなかった…
10725/10/14(火)20:46:16No.1362869361そうだねx3
>赤字回避ってことはマイナスへの飛び込みが足らなかったってこと?
ずっとマイナスでいろって意味じゃないぞ?
10825/10/14(火)20:46:21No.1362869387+
第一段のタローマンカードは余裕だったけど2週目からは夕方一回とか夜一回とかの映画館ばっかで近場じゃないと辛そうだったね...
10925/10/14(火)20:46:22No.1362869398+
劇伴もめちゃくちゃ良い
ミュージカル映画的にしたのは良い発想だと思った
11025/10/14(火)20:46:35No.1362869486+
>特典配布してくれそうなの109シネマズ系列しかもう…
>というかエキスポシティが突出してでたらめているだけかもしれない
109シネマズはエキスポシティだけじゃなくて岡本太郎生誕の地から最も近い映画館である二子玉川まで抱えてるんだぞ
最早タローマンのためにある映画館と言っても過言ではない
11125/10/14(火)20:46:40No.1362869532そうだねx3
だいぶ遅れたけど地元でもやってくれてよかった
上映館多かったらもっとはねたのでは…?
11225/10/14(火)20:47:15No.1362869796+
最近になってタローマンとエランが合体したことで対極主義の化身になったことに気付いた
11325/10/14(火)20:47:45No.1362870015+
エランいいよね…
11425/10/14(火)20:47:51No.1362870053+
ドハマりしてるお子さんたちが成長してなんか…やってくれるんじゃないかって
11525/10/14(火)20:48:05No.1362870147+
>最初観た時に地底の太陽がタイムカプセルで埋めた鏡の中の自分だって分からなかった…
あれタローマンがいなくなって開発した明日の神話対50年寝かしたタローマンの代理の地底の太陽なんだよね
11625/10/14(火)20:48:12No.1362870205+
結果1600カット手作業で特撮を行う監督が生まれるのである
11725/10/14(火)20:48:24No.1362870288+
ブルーレイは絶対買うけどいつ出るかなぁ…
11825/10/14(火)20:48:29No.1362870325そうだねx3
>だいぶ遅れたけど地元でもやってくれてよかった
>上映館多かったらもっとはねたのでは…?
だがスクリーン取り合う比較対象があまりにも強過ぎるし広告塔に向いてる知名度高い役者もいないから無理な前提だ
11925/10/14(火)20:48:36No.1362870384+
>結果1600カット手作業で特撮を行う監督が生まれるのである
しにそうな
藤井監督
12025/10/14(火)20:48:37No.1362870394+
>真面目に劇場でないとわからんよなっていう演出があるので今のうちに見てほしいんだ
>あとサカナクションのあの空気も
俺の隣に若いお姉さんがいたけどラストのサカナクションインタビューになったらいち早く帰って行った
12125/10/14(火)20:49:07No.1362870596+
ガチャ一回しか発見出来なかった
枯れすぎ!
12225/10/14(火)20:49:07No.1362870598そうだねx4
これを8月に見て万博行ったから感謝してもしきれない
多分これ見てなかったら人多いしな…で辞めてたわ
マイナスに飛び込めは割とありがたい言葉だった
12325/10/14(火)20:49:21No.1362870694+
ほぼ自主製作映画なのでは?
12425/10/14(火)20:49:29 監督No.1362870743そうだねx2
自腹切って自分で映像処理すれば映画は作れる!
12525/10/14(火)20:50:05No.1362870978+
これに最初から全力で突っ込む映画館はそれはそれで心配になるが…
12625/10/14(火)20:50:39No.1362871214+
>ほぼ自主製作映画なのでは?
正直その規模で特撮パロなのにすごいしっかり巨大特撮もの出来てるのがこのスタッフのセンスすごいな…ってなる
12725/10/14(火)20:50:40No.1362871226+
パンフが即死すぎて増刷する羽目になるとは
12825/10/14(火)20:51:26No.1362871543そうだねx2
>これに最初から全力で突っ込む映画館はそれはそれで心配になるが…
しかしそれを正当な理由を持ってできる映画館が日本に一つだけ存在する!
12925/10/14(火)20:51:27No.1362871545+
庵野が嫉妬してシンタローマンやんないかな
13025/10/14(火)20:51:29No.1362871558+
元々総集編+新作数本くらいの映画でオファーを受けた
同じ事を繰り返していいのか…?
13125/10/14(火)20:52:15No.1362871869そうだねx1
>>これに最初から全力で突っ込む映画館はそれはそれで心配になるが…
>しかしそれを正当な理由を持ってできる映画館が日本に一つだけ存在する!
太陽の塔(のある映画館)!
13225/10/14(火)20:52:17No.1362871881+
俺が行ったイオンシネマは第二弾のガチャ入ってたから3000円分回したけど1番欲しかった地底の太陽引けなくて後からフリマで980円で買っちゃった…
13325/10/14(火)20:52:17No.1362871883+
総集編プラス新作数本でいいのではないか
アスミック・エースもそう言っていた
13425/10/14(火)20:52:34No.1362871999+
もっと色んな人に見てほしい映画
子供も大人も老人も
13525/10/14(火)20:53:14No.1362872266+
ここから先は全部プラスか
13625/10/14(火)20:53:24No.1362872340そうだねx1
>元々総集編+新作数本くらいの映画でオファーを受けた
>同じ事を繰り返していいのか…?
岡本太郎の財団の人達は「監督はお金にならないことを全力でやってくれるからいい」と評価していたとか
13725/10/14(火)20:53:31 山口一郎No.1362872380+
無関係ゾーン
13825/10/14(火)20:54:08No.1362872599そうだねx2
エキスポシティで何回か見たけど最初に見に行った時は子供が「タローマンのシャツいいなー!」って言ってたり
最近見たら出てきた子供がじょーもんげんしーって歌い出して結構でたらめてるな…ってなった
13925/10/14(火)20:54:13No.1362872624そうだねx1
食玩サイズの立体が欲しいすぎる…
ノンと地底の太陽が特に
14025/10/14(火)20:55:12No.1362872982+
>食玩サイズの立体が欲しいすぎる…
>ノンと地底の太陽が特に
ノンは海洋堂が出してるやつがある
地底の太陽はさすがにガチャしかないな…
14125/10/14(火)20:56:11No.1362873466そうだねx1
>岡本太郎の財団の人達は「監督はお金にならないことを全力でやってくれるからいい」と評価していたとか
財団の人たちが岡本太郎してる…
14225/10/14(火)20:56:39No.1362873657+
でたらめを嫌い秩序を重んじるのは大人ばかりで子供はでたらめに寛容
映画の通りだ!
14325/10/14(火)20:57:10No.1362873898+
鬼滅と同じ規模で上映されれば
鬼滅を超える可能性ももしかしたらあったかもしれない映画
タローマンである
14425/10/14(火)20:58:01No.1362874231+
チェンソーマンより先に映画でトゲトゲの頭を回転させた巨人タローマンである
14525/10/14(火)20:59:30No.1362874835+
>チェンソーマンより先に映画でトゲトゲの頭を回転させた巨人タローマンである
あれでちゃんと明日の神話の触手切れるからホントに切れ味よすぎる

- GazouBBS + futaba-