[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2418人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5734622.jpeg[見る]
fu5734409.jpg[見る]
fu5734522.jpg[見る]
fu5734623.jpeg[見る]


画像ファイル名:1760410376251.jpg-(241752 B)
241752 B25/10/14(火)11:52:56No.1362720231そうだねx33 13:40頃消えます
わかる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/10/14(火)11:53:49No.1362720454そうだねx9
台揺らしの出番
225/10/14(火)11:53:55No.1362720476+
そんなところに落ちるように弾いた方が悪い
325/10/14(火)11:54:11No.1362720544+
だから台を揺らす必要があるんですね
425/10/14(火)11:55:10No.1362720789+
>だから台を揺らす必要があるんですね
あれなんでケツ振ってんのかと思ったらそういうゲームなのねピンボールって…
525/10/14(火)11:56:30No.1362721201そうだねx8
https://x.com/nametainu/status/1934548039815057487 [link]
台パンがテクニックなのに起こる悲しいすれ違い
625/10/14(火)11:56:37No.1362721231+
あっ揺ら…アッ……
725/10/14(火)11:56:43No.1362721264そうだねx21
咄嗟の判断で揺らすの難し過ぎる…
825/10/14(火)11:58:47No.1362721830+
そもそもピンボールってフリッパーの片方を上げっぱなしにしておくもんだって聞いて衝撃を受けた
試しにポケモンピンボールでやってみたら本当に点数上がってビックリした
925/10/14(火)12:01:56No.1362722652+
これ俺の人生みたいで嫌い
1025/10/14(火)12:03:40No.1362723251+
運ゲーだろ
1125/10/14(火)12:03:41No.1362723262+
シンプルでキャッチーに見せかけてテクニックやセオリーが分かり辛くてやってる内に身に付かないしで難しい
1225/10/14(火)12:08:46No.1362724737+
舞台はゲームボーイ
1325/10/14(火)12:09:08No.1362724855そうだねx1
え…なにそれ…って知識がどんどん出てきてビビってる
1425/10/14(火)12:09:59No.1362725105+
>運ゲーだろ
運ゲーをコントロールするテクニックがナッジング
1525/10/14(火)12:11:15No.1362725519+
台パンってマナー違反どころか公式テクニックなんだよな
揺らし加減でギミックが発動する機種とかもある
1625/10/14(火)12:11:49No.1362725679+
TILT!
1725/10/14(火)12:12:18No.1362725842+
チュートリアルが基本的に無いからルール知らないままやってる!
1825/10/14(火)12:12:22No.1362725866そうだねx9
Windowsに入ってたピンボール何回か揺らすとペナルティで操作不能になったよな
当時はなんの機能かさっぱりだった
1925/10/14(火)12:13:18No.1362726128そうだねx4
図解するとこう
fu5734409.jpg[見る]
2025/10/14(火)12:14:30No.1362726478+
>そもそもピンボールってフリッパーの片方を上げっぱなしにしておくもんだって聞いて衝撃を受けた
なのでこうしてフリッパーをバイパスして即死する経路を設置しておく…
2125/10/14(火)12:15:17No.1362726721+
フリッパーの同時押しは典型的な初心者ムーブ
2225/10/14(火)12:15:47No.1362726876そうだねx1
>TILT!
ビーーーッ!!って音が怖いんだよあれ
2325/10/14(火)12:15:56No.1362726921+
実機のピンボールでも揺れ検知で止める機能あるから現実でもやれるテクなんだよね?
台のどこ殴ったり蹴ったりするんだ…
2425/10/14(火)12:16:13No.1362727028そうだねx35
>図解するとこう
>fu5734409.jpg[見る]
知らなかったそんなの…
2525/10/14(火)12:17:33No.1362727447そうだねx4
どっちで拾えるかわかんない!両方押したれ!→死
2625/10/14(火)12:19:01No.1362727901+
>台のどこ殴ったり蹴ったりするんだ…
殴るな蹴るな
イメージ的には台に添えた手を手押し相撲みたいな力のかけ方で台に怒られないくらいの強さで揺らす
2725/10/14(火)12:20:19No.1362728333そうだねx1
https://www.youtube.com/watch?v=nfsGG7O2AI8 [link]
この曲記憶に残る
2825/10/14(火)12:21:17No.1362728642そうだねx3
今おれの目から鱗がボロボロ落ちてる
2925/10/14(火)12:21:18No.1362728649+
ピンボール素人だから台揺らしはそんなのありかよって思っちゃう
サッカーでゴールずらすようなものじゃない?
3025/10/14(火)12:24:42No.1362729789+
>ピンボール素人だから台揺らしはそんなのありかよって思っちゃう
>サッカーでゴールずらすようなものじゃない?
サッカーでゴールずらしていいルールあったらやるだろ?
3125/10/14(火)12:24:46No.1362729814+
>fu5734409.jpg[見る]
左フリッパーの先端付近に当たっても助かるのか…?
3225/10/14(火)12:25:43No.1362730136+
ピンボール側にここまではセーフだよって機構がちゃんとついてるんだから
コレに検知されない揺らしは良い揺らし
エラー音出したらダメな揺らしってだけだ
3325/10/14(火)12:27:46No.1362730837+
サッカーと違ってこっちはキーパー動けないんだぞ
3425/10/14(火)12:28:46No.1362731186そうだねx1
Windowsのがいっぱい揺らすと怒るから揺らしちゃ駄目なんだって思ってた
3525/10/14(火)12:29:44No.1362731519+
スペースピンボールで台動いたのは遊び心くらいにしか思ってなかった
3625/10/14(火)12:30:40No.1362731825+
>>fu5734409.jpg[見る]
>左フリッパーの先端付近に当たっても助かるのか…?
その場合は右を通り過ぎたタイミングで右フリッパーを下げて左フリッパーでそのまま弾き返すか左→右にとタイミング良くフリッパーを上げて弾いて左フリッパーで右に弾いた後右フリッパーで弾き飛ばす
3725/10/14(火)12:32:20No.1362732370+
どうせいくらでも復帰できるし
3825/10/14(火)12:32:33No.1362732461+
>>fu5734409.jpg[見る]
>左フリッパーの先端付近に当たっても助かるのか…?
この場合なら右のフリッパーにボールが当たる瞬間に右からナッジする
そうすると左フリッパーの真ん中くらいに行く軌道に変わる
3925/10/14(火)12:33:26No.1362732758+
ピンボールゲームでも説明書に台揺らしの説明一切無いの殆どで実機がゲーセンに並んでた頃は基礎知識レベルだったんだろうか
カービィのピンボールですら何の記載もないし
4025/10/14(火)12:34:13No.1362733037+
ピンボールは保守部品交換が大変なのにピンボールマニアは稼働状態で保存するのが好きな人が多い
4125/10/14(火)12:35:30No.1362733459+
ティルトウェイトの元ネタだっけ
4225/10/14(火)12:36:25No.1362733759+
90年代でもやってる人は少なかったから台揺らしはあまり知られてなかったと思う
しかしあの頃は普通にゲーセンにピンボールが置いてあっていい時代だった
4325/10/14(火)12:36:32No.1362733795そうだねx1
>fu5734409.jpg[見る]
ここはテクニックの組み合わせでかなり生存しやすくなるね
右フリッパーあげつつ揺らして拾えればそれでよし
拾いきれなくても
球が軌道変化したら直ぐに左フリッパーでも同じ事やって揺らせば理論上死に筋が消える
4425/10/14(火)12:37:47No.1362734172+
>ピンボールゲームでも説明書に台揺らしの説明一切無いの殆どで実機がゲーセンに並んでた頃は基礎知識レベルだったんだろうか
やってる人見て覚えるとかも多かっただろうしこういうのもあるからナッジして良いんだよとか基本的なフリッパーテクニックはある程度ロケーション内だと共有されてたんだと思う知らんけど
ただ流石に実物が数十年消えちゃうと失伝しちゃうって無情さは感じる
fu5734522.jpg[見る]
4525/10/14(火)12:39:15No.1362734653+
いいなあ実機のピンボールやってみたいけどクソ田舎だから触ることすらできない…
4625/10/14(火)12:39:37No.1362734769そうだねx3
台の修理が必要になる理由おれ分かった!!
4725/10/14(火)12:40:22No.1362735033+
>いいなあ実機のピンボールやってみたいけどクソ田舎だから触ることすらできない…
田舎にこそたまにあるのがピンボールってところもあるから諦めずに探してみて
https://pinballmap.com/map [link]
4825/10/14(火)12:40:26No.1362735058+
都会にもないぞもう
4925/10/14(火)12:40:58No.1362735234そうだねx1
もうこんなテク全然知らないからボールが落ちてくるたびどこかに当たれ!
でレバーバタバタさせてた…
5025/10/14(火)12:41:59No.1362735592そうだねx5
このスレなんかプロがいるな?
5125/10/14(火)12:42:44No.1362735839+
FLIP-FLAPは面白いから読もう
5225/10/14(火)12:44:01No.1362736238+
揺らす分耐久性が心配だな…
5325/10/14(火)12:45:49No.1362736858+
Windows95についてたやつ狂ったようにやってた
5425/10/14(火)12:46:14No.1362737008+
>>fu5734409.jpg[見る]
>左フリッパーの先端付近に当たっても助かるのか…?
左フリッパーで打ったら右フリッパーの裏に当たって即死した事ある気がしてきた
5525/10/14(火)12:48:56No.1362737883+
フリッパー周りの考え方は理解しやすいし一度意識出来れば簡単だからいいけど
それよりサイドレーン落ちが初心者殺しすぎてね…
5625/10/14(火)12:49:00No.1362737905+
>左フリッパーで打ったら右フリッパーの裏に当たって即死した事ある気がしてきた
これがダブルフリップをしちゃいけないもうひとつの大きな理由
下げてたならフリッパーが受け止めてくれたであろう所がフリッパーを上げたことによって弾くことができずまるまる即死ゾーンになってしまうんだよね
5725/10/14(火)12:50:16No.1362738287そうだねx2
実機触ると玉とか筐体の物理的な重さを感じられるから全く違う
コレばっかりは実機じゃないとダメだってなる
5825/10/14(火)12:53:03No.1362739137+
>実機触ると玉とか筐体の物理的な重さを感じられるから全く違う
>コレばっかりは実機じゃないとダメだってなる
ナッジの感覚デジタルピンボールと違いすぎてビックリした
5925/10/14(火)12:54:52No.1362739665+
ワーフリリダイブまだ?
6025/10/14(火)12:58:08No.1362740603+
あと初心者でやりがちなのが来た球を全部跳ね返しちゃおうとする事
フリッパー上げっぱなしで球を止めて深呼吸をしても良い
デジピンだと気にならないけどリアル台だと
球に回転かかりまくって変な軌道になりやすいのでその回転を止めるのにも使う
6125/10/14(火)12:58:11No.1362740618+
カービィは説明書に台揺らし書いてあるだろう
今現行機種で遊べないか
6225/10/14(火)12:59:22No.1362740954+
サッカーでもゴールずらせるだろ?
6325/10/14(火)13:00:42No.1362741302+
括約筋の反応が遅くなった時のイメージ図
6425/10/14(火)13:00:53No.1362741346+
勉強になった
6525/10/14(火)13:00:58No.1362741372+
体感出来る3Dピンボールは出ないんだろうなあ
6625/10/14(火)13:01:13No.1362741430そうだねx2
>サッカーでゴールずらしていいルールあったらやるだろ?
fu5734622.jpeg[見る]
fu5734623.jpeg[見る]
6725/10/14(火)13:02:41No.1362741763+
カービィのピンボールはど真ん中に見えてもたいていどっちかには引っかかると思う
6825/10/14(火)13:04:11No.1362742089そうだねx2
俺が初めてやったGBのゲームは66匹のワニ大行進とかいう謎のピンボールゲームだった
6925/10/14(火)13:05:48No.1362742466+
実機はほんとメンテがね…
7025/10/14(火)13:15:21No.1362744602+
実機だと半押ししてフリッパー水平に出来るんでしょいいなあ
7125/10/14(火)13:16:07No.1362744769+
現実のサッカーでもゴール動かす力があればずらせる!?
7225/10/14(火)13:18:01No.1362745237+
こういうそもそものシステムとして欠陥があるゲームにいろいろ言うた所で無駄なのでは
7325/10/14(火)13:20:38No.1362745839+
スレ画のこと言ってるならこんなカーブスピンかかりながら落ちてくることデジタルでもねえだろ…
7425/10/14(火)13:21:37No.1362746074+
俺が知ったのはファミ通の鈴木みその漫画でピンボール特集やった時に
これ中央に落ちたらできること無くないですか!?
って言って取材先のプロが実際に揺らして見せてくれたやつだったな…
7525/10/14(火)13:21:45No.1362746113+
カタ俺
7625/10/14(火)13:23:04No.1362746406+
>スレ画のこと言ってるならこんなカーブスピンかかりながら落ちてくることデジタルでもねえだろ…
(フィールドのライトの段差でクソみたいな軌道変更するボール)
7725/10/14(火)13:26:13No.1362747139+
>カタ俺の肛門
7825/10/14(火)13:27:37No.1362747469+
台なら揺らせるけどゲームでもあるの?
7925/10/14(火)13:28:16No.1362747608+
ピンボールで守りとか考えたことなかったや…
8025/10/14(火)13:29:52No.1362747979+
むしろゲームのほうが実機と違って
ティルト気にせずやれるんでは
8125/10/14(火)13:33:58No.1362748849+
なんか揺れると嬉しいから揺らす
8225/10/14(火)13:34:07No.1362748879+
>むしろゲームのほうが実機と違って
>ティルト気にせずやれるんでは
❌ビーーーーー
8325/10/14(火)13:34:12No.1362748905+
当たり前だけどゲームだってティルトあるよ
8425/10/14(火)13:34:23No.1362748933+
この連休で大阪行って新世界でスマートボール打ってたんだけど道頓堀行けばピンボール遊べたんだな
知っとけばどちらも遊べたのに…
8525/10/14(火)13:34:42No.1362749008+
閃乱カグラのピンボールがこのタイミングで打ったら絶対この角度にしか飛ばないみたなクソ計算仕様ですっげぇつまんなかったな
8625/10/14(火)13:39:49No.1362750165+
>むしろゲームのほうが実機と違って
>ティルト気にせずやれるんでは
ゲームにもよるだろうけど揺らしボタンの連打とかするとティルトされるイメージ

- GazouBBS + futaba-