レス送信モード |
---|
パスタはどこ産のやつ買ってる?このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/10/14(火)16:53:57No.1362790236そうだねx2デュラムセモリナ産一択 |
… | 225/10/14(火)16:56:35No.1362790829+イタリア |
… | 325/10/14(火)16:58:26No.1362791219そうだねx8マ・マーのやつ |
… | 425/10/14(火)16:59:10No.1362791392そうだねx6知らない |
… | 525/10/14(火)17:01:13No.1362791833+トルコ産パスタに合うのはトルコのソースでしょ! |
… | 625/10/14(火)17:01:46No.1362791962そうだねx1トップバリュのやつ |
… | 725/10/14(火)17:02:05No.1362792024そうだねx16>デュラムセモリナ産一択 |
… | 825/10/14(火)17:02:40No.1362792174+トルコはピザもあるんだよな |
… | 925/10/14(火)17:02:56No.1362792228+粉は知らんけど製造は宇都宮らしい |
… | 1025/10/14(火)17:03:26No.1362792331そうだねx1中東産は同じ品種使ってても避けてる |
… | 1125/10/14(火)17:04:36No.1362792619+マ・マーはトルコ産らしい |
… | 1225/10/14(火)17:05:38No.1362792856+業務スーパーのやつこれどこ産? |
… | 1325/10/14(火)17:07:15No.1362793215そうだねx4こんなカスみたいな通貨でも安く農産物や食品買えるってすごいねトルコ |
… | 1425/10/14(火)17:07:17No.1362793225そうだねx3産地とか気にしたことない |
… | 1525/10/14(火)17:15:13No.1362794970+チュニジア産が激安商品になってる |
… | 1625/10/14(火)17:17:27No.1362795480+気にしたことなかったけど棚に入れてるパスタ見てみたら確かにトルコ産だった |
… | 1725/10/14(火)17:17:34No.1362795508+ヴェルミチェッリ美味しい |
… | 1825/10/14(火)17:17:55No.1362795588+あんまりどこ産とか気にしたことない… |
… | 1925/10/14(火)17:20:48No.1362796215そうだねx3バリラ |
… | 2025/10/14(火)17:28:27No.1362797978+>中東産は同じ品種使ってても避けてる |
… | 2125/10/14(火)17:31:14No.1362798587そうだねx1別にそんなイタリア産の輸入がおちてるわけでもないんだな |
… | 2225/10/14(火)17:32:46No.1362798935そうだねx1どれ食っても美味い |
… | 2325/10/14(火)17:38:22No.1362800251+書き込みをした人によって削除されました |
… | 2425/10/14(火)17:38:38No.1362800308+トルコはどの分類でも中東だよ |
… | 2525/10/14(火)17:40:35No.1362800767+最安ではないけど |
… | 2625/10/14(火)17:40:41No.1362800782+強いて言うなら中央ヨーロッパと中東を跨いでる所だろうトルコ |
… | 2725/10/14(火)17:40:46No.1362800813+20年頃にグッと上がってるのはコロナで自炊が増えたから? |
… | 2825/10/14(火)17:41:14No.1362800934+イタリアってそんなに小麦畑あるの |
… | 2925/10/14(火)17:42:26No.1362801217+やはり産地でソースの絡み方が違うとかあるんだろうか |
… | 3025/10/14(火)17:43:40No.1362801488+どの産地使ってるかはドン・キホーテが決めている… |
… | 3125/10/14(火)17:43:56No.1362801571+プロッシモっていう緑のパッケの格安のやつ |
… | 3225/10/14(火)17:44:42No.1362801756+トルコ産食えないならイチジクのドライフルーツとかも食えなくなるだろ |
… | 3325/10/14(火)17:45:20No.1362801896+東トラキアはヨーロッパに属するという人もいる |
… | 3425/10/14(火)17:45:41No.1362801986+100gごとに束にしてくれないと適量がわからなくて… |
… | 3525/10/14(火)17:47:06No.1362802335+バリラかディチェコそれぞれ買っておけばいいってつべで |
… | 3625/10/14(火)17:48:00No.1362802568+2年に一度くらいトルコ産パスタ試すけどリピートはしないなあ |
… | 3725/10/14(火)17:48:34No.1362802708+むしろトルコの西側が北アフリカとして扱われることはある |
… | 3825/10/14(火)17:49:01No.1362802821+とりあえずテフロンとブロンズそれぞれで使い分ければいいってYouTubeで見た! |
… | 3925/10/14(火)17:49:54No.1362803029+トルコだった |
… | 4025/10/14(火)17:50:43No.1362803249+トルコの安いパスタ変な臭いがする |
… | 4125/10/14(火)17:55:48No.1362804627+Amazonのやつ |
… | 4225/10/14(火)17:58:57No.1362805557+バリラばっかりだからほかのにも手を出してみたい |
… | 4325/10/14(火)17:59:30No.1362805716+>トルコの安いパスタ変な臭いがする |
… | 4425/10/14(火)18:00:43No.1362806040+コーヒーの違いはわかるが |
… | 4525/10/14(火)18:00:52No.1362806092+トルコの安いパスタ食べてるなぁ |
… | 4625/10/14(火)18:05:36No.1362807412+イタリアって書いてても中身はトルコなんだろ!? |
… | 4725/10/14(火)18:06:21No.1362807600+>東トラキアはヨーロッパに属するという人もいる |
… | 4825/10/14(火)18:06:48No.1362807716+どこの買ってもパスタなんて安いもんだろ |
… | 4925/10/14(火)18:08:19No.1362808107+あの青い袋のやっすいやつ |
… | 5025/10/14(火)18:08:48No.1362808231+>どこの買ってもパスタなんて安いもんだろ |
… | 5125/10/14(火)18:15:47No.1362810171そうだねx1イタリア産一択 |
… | 5225/10/14(火)18:16:16No.1362810312+>こんなカスみたいな通貨でも安く農産物や食品買えるってすごいねトルコ |
… | 5325/10/14(火)18:16:25No.1362810342+というかイタリアとトルコ以外でパスタ生えるとこあるの? |
… | 5425/10/14(火)18:16:34No.1362810394+デーツとかバクラヴァとかドバイチョコももっと安くしてくれ |
… | 5525/10/14(火)18:17:22No.1362810623+>日本円以上にトルコリラがカスなので |
… | 5625/10/14(火)18:17:24No.1362810633+ドラッグストアで売ってる安いパスタ |
… | 5725/10/14(火)18:18:00No.1362810795+>というかイタリアとトルコ以外でパスタ生えるとこあるの? |
… | 5825/10/14(火)18:20:30No.1362811542+ママーってトルコなの? |
… | 5925/10/14(火)18:24:23No.1362812816+なんかイタリア〜ンを感じるためにイタリア産を買ってる |
… | 6025/10/14(火)18:24:24No.1362812824+アルデンテ産 |
… | 6125/10/14(火)18:30:19No.1362814673+クリーム系ならディチェコでオイル系ならバリラ |
… | 6225/10/14(火)18:32:58No.1362815550+安いやつで |
… | 6325/10/14(火)18:38:20No.1362817301+最近はトルコ産のパスタばっかだな |
… | 6425/10/14(火)18:43:20No.1362819019+やけに太い麺じゃなかったらなるべく |